Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The tape recorder is a useful aid to teaching. テープレコーダーは有用な教具です。 Throat and nose membranes hurt by dry air allow cold viruses to enter more easily. It is important to carry out sensible counter plans against the cold with heaters and against the dryness with humidifiers. 乾燥した空気のせいで痛んだノドや鼻の粘膜は、風邪のウイルスが入り込みやすくなってしまいます。暖房器具で寒さ対策、加湿器で乾燥対策をしっかり行なうことが肝要です。 Also my bedding got dirt on it. 寝具も土埃で汚してしまいました。 What will you do with the furniture you bought in Japan when you go back to Germany? 日本で買った家具はドイツ帰るときどうするの? I prefer modern furniture. 私はモダンな家具が好きだ。 She is heaps better today. 彼女は今日はずっと具合がいい。 He went out prepared for rain. 彼は雨具を用意して出かけた。 He made a bargain with them about the furniture. 彼は彼らと家具の売買契約をした。 It's hard to put plan into concrete shape. 計画を具体化することが難しい。 He is better today than yesterday. 彼は昨日より今日のほうが具合がよい。 Well... actually, I'm sick. あの、本当は、ちょっと具合が悪いんです。 Please clear away the tea things. お茶の道具を片付けてください。 When I moved into my new home, I just brought with me the things that I needed for cooking, an earthen rice cooker, an earthenware pot and an earthen charcoal brazier. 私は、新居へ移ると共に、私の部屋へ引っ込んで、自分で炊事できるだけの道具ーー土釜、土鍋、七輪の類をととのえた。 Their furniture was chosen for utility rather than style. 彼らの家具はデザインよりむしろ実用性の観点から選ばれていた。 He was used as a tool. 彼は道具として使われた。 I have nothing to write with. 私には書く道具が何もない。 "You look pale. Are you sick?" "Not exactly." 「顔色がわるいけど具合が悪いのかい」「そういうわけでもないよ」 Our plans are taking shape. 我々の計画は具体化しつつある。 If anything, she isn't any better today. どちらかと言えば、彼女は今日も具合がよくない。 Tom makes beautiful furniture out of wood. トムは美しい木製家具を造ります。 The factory manufactures toys. その工場は玩具を製造している。 Man learned early to use tools. 人間は大昔に道具の使用を覚えた。 I want specific information. 具体的な情報が欲しい。 The wearer knows best where the shoe pinches. 自分の靴の具合の悪いところは、自分が一番よく知っている。 To the man who only has a hammer in the toolkit, every problem looks like a nail. 道具箱に金槌しか入っていない者にとっては、あらゆる問題が釘のように見える。 I got him to help me when I moved the furniture. 家具を移動するとき彼に手伝ってもらった。 Take this medicine in case you get sick. 具合が悪くなったらこの薬を飲みなさい。 I don't have to go to the doctor any more. I'm feeling much better. 私はもう医者に行かなくてもよい。具合がずっとよくなった。 There are some tools with which to do the job easily. その仕事を容易にやれる道具がいくつかある。 She beat off a big snake with a plastic toy bat. 彼女はプラスチックの玩具のバットで大きな蛇をたたき出した。 Goodness is abstract, a kind act is concrete. 善良さは抽象的、親切な行為は具体的である。 The municipal council should concentrate more on specific issues. 市議会は具体的な問題にもっと焦点をあてるべきだ。 Do you have rain gear with you? 雨具をお持ちになりましたか。 There is much furniture in this room. この部屋には家具がたくさんある。 These implements are in common use. これらの道具は一般に用いられている。 There is a lot of furniture in this room. この部屋には家具がたくさんある。 I like the arrangement of the furniture in this room. 私はこの部屋の家具の配置が好きである。 What's new with you? How is your new job working out? 君のほうは変わりはないですか。新しい仕事はどんな具合ですか。 Your explanation lacks concreteness. きみの説明は具体性に欠ける。 I bought this pen at the stationer's around the corner. 私はこのペンを近所の文房具店で買った。 Did you know that if you mixed red and blue paint you obtained purple? 絵具の赤と青を混ぜると紫になるって知ってた? I will come provided I am well enough. もし体の具合がよければ私は来ます。 When did man start to use tools? 人間はいつ道具を使い始めたのか。 I hear Robert is sick. ロバートは具合が悪そうだ。 There is little furniture in my house. 私の家には家具がほとんどない。 At least being sick gives you the perfect excuse to stay home and watch movies. 少なくとも、具合が悪いということは、家に居て映画を観るための完璧な言い訳になる。 I like this job, but I'd prefer not to call my boss over in a loud voice whenever something bad happens. I'm partial to elegance. 今のバイト気に入ってはいるんだけどね、何か不具合があったときに大声で上司を呼ばなきゃならないのがちょっと。