Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Taro was in a hurry and left his wallet behind. | 太郎はあわてていたので財布を置き忘れて行った。 | |
| Taro bought a used car last week. | 太郎は先週中古車を買った。 | |
| I've suddenly started to gain weight. | 急に太りだしました。 | |
| The sun is going down. | 太陽がしずんでいく。 | |
| Abrams chased Browne. | 太郎が次郎を追った。 | |
| The morning sun is too bright to look at. | 朝の太陽はとても明るいので、見ることができない。 | |
| The stout man got into a cab in haste. | 太った男はあわててタクシーに乗り込んだ。 | |
| He is a bit on the heavy side. | 彼は少々太りぎみです。 | |
| Taro has lived in Obihiro for ten years. | 太郎は10年前から帯広に住んでいます。 | |
| The sun melted the snow. | 太陽が雪を溶かした。 | |
| Suddenly, the thick clouds hid the sun. | 突然厚い雲が太陽をおおった。 | |
| The sun was shining and it was warm, so I took the day off. | 太陽が輝いて暖かかったので、その日は休みにした。 | |
| The sun furnishes heat and light. | 太陽は光りと熱を与えてくれる。 | |
| Taro will come here before long. | 太郎はまもなくここへ来ます。 | |
| He failed in the attempt to sail across the Pacific Ocean. | 彼は太平洋を横断する企てに失敗した。 | |
| If it were not for the sun, we could not live at all. | 太陽がなければ、我々は生きていられないだろう。 | |
| I've never read Dasai. | 太宰ってなんか読んだことないんだわ。 | |
| Tom is a little chubby. | トムは少し太めだ。 | |
| "We've got taller so they don't fit." "Right, it's certainly not that we've got fat!" "The useful phrase 'grown up' is our trump card." | 「背が伸びて入らないわよね」「そう、断じて太ったわけではない!」「成長したという便利な言葉は我々の切り札」 | |
| John is too fat to run fast. | ジョンは速く走るには太りすぎている。 | |
| He is fatter than when I last saw him. | 彼はこの前あったときより太っている。 | |
| I'd like to have a girl the first time. Look, they say 'First a girl, then a boy' don't they? | あたし、最初は女の子がいいな!ほら、一姫二太郎っていうじゃない。 | |
| The sun went behind the clouds. | 太陽が雲の中に入った。 | |
| She was, unlike her daughter, of small stature and her body was fat on the sides. It was as if a human head had been fitted unto the body of a pig. | からだは、その娘とは違って、丈が低く、横にでぶでぶ太って、豚の体に人の首がついているようだ。 | |
| It seems that on clear, sunny days they could also use the sun to find their way home. | よく晴れた日に彼らは帰る道を見つけるために太陽を使うことができたように思います。 | |
| You can see the sun peeking through the clouds. | 雲間から太陽が覗いています。 | |
| The earth is small compared with the sun. | 太陽に比べると地球は小さい。 | |
| The sun gives us light and heat. | 太陽は私達に光と熱を与える。 | |
| We enjoyed a long voyage across the Pacific Ocean. | 私達は太平洋の長い航海を楽しんだ。 | |
| We are writing to inform you that Mr Koichi Ohara has been appointed as Manager of the Technical Department in succession to Mr Taro Iida. | 飯田太郎の後任として、大原孝一が技術部長として着任したことをお知らせいたします。 | |
| If it were not for the sun, we would all die. | 太陽がなければ、私たちはみんな死んでしまうでしょう。 | |
| If the sun were to rise in the west, I wouldn't change my mind. | 仮に太陽が西から昇ることがあっても、私は決心を変えません。 | |
| My uncle is thin, but my aunt is fat. | 叔父はすらっとしているが、叔母は太っている。 | |
| Taro enjoys the confidence of the president. | 太郎は社長の信頼が厚い。 | |
| Abraham Lincoln, the 16th president of the United States, was born in a log cabin in Kentucky. | 合衆国の第16代大統領であるアブラハム・リンカーンは、ケンタッキー州の丸太小屋で生まれた。 | |
| The morning sun is so bright that I cannot see it. | 朝の太陽はとても明るいので、見ることができない。 | |
| The sun sets in the west. | 太陽は西に沈む。 | |
| Taro is writing a term paper. | 太郎は学期末のレポートを書いているところだ。 | |
| "Welcome!" "Yo." "Oh, what, it's only Keita?" | 「いらっしゃ~い」「よぉ」「なんだ、啓太か・・・」 | |
| The sun is so distant from the earth. | 太陽は地球からとても遠い。 | |
| The sun is shining in the sky. | 空には太陽が輝いています。 | |
| I hear the drum. | 太鼓の音が聞こえる。 | |
| The sun had already set when he got home. | 彼が帰宅したときには、太陽はもう沈んでしまっていた。 | |
| I played tennis with Taro yesterday. | きのう私は太郎とテニスをした。 | |
| Lady Otohime gave Urashima Taro a beautiful Tamate-box. | 乙姫様は浦島太郎に美しい玉手箱をくれました。 | |
| If you wash it, your car will shine in the sun. | 洗えば、車は太陽の光をあびて輝くだろう。 | |
| Born in America, Taro speaks good English. | アメリカ生まれなので、太郎は上手な英語を話す。 | |
| The logs flamed brightly. | 丸太はあかあかと燃え上がった。 | |
