UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '問'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is so clever that he could answer the question.彼はその質問に答えられるほど賢かった。
We are concerned about the further actualization of current problems among youth, such as truancy, dislike of school and lack of appropriate character development.非行、学校嫌い、人格の未発達などの問題が現在以上に顕在化してくることが懸念される。
I got into trouble with the police for driving too fast.スピードを出しすぎて警察と問題を起こした。
The teacher omitted the exercise on page 21 of the book.先生は本の21ページの練習問題を省いた。
This report admits of doubt.この報道は疑問の余地がある。
The question permits of only one interpretation.その問題には一つの解釈しかない。
Now that people can steal passwords, illegal impersonation is becoming a serious problem.人のパスワードを乱用する「なりすまし」行為が問題になっている。
This matter had best be left unmentioned.この問題は言わずにおくのが一番よい。
Hanako questioned his sincerity.花子は不信に思って本当かどうか問いただした。
He turned the problem over in his mind for three days before he did anything about it.その問題について手を打つ前に彼は3日間じっくり考えた。
He repeated his question.彼は質問を繰り返しました。
If you have a question, please raise your right hand.質問があれば右手を挙げて下さい。
As far as this problem is concerned, you cannot escape your responsibility.この問題に関する限り、あなたは自分の責任を逃れられません。
The issue is quite familiar to us.私達はその問題をよく知っている。
I found it easy to answer the question.その問いに答えるのは容易だ。
I move that the witness be summoned on Monday.証人を月曜日に喚問するよう提案します。
I am looking forward to visiting your school.あなたの学校を訪問するのを楽しみにしています。
He cannot see the matter from my point of view.彼は私の観点からその問題を理解することは出来ない。
I'm not familiar with this part of the subject.僕は問題のこの部分には詳しくない。
I felt that he skirted around the most important issues.彼は一番大事な問題を敬遠したように思えた。
Many countries are experiencing similar problems.多くの国が似たような問題を経験している。
The most serious problem the world faces is not the strength of the wicked, but the powerlessness of the good.世界が抱える最も重大な問題は悪人の強さではなく善人の弱さである。
Legislators in the Diet are struggling to find a solution to the problem.国会議員は問題の解決に苦慮しています。
The cruelty of the torture in the police station is beyond description.警察署内での拷問の残酷さは筆舌に尽くし難い。
The problem will soon be dealt with.その問題はまもなく処理されるだろう。
The basements of the houses are likely to have problems.家の地階に問題があるようだ。
We must look at the problem from a global point of view.我々はその問題を世界的視野で見なければならない。
Mr. Hashimoto was confused by Ken's question.橋本先生はケンの質問に当惑した。
He announced that he would come at once and investigate the matter.彼はすぐにやってきてその問題を調べると発表した。
When to set off is a difficult problem.いつ出発するのかは難しい問題です。
The important point to note is that both parties offered similar solutions to this problem.注目すべき重要な点は、両方の政党がこの問題に対しては似たような解決策を提示したことである。
I'm trying to work out this problem.私はこの問題を解こうとしているところだ。
Let's reconsider the problem.その問題を再検討しよう。
I'd like to ask Tom a few questions if I may.もしよければ、トムに質問をいくつかしたいのですが。
All the answers to this question were wrong.この問題に対する答えはすべて間違っていた。
That problem isn't important.その問題は重要ではない。
International problems must be solved by diplomacy, not war.国際問題は戦争ではなく外交で解決されなければならない。
My predecessors had asked their questions of nature with genuine curiosity and awaited her reply.僕の先輩たちは、純粋な好奇心を抱いて自分たちの疑問を自然に問いかけ、自然が答えるのを待った。
These problems are beyond me.これらの問題は私の手に負えない。
I doubt his abilities even though I'll admit he is honest.彼が正直であることは認めるが、能力には疑問を持っている。
He solved all of the problems simply.彼はその問題をすべて簡単に解いた。
That man asked me who I was, but I didn't think it was necessary to answer that question.その男は私にお前は誰かと尋ねたが、その質問に対しては私は答える必要はないと思った。
It is easy for me to answer the question.私がその質問に答えるのは簡単です。
He broke through many problems easily.彼は多くの問題をたやすく切り抜けてしまった。
Off hand, I'd say her problem is shyness.一言で言うなら、彼女の問題は内気なことだ。
Her explanation of the problem was nonsense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
Being fat is a serious problem for me.太っているのが私の切実な問題です。
What to do next is the question.次に何をすべきかが問題である。
