Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He doesn't turn to that work. | 彼はその仕事に向いていない。 | |
| Our plane is flying toward the south. | この飛行機は南へ向かって飛んでいる。 | |
| We hurried in the direction of the fire. | 私たちは火事の方向に急いだ。 | |
| People have the tendency to speak more loudly when they get excited. | 人は興奮すると大声を出す傾向がある。 | |
| The ship sails for Honolulu tomorrow. | その船は明日ホノルルに向かって出航する。 | |
| Do introverts not live as long as extroverts? | 内気な人は外向的な人より短命? | |
| I was given a scare by a doctor I interviewed for the TV program who warned me not to rest easy just because I had no allergic symptoms at the moment. | テレビ番組向けにインタビューした医者に、今私にアレルギーがないからと言って安心してはいけないと注意され、ギクッとした。 | |
| The course of action is unclear. | 方向性がはっきりしない。 | |
| He is at his desk. | 彼は机に向かっている。 | |
| The rain is beating against the windows. | 雨が窓に向かって打ち付けている。 | |
| I don't think he is fit for the job. | 彼がその仕事に向いているとは思えない。 | |
| A beautiful valley lies behind the hill. | 丘の向こう側に美しい谷がある。 | |
| "Pretty gem, isn't it?" Not knowing if it was a suitable subject or not, but anyway I tried to get her interest that way. | 「きれいな宝石ですね」、適当な話題かどうかわからないが、とりあえずそう水を向けてみた。 | |
| Modern methods improved industry. | 近代的方法で産業は向上した。 | |
| That guard tends to do everything by the book. | あの警備員は何でも規則通りにする傾向がある。 | |
| This TV show is aimed at children. | このテレビショーは子供向けだ。 | |
| The train headed for the station. | 電車は駅に向かっていた。 | |
| If I feel inclined to, then I will try to contact the manager. | 気が向いたら管理人に連絡してみよう。 | |
| The girl turned her back to the man. | その少女は背中を男の方へ向けた。 | |
| Developing his ability of speaking English, it seems, is his purpose of studying abroad. | 英語を話すことを向上させることが、彼の留学の目的らしいね。 | |
| The church is just across the street. | 教会はちょうど通りの向こう側にある。 | |
| Even a worm will turn. | 虫ですら向かってくるものだ。 | |
| The soldier refused to fire his rifle at the enemy. | その兵士は敵に向けてライフル銃を発射する事を拒否した。 | |
| It's just across the street from the church. | ちょうど教会の向かいです。 | |
| She is now better off than when she was young. | 彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。 | |
| He has set out for Canada. | 彼はカナダに向けて出発してしまった。 | |
| The dogs were howling at the moon. | いぬ達は月に向かって遠吠えしていた。 | |
| Go away! | 向こうへ行け! | |
| He is apt to get angry if you ask a lot of questions. | あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。 | |
| He's given to going overboard every time he gets a new idea. | 何か新しい考えを思いつくたびに、彼は前後の見境もなくそれを実行する傾向がある。 | |
| In a past-oriented society, people dwell on the past and on tradition. | 過去を志向する社会では、人々は過去と伝統にいつまでもこだわり続ける。 | |
| Rod lives across the street from John. | ロッドはジョンの向かいに住んでいる。 | |
| The soldier aimed his gun at the man. | 兵士はその男に銃を向けた。 | |
| Business is looking up. | 商売の景気が向上している。 | |
| The trend of public opinion is against corporal punishment. | 世論の趨勢は体罰反対の方向である。 | |
| He made for the light he saw in the distance. | 彼は遠くに見えた明かりに向かって進んだ。 | |
| I intended to go straight back home, but I sort of wandered inside a bookstore. | 寄り道せずに家に帰るつもりだったのに、つい本屋へと足が向いてしまう。 | |
| Rabbi, that man who was with you on the other side of the Jordan - the one you testified about - well, he is baptizing, and everyone is going to him. | 先生、ごらん下さい。ヨルダンの向こうであなたと一緒にいたことがあり、そして、あなたがあかしをしておられたあのかたが、バプテスマを授けており、皆の者が、そのかたのところへ出かけています。 | |
| These windows look to the south. | この窓は南向きだ。 | |
| In foreign countries, especially in Western countries, students are encouraged to express and develop themselves as individuals. | 外国、特に西洋の諸国では、学生は個人として自己を表明したり完成させるようにし向けられる。 | |
| For the first time a satellite was launched into orbit. | 初めて人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。 | |
| Children were apt to invent their own games. | 子供たちは自分たち自身の遊びを考え出す傾向があった。 | |
| They made their way toward the town. | 彼らは町に向かって進んだ。 | |
| Don't point your gun at me. | 銃を私に向けるな。 | |
| The wounded are getting better. | 負傷者たちは快方に向かっている。 | |
| Beth is unqualified for such a responsible post. | ベスはこんな責任のある地位には向かない。 | |
| The man aimed a gun at the policeman. | その男は銃を警官に向けた。 | |
