UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She made for the car right away.彼女は直ちに車の方へ向かった。
Way off in the distance she could see the lights of the city.ずっと向こうの遠いところに町の明かりが見えました。
He arranged that piano music for the violin.彼はそのピアノ曲をバイオリン向きに編曲した。
When Tom woke up, Mary was on her bike heading over to his house.トムが目を覚ましたとき、メアリーは自転車で彼の家に向かっているところだった。
He is better suited to a job as a teacher is.彼は教師のほうが向いている。
This is a car for young people.これは若者向きの車です。
Modern methods improved industry.近代的方法で産業は向上した。
She has gone over to the other side.彼女は転向した。
A traffic policeman signals directions to drivers by waving his hands and arms.交通整理の警官は、手や腕を振ることで運転手たちに方向を伝える。
Everyone called out to the singer for an encore.歌手に向かって盛んなアンコールが起こった。
Every time you read a book, you will be the better for it.あなたは本を読むたびに一層向上するだろう。
The boy is over there.その男の子は向こうにいます。
The ship vanished over the horizon.船の姿は水平線の向こうへと見えなくなった。
As a boy I used to lie on my back and look at white clouds.僕は少年のころよく草の上にあお向けに寝ころんで、白い雲を眺めたものだった。
Turn to the right.右を向いてください。
He is on the point of leaving for Canada.彼はカナダに向かってまさに出発しようとしている。
The bicycle is racing to finish.自転車はゴールに向かって走っている。
Whenever you may call on him, you will find him at his desk.いつ彼を訪問しても、彼は机に向かっているでしょう。
I made a dive for his knife.彼のナイフを取り上げようとして、それに向かって跳びついた。
The man reading a paper over there is my uncle.向こうで新聞を読んでいる人は私のおじです。
This history book is written for high school students.この歴史の本は高校生向けに書かれている。
He had a shot at the goose.彼はガンに向かって発砲した。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
The headwind blew against the sail.向かい風が帆に吹きつけた。
I'm not cut out for gambling. Maybe I'm just unlucky, but working for my pay is more of a sure thing.私は、ギャンブルには向いてないと思う。そういう運がないというか、働いて稼いだ方が確実だし。
Pledge allegiance to the national flag.国旗に向かって忠誠を誓う。
She is just started for your house.彼女は建ったいま、あなたの家に向かったところだ。
According to a study, big women are more prone to have twins.ある研究によれば、大柄な女性は双子を生む傾向がより強い。
We tend to use English when we see a foreigner.私達は外国人に会うと英語を使う傾向がある。
This text is aimed at beginners.このテキストは初心者向きにできている。
He left Tokyo for Osaka.彼は東京を発って大阪へ向かった。
The discussion produced a great deal of noise, but no forward motion.議論が空回りして一向に発展しなかった。
The ship sails for Honolulu tomorrow.その船は明日ホノルルに向かって出航する。
He is better off than he was ten years ago.彼は10年前より暮らし向きがよい。
The public interest was directed at his judgement.大衆の注意は彼の審判に向けられた。
"Honey, quick, quick. There's this website called Tatoeba that's auctioning it's sentence collection for a cent each! They've even got special offers like buy 100 sentences and get 1 free!" "Ah great! now people collect sentences as a hobby?! what's the w「ほら、早く早く。タトエバっていうサイトが、集めた文章を一つ一セントで売ってるよ!文章を百個買うと一つ無料の特別セールもあるんだよ!」「ああ、そりゃいい!今じゃ世間では趣味として文章を集めるのかい!?世界はどこへ向かっているのやら!」
The ship is at sea for India.その船はインドに向けて航海中だ。
The two lovers sat face to face, drinking tea.2人の恋人は差し向かいに座ってお茶を飲んでいた。
This book is suitable for beginners.この本は初心者向きである。
These books are not fit for young readers.こういう本は若い読者向きではない。
Tom is not cut out to be a teacher.トムは教師には向いていない。
She turned around and saw someone was following her.彼女が振り向くと、誰かが彼女のあとをつけてきているのがわかった。
We can see a big mountain over there.向こうに大きな山が見えます。
The researcher suggested promising directions for treating the cancer.研究者が癌を治療するための有望な方向性を指し示した。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.日本人とアメリカ人との重要な違いの一つは、日本人が安全な人生のコースを選ぶ傾向があるのに対して、アメリカ人は人生を探求し、それに挑戦したがることである。
He bent his steps toward the village.彼は村の方に足を向けた。
I tried to give him some advice, but he just abused me violently.助言をしてやろうとしたのに彼は私に向かって猛烈に悪態をつくだけだった。
In my opinion he is not fit for the work.ぼくは意見では彼のその仕事には向いていない。
We prepared ourselves for the crash.墜落に向けて用意は整えられた。
In foreign countries, especially in Western countries, students are encouraged to express and develop themselves as individuals.外国、特に西洋の諸国では、学生は個人として自己を表明したり完成させるようにし向けられる。
