UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Is snoring less likely if you sleep on your side?横向きに寝ると「いびき」をかきにくい?
He's not cut out for teaching.彼は先生に向いてない。
The hunter aimed a shotgun at the flock of birds.ハンターは猟銃をその鳥の群れに向けた。
My house is just across the street.私の家は通りの向こう側にあります。
Lie on your back on the examination table.診察台に仰向けになってください。
He set off in the wrong direction and got lost in the woods.彼は間違った方向に出発し、森の中で道に迷った。
John turned his back on the company and started on his own.ジョンは会社に背を向け、自分で事業を始めた。
The discussion produced a great deal of noise, but no forward motion.議論が空回りして一向に発展しなかった。
These books are not fit for young readers.こういう本は若い読者向きではない。
The boat is heading toward the harbor.船が港へ向かっています。
We hurried in the direction of the fire.私たちは火事の方向に急いだ。
The girl running over there is my sister.向こうで走っている少女は私の妹です。
My house is beyond that bridge.私の家はあの橋の向こうにある。
Whenever you may call on him, you will find him at his desk.いつ彼を訪問しても、彼は机に向かっているでしょう。
She turned around suddenly.彼女は突然振り向いた。
It's the answer that led those who've been told for so long, by so many, to be cynical and fearful and doubtful about what we can achieve, to put their hands on the arc of history and bend it once more toward the hope of a better day.私たちは今まであまりにも長いこと、あれはできないこれはできないと言われてきました。可能性を疑うよう、シニカルに恐れを抱いて疑うように言われ続けてきました。けれども私たちは今夜、アメリカに答えをもらったおかげで、手を伸ばすことができたのです。歴史を自分たちの手に握るため。より良い日々への希望に向けて、自分たちの手で歴史を変えるために。
We made our way towards our hometown.私達は故郷に向かって進んで行った。
The economy is picking up.景気は上向きだ。
After parting from me, he approached the station.私と別れた後、彼は駅に向かった。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
I swung my leg over the fence.フェンスの向こう側に片足を振り出した。
Statistics indicate that our living standards have risen.統計は我々の生活水準が向上したことを示している。
Wait over there.向こうで待っていてね。
The situation in now getting unfavorable.風向きが悪くなってきた。
I forced him into complying with my wish.私は彼を無理強いして私の意向に従わせた。
This book is suitable for general readers.この本は普通の読者向けだ。
He hurled defiance at me.あいつが俺に向かって啖呵を切った。
Hikers need to carry a compass with them to find their way through the woods.ハイカーは森の中でも方向が分かるようにコンパスを携帯する必要がある。
I don't think I'm cut out for city life.私は都会での生活に向いていないと思う。
Can you help her out before they catch her?向こうが彼女を捕まえる前に、彼女を救い出せないか。
He turned to a tall woman nearby.彼の近くにいる背の高い婦人の方を振り向きました。
The land slopes gently toward the river.その土地は川に向かって緩やかに傾斜している。
In junior high and high schools, they say insidious forms of bullying are on the rise.中学・高校では陰湿ないじめが増える傾向にあるという。
He leaves for Tokyo at ten.彼は、10時に東京に向けて出発する。
Was he lying on his back?彼は仰向けに倒れていたのですか。
The stranger came toward me.見知らぬ人が私の方に向かってきた。
The crowd pressed toward the gate.群集は門に向かって殺到した。
I leave home for the company at seven every morning.私は毎朝7時に家を出て会社に向かう。
He threw a ball over the fence.彼は塀の向こう側にボールを投げた。
Let's call out to the people around the world.世界中の人々に向かって声を発してみよう。
She turned around and smiled.彼女は振り向いてほほえんだ。
He called me from across the pond.彼は池の向こう側から私を呼んだ。
There is an urgent need for improved living conditions.生活水準の向上が急務である。
This enables me to see and face my present trouble.これは私に現在の悩みを直視して立ち向かう事を可能にしてくれる。
Foreign trade consists of a two-way flow of commodities-export and import.貿易は商品の両方向の流れ、すなわち輸出と輸入からなる。
His plane leaves for Hong Kong at 2:00 p.m.空の乗る飛行機は午後2時にホンコンへ向けて出発します。
Probably she tried to set you against her friends.彼女は多分君が友達に対し反感を持つように仕向けたのだろう。
What direction are you going?あなたはどの方向へ行こうとしているのですか?
