The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '問'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
There is another question too that we must discuss.
私たちが話し合わなければならない問題がもう一つある。
Mr. Sato asked me many questions about the election.
佐藤氏は、私に選挙について多くの質問をした。
Tom could have dealt with the problem in a better way.
トムはもっと良い方法でその問題に対処することができた。
I have almost no information about the problem.
私はその問題について何の情報も持ってない。
After I asked him a question, what he meant was clarified.
彼に質問した後で彼のいいたかったことが明確になった。
Today, the Ministry of Health announced that it has stopped distribution of and is recalling a medicine for children due to the problem of heart related side effects. The government has taken this into account and has forbidden the importation of this med
After the war, Holland was the country that executed and tortured the most Japanese but some of them were innocent.
大戦後、オランダは最も多くの日本人を拷問・処刑したが、中には無実の人もいた。
I had nothing to do with the matter.
私はその問題には関係なかった。
Both young and old, men and women, regularly get together at the local bathhouses.
老いも若きも、また男女を問わず、地元の浴場で一緒になることを楽しみにしていた。
I don't have any intention of meddling into your affairs.
君の問題に立ち入るつもりは全然ないよ。
His remarks on the subjects are much to the point.
その問題に関する彼の意見はたいへん適切だ。
I'll ask you these questions.
次のようなことをあなたに質問したい。
A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe".
He noted that the problem must be handled carefully.
彼はその問題は慎重に扱わなければならないと述べた。
There are books and books on the subject.
その問題に関しては実にいろいろな本がある。
May I ask a question?
質問があるのですが。
It is not her ability, but her character that is at issue.
問題なのは、彼女の能力ではなくて性格だ。
What to do next is the question.
次に何をすべきかが問題である。
The teacher answers every question we ask.
その先生は僕らが尋ねるとどんな質問にも答えてくれる。
The police charged him with leaking information to a neighboring country.
警察は彼を、隣国に情報を流したという罪に問った。
I was able to solve the question this morning.
けさ、私はその問題を解くことができた。
To tell the truth, I forgot all about your questions.
実を言うと、あなたの質問のことをすっかり忘れていました。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.
国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
How to distribute abundance is a great problem.
豊かさの配分は大問題だね。
It is completely out of the question.
それはてんで問題にならないです。
Her letter cast a new light on the matter.
彼女の手紙がその問題に新たな光を投げかけた。
He and I discussed the waste problem in terms of recycling.
彼と私はごみ問題の再利用の点から話し合った。
How did he work out the plan?
彼はどのようにしてその問題を解決したのですか。
The problem perplexed him.
彼はその問題で困っている。
He wrote a paper on the subject.
彼はその問題について論文を書いた。
There's been a flood of inquiries about the accident.
事故についての問い合わせが殺到している。
I have some doubts about it.
それにはちょっと疑問がある。
As for his proposal, I think it is out of the question.
彼の申し出に関しては私は問題外と考えている。
The question began to assume a new character.
その問題は新しい性格を帯び始めた。
Your question is very hard to answer.
あなたの質問は答えるのが非常に難しい。
As time went on, people grew more and more concerned about the matter.
時が経つにつれて、人々はますますその問題が気掛かりになった。
The municipal government is at their wits' end concerning the garbage problem.
自治体はゴミ処理問題に頭を抱えている。
A question arose as to who should be the leader.
誰がリーダーになるかについて質問が生じた。
I will call on him one of these days.
私は近日中に彼を訪問しよう。
In the past, the old used to be looked upon as experts in solving various problems of life.
過去において高齢者たちは人生の様々な問題を解決するときのエキスパートと考えられていた。
The trouble is that you are too young.
問題は君が若すぎる事だ。
I'm amazed by the ease with which you solve the problem.
君が問題を解く容易さには驚くぜ。
Let's debate with each other about the matter.
その問題について論じ合おうじゃないか。
Let's discuss the problem with them.
その問題について彼らと討論しよう。
It is easy for you to solve this problem.
