Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The man was too fat to move by himself. | その男は太りすぎていて1人では動けなかった。 | |
| John covers the Kanto area and Taro covers the Kansai area. | ジョンは関東地区、そして太郎は関西地区を担当している。 | |
| Every day they killed a llama to make the Sun God happy. | 毎日彼らは太陽の神を幸せにするためにラマを殺した。 | |
| Hey Taro! It sure has been a while! How're you doing? | アッ、太郎!久しぶり!元気? | |
| What I looked up to in Shota was not his 'strength'. It was his heroic courage to put his life on the line to carry out his convictions. | ボクが憧れたのは翔太部長の『力』じゃない。体を張ってでも信念を貫こうとする雄々しい勇気だったはず。 | |
| If it were not for the sun, every living thing would die. | もし太陽がなければ、すべての生物は死んでしまうだろう。 | |
| Your second child is a boy? Lucky you! Things are going according to the saying - Have a girl first and a boy next. | 第二子は男の子だって。これでめでたく一姫二太郎ってわけだね。 | |
| The sun was shining brightly. | 太陽は明るく輝いていた。 | |
| He is sawing a log into boards. | 彼は丸太をのこぎりでひいて板にしている。 | |
| The sun rose above the horizon in the distance. | はるか後方の水平線の上に太陽がのぼった。 | |
| The moon does not shine as brightly as the sun. | 月は太陽ほど明るくは光らない。 | |
| I have put on two kilograms this summer. | 私はこの夏2キロ太った。 | |
| We call our teacher "Doraemon" because he's fat. | 私達は先生のことを太っているので、「ドラエモン」と呼んでいる。 | |
| Don't mention that she's put on weight. | 彼女に太ったねなんて言うのは禁物だ。 | |
| The earth goes around the sun once a year. | 地球は一年に一度太陽を回る。 | |
| We saw the sun rise above the horizon. | 私たちは太陽が地平線に昇るのを見た。 | |
| He is fatter than when I last saw him. | 彼はこの前あったときより太っている。 | |
| The sun sets earlier in winter. | 太陽は冬には早く沈む。 | |
| Word processors for use with Japanese include Microsoft Word and JustSystem's Ichitaro. | 日本語用のワープロソフトには、Microsoft社の「Word」や、JUSTSYSTEM社の「一太郎」などがあります。 | |
| If it were not for the sun, we would all die. | 太陽がなければ、私たちはみんな死んでしまうでしょう。 | |
| The sun is so distant from the earth. | 太陽は地球からとても遠い。 | |
| Taro is very likely to pass the university entrance examination. | 太郎は大学入試に合格したそうだ。 | |
| He crossed the Pacific Ocean in thirty days. | 彼は30日で太平洋を渡った。 | |
| We learned that the earth goes around the sun. | 私たちは、地球が太陽のまわりを回っていることを学んだ。 | |
| If it were not for the sun, there would be no life on the earth. | もし太陽がなければ、地球上の生物はいないだろう。 | |
| I've put on weight recently. | 最近、太ってきました。 | |
| The Panama Canal connects the Atlantic with the Pacific. | パナマ運河は大西洋と太平洋をつないでいる。 | |
| The sun in the sky never raised an eye to me. | 空の太陽は俺に目もくれやしない。 | |
| Taro is on the right side of his mother. | 太郎はお母さんのお気に入りだ。 | |
| I'd like to have a girl the first time. Look, they say 'First a girl, then a boy' don't they? | あたし、最初は女の子がいいな!ほら、一姫二太郎っていうじゃない。 | |
| Does this dress make me look fat? | このドレス、太って見えるかな? | |
| She seems to get fatter and fatter. | 彼女はますます太っていくようだ。 | |
| If it were not for the sun, we could not live. | もし太陽がなければ、われわれは生きられないだろう。 | |
| I am at a loss to know what Taro means. | 太郎がどういうつもりなのか私には知りようもありません。 | |
| I have a bench in my garden; I like to sit outside and enjoy the afternoon sun. | 庭に椅子があるんだ。そこに座って太陽の下で午後を過ごすのが好きなんだ。 | |
| The sun has just sunk below the horizon. | 太陽は今し方地平線に沈んだ。 | |
| It was not until the sun had set that the child came home. | 太陽が沈んでからやっと子供も家に帰った。 | |
| Being fat is a serious problem for me. | 太っているのが私の切実な問題です。 | |
| You'll fatten up if you eat that much. | そんなに食べると太るよ。 | |
| Taro has lived in Obihiro for ten years. | 太郎は10年前から帯広に住んでいます。 | |
| She does not eat cake, so as not to put on any more weight. | もうこれ以上太らないように、彼女はケーキを食べない。 | |
| Sunlight makes my room warm. | 太陽の光が私の部屋を暖かくする。 | |
| The moss is a delicate green fur on fallen logs and rocks, I say to myself. | 苔は、倒れた丸太や岩の上の繊細な緑の柔毛だと私は心の中で思う。 | |
| The sun is much larger than the moon. | 太陽は月よりもずっと大きい。 | |
| Abrams handed the cigarette to Browne. | 太郎がタバコを次郎に渡した。 | |
| Taro will come here before long. | 太郎はまもなくここへ来ます。 | |
| The sun is rising now. | 太陽が今昇りつつある。 | |
