Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He is not aggressive enough to succeed in business. | 彼は商売で成功するだけの押しの強さがない。 | |
| These goods were imported from abroad in secret. | これらの商品は密かに海外から輸入された。 | |
| He carried on business for ten years in Tokyo. | 彼は東京で10年間商売をしていた。 | |
| Messrs. Hayashi & Co. is our sole agent in Japan. | 林商店が日本におけるわが社の唯一の代理店である。 | |
| She is employed in a trading company. | 彼女は商事会社に勤めている。 | |
| Foreign trade consists of a two-way flow of commodities-export and import. | 貿易は商品の両方向の流れ、すなわち輸出と輸入からなる。 | |
| He is my rival in business. | 彼は私の商売が敵だ。 | |
| There isn't much money in this business. | この商売は儲かりません。 | |
| In the case of commercial airplanes, private companies compete to sell their product. | 商業用旅客機の場合は、企業が自社製品を売ろうと競争する。 | |
| How's business? | 商売はどうかね。 | |
| Are you here on business or for pleasure? | ここへは商用でこられたのですか、それとも遊びですか。 | |
| I work for a trading company. | 私は商社で働いています。 | |
| It has been three years since Bob started his own business. | ボブが自分で商売を始めてから3年になります。 | |
| This product is well known by its advertisement on television. | この商品はテレビの宣伝でよく知られている。 | |
| He is able in business. | 彼は商才にたけている。 | |
| As we entered the shopping district Haruna's gaze darted about, just like she was a rustic from the hills, as she looked over the area. | 商店街に入ると、陽菜はまるでおのぼりさんのようにキョロキョロ辺りを見回した。 | |
| His desire is to go into business. | 彼の願望は商売を始める事です。 | |
| How dare you turn my father's house into a market! | 私の父の家を、商売の家としてはならない。 | |
| We had to start our business from zero. | 私たちは商売をゼロから始めなければならなかった。 | |
| He was experienced in business. | 彼は商売の経験が豊かだった。 | |
| He has experience in business. | 彼は商売の経験がある。 | |
| Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century. | 肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。 | |
| The first session of the trade negotiations is at ten o'clock tomorrow morning. | 商談の第1回目は明日の朝10時です。 | |
| The goods were transported by ship. | 商品は船で輸送された。 | |
| The business is slow. | 商売がうまくいっていない。 | |
| We are doing business with many countries. | 私どもは多くの国と商売をしています。 | |
| The shop did not want him. | 商店も彼を欲しがりませんでした。 | |
| One night a merchant was walking up the slope on his way home. | ある晩、ひとりの商人が帰り道にその坂を登っていた。 | |
| Tony went to Boston for the purpose of carrying out an important business transaction. | トニーは重要な商取引をするためにボストンへ行った。 | |
| I always have to wear a tie because of my job. | 商売柄いつもネクタイを締めなければならない。 | |
| I went to the dentist recently and he did a cast of my teeth and took an X-ray, 'just in case.' It sounds like a good business to be in. | この間、歯医者行ったら、念のためとか言われて、歯形とレントゲンをとられた。いい商売してるよ。 | |
| It is not the case that the discount can be used for all goods or all restaurants. | 全ての商品及びレストランで割引が効くわけではありません。 | |
| If you wish, you may pick them up, or we would be glad to send them back to you. | 商品はお引き取りいただいても結構ですし、返送してもかまいません。 | |
| High costs made it hard to carry on his business. | コスト高で商売を続けていくことが難しくなった。 | |
| He has set up a new business. | 彼は新しい商売を始めた。 | |
| I don't know the ABC of business. | 商売のいろはも知らない。 | |
| He took over the business. | 彼はその商売を引き継いだ。 | |
| Well it's very difficult changing jobs after you're thirty so I don't really want to do it. | 30過ぎての商売替えは大変だからしたくないのですけれどね。 | |
| Quit the snow job! | いかさま商売はやめろ! | |
| Our new product development efforts must be done from the end user's viewpoint. | エンドユーザーの視野にたった商品開発が必須。 | |
| At that store, they deal in fish and meat. | その店では魚と肉を商っている。 | |
| How can we buy British goods? | どうしたら英国商品が買えますか。 | |
| The peddler carried a big bundle on his back. | 行商人は大きな包みを背負って運んだ。 | |
| They are not merchants, but farmers. | 彼らは商人ではなくて、農場主です。 | |
| They mark down goods at that shop. | あの店では商品を値下げして値段がつけてある。 | |
| Business is declining. | 商売は下り坂である。 | |
| Business is business. | 商売は商売。 | |
| I keep a daily record of my business dealings. | 商売の取引を日を追って記録している。 | |
