UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '問'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

At the meeting last night the problem gave rise to heated discussion.昨夜の会合では、その問題で議論となった。
Let's discuss the matter here.ここでその問題について話し合いましょう。
This problem baffles me.この問題にはお手上げだ。
The Minister had to face a barrage of questions from the press.大臣は新聞記者たちからの矢継ぎ早の質問に直面しなくてはならなかった。
I solved the problem in this way.このようにして問題を解いた。
He is specializing in the study of economics.彼が専攻している学問は経済学である。
As time has passed; the problem has proved more serious.時がたつにつれて問題はさらに深刻になってきた。
You had better begin with easier questions.もっともやさしい問題から始めた方がいい。
She showed a great deal of wit in handling the delicate question.彼女は機転を大いにきかせてきわどい質問をかわした。
I was able to answer all the questions.私は全問に答えることができた。
Traffic is a major urban problem.交通は都市の主要な問題である。
This problem is the clash of the idol's and obsessive fan's egos.この問題は、アイドルのエゴとヲタのエゴの衝突だ。
I had never seen a windmill until I visited the Netherlands.オランダを訪問するまで、風車を見たことがなかった。
Either you or I should visit her.あなたか私のどちらかが彼女を訪問するべきだ。
I tackled him on the problem.私はその問題について、彼と議論をたたかわせた。
Having, as you know, sleep problems, I woke up 3 times last night. So, this morning I was very sleepy.ご存知のとおり、私は睡眠の問題を抱えていますので、昨日の夜は3回も目覚めてしまいました。 おかげで、今朝は眠かったです。
There can be no doubt whatever about it.それについては全く疑問の余地はない。
He is good at solving complicated mathematical problems.彼は複雑な数学の問題を解くことが得意だ。
It is difficult for me to answer the question.その質問に答えるのは難しい。
I gave careful consideration to the problem.私はその問題を慎重に考察した。
Not being able to decide what the priority should be is the biggest problem.優先権をどうすべきか決定できないのが、最大の問題である。
These problems have arisen as a result of indifference.これらの問題は無関心の結果として生じたものだ。
It took him ten minutes to solve the problem.彼はその問題を解くのに10分かかった。
Stop sticking your nose into other people's business.人の問題に鼻を突っ込むのはよしてくれよ。
The problem is who is going to tell him the truth.問題はだれが彼に真実を告げるかだ。
How shall we deal with this problem?この問題をどのように扱えばよいのでしょうか。
I am not concerned with this matter.僕の問題とは関係がない。
There's a problem there that you don't see.君の気付いていない問題がある。
But there had been no indications Gorbachev was having any sort of health problems, and it is not exactly clear what's happened to him now.しかし、ゴルバチョフ大統領が健康に何らかの問題を抱えているという兆候はありませんでしたし、その消息も目下のところ不明です。
The question is whether he will come to visit us next month.問題は来月彼が私たちを訪ねてくるかどうかだ。
He came all the way to talk over a problem with me.彼はわざわざ私が抱えている問題について話し合うためにやってきた。
I had doubts.私は疑問を持った。
Now you must answer some big questions.さて、あなたはいくつかの重要な質問に答えなくてはなりません。
As far as I am concerned the question is not simple.私に関する限り、その問題は需要でない。
The government cannot avoid the issue of homelessness any longer.政府はもはやホームレスの問題を避けてとおるわけにはいかない。
He asked me two questions.彼は私に二つ質問をした。
We are concerned about the further actualization of current problems among youth, such as truancy, dislike of school and lack of appropriate character development.非行、学校嫌い、人格の未発達などの問題が現在以上に顕在化してくることが懸念される。
He tends to get angry if you ask a lot of questions.あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。
With regard to the problem, they have another opinion.その問題に関しては彼らは別の意見を持っている。
He put special emphasis on the problem.彼はその問題を特に強調した。
Many questions came up about the quality of the new product.新製品の品質に多くの疑問が出てきた。
I know a lot about environmental problems.私は環境問題について多くのことを知っています。
Tom repeated his question.トムは質問を繰り返した。
I had difficulty in solving this problem.この問題を解くのに苦労した。
The question is whether he can do it or not.問題は彼にそれができるかどうかだ。
To see the answer to the question, simply click on the question.問題の解答を見るには、問題をクリックしてください。
That question still sticks me.その質問はいまだに頭から離れない。
Even though he is learned, I can't respect him.たとえ学問はあっても、彼は尊敬できない。
He asked his teacher stupid questions.彼は先生に間抜けな質問をした。
