The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '向'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I went in the direction my friend indicated.
友達が示した方向へ行った。
Where are you bound?
あなたは何処へ向かっているのですか。
We let our legs do the leading.
足の向くままに歩いた。
The ship is about to sail for Manila tomorrow.
船は明日マニラに向けて出発する。
Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former.
実地は理論と同様に大切であるが、われわれは理論を重んじ、実地を軽んずる傾向がある。
Look at the boy and the dog that are running over there.
向こうを走っている男の子と犬をご覧なさい。
I think that I'm not academically oriented.
僕は学問には向いていないと思うんだ。
The suicide bomber fired towards former Prime Minister Benazir Bhutto, but missed.
自爆テロ犯はベナジル・ブット元首相に向けて発砲したが、弾はそれた。
The dog turned its head this way and that.
その犬はあちらこちらに頭を向けた。
The researcher suggested promising directions for treating the cancer.
研究者が癌を治療するための有望な方向性を指し示した。
I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way.
私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。
She gave me a shy smile.
彼女は私に向かって、恥ずかしそうにほほえんだ。
Once, when I went to my friend Kawai's house, he fired a pistol. He thought it was not loaded and pointed it at my mouth, but it was and the bullet grazed my ear before hitting the closet.
You aren't cut out for the military because of its rigid discipline.
軍の規律は厳格だから、あなたはそっちの世界には向いていない。
She seems to have left for Tokyo yesterday.
彼女は昨日東京へ向けて出発したようです。
Don't look back cause you know what you might see.
振り向くなよ、なにが見えるかは見当つくんだから。
Tom asked for directions.
トムは方向を聞いた。
Go away.
向こうへ行け!
Children used to look up to their parents; now they are inclined to regard them as equals.
子供達は以前、親を敬っていたが、今では親を自分たちと対等とみなす傾向がある。
Flashing lights transmit messages between ships and to motorists along city streets.
懐中電灯は、船舶同士とか、街の通りを走っている自動車に向けて合図を伝える。
Americans, on the other hand, are more likely to take chances in the hope of achieving great success.
一方、アメリカ人は、大きな成功を夢見て危険を冒す傾向が強い。
He addressed the crowd gravely.
彼は群衆に向かって厳かに語りかけた。
He started from Narita for Paris.
彼は成田からパリに向けて出発した。
But something has gone wrong.
けれども、何かがおかしな方向に進みました。
The pipe shop is across the street.
パイプ屋は通りの向こう側です。
He has a tendency toward exaggeration.
彼は何でも大げさに言う傾向がある。
Nowadays young men are apt to make light of learning.
今日の青年は学問を軽視する傾向がある。
He stood with his back to the wall.
彼は背を壁に向けて立っていた。
In nostalgic moments we may tend to think of childhood as a time of almost unbroken happiness.
郷愁にふける時、私達は子供時代をこの上なく幸福な時期と考える傾向があるかもしれない。
The policeman was confronted by the angry mob.
その警察官は怒っている群集と向かい合った。
The trend of public opinion is against corporal punishment.
世論の趨勢は体罰反対の方向である。
Then with a hop, skip, and a jump, the little white rabbit jumped right over the little black rabbit's back.
そのときホップ、スキップ、ジャンプと、小さい黒いウサギの向こうまで飛びました。
He did not so much as turn his head.
彼は顔を振り向けさえしなかった。
The girl running over there is my sister.
向こうで走っている少女は私の妹です。
I lie on my side.
横向きに寝る。
No sooner had the younger brother gone into the forest than he found the river, swam across it, and there on the other side was the she-bear, fast asleep.
弟は森に入るやいなや、川をみつけて渡った。向こう岸には雌熊がいて、ぐっすり眠っていた。
A nervous person will not be fit for this job.
神経質な人はこの仕事には向かない。
Robert tends to talk big.
ロバートはほらを吹く傾向がある。
Japan's exports to the entire world topped $314 billion in 1998.
日本の1998年の全世界向け輸出は3140億ドルを超えた。
Our school is right across the river.
私たちの学校は、川の真向かいにあります。
The hunter aimed a shotgun at the flock of birds.
ハンターは猟銃をその鳥の群れに向けた。
She turned around quickly.
彼女はすばやく後ろを振り向いた。
People tend to raise their voices when they get excited.
人は興奮すると大声を出す傾向がある。
She is now better off than when she was young.
彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。
That magazine is aimed at teenagers.
その雑誌はティーンエイジャー向けに作られたものだ。
She follows all the latest trends in fashion.
彼女ははやりの最新の傾向すべてを追いかけている。
He is better off now than he was five years ago.
彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
This is a good dictionary for high school students.
これは高校生向けのよい辞書だ。
It seems, from books, that the colonizers and adventurers went sailing off to a new fine life, a new country, opportunities, and so forth.