Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Do Japanese children really paint the sun red? 本当に日本の子供たちは太陽を赤くぬるのですか。 Taro plays the guitar better than any other boy in his class. 太郎は、ギターを弾くのがクラスで一番上手です。 Next to Taro, Jiro is the tallest boy. 太郎を除けば、次郎がいちばん背が高い。 He has twice flown the Pacific. 彼は太平洋を2度飛行機で横断した。 The sun had already risen when I woke up. 私が目覚めたときは、すでに太陽が昇っていた。 The sun had already set when he got home. 彼が帰宅したときには、太陽はもう沈んでしまっていた。 My friend Sun shine on me now and ever. 友なる太陽よ俺を照らし続けてくれ。 The sun gives light by day, and the moon by night. 昼間は太陽が夜は月がひかりを与えてくれる。 We watched the sun setting behind the mountains. 我々は太陽が山の後ろに沈むのを眺めた。 The sun rose above the horizon. 太陽は地平線の上に昇った。 Taro speaks English better than I. 太郎は私よりも上手に英語を話します。 The sun glared down on us. 太陽はギラギラと我々に照りつけた。 Nobita is someone who can bestow happiness upon others and shoulder their misfortunes. That is, for a human, an extremely valuable trait. He'll probably make you happy, too. のび太君は、人の幸せを願い、 人の不幸を悲しむことができる青年だ。 それは、人間にとって最も大切なこと。 きっと君を幸せにしてくれるよ。 She half dragged, half carried the log. 彼女はその丸太を半ば引きずるように、半ば抱えるようにして運んだ。 When Tobita gives a plan his seal of approval, the client accepts it at first glance. 飛田課長が、太鼓判を押した企画書ならクライアントも一発OKだろう。 Your second child is a boy? Lucky you! Things are going according to the saying - Have a girl first and a boy next. 第二子は男の子だって。これでめでたく一姫二太郎ってわけだね。 Shizuoka, one of Japan's prefectures, face the Pacific Ocean. 静岡県は、太平洋に面する、日本の県の一つ。 If the sun were to go out, all living things would die. 万一太陽が消滅したら、あらゆる生き物が死ぬだろう。 They are making good use of the heat from the sun. 彼らは太陽からの熱を有効に利用している。 I have put on two kilograms this summer. 私はこの夏2キロ太った。 The output power of a one square meter solar panel is about one watt, so it is difficult to use solar power on a large scale at present. 1平方メートルの太陽光発電パネルの出力は約1ワットであり、今のところ大規模に太陽電力を利用するのは困難である。 He wrote the Chinese poem in bold strokes. 彼はその漢詩を肉太に書いた。 The sun sank slowly below the horizon. 太陽はゆっくりと地平線の下に沈んでいった。 We are living in fear, we are suffering, we are not enjoying the sun and flowers, we are not enjoying our childhood. 私たちは恐怖の中で生きていて、苦しんでいるの。太陽も花も楽しめないし、私たちの子供時代も楽しめないのよ。 Don't allow yourself to become fat. 太らないようにしなさいね。 This river flows into the Pacific Ocean. この川は太平洋に流れ込みます。 The sun makes the earth warm and light. 太陽は地球を暖かく明るくする。 I was looking at the sun setting in the sea in the west. 私は太陽が西の海に沈んでいくのを眺めていた。 The sun is shining brightly. 太陽が照り輝いている。 I've put on a lot of weight since Christmas. クリスマス以来、ずいぶん太ってしまった。 That fat girl consumes too much sugary food. その太った女の子は砂糖の多い甘い物を食べ過ぎています。 I am at a loss to know what Taro means. 太郎がどういうつもりなのか私には知りようもありません。 I am putting on weight these days. 最近、太ってきました。 I shade my eyes from sun shine. 太陽に手をかざした。 The sky became as dark as if the sun had sunk. まるで太陽が沈んでしまったかのように空は暗くなった。 Taro has a strong sense of responsibility. 太郎は責任感が強い。 You are my sunshine. きみは僕の太陽だ。 The problem is that solar energy just costs too much. 問題は、太陽光エネルギーはお金がかかりすぎることです。 Don't put on weight. 太ってはいけません。 This inefficiency is a result of the animal's large body and massive legs and feet, which contribute a sideways motion to its walk. このように効率が悪いのは、熊の体が大きく、足が太いからである。このため、歩くと体が横に揺れるのだ。 The sun has just sunk below the horizon. 太陽は今し方地平線に沈んだ。 Love grew between Taro and Hanako. 太郎と花子の間に愛が芽生えた。 The sun is larger than the moon. 太陽は月より大きい。 He balanced himself on a log. 彼は丸太の上に上手く乗っていた。 The sun went behind the clouds. 太陽が雲の中に入った。 Taro asked after her father. 太郎は彼女の父親の容態を尋ねた。 We believed that the earth moves round the sun. 私たちは地球が太陽の周りを回転すると信じていた。 Don't get fat. 太ってはいけません。 That boy's name is Shintaro Wada. あの少年の名前は和田慎太郎です。 No matter how fair the sun shines, still it must set. 太陽はどんなに麗しく輝いていようとも沈まなくてはならない。 You can see the sun peeking through the clouds. 