| Since I installed solar panels on my house, my energy bill has been cut in half. | 家に太陽電池パネルを設置してから、電気代が半分に減った。 | |
| Taro enjoys the confidence of the president. | 太郎は社長の信頼が厚い。 | |
| The sun sends out light. | 太陽は光を放つ。 | |
| Taro, dinner's ready! | 太郎、ご飯ですよ。 | |
| The sun appeared on the horizon. | 地平線に太陽が見えてきた。 | |
| The sun was on the point of rising in the east. | 太陽は東から昇ろうとするところだった。 | |
| Even if the sun were to rise in the west, I would not change my mind. | たとえ太陽が西から昇っても、私は決心を変えません。 | |
| The tropical sun glared down relentlessly. | 熱帯の太陽は容赦なくぎらぎら照り付けた。 | |
| The sun is about 1,000,000 times as large as the earth. | 太陽は地球の約百万倍の大きさがある。 | |
| If you watch the sun setting on a warm, damp day, you can see the moisture changing the shape of the sun. | ある暖かくて湿気の多い日に太陽の沈むのを見れば、湿気のために太陽の形が変わって見える。 | |
| The fat girl is eating too much sweets with lots of sugar. | その太った女の子は砂糖の多い甘い物を食べ過ぎています。 | |
| Yesterday I played tennis with Taro. | 昨日、僕は太郎とテニスをした。 | |
| The sun shines during the day. | 太陽は昼間輝く。 | |
| Japan faces the Pacific on the east. | 日本は東は太平洋に面する。 | |
| If it were not for the sun, we could not live at all. | もし太陽がなかったら、私たちは全く生きられないだろう。 | |
| As the sun rose, the fog disappeared. | 太陽が昇ると霧が消えた。 | |
| The fat woman was holding a monkey. | その太った女性は猿を抱きかかえていた。 | |
| The sun sank slowly below the horizon. | 太陽はゆっくりと地平線の下に沈んでいった。 | |
| The sun is going down behind the hill. | 太陽が丘の向こうに沈もうとしている。 | |
| Mercury is the planet nearest to the sun. | 水星は太陽に一番近い惑星です。 | |
| The sun went below the horizon. | 太陽は地平線の下へ沈んだ。 | |
| The earth is small in comparison with the sun. | 地球は太陽に比べて小さい。 | |
| He is more famous than Taro. | 彼は太郎よりも有名です。 | |
| She doesn't eat cake because she doesn't want to put on any more weight. | もうこれ以上太らないように、彼女はケーキを食べない。 | |
| Without the sun, we couldn't live on the earth. | 太陽がなければ私たちは地上で生きていけない。 | |
| You must go on a diet because you are too fat. | 太りすぎだから、あなたはダイエットをしなければいけません。 | |
| "Who is younger, Hanako or Taro?" "Taro is." | 「花子と太郎のどちらが若いですか」「太郎です」 | |
| I'm very fat. | 僕はすごく太ってる。 | |
| My sister is thin, but I'm a little overweight. | 姉はやせているが、私は少し太っている。 | |
| It seems that on clear, sunny days they could also use the sun to find their way home. | よく晴れた日に彼らは帰る道を見つけるために太陽を使うことができたように思います。 | |
| That boy's name is Shintaro Wada. | あの少年の名前は和田慎太郎です。 | |
| They had been thumping the drum all along. | 彼らは太鼓をずっとたたき続けた。 | |
| I've suddenly started to gain weight. | 急に太りだしました。 | |
| He's on a diet because he is a little overweight. | 彼は太りすぎているのでダイエット中です。 | |
| The sun is brighter than the moon. | 太陽は月よりも明るい。 | |
| Taro weighs no less than 70 kilograms. | 太郎は体重が70キロもある。 | |
| He is Taro's older brother. | 彼は太郎の兄です。 | |
| The sun shone brightly. | 太陽はきらきらと輝いていた。 | |
| Unfortunately, three days ago a magnitude 8.8 earthquake struck off the Pacific coast of Japan's Tohoku region. | 三日前は残念なことにマグニチュード8.9の地震が日本の東北地方太平洋沖で発生した。 | |
| The dew evaporated when the sun rose. | 露は太陽が昇ると蒸発した。 | |
| We are writing to inform you that Mr Koichi Ohara has been appointed as Manager of the Technical Department in succession to Mr Taro Iida. | 飯田太郎の後任として、大原孝一が技術部長として着任したことをお知らせいたします。 | |
| Taro ordered some English conversation textbooks from London. | 太郎は何冊かの英会話テキストをロンドンに注文した。 | |
| Bill is really fighting the battle of the bulge. | ビルは太らないように頑張っているね。 | |
| She was fatter ten years ago than she is now. | 彼女は10年前のほうが今より太っていた。 | |
| The sun melted the snow. | 太陽が雪を溶かした。 | |
| The sun is just setting. | 太陽は今沈むところだ。 | |
| The desert sun grilled him. | 砂漠の太陽が彼にじりじり照りつけた。 | |
| Patty exposed her back to the sun on the beach. | パティは浜辺で背中を太陽にさらした。 | |
| The noonday sun beat down with dazzling brightness on the tennis court. | 真昼の太陽がテニスコートを目も眩むほどに照らしあげた。 | |
| Dinosaurs became extinct a very long time ago. | 太古の昔、恐竜は死に絶えた。 | |
| They named the baby Momotarou. | 彼らはその赤ん坊を桃太郎と名付けました。 | |
| He is busier than Taro. | 彼は太郎より忙しい。 | |
| I'm so fat. | 僕はすごく太ってる。 | |