Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It is easy for me to solve the problem. | その問題を解くのは私には簡単だ。 | |
| We always begin with the hardest problems. | 私たちはいつも困難な問題から始まる。 | |
| We won't take up the problem. | その問題は取り上げません。 | |
| There are a lot of problems we can't avoid. | 私たちが避けて通れない問題がたくさんあります。 | |
| This is a problem you have to solve by yourself. | これはあなたが自分で解決しなければならない問題です。 | |
| We were surprised at the ease with which he solved the problem. | われわれは、彼がその問題を解いた容易さに驚いた。 | |
| I understand how to solve the problem. | わたしはいかにこの問題を解決するかわかっている。 | |
| I have read a good many books to discover what the authorities had to say that made the matter a little plainer. | その問題をもう少しわかりやすくしてくれる、どんなことを権威者が述べているのか知ろうと、私はとてもたくさんの本を読んできた。 | |
| Tom asked a stupid question. | トムは馬鹿げた質問をした。 | |
| The question here is one of creating the framework with which we can outline the social trend. | ここでの問題は、社会のトレンドを概観できるような枠組みを創出することである。 | |
| Ritsuko is something of an authority on the subject. | リツコはその問題については相当の権威者です。 | |
| The answer to this question is wrong. | この問いに対する答は間違っている。 | |
| I think you had better call on him. | 君は彼を訪問した方がよいと思う。 | |
| Visitors are welcome. | 訪問者は歓迎する。 | |
| Only I could answer the question correctly. | 僕だけがその問題に正しく答えることができた。 | |
| We'll deal with this problem in Chapter 3. | この問題は第3章で扱います。 | |
| She has a love of learning. | 彼女は学問を愛する気持ちがある。 | |
| It's an embarrassing question. | それは困った質問だな。 | |
| Saying is quite different from doing. | 言うこととすることとは別問題だ。 | |
| We kept discussing the problem all night. | 私達は一晩中その問題について話し合った。 | |
| This is such an easy problem as any student can solve. | これはどんな学生でも解けるようなやさしい問題だ。 | |
| She will cope with difficult problems. | 彼女は難問をうまく処理するだろう。 | |
| There's been a flood of inquiries about the accident. | 事故についての問い合わせが殺到している。 | |
| Do you have any further questions? | 他に質問はありますか? | |
| This problem is difficult to solve. | この問題を解くのは難しい。 | |
| The solution of the problem took three years. | その問題の解決には3年かかった。 | |
| She is working on the problem. | 彼女はその問題と取り組んでいる。 | |
| He interrupted the speaker with frequent questions. | 彼は何度も質問して発言者の話の邪魔をした。 | |
| She didn't know what to do with the problem. | 彼女はその問題をどう扱うべきかわからなかった。 | |
| She must be visiting England this summer. | 彼女はこの夏イギリスを訪問するにちがいない。 | |
| That gives me a headache! | その問題には頭が痛い。 | |
| She nodded in response to my question. | 彼女は私の質問に対してうなずいた。 | |
| A problem of whose importance we are fully aware. | われわれがその重要性を十分に意識している問題。 | |
| In the official question collection it is explained as being "passive voice of the present continuous tense". | 公式問題集には"受け身の現在進行形"と説明されています。 | |
| His curiosity prompted him to ask questions. | 彼は好奇心に駆られて質問した。 | |
| Do you have any questions? | 何か質問はありますか。 | |
| Every student was asked one question. | どの生徒もみんな一つずつ質問をされた。 | |
| To be or not to be, that is the question. | 生きるか死ぬか、それが問題だ。 | |
| The question is who made that mistake. | 問題は誰がその失敗をしたかという事である。 | |
| Both young and old, men and women, regularly get together at the local bathhouses. | 老いも若きも、また男女を問わず、地元の浴場で一緒になることを楽しみにしていた。 | |
| I'll give you five minutes to work out this problem. | この問題を解くのに5分与えます。 | |
| We have to clear up the problem first. | まずその問題を解決しなくてはならない。 | |
| He succeeded in solving the question. | 彼はうまくその問題が解けた。 | |
| Please answer this question for me. | 私のためにこの質問に答えてください。 | |
| A committee has been set up to investigate the problem. | その問題を調査するために委員会がつくられた。 | |
| You should consider the problem before coming to a decision. | その問題は結論を出す前によく考えるべきだ。 | |
| May I ask a few more questions about that point? It's a little obscure. | はっきりしない点があるんだけど、質問してもいい? | |
| If you don't understand, ask a question. | もしわからなかったら質問して下さい。 | |
| I'll discuss the matter with my boss. | 私は上司とその問題について話し合います。 | |
| He tried to argue the matter away. | 彼はその問題をうまく言い逃れようとした。 | |
| I could not solve this problem by any means. | 私はどうしてもこの問題が解けなかった。 | |
