The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '大'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The train left at ten, so it should have arrived in Osaka by now.
列車は10時に出発したので、今ごろ大阪についているはずだ。
That incident was a black mark against the president.
あの事件は大統領の失態であった。
The older of the two daughters is in college.
ふたりのうち、姉のほうは大学に在学中である。
He has big hands.
彼は手が大きい。
You can even be a president!
君は大統領にもなる事が出来るよね。
I'm very happy to make your acquaintance.
お近づきになれて大変うれしく存じます。
In these two or three years, he acquired a large amount of wealth.
彼はこの2、3年でばく大な財産を手に入れた。
Our sales campaign is successful in a big way.
我が社の販売活動は大いに成功しています。
They were for the most part young people.
彼らは大部分が若者だった。
Because of his great professional skill, the lawyer has a large number of clients.
その弁護士は大変なやり手なので依頼人が多い。
That work was done very quickly.
その仕事は大急ぎで行われた。
A big fire broke out after the earthquake.
地震のあと、大火事が起こった。
As long as there are sovereign nations possessing great power, war is inevitable.
強大な権力を有する大国が存在する限り、戦争は避け難い。
We live in a big city.
私たちは大都市に住んでいる。
The negotiations stepped into a crucial phase.
交渉は極めて重大な局面に入った。
Kimura is a Tokyo university graduate who became a taxi driver. According to some people's standards, he might be considered a failure, but I think it's fine as long as he likes driving.
The president was quoted as saying he would like to visit Japan soon.
大統領は近く日本を訪れたいと述べたと伝えられた。
The French president is scheduled to visit Japan next month.
来月フランス大統領が訪日する予定だ。
The president was a farmer when he was young.
その大統領は、若い頃農園主であった。
That car's so big that parking it is difficult.
その車はあまりに大きいので駐車するのがたいへんだ。
She had the good fortune to get into the school she wanted to.
彼女は幸運にも希望の大学に入学した。
I bet Dave paid a pretty penny for his new car.
デイブが彼の新車に大金を払ったほうに僕は賭けるよ。
The opening of the country had a great influence on Japanese civilization.
開国は日本文明に大きな影響をもたらした。
Several houses were carried away by the great flood.
家が数軒その大洪水で流された。
They elected Hashimoto the Prime Minister.
彼らは、橋本を総理大臣に選んだ。
Onlookers see most of the game.
傍観者にはゲームの大部分がみえる。
A great change has come about after the war.
戦後大きな変化が生じた。
The majority of students here are diligent.
ここの学生は大部分がまじめである。
He was promoted to general.
彼は陸軍大将に昇進した。
There are more important things in life.
人生にはもっと大事なことがある。
What is important is not what you do, but the way you do it.
大切なことは、何をやるかではなく、それをいかにやるかだ。
These two are widely different from each other.
これら二つの間には大きな違いがある。
It rained heavily all day, during which time I stayed indoors.
一日中大雨だったので、その間家に閉じこもっていた。
When the time is ripe, be bold and go for it! I'll stand by you.
機が熟したら、大胆に突き進むべきだ。僕が側にいる。
I can't stand raw fish.
私は刺身が大嫌いです。
The President refused to answer the question.
大統領はその質問に答えることを否定した。
She spends most of her money on clothes.
彼女は服装に大部分のお金を使う。
2. Cut the daikon into long sticks.
2.大根は拍子木に切る。
You should make the most of this rare opportunity to demonstrate your talent.
自分の才能を示すために、めったにないこの機会を最大限に利用すべきだ。
What is that huge building?
あの巨大な建物はなんですか。
I can assure you that honesty pays in the long run.
大丈夫、誠実でいれば最後には報われるよ。
I view his error as insignificant.
彼の過ちは大したことはないと見ている。
Mr Yamaha filled the big tray in his living room with walnuts.
山羽さんが茶の間の大きい盆に胡桃を盛った。
They intended to increase the military budget.
彼らは軍事予算を増大させようとした。
Bill shouted that he was all right.
ビルは自分を大丈夫だと叫んだ。
When there was despair in the dust bowl and depression across the land, she saw a nation conquer fear itself with a New Deal, new jobs, a new sense of common purpose. Yes, we can.
アメリカの大草原に絶望が吹き荒れ、大恐慌が国を覆ったとき、クーパーさんは「新しい契約(ニュー・ディール)」と新しい仕事と新しく共有する目的意識によって、国全体が恐怖そのものを克服する様を目撃しました。Yes we can。私たちにはできるのです。
She gives too much money to her son.
彼女は息子にあまりにも大量のお金を与えた。
Walter Mondale ran for President.
ウォルター・モンデールは大統領選に出馬した。
America is very large.
アメリカはとても大きい。
In asking voters to approve the new tax, the President appealed to reason.
新税の賛成を有権者に求めるに当たり大統領は理性に訴えた。
The new model clicked with the public.
その新型車は大衆にうけた。
The cathedral had a religious painting on its ceiling.
その大寺院の天井には宗教画が描かれていた。
I saw a big dog lying in front of Mr Hill's house.
大きな犬がヒルさんの家の前で寝そべっているのが見えた。
He yawned widely.
彼は大あくびをした。
This is how he killed the big bear.
こうして彼は大きな熊を殺したのです。
Ken, who is a graduate student, went to the United States last year.
大学院生のケンは去年アメリカに行った。
Staying up late at night is very bad for your skin.
夜更かしはお肌の大敵だよ。
The trip will cost anywhere between $1,000 and $2,000.
その旅行は大体1000ドルから2000ドル掛かるだろう。
I'll treasure it.
大切にします。
New York is among the largest cities in the world.
ニューヨークは世界の大都市の一つだ。
Dozens of houses were burned down in that big fire.
何十もの家がその大火事で焼けた。
My father came back from Osaka last week.
私の父は先週大阪から帰ってきた。
Nothing really matters.
世に真の大事なし。
Anyone over eighteen years of age counts as an adult.
18歳以上の者はだれでも大人としてみなされる。
When I grow up, I want to be an English teacher.
大きくなったら、英語の先生になりたい。
Could you introduce me to Mr Ono of Randolph, Ltd?
私をランドルフ社の大野氏に紹介していただけませんか。
This box is so large that it cannot go into my bag.
この箱はあまりに大きいので、僕の鞄には入らない。
He is a professor of English at Leeds.
彼はリーズ大学の英語の教授です。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.
人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
Turn it up.
もう少し大きくして。
Kate always shows off the big diamond ring she got from her fiance.
ケイトは婚約者からもらった大きなダイヤモンドの指輪をいつもみせびらかしている。
I have a great regard for him.
私は彼を大いに尊敬しています。
Japan has a lot of trade with Canada.
日本はカナダと大量の貿易をしている。
The important thing to us is a friend.
私たちにとって大切なものは友達である。
I hate my neighbors.
隣りの人が大嫌い。
He is a great authority on economics.
彼は経済学の大家です。
The policeman aimed his gun at Tom and yelled, "Hold it right there!"
警官はトムに銃を向け、「動くな!」と大声を上げた。
In spite of these dangers, mountaineering is very popular.
こういう危険があるのに登山は大流行です。
You're running a big risk in trusting him.
君は大きな危険を冒しながら、彼に任せている事になる。
I took care to make the letters large and be generous with character and line spacing in order for it to be easy to read for the elderly and those who have problems with their sight.