UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I went in the direction my friend indicated.友達が示した方向へ行った。
Where are you bound?あなたは何処へ向かっているのですか。
We let our legs do the leading.足の向くままに歩いた。
The ship is about to sail for Manila tomorrow.船は明日マニラに向けて出発する。
Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former.実地は理論と同様に大切であるが、われわれは理論を重んじ、実地を軽んずる傾向がある。
Look at the boy and the dog that are running over there.向こうを走っている男の子と犬をご覧なさい。
I think that I'm not academically oriented.僕は学問には向いていないと思うんだ。
The suicide bomber fired towards former Prime Minister Benazir Bhutto, but missed.自爆テロ犯はベナジル・ブット元首相に向けて発砲したが、弾はそれた。
The dog turned its head this way and that.その犬はあちらこちらに頭を向けた。
The researcher suggested promising directions for treating the cancer.研究者が癌を治療するための有望な方向性を指し示した。
I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way.私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。
She gave me a shy smile.彼女は私に向かって、恥ずかしそうにほほえんだ。
Once, when I went to my friend Kawai's house, he fired a pistol. He thought it was not loaded and pointed it at my mouth, but it was and the bullet grazed my ear before hitting the closet.河合という友人の家へ行った時、ピストルを河合が放った。装弾していないつもりで、口を私の方へ向けていたが、入っていて、私の耳とすれすれに、うしろの押入れへぶち込んだ。
Her house is across the river.彼女の家は川の向こう側にある。
You aren't cut out for the military because of its rigid discipline.軍の規律は厳格だから、あなたはそっちの世界には向いていない。
She seems to have left for Tokyo yesterday.彼女は昨日東京へ向けて出発したようです。
Don't look back cause you know what you might see.振り向くなよ、なにが見えるかは見当つくんだから。
Tom asked for directions.トムは方向を聞いた。
Go away.向こうへ行け!
Children used to look up to their parents; now they are inclined to regard them as equals.子供達は以前、親を敬っていたが、今では親を自分たちと対等とみなす傾向がある。
Flashing lights transmit messages between ships and to motorists along city streets.懐中電灯は、船舶同士とか、街の通りを走っている自動車に向けて合図を伝える。
Americans, on the other hand, are more likely to take chances in the hope of achieving great success.一方、アメリカ人は、大きな成功を夢見て危険を冒す傾向が強い。
He addressed the crowd gravely.彼は群衆に向かって厳かに語りかけた。
He started from Narita for Paris.彼は成田からパリに向けて出発した。
But something has gone wrong.けれども、何かがおかしな方向に進みました。
The pipe shop is across the street.パイプ屋は通りの向こう側です。
He has a tendency toward exaggeration.彼は何でも大げさに言う傾向がある。
Nowadays young men are apt to make light of learning.今日の青年は学問を軽視する傾向がある。
He stood with his back to the wall.彼は背を壁に向けて立っていた。
In nostalgic moments we may tend to think of childhood as a time of almost unbroken happiness.郷愁にふける時、私達は子供時代をこの上なく幸福な時期と考える傾向があるかもしれない。
The policeman was confronted by the angry mob.その警察官は怒っている群集と向かい合った。
The trend of public opinion is against corporal punishment.世論の趨勢は体罰反対の方向である。
Then with a hop, skip, and a jump, the little white rabbit jumped right over the little black rabbit's back.そのときホップ、スキップ、ジャンプと、小さい黒いウサギの向こうまで飛びました。
He did not so much as turn his head.彼は顔を振り向けさえしなかった。
The girl running over there is my sister.向こうで走っている少女は私の妹です。
I lie on my side.横向きに寝る。
No sooner had the younger brother gone into the forest than he found the river, swam across it, and there on the other side was the she-bear, fast asleep.弟は森に入るやいなや、川をみつけて渡った。向こう岸には雌熊がいて、ぐっすり眠っていた。
A nervous person will not be fit for this job.神経質な人はこの仕事には向かない。
Robert tends to talk big.ロバートはほらを吹く傾向がある。
Japan's exports to the entire world topped $314 billion in 1998.日本の1998年の全世界向け輸出は3140億ドルを超えた。
Our school is right across the river.私たちの学校は、川の真向かいにあります。
The hunter aimed a shotgun at the flock of birds.ハンターは猟銃をその鳥の群れに向けた。
She turned around quickly.彼女はすばやく後ろを振り向いた。
People tend to raise their voices when they get excited.人は興奮すると大声を出す傾向がある。
She is now better off than when she was young.彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。
That magazine is aimed at teenagers.その雑誌はティーンエイジャー向けに作られたものだ。
She follows all the latest trends in fashion.彼女ははやりの最新の傾向すべてを追いかけている。
He is better off now than he was five years ago.彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
This is a good dictionary for high school students.これは高校生向けのよい辞書だ。
It seems, from books, that the colonizers and adventurers went sailing off to a new fine life, a new country, opportunities, and so forth.本を読んでみると、植民者や冒険家が新たな素晴らしい生活、新たな国やチャンスなどに向かって船出していったようである。
