UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '別'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

My ex-husband no longer lives in this city.私の別れた夫はもうこの町に住んでいない。
He can't distinguish vice from virtue.彼は善悪の区別がつけられないのだ。
He is old enough to know better.彼はもっと分別があってもよい年だ。
Cancer is not one but more than hundred distinct diseases.ガンは一つの病気ではなく、百以上の別の病気の集まりである。
She ignored him, which proved unwise.彼女は彼を無視したが、それは結果的には分別のない行為だった。
Tom can't tell the difference between expensive wine and cheap wine.トムは高価なワインと安いワインの区別がつかない。
If you have any sense, cancel the trip.多少でも分別があるなら旅行は中止するんだな。
That's not what I meant. I'm not being sexist. Men and women are just different.そうじゃない。性差別やら女性蔑視やら、そういうものとは関係なく、男と女は違うんだ。
Persons with special skills can easily get jobs.特別な技術を持つ人は簡単に職を得られる。
She had enough sense to understand what he really meant.彼の真意を察するだけの分別が彼女にはあった。
He knew nothing bad about him, but he felt something evil.その男には別に不都合なところはなかったが、彼は何か邪悪なものを感じとった。
He, if anything, is a sensible man.彼は、どちらかというと、分別のある人だ。
If you wish us to reserve an alternative room, please let us know immediately.もしも別の部屋の予約をご希望でしたら、大至急ご連絡下さい。
Please classify these books by subject.これらの本を主題別に分類してください。
The storm prevented me from attending the farewell party in honor of Mr Suzuki.雪のため、鈴木氏の送別パーティーに出席できなかった。
He rewrote the story into a completely different one.彼はその話を書き換えてまったく別のものにした。
Apart from joking, what do you mean to do?冗談は別として、君はどうするつもりなのか。
He is wise enough not to do such a thing.そんな事をしないだけの分別が彼にはある。
I have other matters on hand.私は別の仕事を手掛けている。
A man of prudence wouldn't say such things.分別のある人ならそんなことはいわないだろう。
That child learned to tell good from bad.その子は善悪の区別がつくようになった。
It's hard to tell Englishmen from Americans just by the way they look.顔だけでイギリス人とアメリカ人を区別することは難しい。
He took his leave and set out in the dark.彼は別れを告げて、暗闇の中を出発した。
You can identify children's voices without any problem.子供の声はたやすく識別することが出来ます。
You should know better at your age.君の年齢ならもっと思慮分別があってしかるべきだ。
We all thought she was devoid of sense.彼女には、分別がない、と私たちは思った。
Since he could not work out the problem that way, he tried another way.彼はその問題をあの方法で解けなかったので別の方法を試みた。
The new school failed to take into account the special needs of young people.その新しい学校は若者の特別な要求を考慮に入れることに失敗した。
I just said so without thinking much about it. I didn't mean anything serious.なんの気なしに言っただけで、別に悪気があってのことではありません。
She was studying drama on a special scholarship.彼女は特別の奨学金をもらって演劇を研究していた。
I think to clearly distinguish opinion from fact is important.「事実」と「意見」を峻別するということは重要なことだと思います。
Let's study a specific example.特別の例について研究をしてみよう。
I don't understand the problem; I could make neither head nor tail of it.私はその問題がわかっていない。裏と表の区別もついていない。
Birds, for instance, have a special protective device.例えば、小鳥は特別な防御装置を備えている。
Bill was singled out for a special award.ビルが特別賞に選ばれた。
I took my leave of them at the gate.門のところで彼らに別れを告げた。
Apart from his parents, no one knows him well.彼の両親は別にして、誰も彼のことをよく知らない。
It is no use trying to separate the sheep from the goats while in a state of madness.狂気の状態のさいに、善悪を区別させようとしても無駄である。
Waiter, give us separate checks please.ボーイさん、勘定は別々にしてください。
Aside from fright, she was not injured.彼女はおびえただけで別にけがはなかった。
Apart from cats, I like animals.猫は別として動物は好きだ。
As the attendees of the DTA General Meeting will be offered the block rate, when you reserve Marriott Hotel for me, please notify them that I will attend it.DTA総会の出席者は特別料金で宿泊できるので、マリオットホテルを予約する際は、私が会議出席者だと伝えて下さい。
He fought against racial discrimination.彼は人種差別と戦った。
I bade farewell to the guests.私は客に別れのあいさつを述べた。
She ought to have known better than to say that.彼女はあんなことをいうよりもっと分別を身につけるべきだった。
It is high time we said good-bye.そろそろ別れを告げてもいいころだ。
She cannot distinguish right from wrong.彼女は善悪の区別をつけることができない。
Even tough he's a child, he knows the difference between right and wrong.子どもであっても善悪の区別はできる。
Please show me another one.別のを見せて下さい。
To say is one thing, and to do quite another.いう事と行う事はまったく別だ。
It's not as if an emissary from outer space will have slipped into school uniform and be loitering around seeking a partner.別に制服着込んだ外宇宙の使者が、伴侶を求めて徘徊してるわけでもなかろうに。
We broke up and went our own ways.我々は別れて別々の道を行った。
