Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Our smile, which is understandable in the context of Japanese culture, sometimes causes a lot of confusion and is notorious among foreign people as a mysterious smile. 日本文化の文脈の中では当然と思われる微笑みも、外国人の間では、不気味な笑いとして多くの混乱を生み、また悪評が高い。 Wendy was not always interested in Japanese festivals. ウェンディはいつでも日本の祭りに興味があるというわけではなかった。 Mary took sides with me against my teacher. メアリーは私が先生と対立したときに私の味方をしてくれた。 Scholarship must always be exact whether it is interesting or not. 学問は興味を持たせる物であろうとなかろうと、常に正確でなければならない。 The good thing about this electronic dictionary is that it's easy to carry. この電子辞書は携帯しやすいところが味噌です。 I have an interest in photography. 私は写真撮影に興味を持っている。 Life is more interesting than any book. 人生はいかなる本よりも興味深い。 Wendy was not always interested in Japanese festivals. ウェンディは必ずしも日本の祭りに興味があるとはかぎりませんでした。 I'm a bit down because a blogger friend of mine has decided to stop blogging. お友達ブロガーさんがブログ閉鎖を決心されて凹み気味です。 I am not in the least interested in such a thing. 私はそんなことに少しも興味がありません。 I have a touch of a cold today. 今日は風邪気味だ。 Tom said he wasn't interested in Mary, but he seemed to always be looking towards the side of the room where she was. トムはメアリーに興味がないと言っていたが、いつも彼女の方ばかり見ているようだった。 They are not illiterate in the sense that they can not read or write at all. 彼らは普通に読み書きが全くできないという意味で読み書きができないのではない。 Our teacher is a gentleman in the true sense of the word. われわれの先生は真の意味で紳士です。 Paris is the center of the world, in a way. パリはある意味では世界の中心である。 You can't understand this sentence, can you? この文の意味がわからないのですね? Where a painting's general sense seems clear, moreover, the exact decoding of its content remains in doubt. さらに、絵画の一般的な意味が明確であるように見える場合には、その内容を正確に解読することは疑わしいのである。 No two words are identical in meaning. 全く意味の等しい言葉はない。 His speech made no sense to me. 私は彼の演説の意味が全然わからなかった。 That means nothing if English speakers don't understand it. 英語話者に通じなきゃ意味ないぞ。 You like the slightly sour chocolates, don't you? チョコレートは少し酸味があるものが好きですね。 I was not interested in his life. 私は彼の生活に興味がなかった。 He is always on my side. 彼はいつも私の味方だ。 What an interesting novel this is! これはなんて興味深い小説なんでしょう。 He is apt to forget people's names. 彼は人の名前を忘れ気味である。 It's nonsense to try that. そんなことをしても無意味だ。 I think that knowledge without common sense counts for nothing. 常識のない知識は全く無意味だ、と私は思う。 In fact, this does not seem to be true at all, except in a very trivial sense. 実際には、極めて些細な意味における場合を除いて、このことはまったく事実ではないように思われる。 One of my hobbies is making artificial flowers. 私の趣味のひとつは造花をつくることです。 The photo he showed added color to his story. 彼が写真を見せると、彼の話に真実味が出た。 The miso soup has heated up. 味噌汁が温まった。 A quarterly growth of 1.2% means an annual growth rate of 4.8%. 四半期1.2%の成長は年率4.9%の成長率を意味する。 Is there an existing meaning if the person in charge does not take the responsibility to begin with? そもそも責任者が責任をとらないなら、存在する意味がないではないか。 I play the guitar in my spare time. 趣味はギターを弾くことです。 The photo he showed added color to his story. 彼が写真を見せると真実味が出た。 My hobby is listening to music. 私の趣味は音楽を聴くことだ。 Rice is good with miso soup. ご飯と味噌汁は合う。 I am interested in studying German culture. 私はドイツ文化を研究することに興味がある。 This sort of music is not my cup of tea. この手の音楽は私の趣味じゃない。 Frankly, my dear, I don't give a damn. 正直に言いますよ、ねえあなた、私は全く興味がないのです。 It was good to feel like one of the group, because my blond hair and 185 cm height already made me stand out. グループの仲間の一員のように感じることはいい気持ちでした。私は金髪で、185センチもあるので、別の意味で目立ってしまうからです。 It is tastes every bit as good as Japanese rice. 味も日本に比べて遜色はありません。 As to onomatopoetic expressions, we find interesting examples in Hopi. 擬声語的表現については、ホピ語に興味深い例がある。 My hobby is taking pictures. 写真を撮るのが私の趣味です。 It is interesting how he learned Japanese cooking. 彼がどのようにして日本料理を学んだかは興味深い。 What he said is true in a sense. 彼の言ったことはある意味真実である。 If one does not have a hobby, his life may be desolate. 