They diverted the river to supply water somewhere else.
彼らは他のところへ水を供給するために川の流れの向きを変えた。
People tend to raise their voices when they get excited.
人は興奮すると大声を出す傾向がある。
He went on a voyage to America.
彼はアメリカに向かって航海にでた。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.
He is badly off, because his book doesn't sell well.
彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。
This is a good dictionary for high school students.
これは高校生向けのよい辞書だ。
You'll see two buildings right opposite the museum, and the restaurant is in the taller of the two.
博物館の真向かいに2つの建物がみえてきます。レストランは高い方の中にあります。
Developing his ability of speaking English, it seems, is his purpose of studying abroad.
英語を話すことを向上させることが、彼の留学の目的らしいね。
He lay down on his back.
彼は仰向けになった。
He's given to going overboard every time he gets a new idea.
何か新しい考えを思いつくたびに、彼は前後の見境もなくそれを実行する傾向がある。
She called her husband names to his face.
彼女は面と向かって夫を罵った。
His house is across the street.
彼の家は通りの向こう側にあります。
We sat down to dinner in opposition to each other.
私たちは互いに向き合って食事をはじめた。
Will you go across to the baker's and buy some bread?
向かいのパン屋へ行ってパンを買ってきて。
I'm not cut out for gambling. Maybe I'm just unlucky, but working for my pay is more of a sure thing.
私は、ギャンブルには向いてないと思う。そういう運がないというか、働いて稼いだ方が確実だし。
The discussion produced a great deal of noise, but no forward motion.
議論が空回りして一向に発展しなかった。
We are traveling to France by air.
私たちは飛行機でフランスに向かっています。
I don't know where I'm leaving for.
どこに向かっているのか自分でもわからなかった。
The girl that I know very well has already left for Tokyo.
私がよく知っているその女の子は、すでに東京へ向かってしまった。
The people revolted against the tyranny.
民衆は圧制に立ち向かった。
Give your whole attention to what you are doing.
あなたのやっていることによく注意を向けなさい。
Next week, we're heading to the mountain.
来週、俺たちは山へ向かうぞ。
He is getting better.
彼は快方に向かっている。
He turned his back on the old traditions.
彼は古い伝統に背を向ける。
Judy smiled at me.
ジュディは私に向かって微笑んだ。
He left Tokyo for Osaka.
彼は東京を発って大阪へ向かった。
She gets lost really easily. She's got no sense of direction.
彼女、方向音痴だから、すぐに道に迷っちゃうんだ。
The ship is bearing due north.
船はまっすぐ北に向かっている。
Hang your coat and hat up on the rack over there.
上着と帽子を向こうのラックにかけなさい。
He tends to do everything to excess.
彼は何でもやりすぎる傾向がある。
We tend to use more and more electric appliances in the home.
家庭でますます多くの電気器具を使う傾向がある。
There is no access to the building from this direction.
この方向からあの建物へ行く道はない。
His house is across from mine.
彼の家は私の家と向き合っている。
There's a hotel across the street.
その通りの向こう側にホテルがある。
The world's population tends to increase.
世界の人口は増加する傾向にある。
Each man has his own field of work.
人にはそれぞれ向き不向きがある。
She is better off than she was when I met her last.
彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
He failed to see the stop sign at the intersection and hit an oncoming car.
彼は交差点で停止信号を見落としたので、対向車とぶつかった。
We are better off than we used to be.
私たちは以前より暮らし向きがよい。
He is far better off than he was three years ago.
彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
I thought it would be an opportunity for you to improve your French.
あなたのフランス語を向上させる機会になるだろうと思いました。
He is disposed to laughter.
彼はすぐ笑い出す傾向がある。
He lay on his back.
彼は仰向けに寝ていた。
He always yells at me when he is angry.
彼は怒るといつも私に向かって怒鳴る。
I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street.
向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。
Do you know the girl waving at us over there?
向こうで私たちに手を振っている女の子を知っていますか。
The policeman was confronted by the angry mob.
その警察官は怒っている群集と向かい合った。
The drift of the current is to the south.
潮の流れは南の方向に向かっている。
He sometimes makes me feel strange when we meet each other face to face.
彼は面と向かって会うと、時々私を不思議な気持ちにさせる。
Was he lying on his back?
彼は仰向けに倒れていたのですか。
Go over there.
向こうへ行け!
Spirits are to be found all over the world. This school was built upon the site of a shrine and thus there is a particular tendency for them to gather.