Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Cut the quartered Chinese cabbage into wide strips. | 1/4カットの白菜を太めの千切りにザクザク切る。 | |
| Recently, I've been putting on a little weight around my waist. I guess it's middle-age spread. | 最近、お腹の周りに肉がついてきたみたい。中年太りかな。 | |
| Taro died two years ago. | 太郎は2年前に死んだ。 | |
| Just between you and me, that fat ugly witch is on a diet. | ここだけの話だけど、あの太った見苦しい魔女はダイエット中なの。 | |
| Mrs. Brown warned Beth that if she didn't eat properly she would be permanently overweight. | もし、きちんと食べなかったら永久に太ったままですよ、とブラウン夫人はベスに警告しました。 | |
| The sun was setting. | 太陽が沈みかかっていた。 | |
| Even if the sun were to rise in the west, I would not change my mind. | たとえ太陽が西から登るようなことがあっても、私の考えは変わりません。 | |
| You can see the sun peeking through the clouds. | 雲間から太陽が覗いています。 | |
| We take the blessing of the sun for granted. | 私達は太陽の恩恵を当たり前のことだと思っている。 | |
| The sun gives us light and heat. | 太陽は私達に光と熱を与える。 | |
| The sun sank below the horizon and it got dark. | 太陽が地平線の下に沈み、暗くなった。 | |
| Unfortunately, three days ago a magnitude 8.8 earthquake struck off the Pacific coast of Japan's Tohoku region. | 三日前は残念なことにマグニチュード8.9の地震が日本の東北地方太平洋沖で発生した。 | |
| You can no more expect me to change my opinion than expect the sun to rise in the west. | 私が意見をかえるのを期待するより太陽が西から昇るのを期待したほうがいいよ。 | |
| Don't mention that she's put on weight. | 彼女に太ったねなんて言うのは禁物だ。 | |
| The sun is coming up. | 太陽が昇ってきた。 | |
| Sunlight makes my room warm. | 太陽の光が私の部屋を暖かくする。 | |
| The earth travels in an orbit around the sun. | 地球は太陽の周囲を一定の軌道を描いて回る。 | |
| If it were not for the sun, nothing could live. | 太陽がなければ、誰も生きれないだろう。 | |
| When Tobita gives a plan his seal of approval, the client accepts it at first glance. | 飛田課長が、太鼓判を押した企画書ならクライアントも一発OKだろう。 | |
| If you eat at this time of night, you'll get fat. | こんな時間に食べたら太るぞ。 | |
| Do you think I'm fat? | 私って太ってると思う? | |
| She began to gain weight. | 彼女は太りはじめた。 | |
| The sun and the moon rise in the east and set in the west. | 太陽と月は東から昇り、西に沈む。 | |
| Formerly people did not know that the earth is round and that it moves around the sun. | 昔の人は、地球は球形で、太陽の周囲を回っていることを知らなかった。 | |
| The sun furnishes heat and light. | 太陽は光りと熱を与えてくれる。 | |
| Taro had to eat dirt and resigned. | 太郎は屈辱を忍んで謝罪し辞職した。 | |
| Does this dress make me look fat? | このドレスだと太って見える? | |
| Cut the quartered pak-choi into, slightly wide, strips. | 1/4カットの白菜を太めの千切りにザクザク切る。 | |
| My friend Sun shine on me now and ever. | 友なる太陽よ俺を照らし続けてくれ。 | |
| The sun was blazing overhead. | 太陽は頭上でぎらぎら輝いていた。 | |
| This river flows into the Pacific Ocean. | この川は太平洋に流れ込みます。 | |
| The sun went behind the clouds. | 太陽が雲の中へ入った。 | |
| She succeeded in crossing the Pacific Ocean by boat. | 彼女はボートでの太平洋横断に成功した。 | |
| Tom got fatter. | トムは太った。 | |
| He is too fat to run fast. | 彼は速く走るには太りすぎています。 | |
| Taro and Hanako are going to get married next spring. | 太郎と花子は来春結婚する予定です。 | |
| If it were not for the sun, every living thing would die. | 太陽がなければ、あらゆる生き物は死ぬだろう。 | |
| The sun declined westward. | 太陽が西に傾いた。 | |
| This river falls into the Pacific Ocean. | この川は太平洋に注いでいる。 | |
| Engineers are crazy about solar energy. | 技術者は太陽のエネルギーに夢中になっている。 | |
| We are writing to inform you that Mr Koichi Ohara has been appointed as Manager of the Technical Department in succession to Mr Taro Iida. | 飯田太郎の後任として、大原孝一が技術部長として着任したことをお知らせいたします。 | |
| Solar energy may be able to play a significant role in our daily life. | 太陽エネルギーは生活に大きな役割を果たすかもしれない。 | |
| Even if the sun were to rise in the west, I would not change my mind. | たとえ太陽が西から昇っても、私は決心を変えません。 | |
| The sun melted the snow. | 太陽が雪を溶かした。 | |
| If it were not for the sun, every living thing would die. | もし太陽がなければ、すべての生物は死んでしまうだろう。 | |
| If the sun were to rise in the west, I would never give up the plan. | もし太陽が西から上がっても、私は計画をあきらめない。 | |
| I have known Taro for ten years. | 私は太郎を10年前から知っています。 | |
| If it were not for the sun, we could not live. | もし太陽がなかったら、我々は生きられないだろう。 | |
