Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Knowing is one thing, teaching quite another. 知っていることと教えることは別物だ。 He looks like a completely different person to what he was before. 彼は昔と比べるとまるで別人のようだ。 Let me tell you about our special. 本日の特別料理について説明します。 Actually, I have no intention of quitting right now. 今のところ別にやめる気は全然ない。 Jane's farewell speech made us very sad. ジェーンのお別れの挨拶を聞いて、私達はとても悲しくなりました。 I'm not a particularly suspicious-looking person. 私は別に怪しい者ではありません。 Why should he think that he knows better than I do? どうして彼は自分のほうが僕より分別が有ると思うんだろう。 I can't distinguish a frog from a toad. カエルとヒキガエルの区別が出来ない。 What is right in one society can be wrong in another. ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。 How can you tell good English from bad English? 良い英語と、悪い英語はどのようにして区別できますか。 It's no crime to skip breakfast once in a while. たまに朝飯を抜いたって別に悪いことじゃない。 You can identify children's voices without any problem. 子供の声はたやすく識別できる。 That's not what I meant. I'm not being sexist. Men and women are just different. そうじゃない。性差別やら女性蔑視やら、そういうものとは関係なく、男と女は違うんだ。 You will do well to leave her. あなたが彼女と別れるのは賢明である。 With regard to the problem, they have another opinion. その問題に関しては彼らは別の意見を持っている。 By special arrangement we were allowed to enter the building. 特別の取り決めによって我々は建物の中に入るのを許された。 You are old enough to know better. 君はもっと分別があってもいい年だよ。 I have no objection to paying a special fee if it is necessary. 必要であれば、特別料金を払うことに対して、異議は申しません。 I hear he's just begun looking for another job. 彼は別の仕事を探し始めたと聞いています。 No matter how we try, it is impossible to distinguish good people from bad people by outward appearances. 外見で、善人と悪人を区別させようとしても無駄である。 It's one thing to make plans, but quite another to carry them out. 計画を立てる事と、それを実行する事とは全く別だ。 Now that we are all here, we can start the farewell party. みなさまがお揃いになったので、送別会を始められます。 A bird is known by its song, and a man by his words. 鳥は歌、人は言葉で区別さる。 That child learned to tell good from bad. その子は善悪の区別がつくようになった。 Waiter, give us separate checks please. ボーイさん、勘定は別々にしてください。 I parted from her long ago. 私はずっと前に彼女と別れた。 Could you wrap this separately, please? 別々に包んでください。 The reason for my silence is there was nothing special to write about. 連絡しなかったのは、特別なことが何もなかったせいです。 It is easy to distinguish good from evil. 良い事、悪い事を区別するのは簡単だ。 Is there any special news in today's paper? 今日の新聞に何か特別なニュースがありますか。 Your idea cannot be brand new. I heard about it from another source last year. 君のアイディアは新しいとは言えない。私は去年、それを別の筋から聞いた。 He smiled and said goodbye. 彼は微笑んで、別れを告げた。 He can't tell fact from fiction. 彼には事実と虚構の区別がつかない。 Apart from her temper, she's all right. 短気なのを別にすれば、彼女は申し分がない。 Would you bring me another one, please? 別のをいただけますか。 We all thought she was devoid of sense. 彼女には、分別がない、と私たちは思った。 He entreated his wife not to leave him. 彼は妻に別れないでくれと哀願した。 Bill was singled out for a special award. ビルが特別賞に選ばれた。 It is one thing to promise, and another to perform. 約束するのと実行するのとは別のことだ。 We must be able to differentiate between objects and situations. 我々は物事と状況を区別する事ができないといけない。 I resolved to break up with her cleanly. 私はきっぱりと彼女と別れる決心をした。 We never meet without a parting. 逢うは別れの始め。 Returned to the villa, afternoon snack. 別荘にもどって、三時のおやつ。 "Are you and Tom still together?" "No, we split up at the beginning of last month." 「トムとはまだ続いてるの?」「いや、先月初めに別れた」 Man is distinguished from all other creatures by the faculty of laughter. 人は笑うことが出来ることで、他のすべての被造物と区別される。 A farewell party was held in honor of Mr Jones yesterday. 昨日ジョーンズ氏のために送別会が開かれた。 The new school failed to take into account the special needs of young people. その新しい学校は若者の特別な要求を考慮に入れることに失敗した。 He said good-bye to the family. 彼は家族に別れを告げた。 Indeed he is still young, but he is very prudent. なるほど彼はまだ若いが、とても分別がある。 The twins look so much alike it's next to impossible to distinguish one from the other. その双子はよく似ているので一方を他方と区別するのはほとんど不可能だ。 Every situation requires individual analysis. あらゆる事態を個別に分析する必要がある。 Do you have any special reason why you want to go to America? アメリカへ行きたいと思う何か特別な理由があるんですか。 We'd like separate checks. 勘定書は別々にお願いします。 You should know better at your age. おまえの年ではもっと分別があるべきだ。 It's a special holiday for people who like detective stories. 推理小説愛好家のための特別な休日です。 