The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '問'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
While we were discussing the problem, I hit upon a good idea.
その問題を論じているときに、私は名案が浮かんだ。
This was my first visit to a foreign country.
これは私の初めての外国訪問だった。
He tried to solve the problem, which he found very difficult.
彼はその問題を解こうとしたが、とても難しいことがわかった。
I am not concerned with this matter.
私はこの問題とは関係がない。
I have doubts about the success of their plan.
彼らの計画が成功するかどうか疑問に思っている。
We must look at the problem from a global point of view.
我々はその問題を世界的視野で見なければならない。
I am familiar with this subject.
私はこの問題をよく知っている。
I think you had better call on him.
君は彼を訪問した方がよいと思う。
He kept silent all the time during the interrogation.
尋問の間彼はずっと黙っていた。
I will deal with this problem.
この問題は私が扱います。
Besides those serious problems, he had to contend with all sorts of people.
彼は深刻な問題がある上に、ありとあらゆる型の人間を相手にしなければならなかった。
The panelists discussed energy problems.
討論者はエネルギー問題について論じる。
Each part of the book starts with a quote taken from the life of the author: a passage from a book, a question asked to a stranger on the road, something shouted by a girlfriend.
How to overcome the high value of the yen is a big problem.
円高克服は大問題です。
The buying and selling of peoples' personal information is becoming a big issue.
個人情報の流出があちこちで起こって問題になった。
The question is whether he'll read the letter or not.
問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
But this is an issue to which we return later.
しかしこの問題にはまたあとで立ち帰ることにします。
The teacher didn't let the students ask any questions.
先生は生徒のなにも質問させなかった。
I only asked you the question out of curiosity.
私は好奇心からその質問をしただけだ。
Tommy couldn't answer the last question.
トミーは最後の問題に答えられなかった。
They call us problem children.
彼らは我々を問題児と呼ぶ。
Whether the news is true or false makes little difference.
その知らせが本当か嘘かはほとんど問題ではない。
Industrial disputes are still a problem.
労使紛争はいまだに困った問題だ。
This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k.
この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。
We must take this matter into account as a whole.
この問題全体として考える必要がある。
None of us was able to answer the question.
私たちは誰もその質問に答えられなかった。
He illustrated the problem with an example.
彼は実例をあげてその問題を説明した。
It doesn't matter what he said.
彼女が何を言ったかなんて問題ではない。
He is good at solving complicated mathematical problems.
彼は複雑な数学の問題を解くことが得意だ。
He posed a problem.
彼は問題提起した。
We have a lot of problems to deal with.
私たちには処理しなければならない問題がたくさんある。
It is difficult for him to solve the problem.
彼がその問題を解くのは難しい。
I reflected on the problem.
私はその問題についてじっくり考えた。
Not a few pupils could solve the problem.
その問題を解けた生徒は少なからずいた。
He solved the problem with ease.
彼はその問題を容易に解決した。
Then there is a problem...
そうしたらひとつ問題があって・・・。
The problem is beyond my grasp.
私にはその問題が理解できない。
He is faced with a difficult problem.
彼は難問に直面している。
It matters little what kind of books one reads, so long as one has sound judgement.
しっかりした判断力がありさえすれば、どんな種類の本を読もうとたいした問題ではない。
I doubt if he'll come to school today.
彼は今日学校にくるかどうか疑問だ。
I am going to call on him tomorrow.
私は彼を明日訪問するつもりです。
We're getting nowhere with these problems.
これらの問題は我々にはどうにもならない。
The question is: Who will bell the cat.
問題は誰が猫に鈴をつけるかだ。
Some questions were asked me by the teacher.
いくつかの質問が先生によって私になされた。
Students generally like a teacher who understands their problems.
生徒たちは一般に自分たちの問題を理解してくれる教師が好きだ。
A little thought will tell you that the whole plan is out of the question.
少し考えれば、その計画全体は問題外だとわかる。
Concentrate your attention on this problem.
この問題に集中したまえ。
Linguistics is the discipline which aims to describe language.
言語学は言語を記述しようとする学問である。
If you cannot work out the problem, you had better try a different method.
その問題が解けないなら、別の方法を試みるべきだ。
The government is not doing its best to solve the housing problem.
住宅問題を解決するために、政府が最善を尽くしているとは思えない。
The queen visited the museum.
