UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '問'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He took me up on my remarks about equal rights.彼は私の同権についての発言を問題にした。
I will call on him one of these days.私は近日中に彼を訪問しよう。
It must also be said that spotting what is important in current science is a matter of judgement, one cannot know that one is right.現代科学で何かが重要かを特定することは判断の問題であり、自分が正しいと知ることはできないのだということも言っておかねばならない。
Each part of a book starts with references to its author's life: a passage from a read book, a question directed to a stranger on a roadside, something shouted by a girlfriend.本のそれぞれの部は著者の人生から採られた引用―本の一節、道端の見知らぬ人への質問、ガールフレンドの叫び―で始められている。
Don't be afraid to ask questions.質問することを恐れていてはだめ。
The teacher gave out the test papers after the bell rang.先生はベルが鳴った後、試験問題を配った。
That question naturally invited discussion.その問題は自然に論議を呼びました。
He asked questions at random.彼は手当たりしだいに質問した。
I am not concerned with this matter.僕の問題とは関係がない。
The president declined to answer the delicate question.大統領はそのデリケートな質問に答える事をやんわりと拒否した。
We must look at the problem from a global point of view.我々はその問題を世界的視野で見なければならない。
I inquired whether the plane would arrive on time.飛行機が定刻に到着するかどうか問い合わせた。
He tried solving the problem.彼は試しにその問題を解いてみた。
The students asked questions one after another.生徒たちは次々と質問した。
All the answers to this question were wrong.この問題に対する答えはすべて間違っていた。
Leave the matter to me.その問題は私に任せて下さい。
So far does anyone have any question?これまでのところで何か質問はありませんか。
I don't have any intention of meddling into your affairs.君の問題に立ち入るつもりは全然ないよ。
As the centuries went by and England became more crowded, the people found their food supply a great problem.何世代も過ぎて、そしてイギリスに人が増えてくると、人々は食糧の供給が大きな問題であることがわかった。
I'll call at Mr Brown's house tomorrow.明日私はブラウンさんのお宅を訪問します。
They answered their teacher's question with difficulty.彼らは先生の質問にやっとのことで答えた。
Have you solved all the problems yet?君はもう問題を全部解いたのですか。
The number of Europeans who visit Thailand every year is very large.毎年タイを訪問するヨーロッパ人の数とても多い。
He's racking his brains over how to deal with the matter.その問題の処理に彼は頭を抱えている。
Let's debate with each other about the matter.その問題について論じ合おうじゃないか。
Your question is very hard to answer.あなたの質問は答えるのが非常に難しい。
You don't have to answer this question.あなたはこの質問に答える必要はない。
Please permit me to ask you some questions.あなたにいくつか質問させてください。
Books must follow sciences, and not sciences books.書籍が学問に従うべく、学問が書籍に従うべからず。
I'd like to ask Tom a few questions if I may.もしよければ、トムに質問をいくつかしたいのですが。
I found it easy to answer the question.その問題に答えるのは簡単だと思った。
The most severe problem at present is that of over-population.現在最も深刻な問題は人口過剰の問題である。
Mr. Thomas will be able to solve the problem.トーマス先生ならその問題を解決できるだろう。
He tried in vain to solve the problem.彼はその問題を解こうとしたが無駄だった。
She was not ashamed to ask me a question.彼女は恥ずかしがらずに私に質問をした。
Illness prevented me from calling on you.病気のためあなたを訪問できませんでした。
He was able to solve the problem.彼はその問題を解くことができた。
I'm going to deal with the problem in this chapter.私は本章でその問題を取り扱うつもりです。
For better or worse, we can't do anything but leave this matter up to him.よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
I have nothing particular to mention with regard to the affair.この問題については私が特に述べることがない。
I found out that it was difficult for her to solve that problem.私は彼女がその問題を解決するのは難しいとわかった。
How will you dispose of this problem?君はこの問題にどう片をつける気かね。
I found it difficult to solve the problem at once.すぐにその問題を解くことは難しいとわかった。
This problem is not so difficult as it seems.この問題は見かけほど難しくない。
He is so clever that he could answer the question.彼はその質問に答えられるほど賢かった。
Linguistics is the discipline which aims to describe language.言語学は言語を記述しようとする学問である。
The trouble is that we are short of money.問題は私達が金不足ということです。
I asked him a question.私は彼に質問を尋ねた。
A fault common to scientists is mistakenly believing that every problem has a technical solution.科学者の通弊は、あらゆる問題に技術的解決策があると誤認すること。
The problem closely relates to our everyday life.その問題は我々の日常生活に密着している。
We can get over the problem without difficulty.その問題は難なく克服できる。
The policeman demanded their names and addresses.警察官は彼らの住所氏名を詰問した。
Who doesn't know this problem?!誰がこの問題をしらないんだ?
