Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
A fly does not fly into a shut mouth. 閉じた口の中に蝿はとび込まない。 That is most agreeable to the taste. それは口当たりがとてもいい。 Out of the mouth comes evil. 口は災いの元。 He deposited 100 dollars in his saving account. 彼は口座に100ドル預けた。 I don't want to talk to that bloke ever again. あんな奴とはもう二度と口をききたくない。 I absolutely will not speak to that fellow again! あいつとは断固2度と口をきかんぞ。 I don't like dirty jokes, but I get a kick out of it when you tell them. 私は下品な冗談は好きじゃないんだが、君がそんな冗談を口にするのは私は気に入ってるんだ。 He is a man of few words. 彼は口数の少ない人だ。 The boy stuffed cake into his mouth. 男の子は口一杯にケーキを頬張った。 How dare you talk to me like that! よくもまあそんな口のきき方ができるな。 She bolted the doors and windows. 彼女は戸口と窓をさし錠で締めた。 I may seem confident, but I get extremely nervous speaking in front of people. My hands tremble, I get all tongue-tied, and sometimes I don't even know what I'm saying myself. こう見えても意外に人前で話すの苦手で、手なんか震えるし、口ごもちゃって、自分でも何言っているかわからない時がある。 He put great emphasis on spoken English. 彼は口語英語を非常に重視した。 Do not talk with your mouth full. 口に物を入れたままで、話すのはやめなさい。 He took a slight hint as the start and found the correct answer. わずかなヒントを糸口にして、正しいこたえを見つけた。 I clutched her to my chest, and kissed her on her forehead. 彼女を胸に抱き寄せて、額に口付けをした。 He makes it a rule never to speak badly of others. 彼は決して他人の悪口を言わないようにしている。 He invented an excuse for being late. 彼は遅刻の口実をこしらえた。 Don't pay lip service to me. 口先だけの御世辞はやめてくれ。 He was stumped by the problem. 彼はその問題で閉口していた。 Bill got mad and called Dick names. ビルは怒ってディックの悪口を言った。 It was very far-sighted for that company to change its policy to accommodate the decrease in numbers of children and the aging of society. 少子化と人口の老齢化を見越して業務内容を大幅に変更したあの会社は先見の明があったわけだ。 She is less intelligent than you. 彼女はあなたほど利口ではない。 I'm not a child, but sometimes you talk to me as if I were a child. 私は子供ではないのに、あなたったらときどきまるで私が子供であるかのような口のきき方をするのね。 I would not meddle in such a thing. 私ならそんなことに口出しをしないだろう。 Say with one's own lips. 自分の口で言う。 We had words again last night. 私たちはまた昨夜また口論をした。 My daughter does not talk back these days; she must have turned over a new leaf. 私の娘は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。 This is a secret just between you and me, so don't let it slip out. これは二人の間の秘密だから、他の人には絶対口を滑らせないでくれるな。 He often breaks into the middle of a conversation. 彼は会話の最中に口を挟むことがよくある。 But Tony was not a clever boy. しかし、トニーは利口な少年ではありませんでした。 How dare you say that! よく、そんな口がきけるな! The advice you find the hardest to take is often the most useful. 良薬は口に苦し。 His bark is worse than his bite. 彼は口やかましいが本心は悪くない。 Tokyo has a population of over ten million. 東京の人口は一千万以上だ。 Whatever happens, I'll not tell anybody about it. 口が裂けてもそのことは口外しません。 I felt my way to the door. 私は手探りで戸口まで歩いていった。 The new birth policy is aimed at achieving zero population growth. 新しい出生政策は人口増加ゼロをめざしています。 I asked my local member for a job, but he brushed me off. 議員に就職口の世話を頼んでみたが鼻であしらわれた。 She doesn't speak to me. 彼女は私に口もきいてくれない。 The population of Sweden is on the increase. スウェーデンの人口は増加中である。 She tends to speak rapidly. 彼女は早口で話す傾向が多い。 There is no denying that he is clever. 彼が利口だということは否定できない。 As one grows older, one becomes more silent. 人は年を取るにつれて、口数がすくなくなる。 The merest mention of his name made her angry. 彼の名前をほんの口に出しただけでも彼女は腹を立てた。 He closed his mouth for a moment. 彼はチョット口をつぐんだ。 Don't interfere in private concerns. 私事に口出しするな。 