UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The suicide bomber fired towards former Prime Minister Benazir Bhutto, but missed.自爆テロ犯はベナジル・ブット元首相に向けて発砲したが、弾はそれた。
He tends to place more stress on society in general than on individual.彼は個人より社会全体に力点を置く傾向がある。
She called down from upstairs to ask what the noise was about.彼女は2階から下に向かって叫んで物音は何かと尋ねた。
The soldier aimed his gun at the man.兵士はその男に銃を向けた。
Why did you turn away when you met him?彼と会った時なぜそっぽを向いたのか。
The street lined with trees provided a vista of the sea.街路樹のある通りの向こうに海が見えた。
My home lies far across the sea.私の故郷は海のはるか向こうにある。
In Japan, due partly to the fitness boom that began from around 2000, 'dumbbell training' also appeared as a way to exercise at home.日本では2000年頃からの健康ブームの一端で、「ダンベル体操」という家庭向けのフィットネスも登場した。
That magazine is aimed at teenagers.その雑誌はティーンエイジャー向けに作られたものだ。
He headed for the door at full speed.彼は全速力でドアの方へ向かった。
Once, when I went to my friend Kawai's house, he fired a pistol. He thought it was not loaded and pointed it at my mouth, but it was and the bullet grazed my ear before hitting the closet.河合という友人の家へ行った時、ピストルを河合が放った。装弾していないつもりで、口を私の方へ向けていたが、入っていて、私の耳とすれすれに、うしろの押入れへぶち込んだ。
This book is meant for children.この本は子ども向けです。
Now, all heads turn toward the dean, who sits surrounded by a faint halo of light.その場に居合わせた者は皆、かすかな後光に照らされる学部長に視線を向けた。
I was walking to the station then.私はそのとき駅に向かって歩いていた。
The pipe shop is across the street.パイプ屋は通りの向こう側です。
My mother is well off.お母さんは暮し向きが良い。
A balloon is ascending into the sky.風船が空に向かって上昇しています。
I wonder who the man over there may be.向こうにおられる方はどなたかしら。
I could tell by the look on his face that he had come on very important business.よほど重要な用向きでやってきたことが、彼の顔色で分かった。
Kate's dog was barking at Brian at the gate at noon.ケイトの犬が、正午に門のところでブライアンに向かって吠えていた。
They don't use 'celeb' to mean 'rich man' over there. By which I determine that you are Japanese.向こうではセレブという言葉を「金持ち」の意味では使わない。という事で日本人と判明しました。
There goes a hot little number across the street.道の向う側にセクシーな女の子が歩いている。
The car made an abrupt turn.その車は不意に方向を変えた。
The weatherman says there is a storm on the way.天気予報によると嵐が向ってきている。
She follows all the latest trends in fashion.彼女ははやりの最新の傾向すべてを追いかけている。
Their envy was directed toward her beauty.彼女らの妬みは彼女の美しさに向けられた。
The dog growled at a little boy.その犬は小さな男の子に向かって唸った。
The students noted the professor's main points.学生達は教授の話の要点に注意を向けた。
It seems that our sense of direction is not always reliable.私たちの方向感覚はいつも当てになるとは限らないようだ。
Grandfather nodded toward me.祖父は私に向かってうなずいた。
He kicked the dog which ran at him.彼は自分に向かって走ってきた犬を蹴った。
The researcher suggested promising directions for treating the cancer.研究者が癌を治療するための有望な方向性を指し示した。
Tom is not cut out to be a teacher.トムは教師には向いていない。
Our school is across the river.わたしたちの学校が、川の向こう側にあります。
If you have a bone to pick with a person, tell it to his face instead of saying things behind his back.だれか人に、言い分があったら、陰口をいわないで、その人に面と向かっていいなさい。
Tom is fit to become a businessman.トムは実業家になるのに向いている。
Turn toward me, please.私の方を向いてください。
He was face to face with his enemy at last.彼はついに敵と向かい合った。
Both parties took a step towards a solution.両者は解決に向かって一歩踏み出した。
The car proved to be a slave, so I will not be a master.その車は私が行こうとしているのとまさしく同じ方向に行くことがわかった。
Attention should be paid to even the smallest detail of the report.その報告書はどんな小さな点にも関心を向けるべきだ。
He is better off now than he was five years ago.彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
Business keeps going from bad to worse.景気はますます悪い方へ向かうばかりである。
In a past-oriented society, people dwell on the past and on tradition.過去を志向する社会では、人々は過去と伝統にいつまでもこだわり続ける。
Beyond was the sea.はるか向こうに海があった。
I took leave of the villagers and made for my next destination.私は村人たちに別れを告げて次の目的地へと向かった。
I'm going off to Vancouver next week to see my sister.私は姉のところに遊びに行くために来週ヴァンクーヴァーに向けて出発する。
That guard tends to do everything by the book.あの警備員は何でも規則通りにする傾向がある。
