Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
There was much lipstick on her lips. 彼女は口紅をたくさんつけていた。 The people on board thrust their way toward the rear exit. 搭乗者達は押し分けながら後ろの出口に進んだ。 We passed by the door of a certain unfurnished room. 私たちはある家具のない部屋の戸口の前を通った。 Jane has been quiet and grouchy for the past few days. ここ数日間、ジェーンは口も利かず不機嫌だ。 She saw a young man at the entrance. 彼女は入り口で若い男を見た。 Good medicine is bitter. 良薬口に苦し。 He paid much money to stop her mouth. 彼は、彼女の口止め料に、多くの金を払った。 Why is your mouth so big? なぜ、あなたの口はそんなに大きいの? The man pleaded self-defence. その男は自己防衛を口実にした。 The detective took down his oral testimony on the spot. 刑事はその場で彼の口頭証言を書き取った。 Mike and David are always quarreling with each other over trifles. マイクとデイビッドはいつもつまらないことで口論している。 The following morning she said close to my ears: "We're going back to Paris tonight. He says that there's no way that he'll leave me alone in such a sad place. That's how it is." 翌朝、彼女は私の耳もとに口をよせて 「あたしたち、今晩パリへ帰りますの。あたしをこんな淋しい処へ一人で置いて置くわけに行かないつて云ふんですのよ。それやさうね」 Americans who are over sixty-five make up 12.5% of the total population. 65歳を超えるアメリカ人は全人口の12.5%を構成している。 I've never heard English spoken so quickly. あんなに早口で英語が話せるのを聞いたことがない。 Salesmen are usually fast talkers. セールスマンは大抵口達者だ。 The population of Germany is less than half that of the United States. ドイツの人口は米国の半分以下である。 It is not right to criticize people behind their backs. 人の陰口を叩くのは正しくない。 She's shy and doesn't talk much. 彼女は恥ずかしがりで無口だ。 The population of Shanghai is as large as that of Tokyo. 上海の人口は、東京の人口と同じくらいです。 The population of Japan is one-eighth as that of China. 日本の人口は中国の人口の8分の1だ。 By opening my mouth at the wrong time, I'm always putting myself and my pals behind the eight ball. 不適当な時に、口を開いては私は自分自身と自分の親しい友達をいつも危険な立場においている。 Don't speak to him like that. 彼にああいう口の効き方をするな。 We all consider he's the cleverest dog in the world. うちでは皆彼が世界で一番利口な犬だと思っている。 She tends to speak ill of others. 彼女は人の悪口を言う傾向がある。 You are a goody-goody. お前はお利口さんだよ。 He was born dumb. 彼は生まれつき口が利けない。 The population of Japan is larger than that of New Zealand. 日本の人口は、ニュージーランドのそれより多い。 Our baby is learning to speak. うちの赤ん坊は口をきくようになってきました。 D-drat! I didn't mean to let that slip.. し、しまったぁ!つい口がすべった。 He paid the money into his account. 彼はそのお金を口座に払い込んだ。 They jostled one another to get out of an emergency exit. 彼らは非常口から出ようともみ合った。 The man who she knew was wanted by the police suddenly appeared at the back door. 警察のお尋ね者であることを彼女が知っていた男が、突然裏口に現れた。 The growth in population is very rapid in developing countries. 発展途上国の人口増加は急速だ。 How dare you say that! よく、そんな口がきけるな! He is neither diligent nor clever. 彼は勤勉でもないし利口でもない。 The words are on the tip of my tongue, but I don't quite know how to say what I want to say. 言葉が口先まで出かかっているのだが、自分のいいたいことをどう表現したらいいのかよくわからない。 I carelessly allowed the door to stand open. うっかり戸口を開けっ放しにしておいた。 It is no use quarreling with grown-ups. 大人と口喧嘩しても無駄だよ。 He spoke with his mouth full at table. 彼は食卓で、口をいっぱいにして話をした。 He didn't say a word. 一言も彼は口にしなかった。 That's my own affair. お前が口を出すことではない。 He sneaked around to the back door. 彼はこっそりと裏口へ移動した。 He kept his tongue under a bridle. 彼は口を謹んで何も語らなかった。 The President's guards are stationed in front of the entrance. 大統領のボディーガードは入り口に配置されている。 The population of Wellington is only about one fortieth that of Tokyo. ウェリントンの人口は東京の約40分の1しかないのです。 He began to whistle a tune. 彼はメロディーを口笛で吹き始めた。 I wish I were as smart as you are. 僕は君くらい利口だといいのだが。 The woman dental hygienist said to me, lying down in the chair, "Right, please open your mouth." 椅子に横たわる私に、歯科衛生士の女性が 「はい、お口を開けてください」と言ったのです。 