UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '太'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

John covers the Kanto area and Taro covers the Kansai area.ジョンは関東地区、そして太郎は関西地区を担当している。
The sun is about to sink in the west.太陽が今まさに西に沈もうとしている。
Unfortunately, three days ago a magnitude 8.8 earthquake struck off the Pacific coast of Japan's Tohoku region.三日前は残念なことにマグニチュード8.9の地震が日本の東北地方太平洋沖で発生した。
He wrote the Chinese poem in bold strokes.彼はその漢詩を肉太に書いた。
The sun rose from the sea.海から太陽が昇った。
Dinosaurs died out a very long time ago.太古の昔、恐竜は死に絶えた。
Bob was somewhat chubbier than his brother.ボブは兄より太りぎみだった。
Since she doesn't want to put on any more weight, she doesn't eat cake.もうこれ以上太らないように、彼女はケーキを食べない。
The earth is small in comparison with the sun.地球は太陽に比べて小さい。
I haven't eaten very much but have gained as much as five kilos in a half year.私はあまり食べないのに、半年で5キロも太ってしまった。
Sunlight makes my room warm.太陽の光が私の部屋を暖かくする。
On December 27th 1923, the crown prince was shot by Daisuke Namba.大正12年12月27日に皇太子が難波大助に狙撃された。
The output power of a one square meter solar panel is about one watt, so it is difficult to use solar power on a large scale at present.1平方メートルの太陽光発電パネルの出力は約1ワットであり、今のところ大規模に太陽電力を利用するのは困難である。
The tropical sun glared down relentlessly.熱帯の太陽は容赦なくぎらぎら照り付けた。
Shizuoka, one of Japan's prefectures, face the Pacific Ocean.静岡県は、太平洋に面する、日本の県の一つ。
You can see the sun peeking through the clouds.雲間から太陽が覗いています。
The problem is that solar energy costs too much.問題は、太陽エネルギーにはコストがかかりすぎるということだ。
The insulin was making her fat.インシュリンを打つので彼女は太っていた。
You can see the sun peeking through the clouds.雲の切れ間から太陽が見えます。
We believed that the earth moves round the sun.私たちは地球が太陽の周りを回転すると信じていた。
Solar energy is a new source of energy.太陽のエネルギーは新しいエネルギー源だ。
He is busier than Taro.彼は太郎より忙しい。
They are making good use of the heat from the sun.彼らは太陽からの熱を有効に利用している。
Taro stayed in Tokyo for three days.太郎は3日間東京に滞在しました。
You can no more expect me to change my opinion than expect the sun to rise in the west.私が意見をかえるのを期待するより太陽が西から昇るのを期待したほうがいいよ。
Abraham Lincoln, the 16th president of the United States, was born in a log cabin in Kentucky.合衆国の第16代大統領であるアブラハム・リンカーンは、ケンタッキー州の丸太小屋で生まれた。
The sun sometimes shone.太陽は時折顔を見せた。
The Panama Canal connects the Atlantic with the Pacific.パナマ運河は大西洋と太平洋をつないでいる。
Except for Taro, Jiro is the tallest.太郎を除けば、次郎がいちばん背が高い。
The sun melted the snow.太陽が雪を溶かした。
The problem is that solar energy just costs too much.問題は、太陽光エネルギーはお金がかかりすぎることです。
Don't put on weight.太ってはいけません。
If you wash it, your car will shine in the sun.君の車はちゃんと洗ってやれば太陽の光で輝くと思うよ。
My eyes are dazzled by the sun.太陽がまぶしい。
Shota said that he was shy about seeing her.翔太は彼女に会うのが恥ずかしいと言いました。
The clouds hid the sun.雲が太陽を隠した。
The morning sun is so bright that I cannot see it.朝の太陽はとても明るいので、見ることができない。
The sun rises above the houses.太陽が家並みの上に出る。
When it comes to good quality wine, no country can rival France.良質のぶどう酒ではフランスに太刀打ちできる国はない。
The sun was setting.太陽が沈みかかっていた。
I'm extremely fat.僕はすごく太ってる。
I've always hoped to sail across the Pacific in a yacht.私はヨットで太平洋を横断したいといつも思ってきました。
He balanced himself on a log.彼は丸太の上に上手く乗っていた。
Yesterday I played tennis with Taro.昨日、僕は太郎とテニスをした。
The noonday sun beat down with dazzling brightness on the tennis court.真昼の太陽がテニスコートを目も眩むほどに照らしあげた。
He has a thick neck.彼は太い首をしている。
She half dragged, half carried the log.彼女はその丸太を半ば引きずるように、半ば抱えるようにして運んだ。
The sun shone brightly.太陽はきらきらと輝いていた。
If it were not for the sun, we would all die.太陽がなければ、私たちはみんな死んでしまうでしょう。
