UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It was an unfavorable day for baseball.その日は野球に向かない天候だった。
If you have a bone to pick with a person, tell it to his face instead of saying things behind his back.だれか人に、言い分があったら、陰口をいわないで、その人に面と向かっていいなさい。
She tends to talk too much.彼女はしゃべりすぎる傾向がある。
Drop me a line as soon as you get there.向こうへついたらすぐに一筆便りを頼む。
She was such a beautiful girl that everybody turned to look at her as she passed.彼女は非常に美人だったので、彼女が通り過ぎると誰でも振り向いたものです。
Travel by train has been on the decrease.列車の旅は減る傾向にある。
Go away.向こうへ行け!
I talk to God but the sky is empty.神に向かって話しかけてみてもそこにあるのは空虚のみ。
He has no sense of direction.彼は方向音痴だ。
The grass is always greener on the other side of the fence.垣根の向こう側の芝生はいつも緑が濃い。
You've got to take the bull by the horns!この難局に立ち向かえ。
She was tempted to come with me.彼女は私のお供をするように仕向けられた。
In the Greek football game, the players on one team tried to carry a ball across a line in the other team's territory.ギリシャのフットボールの試合では、一方のチームの選手は相手チームの陣地のラインの向こう側にボールを持ち込もうとしたのです。
Both parties took a step towards a solution.両者は解決に向かって一歩踏み出した。
As a boy I used to lie on my back and look at white clouds.僕は少年のころよく草の上にあお向けに寝ころんで、白い雲を眺めたものだった。
She is getting better by slow degrees.彼女は徐々に快方に向かっている。
There's a lot of trash on the far bank of the river.川の向こう側の土手にたくさんのごみがある。
There is no way out of the siege except to take the bull by the horns and let God judge the outcome.勇敢に難局に立ち向かい、その結果は神の審判にまつほかは、包囲から逃れる方法はない。
He leaves for school at seven.彼は7時に学校に向かいます。
Right now I'm training in preparation for the day we set off.只今、僕は旅立ちの日に向けて修業中です。
Whose house is opposite to yours?あなたの家の向かいにあるのは誰の家ですか。
The road tends to the south at the next village.街道は次の村で南へ向かう。
He lives in the house the red roof of which you see over there.彼は、赤い屋根が向こうに見える家に住んでいる。
He left for Europe a week ago, that is, on the tenth of May.彼は一週間前、つまり五月十日にヨーロッパに向かった。
The girl that I know very well has already left for Tokyo.私がよく知っているその女の子は、すでに東京へ向かってしまった。
He made for the light he saw in the distance.彼は遠くに見えた明かりに向かって進んだ。
My friend departed from Narita for Paris.友人は成田をたってパリに向かった。
All the arguments pointed in the same direction.議論はみな同じ方向に向いた。
He trained his camera on me.彼はカメラを私に向けた。
Look at the cloud over there.ずっと向こうの雲を見てごらん。
We are better off than we used to be.私たちは以前より暮らし向きがよい。
This movie is suitable for children.その映画は子供向きだ。
In daredevil car races, there are moments when the drivers place themselves between the devil and the deep blue sea, trying to take the lead.向こう見ずなカーレースでは、リードをうばおうとして、かえってにっちもさっちも行かなくなる時がある。
The girl turned her back to the man.その少女は背中を男の方へ向けた。
The man reading a book over there is my father.向こうで本を読でいる人はわたしの父です。
One magazine is for boys, and another for girls.ひとつの雑誌は男の子向きで、また別のものは女の子向きである。
As soon as man is born, he begins to die.人は生まれるやいなや、死に向かう。
Now, all heads turn toward the dean, who sits surrounded by a faint halo of light.その場に居合わせた者は皆、かすかな後光に照らされる学部長に視線を向けた。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
When I asked Dad for more money, he really blew up and started to yell at me.私が父にもっとお金をくれと言ったら父はすごくかっとなって私に向かって怒鳴りだした。
He is getting better quickly.彼は目に見えて快方に向っている。
Then with a hop, skip, and a jump, the little white rabbit jumped right over the little black rabbit's back.そのときホップ、スキップ、ジャンプと、小さい黒いウサギの向こうまで飛びました。
Tennis is difficult. I never know which way the ball is going to fly.テニスは難しい。ボールがすぐあさっての方向に飛んでいってしまう。
My house is beyond that bridge.私の家はあの橋の向こうにある。
Japanese people tend to think that way.日本人はそのように考える傾向がある。
The boat is heading toward the harbor.船が港へ向かっています。
We tend to use more and more electric appliances in the home.家庭でますます多くの電気器具を使う傾向がある。
We will have a period of orientation for freshmen.新入生向けのオリエンテーションを行う。
The boys' room is on the right, and the girls' room is on the left.向かって右が男子トイレ、左が女子トイレです。
She lives just across from us.彼女は我々の真向かいに住んでいる。
He lied to my face.彼は私に面と向かって嘘をついた。
