Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Which is larger, the sun or the Earth? | 太陽と地球とではどちらが大きいですか。 | |
| The sun went below the horizon. | 太陽は地平線に下に没した。 | |
| The inn was no better than a log cabin. | 宿屋といってもまるで丸太小屋のようだ。 | |
| Their cattle are all fat. | 彼らの家畜は全部太いです。 | |
| The sun is sinking in the west. | 太陽が西に沈もうとしている。 | |
| Stay thin. | 太らないように。 | |
| I have known Taro for ten years. | 私は太郎を10年前から知っています。 | |
| The sun is going down behind the hill. | 太陽が丘の向こうに沈もうとしている。 | |
| The sun disappeared behind a cloud. | 太陽が雲のかげに隠れた。 | |
| Bill is really fighting the battle of the bulge. | ビルは太らないように頑張っているね。 | |
| My uncle is thin, but my aunt is fat. | 叔父はすらっとしているが、叔母は太っている。 | |
| Do you think I'm fat? | 私は太っていると思いますか? | |
| Nine planets including the earth are moving around the sun. | 地球を含む9個の惑星が太陽の回りを回っている。 | |
| There's a little black spot on the sun today. | 今日の太陽に浮かんだ小さな黒点。 | |
| There's a lot of glare. | 太陽の照り返しが強い。 | |
| The sun rose above the horizon in the distance. | はるか後方の水平線の上に太陽がのぼった。 | |
| Shota said that he was shy about seeing her. | 翔太は彼女に会うのが恥ずかしいと言いました。 | |
| It took courage to sail across the Pacific single-handed. | 単独で太平洋を航海するのは勇気を要した。 | |
| If the sun were to rise in the west, I would not break my word. | たとえ太陽が西から出るようなことがあっても、決して約束は破りません。 | |
| He is too fat to run fast. | 彼は速く走るには太りすぎています。 | |
| She was, unlike her daughter, of small stature and her body was fat on the sides. It was as if a human head had been fitted unto the body of a pig. | からだは、その娘とは違って、丈が低く、横にでぶでぶ太って、豚の体に人の首がついているようだ。 | |
| Were the sun to rise in the west, she would not change her resolution. | たとえ、太陽が西から昇ったとしても、彼女は決心を変えないだろう。 | |
| Copernicus proposed the idea that the Earth travels around the Sun. | コペルニクスは、地球が太陽の回りを回っているという説を出した。 | |
| The sun shines in the daytime and the moon at night. | 太陽は昼に輝き、月は夜に輝く。 | |
| Jane is fat, rude, and smokes too much. But Ken thinks she's lovely and charming. That's why they say love is blind. | ジェーンは太ってるし、態度も悪いし、煙草もぷかぷか吸うし。でも、ケンは彼女のことを可愛くてチャーミングだと思ってるんだな。『あばたもえくぼ』っていうけど、まさにそれだな。 | |
| If it were not for the sun, no living creatures could exist on the earth. | もし太陽がなかったら、地球上の生物は存在できないだろう。 | |
| He got so stout that his collar did not meet. | あまり太ったのでカラーの前が合わなかった。 | |
| Sadako watched the sun lowering in the west and became blind. | 貞子は西に沈んでゆく太陽をみて、メクラになった。 | |
| Born in America, Taro speaks good English. | アメリカ生まれなので、太郎は上手な英語を話す。 | |
| The sun is about to set. | 太陽はまさに沈もうとしている。 | |
| He was large, not to say fat. | 彼は太っていると言えないまでも大柄だった。 | |
| He failed in the attempt to sail across the Pacific Ocean. | 彼は太平洋を横断する企てに失敗した。 | |
| All I want to do during the dog days is stay indoors and keep out of the sun. | 真夏日には屋内にひっこんで太陽を避けるしか手がないよ。 | |
| Don't get fat. | 太っては駄目ですよ。 | |
| The sun came out. | 太陽が出てきた。 | |
| Formerly people did not know that the earth is round and that it moves around the sun. | 昔の人は、地球は球形で、太陽の周囲を回っていることを知らなかった。 | |
| Far away across the sea lies the sunny land of Italy. | 海のはるか向こうに、太陽の国イタリーがある。 | |
| Next to Taro, Jiro is the tallest boy. | 太郎を除けば、次郎がいちばん背が高い。 | |
| Between ourselves, the fat ugly witch is on a diet. | ここだけの話だけれど、あの太った見苦しい魔女は減量中なのだ。 | |
| He is not as fat as he was. | 彼は以前ほど太ってない。 | |
| I was looking at the sun setting in the sea in the west. | 私は太陽が西の海に沈んでいくのを眺めていた。 | |
| The sun sets earlier in the winter. | 太陽は冬には早く沈む。 | |
| He is very fat, that is, he weighs 300 pounds. | 彼はとても太っている、つまり、300ポンドも体重があるのだ。 | |
| The sunshine tempted people out. | 太陽の日差しに誘われて人々が外出した。 | |
| Abrams intended to bark. | 太郎が吠えるつもりだった。 | |
| The summer sun glared down on us. | 夏の太陽がギラギラと我々に照りつけた。 | |
| The sun declined westward. | 太陽が西に傾いた。 | |
| The sun, moon, and stars are all part of the universe. | 太陽、月、星は宇宙の一部である。 | |
