UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '問'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I spent two hours solving the problem.僕はその問題を解くのに2時間かかった。
I am going to work out the problem by myself.私は独力でその問題を解くつもりだ。
Do you have any further questions?他に質問はありますか?
My son often worries me by asking a lot of questions.息子はたくさんの質問をして私を悩ませることがよくある。
He consulted with some of the staff on the matter.彼はその問題について幹部の何人かと協議した。
He counts for nothing to me.私には彼など問題ではない。
I got into trouble with the police by driving too fast.スピードを出しすぎて警察と問題を起こした。
Can you answer this question?この質問に答えられますか。
Another problem has come up.また困った問題が起こった。
In this paper I address the question, what is difficult about the intermediary's position in a negotiation?この論文では交渉における仲介者の立場に関する困難点は何かという問題をとりあげる。
He is above asking questions.質問をすることは彼のプライドが許さない。
That's not the point.そういう問題じゃないよ。
He put too much emphasis on the matter.彼はその問題を強調しすぎた。
Ritsuko is something of an authority on the subject.リツコはその問題については相当の権威者です。
Japan may appear to be peaceful and tranquil on the surface but the fact is that there are a lot of deep-rooted problems.日本は一見天下泰平だが、実はいろいろな根深い問題を抱えている。
This is not about money.これは金の問題じゃない。
Solve this problem on your own.自分でその問題を解きなさい。
Don't worry about it. It's not your problem.気にしないで。 あなたの問題じゃないから。
Do you care who helps us?誰が私達を助けるかなんて問題?
Whether the problem is important or unimportant, you must solve it.その問題が重要であろうとなかろうと、あなたはそれを解決しなければならない。
He's unstoppable right now but the question is how long he can remain at the pinnacle of his career.彼、今のところは飛ぶ鳥も落とす勢いだけれど、あの威勢いつまでもつのか、疑問だね。
She was depressed by all her problems.彼女はあらゆる難問に意気消沈していた。
I doubt if Bob will come to my birthday party.私はボブが私の誕生パーティーにくるかどうかを疑問に思う。
I will deal with this problem.この問題は私が扱います。
Teachers stimulate the students' interest, have them think, ask questions, and debate among themselves.教師は学生の興味を高め、彼ら同士の間で考えさせ、問題を出し合い、議論させる。
Party leaders are grappling with flaws in the party system.党幹部らは、党組織の欠陥問題に取り組んでいます。
We must deal with this problem right away.すぐにこの問題に手を打たなければならない。
The problem was where to eat lunch.問題はどこで昼食をたべるかだった。
It has no bearing on this problem.それはこの問題に全然関係がない。
We talked over our problems.私達は、自らの問題について話し合った。
How shall we deal with this problem?この問題をどのように扱えばよいのでしょうか。
He let the visitor into the living room.彼はその訪問者を居間に通した。
He didn't respond to my question.彼は私の質問に返答しなかった。
My answer to the problem came out wrong.その問題に対する私の答えは間違っていた。
Off hand, I'd say her problem is shyness.一言で言うなら、彼女の問題は内気なことだ。
I disagree with you on the matter.その問題に関してはあなたと意見が違う。
I'm sure people ask you this question all the time, but it's all that comes to mind right now.お決まりの質問で悪いのだけど、これ以外には思いつかない。
"Do you know what kind of tree you just broke?" "No, I don't," I answered the detective. While looking through the open door, the detective shouted, "Hey, do you know what kind of tree he just broke?" "Um, looks like it's a yew plum pine," said the voice「お前が折った木の種類わかるか?」「いや知らない」刑事に問われ俺は答えた。刑事は開いたドアの方を見ながら「おい、こいつの折った木の種類わかるか?」と声を上げた。「えっと、槙らしいです」と若い女性の声。刑事は居住まいを正すと「お前が折った木の種類わかるか?」ともう一度聞いた。
He referred to the subject.彼はその問題に言及した。
Don't be afraid to ask questions.質問することを恐れていてはだめ。
The increase of the population is a serious problem.人口の増加が深刻な問題になっている。
Here are some words whose spelling may cause trouble.ここにつづり字の問題に成りそうな単語がいくつかあります。
He had been working on his novel for six months when we visited him.私たちが訪問したときは、小説に半年間も取り組んでいたんですから。
There is another question too that we must discuss.私たちが話し合わなければならない問題がもう一つある。
No one could solve the problem.誰もその問題を解くことはできなかった。
The teacher began to shoot questions at me.先生は私に質問を浴びせ始めた。
I ask these questions by way of finding out the cause of the accident.私は事故の原因を知りたいためにこのような質問をするのです。