趣味がないと生活があじけないものになるかもしれない。 It has no absolute and universal significance. それには絶対的で普遍的な意味はない。 I put on an air of interest. ぼくは興味ありそうなふうをした。 What's your hobby? 趣味は何ですか。 Man is also an animal in a broad sense. 広い意味では、人間も動物だ。 This fruit is shaped like an orange and tastes like a pineapple. この果物はオレンジのような形をして、パイナップルのような味がします。 The quarrel left an unpleasant aftertaste. 言い争いをして後味の悪い思い出が残った。 The teacher explained the meaning of the word to us. 先生はその単語の意味を私たちに説明した。 John used to stand by me whenever I was in trouble. ジョンは、私が困っているときはいつも、私の味方になってくれた。 My first attempt at a cheesecake tasted horrible. 私が初めて作ってみたチーズケーキはひどい味がした。 I got a weird email. 気味の悪いeメールが来たんです。 John is interested in golf. ジョンはゴルフに興味がある。 Go on with your story. That is so interesting! 続けてください。とても興味深い。 I'm very interested in classical literature. 私は古典文学に非常に興味があります。 I would like to make a few remarks before turning to a close examination of the theory. 理論をより詳しく吟味する前に、いくつかの指摘をしておきたい。 She had a touch of a cold last night. 昨晩彼女は風邪気味だった。 I am using this term in Emmet's sense to refer to the psychological rules of language use. 私はこの用語をエメットの言う意味、つまり言語使用の心理学的な規則という意味で使っている。 My pastime is collecting insects. 私の趣味は昆虫採集です。 I can't make head or tail of those directions. その説明書の意味がさっぱり分かりません。 Are you interested in Japanese music? 日本の音楽には興味がありますか。 I am very interested in fishing. 私は釣りに大変興味があります。 That knife was so blunt I couldn't use it to cut the meat so I had to rely on my pocket knife. そのナイフは切れ味が悪く、それを使って肉を切ることができなかったので、私は自分のポケットナイフに頼った。 Wherever I have my lunch box, I enjoy it. 私は弁当はどこで食べても美味しい。 In a sense, I am turning around the argument made by David Riesman in The Lonely Crowd. 私の議論はある意味では、『孤独な群集』でデビュド・リースマンが行った議論を変形したものである。 His humanness is not to be compared with yours. 彼の人間味はあなたとは比べもんにならない。 I am interested in English. 私は英語に興味があります。 Skating is one of my hobbies. スケートは趣味の一つだ。 What interests me greatly is astronomy. 私がとても興味を抱いているのは天文学だ。 I don't know what the question means. この問題の意味がわかりません。 Interest in the game has dropped off. 試合の興味が薄れた。 I don't get it! Why do I have to take the heat? 意味わかんねえよ、何で俺が怒られなきゃなんねえんだよ! He plays it smart! 彼もなかなか味なことをするじゃないか。 He is no friend of mine. 彼は私の味方ではない。 Her handicraft is more than a hobby. It's more like a profession. 彼女の手芸は趣味を通り越してプロに近い。 "Act now!" he said, and in addition to his obvious meaning, he hinted that there were number of other important reasons why immediate action was needed. 「今、行動を起こせ」という、それが伝える実際的な意味に加えて、即座の行動がなぜ重要であるかという多くの理由をも、言外に示唆していたのであった。 Mother taught me how to make miso soup. 母は味噌汁の作り方を教えてくれた。 I find interest in the social page in that newspaper. 私はあの新聞の社会面に興味があります。 Even if we wear an Armani suite or drive a Jaguar, in the end we're the same as ants. We move and move pointlessly and then we die. アルマー二のスーツを着てジャガーを運転していても、結局は蟻と同じだ。働いて、働いて、意味もなく死んでいく。 One of my hobbies is collecting old stamps. 私の趣味の1つは古い切手を集めることです。 They all stood for MRA. 彼らはMRAに味方した。 Her explanation of the problem added up to nonsense. 彼女のその問題の説明は無意味だった。 The Incas had a wide range of interests. インカ族は幅広い興味を持っていた。 He was interested in only the pursuit of wealth. 彼は富の追求だけに興味を持った。 I'm very interested in social studies. 私は社会科にはたいへん興味をもっています。 An enemy of an enemy is not necessarily an ally. 敵の敵が必ずしも味方とは限らない。 This is a great invention in a way. これはある意味では偉大な発明だ。 He showed an interest in the book. 彼はその本に興味を示した。 My heart wasn't in the work. その仕事に興味がもてなかった。 This was the first Japanese food I had ever tasted. これは私が初めて味わった日本料理だった。 You are right in a way. 君はある意味では正しい。 It is interesting to watch stars. 星をながめるのは興味深い。 His oral agreement may not mean anything without his signed contract. 彼が署名した契約書がなければ、彼の口頭での同意は何の意味もないだろう。 What you said is right in a sense, but it made her angry. あなたの言ったことはある意味では正しいが、彼女を怒らせてしまった。 The beefsteak tasted marvelous. ステーキはすばらしく美味しかった。