Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| But Tony was not a clever boy. | しかし、トニーは利口な少年ではありませんでした。 | |
| The new birth policy is aimed at achieving zero population growth. | 新しい出生政策は人口増加ゼロをめざしています。 | |
| The word yes never escapes his lips. | 彼は口が裂けても「イエス」とは言わない。 | |
| Population growth has given rise to serious social problems. | 人口の増加は深刻な社会問題を生んでいる。 | |
| Please hang on. I'll put him on the phone. | お待ち下さい。彼を電話口に出しますから。 | |
| The suspect began to confess at last. | 容疑者はついに口を割った。 | |
| You need to open an account at a bank to receive the payment. | 支払いを受けるために銀行口座を開く必要がある。 | |
| The population of Yokohama is larger than that of Osaka. | 横浜は人口が大阪よりも多い。 | |
| Don't speak with your mouth full! | 口にものをいっぱい入れたまましゃべるな。 | |
| I don't have a stamp collection, but I have a Japanese postcard collection that I could use as an excuse to invite her. | 切手のコレクションはもってないけど、日本の葉書きのコレクションをもっている。それを口実として、彼女を私の家に誘うことができると思う。 | |
| Water was dripping from the tap. | 水道の蛇口から水がポタポタ落ちてたよ。 | |
| He whistled for his dog. | 彼は口笛を吹いて犬を呼んだ。 | |
| An aging population will require more spending on health care. | 老齢人口は、健康管理にますます多くの出費が必要となるだろう。 | |
| She was too shocked to speak. | ショックで口もきけなかった。 | |
| She applied her handkerchief to his wound. | 彼の傷口に彼女はハンカチを宛がった。 | |
| After their argument they weren't on speaking terms. | 言い争いの後、彼らは口をきかない間柄になった。 | |
| The best policy for us to observe is to mind our own business. | 私達が守るべき最善の策は、人のことには口出ししないことだ。 | |
| I had an argument with my sister about whom to invite. | 誰を紹介するかで私は妹と口論となった。 | |
| Two fat men trying to pass through a narrow doorway are in checkmate. | 狭い戸口を通り抜けようとする二人の肥った男が行き詰まっている。 | |
| He is as smart as any other boy in the class. | 彼はクラスのどの少年にも劣らず利口だ。 | |
| You should apply for that post. | あなたはあの勤め口に申し込むべきだ。 | |
| The population explosion is a serious problem. | 人口爆発は重大な問題である。 | |
| You are a goody-goody. | お前はお利口さんだよ。 | |
| Some are wise, some are otherwise. | 利口な人もいれば、そうでない人もいる。 | |
| He is clever, and moreover, he is handsome. | 彼は利口だ、その上ハンサムだ。 | |
| Even smart people are sometimes absent-minded. | 利口な人でも時にはぼんやりすることがある。 | |
| Tom picked up the glass of water and took a sip. | トムは水の入ったグラスを持ち上げ、一口飲んだ。 | |
| He is a tight-lipped man. | 彼は口が堅い。 | |
| My canker hurts, so I can't really eat. | 口内炎が痛くて、あまり食べられないんだ。 | |
| He could not speak, he was so angry. | 彼は口も利けない程腹を立てていた。 | |
| They never talk but they quarrel. | 話をするとすぐに口論になる。 | |
| Better be the head of a dog than the tail of a lion. | 鶏口となるも牛後となるなかれ。 | |
| Open your mouth and close your eyes. | 口を開けて目を閉じなさい。 | |
| People usually find it very difficult to break the ice when they meet someone extremely attractive for the first time. | とても魅力的な人に初めて会って、話の糸口を見つけるのは、たいていかなり難しいものだ。 | |
| He makes a point of never speaking ill of others. | 彼は決して他人の悪口を言わないことにしている。 | |
| You've got to learn to hold your tongue. | 君は口の利き方を知らなければならない。 | |
| Casual speech is fine. | タメ口でいいよ。 | |
| Everyone's saying it. | 誰もがみんな口々にいいあっている。 | |
| She is more wise than clever. | 彼女は利口というよりむしろ賢明である。 | |
| When poverty comes in at the door, love flies out the window. | 赤貧戸口に至らば、恋は窓より飛び去る。 | |
| Next week, I will ask Mr Nemoto or Mr Sekiguchi to bring back the original copy. | 来週、根本さんか関口さんに、原本を持ち帰ってもらうように頼みます。 | |
| I threw a ball to my dog and he caught it in his mouth. | 犬にボールを投げてやったら、口で捕まえた。 | |
| A recent survey revealed that the population density in the metropolis was decreasing. | 最近の調査は大都市の人口密度がていかしていることを示した。 | |
| We are apt to speak ill of others. | 私達は他人の悪口を言いがちだ。 | |
| Their argument eventually ended in a draw. | 二人の口論は結局引き分けに終わった。 | |
| There is no sense in speaking ill of him. | 彼の悪口をいっても何もならない。 | |
| She hardly talks at all. | 彼女は無口です。 | |
| The population of China is about eight times as large as that of Japan. | 中国の人口は日本の約8倍です。 | |
| Perhaps the robin's got a taste for the finer things in life and has become extravagant. | ロビンは口が肥えて贅沢になったのかしら。 | |
