Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The governor's speech was aimed at the press. | 知事の演説は記者団に向けて行われた。 | |
| He addressed my full attention to the landscape outside. | 彼は外の風景にあらゆる注意を向けた。 | |
| I sit in front of a computer screen all day, so I get pretty heavily bombarded by electro-magnetic waves. | 一日中コンピューターに向かってるから、結構電磁波。 | |
| They live in the house opposite to ours. | 彼らは向かいの家に住んでいる。 | |
| He is at his desk. | 彼は机に向かっている。 | |
| The phrase "make a bee line for" expresses the look of how a bee heads straight for food with speed and energy. | 「ねこまっしぐら」というのは、飼い猫がエサに向かってまいしんする様子を表している。 | |
| He is better off now than he was five years ago. | 彼は5年前よりも暮らし向きが良い。 | |
| I often feel like just going over there. | ついそちらに足が向いてしまう。 | |
| He turned his thoughts toward home. | 彼は思いを故郷に向けていた。 | |
| The dog kept barking at me at the gate and kept me from coming in. | 門の所で僕に向かって吠え続けて、入れてくれなかったんだよ。 | |
| I think if I talked more often with a native speaker, my English skills would improve quickly. | ネイティブともっと話したら、私の英語力はすぐに向上すると思う。 | |
| We will have a period of orientation for freshmen. | 新入生向けのオリエンテーションを行う。 | |
| A passenger airplane took off for the USA. | 旅客機がアメリカに向けて出発した。 | |
| This enables me to see and face my present trouble. | これは私に現在の悩みを直視して立ち向かう事を可能にしてくれる。 | |
| Which direction is the park in? | 公園はどちらの方向にありますか。 | |
| The sun sank slowly below the horizon. | 太陽はゆっくりと地平線の向こうに沈んでいった。 | |
| He's given to going overboard every time he gets a new idea. | 何か新しい考えを思いつくたびに、彼は前後の見境もなくそれを実行する傾向がある。 | |
| The street lined with trees provided a vista of the sea. | 街路樹のある通りの向こうに海が見えた。 | |
| I made a dive for his knife. | 彼のナイフを取り上げようとして、それに向かって跳びついた。 | |
| The course of action is unclear. | 方向性がはっきりしない。 | |
| The girl standing over there is my sister Sue. | 向こうに立っているあの女の子が妹のスーです。 | |
| The ship set sail for Bombay. | 船はボンベイに向けて出帆した。 | |
| She cast an eye in his direction. | 彼女は彼の方に視線を向けた。 | |
| He is better off than before. | 彼は以前より暮し向きがよい。 | |
| She's just started for your house. | 彼女はたった今、あなたの家に向かったところだ。 | |
| Bears also tend to sleep more during the day than at night, although in the summer, with twenty-four hours of light, this does not apply. | 熊はまた、24時間明るい夏は当てはまらないが、夜よりも昼に寝る傾向がある。夜活動するのはアザラシの行動と関係があるだろう。 | |
| Do you have a course for beginners? | 初心者向けのコースがありますか。 | |
| Reckless driving will lead to an accident. | 向こう見ずな運転は、事故を引き起こす。 | |
| He turned his back on the old traditions. | 彼は古い伝統に背を向ける。 | |
| She shouted and threatened a policeman by brandishing a knife. | 彼女はわめき、警官たちに向かってナイフを振り回して脅すようなしぐさをしました。 | |
| He is far from suitable for that job. | 彼はあの仕事にはまったく不向きな人です。 | |
| He looked back at me and grinned. | 彼は僕の方を振り向くとニヤリと笑った。 | |
| The man you see over there is my uncle. | 向こうに見える人が私のおじです。 | |
| At last, they met face to face. | ついに彼らは面と向かい合った。 | |
| The plane flew east. | 飛行機は東に向かって飛んだ。 | |
| My grandfather was quite a learned man for his time and place but he just wasn't cut out to be a businessman. | 私の祖父は、その時代と場所にしては、非常に学識ある人だったが、実業家になるには全く向いていなかった。 | |
| Close the curtains! The guy living in the house across the street is a Peeping Tom. | カーテンを閉めて! 向かいの家の人は、覗き魔なんだから。 | |
| Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century. | 肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。 | |
| Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law. | 民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。 | |
| During his year of study abroad, Tom's French improved rapidly. | 1年間の留学でトムのフランス語力は飛躍的に向上した。 | |
| The family's circumstances are not easy. | その家族の暮らし向きは楽ではない。 | |
| The policeman aimed his gun at Tom and yelled, "Hold it right there!" | 警官はトムに銃を向け、「動くな!」と大声を上げた。 | |
| Judy smiled at me. | ジュディは私に向かって微笑んだ。 | |
| This book is adapted for children. | この本は子供向きに書き換えてある。 | |
| He's not cut out for teaching. | 彼は先生に向いてない。 | |
| John turned his back on the company and started on his own. | ジョンは会社に背を向け、自分で事業を始めた。 | |
| Intended for children, the book entertains grown-ups. | 子供向けに書かれているが、この本は大人も楽しませる。 | |
| It's going to be six dollars because it's international. | 海外向けなので6ドルになる。 | |
| There is a church across the street. | 通りの向こう側に教会がある。 | |
| When I asked Dad for more money, he really blew up and started to yell at me. | 私が父にもっとお金をくれと言ったら父はすごくかっとなって私に向かって怒鳴りだした。 | |
