UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
Where are you bound for?あなたは何処へ向かっているのですか。
Some people are well off and others are badly off.暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
There is no way out of the siege except to take the bull by the horns and let God judge the outcome.勇敢に難局に立ち向かい、その結果は神の審判にまつほかは、包囲から逃れる方法はない。
The man aimed a gun at the detectives.男は刑事に銃を向けた。
We are always aiming at improving in the quality of service.我々は常にサービスの向上を目指している。
Who is sitting at the other end of the table?テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。
Cats are like girls. If they talk to you it's great, but if you try to talk to them, it doesn't go so well.猫というのは興味深い、まるで女性のようだ。向こうからやってきて話しかけてくる分には良いが、こっちから話しかけようとすると、なかなか上手くいかない。
He lay on his back.彼は仰向けになった。
They all made for the door.彼らはみなドアの方に向かって進んだ。
Probably she tried to set you against her friends.彼女は多分君が友達に対し反感を持つように仕向けたのだろう。
Those shoes won't do for climbing.その靴は登山には向かない。
For the first time a satellite was launched into orbit.初めての人工衛星が起動に向けられて打ち上げられた。
My room faces east.私の部屋は東向きです。
We ran out of gas on the way to downtown Tokyo.東京の中心部に向かう途中でガス欠になった。
Even though I was sitting in the sun, I still felt chilly.日向にすわっているのに、私はまだ寒気がした。
The boy and his uncle faced each other across the table.少年と彼のおじさんはテーブルをはさんで向かいあった。
Business is at last beginning to pick up.景気はやっと上向き始めた。
Written as it is in plain English, the book is suitable for beginners.このとおりやさしい英語で書かれているので、その本は初心者向きである。
He lay on his back with his eyes closed.彼は眼を閉じて、仰向けに寝ていた。
I felt inadequate to the task.私はその仕事に向かないと思った。
Newspapers influence the current of time.新聞は世の動向を左右する。
I leave home for the company at seven every morning.私は毎朝7時に家を出て会社に向かう。
There is no access to the building from this direction.この方向からあの建物へ行く道はない。
I have a good sense of direction, so I don't get lost.私は方向感覚がいいから道には迷いません。
The soldiers proceeded to the frontier with caution.兵士たちは警戒しながら国境へ向かった。
You aren't cut out for the military because of its rigid discipline.軍の規律は厳格だから、あなたはそっちの世界には向いていない。
Don't look back cause you know what you might see.振り向くなよ、なにが見えるかは見当つくんだから。
The students noted the professor's main points.学生達は教授の話の要点に注意を向けた。
He left Japan for Europe.彼はヨーロッパに向けて日本を発った。
He made for the door and tried to escape.彼は戸口の方へ向かった、そして逃げようとした。
You got that one going in a good direction.いい方向に飛んだね。
He sat at his desk and began to prepare for the exam.彼は机に向かって座り、試験勉強をし始めた。
We tend to use English when we see a foreigner.私達は外国人に会うと英語を使う傾向がある。
The sun sank slowly below the horizon.太陽はゆっくりと地平線の向こうに沈んでいった。
His book is oriented towards children, but here and there are words that he has never seen before. He doesn't know whether it is just him, or if they are just simply difficult words, but he finds them not worth the effort to look up in a dictionary, so he彼の本は子供向けなんだけど、ちょくちょく見たことのない単語が飛び出す。それが彼独自の言葉なのか単に難しい単語なのかわからないんだけど、面倒なので辞書も引かず読み進めている。
Everyone called out to the singer for an encore.歌手に向かって盛んなアンコールが起こった。
I left for America at ten o'clock.私は10時にアメリカに向けて出発した。
He tends to talk too much.彼はしゃべりすぎる傾向がある。
They don't use 'celeb' to mean 'rich man' over there. By which I determine that you are Japanese.向こうではセレブという言葉を「金持ち」の意味では使わない。という事で日本人と判明しました。
She is, if anything, a little better today than yesterday.彼女はどちらかと言えば、今日は昨日より少しは快方に向かっている。
My Latin teacher used to look down sternly on me over the rim of her glasses, but now I know it only had to do with the fact that she was wearing reading glasses and that she will have found it a nuisance taking them off all the time, so what looked likeかつて私のラテン語教師は、メガネの縁からいかめしく私を見下していた。でも今は、それはただ、彼女が読書用のメガネをかけていたので、それをしょっちゅう外す事をやっかいに思ったのだと分かる。つまり、私たち生徒に向けてまるで蔑んでいるように見えていたものは、どうやら実際は優しさだったのである。
I'll leave Osaka for Tokyo tomorrow.私は明日大阪を出発して東京に向かうつもりです。
Travel by train has been on the decrease.列車の旅は減る傾向にある。
The family's circumstances are not easy.その家族の暮らし向きは楽ではない。
The ship carried hundreds of emigrants to the US.その船は合衆国へ向かう何百人もの移民を運んだ。
The single-minded way he gets on with his life is truly admirable.彼が直向きに生きるその姿は実に健気です。
That tendency is strong among Americans.その傾向はアメリカ人に強いようですね。
Recession is a temporary falling off of business activity during a period when such activity is generally increasing.リセッションは一般的傾向としては経済活動が増大している時に一時的に落ち込むことである。
She cast an eye in his direction.彼女は彼の方に視線を向けた。
