UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '制'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Employees are required to wear uniforms.従業員は制服を着用しなければならない。
We have to wear school uniforms at school.私たちは学校では制服を着なければならない。
This sentence is in the present tense.この文の時制は現在形です。
Rice prices are regulated by the government.米価は政府によって統制されている。
We wear uniforms at our school.私たちの学校では制服を着る。
She went on a reducing diet.彼女はやせるために食事を制限した。
Ought he to be forced out of the presidency?彼は大統領の職から強制的に退くべきか。
They rose against oppression.彼らは圧制に反抗して立った。
This golf course is not open to non-members.このゴルフ場は会員制になっています。
The president has abolished slavery.大統領は奴隷制度を廃止した。
Please limit your presentation to 30 minutes.発表は30分以内に制限して下さい。
While the birth rate is intended to be decreased in developing countries, that of developed nations is selfishly planned to be increased, resulting in the difficulty of getting mutual consent.先進諸国では出生率の上昇が図られる一方で、発展途上国では出生率の抑制が叫ばれる。これは先進国側のエゴととらえられ、発展途上国側との合意形成は極めて難しいことになろう。
Barter, however, was a very unsatisfactory system because people's needs seldom matched exactly.しかし物々交換制は、人々の要求が一致することは希であったので、非常に不満足な制度だった。
He feels this new law will restrict his freedom.彼はこの新しい法律によって自由が制約を受けると感じている。
It is a system of direct exchange of goods.それは物資を直接交換する制度である。
The majority of big banks are introducing this system.大手銀行の大半がこの制度を導入している。
The new system proved a success.新制度は成功だと分かった。
The pressure for tax reform is growing.税制改革はの圧力が高まっている。
The rioters were forcibly removed from the plaza.暴徒は広場から強制的に排除された。
Communism is the system practiced in the Soviet Union.共産主義はソ連で実践された体制である。
The Federal Reserve cut its benchmark discount rate to an 18-year low.連邦準備制度は公定歩合を18年間で最低の水準に引き下げた。
At first their abilities are more limited than those of animals.初めは彼らの能力は動物たちの能力よりも制限されている。
He had the jump on me.彼に機先を制された。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
First come, first served.先んすれば人を制す、早い者勝ち。
Do you have a school uniform?制服はあるの。
The success of newly-developed applications and government-forced deregulation may hold the key to achieving this economic implementation.その実現もユーザーニーズを考えたアプリケーションの開発と行政による規制緩和が大きなポイントとなると考えられる。
Import restrictions are barriers to closer relations between the two countries.輸入制限は両国間により親密な関係を作る支障になる。
The tax reform will not touch the banking industry.今後の税制改革では銀行業界に何の影響も与えないだろう。
Unless Japan eliminates those barriers, the U.S. will take sanctions.日本がそれらの障壁を撤廃しなければ米国は制裁措置を取るだろう。
The people did not reach consensus on taxation.国民は税制に関しては意見が一致しなかった。
In some companies, employees use paid holidays for their summer vacations.会社の中には、従業員が有給休暇を積極的に夏休みに使えるように制度を作り上げているところもある。
We were supplied with uniforms.私たちは制服を支給された。
We don't have polygamy in Japan, dear.日本は一夫多妻制ではないんですよ、あなた。
Lincoln was opposed to slavery.リンカーンは奴隷制度に反対であった。
The movement of South Africa can no longer suppress the movement for equality.南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。
Effective use of disinfectant is an important subject in relation to infection control in hospitals.病院における感染制御策を実践する上で、消毒薬の有効活用は重要な課題です。
Our tax system is still without coherent philosophy.わが国の税制にはいまだに一貫した哲学がない。
Such was her anger that she lost control of herself.彼女はとても腹を立てたので、自制心を失った。
Honesty doesn't pay under the current tax system.現在の税制下では正直者が馬鹿を見る。
Age discrimination is illegal and retirement is mandatory in only a few occupations.年齢による差別は法律違反であり、退職が強制されるのは、ほんの少数の職業においてである。
The pay is based on sales.給料は歩合制です。
The reform of both entrance examination system and curriculum makes slow progress.入試制度の改革、カリキュラムの改革は着々と進んでいるが、歩みは遅い。
In that country the government controls prices.その国では政府が物価を統制している。
The government of South Africa can no longer suppress the movement to recognize equal rights for black people.南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。
That new company could flatten the competition.あの新しい会社は競争を制するかもしれません。
Don't go over the speed limit.制限スピードを超えるな。
If necessary, the government will force estate agents to reduce land prices.必要なら、政府は、不動産業者に土地の価格を落とすよう強制するだろう。
He restricted his drinking to one beer a day.彼は酒を一日ビールいっぱいに制限した。
