UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '境'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He passed across the border.彼は国境を越えて行った。
I'm forever lost, can't you see? I'm in a bind!永遠に失われた、わからないのか、俺が苦境に陥っているのが。
Our company is going to be left behind too if we don't create an environment in which we can get instant Internet access.我が社もすぐにインターネットにアクセスできる環境を整えなくては取り残されてしまう。
They moved to New York, but adapted easily to their new surroundings.一家はニューヨークに移ったが、新しい環境にすぐに順応した。
People, goods and money are all free to move across national borders in the region.その地域では人、物、金、すべて国境を越えて移動することが自由である。
He was adapted to the circumstances.その子供は環境に慣れた。
He is quick to adapt to new circumstances.彼は新しい環境に順応するのが早い。
I am not now in a position to help you.私は今あなたを助けられる境遇ではない。
He was very badly situated.彼は苦境に会った。
Germany borders on France.ドイツはフランスと境を接している。
I took no little pains to help him out of the difficulty.僕は彼を苦境から助け出すために少なからず骨を折った。
The Rhine is the boundary between France and Germany.ライン川はフランスとドイツの境界線である。
We ought to be more interested in environmental issues.私達はもっと環境問題に関心を持つべきです。
We had to gear our lives to the new circumstances.新しい環境に生活を合わせてゆかなければならなかった。
Greenpeace is fighting an uphill battle to save the environment.グリーンピースは環境保護のために困難な戦いをしています。
The factory waste gave rise to serious environmental pollution.その工場の廃棄物は深刻な環境汚染を引き起こした。
If you wish to be happy, learn to be content with your condition in life.幸福になりたいなら人生における境涯に満足することを学びなさい。
Some factories pollute the environment.環境を汚染する工場がある。
We insist that during the next three days you make decisions which are fair to all generations and which show an active concern for the environment.私たちは、これから3日の間に、皆さんがすべての人たちに公平で、環境問題に積極的な配慮を示す決定をするよう要求いたします。
It is important that a lawyer should leave no stone unturned even on minor points and harp on the same subject to achieve a break through in an impasse.弁護士というものは、苦境を切り抜けるために、ささいな点についても徹底して調べ、同じことを反覆して調べてみることが大切である。
Until quite recently, people in developed countries didn't care much about the environment.ごく最近まで、先進国の人々は環境にさほど気にかけてはいなかった。
Write about the relationship between the artificial environment and the natural environment.人工環境と自然環境の関係について書きなさい。
Mexico is a country whose borders adjoin with those of the United States.メキシコは、アメリカ合衆国と国境を接する国だ。
France borders Italy.フランスはイタリアと国境を接している。
Many families left to make a new life on the frontier.多くの家族が新生活を築くために辺境地方に移住した。
Let's stop the deterioration of the natural environment.自然環境の悪化を阻止しましょう。
I am content with my circumstances.私は自分の置かれた境遇に満足している。
Nature provides other forms of protection against environmental dangers.自然は、環境面での危険に対しては他の形の防御を与えている。
Exporting is a commercial activity which transcends borders.輸出は国境を越えた商業活動のひとつである。
I just got back from the States yesterday, so I'm still thinking in English.昨日、アメリカから帰ってきたので、まだ頭の中が英語環境だ。
Sixty-four-bit software will not run on 32-bit architecture.64ビットのソフトは32ビット環境では動かないだろう。
Every experiment required a protected environment and an entirely objective frame of mind.すべての実験には実験環境の整備と、まったく客観的な態度が必要だった。
She always adapted to new circumstances.彼女はいつも新しい環境に適応した。
I want you to straighten up the environment a little more.もう少し環境を整えてほしい。
The superpowers negotiated in earnest for the settlement of the intense conflict.超大国が激しい国境紛争を解決するために本格的に交渉した。
We had a lecture on environmental pollution.昨日環境汚染に関する講義を受けました。
France has a common border with Italy.フランスはイタリアと国境を接する。
The soldiers proceeded to the frontier with caution.兵士たちは警戒しながら国境へ向かった。
Our school is surrounded by a healthy environment.私たちの学校は健全な環境に囲まれている。
Since many organizations are putting effort into recycling in order to restore the natural environment, why won't you contribute to reforestation?自然環境の回復を宣伝する組織がリサイクルに力を入れて、植林に貢献しないのは何故か。
They must have struggled against adversity from their early days.彼らは幼い時から逆境と闘ってきたにちがいない。
They passed across the border.彼らは国境を越えて行った。
They are in comfortable circumstance.彼らは何不自由ない境遇にいる。
He ran for his life at the sight of the border guard.彼は国境警備兵の姿を見て命からがら逃げた。
I found it pretty hard to adjust to my new surroundings.新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。
He is the minister responsible for the environment.彼が環境担当の大臣です。
Music is universal.音楽に国境なし。
I was asked for my passport at the border.国境でパスポートの提示を求められた。
If mankind doesn't take care of the environment, the environment may eliminate mankind.人類が環境を保護しなければ環境から人類は締め出されるだろう。
Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment.人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。
They crossed the border.彼らは国境を越えて行った。
We'll be across the border by tomorrow.明日中には国境を越えます。
She lives in poor circumstances.彼女は貧しい境遇で暮らしている。
Not a day goes by without our hearing of an environmental problem.私たちが環境面の問題を耳にしないで過ぎる日は1日とてない。
Man is not the creature, so much as he is the creator, of circumstances.人間は環境によってつくられるものというよりはむしろ環境をつくり出すものなのである。
How to deal with environmental pollution is a serious matter.環境汚染にいかに取り組むかは深刻な問題である。
The refugee crossed the line safely.その亡命者は無事国境を越えた。
A small border dispute ballooned into a major international incident.国境問題での小競り合いから重大な国際紛争へと広がりました。
Tadami is in Minamiaizu in Fukushima; cut off by steep mountains and located on the prefecture border with Niigata.只見町は福島県南会津地方にあり、急峻な山を隔てて新潟との県境に位置しています。
Young animals adapt quickly to a new environment.動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。
It will not be long before you accommodate yourself to the new circumstances.やがてあなたは新しい環境に慣れるだろう。
Germans are very environmentally conscious.ドイツ人は環境に対する意識が非常に高い。
The world is confronted with the problem of environmental pollution.世界は環境汚染の問題に直面しています。
Tom's work environment was good.トムの職場環境は良好だった。
They stressed protection of the environment.彼らは、環境を保護する事を強く主張した。
The steep path is the sole access to the border.険しいその道を行く以外に、国境へ辿り着く方法はない。
I am slow to adapt myself to new circumstances.私は新しい環境に順応するのが遅い。
The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology.第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。
Many European people are aware of environmental problems.たくさんのヨーロッパの人達は環境問題に目覚めています。
Environmental changes gave rise to new species.環境の変化から新種の発生をみた。
He made an admirable speech about protecting the environment.彼は環境保護についてりっぱな演説をした。
Bicycles are tools for urban sustainability.自転車は都会の環境を破壊することなく資源利用を持続することのできる道具である。
She bore up well under unfavorable circumstances.彼女は不利な環境に合ってがんばった。
The school is situated in healthy surroundings.学校は健康的な環境に位置している。
"A fish out of water" is a metaphor for being unable to use your talents due to a change of environment.「陸に上がった河童」とは環境が変わったために能力を発揮できずにいることのたとえです。
Pollution has a disastrous effect on the ecology of a region.汚染公害は地域の生態環境に壊滅的な影響を与える。
The country borders on two other countries.その国は2国と境を接している。
The steep path is the sole access to the border.険しいその道が国境へ行く唯一の方法だ。
I'm saying "For the sake of Earth's environment," but actually it's "For the sake of the people living on Earth."「地球環境のために」と言っているが、実際には「地球で生きていく人間のため」だ。
She bore her misfortunes with a brave spirit.彼女は逞しく逆境に耐えた。
Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important.失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。
He couldn't adapt to new circumstances.彼は新しい環境に適応できなかった。
Everybody will have to pitch in to save the environment.環境を救うために、みんなが拠出も含めた協力をしなければならないでしょう。
We must try to protect the environment.私たちは環境を守るように努力しなければならない。
I can easily get lost in a new environment.私は新しい環境になるとすぐに元気がなくなる。
I'm so sorry about what I did. I wish I could just crawl into a hole and die.いやあ面目ない。穴があったら入りたい心境だよ。
He tried to adapt himself to his new surroundings.彼は新しい環境に適応しようと努力した。
The constant border wars between England and Scotland came to an end.イングランドとスコットランドの間の恒常的な国境戦争は終わった。
The result is a continual search for food in a changing environment.その結果、変化する環境の中で、絶えず獲物を探し続けなければならないのである。
He is contented with his lot.彼は境遇に満足している。
Mexico is a nation that borders the United States.メキシコは、アメリカ合衆国と国境を接する国だ。
As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment.しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。
We must pay attention to environmental problems.私達は環境問題に注意を払わなければなりません。
People, goods and money are all free to move across national borders in the region.その地域では人、物、金、すべて国境を越えて移動することができる。
They soon adjusted themselves to the new circumstances.彼らはすぐにその新しい環境に順応した。
I am not satisfied with my present lot.私は今の境遇に甘んじてはいない。
There is a fence marking the boundary between our yard and the neighbor's.隣の家との境を示す柵がある。
Man is a creature of circumstances.人間は環境の動物である。
The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed.そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。
Despite adversity, the ingenious man achieved worldwide fame.逆境にもかかわらず、その発明の才に富む男は世界的名声を手に入れた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License