The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '向'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Smile at the camera, please!
カメラの方を向いてにっこりして下さい。
John tends to get angry when he doesn't get his own way.
ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
The researcher suggested promising directions for treating the cancer.
研究者が癌を治療するための有望な方向性を指し示した。
We looked, but saw nothing.
目を向けてみたが何も目に入らなかった。
Close the curtains! It's because the person living in the house across the street is a voyeur.
カーテンを閉めて! 向かいの家の人は、覗き魔なんだから。
It seems the navy jets had a major screw-up in navigation and they bombed their own troops by mistake.
海軍のジェット機はとんでもない方向に飛行して、味方の軍隊を誤爆した模様だ。
We headed for the mountain cottage.
我々は小屋に向かって進んでいた。
He set out for London early in July.
彼は7月初めにロンドンへ向かった。
The store is just across from my house.
その店は私の家のちょうど真向かいです。
They diverted the river to supply water somewhere else.
彼らは他のところへ水を供給するために川の流れの向きを変えた。
I aimed my gun at the target.
僕は的に向けて銃のねらいを定めた。
The boy over there is his brother.
向こうにいる少年は彼の弟です。
The typhoon is gaining strength as it heads for Kyushu.
台風は発達しながら九州方面に向かっています。
Can you see Mt. Daisetsu over there?
向こうに大雪山が見えます。
The man aimed a gun at the policeman.
その男は銃を警官に向けた。
Americans, on the other hand, are more likely to take chances in the hope of achieving great success.
一方、アメリカ人は、大きな成功を夢見て危険を冒す傾向が強い。
We are always aiming at improving in the quality of service.
我々は常にサービスの向上を目指している。
People struggled against poverty.
人々は貧困に向かって奮闘した。
He trained his camera on me.
彼はカメラを私に向けた。
I'm afraid this story is too adult for children to appreciate.
この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。
The enemy's plane suddenly turned toward us.
敵は機首を反転して我々の方向に向けた。
The robber aimed his gun at the clerk.
強盗は店員に銃を向けた。
His house is across from mine.
彼の家は私の家と向き合っている。
I know the man sitting over there.
私は向こうにすわっている人を知っている。
He stuck out his tongue at his teacher.
彼は先生に向かって舌をべーっと出した。
They are well off.
彼らは暮らし向きがいい。
Please stand face to face.
向かい合って立って下さい。
My family was well off in those days.
当時我が家は暮らし向きがよかった。
She is, if anything, a little better today than yesterday.
彼女はどちらかと言えば、今日は昨日より少しは快方に向かっている。
His speech didn't reflect the sense of the party.
彼の演説は党の意向を反映したものではなかった。
Get away!
向こうへ行け!
He is better off than he was ten years ago.
彼は10年前より暮らし向きがよい。
Japan's exports to the entire world topped $314 billion in 1998.
日本の1998年の全世界向け輸出は3140億ドルを超えた。
We tend to welcome only proofs of what we already know.
既に知っていることを証明してくれるものしか受け入れたがらない傾向が私たちにはあるのである。
He will leave for the station an hour before the train leaves.
彼は列車が出る1時間前に駅へ向かうでしょう。
The party set out for Kobe.
一行は神戸へ向けて出発しました。
The boy turned around then.
そのとき、少年は振り向いた。
He seems not to be cut out for teaching.
彼は先生に向いてないように見える。
Prices are on the upward trend.
物価は上昇傾向にある。
I called his name loudly, but he didn't even look back.
私は大声で彼の名前を呼んだが彼は振り向かなかった。
She turned around when she heard his voice.
彼女は彼の声を聞いて振り向いた。
Just come to see me any time you feel like it, George.
ジョージ、気が向いたらいつでも訪ねて来て下さい。
Do you see any policeman over there?
向こうに警官の姿が見えますか。
Turn toward me, please.
私の方を向いてください。
To my thinking, business is improving.
私の考えでは、景気は上向きになります。
At last, they met face to face.