| We carry on commerce with the States. | わが国は米国で通商している。 | |
| The Royal Shakespeare Company is presenting The Merchant of Venice next week. | ロイヤルシェイクスペア劇団は来週「ベニスの商人」を上演することになっている。 | |
| He carries on a small business in Osaka. | 彼は大阪でささやかな商売をしています。 | |
| I took over the business from Father. | 私は商売を父から引き継いだ。 | |
| Please send the merchandise by return. | 折り返し商品を郵送するべし。 | |
| Now and then, we go to London on business. | ときどき、私たちは商用でロンドンへ行く。 | |
| A bookstore in that location wouldn't make enough money to survive. | そんな場所で本屋をやっても商売が成り立たないだろう。 | |
| Commercial television is an effective medium for advertising. | 商業テレビは広告の効果的な手段である。 | |
| He was experienced in business. | 彼は商売経験が豊富だった。 | |
| He could not make it in business. | 彼は商売で成功できなかった。 | |
| He has two sons who became merchants. | 彼には商人になった息子が2人いる。 | |
| He went into business on his own account. | 彼は独立して商売を始めた。 | |
| These goods are available to members only. | これらの商品は会員だけが利用できる。 | |
| The goods are exempt from taxes. | この商品は免税品です。 | |
| He made money from that business. | 彼はその商売でお金をもうけた。 | |
| These goods may not be available locally. | これらの商品の中には、地元では手に入らないものもあるかもしれない。 | |
| Such a business failure would sink any company. | 商売でそんな失敗をしたらどんな会社でも没落する。 | |
| The goods will be sold on the spot. | その商品は即売されるだろう。 | |
| We deal in silk goods. | 我々は絹織物を商っている。 | |
| He makes frequent visits to Japan on business. | 彼は商用でしばしば日本にやってくる。 | |
| Please use our toll-free number for calls regarding merchandise. | 商品に関するお問い合わせは、フリーダイヤルをご利用ください。 | |
| I gather information about the quality of goods. | 私は商品の質についての情報を集めています。 | |
| The soul of commerce is upright dealing. | 商業の生命は正直な取引である。 | |
| A clerk in the office is only a pawn in the game of big business. | 事務員では大きな商売となると、あまり役に立たない。 | |
| When he retired, his son took over his business. | 彼が引退したとき、彼の息子が商売を引き継いだ。 | |
| He has built up an excellent business. | 彼は立派な商売を築きあげた。 | |
| The rich merchant adopted the boy and made him his heir. | 金持ちの商人はその子を養子にして跡取りとした。 | |
| Your business is flourishing, I hear. | 商売は、繁盛しているようですね。 | |
| A merchant is a person who buys and sells goods. | 商人は商品を売り買いする人だ。 | |
| The ultimate question for me is whether I like business. | 私にとって結局問題なのは商売が好きかどうかということだ。 | |
| In our next line of business let's make it our strategy to win by losing. | 今度の商売は、損して得取れ、という戦略でやろうよ。 | |
| These goods are by no means satisfactory. | これらの商品は決して満足なものでない。 | |
| What line of work are you in? | ご商売は何ですか。 | |
| He went to New York on business. | 彼は商用でニューヨークへ行った。 | |
| The goods are advertised on TV. | その商品はテレビで宣伝されている。 | |
| As a result, he became a great merchant. | その結果として、彼は偉大な商人になった。 | |
| The shops were bad, but the factory was worse. | 商店はひどかったし工場はもっとひどいものでした。 | |
| He was experienced in business. | 彼は商売の経験がある。 | |
| Should we send back the wrong merchandise? | 間違った商品を送り返しましょうか。 | |
| All the goods for sale are set out on the tables. | 商品はすべて陳列台に並べてあります。 | |
| The merchant bribed the politician. | 商人はその政治家に贈賄した。 | |
| Electronic commerce began to spread rapidly. | 電子商取引が急速に普及し始めた。 | |
| We thought their shop was a failure, but now they've gotten out from under and even expanded. | 我々は彼らの店は失敗だと思っていたが、今や窮地を脱して、商売を拡張するまでになっている。 | |
| I am engaged in a new business. | 私は新しい商売に従事している。 | |
| He developed his business. | 彼は自分の商売を発展させた。 | |
| Many goods are transported at midnight by truck. | 多くの商品がトラックによって夜間に運ばれる。 | |
| He sold his goods at a sacrifice to close down his business. | 彼は店じまいのため商品を投げ売りした。 | |
| He was ordered, by his superior, to write up a proposal for a new product before the day is out. | 彼は上司から、新商品の提案書を今日中に書き上げるよう言い付かった。 | |
| These items are 1000 yen for three. | こちらの商品は、三個で千円となっております。 | |
| First thrive and then take a wife. | まず商売を繁昌させてから妻をめとれ。 | |
| Goods at the food and clothing stalls were very cheap. | 食料品と衣類の陳列台にある商品は非常に安かった。 | |
| She explained about this goods hard. | 彼女は一生懸命この商品の説明をした。 | |