UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The man you see over there is my uncle.向こうに見える人が私のおじです。
We sail for San Francisco on Monday.私たちの船は月曜日にサンフランシスコへ向けて出港します。
Close the curtains! The guy living in the house across the street is a Peeping Tom.カーテンを閉めて! 向かいの家の人は、覗き魔なんだから。
This TV show is aimed at children.このテレビショーは子供向けだ。
I could tell by the look on his face that he had come on very important business.よほど重要な用向きでやってきたことが、彼の顔色で分かった。
As a boy I used to lie on my back and look at white clouds.僕は少年のころよく草の上にあお向けに寝ころんで、白い雲を眺めたものだった。
This book is suitable for general readers.この本は普通の読者向けだ。
John tends to get angry when he doesn't have his own way.ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
We have to be ready not only for a straightforward test of strength, but also for a struggle in which every strategy comes into play.いつも真っ向勝負だけでなく、たまには虚虚実実の駆け引きとやらもやってみたいよね。
Let's call out to the people around the world.世界中の人々に向かって声を発してみよう。
The team is up for the game.チームは試合に向けて気合いが入っている。
The dog seems to be getting better.その犬は快方に向かいつつあるらしい。
It's the answer that led those who've been told for so long, by so many, to be cynical and fearful and doubtful about what we can achieve, to put their hands on the arc of history and bend it once more toward the hope of a better day.私たちは今まであまりにも長いこと、あれはできないこれはできないと言われてきました。可能性を疑うよう、シニカルに恐れを抱いて疑うように言われ続けてきました。けれども私たちは今夜、アメリカに答えをもらったおかげで、手を伸ばすことができたのです。歴史を自分たちの手に握るため。より良い日々への希望に向けて、自分たちの手で歴史を変えるために。
The ship is about to sail for Manila tomorrow.船は明日マニラに向けて出発する。
I think if I talked more often with a native speaker, my English skills would improve quickly.ネイティブともっと話したら、私の英語力はすぐに向上すると思う。
I walked toward the park.公園の方に足を向けた。
He left for America by air.彼は空路でアメリカへ向けて出発した。
You will play into their hands.向こうの思う壷だぞ。
The children ran toward the classroom.教室に向かって子供たちは走った。
I wonder who the man over there may be.向こうにおられる方はどなたかしら。
Excuse me, which way is the station?すみません、駅はどちらの方向ですか?
The sun sank slowly below the horizon.太陽はゆっくりと地平線の向こうに沈んでいった。
The stranger came toward me.見知らぬ人が私の方に向かってきた。
My seven-year-old niece said to her brother, I'll tell on you.7歳になる私の姪は彼女の兄に向かって、「言いつけるよ」と言った。
Face adversity with courage.勇気を持って逆境に立ち向かう。
At last, they met face to face.ついに彼らは面と向かい合った。
But something has gone wrong.けれども、何かがおかしな方向に進みました。
His house is beyond the hill.彼の家は丘の向こうにある。
Tom is fit to become a businessman.トムは実業家になるのに向いている。
He set out for Tokyo.彼は、東京に向けて出発した。
Close the curtains! It's because the person living in the house across the street is a voyeur.カーテンを閉めて! 向かいの家の人は、覗き魔なんだから。
Not that I dislike the job, but that I am unfit for it.私はその仕事が嫌いだからではなくて、それに向かないからだ。
Written as it is in plain English, the book is suitable for beginners.このとおりやさしい英語で書かれているので、その本は初心者向きである。
Frictions between Japan and the U.S. are easing up for a change.日米間の摩擦は緩和の方向に向かっています。
He adapted the story for children.彼はその物語を子供向けに書き直した。
Tom is on his way to the airport.トムは空港へ向かう途中だ。
He is inclined to get mad.彼はカッとなる傾向がある。
I'm not cut out for gambling. Maybe I'm just unlucky, but working for my pay is more of a sure thing.私は、ギャンブルには向いてないと思う。そういう運がないというか、働いて稼いだ方が確実だし。
It was heroic of them to oppose the enemy.彼等が敵に向かうとはあっぱれであった。
The soldier aimed his gun at the man.兵士はその男に銃を向けた。
After lunch, set out for the next destination.昼食後彼らは次の目的地に向かった。
Overseas food exports are one of the mainstays of agribusiness.海外向け食品の輸出は農業関連産業の柱の一つです。
The soldiers proceeded to the frontier with caution.兵士たちは警戒しながら国境へ向かった。
This movie is for adults, not for children.この映画は大人向けであり、子供向けではない。
The guard's truncheon hit air, off-balance he regained his posture to see a metal-mesh rubbish bin flying towards him.警棒で空をなぐりつけ、よろめいて体勢をたてなおしたガードマンは、自分に向かって突進してくる金網づくりのクズカゴを見た。
"Up to this point has been the official story, which Kirika also knows." "By which you mean there is also an unofficial?"「ここまでは表向きの話なんです。キリカさんも知っていることですね」「ってことは、裏向きもあるんですか?」
Kate's dog was barking at Brian at the gate at noon.ケイトの犬が、正午に門のところでブライアンに向かって吠えていた。
We hurried in the direction of the fire.私たちは火事の方向に急いだ。
My friend departed from Narita for Paris.友人は成田をたってパリに向かった。
If you have a bone to pick with a person, tell it to his face instead of saying things behind his back.だれか人に、言い分があったら、陰口をいわないで、その人に面と向かっていいなさい。