ついに彼らは面と向かい合った。
He always yells at me when he is angry.
彼は怒るといつも私に向かって怒鳴る。
She left Tokyo for New York yesterday.
彼女は昨日東京を発ってニューヨークへ向かった。
Such men as praise you to your face are apt to speak ill of you behind your back.
面と向かって誉めるような人は、とかく陰で悪口を言うものだ。
She is getting better by slow degrees.
彼女は徐々に快方に向かっている。
The dog growled at a little boy.
その犬は小さな男の子に向かって唸った。
I will pick you up after work.
仕事終わったら向かいに来ます。
He left Japan for America.
彼は日本をたってアメリカへ向かった。
They all made for the door.
彼らはみなドアの方に向かって進んだ。
Our school is right across the river.
私たちの学校は、川の真向かいにあります。
The house whose roof you see beyond the bank is Mr Suzuki's.
土手の向こうに屋根が見えるのが鈴木君の家です。
In my opinion he is not fit for the work.
ぼくは意見では彼のその仕事には向いていない。
Young people tend to think so.
若い人はそう考える傾向がある。
The soldier aimed his gun at the man.
兵士はその男に銃を向けた。
Financial experts don't know what to make of this trend.
財政の専門家たちは最近の動向をどう判断してよいのかわからないのです。
Grandfather nodded toward me.
祖父は私に向かってうなずいた。
"Pretty gem, isn't it?" Not knowing if it was a suitable subject or not, but anyway I tried to get her interest that way.
「きれいな宝石ですね」、適当な話題かどうかわからないが、とりあえずそう水を向けてみた。
Tom is on his way here.
トムはここに向かっている途中です。
He has set out for Canada.
彼はカナダに向けて出発してしまった。
People have the tendency to speak more loudly when they get excited.
人は興奮すると大声を出す傾向がある。
Passengers for Cambridge, please make your way to platform No.6.
ケンブリッジに向かうお客様、6番ホームへお進みください。
I think she will do for a teacher.
彼女は先生に向いていると思う。
She isn't adequate to the task.
彼女はその仕事に不向きだ。
There is no way out of the siege except to take the bull by the horns and let God judge the outcome.
勇敢に難局に立ち向かい、その結果は神の審判にまつほかは、包囲から逃れる方法はない。
Putting the check in my pocket, I started for the door.
小切手をポケットにいれて私は出口へ向かった。
Look at the cloud over there.
ずっと向こうの雲を見てごらん。
Drop me a line as soon as you get there.
向こうへついたらすぐに一筆便りを頼む。
Business keeps going from bad to worse.
景気はますます悪い方へ向かうばかりである。
The old man tends to exaggerate.
その老人はおおげさに言う傾向がある。
The soldiers headed for the frontier with caution.
兵士達は警戒しながら国境に向かって進んだ。
If you have a bone to pick with a person, tell it to his face instead of saying things behind his back.
人に文句があるなら陰口を言うのではなく、相手に面と向かって言いなさい。
He failed to see the stop sign at the intersection and hit an oncoming car.
彼は交差点で停止信号を見落としたので、対向車とぶつかった。
He tends to place more stress on society in general than on individual.
彼は個人より社会全体に力点を置く傾向がある。
We rode a boat to the island.
私たちは船でその島へ向かった。
A cargo vessel, bound for Athens, sank in the Mediterranean without a trace.
アテネへ向かう一隻の貨物船が何の痕跡も残さずに地中海で沈没した。
In junior high and high schools, they say insidious forms of bullying are on the rise.
中学・高校では陰湿ないじめが増える傾向にあるという。
In those days I tended to think of myself as a nice looking guy.
当時私は自分を美男子だと思う傾向があった。
When I was badly off, I fell back on him.
私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
My Latin teacher used to look down sternly on me over the rim of her glasses, but now I know it only had to do with the fact that she was wearing reading glasses and that she will have found it a nuisance taking them off all the time, so what looked like