They diverted the river to supply water somewhere else.彼らは他のところへ水を供給するために川の流れの向きを変えた。
It is of great significance in this experiment to accelerate the particle M in the horizontal direction.この実験においては、粒子Mを水平方向に加速してやることが非常に重要である。
She is apt to look only at the surface of things.彼女はただものごとのうわべだけしか見ない傾向がある。
Whenever you may call on him, you will find him at his desk.いつ彼のところに行っても、彼は机に向かっているだろう。
Not that I dislike the job, but that I am unfit for it.私はその仕事が嫌いだからではなくて、それに向かないからだ。
You'll see two buildings right opposite the museum, and the restaurant is in the taller of the two.博物館の真向かいに2つの建物がみえてきます。レストランは高い方の中にあります。
You can't treat the class as a whole, but must pay attention to each member.クラスを全体として扱ってはいけません。それぞれの生徒に注意を向けなければいけません。
Take a seat over against her.彼女の向い側の席をとりなさい。
He sometimes makes me feel strange when we meet each other face to face.彼は面と向かって会うと、時々私を不思議な気持ちにさせる。
Turn back, please.後ろ向きになってください。
I am not an artist. I never had the knack for it.私は芸術家ではない。全然向いていない。
There is a church across the street.通りの向こう側に教会がある。
Written in easy English, this book is suitable for beginners.やさしい英語で書かれているので、この本は初心者向きである。
They made their way toward the town.彼らは町に向かって進んだ。
The actress fell backward over the stage.女優は後ろ向きに舞台から落ちた。
His eyes rested on the girl.彼の目はその少女に向けられた。
The school is across from our house.学校はうちの向かいにあります。
The land slopes gently toward the river.その土地は川に向かって緩やかに傾斜している。
Swim across to the other side of the river.川の向こう岸まで泳いで渡る。
Grandfather nodded toward me.祖父は私に向かってうなずいた。
He is disposed to laughter.彼はすぐ笑い出す傾向がある。
The soldier refused to fire his rifle at the enemy.その兵士は敵に向けてライフル銃を発射する事を拒否した。
We sat down face to face.私達は向かい合って座った。
The sanatorium wards for patients for a long term hospitalization have decreased after July, therefore there are concerns of situation that "nurse and medical care-needing refugees" will be dramatically increased.病院に長期入院する患者向けの療養病床が七月以降激減し、「介護・医療難民」が大量発生する事態が危ぐされています。
A beautiful valley lies behind the hill.丘の向こう側に美しい谷がある。
The men's room is on the right, and the women's is on the left.向かって右が男子トイレ、左が女子トイレです。
They are making for the forest.彼らは森へ向かっています。
This all happened at Bethany on the other side of Jordan, where John was baptizing.この事があったのは、ヨルダンの向こう岸のベタニヤであって、ヨハネはそこで、バプテスマを授けていた。
Our policy is to build for the future, not the past.過去ではなく、未来に向けて取り組むのが当社の方針です。
This has been the trend for the past twenty years.これがこの20年間の傾向だった。
John tends to get angry when he doesn't have his own way.ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
I had no choice but to read it out to them.私は彼らに向かってそれを読み上げる以外に仕方がなかった。
It's the answer that led those who've been told for so long, by so many, to be cynical and fearful and doubtful about what we can achieve, to put their hands on the arc of history and bend it once more toward the hope of a better day.私たちは今まであまりにも長いこと、あれはできないこれはできないと言われてきました。可能性を疑うよう、シニカルに恐れを抱いて疑うように言われ続けてきました。けれども私たちは今夜、アメリカに答えをもらったおかげで、手を伸ばすことができたのです。歴史を自分たちの手に握るため。より良い日々への希望に向けて、自分たちの手で歴史を変えるために。
They have made friends with their new neighbors across the street.彼らは向かいの新しい隣人と仲良しになった。
I guess Ichiko is a fellow rule-breaker, she's sending me a smile filled with affection for a comrade.一子ちゃんは同じ穴のムジナか、同輩の親しみを込めた笑みを俺に向ける。
He married the girl contrary to his parents' will.彼は両親の意向を無視してその少女と結婚した。
This is a good dictionary for high school students.この辞書は高校生向けにいい。
The man who is standing over there is my father.向こうに立っている人は私の父です。
Statistics indicate that our living standards have risen.統計は我々の生活水準が向上したことを示している。
There's a lot of trash on the far bank of the river.川の向こう側の土手にたくさんのごみがある。
The pipe shop is across the street.パイプ屋は通りの向こう側です。
She started for Kyoto yesterday.彼女は昨日京都に向けて出発した。
The sun descended behind the mountains.山の向こうに日が落ちた。
He looked back at me and grinned.彼は僕の方を振り向くとニヤリと笑った。
He fell backward.彼は仰向けに倒れた。
She tends to talk too much.彼女はしゃべりすぎる傾向がある。
She is getting better by slow degrees.彼女は徐々に快方に向かっている。
For your information, the marketing subcommittee is scheduling a phone conference to establish objectives and directions for 1998.マーケティング分科会では、1998年の目標と方向を決めるためにフォンコンファレンスを行うことをお知らせします。
Do you see any policeman over there?向こうに警官の姿が見えますか。
We tend to welcome only proofs of what we already know.既に知っていることを証明してくれるものしか受け入れたがらない傾向が私たちにはあるのである。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License