UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '半'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I've finished half so far.今までのところ半分だけ終わりました。
We deal here with Emmet's 'dyad' style first presented in his experimental works in the late sixties.ここでは60年代後半のエメットの実験的な作品で初めて提示されたダイアド・スタイルを扱う。
She earns half as much money as her husband.彼女は夫の半分のお金をかせぐ。
The government got their majority at the last election.与党は前の選挙で過半数を占めた。
The job is half done.仕事の半分はかたづいた。
It'll arrive in Chicago at 6:30.6時半にシカゴに着きます。
Wood is a disappearing resource in much of Africa, and these stoves burn far less wood than the stoves currently in much use.木材はアフリカの大半において消えゆく資源であり、これらのストーブは現在使われているものよりずっと木材の消費量が少ない。
She'd spent half the night with her head down the toilet throwing up.彼女は夜半までトイレでうつむいて吐いていた。
Making a good start is half the battle.出だしがよければ半ば成功したも同じこと。
If a women walks on a public street exposing her lower body, it's public indecency. If she walks while exposing her upper body, then it's a violation of article 20(1) of the minor offenses act.女性が下半身が見える状態で公道を歩いていると公然猥褻罪となり、上半身裸で歩いていると軽犯罪法第1条第20号の罪となります。
The mail train lost most of its mail in the fire.火災で郵便列車は郵便物の大半を焼失した。
Well begun is half done.始まりがよければ半分できたも同じ。
The first prohibition of slavery was in the mid-nineteenth century.初めての奴隷制度禁止令は19世紀半ばに行われた。
Boeing, which builds more than half the world's commercial airliners, is understandably keen to draw attention to what can go wrong besides planes.世界の旅客機の半数以上を製造しているボーイング社は、もっともなことだが、機体の他に欠陥を起こす可能性のあるものに、注意を引こうと躍起になっている。
I thought you had to get up by 7:30.7時半には起きなければいけなかったんじゃないの。
There is no bus service after nine-thirty.9時半をすぎるとバスが無くなる。
The latter half of the game was very exciting.その試合の後半はとてもおもしろかった。
School begins at half past eight.学校は8時半から始まる。
She half dragged, half carried the log.彼女はその丸太を半ば引きずるように、半ば抱えるようにして運んだ。
School begins at eight-thirty.授業は8時半に始まる。
I lost half my interest in the project.その計画に対する興味が半減した。
The exam was two and a half hours long.試験時間は2時間半だった。
Don't do anything halfway.何事も中途半端にするな。
Although rainforests make up only two percent of the earth's surface, over half the world's wild plant, animal and insect species live there.雨林は地表のわずか2%をしめるに過ぎないが、世界の野生の動植物、及び昆虫の半分以上の種類がそこで生息している。
I can do it in half the time.私なら半時間でやれる。
But so that we may not cause offense, go to the lake and throw out your line. Take the first fish you catch; open its mouth and you will find a four-drachma coin. Take it and give it to them for my tax and yours.だが,わたしたちが彼らをつまずかせることがないように,海に行って,つり針を投げ,最初に釣れた魚を取りなさい。その口を開くと,一枚のスタテル硬貨1スタテルは4アッチカ,2アレクサンドリア・ドラクマ,または1ユダヤ・シェケルに相当する銀貨。半シェケル神殿税2人分をまかなうのにちょうど足りる。を見つけるだろう。それを取って,わたしとあなたの分として彼らに与えなさい」。
In the late eighteenth century, a passport for an American was usually signed by the President of the United States.18世紀の後半には、アメリカ人のパスポートは通常、合衆国大統領によって署名されていた。
The apple was cut in two by her with a knife.林檎は彼女によってナイフで半分に切られた。
The plane departs from Heathrow at 12:30.飛行機は12時半にヒースロー空港を出発する。
The boy was naked to the waist.その少年は上半身裸であった。
I had breakfast at 7:30.私は7時半に朝食を食べた。
I wish I could speak English half as well as he can.彼の半分でいいから上手に英語を話せるといいのだが。
The river is about half as long again as the Thames.その川はテムズ川の約1倍半の長さである。
He leaves his homework half-finished.彼は宿題を半分しかやらない。
The quarterly growth of 1.2% means an annual growth rate of 4.8%.四半期1.2%の成長は年率4.9%の成長率を意味する。
The United States is in the Northern Hemisphere.合衆国は北半球にある。
There's many a slip between the cup and the lip.100里を行く者は99里を半ばとする。
Don't leave your work unfinished.仕事は中途半端なままにしてはいけない。
Because of a shortage of work, half the staff was discharged.仕事がないために職員の半数が解雇された。
What is shown in the above experiment is that the right hemisphere of the brain is not used at all.上の実験で示されていることは、脳の右半球がまったく使われていないということである。
If I should make a lot of money, I would give you half of it.万一、私が大金を稼いだら、君にその半分をあげよう。
I have been typing this report since this morning, but I'm only halfway through.この報告書を今朝からタイプしているのですが、まだ半分しか終わっていません。
In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted.第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。
At seven-thirty, we too closed the door behind us.七時半に私たちもドアを閉ざしました。
