UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '問'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The ultimate question for me is whether I like business.私にとって結局問題なのは商売が好きかどうかということだ。
The child annoyed him with questions.子供は彼が質問で迷惑した。
I am planning to call on Mary the day after tomorrow.僕は明後日メアリーを訪問するつもりだ。
The coalition force fired at her car at the checkpoint in Bagdad.同盟軍はバグダッドの検問所で彼女の車を襲撃した。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
We will visit Mr Smith tomorrow.私達は明日スミス氏を訪問するつもりです。
His proposal is out of the question.彼の提案は問題にならない。
The problems are inherent in this system.その問題はこのシステムに固有のものだ。
Dick tried in vain to solve that problem.ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
We held a meeting with a view to discussing the problem.私たちは、その問題を論じあうために会議を開いた。
Do you think there is another answer to this difficult problem?この難しい質問に、別の答えがあると思いますか。
I asked him many questions about ecology.私は生態学について彼に多くの質問をした。
The key question is not what can I gain but what do I have to lose.鍵となる問題は何を得ることができるかではなく、何を失わなければならないかである。
When I am going to visit someone I look up to, I first write to him and tell him why.私は目上として敬っている人を訪問しようと思う時には、まず最初に手紙を書いて面会したい理由を述べる。
The question foxed me completely.その質問は私には全く理解できなかった。
Being fat is a serious problem for me.太っているのが私の切実な問題です。
I only asked you the question out of curiosity.私は好奇心からその質問をしただけだ。
How shall we deal with the problem?この問題をどう扱いましょうか。
How shall we deal with this matter?この問題をどのように扱いましょうか。
Last week the powerful Keidanren called on Tokyo to lift the ban.先週には、大きな力を持つ経団連が、規制解除のため中央政府を訪問した。
May I ask you some questions about your name?あなたの名前についていくつか質問してもいいですか。
The solution of the energy problem will take a long time.エネルギー問題の解決には長い時間がかかるだろう。
No problem at all!全く問題ありません!
How did you solve the problem?あなたはどのようにしてその問題を解いたのですか。
The police began to go into the matter in no time.警官はすぐにその問題を詳しく調査し始めた。
Let's debate with each other about the matter.その問題について論じ合おうじゃないか。
The problem was that I had nothing to say to him.問題は私が彼に何も言うことがないということだった。
The step they took provided at best a temporary solution to the problem.彼らがとった手段は、せいぜい問題の一時的な解決しかもたらさなかった。
We have to consider the problem more carefully.この問題をもっと注意深く考えなければならない。
Do a composition exercise, please.英作文の練習問題をしなさい。
I'll personally visit you.私が直接あなたを訪問します。
I tried the problem again and again.私は何度もその問題に挑戦した。
He repeated his question.彼は質問を繰り返しました。
He kept silent all the time during the interrogation.尋問の間彼はずっと黙っていた。
It is out of the question to digest his theory.彼の理論を理解することは問題外だ。
This problem is beyond me.この問題は私には解らない。
It is difficult, if not impossible, to solve this problem.この問題を解くことは、たとえ不可能ではないにしても、むずかしいことだ。
They liked to argue about political issues.彼らは政治上の問題について議論するのが好きだった。
Let's clear up this problem.この問題をいっしょに解いてみよう。
I doubt if he'll come to school today.彼は今日学校にくるかどうか疑問だ。
Be prompt in dealing with the problem.すばやく問題に対処する。
The problem affects the prestige of our school.これは我が校の名誉にかかわる問題だ。
That won't be a problem.それは問題ない。
He took me up on my remarks about equal rights.彼は私の同権についての発言を問題にした。
The concern is whether he'll read the letter or not.問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
Getting married is a serious matter.結婚するというのは重大な問題だ。
He solved the problem with great ease.彼は問題をいともたやすく解いた。
Japan's problem has been that she has continued to view international relations as an extension of her hierarchical interpersonal relations at home.日本の問題点は、国内での階級的な個人同士の関係の延長として国際関係をとらえてきたことである。