Grandfather nodded toward me.祖父は私に向かってうなずいた。
You never listen. I might as well talk to the wall.君は全然ぼくの話を聞いてくれない。壁に向って話すようなものだ。
He addressed himself to the reporters.彼はレポーターたちに向かって語った。
What time are you going to leave for London?あなたは何時にロンドンへ向けて出発する予定ですか。
It will not be long before he gets better.まもなく彼は快方に向かうだろう。
He trained his camera on me.彼はカメラを私に向けた。
The goals were placed at the opposite ends of the town.ゴールは町のはずれに向かい合うように置かれていたのです。
Nancy greeted me with a nod from across the street.ナンシーは通りの向こうから私に会釈した。
You will play into their hands.向こうの思う壷だぞ。
He has made remarkable progress in English.彼の英語力は著しく向上した。
He tends to tell lies.彼はうそをつく傾向にある。
They set sail for New York yesterday.彼らは昨日ニューヨークに向かって出発した。
The road tends to the south at the next village.街道は次の村で南へ向かう。
They all made for the door.彼らはみなドアの方に向かって進んだ。
The little girl stuck out her tongue at him.幼い少女は彼に向かって舌をつき出した。
In Japan, due partly to the fitness boom that began from around 2000, 'dumbbell training' also appeared as a way to exercise at home.日本では2000年頃からの健康ブームの一端で、「ダンベル体操」という家庭向けのフィットネスも登場した。
Children are inclined to be disobedient.子供は反抗的になる傾向がある。
He is at his desk.彼は机に向かって勉強している。
Or, if you feel like it, read "No Longer Human".また気が向いたら「人間失格」読んでみよう。
The party set out for Kobe.一行は神戸へ向けて出発しました。
It's going to be six dollars because it's international.海外向けなので6ドルになる。
He faced toward the sea.彼は海の方を向いた。
I don't think John is suited for the job.ジョンはその仕事に向いていると思わない。
My Latin teacher used to look down sternly on me over the rim of her glasses, but now I know it only had to do with the fact that she was wearing reading glasses and that she will have found it a nuisance taking them off all the time, so what looked likeかつて私のラテン語教師は、メガネの縁からいかめしく私を見下していた。でも今は、それはただ、彼女が読書用のメガネをかけていたので、それをしょっちゅう外す事をやっかいに思ったのだと分かる。つまり、私たち生徒に向けてまるで蔑んでいるように見えていたものは、どうやら実際は優しさだったのである。
His heart was not in his work, nor did he take any pride in it.彼の心は仕事の方には向いていなかったし、その仕事に何の誇りも感じていなかった。
The mountain whose top you can see over there is Mt. Fuji.向こうに頂上が見えるのが富士山だ。
The crowd made for the nearest door.人々は近くの出口へと向かった。
She called her husband names to his face.彼女は面と向かって夫を罵った。
This movie is for adults only.この映画は大人向けで未成年禁止です。
Financial experts don't know what to make of this trend.財政の専門家たちは最近の動向をどう判断してよいのかわからないのです。
Don't take it literally. He is inclined to exaggerate.そんなこと真に受けちゃだめだよ。彼は大袈裟に言う傾向があるから。
There is a cottage beyond the bridge.橋の向こうに小屋がある。
The boy turned around then.そのとき、少年は振り向いた。
She gets lost really easily. She's got no sense of direction.彼女、方向音痴だから、すぐに道に迷っちゃうんだ。
Tom always makes a funny face when I point the camera at him.トムはカメラを向けるといつも変顔をする。
We tend to use more and more electric appliances in the home.家庭でますます多くの電気器具を使う傾向がある。
It tends to rain here a lot in the summer.当地では、夏場に多く雨が降る傾向にある。
The rain is beating against the windows.雨が窓に向かって打ち付けている。
Tom is fit to become a businessman.トムは実業家になるのに向いている。
This is a car for young people.これは若者向きの車です。
Who is the man sitting at the other end of the table?テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。
She was such a beautiful girl that everybody turned to look at her as she passed.彼女は非常に美人だったので、彼女が通り過ぎると誰でも振り向いたものです。
Attention should be paid to even the smallest detail of the report.その報告書はどんな小さな点にも関心を向けるべきだ。
He laid on his back.彼は仰向けになった。
Japan's exports to the entire world topped $314 billion in 1998.日本の1998年の全世界向け輸出は3140億ドルを超えた。
Turn back, please.後ろ向きになってください。
Global warming will change the patterns of the weather world-wide.地球温暖化は世界規模での天候の傾向を変えるであろう。
He is far from suitable for that job.彼はあの仕事にはまったく不向きな人です。
Autumn is suitable for study, compared with spring.春と比べると秋は勉強に向いている。
The ferry started to move and we were across in half an hour.フェリーは動き出し、我々は30分で向こう岸に着いた。
"Where is your house?" "It is over there."「あなたの家はどこですか」「それは向こうです」
The novelist talked to a large audience.小説家は大勢の聴衆に向かって話した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License