Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The flower shop is just across the street. 花屋はちょうど通りの向こう側だ。 I made a dive for his knife. 彼のナイフを取り上げようとして、それに向かって跳びついた。 She's far better off than she was the year before last. 彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。 He leaves Osaka for Tokyo at ten. 10時に東京に向けて大阪を出発する。 I didn't aim my remarks at you. 私の言葉はあなたに向けたものではない。 He's not cut out for teaching. 彼は教師に向いていない。 You can see a white tower over there. 向こうに白い塔が見えます。 The bus was heading north. バスは北へ向かっていた。 A beautiful lake lay just beyond the forest. 森のすぐ向こうに美しい湖があった。 I had planned to leave for New York the next morning. 私は翌朝ニューヨークに向かう予定でした。 Far away across the sea lies the sunny land of Italy. 海のはるか向こうに、太陽の国イタリーがある。 Judy smiled at me. ジュディは私に向かって微笑んだ。 Miss Nicholas swam from Dover on the English side to France in 8 hours and 58 minutes, then turned around and returned to England. ニコラス嬢は8時間58分かけて英国側のドーバーからフランスに向かって泳ぎ、次に向きを変えて英国へ戻ってきた。 He set off for London. 彼はロンドンに向けて出発しました。 "Up to this point has been the official story, which Kirika also knows." "By which you mean there is also an unofficial?" 「ここまでは表向きの話なんです。キリカさんも知っていることですね」「ってことは、裏向きもあるんですか?」 We should face up to this issue. 我々はこの問題に立ち向かうべきだ。 In tennis and ping-pong backhand the hand is turned backwards in making the stroke. テニスやピンポンのバックハンドでは手は球を打つ際逆向きになる。 Far away across the Pacific lies the American Continent. 太平洋のはるか向こうに、アメリカ大陸がある。 There is also a tendency to call "L'Auberge Espagnole" a pornographic film. 『スパニッシュ・アパートメント』はポルノ映画だ、と主張する向きもある。 We would like to report about the latest trends in Japan. 日本の最新動向について報告したいと思います。 Which way is the cheese shelf? チーズの棚はどちらの方向にありますか。 The plane flew east. 飛行機は東に向かって飛んだ。 Excuse me, which way is the station? すみません、駅はどちらの方向ですか? Do I need to go there? 私がそこに出向く必要がありますか。 Many fans came running toward the actress. 多くのファンがその女優に向かって走ってきた。 Look up more. もっと上を向きなさい。 He lives up there, up on that mountain. 彼は向こうの上、あの山の上に住んでいます。 Turn to the right. 右を向いてください。 She was too short to see over the fence. 彼女は背が低すぎて塀の向こうがみえなかった。 The artificial satellite was launched into the orbit. 人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。 Luck turned in my favor. 運が私に向いてきた。 But then, full of guilt, I sat down at my desk one evening. しかしその後罪悪感でいっぱいになりある晩机に向かって座った。 It seems that our sense of direction is not always reliable. 私たちの方向感覚はいつも当てになるとは限らないようだ。 I called his name loudly, but he didn't even look back. 私は大声で彼の名前を呼んだが彼は振り向かなかった。 Many people pushed their way toward the rear exit. たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。 They diverted the river to supply water somewhere else. 彼らは他のところへ水を供給するために川の流れの向きを変えた。 There's a hotel across the street. その通りの向こう側にホテルがある。 Turn toward me, please. 私の方を向いてください。 For the first time a satellite was launched into orbit. 初めての人工衛星が起動に向けられて打ち上げられた。 This movie is suitable for children. その映画は子供向きだ。 It was heroic of them to oppose the enemy. 彼等が敵に向かうとはあっぱれであった。 My mother is well off. お母さんは暮し向きが良い。 The man aimed a gun at the policeman. その男は銃を警官に向けた。 Children were apt to invent their own games. 子供たちは自分たち自身の遊びを考え出す傾向があった。 He would sit in the sun doing nothing. 彼はよく何もせずに日向ぼっこをしていた。 Right now I'm training in preparation for the day we set off. 只今、僕は旅立ちの日に向けて修業中です。 She was such a beautiful girl that everybody turned to look at her as she passed. 彼女は非常に美人だったので、彼女が通り過ぎると誰でも振り向いたものです。 The land slopes gently toward the river. その土地は川に向かって緩やかに傾斜している。 