This matter must not be trifled with.この問題は軽々しく扱ってはならない。
Kato asked him many questions about the United States.加藤君は、合衆国のことについて彼に多くの質問をしました。
These questions can be answered quite simply.これらの問題はきわめて簡単に答えられる。
They ask her many questions.彼らは彼女にたくさんの質問をする。
May I ask a question?質問してもよろしいですか。
The prisoner died under torture.囚人は拷問で死んだ。
I would like to address two questions.質問は2つしたいと思います。
I have a stupid question.バカな質問があるんだ。
The matter is of no importance.その問題は重要ではない。
Concentrate your attention on this problem.この問題に集中したまえ。
He found no difficulty in solving the problem.彼は何の造作もなくその問題を解くことができた。
This political problem gave rise to hot discussions.この政治的問題は激しい議論を巻き起こした。
That's a very good question.とてもいい質問ですね。
It is essentially a question of time.それは本質的に時間の問題だ。
I'll visit him tomorrow.明日彼を訪問します。
Walking along the street, I hit on a solution to the problem.通りを歩いていたら、問題の解決方法をふと思いついた。
It is merely a matter of form.それは形式上の問題に過ぎない。
The question doesn't concern me.その問題は私には関係がない。
He asked her some questions.彼は彼女にいくつか質問をしました。
She asked the same question of everyone in turn.彼女はみんなに順番に同じ質問をした。
The President of the U.S. paid a formal visit to China.アメリカ大統領が中国を公式に訪問した。
The question is how to carry it out.それをどんな風に実行したらいいかは問題だ。
The question began to assume a new character.その問題は新しい性格を帯び始めた。
A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe".科学者は、正しい質問を問いかける方法と、答えが、「かもしれない」ではなく、事実上、明確なイエスかノーになるほど明確にその質問を述べる方法を知っていなければならなかったのである。
I'll visit Mr. Brown tomorrow.明日私はブラウンさんを訪問します。
Eliminating the deficit will be a hard nut to crack.赤字を解消するのは大変な難問題です。
We must treat these problems as a whole.これらの問題を総轄して取り扱わねばならない。
Tell me how to solve the problem.その問題をどうやって解くか教えて下さい。
He bothered her with questions.彼は彼女にうるさく質問して困らせた。
To see the answer to the question, simply click on the question.問題の答えを見るには、問題をクリックしてください。
You know Grievous Bodily Harm? Just how bad do the injuries have to be before it counts as Grievous?傷害罪ってどの程度の怪我を負わせると傷害罪に問われますか?
We debated on the question of world population.我々は世界の人口問題を討議した。
The problem will soon be dealt with.その問題はまもなく処理されるだろう。
This problem is of his own making.この問題は彼が自分で作ったものだ。
He solved the difficult problem.彼は難問を解決した。
They are discussing the problem.その問題が彼らによって討議されています。
Such a plan will give rise to many problems.そんな計画では多くの問題を引き起こすだろう。
This problem is the clash of the idol's and obsessive fan's egos.この問題は、アイドルのエゴとヲタのエゴの衝突だ。
I think it's impossible for him to solve the problem.私は彼がその問題を解くのは不可能だと思う。
I had some questions and raised my hand.私は質問があったので、手を挙げた。
We discussed the matter far into the night.私たちは夜遅くまでその問題について討論した。
Social securities are not something that should be trifled with.社会保障は軽々しく扱える問題ではない。
Basic to the argument is the assumption that the rules in question are present in the language.この議論の根底には、問題としている規則が言語に存在するという仮説がある。
This problem is a real challenge.この問題はとても難しい。
This matter is of great importance.この問題はとても重要です。
I called at my uncle's house yesterday.昨日、私は叔父の家を訪問した。
There's no reason to panic. Just handle it quickly.オタオタしてないで、はやくその問題を解決しなさい!
May I ask a question?質問があるのですが。
Now that I'm here, the problem is as good as solved.俺が来たからには問題は既に解決したようなものだ。
It was easy for him to solve the problem.その問題を解くのは彼にはやさしかった。
In the official question collection it is explained as being "passive voice of the present continuous tense".公式問題集には"受け身の現在進行形"と説明されています。
You should visit Kyoto.京都を訪問するべきだよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License