UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It tends to rain here a lot in the summer.当地では、夏場に多く雨が降る傾向にある。
His house is beyond the hill.彼の家は丘の向こうにある。
He lost his sense of direction in the dark woods.暗い森の中で彼は方向感覚を失った。
She turned around and saw someone was following her.彼女が振り向くと、誰かが彼女のあとをつけてきているのがわかった。
Overseas food exports are one of the mainstays of agribusiness.海外向け食品の輸出は農業関連産業の柱の一つです。
He left for America by air.彼は空路でアメリカへ向けて出発した。
The party started for New York.一行はニューヨークへ向かった。
Autumn is suitable for study, compared with spring.春と比べると秋は勉強に向いている。
In my opinion, he is not fit for the work.私の意見では、彼はその仕事に向いていない。
They live in the house opposite to ours.あの人たちは私たちの家の真向いの家に住んでいる。
They stood face to face.彼らは向かい合って立った。
This enables me to see and face my present trouble.これは私に現在の悩みを直視して立ち向かう事を可能にしてくれる。
Production improves by becoming more automatic.生産性はオートメーションの徹底によって向上する。
His leg was in critical condition, but fortunately it got better.彼の足の状態は深刻でしたが、運良く快方に向かいました。
We are traveling to France by air.私たちは飛行機でフランスに向かっています。
We're running short of fuel for the winter.冬に向けての燃料が不足している。
Our policy is to build for the future, not the past.過去ではなく、未来に向けて取り組むのが当社の方針です。
She elbowed her way onto the train.彼女は人を押し分け電車へと向かった。
Do you think we are better off than we used to be?昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。
Tom is lying on his back.トムは仰向けになっている。
There is a village over the mountain.山の向こうに村がある。
The ferry started to move and we were across in half an hour.フェリーは動き出し、我々は30分で向こう岸に着いた。
Can you help her out before they catch her?向こうが彼女を捕まえる前に、彼女を救い出せないか。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
The management tended to be too concerned about short-term improvement of the bottom line to have any long-term design for the future.経営陣は収益の短期的改善に気を取られすぎて、長期的な将来計画に気が回らない傾向があった。
Once, when I went to my friend Kawai's house, he fired a pistol. He thought it was not loaded and pointed it at my mouth, but it was and the bullet grazed my ear before hitting the closet.河合という友人の家へ行った時、ピストルを河合が放った。装弾していないつもりで、口を私の方へ向けていたが、入っていて、私の耳とすれすれに、うしろの押入れへぶち込んだ。
The dog growled at a little boy.その犬は小さな男の子に向かって唸った。
His openness is a very positive quality, although not without its drawbacks.彼の寛容さは、難点が無いわけではないが、とても良い性向である。
The bus was heading north.バスは北へ向かっていた。
I was given a scare by a doctor I interviewed for the TV program who warned me not to rest easy just because I had no allergic symptoms at the moment.テレビ番組向けにインタビューした医者に、今私にアレルギーがないからと言って安心してはいけないと注意され、ギクッとした。
He tends to get angry when he doesn't have his own way.彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
Rides in the cars are for kids.乗り物は子供向けである。
His house is across from mine.彼の家は私の家と向き合っている。
The players had to throw the ball from one to another to try to get the ball over the other team's baseline.相手チームのベースラインの向こう側にボールを持って行こうとするためには、選手から選手へとボールを投げなければならなかったのです。
We live in that apartment just over the street.私たちは通りのちょうど向こう側のあのアパートに住んでいます。
He headed out to the country.彼は田舎の方へ向かった。
He has set off for America.彼はアメリカに向けて出発した。
I wonder who the man over there may be.向こうにおられる方はどなたかしら。
It is difficult to peg the direction of interest deregulation.金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。
The tall guy smoking a cigar over there is a famous director.向こうで葉巻を吸っている背の高い男の人は有名な映画監督だ。
I think if I talked more often with a native speaker, my English skills would improve quickly.ネイティブともっと話したら、私の英語力はすぐに向上すると思う。
The man reading a paper over there is my uncle.向こうで新聞を読んでいる人は私のおじです。
Attention should be paid to even the smallest detail of the report.その報告書はどんな小さな点にも関心を向けるべきだ。
Let's look ahead to the next century.次の世紀に向け将来の計画を立てよう。
"They left for New York, didn't they?" "Exactly."「彼らはニューヨークへ向けて出発したのでしょう」「そのとおりです」
The house is opposite the church. You can't miss it.その家は教会の向かいだから見落とすはずはない。
