UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The post office is just across from that store over there.郵便局はあの店のちょうど真向かいにあります。
After lunch, set out for the next destination.昼食後彼らは次の目的地に向かった。
People tend to require strong stimuli.人々は強い刺激を求める傾向がある。
The house whose roof you can see over there is ours.向こうに屋根の見えている家は私たちの家です。
I'll leave Osaka for Tokyo tomorrow.私は明日大阪を出発して東京に向かうつもりです。
He has set off for America.彼はアメリカに向けて出発した。
He is at his desk.彼は机に向かって勉強している。
We sat down to dinner in opposition to each other.私たちは互いに向き合って食事をはじめた。
They live in the house opposite to ours.あの人たちは私たちの家の真向いの家に住んでいる。
We sat face to face with executives.われわれは重役と向かい合って座った。
I walked toward the park.公園の方に足を向けた。
When Tom woke up, Mary was on her bike heading over to his house.トムが目を覚ましたとき、メアリーは自転車で彼の家に向かっているところだった。
Paul blushed and turned away.ポールは顔を赤らめて横を向いた。
Whenever you may call on him, you will find him at his desk.いつ彼のところに行っても、彼は机に向かっているだろう。
Children are inclined to be disobedient.子供は反抗的になる傾向がある。
The party started for New York.一行はニューヨークへ向かった。
He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。
We can see a big mountain over there.向こうに大きな山が見えます。
Developing his ability of speaking English, it seems, is his purpose of studying abroad.英語を話すことを向上させることが、彼の留学の目的らしいね。
He tends to get angry over trifles.彼は些細なことで腹をたてる傾向がある。
Nobody can stop me from turning to madness.もう誰にも止められない、狂気に向かうオレを。
She tends to underestimate her own ability.彼女は自分自身の能力を過小評価する傾向がある。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
The ship will set sail for Hong Kong tomorrow at 3 p.m.その船は明日午後3時に香港へ向けて出帆する。
I'm just not cut out for this kind of work.私はただこういう種類の仕事に向いていないのです。
He tends to get angry if you ask a lot of questions.あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。
The farm is three miles beyond the river.農場は川の3マイル向こうにある。
In nostalgic moments we may tend to think of childhood as a time of almost unbroken happiness.郷愁にふける時、私達は子供時代をこの上なく幸福な時期と考える傾向があるかもしれない。
I forced him into complying with my wish.私は彼を無理強いして私の意向に従わせた。
Americans, on the other hand, are more likely to take chances in the hope of achieving great success.一方、アメリカ人は、大きな成功を夢見て危険を冒す傾向が強い。
The family's circumstances are not easy.その家族の暮らし向きは楽ではない。
Mary is sitting at the desk.メアリーは机に向かって勉強しています。
Ask at the police station over there.向こうの交番で聞いてください。
Is there any need for me to go there?私がそこに出向く必要がありますか。
The next morning, after having eaten, I thought about what had happened last night while sitting at my desk.翌朝、食事をすましてから、僕は机に向ってゆうべのことを考えた。
Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every".外国人を悩ますもう一つの、多くの日本人のもつ傾向は、「すべての」「あらゆる」というような言葉を使ったり、仄めかしたりして、あまりにも一般的であり、あまりにも広がりのある表現をする点にある。
The crowd made for the nearest door.人々は近くの出口へと向かった。
It seems that our sense of direction is not always reliable.私たちの方向感覚はいつも当てになるとは限らないようだ。
Something looking like a UFO made a sudden turn then disappeared into the distant sky.UFOらしき物体はガクンと方向を変え、空のかなたに消えた。
The crowd pressed toward the gate.群集は門に向かって殺到した。
Travel by train has been on the decrease.列車の旅は減る傾向にある。
In the Greek football game, the players on one team tried to carry a ball across a line in the other team's territory.ギリシャのフットボールの試合では、一方のチームの選手は相手チームの陣地のラインの向こう側にボールを持ち込もうとしたのです。
We should confirm his intentions once more.彼の意向をもう一度確認すべきだ。
There is also a tendency to call "L'Auberge Espagnole" a pornographic film.『スパニッシュ・アパートメント』はポルノ映画だ、と主張する向きもある。
My room faces south, which makes it sunny and very comfortable.私の部屋は南向きなので、日がよく当たって非常に快適である。
They say the landlord used to be well off.その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
His house is across the street.彼の家は通りの向こう側にあります。
Some people are well off and others are badly off.暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
