UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '別'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I'd like the sauce on the side.ソースを別にください。
A man of sense would be ashamed to do so.分別ある人ならそうすることを恥じるだろう。
As the attendees of the DTA General Meeting will be offered the block rate, when you reserve Marriott Hotel for me, please notify them that I will attend it.DTA総会の出席者は特別料金で宿泊できるので、マリオットホテルを予約する際は、私が会議出席者だと伝えて下さい。
A person of good sense will certainly not believe blindly.きちんと分別のある人は決して盲信などしません。
Apart from the cost, it will take a long time to build the bridge.費用は別として、その橋を架けるには長い時間がかかるだろう。
All families with children get special rates.子供のいる家族はみな特別料金です。
Apart from several windowpanes, there was no major damage.数枚の窓ガラスを別にすれば、大きな被害はありませんでした。
The distinction in usage between the two words is clear.その2語の用法の区別は明瞭である。
You'd best set some money aside for your wedding.君は、結婚式のためにお金を別に取っておいたほうがいい。
She advocated equal rights for women.彼女は女性差別撤廃を主張した。
I parted from her last night.昨晩彼女と別れた。
He is old enough to know better.彼はもっと分別があってもよい年だ。
Let's approach this problem from a different aspect.この問題を別の面から取り組んでみよう。
In case the shipment is delayed, we have special delay insurance.荷物が遅れた場合、特別なD—I(連帯保険)がある。
He had enough wisdom to refuse the offer.彼にはその申し出を断るだけの分別があった。
Let's study a specific example.特別の例について研究をしてみよう。
She bade farewell to me.彼女は私に別れのあいさつを述べた。
They developed a special computer system and fixed it to his wheelchair.彼らは、特別のコンピューター・システムを開発し、それを彼の車椅子に取り付けた。
I took leave of the villagers and made for my next destination.私は村人たちに別れを告げて次の目的地へと向かった。
He was awarded a special prize.彼には特別賞が与えられた。
He took his leave and set out in the dark.彼は別れを告げて、暗闇の中を出発した。
He can not distinguish between right and wrong.彼は正しいことと間違ったことを区別できない。
We must be able to discriminate between objects and situations.我々は物事と状況を区別する事ができないといけない。
You should distinguish between right and wrong.君は善悪の区別をつけるべきだ。
I don't like this. Show me another.これは気に入らない。別のものを見せてくれ。
Can a child of her age distinguish good from bad?彼女ぐらいの年齢の子供に善悪の区別がつくであろうか。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
Apart from the plot, the book interested me.筋書きは別として、その本は私をひきつけた。
But ... did that tenth child have a different father to the ones before him?じゃが・・・その10人目の子供の父親はそれまでの子供らとは別の父親なのか。
Your shirt is torn. You better put on another shirt.君のシャツは破れている。別のシャツを着た方がいい。
The two students parted when they reached the corner.二人の学生は曲がり角にくると別れた。
Your initial order is subject to a special discount of 5%.初めてのご注文の場合には、5%の特別値引きをいたします。
She should know better at her age.彼女の年齢ではもっと分別がなくてはならない。
You'd best set some money aside for your wedding.あなたは結婚式のためにお金を別に取っておいたほうがいい。
You should know better at your age.おまえの年ではもっと分別があるべきだ。
I parted from him on the street.私は彼と通りで別れた。
I'm sorry, I have another engagement.ごめんなさい、別の約束があるの。
He can't tell fact from fiction.彼には事実と虚構の区別がつかない。
If you wish us to reserve an alternative room, please let us know immediately.もしも別の部屋の予約をご希望でしたら、大至急ご連絡下さい。
I parted from him on the bridge.私は橋の上で彼と別れた。
A man of prudence wouldn't say such things.分別のある人ならそんなことはいわないだろう。
Now that you have come of age, you should know better.君はもう成人に達したのだから、もっと分別をもたなければならない。
You say that you're afraid of being disliked by other people, but you have some people that you dislike yourself, don't you? Arithmetically speaking, there are an equal number of people who you don't like that don't like you back. I'm not saying that if y人に嫌われるのが怖いって言うけどさ、君も苦手な人いるでしょ。数学的に言って、同じ数の人が君のこと苦手なんだよ。これは別に、嫌いな人をなくせば誰からも嫌われなくなるって言いたいんじゃなくて、単純に君に嫌いな人がいるように誰かに嫌われることがあっても仕方ないってこと。そこを諦めればもっと気楽に生きられるんじゃないかな。
It's difficult to tell which is which for burnable and non-burnable rubbish as well, isn't it?燃えるゴミと燃えないゴミの区別もよく分からないよね。
He bade her adieu forever.彼は彼女に永遠の別れを告げた。
They waved good-bye with their hands.彼らは手をふって別れの挨拶を告げた。
Another shooting and another friend's gone.新たなる狙撃が別の友を殺す。
She was especially selected for the post.彼女はその職に特別に抜擢された。
