UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The visitor sat across from me.客は私の真向かいに座っていた。
Many people are better off than they used to be.暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
He is probably angling for an invitation.彼は、たぶん、招待してくれるように仕向けているでしょう。
"Ronpari" is a word that designates those whose eyes don't look straight, but in different directions to the left and right, as if they were looking at Paris and London.ロンパリという言葉は眼がちゃんと前を向かず、左右別の方向を向いているために、まるでロンドンとパリを見ているようだということでロンパリと言われるそうです。
They are scheduled to leave for New York on Sunday.彼らは日曜日にニューヨークに向けて出発する予定です。
His office is past the bank on your left.彼の事務所は銀行の向こうの左側にあります。
Children used to look up to their parents; now they are inclined to regard them as equals.子供達は以前、親を敬っていたが、今では親を自分たちと対等とみなす傾向がある。
Turn back, please.後ろ向きになってください。
The army advanced on the enemy.軍隊は敵に向かって進撃した。
I pointed my camera at her.私はカメラを彼女に向けた。
Whose house is opposite to yours?あなたの家の向かいにあるのは誰の家ですか。
He was better off when he was young.彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
Is snoring less likely if you sleep on your side?横向きに寝ると「いびき」をかきにくい?
If you sleep on your back it's easier for your upper airway to be obstructed because your tongue, uvula, etc. slip towards the back of your throat.あお向けに寝ると、舌やノドチンコがノドの奥に下がるため、上気道が塞がりやすくなります。
Attention should be paid to even the smallest detail of the report.その報告書はどんな小さな点にも関心を向けるべきだ。
In a time-bound society time is seen as linear- in other words as a straight line extending from the past, through the present, to the future.時間に縛られた社会では、時は線のように、つまり過去から現在を通って未来に向かって延びる1本の直線と見られている。
Rod lives across the street from John.ロッドはジョンの向かいに住んでいる。
As a boy I used to lie on my back and look at white clouds.僕は少年のころよく草の上にあお向けに寝ころんで、白い雲を眺めたものだった。
Written for children, this book is easy to read.子供向けにかかれているので、この本は読みやすい。
Far away across the sea lies the sunny land of Italy.海のはるか向こうに、太陽の国イタリーがある。
They live across the river.彼らは川の向こう側に住んでいる。
He abandoned socialism.彼は社会主義から転向した。
In the Greek football game, the players on one team tried to carry a ball across a line in the other team's territory.ギリシャのフットボールの試合では、一方のチームの選手は相手チームの陣地のラインの向こう側にボールを持ち込もうとしたのです。
Whenever you may call on him, you will find him at his desk.いつ彼を訪問しても、彼は机に向かっているでしょう。
Please turn over.逆さまに向きを変えてください。
He has set off for America.彼はアメリカに向けて出発した。
That's just fine with me.私はそれで一向に構いません。
"Where is your house?" "It is over there."「あなたの家はどこですか」「それは向こうです」
This is a bow for a strong person.これは力の強い人向けの弓です。
I turned away as if I didn't like her.私は彼女をまるで嫌っているかのようにそっぽを向いた。
They have made friends with their new neighbors across the street.彼らは向かいの新しい隣人と仲良しになった。
If I could only turn my back.背を向けることしかできないならば。
Nancy greeted me with a nod from across the street.ナンシーは通りの向こうから私に会釈した。
His plane leaves for Hong Kong at 2:00 p.m.彼の飛行機は午後2時に香港へ向けて出発します。
He is studying at his desk.彼は机に向かって勉強している。
He headed out to the country.彼は田舎の方へ向かった。
Global warming will change the patterns of the weather world-wide.地球温暖化は世界規模での天候の傾向を変えるであろう。
Even a rabbit, if badgered into a corner, will fight back.ウサギでさえ、いじめられて片隅に追いつめられると、刃向かってくるだろう。
She made for the car right away.彼女は直ちに車の方へ向かった。
The patient is steadily recovering.患者は着実に回復に向かっている。
Fear causes aggression in dogs.恐怖は犬を向こう気にさせるのである。
The party of pilgrims started for Shikoku.お遍路さんの一行は四国に向かった。
He came all the way from abroad.彼ははるばる海の向こうからやって来た。
A bunch of people thrust their way toward the rear exit.たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。
There's a lot of trash on the far bank of the river.川の向こう側の土手にたくさんのごみがある。
We'll leave Tokyo for Osaka next week.私たちは来週大阪に向かって東京を出発する予定です。
I would like to take a seat over there.向こうで腰をかけたい。
This is a good dictionary for high school students.これは高校生向けのよい辞書だ。
Japan's exports to the entire world topped $314 billion in 1998.日本の1998年の全世界向け輸出は3140億ドルを超えた。
This house is ten years old, but that house over there is quite new.この家は建ってから10年になるが向こうにあるあの家は全く新しい。
