UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '別'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It seems that it's impossible to distinguish an obsessional neurosis from an intense love from a biochemical perspective.生化学的には、熱烈な恋愛と強迫神経症の疾患とは区別できないようだ。
How can you tell good English from bad English?良い英語と、悪い英語はどのようにして区別できますか。
It is surprising that they should have a second house in America.彼らがアメリカに別荘を持っているとは驚きだ。
By studying overseas, students can come into contact with other manners and customs.海外で勉強することによって、学生は別の風俗習慣に触れることができる。
This cap is too small. Please show me another.この帽子は小さすぎるよ。別のを見せてくれないか。
You should have enough sense not to drink, at least during your illness.せめて病気のときぐらいはお酒をのまないぐらいの分別を持つべきだ。
She flared up at the sight of her husband walking with another woman.夫が別の女と歩いているのをみて彼女はかっとなった。
It's hard to tell Englishmen from Americans just by the way they look.顔だけでイギリス人とアメリカ人を区別することは難しい。
I feel good in a special way.私は特別気持ちがいい。
I feel just fine.特別いい気分だ。
In American football the defense has a specific job.アメリカンフットボールではディフェンスは特別な仕事だ。
This hat is too small. Please show me another one.この帽子は小さすぎるよ。別のを見せてくれないか。
The cottage was clean and tidy.その別荘は清潔で整然としていた。
Tom suggested another plan to the committee.トムは別の案を委員会に提唱した。
It is easy to distinguish good from evil.良い事、悪い事を区別するのは簡単だ。
I think she has a fair amount of sense.彼女にはかなり分別があると思う。
With regard to the problem, they have another opinion.その問題に関しては彼らは別の意見を持っている。
I never can tell Bill from his brother.ビルとお兄さんの区別がつかない。
I can still see my mother's face.別れた母の顔がまだ目にのこっている。
Wait for a second chance.別の機会を待て。
No, I really don't like it that much.いや別にそこまで好きではないんだけど。
They held a special session on trade problems.彼らは貿易問題についての特別総会を開催した。
How can you tell an Englishman from an American?どのようにしてイギリス人とアメリカ人を区別できますか。
I'm afraid I'm not much of a musician.私は別にたいした音楽家ではないです。
She said good-bye to me and went through the ticket gate.彼女は私に別れを告げて改札口を通って行った。
It is difficult to translate a poem into another language.詩を別の言語に翻訳するのは難しい。
I have no particular reason to do so.わたしにはそうする特別の理由は何も無い。
If he doesn't accept the job, somebody else will.彼がその仕事を引き受けなければ、誰か別の人が引き受けるだろう。
I just dropped in to say goodbye.お別れを言いにちょっと立ち寄ってみました。
No wonder she didn't show up to see him off. They broke up.彼女が彼を見送りに来なかったのも不思議ではない。二人は別れたのだ。
What makes one person more intelligent than another?ある人を別の人より賢くするのは何であるのか。
He is not so stupid as to be unable to tell right from wrong.彼は善悪を区別出来ないほど馬鹿ではない。
I took leave of the villagers and made for my next destination.私は村人たちに別れを告げて次の目的地へと向かった。
Some people are color blind; they cannot tell one color from another.色盲のために、色彩の区別ができない人もいる。
Saying "I'm not a racist, but..." in an introductory manner can sometimes be passed off as racist.『私は人種差別主義者ではありませんが、』と前置きするような文に限って、往々にして人種差別的であったりするものだ。
He advocated abolishing class distinctions.彼は階級差別の廃止を主張した。
The cockerel's splendid red cockscomb is thought to play a part in determining gender and breed.ニワトリの赤く立派なトサカは性別や種類を見分けるときに役立っていると考えられている。
She should know better at her age.彼女の年齢ではもっと分別がなくてはならない。
There is nothing wrong with this.これは別に間違ったことではない。
"Ronpari" is a word that designates those whose eyes don't look straight, but in different directions to the left and right, as if they were looking at Paris and London.ロンパリという言葉は眼がちゃんと前を向かず、左右別の方向を向いているために、まるでロンドンとパリを見ているようだということでロンパリと言われるそうです。
Returned to the villa, afternoon snack.別荘にもどって、三時のおやつ。
This is the park where we said our last good-by.ここが、私たちが最後の別れを告げた公園です。
What is correct in one society may be wrong in another society.ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。
As I was taking leave of my friend, he said he would be glad to see me again before long.私が友人に別れを告げると、彼は近いうちにまた会いたいと言った。
The twins look so much alike it's next to impossible to distinguish one from the other.その双子はよく似ているので一方を他方と区別するのはほとんど不可能だ。
We have lobsters only on special occasions.ロブスターは特別な場合にしか食べない。
Although the locker rooms were segregated by sex, upon entering the bath, women and men were not separated--it was a mixed bath.更衣室は男女に別れていましたが、お風呂場に入って行ったら 男女区別なく、混浴でした。
A farewell meeting was held in honor of Mr Jones.ジョーンズ氏のために送別会が開かれた。
She ignored him, which proved unwise.彼女は彼を無視したが、それは結果的には分別のない行為だった。
It is now necessary to add another rule.今や別の規則を加える必要がある。
