Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| We may have a very severe earthquake any moment now. | 今にも大地震が来そうなのです。 | |
| The earthquake brought about disaster. | その地震は大災害をもたらした。 | |
| The huge tanker has just left the dock. | 巨大なタンカーがついに今し方出港した。 | |
| Kaoru, yours is the best reaction so far - you win the grand prize. | 薫、今のところおまえが一番のリアクション、大賞だよ。 | |
| Looking back on our college days, it seems as if they were a century ago. | 大学時代を振り返ってみるとあたかも1世紀前の事のように思える。 | |
| We did it with the greatest pleasure. | 大喜びでやりました。 | |
| What do you want to study at college? | あなたは大学で何を勉強したいのですか。 | |
| They arrived in Osaka at the beginning of May. | 彼らは5月の初めに大阪に着いた。 | |
| You don't have to talk so loud. | あなたはそんな大声で話す必要はない。 | |
| We live near a big library. | 僕らは大きな図書館のそばに住んでいる。 | |
| It is bold of you to say such a thing. | そんな事を言う君は大胆だ。 | |
| The Japanese economy recorded more than 60 months of continuous expansion. | 日本経済は連続60ヶ月以上の拡大を記録した。 | |
| He esteems the professor highly. | 彼はその教授を大いに尊敬している。 | |
| The majority of Japanese temples are made out of wood. | 日本の寺院の大半は木造だ。 | |
| It matters little if we are late. | 遅れたって大したことではない。 | |
| The ancestors of Native Americans went to the continent from Asia by way of the Bering Strait. | アメリカ先住民の祖先は、ベーリング海峡を経由してアジアから大陸へ渡った。 | |
| Her death was a great shock to me. | 彼女の死は私にとって大きな衝撃だった。 | |
| It's fine to make grandiose plans but I'd like you to start with what you have on your plate. | 気宇壮大な計画もいいけれど、まずは自分の足元を固めることから始めてほしいよ。 | |
| The company's immediate priority is to expand the market share. | 同社の当面の重点はマーケットシェアの拡大である。 | |
| How did you come by such a large sum of money? | あなたはそんな大金をどうやって手に入れたのですか。 | |
| "If you don't get in our way any more, I could see my way to letting bygones be bygones." "That's remarkably generous ..." | 「もう俺たちの邪魔をしないなら、今までのことは水に流してやってもいいけど?」「やけに寛大なんだな・・・」 | |
| This size is too large for me. | このサイズだと私には大きすぎますね。 | |
| When my husband died, I had a lot of difficulties keeping my chin up. | 夫に死なれたとき、私は元気を失うまいとするのに大変苦労しました。 | |
| It'll be a big day. | 明日は大切な日だ。 | |
| Tokyo is a very big city. | 東京はとても大きな都市です。 | |
| The business has expanded by 50% this year. | 今年は事業が50%拡大した。 | |
| Japanese and British people usually wait at a bus stop in a queue. | 日本人や英国人は大抵バス停で列を作って待つ。 | |
| "It's raining horribly hard. You didn't get wet?" "No, I'm okay." | 「ひどい雨だね。濡れなかった?」「うん、大丈夫」 | |
| She loves cake. | 彼女はケーキが大好きだ。 | |
| The entire theater turned to chaos when somebody cried "Fire!". | 誰かが「火事だ」と叫んだら、劇場全体が大混乱になった。 | |
| I am going to work in Osaka next year. | 来年私は大阪で働くつもりです。 | |
| This bus connects the two large cities. | このバスは2つの大都市をつないでいる。 | |
| There's no need to speak so loud. | そんなに大声で話す必要はない。 | |
| Most people live in urban areas. | 大部分の人々は都市部に住んでいる。 | |
| It is no laughing matter that he couldn't graduate from university this year. | 彼が今年大学を卒業できなかったのは笑い事ではない。 | |
| He had the honor of being presented to a great writer. | 彼はある偉大な作家に紹介される栄光に浴した。 | |
| Nothing is more important in life than health. | 人生において健康ほど大切なものはない。 | |
| We decided to branch out into selling some foodstuffs. | 我々は業務を拡大し、食料品を販売することを決定した。 | |
| Don't get such a big head just because you won the tournament. There's many others in the world who are just as good as you. | 大会で優勝したからって天狗になるな。お前と同じくらいに上手いやつなんて、世の中にはごろごろいるんだぞ。 | |
| Hanako has attended an American college for four years. | 花子は4年間アメリカの大学に通っている。 | |
| Skiing is my favorite sport. | スキーは私の大好きなスポーツです。 | |
| I have a round-trip ticket to Osaka. | 私は大阪までの往復航空券を持っています。 | |
| The child is father of the man. | 子供は大人の父なり。 | |
| This is international common sense, the great principle of resource management. | これは世界の常識であり、資源管理の大原則だ。 | |
| Due to the catastrophe caused by the huge tsunami, damage was sustained by the nuclear reactor as well as explosions at the nuclear power plant. | 大津波による災害のせいで核融合炉は損害をこうむり、原子力発電所が爆発を受けてしまった。 | |
| It grew larger and larger. | それはだんだん大きくなった。 | |
| The negotiations stepped into a crucial phase. | 交渉は極めて重大な局面に入った。 | |
| He is a master at getting his own way. | 彼は思いどおりに事を運ぶのが大変うまい。 | |
| The story of a great flood is very common in world mythology. | 世界神話の中でも、大洪水の話はとても有名だ。 | |
