UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The economy is picking up.景気は上向きだ。
He will set out for China tomorrow.彼は明日中国に向けて出発する。
I am not an artist. I never had the knack for it.私は芸術家ではない。全然向いていない。
It is difficult to peg the direction of interest deregulation.金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。
They headed westward.彼らは西の方へ向かった。
She is just started for your house.彼女は建ったいま、あなたの家に向かったところだ。
I saw a man coming toward me.私に向かってやって来る人が見えた。
The grass is always greener on the other side of the fence.垣根の向こう側の芝生はいつも緑が濃い。
I'll leave Osaka for Tokyo tomorrow.私は明日大阪を出発して東京に向かうつもりです。
The crew prepared for the voyage across the Pacific Ocean.乗組員たちは太平洋横断の航海に向けて準備をしました。
They made their way toward the town.彼らは町に向かって進んだ。
I sit in front of a computer screen all day, so I get pretty heavily bombarded by electro-magnetic waves.一日中コンピューターに向かってるから、結構電磁波。
A lady, whose husband is a famous scientist, came over from the other side.夫が有名な科学者である婦人が向こうからやってきた。
The house is two miles off.その家は2マイル向こうにある。
The sun sank slowly below the horizon.太陽はゆっくりと地平線の向こうに沈んでいった。
My house faces to the south.私の家は南向きです。
In Japan, due partly to the fitness boom that began from around 2000, 'dumbbell training' also appeared as a way to exercise at home.日本では2000年頃からの健康ブームの一端で、「ダンベル体操」という家庭向けのフィットネスも登場した。
The boy and his uncle faced each other across the table.少年と彼のおじさんはテーブルをはさんで向かいあった。
Turn back, please.後ろ向きになってください。
He has set off for America.彼はアメリカに向けて出発した。
We can see a big mountain over there.向こうに大きな山が見えます。
The house is across from the church, so you shouldn't miss it.その家は教会の向かいだから見落とすはずはない。
Her condition is taking a turn for the better after the operation.手術後、彼女の容態は快方に向かっている。
This material is not suitable for a dress.この生地は洋服をつくるのには向かない。
Travel by train has been on the decrease.列車の旅は減る傾向にある。
Japanese people tend to rely on established authority.日本人は規制の権威にもたれかかろうとする傾向がある。
Cats are like girls. If they talk to you it's great, but if you try to talk to them, it doesn't go so well.猫は女の子と似ている。向こうから話しかけてくるときは良いが、こちらから話しかけようとするとあまり上手くいかない。
They got over to the other side while the light was red.信号が赤いうちに彼らは向こう側へ渡った。
He is getting better quickly.彼は目に見えて快方に向っている。
The ship is about to sail for Manila tomorrow.船は明日マニラに向けて出発する。
The mountain whose top you can see over there is Mt. Fuji.向こうに頂上が見えるのが富士山だ。
He hurled defiance at me.あいつが俺に向かって啖呵を切った。
That guard tends to do everything by the book.あの警備員は何でも規則通りにする傾向がある。
He tends to be late for meetings.彼は会議に遅刻する傾向がある。
His plane leaves for Hong Kong at 2:00 p.m.空の乗る飛行機は午後2時にホンコンへ向けて出発します。
He looked back at us many times and walked away.彼は何度も私たちに振り向き、歩き回りました。
His house confronts mine.彼の家は私の家と向き合っている。
He tends to be arrogant.彼は傲慢になる傾向がある。
I was given a scare by a doctor I interviewed for the TV program who warned me not to rest easy just because I had no allergic symptoms at the moment.テレビ番組向けにインタビューした医者に、今私にアレルギーがないからと言って安心してはいけないと注意され、ギクッとした。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
The ball rolled on the ground towards me.ボールは地面の上を私に向かってころがった。
Hang your coat and hat up on the rack over there.上着と帽子を向こうのラックにかけなさい。
We would like to report about the latest trends in Japan.日本の最新動向について報告したいと思います。
You have no sense of direction.君は方向音痴だ。
He turned his attention to the picture.彼はその絵に目を向けた。
The patient is on a steady road to recovery.患者は着実に回復に向かっている。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
His book is oriented towards children, but here and there are words that he has never seen before. He doesn't know whether it is just him, or if they are just simply difficult words, but he finds them not worth the effort to look up in a dictionary, so he彼の本は子供向けなんだけど、ちょくちょく見たことのない単語が飛び出す。それが彼独自の言葉なのか単に難しい単語なのかわからないんだけど、面倒なので辞書も引かず読み進めている。
Can you state the facts to his face?あなたは彼に面と向かって事実を言うことが出来ますか。
He had his license taken away because of reckless driving.向こう見ずな運転の為彼は免許を取り上げられた。
John tends to get angry when he doesn't get his own way.ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