Something looking like a UFO made a sudden turn then disappeared into the distant sky. UFOらしき物体はガクンと方向を変え、空のかなたに消えた。 When did your sister leave Tokyo for London? 君の妹はいつロンドンに向けて東京を出発したのですか。 You will play into their hands. 向こうの思う壷だぞ。 He left Tokyo for Osaka. 彼は東京を発って大阪へ向かった。 Global warming will change the patterns of the weather world-wide. 地球温暖化は世界規模での天候の傾向を変えるであろう。 She tends to speak rapidly. 彼女は早口で話す傾向が多い。 Rabbi, that man who was with you on the other side of the Jordan - the one you testified about - well, he is baptizing, and everyone is going to him. 先生、ごらん下さい。ヨルダンの向こうであなたと一緒にいたことがあり、そして、あなたがあかしをしておられたあのかたが、バプテスマを授けており、皆の者が、そのかたのところへ出かけています。 His opinion inclines towards the conservative. 彼の意見は保守的傾向を帯びている。 Don't point your gun at me. 銃を私に向けるな。 She elbowed her way onto the train. 彼女は人を押し分け電車へと向かった。 He left Tokyo for Osaka. 彼は大阪に向けて東京を発った。 The young man came out of the house opposite. その青年は向かいの家から出てきた。 Tom is not cut out to be a teacher. トムは教師には向いていない。 Where are you bound? あなたは何処へ向かっているのですか。 My home lies far across the sea. 私の故郷は海のはるか向こうにある。 Beware of one who praises you to your face. 面と向かって誉める人は用心しなさい。 She turned around and smiled. 彼女は振り向いてほほえんだ。 She tends to underestimate her own ability. 彼女は自分自身の能力を過小評価する傾向がある。 He trained his camera on me. 彼はカメラを私に向けた。 He left for Europe a week ago, that is, on the tenth of May. 彼は一週間前、つまり五月十日にヨーロッパに向かった。 You have a sharp sense of direction. あなたは方向感覚が鋭い。 Modern methods improved industry. 近代的方法で産業は向上した。 I leave home for the company at seven every morning. 私は毎朝7時に家を出て会社に向かう。 He sat at his desk and began to prepare for the exam. 彼は机に向かって座り、試験勉強をし始めた。 He called me from across the pond. 彼は池の向こう側から私を呼んだ。 He is introverted. 彼は内向的だ。 "Where is your house?" "It is over there." 「あなたの家はどこですか」「それは向こうです」 The man whom you see over there is my uncle. 向こうに見える人が私のおじです。 My husband usually leaves for work at 8 o'clock. 私の夫は、普通8時に仕事に向けて出発します。 They made straight for their destination. 彼らは目的地へ向かってまっすぐすすんだ。 The boat is to leave for England this evening. その舟は、今晩イギリスに向けて出港することになっている。 This dictionary is adapted for high school students. この辞書は高校生向きに作られている。 He threw a ball over the fence. 彼は塀の向こう側にボールを投げた。 This is an entertaining program for children. これは子供向けの楽しい番組です。 It is difficult to peg the direction of interest deregulation. 金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。 Turn on your back. 仰向けになりなさい。 The boy is over there. その男の子は向こうにいます。 He is probably angling for an invitation. 彼は、たぶん、招待してくれるように仕向けているでしょう。 The apples on the other side of the wall are the sweetest. 塀の向う側のりんごは一番おいしい。 He tends to get angry if you ask a lot of questions. あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。 The researcher suggested promising directions for treating the cancer. 研究者が癌を治療するための有望な方向性を指し示した。 The dog turned its head this way and that. その犬はあちらこちらに頭を向けた。 This TV show is aimed at children. このテレビショーは子供向けだ。 This book is meant for children. この本は子ども向けです。 He lied to my face. 彼は私に面と向かって嘘をついた。 The movie is X-rated. その映画は成人向きだ。 I don't think I'm cut out for city life. 私は都会での生活に向いていないと思う。 "Oh let's!" said the little black rabbit and with a hop, skip, and a jump, he sailed right over the little white rabbit's back. 「よし、やろう」小さい黒いウサギがいって、ホップ、スキップ、ジャンプと、小さい白いウサギの向こうまで飛びました。 We should confirm his intentions once more. 彼の意向をもう一度確認すべきだ。 In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book. 日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。 The soldier refused to fire his rifle at the enemy. その兵士は敵に向けてライフル銃を発射する事を拒否した。 Mary is sitting at the desk. メアリーは机に向かって勉強しています。