I didn't consider the subject seriously.わたしはその問題を真剣に考えなかった。
Um, so you don't understand? Well, I just assigned this one specifically for you because these are all too simple and it's insulting to you. Remember it if you have time.う~ん、わからんか。まあこれはあまり簡単な問題ばかりだったら失礼だから、君用に出しただけだから。余裕があったら覚えといて。
I was surprised at her sudden visit.彼女の突然の訪問に驚いた。
You have to cope with those difficult problems.君はそれらの難問題に対処しなくてはならない。
That is not the point in question.それは今問題になっている点とは違う。
When I first met him, I was taken aback by his unexpected question.初めて彼に会ったとき、意外な質問にびっくりしました。
You must examine that issue.さあ君はこの問題をしらべなくてはいけません。
Another problem is where to stop the car.もう1つの問題はどこで車を止めるかです。
The problem will resolve itself eventually.その問題はおのずと解決するだろう。
The problem was being discussed by the committee.その問題はその委員会によって討議されていた。
This is the best method to solve that problem.これがその問題を解決する最善の方法だ。
I'm at my wit's end with this difficult problem.私はこの難問に困り果てている。
Dick tried to solve the problem, in vain.ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
I appreciate your problem.あなたの問題は私にはわかっています。
Our teacher hates his students to ask questions while he is giving a lecture.私たちの先生は講義中に学生に質問されるのを嫌がる。
Today's topic is "the problem of Japanese people abducted by North Korea".今日のトピックは「北朝鮮による日本人拉致問題」です。
We should approach this problem from different angles.我々はこの問題には様々な角度から取りかかるべきだ。
The problem tortured the chief.その問題は主任をひどく苦しめた。
The trouble is that you are too young.問題は君が若すぎると言う事だ。
As soon as I entered the class, the students started asking questions.私がそのクラスに入ったとたんに生徒たちが質問をはじめた。
As I thought, it seems to have been an impolite question.やっぱり、これはぶしつけな質問だったみたいだ。
When to turn the corner is a difficult problem.いつコーナーを曲がるかはむずかしい問題です。
The problem is that solar energy costs too much.問題は、太陽エネルギーにはコストがかかりすぎるということだ。
My memory is blank on the subject.その問題では記憶がぜんぜんない。
The drug problem is international.麻薬汚染の問題は国際的である。
The problem is not so much the cost as the time.問題は費用よりむしろ時間だ。
We are in agreement on this subject.我々はこの問題については一致している。
John will not answer the question.ジョンはその質問に答えようとしない。
You must bring home to her the importance of the matter.その問題の重要性を徹底的に彼女に自覚させなければなりません。
When to start is the main problem.いつ出発するかが大きな問題です。
The problem is that solar energy just costs too much.問題は、太陽光エネルギーはお金がかかりすぎることです。
I put this question to him.私はこの質問を彼にした。
You know where the problem lies.どこに問題があるかわかりますよね。
He is something of a scholar.少しは学問ができる。
We will visit our teacher next week.私たちは来週先生を訪問します。
There is no use discussing the matter further.これ以上その問題を討論してもむだだ。
Therein lies the problem.そこに問題がある。
This question must be discussed separately from that one.これはその問題とは切り離して議論すべきである。
I had intended to visit the temple last week.私は先週その寺を訪問するつもりだった。
In the case of patient death during the course of medical treatment, even if there is medical error present, it is not automatically legally considered to be an "unusual death."医療行為により患者が死亡している場合、その医療行為に過失があれば、過失の程度を問わず、直ちに「異状死」に法的に該当しない。
That place is worth visiting at least once.その場所は少なくとも一度は訪問する価値がある。
She had been sick for a week when I visited her.私が彼女を訪問したとき、彼女は1週間前から病気になっていた。
He nodded in response to my question.彼は私の質問に対してうなずいた。
The problem is what to do next.問題は次に何をしたらよいのか。
What you say is neither here nor there.君の言うことは問題にならない。
I hear they have a lot of problems with the tunnels in New Zealand.ニュージーランドのトンネルにはいろいろと問題があるそうですね。
For better or worse, all we can do is leave the matter in his hands.よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
That has nothing to do with this problem.それはこの問題に全然関係がない。
England is a country that I've wanted to visit for a long time.イギリスは、長い間私が訪問したいと思っていた国です。
The problem perplexed him.彼はその問題で困っている。
She asked a very good question.彼女はとてもよい質問をした。
I don't care about your race or age or religion.あなたの人種、年齢、宗教は問いません。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License