Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You must make your own decisions. | 自分のことは自分で決めなくてはいけない。 | |
| The working group on data transfer, led by Ben Manny, will hold a meeting on Jan 14, 1999. | ベン・マニーが中心となっているデータ転送分科会は、1999年1月14日にミーティングをします。 | |
| They were for the most part young girls. | 彼らは大部分若い娘たちだった。 | |
| He is an individual with his own living space and his own sleeping space. | 彼は、自分が住む空間と寝る空間とを持った一個の個人なのだ。 | |
| I don't know the exact place I was born. | 私は自分が生まれた正確な場所を知らない。 | |
| I could make nothing of what he said. | 彼の言った事はさっぱり分からなかった。 | |
| I got very tired, but I felt good. | 私はとても疲れたが、気分はよかった。 | |
| The problem is that we don't have enough money. | 問題は我々が十分なお金を持っていないことだ。 | |
| This table is fine except in one respect - it won't fit into my room. | このテーブルは1点を除けば申し分ないのだけど、部屋に入りそうにないのだ。 | |
| Many a reader skips the words that he doesn't know. | 自分の知らない単語を飛ばし読みする読者は多い。 | |
| My watch is ten minutes fast. | 時計は10分進んでいる。 | |
| I don't know where I should go. | 私はどこへ行くべきか分からない。 | |
| I waited for ten minutes, though they seemed like 10 hours to me. | 私は10分待ったが、その10分が私には10時間のように思われた。 | |
| The board is strong enough to bear the weight. | その板は重さに堪えるに十分な強度がある。 | |
| The expert analyzed the statistics in detail. | 専門家がその統計を詳細に分析した。 | |
| You will wish you had a house of your own. | あなたは自分の家が在ればよいのにとお思いになるでしょう。 | |
| They are able to retire while fairly young and enjoy the lifestyle of their choice in good health. | 彼らはかなり若いうちに退職して、健康な状態で自分の好きな生活様式を楽しむことができる。 | |
| She attributed her success to good luck. | 彼女は自分の成功を幸運のおかげだと考えた。 | |
| She tried to lower her expenses. | 彼女は自分の経費を減らそうとしている。 | |
| She will be back in less than ten minutes. | 彼女は10分もしないうちに戻るでしょう。 | |
| I don't want to see my future after 30 years. | 自分の30年後の姿なんて知りたくもない。 | |
| I do everything for myself. | 私はなんでも皆自分でする。 | |
| It happened at a quarter past eleven. | それは11時15分に起こった。 | |
| He consoled himself with the thought that it might have been worse. | 彼はもっと悪いことになっていたかもしれないのだと思って自分を慰めた。 | |
| The game resulted in a draw. | その試合は引き分けに終わった。 | |
| We all thought she was devoid of sense. | 彼女には分別がない、と私達はみんな思った。 | |
| I don't know if it's a bug or not, but this software doesn't work correctly. | バグだか何だか分かんないけど、このソフトはちゃんと動かない。 | |
| She had not let go of her son. | 彼女は自分の子供を手放さなかった。 | |
| Each of these students has his or her own opinion. | この生徒たちはそれぞれの自分の意見をもっている。 | |
| She left her children behind. | 彼女は自分の子供たちを置きざりにした。 | |
| Just stick to the protocol, would you? | プロトコルだけに固執すればいい、分かった? | |
| He did not know where to go. | 彼はどこへ行ったらいいか分からなかった。 | |
| He accounted for his strange acts. | 彼は自分の奇妙な行為の理由の説明をした。 | |
| He is reading a book in his room. | 彼は自分の部屋で本を読んでいます。 | |
| But I understand what he says. | でも、私は彼の言うことが分かります。 | |
| I appreciate that this is not an easy task for you. | これがあなたにとって易しい仕事でないことは良く分かる。 | |
| Not feeling well after a long drive, I slept for a while. | 長い間運転して気分がよくなったので私はしばらく寝た。 | |
| The policeman asked the girls if that car was theirs. | 警官は女の子達にこの車は自分達のものであるかを聞いた。 | |
| The host usually carves the roast at the table. | 普通はお客を招いた人が食卓で焼き肉を切り分けます。 | |
| I know. | 分かってます。 | |
| Try to make good use of your spare time. | 余暇を十分に利用するようにしなさい。 | |
| The chances of victory or defeat are even. | 勝ち負けの確率は五分五分だ。 | |
| It was quite possible to buy a house, just as it is in England, provided one gives up the idea of buying a home one likes, and at a reasonable price. | まさしくイギリスと事情は同じで、家を買うことは可能であった。ただし、自分が気に入った家を手頃な値段で買うという考えを捨てれば、という条件が付くのであった。 | |
| I'll give you five minutes to work out this problem. | この問題を解くのに5分与えます。 | |
| He thinks that his success is due to luck. | 彼は自分の成功を運がいいからだと考えている。 | |
| Tom gave John some of his clothes. | トムは自分の服を何着かジョンにあげた。 | |
| The clock gains five minutes a day. | その時計は1日に5分進む。 | |
| Child as she is, she can act wisely. | 彼女は子供ではあるが、分別ある行動ができる。 | |
