The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '問'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I can solve the problem by myself.
私はその問題を自分でとくことができます。
The office was besieged by anxious inquiries.
会社は心配の問い合わせでてんやわんやだった。
Midterm exams start next week. Just cramming the night before won't get you ready. There'll be a lot of tough questions. You should start studying today.
来週から中間テストだ。一夜漬けじゃ、太刀打ちできない問題ばかりだぞ。今日から始めろよ。
I'm ashamed to ask you such a silly question.
こんなばかげた質問をするのはお恥ずかしい。
He enlightened me on how I should attack the subject.
彼は私にその問題をいかに攻めるべきかについて教えてくれた。
Students generally like a teacher who understands their problems.
学生は、概して自分たちの抱えている問題を理解してくれる教師が好きだ。
It doesn't matter whether your answer is right or wrong.
君の答えが正しいか間違っているかは問題ではない。
As I thought, it seems to have been an impolite question.
やっぱり、これはぶしつけな質問だったみたいだ。
I thought the questions were easy.
簡単な質問だと思った。
He explained the matter to me.
彼は私にその問題を説明した。
The key question is not what can I gain but what do I have to lose.
鍵となる問題は何を得ることができるかではなく、何を失わなければならないかである。
He asked her advice about the problem.
彼はその問題について、彼女の助言を求めた。
There was another problem.
それ以上の問題があった。
It matters very little what college you graduated from.
どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
She kept on asking me questions the whole time.
彼女はずっと質問ばかりしていた。
He has the problem of adapting to a new way of life.
彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
Tom didn't answer the question.
トムは質問に答えなかった。
There can be no doubt whatever about it.
それについては全く疑問の余地はない。
I'll visit you tomorrow.
明日あなたを訪問します。
Tom didn't answer your question.
トムは貴方の質問に答えなかった。
I'll give you five minutes to work out this problem.
この問題を解くのに君に5分間上げよう。
This problem is too difficult for me to solve.
この問題はとても難しくて私には解けない。
There are no easy answers to the land problem in Japan.
日本の土地問題には簡単な解決策はない。
I tried to solve the problem, which I found impossible.
私はその問題を解こうとしたが、私にはできないことがわかった。
The problem was too much for me.
その問題は私には理解できなかった。
It's necessary to discuss the problem without delay.
早急にこの問題について議論する必要がある。
You are a troublemaker.
君は問題児ですね。
She made herself up before her visitor arrived.
彼女は訪問客が到着する前に化粧をした。
This is a matter of supreme importance.
これは最重要問題だ。
Mr. Sato asked me many questions about the election.
佐藤氏は、私に選挙について多くの質問をした。
This question has often arisen.
この問題はしばしば起こった。
He raised his hand to ask a question.
彼は質問するために手をあげた。
These problems are beyond me.
これらの問題は私の手に負えない。
Nakagawa was on the point of going out when I called on him.
中川君を訪問したとき彼は出かけようとしていた。
Drunk driving is a serious problem.
飲酒運転は重大な問題だ。
The problem is whether my parents will agree or not.
問題は両親が同意してくれるかどうかです。
Why all of a sudden did he ask me such a serious question?
どうして私に彼はそのような深刻な質問をしたのだろいう。
Admitting that he is honest, I doubt his ability.
彼が正直であることは認めるが、能力には疑問を持っている。
He was so clever that he could solve the problem.
彼はその問題を解けるほど賢かった。
Whether the news is true or false makes little difference.
その知らせが本当か嘘かはほとんど問題ではない。
The problems of air and water pollution will be intensified by the growth of inhabitants.
大気と水質の汚染の問題は住民の増加によってひどくなるだろう。
I have some doubts about it.
それにはちょっと疑問がある。
The independent candidate took the abortion issue off his platform.
その無所属候補者は中絶問題を公約からはずしました。
At first sight, the question seemed easy.
一見したところ、その問題は易しそうにみえた。
I'm facing that problem, myself.
私はその問題に直面している。
Bill disagreed with his classmates on every subject.
ビルはクラス仲間とどの問題についても意見が合わなかった。
The question permits of only one interpretation.
その問題には一つの解釈しかない。
I gave careful consideration to the problem.
私はその問題を慎重に考察した。
They are helping him to solve it, but, all the same, it is a hard problem.
彼らは彼がそれを解決するのに手を貸しているが、それにしても難問だ。
If you follow my advice, you will have no trouble.