There is no more dangerous experiment than that of undertaking to be one thing before a man's face and another behind his back.人の面前にいるときと陰にまわったときとで、まったく別の態度をとろうとすることなど、危険な企てはない。
You are old enough to know better.君はもっと分別があってもいい年だよ。
Could you make it another time?別の機会にお願いできませんか。
To meet is to part.会うは別れのはじめ。
You should know better at your age.君の年齢なら、もっと分別があるべきだ。
Show me another bag.別の鞄を見せてください。
She ought to have known better than to say that.彼女はあんなことをいうよりもっと分別を身につけるべきだった。
A special tax was imposed on imported cars.特別の税が輸入された自動車に課せられた。
He can not tell a sheep from a goat.彼は羊とヤギの区別が付かない。
If you want this marriage to work, you need to choose between spending time with me and working all the time.別れたくないなら、私と過ごすか仕事漬けかどっちかにして。
The president made special remarks with reference accident in the nuclear reactor.最近の原発事故に関して、大統領は特別に声明を出した。
It is one thing to make a plan and quite another to carry it out.計画をたてることと実行することとはまったく別だ。
Birds, for instance, have a special protective device.例えば、小鳥は特別な防御装置を備えている。
Apart from her temper, she's all right.短気なのを別にすれば、彼女は申し分がない。
They waved good-bye with their hands.彼らは手をふって別れの挨拶を告げた。
He smiled and said goodbye.彼は微笑んで、別れを告げた。
Why should he think that he knows better than I do?どうして彼は自分のほうが僕より分別が有ると思うんだろう。
I don't like this. Show me another.これは気に入らない。別のものを見せてくれ。
I don't like this shirt. Show me another one.このシャツは気に入りません。別のを見せて下さい。
This work calls for special skill.この仕事は特別な技術を必要とする。
To know is one thing, to teach is another.知っていることと教えることはまったく別だ。
You can identify children's voices without any problem.子供の声はたやすく識別できる。
We must be able to differentiate between objects and situations.我々は物事と状況を区別する事ができないといけない。
Dogs can't distinguish between colors.犬は色を区別することができない。
He doesn't know the difference between right and wrong.彼は善と悪の区別がわからない。
He condemned racial discrimination as evil.彼は人種差別を悪だと決めつけた。
There was a special sneak preview last night.昨日の夜、特別試写会があった。
This is the park where we said our last goodbye.ここが、私たちが最後の別れを告げた公園です。
She is going to part from her boyfriend.彼女はボーイフレンドと別れるつもりだ。
We are going to hold a farewell party for him.私たちは彼のために送別会を開く予定です。
Your idea cannot be brand new. I heard about it from another source last year.君のアイディアは新しいとは言えない。私は去年、それを別の筋から聞いた。
The couple separated, never to see each other again.夫婦は別れた後、二度と会う事はなかった。
I am not insisting on it. If you don't like it, just don't take it.別に無理に進めているわけではありません。嫌なら結構です。
Tom said goodbye to Mary.トムはメアリーに別れを告げた。
It may help to look at the problem from another angle.別の角度から問題を見ると役に立つかもしれない。
She had to part with her family when the war began.戦争が始まったとき、彼女は家族と別れなければならなかった。
You should not discriminate against people because of their sex.性別で人を分け隔てすべきでない。
John and Mary broke up last week.ジョンとメアリーは先週別れた。
Brian regrets starting a relationship with her and wants to escape from her.ブライアンは彼女と付き合い始めた事を後悔し、別れたいと思っています。
Researchers Identify New Receptor Complex in Brain研究者は頭脳の新しい受容器の複合体を識別する。
Apart from his parents, no one knows him very well.彼の両親は別として、誰も彼を余りよく知らない。
I would act differently in your place.私があなたの立場だったら、別の行動をするだろう。
The twins are so much alike that I can not distinguish one from the other.その双子はあまりによく似ているので私は両者の区別が出来ない。
"Honey, quick, quick. There's this website called Tatoeba that's auctioning it's sentence collection for a cent each! They've even got special offers like buy 100 sentences and get 1 free!" "Ah great! now people collect sentences as a hobby?! what's the w「ほら、早く早く。タトエバっていうサイトが、集めた文章を一つ一セントで売ってるよ!文章を百個買うと一つ無料の特別セールもあるんだよ!」「ああ、そりゃいい!今じゃ世間では趣味として文章を集めるのかい!?世界はどこへ向かっているのやら!」
Among married couples, there has been an increase in divorce and separation with the result that there are many more one-parent families.結婚している人々の間では、離婚や離別が増え、その結果、片親の家庭がますます多くなっている。
She cannot distinguish right from wrong.彼女は善悪の区別をつけることができない。
I'm not really a talkative person. It's just that I have a lot of things to tell you.僕は別におしゃべりな人間じゃないよ。君に話したいことがたくさんあるだけなんだ。
I just said so without thinking much about it. I didn't mean anything serious.なんの気なしに言っただけで、別に悪気があってのことではありません。
A bird is known by its song, and a man by his words.鳥は歌、人は言葉で区別さる。
A person of good sense will certainly not believe blindly.きちんと分別のある人は決して盲信などしません。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License