UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '問'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The question was too difficult to answer.その質問は難しすぎて答えられなかった。
I'm familiar with the way he asks questions.私は彼の質問の仕方を知っている。
Must I answer all the questions?質問の全てに答えなければなりませんか。
I found it easy to solve the problem.私は楽にその問題を解いた。
The government made no move to solve the housing problem.政府は住宅問題を解決するために何の手段も取らなかった。
This matter must not be trifled with.この問題は軽々しく扱ってはならない。
We must not allow these problems to affect the project.これらの問題を、その計画に影響させてはならない。
We must see the matter in its proper perspective.私たちは正しい見方でその問題を見なくてはならない。
His father had asked the question the year he was fourteen.父は14歳のときに同じ質問をしたことがあった。
I'm ashamed to ask you such a silly question.こんなばかげた質問をするのはお恥ずかしい。
He consulted with some of the staff on the matter.彼はその問題について幹部の何人かと協議した。
That paper of his deal with environmental problems.彼のその論文は環境問題を扱っている。
She pondered the question for a while.彼女はしばらくの間その問題を熟考した。
This problem is not so difficult that you can't solve it.この問題は、君が解けないほど難しいものではありません。
So far as this matter is concerned, I am completely satisfied.その問題に関する限り、私は大満足です。
We discussed the matter far into the night.私たちは夜遅くまでその問題について討論した。
She will cope with difficult problems.彼女は難問をうまく処理するだろう。
That question is under discussion.その問題は審議中です。
I thought it impossible for him to solve the problem.私は彼がその問題を解くことは不可能だと思った。
Many European people are aware of environmental problems.たくさんのヨーロッパの人達は環境問題に目覚めています。
People are taking sides on the abortion issue.中絶問題で議論が二分しています。
The premier paid a formal visit to the White House.首相はホワイトハウスを公式訪問した。
Basic to the argument is the assumption that the rules in question are present in the language.この議論の根底には、問題としている規則が言語に存在するという仮説がある。
It has some bearing on this problem.それはこの問題といくぶん関係がある。
He answered my questions by the exercise of his excellent memory.彼は優れた記憶力を発揮してわたしの質問に答えた。
That's quite a problem.それは大問題だ。
The smart boy could solve all the difficult problems with great ease.その賢い男の子は、すべての難問をいともたやすく解くことができた。
She will without a doubt visit England this summer.彼女はこの夏イギリスを訪問するにちがいない。
With North Korea's announcement on the 26th of its nuclear development plan based upon the agreement stemming from the Six Party Talks, and the United States' commencement of procedures to remove North Korea from its designation on the list of State Spons北朝鮮が6か国協議の合意に基づき核開発計画を申告した26日、米国が「テロ支援国」の指定解除手続きに入ったことで、拉致被害者の家族らには「拉致問題が置き去りにされるのでは」という不安が広がった。
I'm trying to work out this problem.私はこの問題を解こうとしているところだ。
Don't be afraid to ask questions.質問することを恐れていてはだめ。
Can you solve the problem by yourself?独力でこの問題が解けますか。
He holds the key to this problem.彼はこの問題の鍵を握っている。
May I ask a couple of questions?2つの質問をしてもよいですか。
I found it difficult to solve the problem.その問題を解くのは難しいとわかった。
There is no precedent for such a case.このような問題の前例はない。
I spent a great deal of time dealing with that problem last week.先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。
How to live is an important question for young people.いかに生きるべきかは、青年にとって重要な問題である。
All big cities have traffic problems.全ての大都会は交通問題を抱えている。
The question was discussed in detail.質問が詳細に討議された。
This is a matter of capital importance.これは最も重要な問題だ。
He's always asking silly questions.彼はいつもばかげた質問ばかりしている。
Though he is very learned, he lacks common sense.彼はとても学問があるが、常識に欠けている。
This problem is too much for me to handle.この問題は手に負えない。
Your problem is similar to mine.あなたの問題は私の問題と似ています。
The villagers were kind to their visitors.村人は訪問客に親切でした。
We should consider the problem from a child's point of view.私たちはその問題を子供の視点から考慮すべきである。
Don't hesitate to ask questions if you don't understand.わからないときは遠慮なくご質問ください。
He solved the problem in five minutes that I had struggled with for two hours.彼は、私が2時間も悪戦苦闘した問題を5分で解いてしまった。
Why don't you look into the problem yourself? It's your responsibility.その問題を自分で調べたらどうか。君の責任だろう。
She talked on and on about her family problems.彼女は自分の家族問題についてどんどん話しつづけた。
May I call on you some day?いつかあなたを訪問してもいいですか。
You must bring home to him the importance of the matter.あなたはその問題の重要性を彼にはっきりとわからせなければならない。
Can I ask you a question?あなたに1つ質問しても、よろしいですか。
I'd like to ask Tom a few questions if I may.もしよければ、トムに質問をいくつかしたいのですが。
The meaning of this sentence is obscure.この問題の意味は不明瞭だ。
He never made a display of his learning.彼は決して自分の学問を誇示することは無かった。
Any doubts about the validity of this argument are promptly forgotten once we see the data.この議論の妥当性に関する疑問はデータを見れば雲散霧消する。
What's the matter?問題でも?
