Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| My uncle deals in fish. | 私の叔父は魚を商っている。 | |
| At that shop they deal in kitchen utensils. | あの店では台所用品を商っている。 | |
| The goods were transported by ship. | 商品は船で輸送された。 | |
| Please use our toll-free number for calls regarding merchandise. | 商品に関するお問い合わせは、フリーダイヤルをご利用ください。 | |
| He is my rival in business. | 彼は私の商売が敵だ。 | |
| We are aiming for an integrated development zone that combines business and industrial quarters. | 工業区と商業区が一体となった総合的な開発区を目指しております。 | |
| All these goods are heavily taxed. | これらの商品にはみな重い税金がかかっている。 | |
| Trade is getting depressed. | 商売が不景気になりつつある。 | |
| Shall we shoot the breeze for a while before talking business? | 商談に入る前に、少し雑談でもしましょう。 | |
| The goods ordered from England last month have not arrived yet. | 先月イギリスに注文した商品は、まだ届いていない。 | |
| The Royal Shakespeare Company is presenting The Merchant of Venice next week. | ロイヤルシェイクスペア劇団は来週「ベニスの商人」を上演することになっている。 | |
| There are many commercial firms in New York. | ニューヨークにはたくさんの商社がある。 | |
| The Commerce Department reports retail sales rose seven-tenths of 1 percent last month mainly thanks to strong auto sales. | 商務省の報告によれば、先月の小売り販売は0.7%増加しましたが、これはもっぱら好調な自動車販売によるものです。 | |
| He employed dishonest means in his business. | 彼は商売で不正な手段を用いた。 | |
| He commented on his unsuccessful business negotiation. | 彼は不成功に終わった商談について意見を述べた。 | |
| It is not the case that the discount can be used for all goods or all restaurants. | 全ての商品及びレストランで割引が効くわけではありません。 | |
| I am in the grocery line. | 食料品商をやっている。 | |
| Local shops do good business with tourists. | 地元の店は観光客相手に順調な商売をしている。 | |
| He is completely absorbed in his business. | 彼は完全に自分の商売に熱中している。 | |
| It is not because he had a faculty for business but because he was lucky that he succeeded in business. | 彼が事業に成功したのは、商才があったからではなく、運がよかったからである。 | |
| Your business is flourishing, I hear. | 商売は、繁盛しているようですね。 | |
| He deals in whiskey. | 彼はウイスキーの商売をしています。 | |
| After a slow summer season, business began to pick up. | 不景気な夏の期間が過ぎると、商売は活気づいた。 | |
| He carried on business for ten years in Tokyo. | 彼は東京で10年間商売をしていた。 | |
| He could not make it in business. | 彼は商売で成功できなかった。 | |
| The business prospered beneath his guiding hand. | 彼の指導の下で商売は繁盛した。 | |
| We are concerned about the shortage of the commodities. | 私達は商品の不足を心配している。 | |
| How's business? | 商売はどうかね。 | |
| He derived much money from his small business. | 彼はちょっとした商売をして大金をもうけた。 | |
| A caravan of fifty camels slowly made its way through the desert. | 50頭の駱駝から成る隊商が砂漠の中をゆっくりと進んでいた。 | |
| GNP is measured as the total market value of all the goods and service produced by a nation during a specified period. | GNPは一定期間に国によって生産されたすべての商品とサービスの市場価値の総額として計算される。 | |
| He centered his business on the metropolitan area. | 彼はその商売を都心に集中した。 | |
| He is able in business. | 彼は商才にたけている。 | |
| He developed his business. | 彼は自分の商売を発展させた。 | |
| They mark down goods at that shop. | あの店では商品を値下げして値段がつけてある。 | |
| He is the last person to succeed in business. | 彼は商売をしてもまったく成功しそうにない。 | |
| They are not merchants, but farmers. | 彼らは商人ではなくて、農場主です。 | |
| He is completely absorbed in his business. | 彼はすっかり商売に打ち込んでいる。 | |
| Electronic commerce began to spread rapidly. | 電子商取引が急速に普及し始めた。 | |
| Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century. | 肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。 | |
| After business came to a halt, many bathhouses added new facilities, such as saunas and exercise equipment, in an effort to attract customers. | 商売をやめるところも多くなった。しかし浴場の所有者の中には、客集めをねらって、サウナとか運動のための器具など新しい設備を備え、施設に改善を加えた者もあった。 | |
| There are many stores in this area. | この地域は商店が多い。 | |
| We had to start our business from zero. | 我々は商売をゼロから始めなければならなかった。 | |
| Sometimes water becomes a precious commodity. | 水も高価な商品になることがある。 | |
| Everything at that store is 10 percent off the regular price. | あの店ではすべての商品を10%値引きをしている。 | |
| He is very honest in business. | 彼はとても誠実に商売をしている。 | |
| He is still green in business. | 彼は商売はまだ未熟だ。 | |
| He made money from that business. | 彼はその商売でお金をもうけた。 | |
| One night a merchant was walking up the slope on his way home. | ある晩、ひとりの商人が帰り道にその坂を登っていた。 | |
