The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '問'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I had intended to call on Jack.
私は、ジャックを訪問しようとしたのですか。
He has a good understanding of the problems.
彼はその問題を良く理解している。
I had difficulty working out the problem.
私は難なくその問題が解けた。
If you don't look out, you will get into trouble.
注意しないと、問題に巻き込まれますよ。
I had trouble with this question.
この問題は分からなかった。
This type of noun phrase is called a "concealed question".
このような名詞句を隠れ疑問文(concealed question)といいます。
If you have some questions, please refer to this guidebook.
疑問があれば、このガイドブックを参照してください。
Have you solved all the problems yet?
君はもう問題を全部解いたのですか。
I asked each boy three questions.
私はそれぞれの少年に三つずつ質問した。
Let's discuss the matter right now.
今すぐその問題について討議しましょう。
Nakamatsu smiled bitterly at his own stupid question.
中松は自分の頓馬な質問に苦笑いしました。
This was too difficult a problem for her to solve.
この問題はとても難しいので彼女には解決出来なかった。
They began to look into the problem.
彼らはその問題の調査をはじめた。
My brother could not solve the complicated problem.
兄はその複雑な問題を解くことができなかった。
I puzzled over the difficult math problem.
私はその数学の難問に首をひねった。
The determining factor in question is whether this social welfare plan can facilitate the influx of immigrants.
問題となっている決定要因は、この社会福祉計画が移民の流入を促進するかどうかということである。
That problem has really got me.
あの問題には参ったよ。
Rather - who the heck are you?! Iori enquired of the girl, ignoring my form rolling around on the floor.
「っていうか、あなたは誰なの!?」床に転がっている俺は無視して、伊織はその少女を問いただしていた。
There are many places to visit in Kyoto.
京都には訪問すべき都市が多い。
The student has already solved all the problems.
その生徒はもうすべての問題を解いてしまった。
I've got a question.
質問があります。
The teacher began to shoot questions at me.
先生は私に質問を浴びせ始めた。
He explained the matter to me.
彼は私にその問題を説明した。
She asked the office, in order to obtain more detailed information.
彼女はもっと詳しい情報を得るために、事務所に問い合わせた。
I solved the problem easily.
その問題を簡単に解いた。
Can you answer this question?
この質問に答えられますか。
This was my first visit to a foreign country.
これは私の初めての外国訪問だった。
The problem closely relates to our everyday life.
その問題は我々の日常生活に密着している。
As time has passed; the problem has proved more serious.
時がたつにつれて問題はさらに深刻になってきた。
Can I ask some questions?
少し質問があるのですが、よろしいですか?
I'm not familiar with this part of the subject.
ぼくはこの問題のこの部分は詳しくない。
Do I have to answer all of the questions?
質問の全てに答えなければなりませんか。
We are concerned about the further actualization of current problems among youth, such as truancy, dislike of school and lack of appropriate character development.
非行、学校嫌い、人格の未発達などの問題が現在以上に顕在化してくることが懸念される。
How will you dispose of this problem?
君はこの問題にどう片をつける気かね。
There was no question about that.
その件に関して特に疑問はない。
Every pupil was asked one question.
どの生徒もみんな一つずつ質問をされた。
We will talk over the matter later.
その問題はあとで解決することにしよう。
The teacher assigned us ten problems for homework.
先生は私達に宿題として10題の問題を割り当てた。
Do you really care when I get this done as long as I get it done?
私がこれを終わらせる限り、これがいつ終わるかが本当に問題か?
Our cities create serious pollution problems.
わが国の都会は深刻な汚染問題を作り出している。
Traffic is a major urban problem.
交通は都市の主要な問題である。
We must deal with this problem.
私たちはこの問題を処理しなくてはならない。
But this is an issue to which we return later.
しかしこの問題にはまたあとで立ち帰ることにします。
The problem is not settled yet.
その問題はまだ解決されていない。
This problem is only of secondary importance.
この問題は副次的な重要性を持つに過ぎない。
For better or worse, there is nothing to do but to leave the matter in his hands.
よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
Students generally like a teacher who understands their problems.
学生は、概して自分たちの抱えている問題を理解してくれる教師が好きだ。
This is a problem of his own making.
これは彼が自分で創った問題だ。
Only I could answer the question correctly.
僕だけがその問題に正しく答えることができた。
The question is whether Mike knew the fact or not.
疑問なのはマイクがその事実を知っていたかどうかだ。
The trouble is that you are too young.
問題は君が若すぎると言う事だ。
This is a problem of your own making.
これはあなたが自分でおこした問題です。
The teacher tried to interest the students in current events.
先生は学生に時事問題に興味を持たせようとした。
Try to see the problem from her point of view.
彼女の立場からその問題をとらえるようにしなさい。
I discussed the problem with my friends.
私はその問題について、友人と議論した。
The environment was the focus of student council activities.
環境問題が私たちの学生評議会活動の中心だった。
Marriage is a serious matter.
結婚は重大な問題だ。
He repeated his question.
彼は質問を繰り返しました。
Global warming can cause serious problems for wild animals, too.
地球温暖化は野生動物にも深刻な問題を引き起こしうる。
You've run into some trouble or something?
なんか難しい問題にでもぶち当たったのか?
The professor made sure the test was checked carefully.
教授は試験問題が注意深くチェックされたことを確かめた。
People are taking sides on the abortion issue.
中絶問題で議論が二分しています。
He had done his homework when I called on him.
彼は私が訪問した時には宿題を終えてしまっていた。
England is a country that I've wanted to visit for a long time.
イギリスは、長い間私が訪問したいと思っていた国です。
The municipal government is at their wits' end concerning the garbage problem.
自治体はゴミ処理問題に頭を抱えている。
If an oversight is the reason why you have not paid, please send us the amount due, and let us solve the problem immediately.