| The sun and a damp climate made the tropical rainforest. | 太陽と湿った気候が熱帯雨林を作った。 | |
| The plane we were aboard was flying over the Pacific toward Wake Island at a height of 3,000 meters. | 私たちの乗っていた飛行機は、3000メートルの高度を保って、太平洋上をウェーク島のほうへ飛んで行った。 | |
| The lunar month is shorter than the calendar month. | 太陰月はカレンダーのひと月より短い。 | |
| I was looking at the sun setting in the sea in the west. | 私は太陽が西の海に沈んでいくのを眺めていた。 | |
| I've never read Dasai. | 太宰ってなんか読んだことないんだわ。 | |
| The sun was shining bright. | 太陽はきらきらと輝いていた。 | |
| The sun sunk below the horizon. | 太陽が地平線の下に沈んだ。 | |
| I must have gained some weight. My jeans' button is really tight. | 少し太ったかな。ジーパンのボタンがきついよ。 | |
| The river flows into the Pacific Ocean. | この川は太平洋に注いでいる。 | |
| What I looked up to in Shota was not his 'strength'. It was his heroic courage to put his life on the line to carry out his convictions. | ボクが憧れたのは翔太部長の『力』じゃない。体を張ってでも信念を貫こうとする雄々しい勇気だったはず。 | |
| The sun sunk below the horizon. | 太陽が水平線の下に沈んだ。 | |
| The sun sometimes shone. | 太陽は時折顔を見せた。 | |
| The boat sailed across the Pacific Ocean. | その船は太平洋を横断した。 | |
| Taro bought a used car last week. | 太郎は先週中古車を買った。 | |
| It seems that Taro doesn't have any girlfriends. | 太郎君は女友達がいないようです。 | |
| Which are Taro's? | どれとどれが太郎のものですか。 | |
| The sun rose from the sea. | 海から太陽が昇った。 | |
| I will be flying over the Pacific about this time tomorrow. | 明日の今ごろは太平洋の上を飛んでいることでしょう。 | |
| If it were not for the sun, we could not live. | もし太陽がなければ、われわれは生きられないだろう。 | |
| The sun was shining and it was warm, so I took the day off. | 太陽が輝いて暖かかったので、その日は休みにした。 | |
| Taro will come here before long. | 太郎はまもなくここへ来ます。 | |
| Dinosaurs died out a very long time ago. | 太古の昔、恐竜は死に絶えた。 | |
| We learned that the earth goes around the sun. | 私たちは、地球が太陽のまわりを回っていることを学んだ。 | |
| Beth protested, but her mother reminded her that she was incredibly fat. | ベスは言い返しましたが、お母さんは彼女にものすごく太りすぎていると注意しました。 | |
| Taro concentrated on memorizing English words. | 太郎は英単語を暗記するのに集中した。 | |
| Hawaii is often referred to as "The Pearl of the Pacific." | ハワイはよく「太平洋の真珠」だと言われる。 | |
| He is fatter than when I last saw him. | 彼はこの前あったときより太っている。 | |
| If it were not for the sun, there would be no life on the earth. | もし太陽がなければ、地球上の生物はいないだろう。 | |
| Laugh and be fat. | 笑って太れ。 | |
| The sun sets in the west. | 太陽は西に没する。 | |
| The ship made for the Pacific Ocean. | 船は太平洋に向かった。 | |
| Taro has a strong sense of responsibility. | 太郎は責任感が強い。 | |
| Patty exposed her back to the sun on the beach. | パティは浜辺で背中を太陽にさらした。 | |
| The earth is small compared with the sun. | 太陽に比べると地球は小さい。 | |
| The opera was graced with the august presence of the Crown Prince and Princess. | そのオペラにはおそれ多くも皇太子殿下ご夫妻が足を運ばれた。 | |
| In addition to water, sunshine is absolutely necessary for plant life. | 植物には水のほかに太陽の光が絶対必要である。 | |
| If you wash it, your car will shine in the sun. | 洗えば、車は太陽の光をあびて輝くだろう。 | |
| You'll fatten up if you eat that much. | そんなに食べると太るよ。 | |
| The fat girl is eating too much sweets with lots of sugar. | その太った女の子は砂糖の多い甘い物を食べ過ぎています。 | |
| We saw the sun rise above the horizon. | 私たちは太陽が地平線に昇るのを見た。 | |
| Are you watching your weight? | 太らないように気をつけているの? | |
| As the sun rose, the fog disappeared. | 太陽が昇ると霧が消えた。 | |
| She doesn't eat cake because she doesn't want to put on any more weight. | もうこれ以上太らないように、彼女はケーキを食べない。 | |
| We should make the most of solar energy. | 我々は太陽エネルギーを最大限に活用しなければならない。 | |
| She was able to cross the Pacific Ocean by boat. | 彼女は船で太平洋横断に成功した。 | |
| He is Sandayu Momochi. | 彼は百地三太夫です。 | |
| Mercury is the planet nearest to the sun. | 水星は太陽に一番近い惑星です。 | |
| The sun is shining brightly. | 太陽がさんさんと輝いている。 | |
| The stout man got into a cab in haste. | 太った男はあわててタクシーに乗り込んだ。 | |
| Taro weighs no less than 70 kilograms. | 太郎は体重が70キロもある。 | |
| There are a lot of stars larger than our own sun. | 私達の太陽より大きな星はたくさんある。 | |
| The sun is about to set. | 太陽はまさに沈もうとしている。 | |