Soon after she became a lawyer, she wouldn't even give her old friends the time of day.彼女は弁護士になった途端に古い友達を見向きもしようとしなかった。
This movie is for adults only.この映画は大人向けで未成年禁止です。
Americans, on the other hand, are more likely to take chances in the hope of achieving great success.一方、アメリカ人は、大きな成功を夢見て危険を冒す傾向が強い。
Cats are like girls. If they talk to you it's great, but if you try to talk to them, it doesn't go so well.猫というのは興味深い、まるで女性のようだ。向こうからやってきて話しかけてくる分には良いが、こっちから話しかけようとすると、なかなか上手くいかない。
The farm is three miles beyond the river.農場は川の3マイル向こうにある。
She was tempted to come with me.彼女は私のお供をするように仕向けられた。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
Bill Gates announces intent to return advertising revenue to the users.ゲイツ会長、広告収入をユーザーに還元する意向表明。
The soldiers advanced toward the town.兵士は町へ向かって前進した。
I guess Ichiko is a fellow rule-breaker, she's sending me a smile filled with affection for a comrade.一子ちゃんは同じ穴のムジナか、同輩の親しみを込めた笑みを俺に向ける。
He left Tokyo for Kyoto.彼は東京を離れて京都に向かった。
He was ready to face his fate.彼は自分の運命に立ち向かう覚悟ができていた。
His ironical remarks are not directed at you.彼の皮肉はあなたに向けてではない。
Putting the check in my pocket, I started for the door.小切手をポケットにいれて私は出口へ向かった。
He left Tokyo for Europe.彼は東京を発ってヨーロッパへ向かった。
She tends to speak rapidly.彼女は早口で話す傾向が多い。
If anything, the economy in our country is going up.どちらかと言えば、我が国の経済は上向いている。
Tom sits at his computer eight hours a day.トムは一日八時間、コンピューターに向かっている。
It tends to rain here a lot in the summer.当地では、夏場に多く雨が降る傾向にある。
The athletes trained hard every day to be at their best for the Summer Olympics.運動選手たちは夏のオリンピックに向けて、ベストな状態でいるために毎日一生懸命訓練した。
Stand upright when I'm talking to you.私が君に向かって話している時はまっすぐ立っていなさい。
His opinion inclines towards the conservative.彼の意見は保守的傾向を帯びている。
My seven-year-old niece said to her brother, I'll tell on you.7歳になる私の姪は彼女の兄に向かって、「言いつけるよ」と言った。
He started from Narita for Paris.彼は成田からパリに向けて出発した。
The house is opposite the church. You can't miss it.その家は教会の向かいだから見落とすはずはない。
The bus was heading north.バスは北へ向かっていた。
Can you help her out before they catch her?向こうが彼女を捕まえる前に、彼女を救い出せないか。
I have no sense of direction so I always travel with a compass.私は方向音痴なのでいつも方位磁石を持ち歩いています。
Business is at last beginning to pick up.景気はやっと上向き始めた。
The woman sitting over there is his present wife.向こうに座っている女性が彼の現在の奥さんだ。
We shall leave for home as soon as it stops raining.雨がやみ次第、家に向かって出発しよう。
The bicycle is racing to finish.自転車はゴールに向かって走っている。
I have a good sense of direction, so I don't get lost.私は方向感覚がいいから道には迷いません。
More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium.ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。
There is the scent of pineapples in the sun.日向ではパイナップルのいい匂いがしている。
He turned his thoughts toward home.彼は思いを故郷に向けていた。
It's across the street.通りを渡って向こう側です。
Even a rabbit, if badgered into a corner, will fight back.ウサギでさえ、いじめられて片隅に追いつめられると、刃向かってくるだろう。
There's a trend these days towards small families.最近は小家族化の傾向がある。
He left Japan for Europe.彼はヨーロッパに向けて日本を発った。
I'll focus on the market development for 1999.私は1999年に向けて、市場強化に専念します。
On the wall there was a big picture of Sir Anthony at the piano.壁には、ピアノに向かって座っているアンソニー卿の大きな写真がかかっていました。
The plane flew away in the direction of Hong Kong.飛行機は香港の方向に飛んでいった。
Who in the world is the fellow over there?向こうにいるあの男はいったい何者なのだ。
I called his name loudly, but he didn't even look back.私は大声で彼の名前を呼んだが彼は振り向かなかった。
What Alice, waiting for a reply, was faced with was a sudden howl. It was a resounding noise, sharp as to burst her ear drums, loud as to reach unto the heavens.返事を待つアリスに向けられたのは突然の咆哮。それは耳を貫かんばかりに鋭く、天に届かんばかりに大きく響くものでした。
His office is past the bank on your left.彼の事務所は銀行の向こうの左側にあります。
He hinted at his intention.彼は意向を遠回しに言った。
The ship is about to sail for Manila tomorrow.船は明日マニラに向けて出発する。
Far away across the sea lies the sunny land of Italy.海のはるか向こうに、太陽の国イタリーがある。
He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
To be badly off makes life hard to bear.暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License