| This dictionary is adapted for high school students. | この辞書は高校生向きに作られている。 | |
| In tennis and ping-pong backhand the hand is turned backwards in making the stroke. | テニスやピンポンのバックハンドでは手は球を打つ際逆向きになる。 | |
| Her house is across the river. | 彼女の家は川の向こう側にある。 | |
| The sun is going down behind the hill. | 太陽が丘の向こうに沈もうとしている。 | |
| I'm afraid this story is too adult for children to appreciate. | この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。 | |
| You will miss the train, unless you start for the station at once. | すぐ駅に向かわなければ、あなたは列車に乗り遅れるだろう。 | |
| We hurried in the direction of the fire. | 私たちは火事の方向に急いだ。 | |
| You'll see two buildings right opposite the museum, and the restaurant is in the taller of the two. | 博物館の真向かいに2つの建物がみえてきます。レストランは高い方の中にあります。 | |
| The boy ran and ran toward the goal. | 少年はゴールに向かって走りまくった。 | |
| My mother is well off. | 母は暮らし向きがいい。 | |
| My house is beyond that bridge. | 私の家はあの橋の向こうにある。 | |
| His house confronts mine. | 彼の家は私の家と向き合っている。 | |
| The stranger came toward me. | 見知らぬ人が私の方に向かってきた。 | |
| Close the curtains! It's because the person living in the house across the street is a voyeur. | カーテンを閉めて! 向かいの家の人は、覗き魔なんだから。 | |
| Which direction did he go? | 彼はどっちの方向へ行きましたか。 | |
| He dashed to catch the last train. | 彼は最終列車に向かって全速力で急いだ。 | |
| Probably she tried to set you against her friends. | 彼女は多分君が友達に対し反感を持つように仕向けたのだろう。 | |
| Banks are cutting lending to industrial borrowers. | 銀行は産業向け貸出を減らしている。 | |
| He was lying on his back. | 彼は仰向けになっていた。 | |
| She won't even look at the offer. | 彼女はその申し出に見向きもしない。 | |
| He is far better off than he was five years ago. | 彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。 | |
| That dog made for me. | その犬が私に向かってきてね。 | |
| The researcher suggested promising directions for treating the cancer. | 研究者が癌を治療するための有望な方向性を指し示した。 | |
| You can't treat the class as a whole, but must pay attention to each member. | クラスを全体として扱ってはいけません。それぞれの生徒に注意を向けなければいけません。 | |
| The guard's truncheon hit air, off-balance he regained his posture to see a metal-mesh rubbish bin flying towards him. | 警棒で空をなぐりつけ、よろめいて体勢をたてなおしたガードマンは、自分に向かって突進してくる金網づくりのクズカゴを見た。 | |
| Mary is sitting at the desk. | メアリーは机に向かって勉強しています。 | |
| If you have a bone to pick with a person, tell it to his face instead of saying things behind his back. | 人に文句があるなら陰口を言うのではなく、相手に面と向かって言いなさい。 | |
| People tend to require strong stimuli. | 人々は強い刺激を求める傾向がある。 | |
| She gets lost really easily. She's got no sense of direction. | 彼女、方向音痴だから、すぐに道に迷っちゃうんだ。 | |
| Opposite the park there is a beautiful river. | 公園の向こう側にきれいな川がある。 | |
| Economic conditions point to further inflation. | 経済状態はさらにインフレ化する傾向を示している。 | |
| He is better off now than he was five years ago. | 彼は五年前よりも暮らし向きがよい。 | |
| He lied to my face. | 彼は私に面と向かって嘘をついた。 | |
| The boy is over there. | その男の子は向こうにいます。 | |
| She has a tendency to look on the dark side of things. | 彼女は物事を悲観的に見る傾向がある。 | |
| He tried hard only to find that he was not fit for the job. | 彼は一生懸命にやってはみたが、その仕事には向いていないとわかった。 | |
| During the Golden Week holidays, many volunteers went to the quake and tsunami-hit areas in Tohoku. | ゴールデンウィーク連休中には、多くのボランティアが地震と津波の被害を受けた東北地方へ出向いた。 | |
| The boat made for the harbor. | このボートは港の方に向かった。 | |
| My grandfather nodded and smiled at me. | 祖父は私に向かってうなずき、微笑みかけた。 | |
| The party set out for Kobe. | 一行は神戸へ向けて出発しました。 | |
| My house faces to the south. | 私の家は南向きです。 | |
| Rabbi, that man who was with you on the other side of the Jordan - the one you testified about - well, he is baptizing, and everyone is going to him. | 先生、ごらん下さい。ヨルダンの向こうであなたと一緒にいたことがあり、そして、あなたがあかしをしておられたあのかたが、バプテスマを授けており、皆の者が、そのかたのところへ出かけています。 | |
| We ran out of gas on the way to the theater. | 劇場に向かう途中でガス欠になった。 | |
| The Queen made an address to the nation. | 女王は国民に向けて演説をした。 | |
| The sign indicates the way to go. | その標識は進む方向を示している。 | |
| Just come to see me any time you feel like it, George. | ジョージ、気が向いたらいつでも会いに来てよ。 | |
| Both parties took a step towards a solution. | 両者は解決に向かって一歩踏み出した。 | |
| He raised a weapon against me. | 彼は私に武器を向けた。 | |
| Whenever you may call on him, you will find him at his desk. | いつ彼のところに行っても、彼は机に向かっているだろう。 | |
| A long train of camels was moving to the west. | ラクダの長い列が西に向かって移動していた。 | |