It was time to part, but still the couple clung together.
別れるときになっても二人は抱き合っていた。
A goodbye party was held for Mr. Jones.
ジョーンズ氏のために送別会が開かれた。
A sensible person is one who uses good sense.
分別ある人というのは良識を働かす人である。
In case it rains tomorrow, we should make another arrangement.
あす雨の場合は別の日程を組まなくちゃ。
"Honey, quick, quick. There's this website called Tatoeba that's auctioning it's sentence collection for a cent each! They've even got special offers like buy 100 sentences and get 1 free!" "Ah great! now people collect sentences as a hobby?! what's the w
I think to clearly distinguish opinion from fact is important.
「事実」と「意見」を峻別するということは重要なことだと思います。
The director used his power to arrange a special place in the cinema world.
その映画監督は自分の権力を使って、映画界に特別な場を設けました。
He has no sense of right and wrong.
彼は正悪の区別がつかない。
One magazine is for boys, and another for girls.
ひとつの雑誌は男の子向きで、また別のものは女の子向きである。
He bade us farewell, and went away.
彼は私たちに別れを告げて、立ち去った。
Except for this mistake, this is a good report.
この間違いを別にすればこの報告書はよくできている。
No, but they might have them at our other store.
いいえ、でも、内の別の店にあるかもしれません。
We would be prepared to grant you a special discount of 5% for the quantity of 10 sets of STL#3456.
私どもはSTL#345610セットについて5%の特別値引きをさせていただく用意があります。
After the break-up with her game partners she started to make trouble for other players ...
仲間と決別してから、他のプレイヤーを邪魔するようになった・・。
I can't distinguish a frog from a toad.
カエルとヒキガエルの区別が出来ない。
Apart from several windowpanes, there was no major damage.
数枚の窓ガラスを別にすれば、大きな被害はありませんでした。
Do you know the difference between right and wrong?
君に善悪の区別ができるのか。
The journalist was too upset to distinguish vice from virtue.
記者はひどく狼狽していたので善悪の区別ができなかった。
He was sent on a special mission to Europe.
彼は特別な任務でヨーロッパに派遣された。
The plan was a good one apart from its cost.
その計画は費用の面を別とすれば、良いものだった。
He doesn't know the difference between right and wrong.
彼は善と悪の区別がわからない。
I took my leave of them at the gate.
門のところで彼らに別れを告げた。
Could you suggest an alternative date?
別の日をご指定いただけませんか。
If you cannot work out the problem, you had better try a different method.
その問題が解けないなら、別の方法を試みるべきだ。
We will grant you a special discount of 5% provided that you could guarantee placing regular orders.
定期的にご注文いただけるのでしたら、5%の特別値引きをいたします。
She was there for the buses in Montgomery, the hoses in Birmingham, a bridge in Selma, and a preacher from Atlanta who told a people that "We Shall Overcome." Yes, we can.
クーパーさんは(人種隔離政策が行われていたアラバマ州)モンゴメリでバスが黒人を差別するのを知り、(同州)バーミングハムで警官が消火ホースの水でもって黒人を抑圧するのを知り、(流血のデモ行進が行われた同州)セルマの橋を知り、そしてアトランタからやってきた牧師と時代を共有しました。アトランタからやってきたその牧師は人々に「We shall overcome(私たちは克服する)」と語った。Yes we can。私たちにはできるのです。
I have found another job.
別の仕事を見つけました。
Children below the age of 8 have an underdeveloped frontal lobe that might cause them to be unable to separate reality from fantasy. Some of them might believe that there are monsters in their closet or under the bed for example. They are also sometimes u
Man is distinguished from all other creatures by the faculty of laughter.
人は笑うことが出来ることで、他のすべての被造物と区別される。
He bade farewell to the students.
彼は学生に別れを告げた。
I don't see that there's any particular problem here, is there?
別になんの問題もないじゃないですか。
There was a special sneak preview last night.
昨日の夜、特別試写会があった。
How is it that otherwise reasonable people come to believe that this same roof, that practically vanishing commodity, is freely obtainable just by packing up and going to another country?
The reason for my silence is there was nothing special to write about.
連絡しなかったのは、特別なことが何もなかったせいです。
He is not so stupid as to be unable to tell right from wrong.
彼は善悪を区別出来ないほど馬鹿ではない。
Your idea cannot be brand new. I heard about it from another source last year.
君のアイディアは新しいとは言えない。私は去年、それを別の筋から聞いた。
At your age, you ought to know better.
君の年頃ではもっと分別があってしかるべきだよ。
I feel like another person.