The money was put into a special fund to buy books for the school library. そのお金は学校図書館の本を購入するための特別な基金に入れられた。 My friend broke up with his girlfriend and now he wants to go out with me. 私の友人はガールフレンドと別れ、今度は私と付き合いたがっている。 Who she saw was not herself but a different woman. 自分ではなく別の女の人を見た。 He was sent on a special mission to Europe. 彼は特別な任務でヨーロッパに派遣された。 It's hard to tell Englishmen from Americans just by the way they look. 顔だけでイギリス人とアメリカ人を区別することは難しい。 Age discrimination is illegal and retirement is mandatory in only a few occupations. 年齢による差別は法律違反であり、退職が強制されるのは、ほんの少数の職業においてである。 To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used). nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。 There is nothing new transpired since I wrote you last. この前手紙を書いた時以来別に新しい事は何も起こっていない。 When we deal with people, it would be wise to try to separate the sheep from the goats without letting them know it. 人を扱うさいには、どちらにも、それとかわらないようにして、善人と悪人を区別するようにするほうが賢明であろう。 As the young man's car was close to the fence, Miss Baker had to drive up beside it on the other side, where the girl was sitting. 若い男の車がフェンスに接していたので、ベイカーさんは女子学生がすわっている、別のサイドに車を寄せた。 They all get lumped together as English texts. But in fact these books are extremely varied and wide-ranging. 一口に英会話教材といっても、千差万別だ。 To say is one thing, and to do quite another. いう事と行う事はまったく別だ。 The boy can't tell a swallow from a sparrow. その坊やはツバメとスズメが区別できない。 Reality and fantasy are hard to distinguish. 現実と幻想を区別するのは難しい。 It's difficult to tell which is which for burnable and non-burnable rubbish as well, isn't it? 燃えるゴミと燃えないゴミの区別もよく分からないよね。 Extra special treatment is imperative to get the vessel through government red tape, so that she can leave port on time. 繁雑な手続きをすませ、船が定時に出港できるためには、特別の上にも特別なはからいが、どうしても必要である。 Wait for a second chance. 別の機会を待て。 I've got another commitment this evening. 今日の夕方には、別の約束があるのです。 In another paragraph, he put in a comma. 別の段落で彼はコンマを1つ入れた。 He couldn't bear to be apart from her. 彼は彼女と別れていることに耐えられなかった。 Set some money apart for marrying. 結婚資金を幾らか別にとっておきなさい。 They developed a special computer system and fixed it to his wheelchair. 彼らは、特別のコンピューター・システムを開発し、それを彼の車椅子に取り付けた。 My ex-husband no longer lives in this city. 私の別れた夫はもうこの町に住んでいない。 We cannot distinguish her from her younger sister. 我々は彼女と彼女の妹を区別できない。 He bade farewell to the students. 彼は学生に別れを告げた。 The known must be separated from the unknown. 既知のことは未知のことと区別しなくてはならない。 Two years ago Tom and Mary split up but recently they got together again. トムとメアリーは2年前に別れたが、最近また元のさやに収まった。 She is old enough to know better. 彼女はもっと分別があってよい年配だ。 You should distinguish between right and wrong. 君は善悪の区別をつけるべきだ。 My friend broke up with his girlfriend and now he wants to go out with me. 友だちに彼女と別れた子がいて、その子今度は私と付き合いたいって。 The tide of public opinion is turning against sexism. 世論の流れは性差別反対の方に向かっている。 Several cottages have been isolated by the flood water. 何軒かの別荘が洪水で孤立した。 A sensible man wouldn't say such a thing in public. 分別のある人なら、人前でそんな事は言わないだろう。 She was there for the buses in Montgomery, the hoses in Birmingham, a bridge in Selma, and a preacher from Atlanta who told a people that "We Shall Overcome." Yes, we can. クーパーさんは(人種隔離政策が行われていたアラバマ州)モンゴメリでバスが黒人を差別するのを知り、(同州)バーミングハムで警官が消火ホースの水でもって黒人を抑圧するのを知り、(流血のデモ行進が行われた同州)セルマの橋を知り、そしてアトランタからやってきた牧師と時代を共有しました。アトランタからやってきたその牧師は人々に「We shall overcome(私たちは克服する)」と語った。Yes we can。私たちにはできるのです。 The head of the college, whose name was Miss Baker, therefore had a special place in the car park for her own small car. 学寮長のベイカーさんは、それゆえに自分の所有する小さい車のために、駐車場に特別なスペースを設けた。 We have something special for you, sir. 特別料理がございますが。 Bob said to his friend: "What a looker". ボブは『別嬪だな』と友人に言った。 Do you have a special menu for vegetarians? ベジタリアン用の特別メニューはありますか? Birds, for instance, have a special protective device. 例えば、小鳥は特別な防御装置を備えている。 Could you wrap them up separately? 別々にラッピングしてもらってもいいですか? After parting from me, he approached the station. 私と別れた後、彼は駅に向かった。 I don't like this. Show me another. これは好きではない、別のものをみせて下さい。 I don't like this. Show me another. これは気に入らない。別のものを見せてくれ。 I just dropped in to say goodbye. お別れを言いにちょっと立ち寄ってみました。 To say is one thing, and to do is another. 言う事とする事は別問題だ。