UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '問'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The teacher gave out the test papers after the bell rang.先生はベルが鳴った後、試験問題を配った。
We are looking forward to our uncle's visit.私たちはおじさんの訪問を楽しみにまってます。
Tom didn't answer the question.トムは質問に答えなかった。
I don't want to burden you with my troubles.私の問題であなたに負担をかけたくない。
The problem remains unsolved.その問題は未解決のままである。
This problem is akin to the one we had last year.この問題は昨年私達が扱った問題と類似している。
Tom asked Mary many questions about life in Boston.トムはボストンでの生活について多くの質問をメアリーにたずねた。
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を5分で解いてください。
If you continue with the pointless arguments here...it'll end up as a repeat of yesterday.ここで意味のない押し問答を続けては・・・昨日の繰り返しですわね。
I anticipated his question.私は彼の質問の先手を打った。
We discussed the matter far into the night.私たちは夜遅くまでその問題について討論した。
She found it difficult to answer the question.彼女はその質問に答えるのが難しいとわかった。
Why do humans smile? This is a very difficult question to answer.なぜ、人間は笑うのかという問題、これは、なかなかむずかしい問題であります。
Would you mind repeating the question?質問を繰り返していただけませんか。
The problem is whether the plan will work.問題は計画がうまくいくかどうかだ。
The problem came about as time passed.時が経つにつれて、問題が生じてきた。
He visited her house the other day.先日、彼は彼女の家を訪問した。
If we don't obtain an adequate knowledge of their culture, a lot of problems could easily arise.他の文化について十分な知識を持っていなければ、色々な問題が容易に起こりうる。
We will leave this question aside for the moment.さしあたりこの問題は保留としよう。
The importance of this matter cannot be over-emphasized.その問題の重要性をどんなに強調してもしすぎることはない。
Sooner or later, we'll have to tackle the problem in earnest.早晩私たちはその問題に本気で取組まざるを得なくなるだろう。
We always begin with the hardest problems.私たちはいつも困難な問題から始まる。
We should look into the problem.私たちはその問題を調査するべきだ。
He asked me a question.彼は私に質問した。
I puzzled over the difficult math problem.私はその数学の難問に首をひねった。
Our teacher hates his students to ask questions while he is giving a lecture.私たちの先生は講義中に学生に質問されるのを嫌がる。
To be or not to be, that is the question.生きるか死ぬか、それが問題だ。
He put special emphasis on the problem.彼はその問題を特に強調した。
Keep off the religious issue when talking with him.彼と話をするときは宗教問題は口に出すな。
She pondered the question for a while.彼女はしばらくの間その問題を熟考した。
It is worthwhile visiting the museum.その博物館は訪問するだけの価値がある。
He is thinking about the problem.彼はその問題について考えています。
I'm trying to work out this problem.私はこの問題を解こうとしているところだ。
We should try to look at the wider problem.我々はその問題を広い視野に立って見るべきだ。
Please feel free to ask a question at any time.いつでも遠慮せずに質問して下さい。
Tom didn't answer your question.トムは貴方の質問に答えなかった。
My desire is to help you with this problem.この問題の解決をお手伝いしたいのです。
The question is not so easy that anyone can answer it.その問題は誰でも答えられるほど容易ではない。
Tommy couldn't answer the last question.トミーは最後の問題に答えられなかった。
I referred to the company for his work record.彼の経歴を会社に問い合わせた。
I anticipate that there will be problems on their expedition.彼らの探検には問題の生じることが予想される。
I have nothing in particular to say about this situation.この問題については私が特に述べることがない。
I don't have anything to say on that subject.その問題については何もいうことがありません。
She talked on and on about her family problems.彼女は自分の家族問題についてどんどん話しつづけた。
I couldn't answer all the questions.私はすべての質問に答えられたわけではない。
The question was hotly disputed in the meeting.その問題は会合で激しく論議された。
Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver.車には何の問題もない。ただ君の運転がまずいだけだよ。
The policeman visited all the houses.警察は家々を訪問した。
It has no bearing on this problem.それはこの問題に全然関係がない。
We have to clear up the problem first.まずその問題を解決しなくてはならない。
The problem quoted isn't one, but there are problems in the reading section that ask you to distinguish relative pronouns from relative adverbs.引用した問題ではありませんが、関係代名詞と関係副詞の使い分けを問う問題がリーディングセクションにはあります。
We ought to be more interested in environmental issues.私達はもっと環境問題に関心を持つべきです。
It is one thing to make a plan and quite another to carry it out.計画をたてることとそれを実行する事は別問題です。
He found it difficult to solve the problem.彼はその問題を解くのに苦労した。
No problem demands more urgency than the human conditions of life.生活条件を人間的なものにすることほど緊急を要する問題はない。