Apart from being unlucky enough to get ALS, I have been fortunate in almost every other respect.不運にもALSにかかってしまったことは別として、私は、他のほとんどすべての天で幸運であった。
Can you tell wheat from barley?君は大麦と小麦の区別ができますか。
What we have is one thing and what we are is quite another.資産と人格は全く別物である。
Cancer is not one but more than hundred distinct diseases.ガンは一つの病気ではなく、百以上の別の病気の集まりである。
What makes one person a genius and another person a fool?ある人を天才にし、別の人を愚か者にするのは何なのか。
She is endowed with a special talent.彼女は特別な才能を持っている。
At your age, you ought to know better.あなたの年ごろではもっと分別があって当然だ。
No, I really don't like it that much.いや別にそこまで好きではないんだけど。
Why should he think that he knows better than I do?どうして彼は自分のほうが僕より分別が有ると思うんだろう。
Did you know that, in French, one doesn't hear the difference between "the symmetry" and "the asymmetry"?知っていたかね、フランス語では「対称」と「非対称」で発音の区別が付かないそうだ。
He argues that the administration must look for alternative sources of revenue.政府は別の歳入源を探さなければいけない、と彼は主張している。
How can you tell an Englishman from an American?どのようにしてイギリス人とアメリカ人を区別できますか。
I've thought about it, and what we're doing is just not right, so let's break up after today.考えたんだけど、やっぱりこういうのはよくないから、今日を限りに別れよう。
Tom and his wife live separately.トムは妻と別居している。
I can't distinguish a frog from a toad.カエルとヒキガエルの区別が出来ない。
Talking is one thing, doing is another.言うことと話すことは別のことだ。
These can be classified roughly into three types.これらは3つのタイプに大別される。
Could you put this bag in another place?この手荷物を別の場所に置いてもらえませんか。
I feel good in a special way.私は特別気持ちがいい。
The committee adjourned to another hall.委員会は別のホールに会場を移した。
There must be another way.何か別の方法があるに決まってる。
She cooked a special dinner for him.彼女は彼のために特別な晩御飯を作りました。
He assumed a new identity.彼は全く別人になりすました。
Because she takes after her younger sister, I cannot tell one from the other.彼女は妹によく似ているので、私は2人の区別がつかない。
I am not insisting on it. If you don't like it, just don't take it.別に無理に進めているわけではありません。嫌なら結構です。
He doesn't travel much apart from occasional business trips.彼は時々出張することは別としてあまり旅をしない。
I had a special ticket.私は特別な切符を持っていました。
This is the park where we said our last goodbye.ここが、私たちが最後の別れを告げた公園です。
Bob said to his friend: "What a looker".ボブは『別嬪だな』と友人に言った。
He is young, and yet he is prudent.彼は若い、それなのに分別がある。
No matter how we try, it is impossible to distinguish good people from bad people by outward appearances.外見で、善人と悪人を区別させようとしても無駄である。
Do you have any special reason why you want to go to America?アメリカへ行きたいと思う何か特別な理由があるんですか。
A special tax is imposed on very high incomes.実に高額の所得には特別税が課せられている。
To kiss her is one thing, and to love is another.彼女にキスをすることと彼女を愛してることとは別のことだ。
We'll have a farewell party for Nancy tomorrow.明日ナンシーのお別れ会を開きます。
One man's meat is another man's poison.ある人の食べ物が別の人には毒。
I've come to say goodbye.お別れのあいさつに来ました。
Please show me another one.もう一つ別の物を見せて下さい。
The young man bade farewell to his comrades and relatives.若者は仲間や親戚の人たちに別れを告げた。
Due to unavoidable circumstances this summer I can't stay in my holiday cottage.よんどころない事情で、今年の夏は別荘で過ごせないんだ。
There is nothing new transpired since I wrote you last.この前手紙を書いた時以来別に新しい事は何も起こっていない。
One's view is determined by his education, sex, class and age.人の考え方は、その人の教育や、性別、階級、年齢などによって決定されるものだ。
We parted, never to see each other again.我々は別れて二度とお互いに会うことはなかった。
He worked day and night in the interest of his firm.彼は会社のために昼夜の別なく働いた。
She can't bring herself to throw away photo albums filled with memories of him.彼女は、別れた彼との思い出がつまったアルバムを捨てられないでいる。
In another paragraph, he put in a comma.別の段落で彼はコンマを1つ入れた。
That's quite another thing.それは全く別の事だ。
It is difficult to translate a poem into another language.詩を別の言語に翻訳するのは難しい。
He was persuaded to be more sensible.彼はもっと分別のある人になるように説得された。
This and that are two different stories.それとこれとは話が別だよ。
I have another engagement.別の約束があるので。
He is a different person from the one we are looking for.彼は私達が探している人とは別人だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License