The two houses stand back to back.その2軒の家は背中向かいにたっている。
The knight is not so much brave as reckless.その騎士は勇敢と言うよりも向こう見ずだ。
Light source, that is what direction the light is facing, also take care with shadowing. Just copy down into the sketch book you have at hand as accurately as possible.光源、つまり光の向きだな、それと陰影とかにも気をつけて、できるだけ正確に手元にあるクロッキー帳に書き取っていくだけ。
Do not trust such men as praise you to your face.面と向かってあなたを褒めるような人を信用してはいけない。
With a hammer and nails in her hand, she headed straight here.彼女は手にとんかちと釘を持って、まっすぐこっちのほうへ向かった。
The car made an abrupt turn.その車は不意に方向を変えた。
I don't think he is fit for the job.彼がその仕事に向いているとは思えない。
They made straight for their destination.彼らは目的地へ向かってまっすぐすすんだ。
They're ignoring me.彼らは僕に見向きもしない。
The hunter aimed a shotgun at the flock of birds.ハンターは猟銃をその鳥の群れに向けた。
I went in the direction my friend indicated.友達が示した方向へ行った。
He leaves for New York next week.彼は来週ニューヨークへ向かって出発する。
He would sit in the sun doing nothing.彼はよく何もせずに日向ぼっこをしていた。
Turning away from the wall nothing I can see.壁に向かって体を起こし辺りを見回しても何もない。
This is a good dictionary for high school students.高校生向けにはこの辞書がいいです。
He left Tokyo for Osaka.彼は東京を発って大阪へ向かった。
Passengers for Cambridge, please make your way to platform No.6.ケンブリッジに向かうお客様、6番ホームへお進みください。
It is hard to adapt this story for children.この小説を子供向きに書き改めるのは難しい。
"How far are you going?" "I'm heading for Chicago."「どこまで行かれるのですか」「私はシカゴに向かっています」
The boy is over there.その男の子は向こうにいます。
She has a tendency to look on the dark side of things.彼女は悲観する傾向がある。
The rain is beating against the windows.雨が窓に向かって打ち付けている。
I swung my leg over the fence.フェンスの向こう側に片足を振り出した。
There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair.私たちは、新しいエネルギーを活用しなくてはならない。新しい仕事を創り出さなくてはならない。新しい学校を造り、脅威に立ち向かい、同盟関係を修復しなくてはならない。
The airplane took off for London last night.昨晩、その飛行機はロンドンへ向けて出発した。
This is designed especially for young people.これは特に若者向けにデザインされている。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
His criticisms were aimed at the Japanese government.彼の批判は日本政府に向けられたものだった。
He raised a weapon against me.彼は私に武器を向けた。
The boy over there is his brother.向こうにいる少年は彼の弟です。
Are you knowing the girl who is over there?向こうにいる少女をあなたは見たことがありますか。
The man aimed a gun at the detectives.男は刑事に銃を向けた。
He tends to tell lies.彼は嘘をつく傾向がある。
If I could only turn my back.背を向けることしかできないならば。
Turning around, Jesus saw them following and asked, ‘What do you want?’イエスは振り向き、彼らがついてくるのを見て言われた、「何か願いがあるのか」。
Probably she tried to set you against her friends.彼女は多分君が友達に対し反感を持つように仕向けたのだろう。
I'm afraid this story is too adult for children to appreciate.この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。
Our school is across the river.わたしたちの学校が、川の向こう側にあります。
He tends to be arrogant.彼は傲慢になる傾向がある。
I think we should use our time a bit more constructively.私たちはもう少し前向きに時間を使うべきだと思う。
He is disposed to laughter.彼はすぐ笑い出す傾向がある。
The people revolted against the tyranny.民衆は圧制に立ち向かった。
Please stand face to face.向かい合って立って下さい。
Don't stay in the sun too long.日向にあまりながくいてはいけません。
Rwandan rebels are pushing their offensive south as fighting continues in the capital Kigali.首都キガリで戦闘が続く中、ルワンダの反政府勢力は南に向かって攻勢を強めています。
The public interest was directed at his judgement.大衆の注意は彼の審判に向けられた。
That dog made for me.その犬が私に向かってきてね。
My grandfather was quite a learned man for his time and place but he just wasn't cut out to be a businessman.私の祖父は、その時代と場所にしては、非常に学識ある人だったが、実業家になるには全く向いていなかった。
This has been the trend for the past twenty years.これがこの20年間の傾向だった。
Japan's exports to the entire world topped $314 billion in 1998.日本の1998年の全世界向け輸出は3140億ドルを超えた。
He made for home.彼は家に向かった。
The soldier aimed his gun at the man.兵士はその男に銃を向けた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License