| The people revolted against the tyranny. | 民衆は圧制に立ち向かった。 | |
| He turned his thoughts toward home. | 彼は思いを故郷に向けていた。 | |
| There is no way out of the siege except to take the bull by the horns and let God judge the outcome. | 勇敢に難局に立ち向かい、その結果は神の審判にまつほかは、包囲から逃れる方法はない。 | |
| This movie is for adults only. | この映画は大人向けで未成年禁止です。 | |
| The ship is at sea for India. | その船はインドに向けて航海中だ。 | |
| There is a cottage beyond the bridge. | 橋の向こうに小屋がある。 | |
| The world's population tends to increase. | 世界の人口は増加する傾向にある。 | |
| Many fans came running toward the actress. | 多くのファンがその女優に向かって走ってきた。 | |
| Go over there. | 向こうへ行け! | |
| She has a tendency to look on the dark side of things. | 彼女は物事を悲観的に見る傾向がある。 | |
| The dog growled at the strange man. | いぬは見知らぬ男に向かってうなった。 | |
| The ship set sail for Bombay. | 船はボンベイに向けて出帆した。 | |
| He would sit in the sun doing nothing. | 彼はよく何もせずに日向ぼっこをしていた。 | |
| Even though I was sitting in the sun, I still felt chilly. | 日向にすわっているのに、私はまだ寒気がした。 | |
| The women longed to climb up the social ladder. | 彼女達は社会的地位の向上を願った。 | |
| Cats are like girls. If they talk to you it's great, but if you try to talk to them, it doesn't go so well. | 猫は女の子と似ている。向こうから話しかけてくるときは良いが、こちらから話しかけようとするとあまり上手くいかない。 | |
| At last, they met face to face. | ついに彼らは面と向かい合った。 | |
| They made straight for their destination. | 彼らは目的地へ向かってまっすぐすすんだ。 | |
| His house is just over the road. | 彼の家はちょうど道路の向かい側です。 | |
| He lives across the river. | 彼は川の向こう側に住んでいる。 | |
| The economy is picking up. | 景気は上向きだ。 | |
| They got over to the other side while the light was red. | 信号が赤いうちに彼らは向こう側へ渡った。 | |
| The ship carried hundreds of emigrants to the US. | その船は合衆国へ向かう何百人もの移民を運んだ。 | |
| John turned his back on the company and started on his own. | ジョンは会社に背を向け、自分で事業を始めた。 | |
| He looked back at us many times and walked away. | 彼は何度も私たちに振り向き、歩き回りました。 | |
| Those shoes won't do for climbing. | その靴は登山には向かない。 | |
| She is getting better day by day. | 彼女は日ごとに快方に向かっています。 | |
| She turned around when she heard his voice. | 彼女は彼の声を聞いて振り向いた。 | |
| When did your sister leave Tokyo for London? | 君の妹はいつロンドンに向けて東京を出発したのですか。 | |
| This is an entertaining program for children. | これは子供向けの楽しい番組です。 | |
| I'm saving money for my old age. | 老後に向けて貯金している。 | |
| She has a tendency to look on the dark side of things. | 彼女は悲観する傾向がある。 | |
| I made a dive for his knife. | 彼のナイフを取り上げようとして、それに向かって跳びついた。 | |
| He tends to get angry if you ask a lot of questions. | あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。 | |
| His house is across from mine. | 彼の家は私の家と向き合っている。 | |
| He made for the door to answer the knock. | ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。 | |
| She's looking the other way. | 彼女は向こうを向いている。 | |
| Hikers need to carry a compass with them to find their way through the woods. | ハイカーは森の中でも方向が分かるようにコンパスを携帯する必要がある。 | |
| My house is beyond that bridge. | 私の家はあの橋の向こうにある。 | |
| Kate's dog was barking at Brian at the gate at noon. | ケイトの犬が、正午に門のところでブライアンに向かって吠えていた。 | |
| The goals were placed at the opposite ends of the town. | ゴールは町のはずれに向かい合うように置かれていたのです。 | |
| The flower shop is just across the street. | 花屋はちょうど通りの向こう側だ。 | |
| He was lying on his back, looking at the sky. | 彼は仰向けに寝て、空を見ていた。 | |
| The agitator is inclined to exaggerate trivial matters. | その扇動家は些細なことを大袈裟に表現する傾向がある。 | |
| He is apt to ridicule others. | 彼は他人をばかにする傾向がある。 | |
| The novelist talked to a large audience. | 小説家は大勢の聴衆に向かって話した。 | |
| Tom is fit to become a businessman. | トムは実業家になるのに向いている。 | |
| I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street. | 向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。 | |
| I don't think I'm cut out for city life. | 僕は都会の生活向きに出来ていないと思う。 | |
| Paul blushed and turned away. | ポールは顔を赤らめて横を向いた。 | |
| He tried hard only to find that he was not fit for the job. | 彼は一生懸命にやってはみたが、その仕事には向いていないとわかった。 | |
| I'm getting better every day. | 私は日に日に快方に向かっている。 | |
| They headed westward. | 彼らは西の方へ向かった。 | |