Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He went on a voyage to America. 彼はアメリカに向かって航海にでた。 He addressed the crowd gravely. 彼は群衆に向かって重々しく話しかけた。 With a hammer and nails in her hand, she headed straight here. 彼女は手にとんかちと釘を持って、まっすぐこっちのほうへ向かった。 A cargo vessel, bound for Athens, sank in the Mediterranean without a trace. アテネへ向かう一隻の貨物船が何の痕跡も残さずに地中海で沈没した。 Drop me a line as soon as you get there. 向こうへついたらすぐに一筆便りを頼む。 When did your sister leave Tokyo for London? 君の妹はいつロンドンに向けて東京を出発したのですか。 Whose house is opposite to yours? あなたの家の向かいにあるのは誰の家ですか。 Right now I'm training in preparation for the day we set off. 只今、僕は旅立ちの日に向けて修業中です。 He turned to a tall woman nearby. 彼の近くにいる背の高い婦人の方を振り向きました。 He found an old, broken chair and sat down at the piano. 彼は古い、こわれた椅子を見つけ、ピアノに向かって座りました。 The sun having set, we all started for home. 日が沈んだので私たちはみんな家へ向かった。 The store is across the street. その店は通りの向かいにあります。 I pray that you will have the best of luck. 最高の運が向きますように祈っています。 He's not cut out for teaching. 彼は教師に向いていない。 The world's population tends to increase. 世界の人口は増加する傾向にある。 The man aimed a gun at the detectives. 男は刑事に銃を向けた。 Japanese people tend to rely on established authority. 日本人は規制の権威にもたれかかろうとする傾向がある。 Cats are like girls. If they talk to you it's great, but if you try to talk to them, it doesn't go so well. 猫は女の子と似ている。向こうから話しかけてくるときは良いが、こちらから話しかけようとするとあまり上手くいかない。 Our plane is flying toward the south. この飛行機は南へ向かって飛んでいる。 You got that one going in a good direction. いい方向に飛んだね。 She tends to underestimate her own ability. 彼女は自分自身の能力を過小評価する傾向がある。 This is a bow for a strong person. これは力の強い人向けの弓です。 Rabbi, that man who was with you on the other side of the Jordan - the one you testified about - well, he is baptizing, and everyone is going to him. 先生、ごらん下さい。ヨルダンの向こうであなたと一緒にいたことがあり、そして、あなたがあかしをしておられたあのかたが、バプテスマを授けており、皆の者が、そのかたのところへ出かけています。 Barricades across driveways say "Keep Out." 車道の向こう側にあるバリケードは、「入れない」ということである。 You will play into their hands. 向こうの思う壷だぞ。 This movie is suitable for children. その映画は子供向きだ。 I could tell by the look on his face that he had come on very important business. よほど重要な用向きでやってきたことが、彼の顔色で分かった。 "Honey, quick, quick. There's this website called Tatoeba that's auctioning it's sentence collection for a cent each! They've even got special offers like buy 100 sentences and get 1 free!" "Ah great! now people collect sentences as a hobby?! what's the w 「ほら、早く早く。タトエバっていうサイトが、集めた文章を一つ一セントで売ってるよ!文章を百個買うと一つ無料の特別セールもあるんだよ!」「ああ、そりゃいい!今じゃ世間では趣味として文章を集めるのかい!?世界はどこへ向かっているのやら!」 The rangers decided to go to the sailor's rescue. レインジャー隊は船員の救助に向かうことを決めた。 The youth of Japan have a tendency to follow fashion. 日本の若者は流行に乗る傾向があります。 He lives up there, up on that mountain. 彼は向こうの上、あの山の上に住んでいます。 Though I was sitting in the sun, I still felt chilly. 日向にすわっているのに、私はまだ寒気がした。 The girl standing over there is my sister Sue. 向こうに立っているあの女の子が妹のスーです。 It tends to rain here a lot in the summer. 当地では、夏場に多く雨が降る傾向にある。 When I was badly off, I fell back on him. 私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。 Flashing lights transmit messages between ships and to motorists along city streets. 懐中電灯は、船舶同士とか、街の通りを走っている自動車に向けて合図を伝える。 My house is just across from the hospital. 私の家は病院の真向かいです。 We stood face to face. 我々は向かい合って立っていた。 Don't fail to call me as soon as you arrive there. 向こうについたら忘れずすぐ電話してね。 He had his license taken away because of reckless driving. 向こう見ずな運転の為彼は免許を取り上げられた。 She started for Kyoto yesterday. 彼女は昨日京都に向けて出発した。 He set out for Tokyo. 彼は、東京に向けて出発した。 If I feel inclined to, then I will try to contact the manager. 気が向いたら管理人に連絡してみよう。 Their house is just opposite the bus stop. 彼等の家はバス停のちょうど向こう側にあります。 He took off his glasses and frowned at the nurse. 彼は眼鏡をはずして看護婦に向かってしかめ面をした。 I'm glad to know that you are on the way to a full recovery. 私はあなたが全快に向かっていると知り嬉しく思っています。 I'm afraid this story is too adult for children to appreciate. この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。 