The Japanese are often criticized for being inward looking and insufficiently international in their outlook.日本人はものの見方が内向的であるとか、国際性が不十分であると言って非難されることが多い。
Miss Nicholas swam from Dover on the English side to France in 8 hours and 58 minutes, then turned around and returned to England.ニコラス嬢は8時間58分かけて英国側のドーバーからフランスに向かって泳ぎ、次に向きを変えて英国へ戻ってきた。
The ball rolled on the ground towards me.ボールは地面の上を私に向かってころがった。
They advanced on the enemy.彼らは敵に向かって進んだ。
Seen close-up, things have a way of showing their defects, their innate ugliness.間近から見ると、ものごとはその欠点や本来備わる醜さを露わにする傾向がある。
She was too short to see over the fence.彼女は背が低すぎて塀の向こうがみえなかった。
He stood face to face with his enemy.彼は敵と向かい合っていた。
He is better suited to a job as a teacher is.彼は教師のほうが向いている。
The boy bent his steps from the path.少年は方向を変えて小道から離れた。
He tends to be late for meetings.彼は会議に遅刻する傾向がある。
Children used to look up to their parents; now they are inclined to regard them as equals.子供達は以前、親を敬っていたが、今では親を自分たちと対等とみなす傾向がある。
The artificial satellite was launched into the orbit.人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。
A vast plain extends beyond the river.川の向こう側には広大な平原が広がっている。
On warm days, bears stretch out or lie on their backs with their feet in the air.暖かい日には手足を伸ばしたり、仰向けになって足を宙に上げたまま寝ることもある。
He stuck out his tongue at his teacher.彼は先生に向かって舌をべーっと出した。
The man whom you see over there is my uncle.向こうに見える人が私のおじです。
She tends to speak ill of others.彼女は人の悪口を言う傾向がある。
On the wall there was a big picture of Sir Anthony at the piano.壁には、ピアノに向かって座っているアンソニー卿の大きな写真がかかっていました。
In a time-bound society time is seen as linear- in other words as a straight line extending from the past, through the present, to the future.時間に縛られた社会では、時は線のように、つまり過去から現在を通って未来に向かって延びる1本の直線と見られている。
Production improves by becoming more automatic.生産性はオートメーションの徹底によって向上する。
His ironical remarks aren't directed at you.彼の皮肉は君に向けられたものではない。
In my opinion he is not fit for the work.僕の意見では彼のその仕事には向いていない。
Go away.向こうへ行け!
Look up more.もっと上を向きなさい。
We began to sail in the direction of the port.私たちは港の方向へ船を動かし始めた。
Who's the person sitting at the other end of the table?テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。
He is not better off because he is poorly paid.給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。
The women longed to climb up the social ladder.彼女達は社会的地位の向上を願った。
Now, all heads turn toward the dean, who sits surrounded by a faint halo of light.その場に居合わせた者は皆、かすかな後光に照らされる学部長に視線を向けた。
One tends to shout when excited.人は興奮すると大声を出す傾向がある。
If I feel inclined to, then I will try to contact the manager.気が向いたら管理人に連絡してみよう。
The typhoon is gaining strength as it heads for Kyushu.台風は発達しながら九州方面に向かっています。
The XYZ Almanacs from 1950 to 1970 were studied to discover the trend.傾向を発見するため、1950年から1970年までのXYZ年鑑を調べた。
In the Greek football game, the players on one team tried to carry a ball across a line in the other team's territory.ギリシャのフットボールの試合では、一方のチームの選手は相手チームの陣地のラインの向こう側にボールを持ち込もうとしたのです。
I didn't aim my remarks at you.私の言葉はあなたに向けたものではない。
He is well off.彼は暮し向きが良い。
He turned his back on the old traditions.彼は古い伝統に背を向ける。
The girl running over there is my sister.向こうで走っている少女は私の妹です。
Tom stood up and headed for the door.トムは立ち上がってドアに向かった。
We are traveling to France by air.私たちは飛行機でフランスに向かっています。
The mountain whose top you can see over there is Mt. Fuji.向こうに頂上が見えるのが富士山だ。
His book is oriented towards children, but here and there are words that he has never seen before. He doesn't know whether it is just him, or if they are just simply difficult words, but he finds them not worth the effort to look up in a dictionary, so he彼の本は子供向けなんだけど、ちょくちょく見たことのない単語が飛び出す。それが彼独自の言葉なのか単に難しい単語なのかわからないんだけど、面倒なので辞書も引かず読み進めている。
He is now on the way to recovery.彼は今は回復に向かっている。
He turned his back on the old tradition.彼は古い伝統に背を向ける。
The young men of Japan are apt to jump on the bandwagon.日本の若者は流行に乗る傾向があります。
Many people pushed their way toward the rear exit.たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。
She turned around when she heard his voice.彼女は彼の声を聞いて振り向いた。
We sat down face to face.私達は向かい合って座った。
This dictionary is well adapted for beginners.この辞書はきわめて初心者向きである。
He abandoned socialism.彼は社会主義から転向した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License