Jack of all trades, and master of none.何でも屋は何でも中途半端。
He could not see well in the dark, but from the sound of her voice he could tell that the girl was on the verge of tears.暗がりではっきり見えなかったが、娘の顔が半泣きらしいことは声で判った。
Deposed in a military coup in September 2006 and having effectively been in exile, the Former premier of Thailand Thaksin has returned after about a year and a half.2006年9月の軍事クーデターで失脚、事実上亡命中だったタイのタクシン元首相が28日、約1年半ぶりに帰国した。
We bought a grand piano which took up half of our living room.私たちは居間の半分の場所を取るグランドピアノを買った。
Class doesn't begin until eight-thirty.授業が始まるのは8時半からだ。
He works from nine to five-thirty.彼は九時から五時半まで働く。
Yes, truthfully, until it was right in front of me like this, I half-doubted it ...ああ、オレも実際、こうして目の当たりにするまでは半信半疑だったが・・・。
My opinion differs from most of the other students in my class.私の意見は、クラスの大半の学生の意見とは異なる。
A humid climate is characteristic of the peninsula.湿気の多い気候はその半島の特色です。
Does school start at eight-thirty?学校は8時半に始まりますか。
I'll be back at half past six.6時半に戻ります。
The meeting will be held at 10:30 a.m. on Saturday.その会は土曜日の午前10時半に開かれます。
The price of stock declined by half in a month.株価は1ヵ月のうちに半分に下がった。
The population of Italy is about half as large as that of Japan.イタリアの人口は、日本の人口の約半分だ。
The train leaves at one-thirty this afternoon.列車は今日の午後1時半に発車します。
Discretion is the better part of valor.慎重は勇気の大半を占める。
A few people mentioned they would like to attend some sessions later in the day on the Technical Session Agenda.数人から、その日の後半にあたるテクニカルセッションの中にも出席したいセッションがあるという意見が出ました。
The latter half of the week was fine.週の後半は天気が良かった。
The railroad fare for children is half of the adult fare.鉄道の料金は子供は大人の半額だ。
I thought you had to get up by 7:30.7時半には起きなければいけないんじゃなかったの?
The school is a half-mile walk from my house.その学校は私の家から半マイル歩いたところにあります。
Please ensure you always include a link-back in your replies. ">>" in plain ASCII + number (e.g. >>1).回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
Half of the apple was rotten.そのりんごの半分は腐っていた。
The bird was half the size of a hawk.その鳥は鷹の半分の大きさしかない。
We have a half-dozen eggs.卵が半ダースある。
I spent the best part of the day in reading.一日の大半を読書して過ごした。
Open from 10:30am to 4pm on Sat, Sun, and Mon.土日月の午前10時半から午後4時まで開館。
He walked two miles in half an hour.彼は半時間で2マイル歩いた。
You may take either half of the cake.ケーキのどちらの半分でもとりなさい。
Almost all my records were imported from Germany.大半の私のレコードはドイツから輸入されたものだった。
But it's almost half past eleven.でも11時半近くですよ。
He cut down the tree for fun.彼はいたずら半分に木を切り倒した。
She married again in her mid-forties.彼女は40代半ばで再婚した。
It's quite possible that there are times I am half awake, and thus the day feels shorter.おそらく自分には半覚醒の時間があり、そのため1日を短く感じている。
Most accidents, after all, happen around the corner, not in the rainforest.そもそも事故の大半は熱帯雨林ではなく、身近な場所でおこるのである。
Never do things by halves.物事は中途半端にするな。
Half of the bananas in the basket were rotten.かごの中のバナナの半ばは腐っていた。
School begins at 8:30 a.m.授業は8時半に始まる。
Most of us don't eat a balanced diet.大半の人がバランスのとれた食事を取っていない。
Half of these apples are rotten.これらのりんごの半数は腐っている。
The man jumped at our offer of a half-price bargain sale.その人は私たちの半値の大安売りの申し出にとびついた。
In Tokyo, the cold season starts in the middle of November.東京では、11月半ばに寒い季節が始まります。
Give me half of it.半分よこせ。
Don't do anything by halves.何事も中途半端にするな。
Well begun is half done.始めよければ半ば成功。
We spent most of the evening talking about our vacation.その夜の大半を、私たちは休暇のことを話し合って過ごした。
You must come every six months for a check-up.半年に1回定期検診に来てください。
At last Souichiro and Yukino decided to cut the orange into halves.ついにソウイチロウとユキノはそのみかんを半分に切ることに決めた。
As she entered the room, he sat up in his bed.彼女が部屋に入ると彼はベッドで上半身を起こした。
Let's meet at 6:30.6時半に会おう。
Show me short-sleeved ones, please.半袖のを見せてください。
The research institute was established in the late 1960s.その研究所が設立されたのは1960年代後半です。
She agreed that she would pay half the rent.彼女は家賃の半分を払うのに同意した。
The rent is paid for six months.部屋代は半年分支払い済みだ。
Breakfast is served from 7:30 a.m. to 11:00 a.m.朝食は午前7時半から11時までです。
The clause provides that all decisions shall be made by majority vote.その条項は、議決はすべて過半数をもって成立すると規定している。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License