Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
We have to set the scene for negotiations. 交渉の場を設定せねばならない。 Our factory needs a lot of machinery. 我々の工場にはたくさんの機械が必要だ。 Except in special circumstances, anyone is allowed to enter the building. 特別な場合を除いて、誰でもその建物に入ることが出来る。 There are a lot of factories in Kawasaki. 川崎には工場が多い。 The shrinking of the domestic market has been blamed on inflation. 国内市場の縮小はインフレに依るものです。 He is still at work in the workroom. 彼は職場でまだ仕事中だ。 Somebody could exchange a sheep or a horse, for example, for anything in the marketplace that they considered to be of equal value. 誰かが、例えば、羊とか馬を市場に出ているもので等しい価値があると考えるものと交換することが出来たのである。 I had to speak at a moment's notice. 私は何の予告もされないでその場で話をしなければならなかった。 I am not all too certain of my position. 私は自分の立場にあまり自信がない。 And since she refused to accept it, she had been living in extreme discomfort, exclaiming: "Why should we spend all the capital we are ever likely to have tying ourselves down to a place we detest!" それに彼女はそれを受け入れることを拒否したのでずいぶん不快な状態で生活してきたのである。「なんで自分のいやな場所に自分を縛りつけることで貯められるお金を全部使わなきゃならないの?」と文句を言いながら。 The square buzzed with excitement. 広場は興奮でわきたった。 NB: Pictures may have become dead links. (注)画像がリンク切れになっている場合があります。 Tom was angry at Mary because she parked in his space. トムはメアリーが彼の場所に駐車したので、彼女に腹を立てた。 It's good to put yourself in someone else's place now and then. 人の立場になって考えることも時には必要だよ。 We spent a lot of time looking for a parking lot. 私達は駐車場を捜すのに多くの時間を費やした。 The place just doesn't look as good as it used to. その場は以前ほどはきれいになっていないようなのだ。 As usual, he was the last to arrive at the theater. いつものように彼は最後に劇場に着いた。 I got really into it, and I just can't forget the exhilaration of becoming one with the audience. ノリもさる事ながら、会場と一体化したような快感が忘れられない。 A detective arrived upon the scene of the crime. 刑事が犯行現場に到着した。 In principle, there should be a parking place for every car. In practice, this is not true. 原則として、客車に駐車場がなくてはならないが、実際にはあり得ない。 I never dreamed of there being such a quiet place in this noisy city. 私はこんな騒がしい都市にこんなに静かな場所があるなんて夢にもおもいませんでした。 Where is the most beautiful place in the world? 世界で最も美しい場所はどこですか。 Ropes surround the place. ロープがその場所を囲っている。 A blind person's hearing is often very acute. 目が見えない人の聴力は鋭敏な場合が多い。 This is the place where he killed himself. ここが彼が自殺した場所です。 Older couples often appreciate cash more than gifts because they neither need nor have room for them. 年輩の夫婦は贈り物より現金を好むことが多いが、それは、そうした贈り物は必要でもなければ、置く場所もないからである。 Where can I get a shuttle bus at the airport? 空港リムジンバス乗り場はどこですか。 She was the last person I expected to see in such a place. そんな場所で彼女に会おうとは思ってもいなかった。 The manager assembled the players on the field. 監督は選手を運動場に集めた。 Always keep your workplace organized. いつも仕事場をきちんと整理しておきなさい。 The scene was embedded in his memory. その場面は彼の記憶の底に留まっていた。 This is the place where the incident took place. ここがその事件の起こった場所である。 The scene impressed itself on my memory. その場面は私の記憶に焼きついた。 The hall was filled with such a large audience that there wasn't even standing room. 会場は立すいの余地もないほどに聴衆で埋まっていた。 In most cases, his answers are right. たいがいの場合、彼の解答は正確だ。 In an emergency, use the stairway, not the elevator. 非常の場合は、エレベーターではなく、階段を利用しなさい。 The "subject" is the person or object to carry out the action in the sentence. Transformed to Japanese it would be the part that end in "wa" or "ga". 「主部」とは、文の中の動作をする人・物で、日本語に直した場合に「~は」「~が」になる部分です。 Let's go to the theater early so that we can get good seats. いい席につけるように、速く劇場に行きましょう。 I want to see the scene in slow motion. その場面をスローモーションで見たい。 These factories are a blot on the landscape. 工場はこの風景の汚点となっている。 Don't let your children go to dangerous places. 子供を危険な場所へ行かせてはなりません。 I worked on Mr. Wood's farm when I was young. 私は若い時にウッドさんの農場で働いたのよ。 Is this new model available on the market? この新しい型は市場で手に入りますか。 When I reached the hall right away the person in charge unrelentingly said things like "This painting is certain to increase in value in the future," and I went and signed the contract. 会場に着くと早速担当者に「この絵は将来必ず値が上がる。 」などとしつこく言われ、契約書にサインしてしまった。 School being over, there were only a small number of pupils in the playground. 放課後だったので、運動場にはほんのわずかな生徒しかいなかった。 Put the book back where it was. 本はもとにあった場所に戻しておきなさい。 Which theater is that? それはどの劇場ですか。 