僕の忠告に従えば問題は起こらないよ。
Noise is the most serious problem for those who live around the airports.
騒音は空港の周辺に住んでいる人々にとって最も深刻な問題である。
To see the answer to the question, simply click on the question.
質問への答えを見るには、質問をクリックしてください。
This problem deserves considering.
この問題は考慮する価値がある。
England is a country that I've wanted to visit for a long time.
イギリスは、長い間私が訪問したいと思っていた国です。
Mulligan says he'll sleep easy until the fight.
マリガンは、今度の試合については何の問題はないという。
Who will raise the question in the first place?
誰が最初にその問題を取り上げるのだろうか。
The question is whether he can do it or not.
問題は彼にそれができるかどうかだ。
I'm amazed by the ease with which you solve the problem.
君が問題を解く容易さには驚くぜ。
I remember calling at his house.
私は彼の家を訪問したことを覚えている。
Do you have a question?
何か質問はありますか。
Everything is fine.
何も問題はない。
She put up her hand to ask a question.
彼女は質問をするために手を上げた。
I can't believe that's what's really troubling Tom.
それがトムの本当に抱えている問題だとは思えない。
If you have any questions, please let me know.
もしご質問があればお知らせください。
The problem is that she is inexperienced.
問題は彼女が未熟であるということだ。
It's the trend that counts.
世の中の動きが問題ですね。
I didn't expect that question.
その質問は予期していなかった。
He referred to the subject.
彼はその問題に言及した。
I called at his house.
私は彼の家を訪問した。
He dropped in on me.
彼は私をひょっこり訪問した。
There are complicated circumstances behind the matter.
その問題の裏には複雑な状況がある。
It's a matter of cost.
それは費用の問題だ。
You should confer with your attorney on this matter.
あなたはこの問題を弁護士に相談するべきです。
The company went after its No. 1 customer gripe: power outages.
会社は、お客様からの苦情が一番多い停電の問題に取り組みました。
I solved that problem by myself.
私は自分でその問題を解決した。
This math problem beats me.
私にはこの数学の問題はわからない。
Basic to the argument is the assumption that the rules in question are present in the language.
この議論の根底には、問題としている規則が言語に存在するという仮説がある。
Each chapter in the textbook is followed by about a dozen comprehension questions.
教科書の各章に約12もの練習問題がついている。
He solved all those problems with ease.
彼はそうした問題をみんな楽々解いていった。
The point is that mother is not very hard on the child.
問題はその子供が甘やかされすぎていたということだ。
Our basic problem is the lack of know-how.
私達の基本的な問題は、ノウハウが無いという事だ。
Two whole pages of the newspaper were devoted to the news of the royal divorce.
新聞2ページ分が王室の離婚問題にもっぱら用いられた。
It took him ten minutes to solve the problem.
彼はその問題を解くのに10分かかった。
I think you should visit him.
君は彼を訪問した方がよいと思う。
I think it natural that you should take the matter into consideration.
あなたがその問題を考慮に入れるのは当然だと思います。
The question was impossible for us to answer.
その質問は私達には答えられなかった。
If science makes progress, we'll be able to solve such problems.
科学が進歩すれば、このような問題は解決出来るようになる。
My father helped me out of my financial difficulties.
私の父は私の金銭的問題を助けてくれた。
Dr. Smith is the most knowledgeable expert in that subject.
スミス博士はその問題に関してはだれよりも詳しい。
It matters not how a man dies, but how he lives.
人間がどのように死ぬか、死に方が問題ではなくて、どのように生きるか、生き方にある。
No student was able to answer the question.
一人の生徒もその質問に答えられなかった。
In the past, the old used to be looked upon as experts in solving various problems of life.
過去において高齢者たちは人生の様々な問題を解決するときのエキスパートと考えられていた。
I have a few questions. Would it be OK if I asked them?
少し質問があるのですが、よろしいですか?
They were successful in solving the problem.
彼らはうまくその問題を解決した。
He is good at solving complicated mathematical problems.
彼は複雑な数学の問題を解くことが得意だ。
There's no doubt that she'll visit England this summer.
彼女はこの夏イギリスを訪問するにちがいない。
The problem is outside my field.
その問題は私の専門外だ。
The prosecutor asked me a leading question.
検事は誘導尋問をした。
I was at a loss how to answer his unexpected question.