Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
On Saturday evenings everybody in the family had a bath one after another in an old tin bath in front of the fire. 土曜日の夜には家族誰もが暖炉の前の古いブリキのお風呂に次々に入りました。 Every dog is a lion at home. うちの前のやせ犬・陰弁慶。 You want the Number 11. It stops in front of the post office. 11番にお乗りにならないと。郵便局の前に止まりますから。 He is no longer the shy boy he was. 彼はもう以前の恥ずかしがり屋の少年ではない。 First hold crime-prevention firmly in mind! Before going out, lock the doors! まずは防犯意識をしっかり持ちましょう! 出かける前には戸締りを! Not having seen him before, I'll not be able to recognize him. 以前あった事がないので、あっても彼が分からないでしょう。 "Ronpari" is a word that designates those whose eyes don't look straight, but in different directions to the left and right, as if they were looking at Paris and London. ロンパリという言葉は眼がちゃんと前を向かず、左右別の方向を向いているために、まるでロンドンとパリを見ているようだということでロンパリと言われるそうです。 I wasn't told much to study in my home. It's because before tests I used to concentrate and study quite a bit. あんまり家で勉強せい言われたことないな。テスト前だけはかなり集中してやってたからな。 You're comparing chalk and cheese! お前はカルキとチーズを比べているんだぞ! I remember his face but I can't call his name to mind. 彼の顔は覚えているんだが、名前を思い出せない。 Do not mention the accident before the children. 子供たちの前でその事故の話をするな。 The man wrote down the name for fear he should forget it. その人は忘れるといけないので名前を書き留めた。 If anything, my new job is harder than my old one. どちらかと言えば、今度の仕事の方が前の仕事より厳しい。 You will soon get used to speaking in public. 君は人前で話をすることにはすぐに慣れるだろう。 He is not the coward that he was ten years ago. 彼は今や10年前の臆病者ではない。 I ran through the textbook once more before the examination. 私は試験の前にもう一度テキストに目を通した。 Tom has been in the hospital for three months. トムは3ヶ月前から入院している。 This building was named after him. この建物は彼の名前にちなんで名付けられました。 Please get a plenty of sleep the day before donating blood. 献血の前日は十分な睡眠をとってください。 I know you can make it better. お前ならもっとうまくやれるよ。 I saw her a week ago. 私は1週間前に彼女に会いました。 "Hey, Kameko, don't you have a conscience?" "No." "You don't...? You don't have a conscience...?" "I had one, but now I don't." 「おい、亀公、お前良心ないのンか」 「ない」 「ない…? 良心がない…?」 「あったけど、今はないわい」 This happened prior to receiving your letter. 君の手紙を受け取る前にこの事は起こった。 His latest novel marks a great advance on his previous ones. 彼の最近作の小説は以前のに比べて長足の進歩を示している。 I have no time to put my books in order before I go. ぼくは出かける前に自分の本を整理する時間がない。 You are to do your homework before supper. 夕食前に宿題をするのですよ。 The students were ill at ease before the exam. 学生たちは試験を前にして落ち着かなかった。 Children below the age of 8 have an underdeveloped frontal lobe that might cause them to be unable to separate reality from fantasy. Some of them might believe that there are monsters in their closet or under the bed for example. They are also sometimes u 8歳未満の子供は前頭葉が発達しきっておらず、そのため現実と空想の区別が付かなくなる場合がある。一部の子どもは、例えば洋服ダンスの中やベッドの下に化け物がいると信じることがあるかもしれない。彼らの一部はまた、夢と現実の区別ができないこともある。 There were a lot of Australian teachers at the English conversation school I went to previously. 前通っていた英会話学校はオセアニア出身の教師が多かった。 Health is above wealth, for the former is more important than the latter. 健康は富にまさる。なぜなら前者は後者より大事なことだから。 It was on my mind so much that I unthinkingly asked the pupil in front of me. 気になってならない俺は思わず、目の前の学生に聞いてしまった。 She was in a bad mood; she must have been put off by something that had happened before I arrived. 彼女は機嫌が悪かった。私が到着する前に起こったことでいらいらしていたに違いない。 You are soul needs rescue. お前の心が助けを求めてる。 I'm sorry, but I have forgotten your name. すみませんが、お名前を忘れてしまいました。 I quite forget your name. 名前をすっかり忘れてしまいました。 I intended to have called on her last Sunday. 私はこの前の日曜日彼女を訪れるつもりだったのですが。 Wait, why are you here? ちょっ、お前なんでここにいんの? He came back last August. 彼はこの前の8月に戻ってきた。 He expected to have seen her before he went out of town. 彼は街を出ていく前に彼女に会うつもりだった。 Tell the teacher your name. 先生にあなたの名前を言いなさい。 I'll be at home in the morning. 午前中は在宅の予定です。 If you can't come on the day of your appointment, be sure to let us know by the previous day. 予約の日に来れない場合は、前日までに必ず連絡してください。 She made it a habit to take a walk before dinner. 彼女は夕食前に散歩をすることにしています。 Write your name in full. 名前を略さずに書きなさい。 She stepped forward to shake his hand. 彼女は彼の手を握ろうと一歩前に出た。 She was standing in the front of the classroom. 