That problem naturally invited discussion.その問題は自然に論議を呼びました。
This problem is too simple, so it is hardly worth discussing.この問題は簡単すぎるので議論する価値がほとんどない。
Not a day goes by without our hearing of an environmental problem.私たちが環境面の問題を耳にしないで過ぎる日は1日とてない。
The question is this: who called her on the phone?問題はこうなるのだ.つまり誰が彼女に電話をかけたかだ。
Air pollution is a serious problem in this country.大気汚染はこの国の深刻な問題だ。
Children are very curious and ask many questions.子供は好奇心が強いので色々と質問するものだ。
That's a problem.問題だなあ。
I doubt that he can make a speech in public.彼が人前で演説できるのかどうか疑問である。
The increase of the population is a serious problem.人口の増加が深刻な問題になっている。
We discussed the problem for a long time.私達はその問題について長い間話し合った。
He tried to solve the problem, which he found very difficult.彼はその問題を解こうとしたが、とても難しいことがわかった。
I doubt whether he will win both races.彼が両方のレースに勝てるか疑問だ。
Don't dwell too much upon the subject.その問題についてあまり詳しく論じないで下さい。
The trouble is that we are short of money.問題は私たちが金不足であるということです。
The problem is difficult to solve.その問題を解くのは難しい。
Even though he is learned, I can't respect him.たとえ学問はあっても、彼は尊敬できない。
We investigated the matter from all angles.我々はその問題を立体的に調査した。
We should look into the problem.私たちはその問題を調査するべきだ。
It's difficult for me to solve this problem.この問題を解決するのは難しいです。
All the answers to this question were wrong.この問題に対する答えはすべて間違っていた。
The point is whether she will read the letter or not.問題は彼女が手紙を読んでくれるかどうかです。
She was brave and cheerful, and always made little of her troubles.彼女は勇敢でほがらかで、いつも自分の苦難などは問題にしなかった。
He has a good understanding of the problems.彼はその問題を良く理解している。
Something must be done immediately to deal with this problem.この問題は早急に手を打つ必要がある。
She wanted to ask a question, so she raised her hand.彼女は質問がしたかったので手を挙げた。
This may be a silly question, but which is stronger - a tiger or a lion?素朴な疑問なんだけど、・・・トラとライオンはどっちが強いの?
We will try to correct it in order to straighten out our finances.このお支払いの問題が解決できるよう、ご指摘の件を改善すべく努力いたします。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
His thoughts are extremely academic.彼の考えは学問的過ぎる。
No problem at all!全く問題ありません!
The problem is beyond the scope of my understanding.その問題は私の理解の範囲を越えている。
I'll be happy to answer your question.喜んで質問に答えます。
You should have been more careful in money matters.あなたは金銭問題にはもっと注意すべきだったのに。
Skip the problems you can not do and go ahead.出来ない問題は飛ばして前に進みなさい。
The matter is of great importance to me.その問題は私にはとても重要である。
The question is whether Mike knew the fact or not.疑問なのはマイクがその事実を知っていたかどうかだ。
Where is the problem?何が問題なの?
It is a matter of indifference to him.それは彼にとってたいした問題ではない。
There seems to be some genetic problem with this animal.この動物には何か遺伝的な問題があるようだ。
I'll visit you tomorrow.明日あなたを訪問します。
He solved the problem with great ease.彼は問題をいともたやすく解いた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License