She was born just a generation past slavery; a time when there were no cars on the road or planes in the sky; when someone like her couldn't vote for two reasons — because she was a woman and because of the color of her skin.彼女は奴隷制終了のちょうど一世代後に生まれました。時は道に車もなく、そらに飛行機もなく時代です。その時彼女のような人は二つの理由で投票できませんでした。つまり、彼女が女性であったことと彼女の肌の色からです。
He looks his best in his uniform.彼は制服を着ている時が一番立派に見える。
The president abolished slavery.大統領は奴隷制度を廃止した。
The company provides them with uniforms.その会社は彼らに制服を支給する。
The army quelled the rebellion.軍隊は反乱を制圧した。
It's said to be a girls' high school characterised by its quiet and traditional feel and a chic, high-class uniform.シックで上品な制服と歴史ある静かな雰囲気が特徴の女子高なのだという。
Last week the powerful Keidanren called on Tokyo to lift the ban.先週には、大きな力を持つ経団連が、規制解除のため中央政府を訪問した。
While some private and church schools in America have uniforms, they are not common.アメリカでは、私立や教会の学校で制服のあるところもありました、制服は一般的ではありません。
Boeing's safety experts have joined others in the industry to form an international task force to try to eliminate one particular kind of air crash known as controlled flight into terrain, CFIT.ボーイング社の安全担当の専門家は航空産業の他の専門家と一緒になって制御飛行中の墜落(CFIT)として知られている墜落事故をなくそうと国際的な対策委員会を組織している。
His next production was a very ambitious musical.彼の次の制作は非常に意欲的なミュージカルだった。
We should observe the speed limit.我々は制限速度を守らなくてはならない。
Unless Japan eliminates those unfair tariffs, the U.S. will impose sanctions.日本がそれらの不当な関税を撤廃しなければ、アメリカは制裁措置を取るだろう。
The death penalty should be abolished.死刑制度は廃止されるべきだ。
Tom was forced to resign.トムさんは強制的に仕事を辞めさせました。
Suppressing one's romantic feelings is not the same as having no such feelings.恋愛感情を制するということは、恋愛を感じないということではない。
We should obey the rules.私たちは規制に従うべきだ。
They are paid by the day.彼らは日給制だ。
The game had hardly started when they scored the first point.試合が始まるとすぐに、彼らは先制点をあげた。
Japanese people tend to rely on established authority.日本人は規制の権威にもたれかかろうとする傾向がある。
He prided himself on his self control.彼は自分の自制心を誇りに思っていた。
Tom forced me to open the box.トムは私に箱を開けるよう強制した。
He denies himself nothing.彼は全く自制心がない。
We are constrained to and restrained from an action.我々は行動を強制されたり禁止されたりする。
Players were limited in what they could and could not do to get and keep the ball.選手たちはボールを取ったり、持っておくためにしてもよいことと、してはならないことを制限されたのです。
That school is going to do away with uniforms.あの学校は制服を廃止する予定だ。
It's very interesting that in Chinese the concept of tense does not exist.中国語に時制の概念が存在しないことは興味深い。
Truth is usually expressed in the present tense.真理は通例現在時制で表現される。
I'm out of control.制御できない。
Does a uniform eliminate class difference?制服は階級の差を取り除くだろうか。
If she finds out that that uniform was one I bought to get my former girlfriend to be a pretend 'high school girl' ...その制服、前カノになんちゃって女子高生プレイさせるために買ってたもんなんてバレたら・・・。
The girl in a white uniform took my temperature.白い制服を着た少女が、私の体温を計った。
The abolition of slavery in Europe eventually reached America.ヨーロッパでの奴隷制度の廃止は、やがてアメリカにも波及しました。
Health coexists with temperance.健康は節制と両立する。
You were exceeding the speed limit, weren't you?制限速度を超えていましたね。
Lincoln set out to abolish slavery in the United States.リンカーンは合衆国の奴隷制廃止に乗り出した。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure".今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.体制に従おうとする意識は、この単一民族社会の本質的な要素である。
Working, healthy people contribute to the reduction of medical expenses, the rise of the eligible age for benefits, and the curtailment of their costs.健康であれば、当然医療費を抑制できる。健康であれば働くことが出来、年金支給開始年齢の引き上げと支給額の抑制に役立つ。
The police held back the crowd.警察は群衆を制止した。
This system will work well in nine cases out of ten.この制度は十中八九うまくいくだろう。
Temperance is the best physic.節制は最良の薬。
There's a very rigid hierarchy in the Civil Service.行政機関には非常に厳格な階級制度がある。
The people revolted against the tyranny.民衆は圧制に立ち向かった。
They did away with the old system.彼らは古い制度を廃止した。
The public school system is coming apart at the seams.公立学校制度はこわれかかっています。
This sentence is in the present tense.この文の時制は現在です。
School uniforms are just out of fashion.学校の制服は全く時代遅れだ。
That child's free time is circumscribed.その子供の自由時間は制限されている。
Freedom of speech was restricted in this country.この国では言論の自由が制限されていた。
He proposed a reform in the educational system.彼は教育制度の改革を提案した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License