UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '問'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It is a moral question.それは道徳上の問題だ。
He has experience as well as learning.彼は学問ばかりでなく経験もある。
This problem is not so difficult that you can't solve it.この問題は、君が解けないほど難しいものではありません。
By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly.その分析によって、ボーイング社は、他にも問題があったかもしれないが、乗務員が彼らの任務を正しくやっていれば、事故を回避することができただろうと、言いたいのである。
Learning calculus requires a lot of practice.微積分を学ぶには、練習問題をたくさんこなす必要があります。
His pride won't allow him to ask questions.質問をすることは彼のプライドが許さない。
I'll discuss the matter with my boss.私は上司とその問題について話し合います。
She has a very radical opinion about the problem.彼女はその問題についてとても過激な意見を持っている。
You may ask a question of that teacher.あの先生に質問してもいいですよ。
I tried to solve the problem, which I found impossible.私はその問題を解こうとしたが、私にはできないことがわかった。
He had been working on his novel for six months when we visited him.私たちが訪問したときは、小説に半年間も取り組んでいたんですから。
Did you do the last problem of the homework?宿題の一番、最後の問題をやりましたか。
We will deal with that question in the next lesson.その問題は次の授業で取り扱います。
None of his students could solve the problem.彼の教え子の中に、その問題が解けた者は一人もいなかった。
Her letter cast a new light on the matter.彼女の手紙がその問題に新たな光を投げかけた。
We will visit Mr Smith tomorrow.私達は明日スミス氏を訪問するつもりです。
Mr Thomas will be able to solve the problem.トーマス先生ならその問題を解決できるだろう。
You should consider the problem.その問題を良く考えるべきだ。
We debated the problem.我々はその問題を討論した。
Doctors have a difficult problem.医者は困難な問題を抱えています。
After the war, Holland was the country that executed and tortured the most Japanese but some of them were innocent.大戦後、オランダは最も多くの日本人を拷問・処刑したが、中には無実の人もいた。
Please think about the problem.その問題について考えてみてください。
There's no doubt that she'll visit England this summer.彼女はこの夏イギリスを訪問するにちがいない。
Whenever you visit him, you will find him playing video games.たとえいつ訪問しても、彼はファミコンをやっているだろう。
Your problem is similar to mine.あなたの問題は私の問題と似ています。
She is working on the problem.彼女はその問題と取り組んでいる。
I concentrated all my energies on the problem.私はその問題に全精力を集中した。
It is bad manners to visit late at night.夜遅く人を訪問するのは無作法だ。
This problem is difficult to solve.この問題を解くのは難しい。
You've run into some trouble or something?なんか難しい問題にでもぶち当たったのか?
It was a problem difficult to solve.それは解決するのが難しい問題だった。
The settlement is a matter of time.解決は時間の問題だ。
You have to investigate that problem.さあ君はこの問題をしらべなくてはいけません。
This question is too difficult for me to answer.この問いはむずかしすぎて、私には答えられません。
We are looking forward to our uncle's visit.私たちはおじさんの訪問を楽しみにまってます。
The point is whether I accept or refuse.問題は私が受諾するか拒絶するかである。
You had better begin with easier questions.もっともやさしい問題から始めた方がいい。
The little girl asked a question of her teacher.その女の子は先生に質問をした。
He's unstoppable right now but the question is how long he can remain at the pinnacle of his career.彼、今のところは飛ぶ鳥も落とす勢いだけれど、あの威勢いつまでもつのか、疑問だね。
I had trouble with this question.この問題は分からなかった。
I solved the problem not without difficulty.かなり骨を折ってその問題を解いた。
At last, I found out the answer to the question.私はついにその問題の答えを出した。
I doubt that he can make a speech in public.彼が人前で演説できるのかどうか疑問である。
It doesn't matter whether you come or not.君が来るかどうかは問題ではない。
Dick tried to solve the problem, in vain.ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
I finally found the solution to the problem.私はついにこの問題の解答を見出した。
We investigated the matter from all angles.我々はその問題を立体的に調査した。
The office was besieged by anxious inquiries.会社は心配の問い合わせでてんやわんやだった。
When I visited my friend in Nagano, I was treated to delicious soba.長野にいる友人を訪問した際、おいしいそばをごちそうになった。
