Do you know the difference between right and wrong?
君に善悪の区別ができるのか。
She has a cottage by the sea.
彼女は海辺に別荘を持っている。
It is not always easy to separate right from wrong.
正邪を識別することは必ずしもやさしいことではない。
We cannot distinguish her from her younger sister.
我々は彼女と彼女の妹を区別できない。
He argues that the administration must look for alternative sources of revenue.
政府は別の歳入源を探さなければいけない、と彼は主張している。
The storm prevented me from attending the farewell party in honor of Mr Suzuki.
雪のため、鈴木氏の送別パーティーに出席できなかった。
He can't tell the real thing from the fake.
彼は本物と偽物を区別できない。
He can not distinguish between right and wrong.
彼は正しいことと間違ったことを区別できない。
He is wise enough not to do such a thing.
そんな事をしないだけの分別が彼にはある。
Let's think out another way.
別の方法を考え出そう。
He is young, and yet he is prudent.
彼は若い、それなのに分別がある。
The significant point as regards the segregation problem is to clarify the value system of each group.
人種差別問題に関する重要な点は、それぞれのグループの価値体系を明らかにすることである。
Birds, for instance, have a special protective device.
例えば、小鳥は特別な防御装置を備えている。
He is older and wiser now.
彼は今少し大人になって分別がついている。
Can I see the special exhibit with this ticket?
この切符で特別展をみられますか。
Can I get you another one?
別のを買わせてもらえるかなあ。
Look through the yellow pages.
職業別電話帳を調べて。
We have something special for you, sir.
特別料理がございますが。
A sensible man wouldn't say such a thing in public.
分別のある人なら、人前でそんな事は言わないだろう。
For quantities of 20 or more, we can allow you a special discount of 10% on the prices quoted.
20以上の注文につきましては、見積りより10%引きの特別価格でご提供します。
Saying and doing are two different things.
言うことと行うことは別である。
It may help to look at the problem from another angle.
別の角度から問題を見ると役に立つかもしれない。
She can't bring herself to throw away photo albums filled with memories of him.
彼女は、別れた彼との思い出がつまったアルバムを捨てられないでいる。
They paid separately.
彼らは支払いを別々にした。
I thought she was my special friend.
彼女は私の特別な友人だと思っていた。
We have a holiday cottage in Denver.
私たちにはデンバーに休暇用の別荘があります。
Actually, I have no intention to quit right now.
今のところ別にやめる気は全然ない。
She plans to break up with her boyfriend.
彼女はボーイフレンドと別れるつもりだ。
The service charge is extra.
別にサービス料を申し受けます。
He has gained enough wisdom not to say so.
彼はそう言わないだけの分別は得ていた。
It is one thing to make a plan and quite another to carry it out.
計画をたてることとそれを実行する事は別問題です。
Except in special circumstances, anyone is allowed to enter the building.
特別な場合を除いて、誰でもその建物に入ることが出来る。
Let's approach this problem from a different aspect.
この問題を別の面から取り組んでみよう。
To say is one thing, and to do quite another.
いう事と行う事はまったく別だ。
He entreated his wife not to leave him.
彼は妻に別れないでくれと哀願した。
Please forget about the orienteering that you did at that outdoors school. Well, actually, you don't have to forget it, but the orienteering that we're doing here is completely different.
He was looking forward to spending the weekend with her in their little cottage in Somerset.
彼はサマセットの小さな別荘で彼女と週末を過ごすのを楽しみにしていた。
Apart from the cost, it will take a long time to build the bridge.
費用は別として、その橋を架けるには長い時間がかかるだろう。
The farewell party will be given next week.
送別会は来週行われるでしょう。
He had enough wisdom to refuse the offer.
彼にはその申し出を断るだけの分別があった。
No sooner had I hung up the phone than there came another call.
私が電話を切るか切らないうちに別の電話が入った。
After the break-up with her game partners she started to make trouble for other players ...
仲間と決別してから、他のプレイヤーを邪魔するようになった・・。
His cottage is neat and comfortable; moreover, it can accommodate as many as ten people.
彼の別荘はこぎれいで快適。その上、10人も泊まることができる。
I don't like this shirt. Show me another one.
このシャツは気に入りません。別のを見せて下さい。
You should know better at your age.
おまえの年ではもっと分別があるべきだ。
Apart from a few spelling mistakes, it is a good composition.
少しのつづりの間違いは別として、それはよい作文である。
She flared up at the sight of her husband walking with another woman.
夫が別の女と歩いているのをみて彼女はかっとなった。
If you have any sense, cancel the trip.
多少でも分別があるなら旅行は中止するんだな。
One magazine is for boys, and another for girls.
ひとつの雑誌は男の子向きで、また別のものは女の子向きである。
Due to unavoidable circumstances this summer I can't stay in my holiday cottage.
よんどころない事情で、今年の夏は別荘で過ごせないんだ。
I took leave of the villagers and made for my next destination.
私は村人たちに別れを告げて次の目的地へと向かった。
Even if you lose the game, you'll have another chance.
もし負けてもあなたには別の機会が有る。
She advocated equal rights for women.
彼女は女性差別撤廃を主張した。
I heard about it from another source last year.
私は去年、それを別の筋から聞いた。
She has many boyfriends, but this one is special.
彼女には男友達は多いが、この男は特別だ。
Ben, if anything, was a sensible man.
ベンはどちらかと言えば分別のある人だった。
Saying is quite different from doing.
言うこととすることとは別問題だ。
Max explained to Julie why he could not go to her farewell party.
マックスはジュリーに、なぜ彼女のお別れパーティーにいけなかったかを説明した。
It is wrong of you to discriminate against people because of their race.
人を人種で差別するのは間違っている。
Is there any special news in today's paper?
今日の新聞に何か特別なニュースがありますか。
There are no special rules as regards what clothes we should wear.
服装に関する特別な規則はない。
Do you know good from evil?
君に善悪の区別ができるのか。
We parted the best of friends.
私が別れたときは最も仲良しであった。
It seemed that that house was small if it was compared with the cottage which he lived in even recently.
その家は、彼が最近まで住んでいた別荘に比べれば小さく思えた。
Sachiko always said: "You'd better set some money aside in case you get sick."
幸子さんはいつも「病気の時のために金を別にとって置いたほうがいい」と言っていました。
That child learned to tell good from bad.
その子は善悪の区別がつくようになった。
"Ronpari" is a word that designates those whose eyes don't look straight, but in different directions to the left and right, as if they were looking at Paris and London.