He set off for London.彼はロンドンに向けて出発しました。
Do I need to go there?私がそこに出向く必要がありますか。
Hang your coat and hat up on the rack over there.上着と帽子を向こうのラックにかけなさい。
You have no sense of direction.君は方向音痴だ。
I was walking to the station then.私はそのとき駅に向かって歩いていた。
Written as it is in easy style, the book is for beginners.易しく書かれているので、その本は初心者向きだ。
He lives in the house the red roof of which you see over there.彼は、赤い屋根が向こうに見える家に住んでいる。
The people revolted against the tyranny.民衆は圧制に立ち向かった。
This textbook is designed for beginners.テキストは初心者向きにできている。
Do you think we are better off than we used to be?昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。
Beth is unqualified for such a responsible post.ベスはこんな責任のある地位には向かない。
He stuck out his tongue at his teacher.彼は先生に向かって舌をべーっと出した。
The remark was aimed at you.そのことばはあなたに向けて言われたのだ。
His leg was in critical condition, but fortunately it got better.彼の足の状態は深刻でしたが、運良く快方に向かいました。
I don't think I'm cut out for city life.僕は都会の生活向きに出来ていないと思う。
He tends to tell lies.彼はうそをつく傾向にある。
The strength of the firm is attributed to its future-oriented strategy.その会社の強さは未来志向の戦略によって生みだされている。
What direction does your house face?君の家はどちらの方向に面していますか。
I'll focus on the market development for 1999.私は1999年に向けて、市場強化に専念します。
The public interest was directed at his judgement.大衆の注意は彼の審判に向けられた。
He headed for the door at full speed.彼は全速力でドアの方へ向かった。
His openness is a very positive quality, although not without its drawbacks.彼の寛容さは、難点が無いわけではないが、とても良い性向である。
If you'd like to continue to improve your swimming, just keep on practicing every day.これからもあなたの泳ぎを向上させたいのなら、毎日練習を続けることです。
There is a church across the street.通りの向こう側に教会がある。
I was given a scare by a doctor I interviewed for the TV program who warned me not to rest easy just because I had no allergic symptoms at the moment.テレビ番組向けにインタビューした医者に、今私にアレルギーがないからと言って安心してはいけないと注意され、ギクッとした。
Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century.肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。
Tom grabbed Mary's arm and pulled her towards the door.トムはメアリーの腕をつかみ、ドアの方に向かって引っ張っていった。
The church is just across the street.教会はちょうど通りの向こう側にある。
That tower you see over there is the Eiffel Tower.向こうに見えるのがエッフェル塔です。
The ferry started to move and we were across in half an hour.フェリーは動き出し、我々は30分で向こう岸に着いた。
The sun sank slowly below the horizon.太陽はゆっくりと地平線の向こうに沈んでいった。
There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair.私たちは、新しいエネルギーを活用しなくてはならない。新しい仕事を創り出さなくてはならない。新しい学校を造り、脅威に立ち向かい、同盟関係を修復しなくてはならない。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
The airplane took off for London last night.昨晩、その飛行機はロンドンへ向けて出発した。
Developing his ability of speaking English, it seems, is his purpose of studying abroad.英語を話すことを向上させることが、彼の留学の目的らしいね。
Drop me a line when you get there.向こうに着いたら手紙を下さい。
Business is at last beginning to pick up.景気はやっと上向き始めた。
I thought it would be an opportunity for you to improve your French.あなたのフランス語を向上させる機会になるだろうと思いました。
Happiness consists of working toward one's goals.幸福は目標に向かって努力する事にある。
He is introverted.彼は内向的だ。
I forced him into complying with my wish.私は彼を無理強いして私の意向に従わせた。
We can see a big mountain over there.向こうに大きな山が見えます。
Cats are like girls. If they talk to you it's great, but if you try to talk to them, it doesn't go so well.猫というのは興味深い、まるで女性のようだ。向こうからやってきて話しかけてくる分には良いが、こっちから話しかけようとすると、なかなか上手くいかない。
He leaves for Tokyo at ten.彼は、10時に東京に向けて出発する。
A bunch of people thrust their way toward the rear exit.たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。
A cargo vessel, bound for Athens, sank in the Mediterranean without a trace.アテネへ向かう一隻の貨物船が何の痕跡も残さずに地中海で沈没した。
John tends to get angry when he doesn't get his own way.ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
Hikers need to carry a compass with them to find their way through the woods.ハイカーは森の中でも方向が分かるようにコンパスを携帯する必要がある。
He lives up there, up on that mountain.彼は向こうの上、あの山の上に住んでいます。
His plane leaves for Hong Kong at 2:00 p.m.彼の飛行機は午後2時に香港へ向けて出発します。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License