I have a lot of problems to solve.僕には解決しなければならない問題が多い。
The summit nations put free trade at the top of the agenda.サミット参加国は、自由貿易問題を協議事項のトップにおいています。
The cruelty of the torture in the police station is beyond description.警察署内での拷問の残酷さは筆舌に尽くし難い。
All I could mumble in response was that when I was a man of fifty, my mother would lean out of the window when I left and remind me not to drive too fast.この質問に答えとしてもごもごと言ったには、私が50歳になっても、出かけようとすると母が窓から身を乗り出して飛ばし過ぎないように注意したいという話だけであった。
I anticipated his question.私は彼の質問の先手を打った。
He broke through many problems easily.彼は多くの問題をたやすく切り抜けてしまった。
This is a matter of supreme importance.これは最重要問題だ。
Your question is not relevant to the subject.君の質問は当面の話題とは関係がない。
I was terribly confused by his question.彼の質問にひどく面食らってしまった。
He tried in vain to solve the problem.彼はその問題のために無駄に疲れた。
This problem has often been remarked upon.この問題についてはしばしば論じられてきた。
The problem puzzled the public.その問題は大衆を当惑させた。
If you cannot work out the problem, you had better try a different method.その問題が解けないなら、別の方法を試みるべきだ。
I solved the problem in this way.このようにして問題を解いた。
We must treat these problems as a whole.これらの問題を総轄して取り扱わねばならない。
To tell the truth, I forgot all about your questions.実を言えば、君の質問のことはすっかり忘れていた。
This matter is of great importance.この問題はとても重要です。
Forest conservation is an important issue all over the world.森林の保護は世界中の重要な問題だ。
Let's begin with that question.その質問から始めましょう。
You should consider the problem.その問題を良く考えるべきだ。
Not a few pupils could solve the problem.その問題を解けた生徒は少なからずいた。
Many countries are experiencing similar problems.多くの国が似たような問題を経験している。
The question before us is an urgent one.我々の直面している問題は緊急のものだ。
He has a great storehouse of knowledge about historical details but I seriously doubt that's of any use in life.彼はやたらに故事来歴に詳しいけれど、それが人生の役に立っているのかはなはだ疑問だね。
It's almost impossible to work out this problem.この問題を解くのはほとんど不可能である。
There is no more important problem than this.これほど重要な問題はない。
The question is by no means easy.その質問は決してやさしくない。
He answered my question with a "no."彼は私の質問に「ノー」と答えた。
Off hand, I'd say her problem is shyness.一言で言うなら、彼女の問題は内気なことだ。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
A remedy for the unemployment problem.失業問題の経済策。
He found no difficulty in solving the problem.彼は何の造作もなくその問題を解くことができた。
It is up to you to decide what to do.する事を決めるのはあなたの質問です。
The Minister had to face a barrage of questions from the press.大臣は新聞記者からの矢継ぎ早の質問に、直面しなければならなかった。
The problem defies solution.その問題はどうしても解けない。
It is too difficult a problem for me to solve.それはとても難しい問題だから、私には解けません。
That is not much of a problem.それはたいした問題ではない。
The problem was where to eat lunch.問題はどこで昼食をたべるかだった。
Why do humans laugh? That's quite a difficult problem.なぜ、人間は笑うのかという問題、これは、なかなかむずかしい問題であります。
The teacher was deluged with questions.その教師には質問が殺到した。
He is involved in working out the mathematical problem.彼はその数学の問題を解くのに熱中している。
The problem is that he is penniless.問題は彼が文無しであるということだ。
I will call on him with some cake and flowers.私はケーキと花を持って彼を訪問しよう。
I will personally be responsible for it.私が直接あなたを訪問します。
We'll visit a factory which produces television sets.テレビを製造している工場を訪問します。
The problem was being discussed by the committee.その問題はその委員会によって討議されていた。
Her explanation of the problem was nonsense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License