To get back to my original point... Yesterday I sent the report off to Tokyo. 話を元にもどしますと。昨日レポートを東京に向けて送り出しました。 He tends to tell lies. 彼はうそをつく傾向にある。 We fired guns at the enemy. 我々は敵に向かって大砲を撃った。 My house looks to the south. 私のいえは南向きである。 He advanced on me fiercely. 彼は怒り狂ったように私のほうへ向かってきた。 The sun is going down behind the hill. 太陽が丘の向こうに沈もうとしている。 Putting the check in my pocket, I started for the door. 小切手をポケットにいれて私は出口へ向かった。 She is now better off than when she was young. 彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。 She has a tendency to look on the dark side of things. 彼女は悲観する傾向がある。 The Japanese at large consider themselves better off than they used to be. 一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。 My husband usually leaves for work at 8 o'clock. 私の夫は、普通8時に仕事に向けて出発します。 Hikers need to carry a compass with them to find their way through the woods. ハイカーは森の中でも方向が分かるようにコンパスを携帯する必要がある。 He lay on his back with his eyes closed. 彼は眼を閉じて、仰向けに寝ていた。 Tom stood up and headed for the door. トムは立ち上がってドアに向かった。 He did not so much as turn his head. 彼は顔を振り向けさえしなかった。 I'd like to go to the hair salon this weekend, if I feel like it. 週末、気が向いたらヘアーサロンに行きたいなぁ。 As soon as work is over, he makes a beeline for the pub. 彼は仕事が終わるとすぐ一直線にパブへ向かう。 If these tendencies continue, those aged 65 or more will account for a quarter of the population within 30 years. 今の傾向が続くと、今後30年以内に65歳以上の人が人口の4分の1を占めることになる。 He is slowly recovering from his illness. 彼の病気は徐々に快方に向かっている。 We should face up to this issue. 我々はこの問題に立ち向かうべきだ。 He is on the point of leaving for Canada. 彼はカナダに向かってまさに出発しようとしている。 She's just started for your house. 彼女はたった今、あなたの家に向かったところだ。 He looked back at us time after time then walked away. 彼は、何度も私たちに振り向き、歩き去りました。 It seems, from books, that the colonizers and adventurers went sailing off to a new fine life, a new country, opportunities, and so forth. 本を読んでみると、植民者や冒険家が新たな素晴らしい生活、新たな国やチャンスなどに向かって船出していったようである。 Since my room faces south, it isn't so cold even in the winter. 私の部屋は南向きなので、冬でもそんなに寒くない。 The street lined with trees provided a vista of the sea. 街路樹のある通りの向こうに海が見えた。 He is studying at his desk. 彼は机に向かって勉強している。 He's a financial analyst with a pretty good reputation for his analysis of economic trends. 彼は金融アナリストで経済動向の分析には定評がある。 He addressed the crowd gravely. 彼は群衆に向かって厳かに語りかけた。 Travel by train has been on the decrease. 列車の旅は減る傾向にある。 The boy is over there. その男の子は向こうにいます。 Even a rabbit, if badgered into a corner, will fight back. ウサギでさえ、いじめられて片隅に追いつめられると、刃向かってくるだろう。 He is probably angling for an invitation. 彼は、たぶん、招待してくれるように仕向けているでしょう。 I saw a man coming toward me. 私に向かってやって来る人が見えた。 I don't think he is fit for the job. 彼がその仕事に向いているとは思えない。 What Alice, waiting for a reply, was faced with was a sudden howl. It was a resounding noise, sharp as to burst her ear drums, loud as to reach unto the heavens. 返事を待つアリスに向けられたのは突然の咆哮。それは耳を貫かんばかりに鋭く、天に届かんばかりに大きく響くものでした。 I'm worried about the global warming trend. 私は地球の温暖化傾向を心配している。 This book is meant for children. この本は子ども向けです。 Japan's exports to the entire world topped $314 billion in 1998. 日本の1998年の全世界向け輸出は3140億ドルを超えた。 Paul blushed and turned away. ポールは顔を赤らめて横を向いた。 He is well off. 彼は暮し向きが良い。 The hunter aimed a shotgun at the flock of birds. ハンターは猟銃をその鳥の群れに向けた。 She is just started for your house. 彼女は建ったいま、あなたの家に向かったところだ。 They embarked at Southampton for New York. 彼らはサザンプトンで乗船してニューヨークへ向かった。 The man you see over there is a famous writer. 向こうに見えるのが有名な作家です。 They are scheduled to leave for New York on Sunday. 彼らは日曜日にニューヨークに向けて出発する予定です。 Where are you heading? あなたは何処へ向かっているのですか。 The boy ran and ran toward the goal. 少年はゴールに向かって走りまくった。 Rides in the cars are for kids. 乗り物は子供向けである。 My family was well off in those days. 当時我が家は暮らし向きがよかった。 My seven-year-old niece said to her brother, I'll tell on you. 7歳になる私の姪は彼女の兄に向かって、「言いつけるよ」と言った。 It's just across the street from the church. ちょうど教会の向かいです。 To be badly off makes life hard to bear. 暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。