| What others think of a person really matters in Japan. | 日本では、他人にどう思われるかがとても大事なのだ。 | |
| Few passengers survived the catastrophe. | その大惨事で生き残った乗客はほとんどいなかった。 | |
| I loved to climb trees when I was a kid. | 子供のころは木登りが大好きでした。 | |
| It's the dynamic interaction between the characters that makes this novel so great. | 登場人物の躍動的な関わり合いこそがこの小説をかくも偉大なものとしている。 | |
| This is just what I have been looking for so long. | これこそ私が大変長い間探していた物です。 | |
| At that instant it exploded with a great noise. | その瞬間、大音響とともに爆発した。 | |
| What a big ship that is! | あれはなんて大きい船なんだろう。 | |
| The large intestine absorbs water. | 大腸は水を吸収する。 | |
| There is not much difference between the two. | この二つに大差はない。 | |
| The great difficulties stand in the way of its achievement. | その完成には大きな困難がある。 | |
| There are large houses along the street. | その通りに沿って大邸宅が並んでいる。 | |
| It is probable that he will win the speech contest. | 恐らく彼は弁論大会に優勝するだろう。 | |
| I'm about to tell you something important. | 大切な話があるんです。 | |
| She is preparing for college. | 彼女は大学へ入学する準備をしている。 | |
| The population of Osaka is larger than of Kobe. | 大阪の人口は神戸よりも多い。 | |
| The actor has a large yacht. | その俳優は大きなヨットを所有している。 | |
| As a result, he became a great merchant. | その結果として、彼は偉大な商人になった。 | |
| He lived abroad for much of his life. | 彼は人生の大半を外国で暮らした。 | |
| He lived in Kyoto in his college days. | 彼は大学時代に京都にすんでいた。 | |
| Mr White said that because of the convention, there were no rooms available. | ホワイト氏は大会が開かれているため宿泊できる部屋はないといいました。 | |
| A majority voted against the bill. | 大多数がその法案に反対投票した。 | |
| Thank you very much for all you have done. | 大変お世話になりました。 | |
| The price of gasoline is so high that we cannot buy a big car. | ガソリンの値段が非常に高いので、我々は大きな車を買うことができません。 | |
| I like dogs very much. | 僕は犬が大好きです。 | |
| He is a most important person. | 彼は大変重要な人物です。 | |
| A little knowledge is a dangerous thing. | 生兵法は大怪我のもと。 | |
| The class was too big so we split up into two smaller groups. | クラスが大きすぎるので二つのより小さなグループに分割した。 | |
| This dress is much too large for me. | このドレスは私にはずっと大きすぎる。 | |
| I find the great thing in this world is not so much where we stand as in what direction we are moving. | この世で大切なことは、今、自分がどこにいるかということよりも、むしろどの方向に向かって進んでいるかということであると思う。 | |
| For the gate is wide and the way is easy, that leads to destruction. | 滅びに至る門は大きく、その道は広い。 | |
| I visited the atelier of a painter that I had not visited in a long time. This painter had just acquired a new model and he was in a very good mood. | 私はある画家のアトリエを久しぶりで訪ねたが、その画家は、新しいモデルを手に入れたばかりのところで、大いに上機嫌だつた。 | |
| Abraham Lincoln's father was a carpenter by trade. | アブラハム・リンカーンの父の職業は大工だった。 | |
| I'm sorry to have kept you waiting so long. | 大変お待たせして申し訳ありませんでした。 | |
| I'm trying to find a green sweater in extra large. | 特大のグリーンのセーターを探してるんだけど。 | |
| Kate always shows off the big diamond ring she got from her fiance. | ケイトは婚約者からもらった大きなダイヤモンドの指輪をいつもみせびらかしている。 | |
| To his great joy, his team won the game. | 大変喜んだことには、彼のチームが試合に勝った。 | |
| They are talking loudly when they know they are disturbing others. | 人の迷惑をしっていながら大声で話している。 | |
| A vast plain extends beyond the river. | 川の向こう側には広大な平原が広がっている。 | |
| He's got the biggest eyebrows I've ever seen. | 彼は今まで見た中ではもっとも大きな眉毛をしている。 | |
| These solvents, due to their volatility, evaporate into the atmosphere when used. | これらの溶剤は、揮発性のため、使用時に蒸発し大気に放出されている。 | |
| Upon receiving your Certificate of Eligiblity, please come to the Japanese Embassy in London. | 在留資格認定証明書を貰って、ロンドンの日本大使館に来てください。 | |
| People love to check out each other's houses. | 人は互いの家を詳しく調べるのが大好きだ。 | |
| Abraham Lincoln, the 16th president of the United States, was born in a log cabin in Kentucky. | 合衆国の第16代大統領であるアブラハム・リンカーンは、ケンタッキー州の丸太小屋で生まれた。 | |
| Turn up the TV. | テレビの音大きくして。 | |
| He is something in the FBI. | 彼はFBIの大物だ。 | |
| He took a deep breath and tried to put his uneasiness to rest. | 彼は大きく息を吸って不安をしずめようとした。 | |
| What is most important is your strong will to master English. | 何より大切なのは、英語をマスターしようという強い意欲である。 | |
| The time-bomb exploded with a loud noise. | 時限爆弾が大音響とともに爆発した。 | |
| He is very difficult to get along with. | 彼とうまくやっていくのは大変難しい。 | |
| You must not speak so loudly here. | ここではそんな大声で話してはならない。 | |
| He grew up to be a college football player. | 彼は大きくなって大学のフットボール選手になった。 | |