| You'll have to manufacture some kind of excuse. | 君はなんらかの口実をつくらなければならない。 | |
| The population of Japan is larger than that of Canada. | 日本の人口はカナダよりも多い。 | |
| They make up about 12.5 percent of the total population. | 彼らは、全人口の12.5パーセントを占めている。 | |
| It is easy to talk. | 口で言うのは簡単だ。 | |
| Jane has been quiet and moody for the past few days. | ここ数日間、ジェーンは口も利かず不機嫌だ。 | |
| Not a word did he speak. | 彼は一言も口をきかなかった。 | |
| I have ulcers in my mouth, so it's very painful when I eat. | 口内炎ができて食事する時、痛くて痛くて。 | |
| John is clever. | ジョンは利口だ。 | |
| We had words again last night. | 私たちはまた昨夜また口論をした。 | |
| You shouldn't speak with your mouth full at table. | 食事中には口にいっぱい食べ物を入れたままでしゃべってはいけない。 | |
| I only took a bite of bread. | 私はただパンを一口食べただけだ。 | |
| Archaeologists are those who hunt for clues about the lifestyles of ancient peoples. | 考古学者とは昔の民族の生活様式についての糸口を捜し求める人達である。 | |
| By 2030 twenty-one percent of its population will be over sixty-five. | 2030年までには、全人口の21パーセントが65歳を越すようになる。 | |
| I heard someone whistle. | 誰かの口笛が聞こえた。 | |
| The population remains stationary. | 人口は変動しないでいる。 | |
| The blind man felt his way toward the exit. | 目の不自由なその人は出口の方へ手探りで行った。 | |
| Fine words butter no parsnips. | ただ口先ばかりでは何の役にも立たない。 | |
| Would you please meet me at Yaesu central gate of Tokyo Station on Monday, May 10th at 3:00 p.m.? | 5月10日月曜日の午後3時に東京駅八重洲中央口で待ち合わせをしていただけませんか。 | |
| It's wrong of you to talk back to her. | 彼女に口答えすること自体そもそも間違いだろ。 | |
| He is more clever than I am. | 彼は私より利口だ。 | |
| This is strictly between us. | 誰にも口外するな。 | |
| Don't speak with your mouth full. | 口をいっぱいにしたままで話してはいけない。 | |
| One third of the population of that country cannot read. | その国の人口の3分の1は文盲である。 | |
| They made for the exit. | 彼らは出口のほうに進んだ。 | |
| Mrs. Jones is often unpleasant to her husband's secretary over the phone. | ジョーンズ夫人は電話口でよく夫の秘書につっけんどんになる。 | |
| He hit the jackpot with his date. She was lovely and intelligent. | 彼はデートに大成功をした。相手の女性はきれいで、利口だった。 | |
| When the word is out, it belongs to another. | 口にした言葉は取り返しがつかない。 | |
| Emergency exits must be kept free of blockages for public safety. | 公共の安全のために、非常口に障害物を置かないこと。 | |
| A bunch of people thrust their way toward the rear exit. | たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。 | |
| The wound discharged pus. | 傷口からうみが出た。 | |
| Greta chugged the beer in one gulp. | グレタ君がビールを一口で飲み干した。 | |
| A man appeared at the door. | 1人の男が戸口に現れた。 | |
| I heard that one way to stay healthy is to avoid eating any food with unpronounceable ingredients. | 健康法の一つに、発音できない原材料を含む食品は一切口にしない、というものがあるらしい。 | |
| How dare you speak like that? | 君はよくもそんな口がきけるもんだ。 | |
| The burglar gained access to the house through this door. | 泥棒はこの戸口から家に入った。 | |
| Tell me about your successes in business. | 実業家として成功なさったやり口を教えてください。 | |
| The population of this country is gradually diminishing. | この国の人口は徐々に減少している。 | |
| Wine is not to my taste. | ぶどう酒は私の口に合わない。 | |
| I asked my local member for a job, but he brushed me off. | 議員に就職口の世話を頼んでみたが鼻であしらわれた。 | |
| I think that it would be inconvenient to live in a city with no door. | 私は入り口のない都市に住むと困ると思います。 | |
| He never speaks unless spoken to. | 彼は話しかけられない限り、決して自分からは口をきかない。 | |
| Even intelligent people are sometimes absent-minded. | 利口な人でも時にはぼんやりすることがある。 | |
| Whatever I say, he has a comeback ready. You can't get a word in edgewise. | ああ言えば、こう言う。まったく、口が減らない奴だ。 | |
| The city has a large population. | その町は人口が多い。 | |
| She is very clever. | 彼女はとても利口だ。 | |
| That's my own affair. | お前が口を出すことではない。 | |
| He is a clever boy, to be sure. | 確かに彼は利口な少年だ。 | |
| A population policy should be considered on the international viewpoint so as to balance the interests of both sides. | 両者の利害の調整を図りつつ、国際的視野に立った人口政策を考えていかなければならない。 | |
| I know better than to quarrel with my brother. | 私は弟と口論するほど馬鹿ではありませんよ。 | |
| A sigh fell from her lips. | ため息が彼女の口から出た。 | |
| People are likely to be deceived by a smooth talker. | 口先のうまい人にはだまされやすい。 | |