なんだか別人になったみたいだ。
He is bent on buying the seaside villa.
彼は海辺の別荘を買うことに決めている。
Please show me another example.
別の実例を教えてください。
Her villa sits on the hill.
彼女の別荘は丘の上にあります。
The room charge is 100 USD a night plus tax.
料金は、税別で一泊100ドルです。
A man of sense would be ashamed to do so.
分別ある人ならそうすることを恥じるだろう。
He identifies colors and shapes.
色や形が識別できる。
It is surprising that they should have a second house in America.
彼らがアメリカに別荘を持っているとは驚きだ。
Joan dropped her husband like a hot potato.
ジョーンは夫をさっさと見限って別れてしまった。
All families with children get special rates.
子供のいる家族はみな特別料金です。
You'll need a special tool to do it.
それをするには特別な道具が必要だろう。
Could you make it another time?
別の機会にお願いできませんか。
He never drinks save on special occasions.
彼は特別な場合を除いては決して酒を飲まない。
The man who I thought was his father proved to be a perfect stranger.
彼の父親だと思った人はまったくの別人だと分かった。
Saying is one thing and doing another.
言うことと行うことは別のことだ。
The head of the college, whose name was Miss Baker, therefore had a special place in the car park for her own small car.
学寮長のベイカーさんは、それゆえに自分の所有する小さい車のために、駐車場に特別なスペースを設けた。
Apart from the cost, it will take a long time to build the bridge.
費用は別として、その橋を架けるには長い時間がかかるだろう。
Returned to the villa, afternoon snack.
別荘にもどって、三時のおやつ。
Can I get you another one?
別のを買わせてもらえるかなあ。
Let's try another place to eat today.
今日は別の所に行って食事してみよう。
The known must be separated from the unknown.
既知のことは未知のことと区別しなくてはならない。
The cockerel's splendid red cockscomb is thought to play a part in determining gender and breed.
ニワトリの赤く立派なトサカは性別や種類を見分けるときに役立っていると考えられている。
They all get lumped together as English texts. But in fact these books are extremely varied and wide-ranging.
一口に英会話教材といっても、千差万別だ。
My eyes have become less appreciative of colors.
私の目は色が識別しにくくなってきた。
One man's meat is another man's poison.
ある人の食べ物が別の人には毒。
I'd like to have mustard on the side.
マスタードを別に持ってきてください。
Please show me another one.
別の物を見せて下さい。
Those two are blindly enraptured with each other right now but they say first meeting someone is the first step toward goodbye. I wonder if they're aware of that.
二人とも今は舞い上がっているけど、会うは別れの始め、ってこと知っているのかね。
I have no particular reason to do so.
わたしにはそうする特別の理由は何も無い。
We gave you credit for more sense than that.
我々は当然君がもっと分別があるものと信じていた。
I just bought another sweater. Now I have 21!
別のセーターを買ったので現在21になりました。
Speaking and writing are different.
話すことと書くことは別の物だ。
"Do you have anything to do?" "No, not really."
「何かする事があるの」「いや別に」
Did you know that, in French, one doesn't hear the difference between "the symmetry" and "the asymmetry"?
知っていたかね、フランス語では「対称」と「非対称」で発音の区別が付かないそうだ。
We all thought she was devoid of sense.
彼女には、分別がない、と私たちは思った。
Due to unavoidable circumstances this summer I can't stay in my holiday cottage.
よんどころない事情で、今年の夏は別荘で過ごせないんだ。
I took a cottage for the summer.
私は夏のために別荘を用意した。
The twin girls are so much alike that I can't tell one from the other.
そのふたごの女の子はとてもよく似ていて私には区別がつかなかった。
Are you doing anything special?
何か特別なことやるの。
It is hard to distinguish truth from a lie.
真実と空言を区別するのは難しい。
Don't lump all these issues together. You need to give every single one careful consideration.
十把一からげにしないで、もう少し個別案件をきちんと検討してくださいよ。
Sachiko always said: "You'd better set some money aside in case you get sick."
幸子さんはいつも「病気の時のために金を別にとって置いたほうがいい」と言っていました。
A farewell party was held for Mr. Jones.
ジョーンズ氏のために送別会が開かれた。
He is young, and yet he is prudent.
彼は若い、それなのに分別がある。
As I was taking leave of my friend, he said he would be glad to see me again before long.
私が友人に別れを告げると、彼は近いうちにまた会いたいと言った。
Apart from schoolwork, I write poetry.
私は学校での勉強とは別に、詩を書いている。
It is one thing to make a plan and quite another to carry it out.