You never can tell what might happen if Tom meets Mary.
もしトムがメアリーに会ったら、何が起こるか分からないよ。
The more you study, the more you discover your ignorance.
学べば学ぶほど、ますます自分が無知であることがわかる。
Sorry, I'm probably going to be about 20 minutes late.
ごめん、20分くらい遅れるかも。
Don't look away idly; just pay attention to what you're doing.
ぼんやりとして目をそらすな、自分のしていることに注意を払いなさい。
He saved her at the cost of his own life.
彼は自分の命を犠牲にして彼女を救った。
As you sow, so shall you reap.
自分のまいた種は自分で刈ることになる。
That accounts for the accident.
それで事故の原因が分かった。
The critic considered every aspect of the defense program.
評論家はその防衛計画のあらゆる面を十分に検討した。
Imagine yourself as a billionaire.
自分が億万長者だと想像してごらん。
They implemented a communication policy so as to promote their new concept.
彼らは自分たちの新しいコンセプトを広めるためにあるコミュニケーションポリシーを採用した。
I will have my own way.
私は自分のやり方を通します。
I bought this book for myself, not for my wife.
私は自分のためにこの本を買ったのであって、妻のために買ったのではない。
A house divided against itself can't stand.
内部分裂した家は倒れる。
Bill was unable to get Mary to understand what he said.
ビルは分からせることができなかった。
My brother earns half as much money as my father.
私の兄の収入は父の半分である。
They'll walk there in half an hour.
歩いて30分で着くでしょう。
He felt at home.
彼はくつろいだ気分になった。
It is only when you have your own children that you realize the trouble of parenthood.
自分の子供を持ってはじめて親の苦労がわかる。
He acknowledged his faults.
彼は自分が悪かった事を認めた。
He has to burn his fingers.
自分で痛い目に会わないとわからない。
He worked day and night so that his family could live in comfort.
彼は自分の家族が楽に暮らせるように日夜働いていた。
I always have a good supply of tissues in my pockets.
私はいつもポケットに十分なちり紙を持っています。
Now that you have come of age, you should be responsible for what you do.
君はもう成人に達したからには、自分の行動に責任を持たねばならない。
I found it difficult to make myself understood.
自分の言うことを理解してもらうのは難しかった。
I'm feeling much better today.
今日はずっと気分がよい。
It's hard for me to put my thoughts into words.
自分の考えを言葉に表すのは、私には難しいことです。
Try to make good use of your spare time.
余暇を十分に利用するようにしなさい。
She knew it by a sixth sense.
彼女は第六感でそれが分かった。
He did not hesitate in taking his share of the money.
彼はためらわずに分け前を取った。
I will let you know after I have inquired once more.
結果が分かり次第お知らせ申し上げます。
A mere glance is not enough for us to tell one from the other.
ちょっと見ただけでは、それらを見分けることは我々にはできません。
We can ill afford to lose a minute.
1分も無駄にできない。
I beg to differ, as I disagree with your analysis of the situation.
君と違ってその状況分析には賛成できないよ。
How would you know an American from an Englishman?
アメリカ人と英国人はどのように見分けますか。
That's because we knew our place.
われわれは自分のの立場ってものをわきまえていたからね。
Tom doesn't seem to have any self-confidence.
トムは自分に全く自信がないようだ。
I always need an extra blanket in the wintertime.
いつも冬には余分な毛布が必要だ。
Can you tell one bird from another by hearing them?
小鳥の声を聞き分けることが出来ますか。
The poet attempted to commit suicide in his study.
その詩人は自分の書斎で自殺を試みた。
He is said to have been a man of respectable position.
もとは相当の身分の人だったそうです。
I found out how to solve the problem.
私はその問題を解く方法が分かった。
Alice rushed into her room.
アリスは自分の部屋に飛び込んだ。
The bus leaves every fifteen minutes.
バスは15分ごとにでます。
He believes himself to be courageous.
彼は自分が勇気があると信じている。
He waited his turn.
彼は自分の順番を待った。
I don't know what to open it with.
それをどうやって開けたらいいのか分からない。
Everything is fine so far.
今のところはすべて申し分無い。
Father took his place at head of the table.
父はテーブル上座の自分の席に着いた。
You dropped your handkerchief.
あなたは自分のハンカチを落としました。
I couldn't make myself heard in the classroom.
私は教室で自分の声をとどかせることができなかった。
People are taking sides on the abortion issue.
中絶問題で議論が二分しています。
To tell the truth, I did not make it myself.
実を言うと自分で作ったのではないのです。
We have decided to leave our daughter to herself after she left school.
娘が卒業した後は自分の好きに任せることにきめた。
Their argument eventually ended in a draw.
二人の口論は結局引き分けに終わった。
Did you do your homework by yourself?
君は宿題を自分でやったの。
I can spare you just 10 minutes.
10分だけ付き合おう。
Time is allotted for work, recreation, and study.
時間は仕事と余暇と勉強に配分されている。
She had to alter her dress by herself.
彼女は自分で服を仕立て上げなければならなかった。
If he had come five minutes later, he would have missed the train.
もう5分遅く来ていたら、彼はその汽車に乗り遅れていただろう。
The saddest part of the story remains to be told.
その話の最も悲しい部分はまだ語られていない。
There is no telling when a severe earthquake will strike Tokyo.
東京にいつ大地震がくるか誰にも分からない。
You'll feel better if you drink this medicine.
この薬を飲めば、気分が良くなりますよ。
I have a very vague idea of what you are talking about.
何をおっしゃっているのか、ほとんど分かりません。
She gave them the benefit of her insight.
彼女は自分の洞察力という利益を彼らに与えてやった。
Whales are classified as mammals.
鯨は哺乳類に分類される。
I acknowledged that I want to do strange things.
私は自分が変なことをしたいのだと認識した。
He wrote a sentence on the paper, but I didn't understand the sentence.
彼は紙に1つの文を書いたが、私にはその文が分からなかった。
Heaven knows why.
誰もなぜだか分からない。
I don't intend to be selfish.
自分勝手にするつもりはない。
You had better see the cloth with your own eyes.
その生地を自分の目で見た方がいい。
It took less than five minutes.
5分もかからなかったよ。
When I was 17 or 18 years old, I started buying candy with my own money and I always bought marshmallows.
十七八の頃、自分の小遣で菓子を買うようになって、僕は、しきりにマシマロを買った。
My neighbors's hen is better than mine.
隣人の鶏は自分の鶏にまさる。
20 minutes past 10 o'clock.
十時二十分過ぎ。
If you are to improve your English, you had better go to countries where it is spoken.
自分の英語を上達させるつもりなら、英語が話されている国に行った方がよい。
We say that we judge people based on their contents, but in the ends, don't we just judge them based on their exterior?
中身で人を判断すると言うけれど、結局僕たちは表面に表れた部分で判断するしかないじゃないですか。
There is insufficient light for reading.
読書には不十分な明かりである。
I thought we were supposed to meet Tom at 2:30.
私たちは2時30分にトムと会うことになっていると思っていました。
I'm interested in creating my own web pages.
私は自分のサイトを作ることに興味があります。
I felt so refreshed after a swim in the pool.
プールでひと泳ぎした後は、とてもすっきりした気分だった。
Although I broke test tubes and played about with chemicals for fun, I did occasionally manage to obey the teacher's instructions as well; repeating experiments that others had long ago undertaken.