The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '問'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
These problems must be dealt with carefully.
これらの問題は慎重に取り組まなければならない。
I found it easy to answer this question.
私はこの質問に答えるのはやさしいとわかった。
Do you have a question?
質問はおありですか。
I have nothing in particular to say about this situation.
この問題については私が特に述べることがない。
This question is one of great importance.
この問題は非常に重要な問題だ。
Tom has a big problem.
トムは大きな問題を抱えている。
The problem came about as time passed.
時が経つにつれて、問題が生じてきた。
Any doubts about the validity of this argument are promptly forgotten once we see the data.
この議論の妥当性に関する疑問はデータを見れば雲散霧消する。
Did you work out the math problem?
数学の問題は解けましたか。
There is no question as to her talent.
彼女の才能に関しては疑問の余地が無い。
As far as this problem is concerned, you cannot escape your responsibility.
この問題に関する限り、あなたは自分の責任を逃れられません。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.
I am looking at the matter from a different viewpoint.
私は違った観点からその問題を見ています。
The government is still groping for a solution to the problem.
政府はその問題の決定案をまだ検索中だ。
She must have visited England last summer.
彼女はこの前の夏イギリスを訪問したにちがいない。
I found it easy to solve the problem.
私は楽にその問題を解いた。
I asked the company for his resume.
彼の経歴を会社に問い合わせた。
Let us turn now to the fundamental issue.
それでは根本的な問題を見てみることにしましょう。
Legislators in the Diet are struggling to find a solution to the problem.
国会議員は問題の解決に苦慮しています。
It matters not how a man dies, but how he lives.
人間がどのように死ぬか、死に方が問題ではなくて、どのように生きるか、生き方にある。
He tried solving the problem.
彼は試しにその問題を解いてみた。
I do not understand the problem; I could make neither head nor tail of it.
私はその問がわからない。つまり、それを全く理解できない。
I thought the questions were easy.
簡単な質問だと思った。
The country seethed over the issue of national defense.
国内は防衛問題で沸騰した。
It's a matter of etiquette.
それはエチケットの問題だ。
She asked me if anything was the matter.
彼女は何か問題があるかと私に尋ねた。
These problems are beyond me.
これらの問題は私の手に負えない。
We were somewhat surprised at his strange question.
私たちは彼の妙な質問に少し驚いた。
You know where the problem lies.
どこに問題があるかわかりますよね。
It will only take a moment to answer the question.
その質問に答えるにはほんの一瞬しかかからないだろう。
We have discussed the problem several times but to no avail.
我々はその問題を数回話し合いしましたが、無駄でした。
The students asked questions one after another.
生徒たちは次々と質問した。
The real issue is how to prevent the disease.
本当の問題はどうやってその病気を予防するかである。
Why do humans smile? This is a very difficult question to answer.
なぜ、人間は笑うのかという問題、これは、なかなかむずかしい問題であります。
This matter had best be left unmentioned.
この問題は言わずにおくのが一番よい。
Archeology is a science that studies the activities of human beings and their changes through the study of the traces left by them.
考古学は人類が残した痕跡の研究を通し、人類の活動とその変化を研究する学問である。
There's no doubt that she'll visit England this summer.
彼女はこの夏イギリスを訪問するにちがいない。
The question is how will we deal with this difficult situation.
問題はどうして難局に当たるかである。
Such a plan will give rise to many problems.
そんな計画では多くの問題を引き起こすだろう。
They call us problem children.
彼らは我々を問題児と呼ぶ。
And we know the government can't solve every problem.
そしてわれわれは政府が全ての問題解決できないことを知っている。
The problem is that Nancy doesn't go to the club meetings.
問題はナンシーがクラブの会議に出席しないことである。
She should be charged with murder.
彼女は殺人罪に問われるべきだ。
Ken visited his teacher yesterday.
ケンは昨日、先生を訪問した。
Even now, we still doubt that he is the real murderer.
我々は今でも彼が真の殺人犯かどうかは疑問に思っている。
I called at my uncle's house yesterday.
昨日、私は叔父の家を訪問した。
He interrupted the speaker with frequent questions.
彼は何度も質問して発言者の話の邪魔をした。
You are a troublemaker.
君は問題児ですね。
Jim answered my question without difficulty.
ジムは難なく私の質問に答えた。
These matters are of importance to them.
これらの問題は彼らにとっては重要だ。
We discussed the matter.
我々はその問題について議論した。
The independent candidate took the abortion issue off his platform.
その無所属候補者は中絶問題を公約からはずしました。
I was asked a question in my turn.
今度は私の方が質問された。
What he says has nothing to do with this problem.
彼のいっていることはこの問題と何の関係もない。
The question is whether she can be trusted.
問題は彼女が信用できるかどうかということである。
This is a problem of his own making.
これは彼が自分で創った問題だ。
The reporters continued to ask questions.
リポーター達は質問を続けた。
No problem at all!
全く問題ありません!
The problem is that we don't have enough money.
問題は我々が十分なお金を持っていないことだ。
She can ask and answer questions.
彼女は質問をし、答えることができる。
There was no question about that.
その件に関して特に疑問はない。
I asked him a question.
私は彼に質問をした。
The basements of the houses are likely to have problems.
家の地階に問題があるようだ。
It has no bearing on this problem.
それはこの問題に全然関係がない。
Tomorrow is convenient for me to call on you.
明日あなたを訪問するのが、私には都合がよい。
Mr. Thomas will be able to solve the problem.
トーマス先生ならその問題を解決できるだろう。
We differed as to the solution to the problem.
その問題の解決策について我々は意見を異にした。
This problem is of his own making.
この問題は彼が自分で作ったものだ。
What to do next is the question.
次に何をすべきかが問題である。
This is closely bound up with the question.
これはその問題と密接な関係がある。
I doubt if he'll come to school today.
彼は今日学校にくるかどうか疑問だ。
Each part of the book starts with a quote taken from the life of the author: a passage from a book, a question asked to a stranger on the road, something shouted by a girlfriend.