Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The sun gives light by day, and the moon by night. 昼間は太陽が夜は月がひかりを与えてくれる。 I am at a loss to know what Taro means. 太郎がどういうつもりなのか私には知りようもありません。 I'm getting a spare tire around my waist. I guess it's middle age creeping up on me. 最近、お腹の周りに肉がついてきたみたい。中年太りかな。 Why can Taro speak English so well? どうして太郎はそんなに上手に英語が話せるの? Dinosaurs died out a very long time ago. 太古の昔、恐竜は死に絶えた。 Even if the sun were to rise in the west, I would not change my mind. たとえ太陽が西から登るようなことがあっても、私の考えは変わりません。 The opera ain't over till the fat lady sings. 太った女性が歌うまでオペラは終わらない。 Solar energy seems to offer more hope than any other source of energy, particularly because those areas most in need of water lie rather close to the equator and have a relatively clear atmosphere. 太陽熱は、他のどのエネルギー源より大きな希望を抱かせるが、それには特に、水が最も不足する地帯が赤道におおむね近く、空気も比較的きれいだという理由もある。 The sun was burning in the sky. 太陽は空で明るく輝いていた。 If it were not for the sun, we could not live at all. 太陽がなければ、我々は生きていられないだろう。 The sun was coming up then. そのとき太陽がのぼるところだった。 The sun is larger than the moon. 太陽は月より大きい。 The sun gives us heat and light. 太陽は私たちに熱と光を与えてくれる。 Are you watching your weight? 太らないように気をつけているの? Being fat is a serious problem for me. 太っているのが私の切実な問題です。 A fat white cat sat on a wall and watched them with sleepy eyes. 太った白い猫が塀に座って、眠そうな目で二人を見ていました。 Word processors for use with Japanese include Microsoft Word and JustSystem's Ichitaro. 日本語用のワープロソフトには、Microsoft社の「Word」や、JUSTSYSTEM社の「一太郎」などがあります。 As the sun rose, the fog disappeared. 太陽が昇ると霧が消えた。 Jupiter is the largest planet in the Solar System. 木星は、太陽系最大の惑星である。 I was watching the red sun sinking in the west. 私は真っ赤な太陽が西に沈んでいくのを見ていた。 This inefficiency is a result of the animal's large body and massive legs and feet, which contribute a sideways motion to its walk. このように効率が悪いのは、熊の体が大きく、足が太いからである。このため、歩くと体が横に揺れるのだ。 A fat white cat sat on a wall and watched the two of them with sleepy eyes. 太った白い猫が塀に座って、眠そうな目で二人を見ていました。 Let's talk about solar energy. 太陽エネルギーについて話そう。 Copernicus taught that the earth moves around the sun. コペルニクスは地球が太陽の周りを回ると教えた。 My friend Sun shine on me now and ever. 友なる太陽よ俺を照らし続けてくれ。 The sun makes the earth warm and light. 太陽は地球を暖かく明るくする。 The sun went below the horizon. 太陽は地平線下に没した。 Taro has a strong sense of responsibility. 太郎は責任感が強い。 I think all fat people should go on a diet. 太っている人はみんなダイエットすべきだと思う。 We should make the most of solar energy. 我々は太陽エネルギーを最大限に活用しなければならない。 He wrote the Chinese poem in bold strokes. 彼はその漢詩を肉太に書いた。 The sun shines during the day. 太陽は昼間輝く。 The sun is about to rise. 太陽が昇ろうとしている。 The insulin was making her fat. インシュリンを打つので彼女は太っていた。 My eyes are dazzled by the sun. 太陽がまぶしい。 If you eat a lot, you'll eventually get fat. たくさん食べれば、結局は太ってしまうよ。 Would you lend me a hand, Taro? 太郎、手伝ってくれる? The sky is clear and the sun is bright. 空は晴れ、太陽は輝いている。 The sun will come up soon. もうすぐ太陽が昇るだろう。 He crossed the Pacific Ocean in a sailboat. 彼はヨットで太平洋を横断した。 It took courage to sail across the Pacific single-handed. 単独で太平洋を航海するのは勇気を要した。 Tom is slightly overweight. トムはちょっと太っている。 He is not as fat as he was. 彼は以前ほど太ってない。 The midnight sun is a fantastic natural phenomenon. 真夜中の太陽は幻想的な自然現象の一つだ。 He turned out to be a real disappointment after we went through hell and high water to find him. 鉦や太鼓で探しあてた割には、あいつ期待はずれだったよな。 It seems that on clear, sunny days they could also use the sun to find their way home. よく晴れた日に彼らは帰る道を見つけるために太陽を使うことができたように思います。 