Linda Wood was standing at the door. リンダ・ウッドが入口に立っていました。 The door opens to the road. 入り口は道路に面している。 His observations are sharp, but he doesn't say much. 彼は観察が鋭いがとても無口だ。 I hear he is looking for work. 彼は勤め口を探しているそうだ。 I thought him clever. 私は彼を利口だと思った。 I have six mouths to feed. 私には6人の養い口がある。 When poverty comes in at the door, love flies out the window. 赤貧戸口に至らば、恋は窓より飛び去る。 My son doesn't talk back these days; he must have turned over a new leaf. 私の息子は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。 Where is the way out? 出口はどちらですか。 Her name was often on his lips. 彼は彼女の名前をよく口にした。 The manager stood at the door. 支配人は戸口に立った。 It is not good to talk with your mouth full. 食べ物を口に入れたまましゃべるのはよくありません。 I will never tell! この口が裂けても言えません! The clever student finished the test quickly. 利口な学生達は早くテストを終えた。 He will, no doubt, tell the boss on me. 彼はもちろん私の事を社長に告げ口するだろう。 Don't enter at the kitchen door. 勝手口から入ってはいけないよ。 He came to my house on the pretext of seeing me. 彼は私に会うことを口実にして家に来た。 He may have argued with his wife, but he can't have hit her. 彼は奥さんと口論をしたかもしれないが、奥さんを殴ったはずが無い。 A quarrel brought about the break. 仲たがいをした原因は口げんかであった。 He'll never show it, but I think that deep down, he's seriously worried. 彼、口には出さないけど、心の中では心配しているかもしれませんね。 Tom can keep a secret. トムは口が堅い。 I had an argument with my sister about whom to invite. 誰を紹介するかで私は妹と口論となった。 This year's freshly inducted employees are, to a man, lacking in concentration, and their sloppy work leaves me speechless. 今度の新入社員は揃いも揃って注意力が散漫で、仕事がミスだらけで全く閉口する。 He was critical of me. あの人は私には口うるさかった。 The doors on the left side will open. 降り口は左側です。 He made for the door. 彼は戸口の方へ進んで行った。 Parcels are handled at the next window. 小包は隣の窓口で取り扱っている。 He is not less clever than his father. 彼は父に勝るとも劣らず利口だ。 The ingenious boy won a prize for his invention. 利口なその少年は自分の発明品で賞を得た。 Expressions and smiles change like that just from applying rouge and lipstick. ほお紅や口紅を差すだけで表情や笑顔がどんどん変わってくるんです。 She's not talkative. 彼女は無口です。 The boy talks as if he were a great scholar. その少年はまるで偉大な学者のような口振りだ。 She is very clever. 彼女はとても利口だ。 His words rendered me speechless. 彼の言葉は、私の口をきけなくさせた。 Please put in this way. 口添えしてね。 I will talk to him no more. もう彼とは口をきかないぞ。 Can I have a bite? 一口食べてもいいですか。 He stood gazing at the sight with his mouth open. 彼は口を開けたまま、その光景を立って見ていた。 The shock robbed her of her speech. 彼女はショックのあまりにあまり口がきけなかった。 The new boy had a nervous stammer. その来たばかりの子はおどおどして口ごもった。 San Francisco is only one-tenth as populous as New York. サンフランシスコの人口は、ニューヨークのわずか10分の1に過ぎない。 He works fast and is very articulate but his insincerity is his biggest defect. 手八丁口八丁の彼だけど、誠がないのが玉に疵だね。 John is the cleverest of us all. ジョンは私たちのすべての中で一番利口だ。 Tell me why you have told on me to the teacher. なぜ君は僕のことを先生に告げ口したのか言ってくれよ。 Nobody knows exactly how many races make up the population of the United States. どのくらいの数の民族がアメリカの人口を構成しているか正確にはだれもわかりません。 Where's the gate for Japan Airlines flight 124? JAL124便の搭乗口はどこですか。 She is not only pretty, but also bright. 彼女はきれいなばかりでなく、利口だ。 He always speaks at random. 彼はいつも口からでまかせを言う。 Please use this exit when there is a fire. 火事の時にはこの出口を使ってください。 This town is increasing in population. この町の人口は増加している。 ... reason? What you're looking for is a pretext, isn't it? ・・・理由?お前が欲しいのは口実だろ? John had a violent quarrel with his wife. ジョンは妻と激しい口げんかをした。 He stammered out a few words. 彼は口ごもりながら二言三言しゃべった。