エレガントじゃないというかさ。 This furniture is superior beyond comparison. この家具のほうが比較にならないほど上等である。 The room was crowded with furniture. その部屋は家具でいっぱいだった。 They used those primitive tools. 彼らはああいった原始的な道具を使っていた。 A doctor's instruments must be kept absolutely clean. 医者の器具は常に完全に清潔でなければならない。 I'm not quite well. 私はすっかり具合がよくなっているわけではない。 The boy appeared to be in bad health. その子は体の具合が悪そうだった。 Her condition is much better today. 彼女は今日はずっと具合がいい。 Mr Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station. 田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。 And there is one more method of climbing up to the slide deck. そして、この遊具には滑り台のデッキに上がる方法がもう一つあります。 The electrical appliance must have been damaged in transit. その電気器具は輸送中にこわれたのにちがいない。 How would you like your steak done? ステーキの焼き具合はどうなさいますか。 She's much better today than yesterday. きょうの彼女はきのうよりずっと体の具合がいい。 There was no furniture in that room. その部屋には家具が無かった。 Are you feeling under the weather? 具合が悪いの? Something is wrong with the experimental apparatus. 実験用器具が故障している。 What's the matter, Jane? You look like you aren't feeling well. ジェーン、どうしたの。具合が悪そうだね。 He bought some stationery at the school store. 彼は学校の売店で文房具を買った。 That school is equipped with the latest gymnastics apparatus. その学校は最新の体育器具を備えている。 I met him by happy accident. いい具合に彼に会った。 Something is wrong with my watch. 僕の時計はどこか具合が悪い。 Since he was feeling sick, he stayed in bed. 体の具合がよくなかったので、彼は寝ていた。 All the furniture in the room was all worn out. 部屋の中の家具はすべて使い古されていた。 Be sure to bring rain gear. 忘れずに雨具をもってきてください。 If it is used properly, this tool will be a great help. この道具はちゃんと使えばとても役に立つ。 There isn't much furniture in my room. 部屋にはあまり家具はありません。 There was absolutely no furniture in that room. その部屋には家具がまったくなかった。 A small toolkit can be very handy when you are traveling. 小さな道具セットは旅をする時携帯に便利だ。 A bad workman complains of his tools. 下手な職人は自分の道具の不平を言うものだ。 Some furniture is put together with glue. 家具の中には、にかわづけで組み立てられているものもある。 Mr. Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station. 田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。 A committee should apply the focus to the more concrete problem. 委員会はもっと具体的な問題に焦点を当てるべきだ。 Bicycles are tools for urban sustainability. 自転車は都会の環境を破壊することなく資源利用を持続することのできる道具である。 I believed him to be in good health. 私は彼の具合がよいのだと信じていた。 The room was bare of furniture. 部屋には家具がない。 The furniture in this office is really modern. この事務所の家具はなかなか近代的だ。 It seems that something is wrong with this car. この車はどこか具合が悪いようだ。 He put his tools away after he had finished. 彼は仕事を終えてから道具を片づけた。 Something's wrong with my camera. 私のカメラの具合が悪い。 Blend the red paint with the blue paint. 赤い絵の具に青い絵の具を混ぜなさい。 I don't remember having had any toys when I was young. 私は、幼少時代、玩具という物を持った覚えがない。 There is much furniture in the room. 部屋にはたくさん家具があります。 At times of poor health, getting plenty of sleep is the best medicine. 具合が悪い時は、睡眠をたっぷり取るのが一番の薬だよ。 He has been sick since last night. 彼は昨晩から具合が悪い。 He painted the picture in oils. 彼はその絵を油絵具で描いた。 A bad workman quarrels with his tools. 下手な職人は道具にけちをつける。 Are you feeling under the weather? 具合悪いの? However ill she is, she always works. 彼女はどんなに体の具合が悪くてもいつも働く。 A painter's eyes are his most important tools. 画家には目がいちばんたいせつな道具である。 Furniture made of good materials sells well. すぐれた材料で作られた家具は、売れ行きがよい。 This is a great time-saving gadget for the housewife. これは主婦の手間を省く便利な器具です。 I changed the arrangement of the furniture in my room. 私は部屋の家具の配置を変えた。 How would you like your steak cooked? ステーキの焼き具合はどうなさいますか。 "How is it?" "Well, yes ... could be some signs of dehydration." 「具合はどうなんですか?」「ああ、うん・・・少し脱水症状が出ているかな」