Stand upright when I'm talking to you.私が君に向かって話している時はまっすぐ立っていなさい。
The boy is over there.その男の子は向こうにいます。
The people revolted against the tyranny.民衆は圧制に立ち向かった。
The robber aimed his gun at the clerk.強盗は店員に銃を向けた。
The enemy's plane suddenly turned toward us.敵は機首を反転して我々の方向に向けた。
Their house is just opposite the bus stop.彼等の家はバス停のちょうど向こう側にあります。
He laid on his back.彼は仰向けになった。
He leaves for school at seven.彼は7時に学校に向かいます。
She tends to speak rapidly.彼女は早口で話す傾向が多い。
Typhoons generally head for Japan.台風は一般に日本へ向かって進む。
Which direction did he go?彼はどっちの方向へ行きましたか。
The Queen made an address to the nation.女王は国民に向けて演説をした。
The dogs were howling at the moon.いぬ達は月に向かって遠吠えしていた。
He doesn't seem to be heading for the town.彼は街に向かっているのではないようだ。
Kate's dog was barking at Brian at the gate at noon.ケイトの犬が、正午に門のところでブライアンに向かって吠えていた。
My parents run a pension for skiers.両親はスキーヤー向けのペンションを経営している。
We headed for the mountain cottage.我々は小屋に向かって進んでいた。
Tom sits at his computer eight hours a day.トムは一日八時間、コンピューターに向かっている。
I forced him into complying with my wish.私は彼を無理強いして私の意向に従わせた。
Recession is a temporary falling off of business activity during a period when such activity is generally increasing.リセッションは一般的傾向としては経済活動が増大している時に一時的に落ち込むことである。
It's the answer that led those who've been told for so long, by so many, to be cynical and fearful and doubtful about what we can achieve, to put their hands on the arc of history and bend it once more toward the hope of a better day.私たちは今まであまりにも長いこと、あれはできないこれはできないと言われてきました。可能性を疑うよう、シニカルに恐れを抱いて疑うように言われ続けてきました。けれども私たちは今夜、アメリカに答えをもらったおかげで、手を伸ばすことができたのです。歴史を自分たちの手に握るため。より良い日々への希望に向けて、自分たちの手で歴史を変えるために。
Say it to his face, not behind his back.影でこそこそせず面と向かって彼にそれをいいたまえ。
Their envy was directed toward her beauty.彼女らの妬みは彼女の美しさに向けられた。
Americans, on the other hand, are more likely to take chances in the hope of achieving great success.一方、アメリカ人は、大きな成功を夢見て危険を冒す傾向が強い。
He stood face to face with his enemy.彼は敵と向かい合っていた。
You must give great writers of the past the most attention in your reading.本を選ぶときは、まず過去の偉大な作家たちの作品に目を向けるべきだ。
She seems to be having a good feed over there.彼女は向こうでごちそうをぱくついているようだ。
A passenger airplane took off for the USA.旅客機がアメリカに向けて出発した。
The man passed by without so much as glancing at her.その男性は彼女を見向きもしないで通り過ぎた。
Her eyes rested on the young man reading newspaper.彼女の視線は新聞を読んでいる若者にじっと向けられた。
Don't point your gun at me.銃を私に向けるな。
I'm going off to Vancouver next week to see my sister.私は姉のところに遊びに行くために来週ヴァンクーヴァーに向けて出発する。
I don't think I'm cut out for city life.僕は都会の生活向きに出来ていないと思う。
His health gradually changed for the better after he went to live in the countryside.田舎に住んでから、彼の健康は徐々に快方に向かった。
We ran out of gas on the way to the theater.劇場に向かう途中でガス欠になった。
He has a lot of books for the young.彼は青少年向きの本をたくさん持っている。
That magazine is aimed at teenagers.その雑誌はティーンエイジャー向けに作られたものだ。
The ship is sailing to the west.船は西へ向かっている。
Then with a hop, skip, and a jump, the little white rabbit jumped right over the little black rabbit's back.そのときホップ、スキップ、ジャンプと、小さい黒いウサギの向こうまで飛びました。
He turned his mind to it.彼は注意力をその方向に向けた。
The young man came out of the house opposite.その青年は向かいの家から出てきた。
The patient is steadily recovering.患者は着実に回復に向かっている。
Close the curtains! It's because the person living in the house across the street is a voyeur.カーテンを閉めて! 向かいの家の人は、覗き魔なんだから。
They set sail for New York yesterday.彼らは昨日ニューヨークに向かって出発した。
She is now better off than when she was young.彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。
In other words, the merits, etc. of making detours are the consideration of the attitudes of the landowners whose property the line would cross, the convenience of other towns and villages, as well as connection with other railway lines.すなわち、その路線が通る土地の所有者の意向、他の町や村の便宜をはかるために、あるいは他の路線との接続をはかるために迂回することのメリットなどである。
He turned angrily on his accusers.怒りを込めて告発人の方に向き直った。
Do not trust such men as praise you to your face.面と向かってほめるような人を信頼するな。
Nobody was paying attention to her.だれも彼女の方に注意を向けていなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License