女王は博物館を訪問された。
She has a big problem, though.
でも彼女、大問題を抱えているのです。
The teacher didn't let the students ask any questions.
その教師は生徒たちに何も質問させなかった。
If you have a positive attitude, you are looking for ways to solve the problems that you can solve, and you are letting go of the things over which you have no control.
積極的な姿勢があれば、解決できる問題はそのやり方を求め、掌握できない事柄からは手を引くことになる。
Western countries are jumping on Japan for its stance on the issue.
西欧諸国はこの問題に対する日本の姿勢を激しく非難しています。
She was depressed by all her problems.
彼女は自身の抱えている問題で落ち込んでいた。
They hold the same opinion on that subject.
彼らはその問題については見解が同じである。
The President of France visited Okinawa.
フランス大統領は沖縄を訪問した。
This report admits of doubt.
この報道は疑問の余地がある。
Please turn over these papers and explain the matter to me in detail.
この書類をめくってその問題を私に詳細に説明して下さい。
As I thought, it seems to have been an impolite question.
やっぱり、これはぶしつけな質問だったみたいだ。
I found it easy to solve the problem.
その問題を解くのは易しいとわかった。
The step they took provided at best a temporary solution to the problem.
彼らがとった手段は、せいぜい問題の一時的な解決しかもたらさなかった。
When I first met him, I was taken aback by his unexpected question.
初めて彼に会ったとき、意外な質問にびっくりしました。
I'll check further into the matter.
その問題をさらに調査しよう。
Ask if he wants another drink.
彼にもう一杯いかがかと問う。
The workers came to ask about their pay raises.
労働者達は昇給について質問に来た。
I asked him about the accident.
その事故について彼に質問した。
They seem to make nothing of the problem.
彼らはその問題を軽く見ているようだ。
We must pay attention to environmental problems.
私達は環境問題に注意を払わなければなりません。
She has nothing to do with the matter.
彼女はその問題と何の関係もない。
Let's leave the problem until tomorrow.
その問題は明日まで延ばそう。
You should have been more careful in money matters.
あなたは金銭問題にはもっと注意すべきだったのに。
I felt that he skirted around the most important issues.
彼は一番大事な問題を敬遠したように思えた。
He visited her house the other day.
先日、彼は彼女の家を訪問した。
As she wanted to ask a question, she raised her hand.
彼女は質問がしたかったので手を挙げた。
To see the answer to the question, simply click on the question.
質問への答えを見るには、質問をクリックしてください。
He has had a clean record for the past ten years.
彼のこの十年間の経歴には問題はない。
We must see the matter in its proper perspective.
私たちは正しい見方でその問題を見なくてはならない。
Do you have a question?
何か質問はありますか。
The teacher assigned us ten problems for homework.
先生は私達に宿題として10題の問題を割り当てた。
The confirmation hearings turned into a free-for-all.
証人喚問はとんだ騒ぎになってしまいました。
Kids these days think that any issue in life can be resolved as easily as restarting a computer game.
今の子供たちは人生におけるどのような問題でもリセットできると思っている。
We cannot deal with such a difficult problem.
私たちはこんな難しい問題を扱うことはできない。
John and Mary differed in opinion as to that important matter.
ジョンとメアリーはその重要な問題について意見が違った。
It is difficult for me to understand this question.
この問題は理解するのが骨だ。
He is being harassed by a flood of questions from his students.
彼は生徒の質問責めに困っているところだ。
Whether she agrees or not is the question.
彼女が賛成するかどうかが問題だ。
The press besieged the minister with questions.
記者団は大臣を質問攻めにした。
It doesn't matter whether you win or not.
勝敗は問題ではない。
The solution of the problem took me five minutes.
その問題を解くのに私は5分かかった。
Your answer to the question is not correct.
その問題に対するあなたの解答は正確ではない。
This is how I solved the difficult problem.
こんなふうにして私はその難問を解いたのです。
The torture made him confess to crimes he had not committed.
拷問にかけられて彼は犯していない罪を認めた。
He explained the matter to me.
彼は私にその問題を説明した。
On TV someone with a serious look on his face is talking about the problems of our country's future.
テレビでは、我が国の将来の問題を誰かが深刻な顔をしてしゃべっている。
The president declined to answer the delicate question.