The young man came out of the house opposite.その青年は向かいの家から出てきた。
He is now at the desk.彼は今机に向かっている。
The athletes trained hard every day to be at their best for the Summer Olympics.運動選手たちは夏のオリンピックに向けて、ベストな状態でいるために毎日一生懸命訓練した。
There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair.私たちは、新しいエネルギーを活用しなくてはならない。新しい仕事を創り出さなくてはならない。新しい学校を造り、脅威に立ち向かい、同盟関係を修復しなくてはならない。
She lives just across from us.彼女は我々の真向かいに住んでいる。
The man who is standing over there is my father.向こうに立っている人は私の父です。
One tends to shout when excited.人は興奮すると大声を出す傾向がある。
The people revolted against the tyranny.民衆は圧制に立ち向かった。
You can't treat the class as a whole, but must pay attention to each member.クラスを全体として扱ってはいけません。それぞれの生徒に注意を向けなければいけません。
He looked back at us time after time then walked away.彼は、何度も私たちに振り向き、歩き去りました。
I complained to him face to face.私は彼に面と向かって文句を言った。
He came at me with a knife in his hand.彼は手にナイフを持って向かってきた。
To my thinking, business is improving.私の考えでは、景気は上向きになります。
Reckless driving will lead to an accident.向こう見ずな運転は、事故を引き起こす。
Written as it is in easy style, the book is for beginners.易しく書かれているので、その本は初心者向きだ。
I felt inadequate to the task.私はその仕事に向かないと思った。
Developing his ability of speaking English, it seems, is his purpose of studying abroad.英語を話すことを向上させることが、彼の留学の目的らしいね。
Tom always makes a funny face when I point the camera at him.トムはカメラを向けるといつも変顔をする。
He is framed for hard work.彼は重労働に向いている。
The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents.首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。
He is getting better quickly.彼は目に見えて快方に向っている。
The dogs were howling at the moon.いぬ達は月に向かって遠吠えしていた。
He tends to get angry over trifles.彼は些細なことで腹をたてる傾向がある。
He leveled his gun at me.彼は僕に銃を向けた。
In tennis and ping-pong backhand the hand is turned backwards in making the stroke.テニスやピンポンのバックハンドでは手は球を打つ際逆向きになる。
As soon as man is born, he begins to die.人は生まれるやいなや、死に向かう。
She seems to have left for Tokyo yesterday.彼女は昨日東京へ向けて出発したようです。
I thought it would be an opportunity for you to improve your French.あなたのフランス語を向上させる機会になるだろうと思いました。
He turned his attention to the picture.彼はその絵に目を向けた。
Our school is right across the river.私たちの学校は、川の真向かいにあります。
I took leave of the villagers and made for my next destination.私は村人たちに別れを告げて次の目的地へと向かった。
She's far better off than she was the year before last.彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。
Spirits are to be found all over the world. This school was built upon the site of a shrine and thus there is a particular tendency for them to gather.霊はこの世のどこにもいらっしゃいます。この学園はお社の跡地に作られていますので、特にお集まりになる傾向があります。
I'm worried about the global warming trend.私は地球の温暖化傾向を心配している。
The soldiers headed for the frontier with caution.兵士達は警戒しながら国境に向かって進んだ。
The army was advancing in the wrong direction.軍隊は違う方向に進んでいた。
The pipe shop is across the street.パイプ屋は通りの向こう側です。
I pray that you will have the best of luck.最高の運が向きますように祈っています。
The management tended to be too concerned about short-term improvement of the bottom line to have any long-term design for the future.経営陣は収益の短期的改善に気を取られすぎて、長期的な将来計画に気が回らない傾向があった。
We prepared ourselves for the crash.墜落に向けて用意は整えられた。
Who's the person sitting at the other end of the table?テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。
She is better off than she was when I met her last.彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
By mistake I boarded a train going in the opposite direction.間違って反対方向の電車に乗った。
In junior high and high schools, they say insidious forms of bullying are on the rise.中学・高校では陰湿ないじめが増える傾向にあるという。
As the house has a southern aspect, it is very sunny.その家は南向きなので、とても日当たりがよい。
Kate's dog was barking at Brian at the gate at noon.ケイトの犬が、正午に門のところでブライアンに向かって吠えていた。
The two countries will negotiate a settlement to the crisis.両国は危機解決に向けて交渉をするでしょう。
She called down from upstairs to ask what the noise was about.彼女は2階から下に向かって叫んで物音は何かと尋ねた。
The sun descended behind the mountains.山の向こうに日が落ちた。
We let our legs do the leading.足の向くままに歩いた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License