| You should make the most of your time while you are young. | 若い間は自分の時間をできるだけ有効に使わなければならない。 | |
| He is afraid of his own shadow. | 彼は自分の影にもおびえる。 | |
| Now that you are a college student, you should know better. | もう大学生なのだから、もっと分別があってもよかろう。 | |
| Tom said that I could spend the night at his place. | トムは自分ん家に俺を泊めてもいいと言った。 | |
| This train left Aomori thirty minutes late, so we won't arrive at Tokyo before noon, I'm afraid. | この列車は青森を三十分遅れで出発したので、東京には昼前には到着しないと思う。 | |
| The soldier carried on as if his wound was nothing. | その兵士は自分の傷をものともしなかった。 | |
| The dog, seeing me beyond his reach, began barking. | 犬は私が自分の手の届かない所にいるのを見て吠え始めた。 | |
| Jones is well qualified for the job. | ジョーンズはその仕事をする資格は十分ある。 | |
| A little reflection will make you realize you are wrong. | 少し考えれば君は自分が間違っていることを悟るだろう。 | |
| You always excuse your faults by blaming others. | 君はいつも自分の過失を他人のせいにしている。 | |
| The whole is greater than the sum of its parts. | 全体は部分の総和に勝る。 | |
| I can't finish this part of the puzzle. | パズルのここの部分が仕上がらない。 | |
| I barely made the 9:20 train. | 9時20分の汽車にようやく間に合った。 | |
| The more we learn, the better we realize our ignorance. | 学べば学ぶほど、自分が無知であることがよく分かる。 | |
| Dogs see in black and white. | 犬は黒と白の見分けがつく。 | |
| Each of them has to write a report about what he saw. | 彼らはめいめい、自分の見たもののついてレポートを書かねばならない。 | |
| He stuck to his job. | 彼は自分の仕事に専念した。 | |
| Ten dollars of regular unleaded, please. | 無鉛レギュラーを10ドル分いれてください。 | |
| I don't know if it is true. | 私はそれが本当かどうか分からない。 | |
| Do you have a room of your own? | 君は自分用の部屋を持っていますか。 | |
| We have time to spare. | 余分の時間がたくさんある。 | |
| I had to remove some of the things I had. | 持ってたものの一部を処分しなければならなかった。 | |
| There is no need to be ashamed of confessing one's mistakes. | 自分の過ちを告白するのに恥じる必要は何もない。 | |
| I felt it my duty to do so. | 私はそうすることが自分の努めだと思った。 | |
| The troops had plenty of arms. | その軍隊は十分な武器を持っていた。 | |
| It took less than five minutes. | 5分もかからなかったよ。 | |
| You will soon regret your rash conduct. | 君はじきに無分別な行為を後悔するだろう。 | |
| A healthy man does not know the value of health. | 健康な人は健康の価値が分からない。 | |
| Not a word he says is worthy to be heard. | 彼の言い分は一言だって聞く価値がない。 | |
| He ruminated over his misfortunes. | 彼は自分の不運についてじっくり考えた。 | |
| Instead of going himself, he sent his brother in his place. | 彼は自分で行かないで、代わりに弟を行かせた。 | |
| It is no more than ten minutes' walk from here. | ここから歩いてほんの十分のところです。 | |
| This is above me. | これは私には分からない。 | |
| He developed his business. | 彼は自分の商売を発展させた。 | |
| I don't feel very good. | 気分が悪い。 | |
| The mystery contains more dialogue than narrative. | その推理小説は地の文よりも会話の部分の方が多い。 | |
| To know oneself is difficult. | 自分自身を知ることはむずかしい。 | |
| He acted in his own interest. | 彼は自分の利益のために働いた。 | |
| Four-fifths of all the members were against the plan. | すべての会員のうち、5分の4はその計画に反対だった。 | |
| The express arrives at 6:30 p.m. | その急行は午後六時三十分着だ。 | |
| Having fed the dog, he sat down to his own dinner. | 犬に餌をやってから、彼は自分の食事に取りかかった。 | |
| Find out the meaning of the word for yourself. | その語の意味は自分で辞書で見つけなさい。 | |
| No matter which road you follow, the drive to town won't take you more than twenty minutes. | どちらの道を行こうとも、町まで車で行けばせいぜい20分くらいでしょう。 | |
| We cannot tell how much that great statesman has done for his country. | あの大政治家は国家のためにどれほど貢献しているか分からない。 | |
| Any offence against himself he forgave readily. | 自分に対するどんな無礼も彼はすぐに許した。 | |
| She maintains her innocence. | 自分は無実だと言い張っている。 | |
| During the first year of his research, he learned he had ALS. | 研究の初年度に、彼は自分がALSにかかっていることを知った。 | |
| He was angry with his students. | 彼は自分の生徒に腹を立てた。 | |
| Albert is always trying his hand at something to test his own skill. | アルベルさんは自分の能力を試すため、何か新しいことをいつもやってみせます。 | |
| In Japan you don't pour your own beer; someone else does it for you. | 日本では自分でビールを注がずに誰かが注ぐ。 | |
| I thought he was my younger brother. | 私は彼を自分の弟だと思った。 | |
| I am ashamed of my conduct. | 私は、自分の行動を恥ずかしく思う。 | |