| Don't touch the goods. | 商品に触れるな。 | |
| How can we buy British goods? | どうしたら英国商品が買えますか。 | |
| He carries on a small business in Osaka. | 彼は大阪でささやかな商売をしています。 | |
| His business resulted in heavy losses. | 彼の商売は大損失に終わった。 | |
| And not only that, the goods in the company shop were usually more expensive than elsewhere. | そればかりか、会社の直営店の商品は、たいていよその店より高価だったのです。 | |
| We had to start our business from zero. | 私たちは商売をゼロから始めなければならなかった。 | |
| Tom is more experienced in business than me. | トムは私よりも商売経験が豊富だ。 | |
| In the case of not agreeing to the conditions of the usage consent contract, promptly return the unopened media package to ABC for a full refund. | 使用許諾契約書の条項に同意されない場合は、未開封のメディアパッケージを速やかにABC社に返送していただければ、商品代金を全額払い戻し致します。 | |
| He sold his business and retired. | 彼は商売をたたんで引退した。 | |
| These are truly the best products. | 本当に最高の商品です。 | |
| These goods are in great demand. | この商品の需要は多い。 | |
| He's away on business. | 彼は商用で出かけて留守だ。 | |
| It's been three years since Bob started his own business. | ボブが自分で商売を始めてから3年になります。 | |
| He is not so much a politician as a merchant. | 彼は政治家というよりもむしろ商人だ。 | |
| The goods are advertised on TV. | その商品はテレビで宣伝されている。 | |
| Ten years ago, such business would have been a success. | 10年前なら、そういう商売は成功していただろう。 | |
| At that store, they deal in fish and meat. | その店では魚と肉を商っている。 | |
| The shops were bad, but the factory was worse. | 商店はひどかったし工場はもっとひどいものでした。 | |
| I went to the dentist recently and he did a cast of my teeth and took an X-ray, 'just in case.' It sounds like a good business to be in. | この間、歯医者行ったら、念のためとか言われて、歯形とレントゲンをとられた。いい商売してるよ。 | |
| He must succeed to his father's business. | 彼は父親の商売を受け継がなくてはならない。 | |
| They attract customers by offering high-quality goods. | 彼らは高品質の商品を提供する事によって顧客を引き付けている。 | |
| First thrive and then take a wife. | まず商売を繁昌させてから妻をめとれ。 | |
| The letter was written using business terms. | その手紙は商業用語で書かれた。 | |
| These goods are available to members only. | これらの商品は会員だけが利用できる。 | |
| Merchants complain about the depression. | 商売をしている人は不況だとこぼしている。 | |
| I have not received the goods scheduled for arrival here on February 15. | 2月15日に受け取るはずだった商品をまだ受け取っていません。 | |
| My business is prospering. | 私の商売は繁盛している。 | |
| Business is quite slow. | 商売はまったく活気がない。 | |
| Circuses offer toys for prizes. | サーカスで、商品としておもちゃを配っている。 | |
| He makes frequent visits to Japan on business. | 彼は商用でしばしば日本にやってくる。 | |
| I work for a trading company. | 私は商社で働いています。 | |
| Salt was a rare and costly commodity in ancient times. | 古代において塩は希少で貴重な商品であった。 | |
| Rice is one of those staple commodities. | 米はそれら主要商品の一つだ。 | |
| The merchant deals in silk goods. | あの商人は絹織物を商う。 | |
| The industrious merchant worships his ancestors. | その勤勉な商人は自分の祖先を崇拝しています。 | |
| Along with Tokyo, Osaka is a center of commerce. | 日本では東京とならんで大阪は商業の中心地である。 | |
| As a result, he became a great merchant. | その結果として、彼は偉大な商人になった。 | |
| Your order is ready. | あなたのご注文なさった商品が届きました。 | |
| That outfit is running a fly-by-night operation. | あの会社は先行き不安な商売をしています。 | |
| Are you here on business or for pleasure? | ここへは商用でこられたのですか、それとも遊びですか。 | |
| I had to see someone on business. | 私は商用で人に会わなければならなかった。 | |
| There used to be a store right here. | 以前ちょうどここに商店があった。 | |
| Many goods are transported at midnight by truck. | 多くの商品がトラックによって夜間に運ばれる。 | |
| Tony thought about the factory and the shops. | トニーは工場や商店のことを考えました。 | |
| Because a new commodity is announced, it is in good supply every three months. | 3ヶ月に一回、新商品が発表されるのできりがない。 | |
| He is not aggressive enough to succeed in business. | 彼には商売で成功できるだけの押しの強さがない。 | |
| His uncle went to Europe on business a week ago and he is now either in London or in Paris. | 彼のおじさんは1週間前商用でヨーロッパに出かけ、今ロンドンかパリにいる。 | |
| I have a business visa. | 私は商用ビザを持っています。 | |
| Foreign trade consists of a two-way flow of commodities-export and import. | 貿易は商品の両方向の流れ、すなわち輸出と輸入からなる。 | |
| Business absorbs all his time. | 彼は商売に自分の時間の全てを取られている。 | |
| It's a job worth doing, but if I think about the working hours and the risk ... I could be onto a real losing proposition here. | やりがいはあるけれどもリスクと労働時間を考えると・・・、ものすごく損な商売なのかもしれませんね。 | |