UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '出す'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I never see this picture without thinking of my dead mother.この写真を見ると必ず亡くなった母のことを思い出す。
I can't imagine going out in this weather.この天気に外出するなど想像できない。
Tom can't remember exactly what he was supposed to do.トムは何をすべきだったのか正確に思い出すことができない。
The question here is one of creating the framework with which we can outline the social trend.ここでの問題は、社会のトレンドを概観できるような枠組みを創出することである。
Sometimes it is pleasant to look back on one's childhood.少年時代を思い出すのも時には楽しいものだ。
This assignment is to be handed in on Monday.この宿題は月曜日に提出することになっている。
Little did I dream that we would expand our business to the U.S.うちの会社がアメリカに進出するなんて夢にも思わなかった。
He is quick to speak but slow to act.彼はすぐに口に出すが、なかなか実行しない。
Please turn in your report by next Saturday.来週の土曜日までにレポートを提出するようにしてください。
You should turn in your paper by next Saturday.あなたは、来週の土曜日までに論文を提出すべきです。
Whenever I hear that song, I think of my childhood.その歌を聞くといつも、子どものころのことを思い出す。
Trees put forth new leaves and buds in spring.春に木々は新しい葉や芽を出す。
That song reminds me of my childhood.その歌を聴くと子供の頃を思い出す。
The bigger words he used, the harder it was to find anything inside of them.彼が大きな事を言えば言うほど、その言葉の中を見出すのはいっそう困難だった。
The email that I sent previously was probably not clear. You don't need to submit anything.前に送ったメールが分かりづらかったかもしれませんが、何も提出する必要はありません。
Every time he goes out, he drops in at the bookstore.彼は外出するたびに、その本屋に立ち寄る。
My teacher told me to turn in my paper as soon as possible.先生はできるだけ早くレポートを提出するように言った。
I recollect his saying so.私は彼がそういったのを思い出す。
I can't get my money out of the bank today.今日銀行からお金を引き出すことができない。
Japan will soon start to engage in the exploration of the universe.日本はすぐに宇宙開発に乗り出すだろう。
I never see this picture without thinking of him.この写真を見るといつも彼のことを思い出す。
If you persist in bothering her like that, she'll lose her temper.そうやってしつこく彼女を困らせると、彼女も怒り出すぞ。
The story reminds me of a certain sight.その話を聞くと私はある光景を思い出す。
I don't approve of your going out with him.君が彼と一緒に外出するのには反対だ。
The picture reminds me of my family.この写真を見ると、私は家族のことを思い出す。
His book is oriented towards children, but here and there are words that he has never seen before. He doesn't know whether it is just him, or if they are just simply difficult words, but he finds them not worth the effort to look up in a dictionary, so he彼の本は子供向けなんだけど、ちょくちょく見たことのない単語が飛び出す。それが彼独自の言葉なのか単に難しい単語なのかわからないんだけど、面倒なので辞書も引かず読み進めている。
I remember the first time.最初のころを思い出す。
Mind your own business!人のことに口を出すな。
Don't meddle in other people's affair.人の事に手を出すな。
I never see you without thinking of my father.あなたに会えば必ず父を思い出す。
Japan imports raw materials from China and exports finished products to it.日本は中国から原料を輸入し完成品を輸出する。
She allowed him to go alone.一人で外出するのを許した。
He really gets into anything he tries.彼は手を出すものすべてに熱中する。
I'll abstain from going out today.私は今日、外出することを控えよう。
I can't recollect his explanation.私は彼の説明を思い出すことが出来ない。
Every time I meet him, I think of my father.私は彼にあえば必ず父を思い出す。
I almost laughed out loud.私は大声で笑い出すところだった。
The police were able to find the criminal.警察は犯人を見つけ出す事ができた。
Life is the art of drawing sufficient conclusions from insufficient premises.人生とは不十分な前提から十分な結論を引き出す技術である。
I would rather stay at home than go out on such a cold day.こんな寒い日には外出するより家にいるほうがましだ。
You must not forget to write to your parents at least once a month.少なくとも月に一度は両親に手紙を出すことを忘れてはならない。
She watched the apple trees burst into blossom.彼女はりんごの木がいっせいに咲き出すのを見ました。
Take an umbrella with you in case it begins to rain.雨が降り出すといけないから傘を持って行きなさい。
I can not hear that song without thinking of my high school days.あの歌を聞くたびに、私の高校時代のことを思い出す。
I will hand in my report after school.私は放課後にレポートを提出するつもりだ。
We're getting out of here in a moment.もうすぐここから逃げ出すのだ。
I never think of summer without thinking of my childhood.私は夏を思えば、かならず子どものころを思い出す。
I'd rather stay home than go out.外出するより家にいたい。
I remember the dream I had when I slept in your arms.あなたの腕の中で見た夢を思い出す。
Human beings are created to create things.人間は物を創り出すために造られました。
That's my own affair.お前が口を出すことではない。