I don't care who you are. I'm never seeing any of you again once this job's over, anyway.あんたらの名前なんか興味ないね。どうせこの仕事が終わるとお別れだ。
They each paid separately.彼らは別々に支払った。
She has many boyfriends, but this one is special.彼女には男友達は多いが、この男は特別だ。
That week had nothing to do with discrimination.その週間は差別とは関係がなかった。
My husband and I are calling it quits.私は主人と別れる事にしました。
The known must be separated from the unknown.既知のことは未知のことと区別しなくてはならない。
She was there for the buses in Montgomery, the hoses in Birmingham, a bridge in Selma, and a preacher from Atlanta who told a people that "We Shall Overcome." Yes, we can.クーパーさんは(人種隔離政策が行われていたアラバマ州)モンゴメリでバスが黒人を差別するのを知り、(同州)バーミングハムで警官が消火ホースの水でもって黒人を抑圧するのを知り、(流血のデモ行進が行われた同州)セルマの橋を知り、そしてアトランタからやってきた牧師と時代を共有しました。アトランタからやってきたその牧師は人々に「We shall overcome(私たちは克服する)」と語った。Yes we can。私たちにはできるのです。
He doesn't know the difference between right and wrong.彼は善と悪の区別がわからない。
It is difficult to translate a poem into another language.詩を別の言語に翻訳するのは難しい。
We can't tell her and her younger sister apart.我々は彼女と彼女の妹を区別できない。
I can't distinguish him from his brother.彼には私と彼のお兄さんの区別がつきません。
Can I see the special exhibit with this ticket?この切符で特別展をみられますか。
It's a special holiday for people who like detective stories.推理小説愛好家のための特別な休日です。
We went together to Laramie, but then we split up.我々はララミーまで一緒に行ったが、そこで別れた。
Everyone is entitled to all the rights and freedoms set forth in this Declaration, without distinction of any kind, such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status.すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。
In case the shipment is delayed, we have special delay insurance.荷物が遅れた場合、特別なD—I(連帯保険)がある。
Saying is one thing and doing another.言うことと行うことは別のことだ。
What are the marks that distinguish the cultured man?洗練され教養のある人を区別する標識はなんであろう。
We must be able to differentiate between objects and situations.我々は物事と状況を区別する事ができないといけない。
The room charge is $100 a night plus tax.料金は、税別で一泊100ドルです。
Let me buy you another one.別のを買わせて下さい。
Apart from the weather, it was a good picnic.天気は別として、それは楽しいピクニックだった。
She was especially selected for the post.彼女はその職に特別に抜擢された。
Have you lost your reason?あなたは物事の分別がつかなくなったのか。
Tom broke up with his girlfriend.トムはガールフレンドと別れた。
Can you tell wheat from barley?君は大麦と小麦の区別ができますか。
Although the locker rooms were segregated by sex, upon entering the bath, women and men were not separated--it was a mixed bath.更衣室は男女に別れていましたが、お風呂場に入って行ったら 男女区別なく、混浴でした。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
Those two are blindly enraptured with each other right now but they say first meeting someone is the first step toward goodbye. I wonder if they're aware of that.二人とも今は舞い上がっているけど、会うは別れの始め、ってこと知っているのかね。
She walked away without saying good bye.彼女は別れを告げずに立ち去った。
These days when I hear about these horrible incidents on the news I get the feeling that more and more young people are losing their ability to distinguish between real and virtual worlds.最近の凶悪事件をニュースで見るたび、バーチャルな世界と生きる世界の区別がなくなった若者が急増していることに気付かされる。
Ben, if anything, is a sensible man.ベンはどちらかといえば分別のある男だ。
No sooner had I hung up the phone than there came another call.私が電話を切るか切らないうちに別の電話が入った。
To know is one thing, to practice another.知っていることと実行することは別物だ。
Could you make it another time?別の機会にお願いできませんか。
Bob said to his friend: "What a looker".ボブは『別嬪だな』と友人に言った。
I never can tell Bill from his brother.ビルと彼の兄さんの区別が全然できない。
I am not insisting on it. If you don't like it, just don't take it.別に無理に進めているわけではありません。嫌なら結構です。
Let's think out another way.別の方法を考え出そう。
I want to buy two S-grade seats.特別席を二枚買いたい。
You ought to know better at your age.君はその年齢なのだから、もっと分別をわきまえるべきだ。
I have enclosed your order form.別紙の注文書の通り注文いたします。
To know is one thing, and quite another to do.知っていることとそれを実行することは別のことだ。
This and that are two different stories.それとこれとは話が別だよ。
I'm supposed to be sensible human.私は分別のある人間でなければならない。
Except for this mistake, this is a good report.この間違いを別にすればこの報告書はよくできている。
They have imitated his style in all areas except those that require special skill.特別な技能を必要とする分野を除けば、彼らは彼のスタイルをあらゆる点で模倣した。
No wonder she didn't show up to see him off. They broke up.彼女が彼を見送りに来なかったのも不思議ではない。二人は別れたのだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License