UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Philosophers tend to have little contact with the outside world.哲学者は世間とあまり交渉を持たない傾向がある。
I'm on loan to the firm.私はその会社に出向中だ。
Whenever you may call on him, you will find him at his desk.いつ彼を訪問しても、彼は机に向かっているでしょう。
He turned his attention to the picture.彼はその絵に目を向けた。
My room faces south, which makes it sunny and very comfortable.私の部屋は南向きなので、日がよく当たって非常に快適である。
That man was standing a little ways away, but he turned when he heard Tom shout.その男は少し離れたところに立っていたが、トムの大声に振り向いた。
He tends to get angry if you ask a lot of questions.あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。
The patient is steadily recovering.患者は着実に回復に向かっている。
The man reading a book over there is my father.向こうで本を読でいる人はわたしの父です。
The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents.首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。
May I direct your attention to this?このことに皆さんの注意を向けていただけませんか。
This is why they left for America yesterday.こういうわけで彼らは昨日アメリカに向かって出発したのです。
He tends to be arrogant.彼は傲慢になる傾向がある。
My home lies far across the sea.私の故郷は海のはるか向こうにある。
The boy ran and ran toward the goal.少年はゴールに向かって走りまくった。
There is the scent of pineapples in the sun.日向ではパイナップルのいい匂いがしている。
I made my way to the luggage office to collect the suitcase I had left there.私は預けたスーツケースを取りに手荷物保管所へと向かって行った。
The house is opposite the church. You can't miss it.その家は教会の向かいだから見落とすはずはない。
He lives up there, up on that mountain.彼は向こうの上、あの山の上に住んでいます。
I was in a taxi driving east along the street.私はその通りを東に向かって走っているタクシーに乗っていた。
Your dog always barks at me.あなたの犬はいつも私に向かってほえつく。
I don't think John is suited for the job.ジョンはその仕事に向いていると思わない。
Whose house is across from yours?あなたの家の向かいにあるのは誰の家ですか。
Look at the boy and the dog that are running over there.向こうを走っている男の子と犬をご覧なさい。
He tends to talk too much.彼はしゃべりすぎる傾向がある。
Chiyonofuji carried all before him.千代の富士は、向かうところ敵無しだった。
He lay face up.彼は仰向けに寝ていた。
There goes a hot little number across the street.道の向う側にセクシーな女の子が歩いている。
The ship is bearing due north.船はまっすぐ北に向かっている。
He stuck out his tongue at his teacher.彼は先生に向かって舌をべーっと出した。
Putting his trust in God and taking the bull by the horns, the Christian gladiator defeated many adversaries.神を信じ、敢然と敵に向かった、そのクリスチャンの剣闘士は、たくさんの敵を倒した。
The train headed for the station.電車は駅に向かっていた。
What time are you going to leave for London?あなたは何時にロンドンへ向けて出発する予定ですか。
The discussion produced a great deal of noise, but no forward motion.議論が空回りして一向に発展しなかった。
He has a tendency to be pessimistic.彼は悲観する傾向がある。
His health is changing for the better.彼の健康は快方に向かいつつある。
We fired guns at the enemy.我々は敵に向かって大砲を撃った。
John tends to get angry when he doesn't have his own way.ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
Which direction did he go?彼はどっちの方向へ行きましたか。
John tends to get angry when he doesn't get his own way.ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
These clothes are not appropriate for a cold winter day.この服は寒い冬の日には向かない。
Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century.肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。
There is a tendency for Japanese to want to know a certain amount of personal information about someone such as age, position and whether they are married or not, before they feel comfortable talking with a stranger.日本人には、見知らぬ人と会話を始めてまだくつろいだ気分にならないうちに、相手の、年齢や地位、既婚か未婚かなどの個人的な事柄を知りたがる傾向がある。
It will not be long before he gets better.まもなく彼は快方に向かうだろう。
Let me know it as soon as you get there.向こうに着きしだい知らせてください。
His speech didn't reflect the sense of the party.彼の演説は党の意向を反映したものではなかった。
The dog growled at the strange man.いぬは見知らぬ男に向かってうなった。
That tower you see over there is the Eiffel Tower.向こうに見えるのがエッフェル塔です。
Robert tends to talk big.ロバートはほらを吹く傾向がある。
Reading improves the mind.読書は知性を向上させる。