The important point to note is that both parties offered similar solutions to this problem.注目すべき重要な点は、両方の政党がこの問題に対しては似たような解決策を提示したことである。
In a way you are right, but I still have doubts.ある意味では君は正しいが、まだ疑問が残る。
The government is bringing in a new bill on this matter.政府はこの問題に関して新しい法案を提出している。
This is how he solved the difficult problem.このようにして彼はその難問を解いた。
Any student can solve this problem.どんな生徒でもこの問題が解けます。
We took up that problem at the last meeting.前の会議でその問題を取り上げた。
The problem closely relates to our everyday life.その問題は我々の日常生活に密着している。
Two hours is too short for us to discuss the matter.私達がその問題を話し合うのに2時間は短すぎる。
Don't avoid my question.僕の質問を避けてはいけない。
He introduced the problem of education into the conversation.彼は教育の問題を話に持ち出した。
This is how I solved the difficult problem.こんなふうにして私はその難問を解いたのです。
The problem is beyond the scope of my understanding.その問題は私の理解の範囲を越えている。
Don't pussyfoot around the issue; do we have a problem, or don't we?論点をはぐらかさないでくれよ。問題があるのか、ないのか、はっきりしろよ。
This question is by no means easy.この質問は決してやさしくない。
That adds a new dimension to our problem.そのことが我々が抱える問題に新しい面を加える。
We must avoid calling on others without an appointment.約束なしに他人を訪問することは避けなければいけません。
The question is this: who called her on the phone?問題はこうなるのだ.つまり誰が彼女に電話をかけたかだ。
I have almost no information about the problem.私はその問題について何の情報も持ってない。
If you don't understand, ask a question.もしわからなかったら質問して下さい。
It matters very little what college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
This advice of yours will go a long way toward solving the problem.君のこの忠告は問題の解決に大いに役立つだろう。
With respect to this question, there are three opinions.この質問にたいして、3つの意見があります。
I don't know when I'll get around to visiting you.いつあなたを訪問できるか分からない。
It is no use trying to solve this problem.この問題を解こうとしても無駄である。
Let's leave the matter as it is for the present.当分の間その問題はそのままにしておこう。
He stuck his neck out for that idea, and now he's getting all the blame.彼はのるかそるかのその案に決定を下したが、今や全ての責任を問われている。
Please tell me about your problem.どうかあなたの問題について私に話して下さい。
I have my own thoughts on that subject.その問題についてはわたしなりの意見があります。
Firstly, it is a matter of justice.第一に、それは正義の問題である。
There was no question about that.その件に関して特に疑問はない。
This problem is beyond my powers.この問題は難しくて私には歯がたたない。
How shall we deal with this problem?この問題をどのように扱えばよいのでしょうか。
The question was much discussed.その問題は多いに討論された。
As for me, I have no question.私に関して言えば、何の質問もありません。
Ms. Roland, what do you think about this problem?ローランドさん、この問題についてどうお考えですか。
Industrial disputes are still a problem.労使紛争はいまだに困った問題だ。
Don't hesitate to ask me any questions.ためらわずにどんな質問でもしてください。
To tell the truth, I know nothing about the matter.実はその問題について何も知りません。
Yes. We'll visit a factory which produces television sets.はい。テレビを製造している工場を訪問します。
I'll visit my uncle next week.来週私は叔父を訪問します。
This is such an easy problem as any student can solve.これはどんな学生でも解けるようなやさしい問題だ。
I'd like to ask a question.1つ質問してみたい。
Off hand, I'd say her problem is shyness.一言で言うなら、彼女の問題は内気なことだ。
Whether the news is true or false makes little difference.その知らせが本当か嘘かはほとんど問題ではない。
He has the subject at his fingertips.彼はその問題に精通している。
It is easy for him to answer this question.彼がこの質問に答えることは容易です。
We'll eventually find a solution to this problem, I think.私たちはいずれこの問題の解決策を見つけると思います。
She will cope with difficult problems.彼女は難問をうまく処理するだろう。
To see the answer to the question, simply click on the question.質問への答えを見るには、質問をクリックしてください。
He often asks silly questions.彼はしばしばばかげた質問をする。
England is a country that I've wanted to visit for a long time.イギリスは、長い間私が訪問したいと思っていた国です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License