彼女は教室の前の方に立っていた。 You are much taller than you used to be. 以前よりずっと背が高くなりましたね。 Be sure to look over your paper again before you hand it in. レポートを提出する前に必ずもう一度目を通しなさい。 Our ancestors came to this country 150 years ago. 私たちの祖先はこの国に150年前にやってきた。 That man asked me who I was, but I didn't think it was necessary to answer that question. その男は私にお前は誰かと尋ねたが、その質問に対しては私は答える必要はないと思った。 I've staked out places for us in the front row of the auditorium. 観客席の最前列に席を予約したわ。 Prices are double what they were ten years ago. 物価は10年前の倍になっている。 I'm not used to speaking in public. 私は人前で話すのに慣れていない。 He hesitated before answering. 彼は答える前にためらった。 His father had died of cancer 10 years ago. 彼の父親は10年前にガンで死んでいた。 I am in the habit of taking some exercise before breakfast. 私は朝食の前に練習をするのが習慣になっている。 The train left before I arrived at the station. 私が駅に着く前に列車は出てしまった。 Words failed me in his presence. 私は彼の前に出たら言葉が出なくなった。 She is used to speaking in public. 彼女は人前で話すことに慣れている。 We associate the name of Darwin with the theory of evolution. 私達はダーウィンという名前を聞くと進化論を連想する。 When you speak of a pay-raise before recognition, I am inclined to think you are putting the cart before the horse. 君が自分の仕事ぶりを認められる前に給料の値上げのことをいうと、本末転倒しているのではないかと私は思いたくなる。 I know what his name is. 彼の名前が何であるか知っています。 Her name is known to everyone. 彼女の名前はみんなに知られています。 The bus stops before my house. そのバスは私の家の前に停まります。 Please forgive me for not having written to you earlier. 前に手紙を書かなかったことをお詫びします。 You have caused me to lose my temper. お前のせいで私はかんしゃくを起こした。 Take this medicine before each meal. 食前ごとにこの薬を飲みなさい。 Check your mobile before you finish work? 仕事終わる前に、携帯見てね? There is a car in front of the church. 教会堂の前には車がある。 His name is familiar to everybody in the country. 彼の名前はその国の誰にもよく知られている。 I really can't remember people's names, but I don't forget faces. 私は本当に、人の名前を覚えられないのですが、顔は忘れないんですよ。 He used to go out at night. 彼は以前よく夜に外出したものです。 I remember his face but I can't remember his name. 彼の顔は覚えているんだが、名前を思い出せない。 I remember seeing the gentleman before. その紳士には以前あった覚えがある。 There were three people waiting before me. 私の前に3人の人がまっていた。 Recently my haemorrhoids, which I've had from before, are painful. 最近、以前からある痔が痛みます。 Margaret, whose father you met last Sunday, is a very good tennis player. マーガレットは、この前の日曜日に君は彼女のお父さんにあったけれど、テニスがとてもうまい。 Will you put a dot before the names of the successful students? 合格した生徒の名前の前に点をつけて下さい。 A brilliant future lay before him. 彼には洋々たる前途があった。 I don't mean to make you worry. お前を心配させるつもりはない。 You should come home before six. 6時前に帰って来なさい。 The obsolete regime is about to collapse. 時代遅れのその政権は崩壊寸前だ。 His name heads the list. 彼の名前が名簿の最初に載っている。 The caller refused to give us his name. 電話をかけた者は名前を教えるのを拒否した。 A few years ago, I tried a Japanese-style bath on New Zealand's South Island. 数年前、ニュージーランド南島の日本的なお風呂を体験しました。 You went to bed at 2 o'clock in the morning? No wonder you look sleepy today. 午前2時に寝たんだって?きょう眠そうなのも当然だね。 Look at the sign just ahead of you. あなたの前にある看板をご覧なさい。 At one time, people would not have hesitated to light up a cigarette in stations, restaurants, or hospital waiting rooms. 一昔前だったら、駅や、レストランや、病院の待合室でタバコに火をつけるのをためらう人はいなかっただろう。 On a certain monday afternoon, a single horse carriage stopped in front of the hotel where I was staying. 或る月曜日の午後、一台の辻馬車が、私の泊っているホテルの前に駐まりました。 I heard my name called by someone on the street. 私は通りで誰かに自分の名前が呼ばれるのを聞いた。 It was in London that I last saw her. 私がこの前彼女に会ったのはロンドンだった。 You must not forget to check your paper before you hand it in. 提出する前に、答案を調べるのを忘れてはならない。 We gathered around the teacher. 私達は先生の前に集まった。 Every student was asked his or her name and birthplace. どの生徒も名前と出身地を聞かれた。 The doors fold back. そのドアは手前へ折りたためるようになっている。 The glass fronted building before you is the rose garden. It's a greenhouse so you will always be able to appreciate the roses. 手前のガラス張りの建物は薔薇園なんです。温室になっていて、いつも薔薇を観賞できるようになってるんですよ。 I was bored because I had seen the movie before. 以前にその映画を見た事があったので私は退屈だった。 I marveled at the golfer's skill. 私はそのゴルファーの腕前に驚いた。 The front windshield of a car was smashed to pieces. 車の前面ガラスは砕けて粉々になった。 There's no need for you to butt in. Just let him do this on his own. お前がでしゃばることはない。あいつにやらせればいいんだ。