In those days I tended to think of myself as a nice looking guy.当時私は自分を美男子だと思う傾向があった。
The church is just across the street.教会はちょうど通りの向こう側にある。
Women tend to live longer than men.女性は男性より長生きする傾向がある。
They faced the danger bravely.彼らは勇敢にその危機に立ち向かった。
She cast an eye in his direction.彼女は彼の方に視線を向けた。
Where are you bound for?あなたは何処へ向かっているのですか。
He is at his desk.彼は机に向かって勉強している。
He has been well off since he started this job.彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。
His leg was in critical condition, but fortunately it got better.彼の足の状態は深刻でしたが、運良く快方に向かいました。
The situation in now getting unfavorable.風向きが悪くなってきた。
This textbook is intended for foreign students.この教科書は外国人学生向けのものである。
The wind blows against the sails.風は帆に向かって吹く。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
I'm worried about the global warming trend.私は地球の温暖化傾向を心配している。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
Don't point your gun at me.銃を私に向けるな。
I forced him into complying with my wish.私は彼を無理強いして私の意向に従わせた。
Judy smiled at me.ジュディは私に向かって微笑んだ。
The street lined with trees provided a vista of the sea.街路樹のある通りの向こうに海が見えた。
You aren't cut out for the military because of its rigid discipline.軍の規律は厳格だから、あなたはそっちの世界には向いていない。
I will pick you up after work.仕事終わったら向かいに来ます。
Her eyes rested on the young man reading newspaper.彼女の視線は新聞を読んでいる若者にじっと向けられた。
Just come to see me any time you feel like it, George.ジョージ、気が向いたらいつでも会いに来てよ。
Send me a letter when you arrive.向こうに着いたら手紙を下さい。
OK, now turn to your right, a little further, a little further... good. Now lie still on your back.右からぐるっと回って、もっと、もっと、はい、そのまま仰向けになってください。
Far away across the sea lies the sunny land of Italy.海のはるか向こうに、太陽の国イタリーがある。
She turned around when she heard his voice.彼女は彼の声を聞いて振り向いた。
I'll send someone up to help you now.今、誰か係りの者を差し向けます。
His shot didn't carry well against the wind.彼のいちだは向かい風のため、余り伸びなかった。
Many Americans are uncomfortable with silence, and they tend to regard silence in a conversation as a signal that they need to start talking.沈黙を不気味に感じるアメリカ人は多く、会話中に沈黙が起こると、それを話し始めなければならない合図だと考える傾向がある。
I know the man sitting over there.私は向こうにすわっている人を知っている。
What direction does your house face?君の家はどちらの方向に面していますか。
Drop me a line as soon as you get there.向こうへついたらすぐに一筆便りを頼む。
It is warmer over the mountains.山の向こうはもっと暖かい。
He had a shot at the goose.彼はガンに向かって発砲した。
Children used to look up to their parents; now they are inclined to regard them as equals.子供達は以前、親を敬っていたが、今では親を自分たちと対等とみなす傾向がある。
Cats are like girls. If they talk to you it's great, but if you try to talk to them, it doesn't go so well.猫は女の子と似ている。向こうから話しかけてくるときは良いが、こちらから話しかけようとするとあまり上手くいかない。
I pointed my camera at her.私はカメラを彼女に向けた。
The family's circumstances are not easy.その家族の暮らし向きは楽ではない。
He set off for London.彼はロンドンに向けて出発しました。
The players had to throw the ball from one to another to try to get the ball over the other team's baseline.相手チームのベースラインの向こう側にボールを持って行こうとするためには、選手から選手へとボールを投げなければならなかったのです。
She is inclined to take a nap.彼女はうたた寝をする傾向がある。
The people revolted against the tyranny.民衆は圧制に立ち向かった。
Kate's dog was barking at Brian at the gate at noon.ケイトの犬が、正午に門のところでブライアンに向かって吠えていた。
We shall leave for home as soon as it stops raining.雨がやみ次第、家に向かって出発しよう。
Today, the Ministry of Health announced that it has stopped distribution of and is recalling a medicine for children due to the problem of heart related side effects. The government has taken this into account and has forbidden the importation of this med保健省は今日、心臓への副作用に関する問題のために、子供向けの薬の流通を停止し、回収することを発表しました。これを受けて政府は、この薬の輸入販売禁止を決定しました。
I am not an artist. I never had the knack for it.私は芸術家ではない。全然向いていない。
He leaves for school at seven.彼は7時に学校に向かいます。
I'll leave Tokyo for Osaka tonight.私は今晩東京を出発して大阪に向かいます。
She turned around suddenly.彼女は突然振り向いた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License