I've had a runny nose for two days and I've been feeling an uncomfortable sensation in my throat.
おとといから鼻水が出て、のどに違和感があります。
Battle's never proven peace.
戦いが平和を証明したことは一度もない。
Everybody in the world desires peace.
世界のだれもが平和を強く望んでいる。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection
老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
The newspaper declared for the Republican candidate.
新聞はその共和党候補を支持する立場を表明した。
We all wish for permanent world peace.
私たちはみんな恒久的な平和を願っている。
You look good in a kimono.
あなたは和服の方がよく似合います。
Surrounded by the sea, Japan has a mild climate.
海に囲まれているので、日本の気候は温和である。
A purple carpet will not go with this red curtain.
紫のじゅうたんはこの赤いカーテンと調和しないだろう。
Both countries are now at peace.
両国とも今は平和な状態にある。
Man should make peaceful use of technologies.
人類は科学技術を平和的に利用すべきである。
Whenever I go to a Japanese restaurant, I take the disposable chopsticks home with me.
和食のレストランへ行くたびに、割り箸を家へもって帰ります。
In particular it is customary for actual examples of use of the harmonic mean generally cover "average speed," and explain no further than that.
Many Republicans did not vote for their own candidate.
多くの共和党員が自党の候補者には投票しなかった。
All the world desires peace.
世界中が平和を望んでいる。
Generally speaking, the climate of Japan is mild.
概して日本の気候は温和である。
To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life.
天候は、世界の至る所で、植物界と下等動物界の間の複雑な調和状態に影響を与えている。
A republic is a nation whose head is not a king or queen, but a president.
共和国とは王や王女でなく大統領が長となる国家である。
Tom, you're really cute so, I think you would blend in perfectly at an all-girls school.
トムめっちゃかわいいから、女子校に紛れ込んでても全然違和感ないと思うよ!
The bank rate cut is expected to relieve the severe financial squeeze that has hit industry.
公定歩合の引き下げは産業界を苦しめてきた厳しい金融逼迫を緩和するだろうと期待されている。
Opportunities of time vouchsafed by Heaven are not equal to advantages of situation afforded by the Earth, and advantages of situation afforded by the Earth are not equal to the union arising from the accord of Men. (Mencius)
天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず。
We all wish for permanent world peace.
私たちは、世界平和を願っている。
Everything comes to him who waits.
待てば海路の日和あり。
The dove stands for peace.
はとは平和を象徴する。
In the town there was a measure of peace.
市街にはいくぶん平和があった。
The makeup of Mideast peace talks may change due to a change of heart on the part of Israel.
イスラエル側の心変わりのために、中東和平交渉の構成国に変更があるかもしれません。
The climate of this town is so mild that the thermometer seldom rises to thirty degrees, even in midsummer.
この町の気候は非常に温和で、真夏でも寒暖計が30度にあがることはめったにない。
We should try to make the conquest of peace.
我々は平和を獲得するべきだ。
It may be said, as a rule, that the climate of Japan is mild.
概して日本の気候は温和であると言える。
We went to Lake Towada on a school excursion.
学校の遠足で十和田湖へ行った。
Both leaders should be brought together to bring down the curtain on generations of feuding between the two clans.
両家の何代にもわたる不和を解消するために、両家の指導者を会わせるべきだ。
The victorious country dictated the terms of peace to the defeated country.
戦勝国は敗戦国に講和条件を指令した。
There is no one that does not long for world peace.
世界平和を望まない人はいない。
He needs a few jokes to lighten up his talk.
彼は話を和らげるために若干の冗談を必要とする。
He immediately started the next attack on the republic.
彼はすかさず共和国への次の攻撃を開始した。
We live in peace.
私たちは平和に暮らしています。
Never before have we had such a strong longing for peace.