This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k.この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。
They are important matters.それらは重要な問題だ。
None of us are related to the problem.我々は誰もその問題には関係ない。
He exerted himself to solve the problem.彼はその問題を解こうと努力した。
What an easy problem it is!それは何と易しい問題なのでしょう。
Many European people are aware of environmental problems.たくさんのヨーロッパの人達は環境問題に目覚めています。
Please refer to the tourist information office.観光案内所に問い合わせてください。
He solved the problem with ease.彼はその問題を簡単に解いた。
I asked him about the accident.その事故について彼に質問した。
No one could solve the problem.誰もその問題を解くことはできなかった。
The chimpanzee is an intelligent creature, capable of solving simple problems.チンパンジーは簡単な問題なら解く事ができる知的な動物である。
This is the core of the problem.これがその問題の核心である。
Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century.肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。
She is familiar with the subject.彼女はその問題をよく知っている。
She should be charged with murder.彼女は殺人罪に問われるべきだ。
It matters very little what college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
She will be able to answer your question.彼女はあなたの質問に答えることができるだろう。
If you have any questions, please let me know.もしご質問があればお知らせください。
However, that involved a mountain of previously unconsidered problems.しかしそこには山ほど未踏の問題があった。
I gave him the best answer in English to his question that I could.彼の質問に対して、私は英語で精一杯の答えをした。
The game will be held rain or shine.試合は晴雨を問わず行われます。
He illustrated the problem with an example.彼は実例をあげてその問題を説明した。
I don't have any intention of meddling into your affairs.君の問題に立ち入るつもりは全然ないよ。
The student has already solved all the problems.その生徒はもうすべての問題を解いてしまった。
The problem has come to the fore again.その問題が再燃した。
That has nothing to do with this problem.それはこの問題に全然関係がない。
The problem with our plan is not so much the cost as it is the time required.我々の計画の問題点は費用というよりもそれにかかる時間だ。
We won't take up the problem.その問題は取り上げません。
I'll reconsider the matter.問題を再検討してみます。
Did you do the last problem of the homework?宿題の一番最後の問題をやったかい。
Who can best handle the problem?誰がその問題をうまく取り扱えるだろう。
How to live is the most important thing in life.いかに生きるべきかは人生における最も重要な問題だ。
At last, he solved the problem.ついに彼はその問題を解いた。
Examine the question in its entirety.その問題全体を検討しなさい。
We'd better take up this issue immediately.私たちはその問題をすぐに取り上げたほうがいい。
The problem remains unsolved.その問題は未解決のままである。
This problem bristles with difficulties both psychological and economical.この問題には心理的なまた経済的な難問がいっぱいだ。
How did you solve the problem?あなたはどのようにしてその問題を解いたのですか。
Approach the problem from a different angle.別の角度から問題を検討する。
Another problem has come up.また困った問題が起こった。
We must take this matter into account as a whole.この問題全体として考える必要がある。
I am on visiting terms with him.私は彼と訪問し合う間がらです。
If you know the answer to this question, please tell me.もしあなたがこの質問の答えを知っているなら教えてください。
"Do you know what kind of tree you just broke?" "No, I don't," I answered the detective. While looking through the open door, the detective shouted, "Hey, do you know what kind of tree he just broke?" "Um, looks like it's a yew plum pine," said the voice「お前が折った木の種類わかるか?」「いや知らない」刑事に問われ俺は答えた。刑事は開いたドアの方を見ながら「おい、こいつの折った木の種類わかるか?」と声を上げた。「えっと、槙らしいです」と若い女性の声。刑事は居住まいを正すと「お前が折った木の種類わかるか?」ともう一度聞いた。
All the answers to this question were wrong.この問題に関する答えは全て間違っていた。
It is no use trying to solve this problem.この問題を解こうとしても無駄である。
The question is who will do it.問題は誰がそれをするかという事です。
The teacher tried to interest the students in current events.先生は学生に時事問題に興味を持たせようとした。
Let's reconsider the problem.その問題を再検討しよう。
That adds a new dimension to our problem.そのことが我々が抱える問題に新しい面を加える。
It must also be said that spotting what is important in current science is a matter of judgement, one cannot know that one is right.現代科学で何かが重要かを特定することは判断の問題であり、自分が正しいと知ることはできないのだということも言っておかねばならない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License