He is very fat, that is, he weighs 300 pounds. 彼はとても太っている、つまり、300ポンドも体重があるのだ。 Don't eat so much. You'll get fat. そんなに食べてはいけません。太りますよ。 The sun appeared from behind the clouds. 太陽が雲のうしろから顔を出した。 The sun had already risen when I woke up. 私が目覚めたときは、すでに太陽が昇っていた。 What I looked up to in Shota was not his 'strength'. It was his heroic courage to put his life on the line to carry out his convictions. ボクが憧れたのは翔太部長の『力』じゃない。体を張ってでも信念を貫こうとする雄々しい勇気だったはず。 He is fatter than when I last saw him. 彼はこの前あったときより太っている。 It hurts to even walk with my thigh muscles aching. 太股が筋肉痛で歩くのもつらい。 I'm very fat. 僕はすごく太ってる。 The sun is sinking in the west. 太陽が西に沈もうとしている。 Lady Otohime gave Urashima Taro a beautiful Tamate-box. 乙姫様は浦島太郎に美しい玉手箱をくれました。 The sun gives us heat and light every day. 太陽は私たちに毎日熱と光を与えてくれる。 If it were not for the sun, nothing could live. 太陽がなければ何も生きられないだろう。 The natives of the North-West Pacific Coast of America were probably descendants of tribes from Asia.. アメリカの太平洋北西海岸沿いに住む原住民は、おそらくアジアから移住した種族の子孫なのである。 She seem to be getting fatter. 彼女はますます太っていくようだ。 Taro has a low boiling point. 太郎はすぐに腹を立てる。 The sun is brighter than the moon. 太陽は月よりも明るい。 The sun sank slowly below the horizon. 太陽はゆっくりと地平線に沈んでいった。 There is nothing new under the sun. 太陽のもとに新しいものなどはない。 Taro gets angry quite quickly. 太郎はすぐに腹を立てる。 We flew the Atlantic in a few hours. 私たちは太平洋を2、三時間は飛んだ。 The sun is shining brightly. 太陽は明るく照っている。 Cut the quartered pak-choi into, slightly wide, strips. 1/4カットの白菜を太めの千切りにザクザク切る。 Taro is the taller of the two boys. 太郎は2人の男の子のうち、背の高い方だ。 The sun is shining in my face. 太陽がまともに照り付けている。 When I get up tomorrow morning, the sun will be shining and the birds will be singing. 明日の朝、起床したときには太陽が輝いて、小鳥がさえずっているだろう。 I have known Taro for ten years. 私は太郎を10年前から知っています。 The setting sun is not yellow, but orange. 夕方の太陽は黄色ではなく、橙色をしている。 The sun shines brighter after the storm. 嵐の後の太陽は一層明るく輝く。 John covers the Kanto area and Taro covers the Kansai area. ジョンは関東地区、そして太郎は関西地区を担当している。 Will you lend a hand, Taro? 太郎、手伝ってくれる? If you don't get more exercise, you'll get fat. もっと運動しないと、あなたは太りますよ。 Hey Taro! It sure has been a while! How're you doing? アッ、太郎!久しぶり!元気? Taro ordered some English conversation textbooks from London. 太郎は何冊かの英会話テキストをロンドンに注文した。 The ship made for the Pacific Ocean. 船は太平洋に向かった。 Don't put on weight. 太ってはいけません。 He balanced himself on a log. 彼は丸太の上に上手く乗っていた。 Abrams bet Browne a cigarette that it rained. 太郎がタバコを次郎に雨が降ると賭けた。 Long ago in early cultures, the ball in the game was the symbol of the sun. はるか昔の初期の文化においては、競技で使われているボールは太陽を象徴していました。 Mrs. Brown warned Beth that if she didn't eat properly she would be permanently overweight. もし、きちんと食べなかったら永久に太ったままですよ、とブラウン夫人はベスに警告しました。 The sun has dried up the ground. 太陽が地面をからからにかわかした。 The sun is shining. 太陽が輝いている。 Do you think I'm getting fat? 私は太っていると思いますか? Don't get fat. 太らないように。 There's a little black spot on the sun today. 今日の太陽に浮かんだ小さな黒点。 We watched the sun setting behind the mountains. 我々は太陽が山の後ろに沈むのを眺めた。 The clouds hid the sun. 雲が太陽を隠した。 The sun is farther from the earth than the moon. 太陽は月よりも地球から遠いところにある。 Taro stayed in Tokyo for three days. 太郎は3日間東京に滞在しました。 The sun sets earlier in the winter. 太陽は冬には早く沈む。 The sun was shining and it was warm, so I took the day off. 太陽が輝いて暖かかったので、その日は休みにした。 The sun shone brightly. 太陽はきらきらと輝いていた。 The sun is sinking below the horizon. 太陽が水平線の下に沈みかけている。 The sun melted the snow. 太陽が雪を溶かした。 I like the sun a lot. 太陽が大好きです。