The German Chancellor is plagued by immigration problems.ドイツの首相は移民問題に悩まされています。
Opinions are divided on the issue of taxes.課税問題で意見が分かれている。
The detective questioned literally thousands of people about the incident.刑事はその事件について文字どおり何千もの人たちに尋問した。
Let's ask some questions.私達にいくつか質問させてください。
Anybody can solve that problem.誰でもその問題を解くことができる。
We will discuss this problem later.この問題はあとでしよう。
The problem is not worth consideration.その問題は考慮に値しない。
The government will have to take drastic action to solve the problem.政府は問題を解決するために、思い切った対策を取らなければならないだろう。
It has some bearing on this problem.それはこの問題といくぶん関係がある。
This problem is difficult to solve.この問題は解くのが難しい。
According to the X-ray, everything is all right.レントゲンの検査結果では何も問題はありません。
Did you work out the math problem?数学の問題は解けましたか。
The point is that we don't know what is happening around us.問題は僕たちが状況をまったく知らないということだ。
The problem is beyond my grasp.私にはその問題が理解できない。
I didn't expect that question.その質問は予期していなかった。
I can solve the problem by myself.私はその問題を自分でとくことができます。
When we think this way, many problems arise.このように考えると多くの問題が起きてくる。
To my surprise, she could not answer the question.驚いた事には彼女はその質問に答える事が出来なかった。
There are a lot of problems we can't avoid.私たちが避けて通れない問題がたくさんあります。
Your visit has cheered him.あなたの訪問で彼は元気になりました。
The question threw him off his balance.その質問で彼はすっかりあわてた。
Everything is fine.何も問題はない。
The class divided on this question.クラスの生徒はこの問題で意見が分かれた。
He set out on his career as a corporation lawyer.彼は会社の顧問弁護士としての生涯を始めた。
The group tried to solve social problems.その団体は社会問題を解決しようとした。
The trouble is that we have no money.問題はお金がないということです。
This question in English is anything but easy.この英語の問題はとてもやさしいしろものではない。
I have read a good many books to discover what the authorities had to say that made the matter a little plainer.その問題をもう少しわかりやすくしてくれる、どんなことを権威者が述べているのか知ろうと、私はとてもたくさんの本を読んできた。
I was able to answer all the questions.私は全問に答えることができた。
Your question is hard for me to answer.君の質問に僕は答えにくい。
That's my problem.それは私の問題だ。
The root of the problem is a lack of communication between departments.問題の原因は部署間のコミュニケーションの欠如にある。
There are four major parts to the atmospheric problem: observation, understanding, prediction, and control.大気の問題には、観察、理解、予測、それに管理と言った4つの主要な部門がある。
The problem is that she is inexperienced.問題は彼女が未熟であるということだ。
She indicated that the problem was serious.彼女はその問題が重大であることを指摘した。
I close my mind to this subject.この問題はこれまでにする。
It doesn't matter what she said.彼女が何を言ったかなんて問題ではない。
The visitors are to come on the 18th and leave on the 20th.訪問客は18日に来て、20日に立つことになっている。
When writing a sentence, generally you start with a capital letter and finish with a period (.), an exclamation mark (!), or a question mark (?).文を書くときには、ふつう大文字で始め、ピリオド(.)、または感嘆符(!)、疑問符(?)、で終わる。
Don't pussyfoot around the issue; do we have a problem, or don't we?論点をはぐらかさないでくれよ。問題があるのか、ないのか、はっきりしろよ。
The problem is not as simple as it might seem at first sight.その問題は一見単純そうに見えますが、それほど単純ではない。
What you say is neither here nor there.君の言うことは問題にならない。
Examinations pose a big problem.試験は大きな問題を提起する。
In order to get some information about Japanese economic problems, you'll find this book very useful.日本の経済問題について何か情報を得るには、この本がおおいに役にたつでしょう。
That is not much of a problem.それはたいした問題ではない。
I discussed the matter with him.私はその問題を彼と論じた。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
Apart from her, everybody answered the question.彼女のほかはみなその問題に答えた。
The press besieged the minister with questions.記者団は大臣を質問攻めにした。
I hadn't realized the magnitude of the problems.私はその問題の重要さがわかっていなかった。
He's racking his brains about how to deal with the matter.その問題の処理に彼は頭を抱え込んでいる。
It happened that he was ill in bed when we visited him.私たちが彼を訪問したとき、彼はたまたま病気で寝ていた。
He solved the problem with great ease.彼は問題をいともたやすく解いた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License