雲間から太陽が覗いています。 Why can Taro speak English so well? どうして太郎はそんなに上手に英語が話せるの? Even if the sun were to rise in the west, I would not change my mind. たとえ太陽が西から昇ろうとも、私は決心を変えません。 Taro is the taller of the two boys. 太郎は2人の男の子のうち、背の高い方だ。 He turned out to be a real disappointment after we went through hell and high water to find him. 鉦や太鼓で探しあてた割には、あいつ期待はずれだったよな。 Dinosaurs became extinct a very long time ago. 太古の昔、恐竜は死に絶えた。 The dew evaporated when the sun rose. 露は太陽が昇ると蒸発した。 Look at the setting sun. 沈んでいく太陽を見てごらん。 It is believed that the festival comes from the South Pacific islands. その祭りは南太平洋の島から来たものだと信じられている。 If it were not for the sun, every living thing would die. 太陽がなければ、あらゆる生き物は死ぬだろう。 I enjoyed the voyage across the Pacific. 私は太平洋横断の航海を楽しんだ。 Solar energy may be able to play a significant role in our daily life. 太陽エネルギーは生活に大きな役割を果たすかもしれない。 If you wash it, your car will shine in the sun. 洗えば、車は太陽の光をあびて輝くだろう。 The sun is essential to life. 太陽は生命に不可欠である。 It seems that on clear, sunny days they could also use the sun to find their way home. よく晴れた日に彼らは帰る道を見つけるために太陽を使うことができたように思います。 If it were not for the sun, nothing could live. 太陽がなければ何も生きられないだろう。 Jane is fat, rude, and smokes too much. But Ken thinks she's lovely and charming. That's why they say love is blind. ジェーンは太ってるし、態度も悪いし、煙草もぷかぷか吸うし。でも、ケンは彼女のことを可愛くてチャーミングだと思ってるんだな。『あばたもえくぼ』っていうけど、まさにそれだな。 Taro is very likely to pass the university entrance examination. 太郎は大学入試に合格したそうだ。 The sun, moon, and stars are all part of the universe. 太陽、月、星は宇宙の一部である。 In addition to water, sunshine is absolutely necessary for plant life. 植物には水のほかに太陽の光が絶対必要である。 Taro speaks English, doesn't he? 太郎は英語を話しますね。 The problem is that solar energy costs too much. 問題は、太陽エネルギーにはコストがかかりすぎるということだ。 The sun is about to sink in the west. 太陽が今まさに西に沈もうとしている。 The sky is clear and the sun is bright. 空は晴れ、太陽は輝いている。 The earth is small in comparison with the sun. 地球は太陽に比べて小さい。 Sunlight makes my room warm. 太陽の光が私の部屋を暖かくする。 The sun was hidden in the moon's shadow. 太陽が月のかげに隠れた。 I haven't eaten very much but have gained as much as five kilos in a half year. 私はあまり食べないのに、半年で5キロも太ってしまった。 Taro bought a used car last week. 太郎は先週中古車を買った。 The sun is about 1,000,000 times as large as the earth. 太陽は地球の約百万倍の大きさがある。 No matter how much I eat, I never get fat. どんなにたくさん食べても、私は決して太らない。 What I looked up to in Shota was not his 'strength'. It was his heroic courage to put his life on the line to carry out his convictions. ボクが憧れたのは翔太部長の『力』じゃない。体を張ってでも信念を貫こうとする雄々しい勇気だったはず。 Since she doesn't want to put on any more weight, she doesn't eat cake. もうこれ以上太らないように、彼女はケーキを食べない。 Every day they killed a llama to make the Sun God happy. 毎日彼らは太陽の神を幸せにするためにラマを殺した。 The Milky Way is a vast belt of distant stars, each star a sun like our one. 天の川は、遠方の星が巨大な帯状に見えるものであって、その1つ1つは、われわれの知る太陽に似たものである。 If it were not for the sun, no living creatures could exist on the earth. 太陽がなかったら、地上に生物は存在できないだろう。 We learned that the earth goes around the sun. 私たちは、地球が太陽のまわりを回っていることを学んだ。 Taro is taller than any other boy in his class. 太郎はクラスの他のどの生徒よりも背が高い。 Shota said that he was shy about seeing her. 翔太は彼女に会うのが恥ずかしいと言いました。 If it were not for the sun, nothing could live. 太陽がなかったら、何物も生きていられないだろう。 The sun was setting. 太陽が沈みかかっていた。 It was clear that Hanako did not wish to marry Taro. 花子は太郎と結婚する意志がないことは明らかであった。 You must not put on weight. 太ってはいけません。 He is Taro's older brother. 彼は太郎の兄です。 Osamu Dazai killed himself at the age of thirty-nine. 太宰治は39歳の時に自殺した。 I've suddenly started to gain weight. 急に太りだしました。 John covers the Kanto area and Taro covers the Kansai area. ジョンは関東地区、そして太郎は関西地区を担当している。 The fat woman was holding a monkey. その太った女性は猿を抱きかかえていた。 They elected Taro captain of their team. 彼らは太郎をチームのキャプテンに選んだ。 The sun shone brightly. 太陽はきらきらと輝いていた。