| I am not concerned with this matter. | ぼくはこの問題には関係がない。 | |
| This movement is like a forum or platform from which feminists speak out on women's issues. | この運動は、フェミニストたちが女性問題について論じるための話の広場ないし演壇のようなものである。 | |
| Try to see the problem from her point of view. | 彼女の立場からその問題をとらえるようにしなさい。 | |
| I tried to solve the problem, but I couldn't. | 私はその問題を解こうとしたが、できなかった。 | |
| She showed a great deal of wit in handling the delicate question. | 彼女は機転を大いにきかせてきわどい質問をかわした。 | |
| I asked her a difficult question. | 私は彼女に難しい質問をした。 | |
| You can always ask a question in return. | 君はいつでもその代わりに質問をすることができる。 | |
| I have a stupid question. | バカな質問があるんだ。 | |
| I had intended to visit the temple last week. | 私は先週その寺を訪問するつもりだった。 | |
| Please ask whether they have this book at the library. | この本が図書館にあるかどうか問い合わせて下さい。 | |
| Tom asked Mary many questions about life in Boston. | トムはボストンでの生活について多くの質問をメアリーにたずねた。 | |
| The problem is not so much the cost as the time. | 問題は費用よりむしろ時間だ。 | |
| Though he is very learned, he lacks common sense. | 彼はとても学問があるが、常識に欠けている。 | |
| Kei is startled by that question, but shakes her head as it to say that it's nothing. | 圭はその問いにギクリとさせられたが、頭を何でもないといいたそうに横に振る。 | |
| There was no question about that. | その件に関して特に疑問はない。 | |
| When I am going to visit someone I look up to, I first write to him and tell him why. | 私は目上として敬っている人を訪問しようと思う時には、まず最初に手紙を書いて面会したい理由を述べる。 | |
| Many European people are aware of environmental problems. | たくさんのヨーロッパの人達は環境問題に目覚めています。 | |
| He needs to answer the question. | 彼はその質問に答える必要がある。 | |
| Subject closed. | その問題はこれで終わり。 | |
| No one replied to the question. | 誰も質問に答えなかった。 | |
| It's a good question. | よい質問だ。 | |
| At first sight, the question seemed easy. | 一見したところ、その問題は易しそうにみえた。 | |
| My interest in politics is strictly academic. | 政治に対する私の関心は専ら学問上のものです。 | |
| She has nothing to do with the matter. | 彼女はその問題と何の関係もない。 | |
| Don't be afraid to ask questions. | 質問することを恐れてはいけない。 | |
| Why all of a sudden did he ask me such a serious question? | どうして私に彼はそのような深刻な質問をしたのだろいう。 | |
| I don't see eye to eye with him on that matter. | 私はその問題について彼と意見が一致していない。 | |
| England is a country that I've wanted to visit for a long time. | イギリスは、長い間私が訪問したいと思っていた国です。 | |
| The independent candidate took the abortion issue off his platform. | その無所属候補者は中絶問題を公約からはずしました。 | |
| The problem will resolve itself eventually. | その問題はおのずと解決するだろう。 | |
| They left the problem unsolved. | 彼らはその問題を未解決のままほっておいた。 | |
| The prisoner died under torture. | 囚人は拷問で死んだ。 | |
| Mr Hashimoto was confused by Ken's question. | 橋本先生はケンの質問に当惑した。 | |
| The issue of Third World poverty is very pressing. | 第3世界の貧困問題は緊迫している。 | |
| You must bring home to her the importance of the matter. | その問題の重要性を徹底的に彼女に自覚させなければなりません。 | |
| It is impossible for me to solve the problem. | 私がその問題を解くのは不可能です。 | |
| The matter should be tried in public. | その問題は公にしてさばかれるべきだ。 | |
| When writing a sentence, generally you start with a capital letter and finish with a period (.), an exclamation mark (!), or a question mark (?). | 文を書くときには、ふつう大文字で始め、ピリオド(.)、または感嘆符(!)、疑問符(?)、で終わる。 | |
| Do you care? | それが問題? | |
| John came to terms with his problem, which means he has accepted it. | ジョンは自分の問題と折り合いをつけた。つまり、その問題を受け入れたのである。 | |
| The population explosion is a serious problem. | 人口爆発は重大な問題である。 | |
| Whether she agrees or not is the question. | 彼女が賛成するかどうかが問題だ。 | |
| Is the museum visited by many people? | その博物館は多くの人に訪問されますか。 | |
| We have to call on him tomorrow at any rate. | 我々はとにかく明日彼を訪問しなければならない。 | |
| We will leave this question aside for the moment. | さしあたりこの問題は保留としよう。 | |
| Something must be done immediately to deal with this problem. | この問題は早急に手を打つ必要がある。 | |
| Your behavior is creating a lot of problems. | 君の振る舞いは多くの問題にぶつかった。 | |
| They talked about various subjects. | 彼等はいろいろな問題について話した。 | |
| The panelists discussed energy problems. | 討論者はエネルギー問題について論じる。 | |