Our teacher told us to go out into the ground at once. 先生は我々にすぐに運動場へ出るように言った。 The homeless sought shelter from a shower. 家のない人々は夕立の雨宿りをする場所を探した。 I meet him on occasions at the club or at the golf links. 私はクラブかゴルフ場で時たま彼に出会う。 That theater has a foreign film festival every other month. あの劇場では外国映画祭を1ヶ月おきに実地している。 The curtain raised on a noisy cocktail party. 幕が上がってにぎやかなカクテルパーティーの場面となる。 Where is the XXX department? XXX売り場はどこですか。 Children under three are admitted free of charge. 三歳未満の子供は入場無料。 Two policemen arrested a burglar. They caught him sneaking into Mrs. Miller's. 2人の警官は夜盗を逮捕した。2人は夜盗がミラー夫人宅にしのび込もうとした現場を押さえたのだ。 Tom wishes he had gone to the theater last night. トムは昨夜劇場へ行けばよかったのにと思っている。 This new model of car is so popular that they have had to open a new factory to meet the demand. この新型の車はとても人気があるので需要に応じるために新しい工場を作らねばならなかった。 This movement is like a forum or platform from which feminists speak out on women's issues. この運動は、フェミニストたちが女性問題について論じるための話の広場ないし演壇のようなものである。 That's just a shot in the dark. How do you think you'll succeed by just acting on the spur of the moment like that? 闇夜に鉄砲じゃあるまいし、そんな場当たり的なやり方でうまくいくとは思えないよ。 They make used cooking oil into soap at that factory. あの工場では古い食用油で石鹸をつくっている。 Declare your position in a debate. 討論では自分の立場をはっきり述べなさい。 With the subjunctive past all the 'be' verbs become 'were', OK? 仮定法過去の場合be動詞はすべてwereになるんだよ? Bob is down for the coming tennis competition. ボブは今度のテニス競技会に出場予定だ。 More than 1000 issues are listed on the stock exchange. 1000銘柄以上の株が取引所に上場されている。 We have enjoyed peace for more than 40 years. 我々は40年以上も楽しむ場を享受している。 The injured were removed from the scene. 負傷者現場から運ばれて行った。 Her clothes were out of place at a formal party. 彼女の服は儀式的な集まりのなかで場違いです。 I saw many people hurrying toward the ball park. 大勢の人が野球場へ急いでいるのが見えた。 We bought a grand piano which took up half of our living room. 私たちは居間の半分の場所を取るグランドピアノを買った。 He thinks of everything in terms of money. 彼は何でも金銭の立場から考える。 With this ticket, two people can enter for free. この切符では2人無料で入場できる。 I go to Koshien stadium. 私は、甲子園球場に行く。 The company is turning to export markets to make up for a decline in domestic sales. 会社は国内販売の落ち込みをカバーするため輸出市場に目を向けている。 He is shivering on the brink. 彼は最後の土壇場になって震えている。 The investigator left no stone unturned in his search for evidence. When he left the place, it was in an utter mess. 調査官は、証拠物件をもとめて残るくまなく捜索した。調査官がその場を去る時、そこはまったく目茶苦茶だった。 I bought three apples and two bunches of grapes for dessert at the market. 私は市場でリンゴを3個にブドウを二房、デザート用に買った。 He was murdered on the spot. 彼はその場で殺された。 The scene was shown in slow motion. その場面はスローモーションで再生された。 He appeared as a pinch hitter in the game. 彼はその試合に代打として出場した。 I don't like both of you going to such a place. 君たち二人がそんな場所へ行くことを私は好まない。 This place is worth visiting twice. この場所は2回訪れる価値がある。 I told him not to go to the place alone. 私は彼に一人でその場所に行くなと言った。 No wonder we associate bats with dark places. 私たちがこうもりを暗い場所と結び付けるのも当たり前だ。 Political activity tends to be discouraged in most work places. 政治活動はほとんどの職場で止めさせられる傾向にある。 Otherwise we will have to cancel this order. もし無理な場合は注文をキャンセルします。 That theater has a foreign film festival every other month. あの劇場は、一月おきに外国映画祭をやっています。 No one happened to be there. その場には誰も居合わせなかった。 Most funny stories are based on comic situations. おもしろい話しのほとんどがこっけいな場面を基にしている。 There is no factory in this village. この村には工場は一つもない。 We have lobsters only on special occasions. ロブスターは特別な場合にしか食べない。 I would be very thankful if you could make a reservation for a room that is near your company. 貴社に伺うのに便利な場所の部屋を予約できればありがたいのですが。 This rule holds good in every case. この規則はあらゆる場面にあてはまる。 Office managers expect accuracy, efficiency, and dedication. 仕事場の管理者は、正確さ、効率性、献身を期待する。 I think this table takes up too much space. このテーブルは場所を取りすぎると思う。 They like variety; they don't like to stay in just one place. 変化が欲しいんだ。1つ場所にいるのがいやなんだ。 Nancy was to show up at the place, but she didn't make it. ナンシーはその場所に来ることになっていましたが、来ませんでした。 The track club was the only place where I could be myself. 陸上部は僕が唯一ありのままの自分でいられる場所でした。 Experience talks in these cases. こういう場合には経験が物を言う。 This desk takes up too much room. この机は場所を占領しすぎる。 We are now going to move to the crematorium so if Mr. Ogawa and you would enter the car ... これから火葬場へ移動しますので、小川様と君は車へ。