He has had a clean record for the past ten years.彼のこの十年間の経歴には問題はない。
He raised a question.彼は問題提起した。
It is not her ability, but her character that is at issue.問題なのは、彼女の能力ではなくて性格だ。
The problem about "the instrumentality of mankind" is being looked into by the committee.人類補完についての問題は今委員会で検討されています。
I solved the problem in this way.このようにして問題を解いた。
You should have been more careful in money matters.あなたは金銭問題にはもっと注意すべきだったのに。
Because of the problem of air pollution, the bicycle may some day replace the automobile.空気汚染の問題があるので、自転車が自動車にとってかわる日があるかもしれない。
The masses are entirely ignorant of the segregation problem.大衆は差別問題に関して全く無知である。
I called at my uncle's house yesterday.昨日、私は叔父の家を訪問した。
I can't think of any solution to this problem.この問題への解決策が全く思いつかない。
He solved all the problems.彼はすべての問題を解いた。
The Minister had to face a barrage of questions from the press.大臣は新聞記者からの矢継ぎ早の質問に、直面しなければならなかった。
What to do next is the question.次に何をすべきかが問題である。
Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor.女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。
He is something of a scholar.少しは学問ができる。
The teacher answers every question we ask.その先生は僕らが尋ねるとどんな質問にも答えてくれる。
I found out how to solve the problem.私はその問題を解く方法が分かった。
Tom and Mary discussed the problem for almost an hour.トムとメアリーは一時間近くその問題について話し合っている。
It's difficult for me to solve this problem.この問題を解決するのは難しいです。
Tom answered all the questions that Mary asked him.トムさんはメアリーさんの質問に全部答えました。
To the man who only has a hammer in the toolkit, every problem looks like a nail.道具箱に金槌しか入っていない者にとっては、あらゆる問題が釘のように見える。
There were a lot of twists and turns to the story, but we finally solved the problem.あの問題も、紆余曲折を経て解決した。
Don't dwell too much upon the subject.その問題についてあまり詳しく論じないで下さい。
Do you have any questions?質問はありますか?
It's a great honor to have had the King visit our city.国王が私達の市を訪問なさったのは、大変な名誉です。
He posed a problem.彼は問題提起した。
Bob asked the teacher some questions.ボブは先生にいくつか質問をした。
I am not concerned with this matter.僕の問題とは関係がない。
He's unstoppable right now but the question is how long he can remain at the pinnacle of his career.彼、今のところは飛ぶ鳥も落とす勢いだけれど、あの威勢いつまでもつのか、疑問だね。
We have to bring the matter to a close.我々はその問題を裁判にかけねばならない。
The government is still groping for a solution to the problem.政府はその問題の決定案をまだ検索中だ。
I asked him many questions about ecology.私は生態学について彼に多くの質問をした。
Are you aware of any problems?何か問題に気がついたの?
He's racking his brains about how to deal with the matter.その問題の処理に彼は頭を抱え込んでいる。
America, we have come so far. We have seen so much. But there is so much more to do. So tonight, let us ask ourselves, if our children should live to see the next century, if my daughters should be so lucky to live as long as Ann Nixon Cooper, what changeアメリカよ、私たちはこんなにも遠くまで歩んできました。こんなにもたくさんのことを見てきました。しかしまだまだ、やらなくてはならないことはたくさんあります。だから今夜この夜、改めて自分に問いかけましょう。もしも自分の子供たちが次の世紀を目にするまで生きられたとしたら。もしも私の娘たちが幸運にも、アン・ニクソン・クーパーさんと同じくらい長く生きられたとしたら。娘たちは何を見るのでしょう? 私たちはそれまでにどれだけ進歩できるのでしょうか?
This movement is like a forum or platform from which feminists speak out on women's issues.この運動は、フェミニストたちが女性問題について論じるための話の広場ないし演壇のようなものである。
What on earth is the problem?一体全体問題は何か。
After returning home I will inquire into the matter.帰国後その問題を調査してみるつもりだ。
This is such an easy problem that any student can solve it.これは大変やさしい問題なのでどんな学生にでも解ける。
These problems are important to me.これらの問題は私にとって重要だ。
He came up with the solution to the problem.彼はその問題の解決策を考え出した。
In respect of this question, there are three opinions.この問題に関しては三つの問題がある。
"Let me ask you something, Dad," she began, in a tone of patiently controlled exasperation that every experienced parent is familiar with.「お父さん、質問してもいい?」と彼女は経験を積んだ親なら誰でもおなじみの、我慢強く苛立ちを抑えた調子で口火を切った。
Japan's problem has been that she has continued to view international relations as an extension of her hierarchical interpersonal relations at home.日本の問題点は、国内での階級的な個人同士の関係の延長として国際関係をとらえてきたことである。
That problem has really got me.あの問題には参ったよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License