He has set out for Canada.彼はカナダに向けて出発してしまった。
Something looking like a UFO made a sudden turn then disappeared into the distant sky.UFOらしき物体はガクンと方向を変え、空のかなたに消えた。
He headed for the door at full speed.彼は全速力でドアの方へ向かった。
The goals were placed at the opposite ends of the town.ゴールは町のはずれに向かい合うように置かれていたのです。
The phrase "make a bee line for" expresses the look of how a bee heads straight for food with speed and energy.「ねこまっしぐら」というのは、飼い猫がエサに向かってまいしんする様子を表している。
The man reading a book over there is my father.向こうで本を読でいる人はわたしの父です。
He arranged that piano music for the violin.彼はそのピアノ曲をバイオリン向きに編曲した。
Tom is on his way here.トムはここに向かっている途中です。
The man aimed a gun at the policeman.その男は銃を警官に向けた。
Who is sitting at the other end of the table?テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。
This text is aimed at beginners.このテキストは初心者向きにできている。
The girl sitting over there is Nancy.向こうに、すわっている少女はナンシーです。
The weatherman says there is a storm on the way.天気予報によると嵐が向ってきている。
We shall leave for home as soon as it stops raining.雨がやみ次第、家に向かって出発しよう。
If you turn around, I'll fasten your dress for you.体の向きを変えてくれれば、ファスナーを閉めてあげよう。
We looked, but saw nothing.目を向けてみたが何も目に入らなかった。
Let me know it as soon as you get there.向こうに着きしだい知らせてください。
They advanced on the enemy.彼らは敵に向かって進んだ。
The students noted the professor's main points.学生達は教授の話の要点に注意を向けた。
We stood face to face.我々は向かい合って立っていた。
She turned around when she heard his voice.彼女は彼の声を聞いて振り向いた。
Not that I dislike the job, but that I am unfit for it.私はその仕事が嫌いだからではなくて、それに向かないからだ。
No one but a strong man is fit for the post.強い人以外はその職には向かない。
The plane flew east.飛行機は東に向かって飛んだ。
Fools rush in where angels fear to tread.馬鹿は天使が恐れて足を向けない所に飛び込んでいく。
The headwind blew against the sail.向かい風が帆に吹きつけた。
As my room faces south, it is not so cold even in winter.私の部屋は南向きなので、冬でもそんなに寒くない。
The little girl stuck out her tongue at him.幼い少女は彼に向かって舌をつき出した。
I don't think John is suited for the job.ジョンはその仕事に向いていると思わない。
The boy is over there.その男の子は向こうにいます。
"How far are you going?" "I'm heading for Chicago."「どこまで行かれるのですか」「私はシカゴに向かっています」
Women tend to live longer than men.女性は男性より長生きする傾向がある。
She seems to have left for Tokyo yesterday.彼女は昨日東京へ向けて出発したようです。
He tends to tell lies.彼は嘘をつく傾向がある。
The girl running over there is my sister.向こうで走っている少女は私の妹です。
In the Greek football game, the players on one team tried to carry a ball across a line in the other team's territory.ギリシャのフットボールの試合では、一方のチームの選手は相手チームの陣地のラインの向こう側にボールを持ち込もうとしたのです。
He set off for London.彼はロンドンに向けて出発しました。
Opposite the park there is a beautiful river.公園の向こう側にきれいな川がある。
A beautiful lake lay just beyond the forest.森のすぐ向こうに美しい湖があった。
He sat at his desk and began to prepare for the exam.彼は机に向かって座り、試験勉強をし始めた。
Judy smiled at me.ジュディは私に向かって微笑んだ。
My house is situated on the other side of that bridge.私の家はあの橋の向こうにあります。
Business is, to a large extent, improving.景気はかなり上向きである。
Tom called to her across the street.トムは通り越しに彼女に向かって呼びかけた。
I'm going off to Vancouver next week to see my sister.私は姉のところに遊びに行くために来週ヴァンクーヴァーに向けて出発する。
We sat down to dinner in opposition to each other.私たちは互いに向き合って食事をはじめた。
Americans, on the other hand, are more likely to take chances in the hope of achieving great success.一方、アメリカ人は、大きな成功を夢見て危険を冒す傾向が強い。
The girls are facing each other.女の子はお互いに向き合っている。
More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium.ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。
Nobody can stop me from turning to madness.もう誰にも止められない、狂気に向かうオレを。
She is not very well off.彼女はあまり暮らし向きがよくない。
This is a good dictionary for high school students.高校生向けにはこの辞書がいいです。
Do I need to go there?私がそこに出向く必要がありますか。
On the wall there was a big picture of Sir Anthony at the piano.壁には、ピアノに向かって座っているアンソニー卿の大きな写真がかかっていました。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License