| The sun sank slowly below the horizon. | 太陽はゆっくりと地平線に沈んでいった。 | |
| The Pacific Ocean is one of the five oceans. | 太平洋は五大洋の一つです。 | |
| You can just call me Taro. | ただ太郎と呼んでもらってもかまいませんよ。 | |
| On December 27th of the 12th year of the Taisho era, the crown prince was shot at by Nanba Daisuke. | 大正12年12月27日に皇太子が難波大助に狙撃された。 | |
| The sky became as dark as if the sun had sunk. | まるで太陽が沈んでしまったかのように空は暗くなった。 | |
| If you pig out every day, you're sure to gain too much weight. | 毎日大食していると、ブクブク太り過ぎること間違えなし。 | |
| You can see the sun peeking through the clouds. | 雲の切れ間から太陽が見えます。 | |
| Do you think I'm getting fat? | 私は太っていると思いますか? | |
| The sun is about to set. | 太陽が沈もうとしている。 | |
| If the sun were to stop shining, all living things would die. | もし太陽が輝かなくなれば、生物は皆死ぬだろう。 | |
| Osamu Dazai killed himself at the age of thirty-nine. | 太宰治は39歳の時に自殺した。 | |
| I've suddenly started to gain weight. | 急に太りだしました。 | |
| The cabin was built of logs. | その小屋は丸太でできていた。 | |
| John has put on a lot of weight recently. | ジョンは最近とても太った。 | |
| If the sun were to go out, all living things would die. | もし太陽が消滅したら、生物は皆死ぬだろう。 | |
| I am getting fat because I eat a lot of sweets. | 私はたくさんの甘いものを食べているので太ってきている。 | |
| There are nine planets travelling around the sun, the earth being one of them. | 太陽をまわる惑星は9つもあり、地球もその1つである。 | |
| Taro stayed in Tokyo for three days. | 太郎は3日間東京に滞在しました。 | |
| Mercury is the planet nearest to the sun. | 水星は太陽に一番近い惑星です。 | |
| Although most islands in the ocean have been mapped, the ocean floor is generally unknown. | 太陽に浮かぶほとんどの島は地図に示されているが、海底は一般には知られていない。 | |
| Please call me Taro. | 太郎と呼んでください。 | |
| I am putting on weight these days. | 最近、太ってきました。 | |
| The oil ran through a thick pipe. | 石油が太いパイプの中を流れた。 | |
| The sun is setting below the horizon. | 太陽が地平線の下へ沈もうとしている。 | |
| The earth moves around the sun in 365 days. | 地球は365日で太陽の周りを一周する。 | |
| Taro will come here before long. | 太郎はまもなくここへ来ます。 | |
| Taro passes for a scholar. | 太郎は学者で通っている。 | |
| The sun is about 1,000,000 times as large as the earth. | 太陽は地球の約百万倍の大きさがある。 | |
| Laugh and be fat. | 笑って太れ。 | |
| Would you lend me a hand, Taro? | 太郎、手伝ってくれる? | |
| Taro is writing a term paper. | 太郎は学期末のレポートを書いているところだ。 | |
| The sun was coming up then. | そのとき太陽がのぼるところだった。 | |
| The sun went behind the clouds. | 太陽が雲の中に入った。 | |
| Which are Taro's? | どれとどれが太郎のものですか。 | |
| The prince learned English from the American lady. | 皇太子はそのアメリカ婦人から英語を習った。 | |
| There are a lot of stars which are larger than our sun. | 宇宙には太陽よりも大きな星が沢山ある。 | |
| I will be flying over the Pacific about this time tomorrow. | 私は明日の今ごろ太平洋の上を飛んでいるだろう。 | |
| The sun doesn't shine at night. | 夜は太陽が輝かない。 | |
| If it were not for the sun, we could not live. | もし太陽がなかったら、我々は生きられないだろう。 | |
| We saw the sun rise above the horizon. | 私たちは太陽が地平線に昇るのを見た。 | |
| The sun rose above the mountain. | 太陽が山に昇った。 | |
| If there was no sun, we would not be able to live. | 太陽がなければ、我々は生きてゆけないだろう。 | |
| I think all fat people should go on a diet. | 太っている人はみんなダイエットすべきだと思う。 | |
| We learned that the earth goes around the sun. | 私たちは、地球が太陽のまわりを回っていることを学んだ。 | |
| We take the blessing of the sun for granted. | 私達は太陽の恩恵を当たり前のことだと思っている。 | |
| If it were not for the sun, we could not live at all. | 太陽がなければ、我々は生きてゆけないだろう。 | |
| Even if the sun were to rise in the west, I would not change my mind. | たとえ太陽が西から昇っても、私は決心を変えません。 | |
| Shizuoka, one of Japan's prefectures, face the Pacific Ocean. | 静岡県は、太平洋に面する、日本の県の一つ。 | |
| There is nothing to compare with her beauty. | 彼女の美しさに太刀打ちできるものはない。 | |
| My eyes are dazzled by the sun. | 太陽がまぶしい。 | |
| She half dragged, half carried the log. | 彼女はその丸太を半ば引きずるように、半ば抱えるようにして運んだ。 | |
| My friend Sun shine on me now and ever. | 友なる太陽よ俺を照らし続けてくれ。 | |