I'll focus on the market development for 1999.私は1999年に向けて、市場強化に専念します。
We're running short of fuel for the winter.冬に向けての燃料が不足している。
This book is suitable for beginners.この本は初心者向きである。
He looked back at us time after time then walked away.彼は、何度も私たちに振り向き、歩き去りました。
I saw a man coming toward me.私に向かってやって来る人が見えた。
The boat is to leave for England this evening.その舟は、今晩イギリスに向けて出港することになっている。
The wind blows against the sails.風は帆に向かって吹く。
I often feel like just going over there.ついそちらに足が向いてしまう。
What direction does your house face?君の家はどちらの方向に面していますか。
Next week, we're heading to the mountain.来週、俺たちは山へ向かうぞ。
He was ready to face his fate.彼は自分の運命に立ち向かう覚悟ができていた。
The store is across the street.その店は通りの向かいにあります。
This house is ten years old, but that house over there is quite new.この家は建ってから10年になるが向こうにあるあの家は全く新しい。
I've always loved the freedom that comes from being introverted.内向的な奴でいることの自由はずっと愛してきた。
Using the rudder and the jib with the wind behind it we backed up, turning the bow to the direction we wanted to go.ジブの裏帆とラダーを使って、バックしながら船首を進みたい方向に向けました。
Once, when I went to my friend Kawai's house, he fired a pistol. He thought it was not loaded and pointed it at my mouth, but it was and the bullet grazed my ear before hitting the closet.河合という友人の家へ行った時、ピストルを河合が放った。装弾していないつもりで、口を私の方へ向けていたが、入っていて、私の耳とすれすれに、うしろの押入れへぶち込んだ。
The soldier aimed his gun at the man.兵士はその男に銃を向けた。
She turned around when she heard his voice.彼女は彼の声を聞いて振り向いた。
He was face to face with his enemy at last.彼はついに敵と向かい合った。
Turn back, please.後ろ向きになってください。
Light source, that is what direction the light is facing, also take care with shadowing. Just copy down into the sketch book you have at hand as accurately as possible.光源、つまり光の向きだな、それと陰影とかにも気をつけて、できるだけ正確に手元にあるクロッキー帳に書き取っていくだけ。
He lay on his back.彼は仰向けになった。
A nervous person will not be fit for this job.神経質な人はこの仕事には向かない。
The strength of the firm is attributed to its future-oriented strategy.その会社の強さは未来志向の戦略によって生みだされている。
A mother tends to hold her baby on the left.母親は赤ん坊を左胸に抱く傾向がある。
I don't think he is fit for the job.私は彼はその仕事に向いていないと思う。
She seems to be having a good feed over there.彼女は向こうでごちそうをぱくついているようだ。
Whose house is across from yours?あなたの家の向かいにあるのは誰の家ですか。
The young men of Japan are apt to jump on the bandwagon.日本の若者は流行に乗る傾向があります。
We saw a small island beyond.向こうに小さな島がみえた。
You'll have to try the store across the street.道の向こう側の店出聞いてみて下さい。
My mother is well off.お母さんは暮し向きが良い。
I think that I'm not academically oriented.僕は学問には向いていないと思うんだ。
Mr Brown left for England on May 15.ブラウン氏は5月15日にイギリスへ向けて出発した。
After parting from me, he approached the station.私と別れた後、彼は駅に向かった。
She turned around and saw someone was following her.彼女が振り向くと、誰かが彼女のあとをつけてきているのがわかった。
It's possible to branch out from computing to jobs in banking, accountancy and so on.コンピューターの仕事から金融、会計などの仕事に転向することは可能である。
They set sail for New York yesterday.彼らは昨日ニューヨークに向かって出発した。
He lay face up.彼は仰向けに寝ていた。
Many Americans are uncomfortable with silence, and they tend to regard silence in a conversation as a signal that they need to start talking.沈黙を不気味に感じるアメリカ人は多く、会話中に沈黙が起こると、それを話し始めなければならない合図だと考える傾向がある。
He headed out to the country.彼は田舎の方へ向かった。
The Japanese are often criticized for being inward looking and insufficiently international in their outlook.日本人はものの見方が内向的であるとか、国際性が不十分であると言って非難されることが多い。
Do you think we are better off than we used to be?昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。
He dashed to catch the last train.彼は最終列車に向かって全速力で急いだ。
I don't think John is suited for the job.ジョンはその仕事に向いていると思わない。
This story is for adults, so children won't enjoy it.この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。
The single-minded way he gets on with his life is truly admirable.彼が直向きに生きるその姿は実に健気です。
The arrow indicates the way to go.矢印が進むべき方向を指示する。
The shop is across from the bank.店は銀行の向かいにある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License