Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Would 8:30 be convenient for you? 8時30分ではご都合はいかがですか。 I always need an extra blanket in the wintertime. いつも冬には余分な毛布が必要だ。 Susie is so constituted that she cannot forgive and forget things. スージーは物事を水に流すことができない性分だ。 Give them just enough food every day. 毎日それらは十分なだけのえさをやりなさい。 You can't separate dreams from reality? 君は夢と現実を分けることができないのか。 Nowadays, that side parted hairstyle is rare. 今時、ああいう七三分けの髪型は珍しいよね。 The king was tired of his sycophants always praising him, so he sent them away. 国王はいつも自分を褒めるおべっか使いにうんざりしていたので彼らを遠くへ飛ばした。 If I had enough money, I could go abroad. もし十分なお金を持っていれば、海外へ行けるのに。 I don't know which doctor she meant. 彼女はどちらの医者を指したのか分からない。 He was thinking about his work with his eyes closed. 彼は目を閉じて自分の仕事のことを考えていた。 He said I don't get enough sleep. 十分に睡眠を取りなさいといわれました。 He hadn't been in the office five minutes before he told us what to do. 彼は事務所に来て5分も立たないうちに何をするか指示をした。 There is enough room for us to play. 私達が遊ぶのに充分な場所がある。 He said it, and what was more surprising, he did it himself. 彼はそう言ったが、さらに驚いたことには、自分自身でそれを実行した。 Do we have enough food? 十分な食料があるか。 Even though Bob was in disguise, I recognized him as soon as I saw him. ボブは変装していたけれども、一目で彼と分かった。 He was not about to admit his mistake. 彼はがんとして自分の間違いを認めようとはしなかった。 Algebra is a branch of mathematics. 代数は数学の一分野である。 The new secretary types about 70 words per minute. 今度の秘書は1分間に70ワードもタイプが打てる。 He wasn't tall enough to get at the ceiling. 彼は天井に手が届くほど十分に背が高くなかった。 That's a job of your own a choosing, isn't it? それはあなたが自分で選んだ仕事でしょ。 He has become thin beyond all recognition. 彼は見分けが付かないほどやせてしまった。 Let's split the bill. 支払いは分け合いましょう。 This will do for the time being. 当分これで間に合うだろう。 The question was so complicated that they were all mixed up. 質問がとても分かりづらく、彼らは皆混乱してしまいました。 Due to the bad weather, the plane was ten minutes late. 悪天候のため、飛行機は10分遅れた。 I awoke to find myself completely refreshed. 私は目が覚めたらさわやかな気分になっていた。 He is engaged in an occupation of his own choice. 彼は自分で選んだ職業に従事している。 He is older and wiser now. 彼は今少し大人になって分別がついている。 I run to the toilet every thirty minutes. 30分おきにトイレに行きます。 They allotted the profits fairly. 彼らは利益を公平に分配した。 It was not until then that I realized my mistake. そのときになって初めて私は自分の誤りを悟った。 He married a girl much younger than he. 彼は随分年下の娘さんと結婚した。 The airplane took off ten minutes ago. その飛行機は10分前に離陸しました。 He has a sense of humor. 彼はユーモアが分かる。 Computers have invaded every field. コンピューターはあらゆる分野に侵入して来た。 To do him justice, he did his best with his limited men and supplies. 公平に言って、彼は自分の限られた部下と物資で最善を尽くした。 This is one of the worst movies that I have ever seen. これは自分が今まで見た中で最悪の映画だ。 I'm not sure I can afford it. 払えるかどうか分かりませんわ。 The situation is bad enough as it is. 事態は今のままでももう十分悪くなっている。 The thought of going to work tomorrow really depresses me. 明日仕事に行くと考えると、私は本当に気分が滅入る。 I feel like going out rather than staying at home today. 今日は家にいるより出かけたい気分だ。 He quarrels with every person he knows. 彼は自分の知人の誰とでも口論する。 Do it yourself by all means. ぜひ自分でそれをしなさい。 If you make your own clothes, it will save you money. 自分で服を作ったら節約になりますよ。 The typical middle-class American baby comes home from the hospital to sleep in his own bed in his own room. アメリカの典型的な中流階級に生まれた赤ん坊は、病院から戻ってくると自分用の部屋の自分用のベッドに寝かされる。 Mothers used to tell their sons that if they masturbated they would go blind. 昔は、母親たちが自分の息子に対して、自慰行為をすると目が見えなくなるかもしれないぞ、と言った。 He wrote his comments in the margin of the composition. 彼は作文の余白に自分の論評を書いた。 I have no idea what has become of her since. その後彼女がどうなったか、さっぱり分からない。 I filled in my name on the paper. 紙に自分の名を記入した。 Vaporise the solvent from the liquid. What's left is the perfume component and a lump of vegetable wax. その液から溶剤を揮発させる。