| She doesn't eat cake because she doesn't want to put on any more weight. | もうこれ以上太らないように、彼女はケーキを食べない。 | |
| The sun having set we stayed there for the night. | 太陽が沈んでしまったので、私達は一晩そこに滞在した。 | |
| The sun broke through the clouds. | 太陽が雲の間から顔を出した。 | |
| Taro passes for a scholar. | 太郎は学者で通っている。 | |
| The sun rose above the horizon in the distance. | はるか後方の水平線の上に太陽がのぼった。 | |
| Sunlight makes my room warm. | 太陽の光が私の部屋を暖かくする。 | |
| Cut the quartered Chinese cabbage into wide strips. | 1/4カットの白菜を太めの千切りにザクザク切る。 | |
| The sun sometimes shone. | 太陽は時折顔を見せた。 | |
| He is too fat to run fast. | 彼は速く走るには太りすぎています。 | |
| Is it true that you won't gain weight no matter how many vegetables and fruits you eat? | 野菜や果物はいくら食べても太らないって本当ですか? | |
| You can no more expect me to change my opinion than expect the sun to rise in the west. | 私が意見をかえるのを期待するより太陽が西から昇るのを期待したほうがいいよ。 | |
| The sun in the sky never raised an eye to me. | 空の太陽は俺に目もくれやしない。 | |
| There is no new thing under the sun. | 太陽の下、新しいものは何ひとつない。 | |
| I enjoyed the voyage across the Pacific. | 私は太平洋横断の航海を楽しんだ。 | |
| The canal connects the Atlantic with the Pacific. | その運河は大西洋と太平洋をつないでいる。 | |
| It was clear that Hanako did not wish to marry Taro. | 花子は太郎と結婚する意志がないことは明らかであった。 | |
| Kotaro found a large swallowtail butterfly and chased him about 20 meters inside the grass field. | 小太郎が、大きい揚羽の蝶を見つけて、草原の中へ十間ばかり追いかけて行った。 | |
| Taro is taller than any other boy in his class. | 太郎はクラスの他のどの生徒よりも背が高い。 | |
| He balanced himself on a log. | 彼は丸太の上に上手く乗っていた。 | |
| I was watching the red sun sinking in the west. | 私は真っ赤な太陽が西に沈んでいくのを見ていた。 | |
| Some ancient people thought of the sun as their God. | 古代人の中には太陽を神と考えた人たちもいた。 | |
| Taro had to eat dirt and resigned. | 太郎は屈辱を忍んで謝罪し辞職した。 | |
| The sun went down behind the mountains. | 太陽は山の向こうへ沈んでいった。 | |
| Nine planets including the earth are moving around the sun. | 地球を含む9個の惑星が太陽の回りを回っている。 | |
| The river flows into the Pacific Ocean. | 川は太平洋に流れ込んでいる。 | |
| He has twice flown the Pacific. | 彼は太平洋を2度飛行機で横断した。 | |
| His voice is thin even though he is fat. | 彼は太っているくせに声は細い。 | |
| The sun glared down on us. | 太陽はギラギラと我々に照りつけた。 | |
| Do you think I'm fat? | 私は太っていると思いますか? | |
| He is on the heavy side. | 彼はいくぶん太り気味だ。 | |
| The sun rises in the east and sets in the west. | 太陽は東から昇り、西へ沈む。 | |
| The sun doesn't always shine. | 太陽はいつも輝いているわけではないのだ。 | |
| He crossed the Pacific Ocean in a sailboat. | 彼はヨットで太平洋を横断した。 | |
| The sun appeared from behind the clouds. | 太陽が雲のうしろから顔を出した。 | |
| The sun was about to rise. | 太陽がまさに昇ろうとしていた。 | |
| Ancient Egypt used a solar calendar with 365 days in a year. | 古代エジプトでは、1年を365日とする太陽暦が用いられた。 | |
| Unfortunately, three days ago a magnitude 8.8 earthquake struck off the Pacific coast of Japan's Tohoku region. | 三日前は残念なことにマグニチュード8.9の地震が日本の東北地方太平洋沖で発生した。 | |
| The sun has dried up the ground. | 太陽が地面をからからにかわかした。 | |
| How fast Taro can run! | 太郎はなんて速く走れるんだろう。 | |
| The sun disappeared behind a cloud. | 太陽が雲のかげに隠れた。 | |
| The midnight sun is a fantastic natural phenomenon. | 真夜中の太陽は幻想的な自然現象の一つだ。 | |
| Too many sun's rays are harmful to your skin. | 太陽光の浴びすぎは、皮膚に有害だ。 | |
| But for the heat of the sun, what would become of the living things on earth? | 太陽の熱がなかったら、地上の生物はどうなるだろう。 | |
| Prince Charles will be the next king of England. | チャールズ皇太子が次のイギリス国王となるでしょう。 | |
| The sun gives us heat and light. | 太陽は私たちに熱と光を与えてくれる。 | |
| The sun rose above the horizon. | 太陽が水平線の上に昇った。 | |
| The sun, moon, and stars are all part of the universe. | 太陽、月、星は宇宙の一部である。 | |
| The planets revolve around the sun. | 惑星は太陽の周囲を回転する。 | |
| The sun set below the dam. | 太陽が地平線の下に沈んだ。 | |
| This river falls into the Pacific Ocean. | この川は太平洋に注いでいる。 | |
| Taro, go brush your teeth. | 太郎、歯を磨いてきなさい。 | |
| Don't allow yourself to become fat. | 太らないようにしなさいね。 | |