He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
The boys' room is on the right, and the girls' room is on the left.向かって右が男子トイレ、左が女子トイレです。
The patient is on a steady road to recovery.患者は着実に回復に向かっている。
She turned around suddenly.彼女は突然振り向いた。
The land to the northeast was low-lying.北東方向に土地が低く横たわっていた。
The children took their ice skates and made for the frozen pond.子供達はスケート靴を持って、凍った池に向った。
He's not cut out for teaching.彼は先生に向いてない。
My Latin teacher used to look down sternly on me over the rim of her glasses, but now I know it only had to do with the fact that she was wearing reading glasses and that she will have found it a nuisance taking them off all the time, so what looked likeかつて私のラテン語教師は、メガネの縁からいかめしく私を見下していた。でも今は、それはただ、彼女が読書用のメガネをかけていたので、それをしょっちゅう外す事をやっかいに思ったのだと分かる。つまり、私たち生徒に向けてまるで蔑んでいるように見えていたものは、どうやら実際は優しさだったのである。
I think if I talked more often with a native speaker, my English skills would improve quickly.ネイティブともっと話したら、私の英語力はすぐに向上すると思う。
He tends to talk too much.彼はしゃべりすぎる傾向がある。
We looked, but saw nothing.目を向けてみたが何も目に入らなかった。
In a past-oriented society, people dwell on the past and on tradition.過去を志向する社会では、人々は過去と伝統にいつまでもこだわり続ける。
He lives in the house the red roof of which you see over there.彼は、赤い屋根が向こうに見える家に住んでいる。
She looked behind.彼女は後ろを振り向いた。
The boy bent his steps from the path.少年は方向を変えて小道から離れた。
The car proved to be a slave, so I will not be a master.その車は私が行こうとしているのとまさしく同じ方向に行くことがわかった。
His leg was in critical condition, but fortunately it got better.彼の足の状態は深刻でしたが、運良く快方に向かいました。
Yours is over there.あなたのは向こうにあります。
Rides in the cars are for kids.乗り物は子供向けである。
He called me from across the pond.彼は池の向こう側から私を呼んだ。
The economy is picking up.景気は上向きだ。
There is an urgent need for improved living conditions.生活水準の向上が急務である。
Do not trust such men as praise you to your face.面と向かってほめるような人を信頼するな。
The suicide bomber fired towards former Prime Minister Benazir Bhutto, but missed.自爆テロ犯はベナジル・ブット元首相に向けて発砲したが、弾はそれた。
This dictionary is adapted for high school students.この辞書は高校生向きに作られている。
I sit in front of a computer screen all day, so I get pretty heavily bombarded by electro-magnetic waves.一日中コンピューターに向かってるから、結構電磁波。
For the first time a satellite was launched into orbit.初めて人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。
I left for America at ten o'clock.私は10時にアメリカに向けて出発した。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
The child pointed out her mother to me.その子は私に向かって自分の母親を指さした。
They faced the danger bravely.彼らは勇敢にその危機に立ち向かった。
Drop me a line as soon as you get there.向こうへついたらすぐに一筆便りを頼む。
Tom is fit to become a businessman.トムは実業家になるのに向いている。
He turned his attention to the picture.彼はその絵に目を向けた。
The party started for New York.一行はニューヨークへ向かった。
The car made an abrupt turn.その車は不意に方向を変えた。
The rain is beating against the windows.雨が窓に向かって打ち付けている。
She is better off than she was when I met her last.彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
He is probably angling for an invitation.彼は、たぶん、招待してくれるように仕向けているでしょう。
She is inclined to take a nap.彼女はうたた寝をする傾向がある。
The street lined with trees provided a vista of the sea.街路樹のある通りの向こうに海が見えた。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
The girls are facing each other.女の子はお互いに向き合っている。
He was lying on his back, looking at the sky.彼は仰向けに寝て、空を見ていた。
Do I need to go there?私がそこに出向く必要がありますか。
He is far better off than he was five years ago.彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
They set out for New York.彼らはニューヨークへ向け出発した。
It is difficult to peg the direction of interest deregulation.金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。
When did your sister leave Tokyo for London?君の妹はいつロンドンに向けて東京を出発したのですか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License