残るのは、香り成分と植物ワックスの塊。 I felt refreshed after a swim in the pool. 私はプールでひと泳ぎした後、気分そう快だった。 To appreciate her beauty, you have only to look at her. 彼女の美しさが分かるには、彼女を見さえすればよい。 There is no telling what will happen in the near future. 近い将来何が起きるか分からない。 She knows she's looking fine. あの娘は自分が素敵に見えるって知っている。 He has his own room. 彼は自分の部屋を持っている。 I adhered to my decision. 私は決して自分の決心を変えない。 He seems to be unaware of his mistake. 彼は自分の誤りにきづいていないようだ。 I know how you feel. 気持ちは分かるよ。 I know about this project for the most part. この計画について大部分は知っている。 Tom is probably sleeping. トムは多分寝ている。 It's necessary to make his language like other people's. 自分の言語を他の人たちの言語と同じようにするために必要な変更を加える。 One of the advantages of living in a democracy is that one is permitted to say whatever he thinks. 民主主義国家に住む利点の一つは、自分が考えていることを何でもいうことが許されることである。 Tom sat silently for 30 minutes. トムは30分間黙って座っていた。 She cannot so much as write her own name. 彼女は自分の名前すら書く事が出来ない。 The body had burned beyond recognition. 死体は見分けがつかないほど焼けていた。 My watch is ten minutes fast. 私の腕時計は10分も進んでいる。 You are old enough to know better. 君はもっと分別があってもいい年だよ。 As the popping sound of the fireworks stopped, it suddenly became quiet around me. The smell of gunpowder somehow put me in a sentimental mood. 花火の弾ける音が止むと、急に辺りが静かになる。後に残った火薬の匂いが、なんだか俺をセンチメンタルな気分にさせた。 She is looking for a job where she can make use of her foreign language ability. 彼女は自分の外国語の力を利用できる仕事を探している。 He did it himself. 彼は自分でそれをした。 "How often do the buses run in an hour?" "Every thirty minutes." 「ここのバスは1時間に何回くらい出るのですか」「30分ごとに出ます」 They were for the most part young people. 彼らは大部分が若者であった。 The boss has a high opinion of his secretary. その上司は自分の秘書を高く評価している。 When meeting a person for the first time, be sure to pay attention to the distance placed between yourself and your partner. 人に初めて会うときには、必ず自分と相手との距離に注意を払いなさい。 Being with you makes me feel happy. あなたといると、私は幸せな気分になる。 We should tell children how to protect themselves. 自分を守る方法を子供たちに教えるべきだ。 The student's progress is satisfactory. その生徒の進歩は申し分ない。 I'm looking at my reflection in the lake. 僕は湖に映った自分の姿を見てるんです。 I know it myself. 自分でもそれが解っているんだけと。 I'm playing with my computer. 私は、自分のパソコンで遊んでいる。 Most of the students here are diligent. ここの学生は大部分がまじめである。 Every situation requires individual analysis. あらゆる事態を個別に分析する必要がある。 He prided himself on his self control. 彼は自分の自制心を誇りに思っていた。 Let's agree to share in the profits. お互いに利益の分け前にあずかることにしよう。 I feel as if I were another person. 自分ではないような気がする。 He got his meaning across to me. 彼は自分のゆうことを私に理解させた。 He pushed his plan strongly. 彼は自分のプランを強硬に推し進めた。 He will have his own way. 彼はあくまで自分の思い通りにやろうとする。 She boasts of her car. 彼女は自分の車を自慢している。 Why ask me? Wouldn't it be better to do it yourself? どうして私に頼むの、自分でやればいいじゃない。 His performance left nothing to be desired. 彼の演奏は申し分なかった。 Although I broke test tubes and played about with chemicals for fun, I did occasionally manage to obey the teacher's instructions as well; repeating experiments that others had long ago undertaken. 試験管を壊したり、おもしろ半分に化学製品をあれこれいじって遊んだが、時には、教師の指示になんとか従って、ずっと以前に他の人々が試みた実験を繰り返すこともした。 How are you feeling this morning? 今朝のご気分はどうですか。 Tom started to feel like his life wasn't worth living. トムは自分の人生が生きるに値しないという感じを持ち始めた。 One-third of the six members were women. 6人のメンバーの3分の1は女性だった。 You should make the most of your time while you are young. 若い間は自分の時間をできるだけ有効に使わなければならない。 Happiness depends, not so much on circumstances, as on one's way of looking at one's life. 幸福は環境いかんによるものでなくて、むしろ自分の人生に対する見方いかんによる。 Though he wouldn't admit it, he was very tired. 自分では認めようとしなかったが、彼はとても疲れていた。 He is an individual with his own living space and his own sleeping space. 彼は、自分が住む空間と寝る空間とを持った一個の個人なのだ。