If you wish, you may pick them up, or we would be glad to send them back to you.
商品はお引き取りいただいても結構ですし、返送してもかまいません。
He employed dishonest means in his business.
彼は商売で不正な手段を用いた。
Salt was a rare and costly commodity in ancient times.
古代において塩は希少で貴重な商品であった。
He went there on business.
彼は商用でそこに行った。
For people who dislike the idea of giving money, a gift certificate is a good idea.
お金を与えると言う考えを好まない人にとっては、商品券はいい考えである。
Should we send back the wrong merchandise?
間違った商品を送り返しましょうか。
English is useful in commerce.
英語は商業において役に立つ。
Business is looking up.
商売の景気が向上している。
He made money from that business.
彼はその商売でお金をもうけた。
It's all up with my business.
商売は上がったりだ。
The goods will be delivered free of charge.
その商品は無料で配送されます。
He is completely absorbed in his business.
彼は完全に自分の商売に熱中している。
Please send the merchandise by return.
折り返し商品を郵送するべし。
We had to start our business from zero.
我々は商売をゼロから始めなければならなかった。
They start for Europe on business.
彼らは商用でヨーロッパに出発する。
We had to start our business from zero.
私たちは商売をゼロから始めなければならなかった。
Along with Tokyo, Osaka is a center of commerce.
日本では東京とならんで大阪は商業の中心地である。
The goods are advertised on TV.
その商品はテレビで宣伝されている。
Now and then, we go to London on business.
ときどき、私たちは商用でロンドンへ行く。
The small business man failed and his business went down for the count.
こじんまりと商売していた男は失敗した。そしてかれの商売は完全に駄目になった。
Many goods are transported at midnight by truck.
多くの商品がトラックによって夜間に運ばれる。
English is useful in commerce.
英語は商業において役立つ。
First thrive and then wive.
まず商売を繁昌させてから妻をめとれ。
Two of a trade seldom agree.
商売敵は仲が悪い。
He is absent on business in Osaka.
彼は商用で大阪に出かけて留守だ。
Tom is more experienced in business than me.
トムは私よりも商売の経験がある。
It is not the case that the discount can be used for all goods or all restaurants.
全ての商品及びレストランで割引が効くわけではありません。
One night a merchant was walking up the slope on his way home.
ある晩、ひとりの商人が帰り道にその坂を登っていた。
It's a job worth doing, but if I think about the working hours and the risk ... I could be onto a real losing proposition here.
やりがいはあるけれどもリスクと労働時間を考えると・・・、ものすごく損な商売なのかもしれませんね。
When he retired, his son took over his business.
彼が引退したとき、彼の息子が商売を引き継いだ。
And not only that, the goods in the company shop were usually more expensive than elsewhere.
そればかりか、会社の直営店の商品は、たいていよその店より高価だったのです。
I have not received the goods scheduled for arrival here on February 15.
2月15日に受け取るはずだった商品をまだ受け取っていません。
He carried on business for ten years in Tokyo.
彼は東京で10年間商売をしていた。
She married a rich merchant.
彼女は金持ちの商人と結婚した。
Please use our toll-free number for calls regarding merchandise.
商品に関するお問い合わせは、フリーダイヤルをご利用ください。
He derived much money from his small business.
彼はちょっとした商売をして大金をもうけた。
How is it that otherwise reasonable people come to believe that this same roof, that practically vanishing commodity, is freely obtainable just by packing up and going to another country?