A boy was beating the drum.少年がその太鼓を叩いていた。
Mrs. Brown warned Beth that if she didn't eat properly she would be permanently overweight.もし、きちんと食べなかったら永久に太ったままですよ、とブラウン夫人はベスに警告しました。
Solar energy seems to offer more hope than any other source of energy, particularly because those areas most in need of water lie rather close to the equator and have a relatively clear atmosphere.太陽熱は、他のどのエネルギー源より大きな希望を抱かせるが、それには特に、水が最も不足する地帯が赤道におおむね近く、空気も比較的きれいだという理由もある。
Don't get fat.太ってはいけません。
The sun glared down on us.太陽はギラギラと我々に照りつけた。
He was so fat that he couldn't get through the hole.彼はとても太っていてその穴を通れなかった。
It goes around the sun in 365 days.それは365日かけて太陽の周りをまわる。
This river flows into the Pacific Ocean.この川は太平洋に流れ込みます。
Which are Taro's?どれとどれが太郎のものですか。
Mercury is the planet nearest to the sun.水星は太陽に一番近い惑星です。
The sun is shining brightly.太陽が明るく輝いている。
If it were not for the sun, we could not live at all.太陽がなければ、我々は生きてゆけないだろう。
The sun rose above the horizon.太陽が地平線の上に昇った。
The sun vanished behind a cloud.太陽が雲の後ろに隠れた。
I have known Taro for ten years.私は太郎を10年前から知っています。
Don't get fat.太らないように。
The sun went down behind the mountains.太陽は山の向こうへ沈んでいった。
The sun is 330,000 times as heavy as earth.太陽は地球の33万倍の重さがある。
We'll use energy sources such as the sun and wind.私たちは太陽や風のようなエネルギー資源を使っています。
The sun was about to come up.太陽はまさに昇ろうとしていた。
Tom is slightly overweight.トムは少し太めだ。
Who is taller, Ken or Taro?ケンと太郎のどちらが背が高いですか。
Taro, could you help me?太郎、手伝ってくれる?
That man is skinny, but his wife is fat.その男はやせているが、彼の妻は太っている。
The sun was burning in the sky.太陽は空で明るく輝いていた。
The sun is about 1,000,000 times as large as the earth.太陽は地球の約百万倍の大きさがある。
I shade my eyes from sun shine.太陽に手をかざした。
Of course "Hayabusa" is not actually closing in on the Sun, it is just positioned as in the figure so that, seen from the Earth, it is on the opposite side of the Sun; this is called 'conjunction'.もちろん、実際に「はやぶさ」が太陽に近づいているわけではなく、図のように地球から見て太陽の反対側に位置するだけですが、このような現象を「合」と呼びます。
A samurai's blood runs in Taro's veins.太郎には侍の血が流れている。
The sun rises earlier in summer than in winter.太陽は夏は冬より早く昇る。
The setting sun is not yellow, but orange.夕方の太陽は黄色ではなく、橙色をしている。
The sun at last broke through about noon.おひる頃やっと太陽が顔を出した。
Though he dieted, he still remained too fat.彼は減食したが、それでもまだ相変わらずとても太っていた。
Do Japanese children really paint the sun red?本当に日本の子供たちは太陽を赤くぬるのですか。
Dinosaurs became extinct a very long time ago.太古の昔、恐竜は死に絶えた。
The sun is currently in a period of low activity but even so large sunspots occasionally appear.今の太陽の活動は低調ですが、それでも時々大きな黒点が現れます。
Taro insisted that he was right.太郎は自分の言い分が正しいと主張した。
The sun went behind the clouds.太陽が雲の中へ入った。
We saw the sun rise above the horizon.私たちは太陽が地平線に昇るのを見た。
Would you lend me a hand, Taro?太郎、手伝ってくれる?
The sun is shining brightly.太陽がさんさんと輝いている。
A lunar month is shorter than a calendar month.太陰月はカレンダーのひと月より短い。
Hey Taro! It sure has been a while! How're you doing?アッ、太郎!久しぶり!元気?
The sun broke through the clouds.太陽が雲の間から顔を出した。
The summer sun glared down on us.夏の太陽がギラギラと我々に照りつけた。
The prince and princess made their way through the cheering crowd.皇太子夫妻は歓迎の群集の中を通っていかれた。
The sun sank below the horizon and it got dark.太陽が地平線の下に沈み、暗くなった。
The sun went below the horizon.太陽は地平線に下に没した。
The sun beat down on our necks and backs.首や背に太陽が暑く照りつけた。
The river flows into the Pacific Ocean.この川は太平洋に注いでいる。
The sun was on the point of rising in the east.太陽は東から昇ろうとするところだった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License