君がこの問題を解くのはたやすい。
We must pay attention to environmental problems.
私達は環境問題に注意を払わなければなりません。
Did you work out the math problem?
数学の問題は解けましたか。
The problem was beyond me.
その問題は私にはわからなかった。
Do you have any further questions to ask?
何かもっと質問がありますか。
It was easy for him to solve the problem.
その問題を解くのは彼にはやさしかった。
There are a lot of problems we can't avoid.
私たちが避けて通れない問題がたくさんあります。
They answered my questions with difficulty.
彼らは私の質問にやっとのことで答えた。
That's a problem.
問題だなあ。
Who do you think is familiar with this matter?
誰がこの問題に精通していると思いますか。
I have nothing in particular to say about this situation.
この問題については私が特に述べることがない。
I'd like to avoid this problem in the future.
今後はこの問題を避けたいと思います。
If you follow my advice, you will have no trouble.
僕の忠告に従えば問題は起こらないよ。
We are concerned about the further actualization of current problems among youth, such as truancy, dislike of school and lack of appropriate character development.
非行、学校嫌い、人格の未発達などの問題が現在以上に顕在化してくることが懸念される。
Try solving the problem.
ためしにその問題を解いてみなさい。
Let's discuss the problem.
その問題について話し合おう。
Yoko avoided answering my question.
洋子は私の質問に答えることを避けた。
Let's leave the matter as it is for the present.
当分の間その問題はそのままにしておこう。
Let's clear up this problem.
この問題をいっしょに解いてみよう。
If I may speak from my own experience, the more difficult the problem is the more essential that becomes.
私の経験から言わせていただけるのなら、問題が難しければ難しいほど、それは必要になってきます。
However, that involved a mountain of previously unconsidered problems.
しかしそこには山ほど未踏の問題があった。
The question is how we can raise the money.
問題は、どうしてその金を調達するかだ。
It's a problem we do not have any answer for.
それは我々がまったく回答できない問題だ。
I'm going to meet a customer in his office today.
今日はお客さんのオフィスを訪問します。
She got rattled by the stupid question.
彼女は馬鹿らしい質問をされていらいらした。
Because of some technical problem, a movie was shown in place of the announced program.
何らかの技術的問題により、予告された番組の代わりに映画が放映された。
Who doesn't know this problem?!
誰がこの問題をしらないんだ?
We have discussed the problem several times but to no avail.
我々はその問題を数回話し合いしましたが、無駄でした。
That problem has been shelved for the time being.
その問題は当分棚上げだ。
He gave correct answers to the questions.
彼は質問に対して正確な判断をした。
This problem is beyond me.
この問題は私には解らない。
He tried to solve the problem, only to fail.
彼はその問題を解決しようとしたが、失敗した。
Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver.
車には何の問題もない。ただ、君の運転が下手なだけだ。
I could answer his question.
私は彼の質問に答えることができた。
No problem at all!
何も問題はない。
He exerted himself to solve the problem.
彼はその問題を解こうと努力した。
We asked several questions of him.
我々は、彼にいくつかの質問をした。
The policeman demanded their names and addresses.
警官は、彼らの住所氏名を詰問した。
That question is easy to answer.
その質問は答えやすい。
A certain door-to-door salesman made a fool of a trusting old lady and went off with a lot of her money.
ある戸別訪問のセールスマンがお人好しの老婦人を馬鹿にして大金を持ち逃げした。
Let us begin our analysis by positing the following question.
次の質問をたてることから分析を始めよう。
The government is bringing in a new bill on this matter.
政府はこの問題に関して新しい法案を提出している。
Central to this issue is the problem of modernization.
論点の中心は、近代化という問題である。
He visited Kyoto last year.
彼は昨年京都を訪問しました。
The question permits of only one interpretation.
その問題には一つの解釈しかない。
We will discuss the problem with them.
我々はその問題を彼らと討論します。
"What's the matter with you?" she demanded.
どうかしたのと彼女は詰問した。
Keep off the religious issue when talking with him.