I'm more interested in spoken English. 私は口語英語についていっそう興味があります。 I have not been on speaking terms with her for a few years. 彼女とは数年前から口をきく間柄ではない。 The world's population tends to increase. 世界の人口は増加する傾向にある。 You must not speak with your mouth full. 口にものを入れたまま話してはいけない。 I absolutely will not speak to that fellow again! あいつとは断固2度と口をきかんぞ。 Are you making a pass at me? それ、わたしを口説いてるの? I've never heard her speak ill of others. 彼女が他人の悪口を言っているのを聞いた事が無い。 He has a name for cleverness. 彼は利口だという評判だ。 Don't meddle in my affairs. 私の事によけいな口出しをしないでくれ。 Do you know the total population of Japan? 日本の総人口を知っていますか。 The hero of the book rails at the injustices of the world but does nothing about them. この本の主人公は社会の不正を口では激しく攻撃するが、何も実行しない。 He is a fast speaker. 彼は早口だ。 He always quarrels with his wife. 彼はいつも妻と口げんかをする。 By 2030 twenty-one percent of its population will be over sixty-five. 2030年までには、全人口の21パーセントが65歳を越すようになる。 Some are wise, some are otherwise. 利口な人もいれば、そうでない人もいる。 I recognized the bank teller as the man I had seen in the movie theater. 銀行の窓口の人は映画館で見た人だと分かった。 There are many jobs available in the computer industry. コンピューター産業ではいろいろな働き口がある。 He held his tongue while he was being scolded. 彼は叱られているとき口をつぐんでいた。 He is clever enough to solve the problem. 彼はその問題を解くのに十分なほどに利口だ。 That naughty boy annoys me by his pranks. あのわんぱく小僧のいたずらには閉口する。 She gave him a handle against her. 彼女は自分に不利になるような口実を彼に与えた。 Population growth has given rise to serious social problems. 人口の増加は深刻な社会問題を生んでいる。 A strange fellow, he never speaks unless spoken to. 奇妙な男で、彼は人から話し掛けられないと口をきかない。 Casual speech is fine. タメ口でいいよ。 Don't get smart with me, or you'll get a black eye! 私の前で生意気な口をきくんじゃないぞ、さもないと痛い目にあうからな。 He is very clever for a boy of ten. 10歳の少年としては彼は利口だ。 He held his tongue and didn't say a word. 彼は口元をしっかり結び一言もしゃべらなかった。 You have grains of rice stuck around your mouth. 口の周りにご飯粒がついてるよ。 Tom dictated a letter to his secretary. トムは秘書に口述筆記で手紙を書かせた。 Go up to ground level at exit B2. B2に出口から地上へ出なさい。 Each year the world's population increases on average by two percent. 世界の人口は毎年平均2パーセントの割合で増えている。 Don't interfere with matters that do not concern you! 自分に関わりのないことには口を出すな。 You should not speak ill of others. 他の人の悪口を言うべきではありません。 My father beat me answering him back. 口答えしたら父は私を叩いた。 Some people love hot curry, but it's not Jeff's cup of tea. 辛いカレーを好む人もいるが、ジェフの口にはあわない。 They make up about 12.5 percent of the total population. 彼らは、全人口の12.5パーセントを占めている。 He is the least clever of the three. 彼は3人のうちで一番利口ではない。 You get rusty if you haven't spoken English for a long time. やっぱりいつも英語を話していないと急に話そうとしても口がまわらないね。 He addressed the audience in a soft tone. 彼は聴衆に静かな口調で演説した。 The boy entered by the back door. 少年は裏口から入った。 I can't swallow these tablets without a drink of water. 水を一口飲まないと、私にはこの錠剤は飲み込めません。 John is the cleverest of us all. ジョンは私たちのすべての中で一番利口だ。 You'll have to manufacture some kind of excuse. 君はなんらかの口実をつくらなければならない。 We eat with our mouths. 私達は口で食べる。 The curry they serve in Japan is milder than real Indian curry. They adapt it to Japanese tastes. 日本のあるインドカレー屋のカレーの味って、やっぱり日本人の口に合わせて作られているよね。 The population of China is 8 times that of Japan. 中国の人口は日本の8倍です。 He is clever, no doubt, but he is cold, too. 彼は確かに利口ではあるが、冷淡でもある。 They argue a lot, but for the most part they get along quite well together. 口論もよくするけれども、たいていは皆とても仲良くやっている。 The burglar gained access to the house through this door. 泥棒はこの戸口から家に入った。 Easier said than done. 口では大阪の城も建つ。 Dead men tell no tales. 死人に口なし。 He talks as though he knew everything. 彼はまるで何でも知っているかのような口ぶりだ。