I don't like your going out alone.私はあなたがひとりで外出するのが好きではない。
In London, the police are always worried about finding a bomb on the train or subway.ロンドンの警察はいつも電車や地下鉄の爆弾を探し出すのに躍起となっている。
She put on her hat to go out.彼女は外出するための帽子をかぶりました。
He is inventive of excuses.彼は言い訳を考え出すのがうまい。
You should turn in your paper by next Saturday.来週の土曜日までにレポートを提出するようにしてください。
Seeds must have air and water to grow.種が芽を出すには空気と水が必要である。
Remember to mail the letter.手紙を出すのを忘れないでね。
Comb your hair before you go out.外出する前に髪を櫛でときなさい。
That's because they're the classic places for 'something' to appear. Like the grand piano that plays by itself, the human anatomical model that moves by itself ...何か出そうな定番の場所ですからね。自動演奏するグランドピアノや独りでに動き出す人体模型や。
She put on her overcoat before going out.彼女は外出する前にオーバーをきた。
The song always reminds me of my childhood.その歌を聞くといつも子供の頃を思い出す。
They will set sail for Bombay next Monday.彼らは来週の月曜日にボンベに向けて船出する。
To tell the truth, I would rather stay at home than go out.実を言うと、私は外出するより家にいたいのです。
The shock of her father's death lingered on and she didn't feel like going out at all.父の死のショックが後を引いていて、彼女は外出する気力がなかった。
I'm going out tonight, regardless.私は今夜は何としても外出するつもりだ。
All day, I have been strangely preoccupied with thoughts of my hometown.今日は朝から妙に故郷の事ばかり思い出す。
There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair.利用すべきエネルギー、つくり出すべき雇用、建てるべき学校、対話すべき脅威、修復すべき同盟がある。
My brother-in-law is ready to lose his temper at trifles.義兄は些細なことですぐ怒り出す。
We are supposed to hand in our papers by today.私たちはきょうまでにレポートを提出することになっている。
Human beings succeeded in flying into space.人類は宇宙に乗り出すことに成功した。
The well delivers a great deal of oil.その油井はたくさんの原油を産出する。
I cannot see this picture without remembering my childhood.この絵を見ると子供の頃を思い出す。
I took no little pains to help him out of the difficulty.僕は彼を苦境から助け出すために少なからず骨を折った。
Recollect my mother holding me tight.母が私を強く抱きしめたのを思い出す。
The fountain sends hot water to a height of 170 feet.泉はおよそ170フィートの高さまで温水を吹き出す。
Once again, Mrs. Lee speaks fondly of the past, and it is impossible to stop her.再び、リー夫人は昔のことを懐かしそうに語り出す。もう彼女を止めることは不可能だ。
Man is not the creature, so much as he is the creator, of circumstances.人間は環境によってつくられるものというよりはむしろ環境をつくり出すものなのである。
The picture reminds me of my childhood.その写真を見ると子供のころを思い出す。
The directors were reluctant to undertake so risky a venture.役員達はそんな危険な事業に乗り出すのをしぶった。
It's the reader that determines whether they extract pleasure from reading.読書から楽しみを引き出すのは読者次第です。
Going out in this rain is out of the question.この雨の中を外出することはとてもできないことです。
My father rarely, if ever, goes out on Sundays.父は滅多に日曜日に外出することはない。
After weighing all these considerations, the promoters will present their scheme in the form of a private bill; however, they might find themselves forced to alter the route in order to meet criticisms in Parliament.こうしたことをじっくり考慮してから、推進者は法律案という形で計画案を提出するが、議会での批判に対処するために、ルートの変更を余儀なくさせられるかもしれない。
When I hear that song, I think about my hometown.その歌を聴くと故郷を思い出す。
Are you too busy to drop me a line?忙しくて私にメール出す暇もないのかな?
Management tried to appease labor by offering them a bonus.経営者側は労働者側にボーナスを出すと言って譲歩しようとした。
I still think about her from time to time.今でも私はときどき彼女のことを思い出す。
This dog is trained to smell out drugs.この犬は麻薬を嗅ぎ出すよう訓練されている。
I never see this album without remembering my school days.私はこのアルバムを見れば必ず学生時代を思い出す。
You must not forget to check your paper before you hand it in.提出する前に、答案を調べるのを忘れてはならない。
He tends to get upset over nothing.彼は何でもないようなことで怒り出すきらいがある。
He decided to submit his resignation.彼は辞表を提出することに決めた。
Don't throw in the towel.投げ出すな。
When he gets drunk, he's quite an interesting priest, and he talks about various things.酔って来ると、随分面白い坊主で、いろんなことをしゃべり出す。
He derives pleasure from attending concerts.彼はコンサートに行くことで楽しみを見出す。
She says something every time I turn around.私が顔を出すと彼女はいつも文句を言う。
Our university graduates 1,000 students every year.私たちの大学は毎年1、000人以上の卒業生を送り出す。
I never see this picture without thinking of him.この写真を見るといつも彼を思い出す。
You must attend to your work.あなたは仕事に精を出すべきだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License