The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '太'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The sun is so distant from the earth.
太陽は地球からとても遠い。
The sun is farther from the earth than the moon.
太陽は月よりも地球から遠いところにある。
She succeeded in crossing the Pacific Ocean by boat.
彼女はボートでの太平洋横断に成功した。
The sun and a damp climate made the tropical rainforest.
太陽と湿った気候が熱帯雨林を作った。
Bob was somewhat chubbier than his brother.
ボブは兄より太りぎみだった。
Would you lend me a hand, Taro?
太郎、手伝ってくれる?
Their cattle are all fat.
彼らの家畜は全部太いです。
He crossed the immense pacific on a raft.
彼は広大な太平洋をいかだで横断した。
He gave me his stamp of approval.
太鼓判を押す。
The boat sailed across the Pacific Ocean.
その船は太平洋を横断した。
The sun sank slowly below the horizon.
太陽はゆっくりと地平線に沈んでいった。
Midterm exams start next week. Just cramming the night before won't get you ready. There'll be a lot of tough questions. You should start studying today.
来週から中間テストだ。一夜漬けじゃ、太刀打ちできない問題ばかりだぞ。今日から始めろよ。
The sun rose above the horizon.
太陽は地平線の上に昇った。
The sun shone brightly.
太陽はきらきらと輝いていた。
The sun sank below the horizon and it got dark.
太陽が地平線の下に沈み、暗くなった。
"We've got taller so they don't fit." "Right, it's certainly not that we've got fat!" "The useful phrase 'grown up' is our trump card."
"My metabolism is such that no matter how much I eat I don't put on weight." "Just now, this second, you've made enemies of people throughout the world."
「いくら食べても太らない体質だから大丈夫だ」「今この瞬間世界中の人を敵に回したよ」
You can see the sun peeking through the clouds.
雲の切れ間から太陽が見えます。
If it were not for the sun, there would be no life on the earth.
もし太陽がなければ、地球上に生命はないだろう。
This fact shows that the earth goes round the sun.
この事実から、地球が太陽の周りを回っていることが分かる。
The sun is sinking in the west.
太陽が西に沈もうとしている。
The sun is about to set.
太陽はまさに沈もうとしている。
Taro has a low boiling point.
太郎はすぐに腹を立てる。
Tom got fatter.
トムは太った。
The sun rose above the horizon.
太陽が地平線の上に昇った。
The morning sun is too bright to look at.
朝の太陽はとても明るいので、見ることができない。
They elected Taro captain of their team.
彼らは太郎をチームのキャプテンに選んだ。
What I looked up to in Shota was not his 'strength'. It was his heroic courage to put his life on the line to carry out his convictions.
ボクが憧れたのは翔太部長の『力』じゃない。体を張ってでも信念を貫こうとする雄々しい勇気だったはず。
How fast Taro can run!
太郎はなんて速く走れるんだろう。
He was so fat that he couldn't get through the hole.
彼はとても太っていてその穴を通れなかった。
The sun sets earlier in the winter.
太陽は冬には早く沈む。
The sun gives us heat and light every day.
太陽は私たちに毎日熱と光を与えてくれる。
I'm getting a spare tire around my waist. I guess it's middle age creeping up on me.
最近、お腹の周りに肉がついてきたみたい。中年太りかな。
We call our teacher "Doraemon" because he's fat.
私達は先生のことを太っているので、「ドラエモン」と呼んでいる。
Copernicus taught that the earth moves around the sun.
コペルニクスは地球が太陽の周りを回ると教えた。
I shade my eyes from sun shine.
太陽に手をかざした。
Let's observe sunspots.
太陽の黒点を観察しよう。
If it were not for the sun, no living creatures could exist on the earth.
太陽がなかったら、地上に生物は存在できないだろう。
The sun had already set when he got home.
彼が帰宅したときには、太陽はもう沈んでしまっていた。
Are you watching your weight?
太らないように気をつけているの?
They thought he was the son of the Sun.
彼らは彼が太陽の御子であると思った。
On December 27th of the 12th year of the Taisho era, the crown prince was shot at by Nanba Daisuke.
大正12年12月27日に皇太子が難波大助に狙撃された。
The natives of the North-West Pacific Coast of America were probably descendants of tribes from Asia..
アメリカの太平洋北西海岸沿いに住む原住民は、おそらくアジアから移住した種族の子孫なのである。
The earth moves around the sun.
地球は太陽の回りを回る。
She has put on weight recently.
彼女は近頃太ってきた。
The earth is small compared with the sun.
太陽に比べると地球は小さい。
The tropical sun glared down relentlessly.
熱帯の太陽は容赦なくぎらぎら照り付けた。
There is nothing new under the sun.
太陽のもとに新しいものなどはない。
His voice is thin even though he is fat.
彼は太っているくせに声は細い。
Some ancient people thought of the sun as their God.
古代人の中には太陽を神と考えた人たちもいた。
I am at a loss to know what Taro means.
太郎がどういうつもりなのか私には知りようもありません。
The sun is shining.
太陽が輝いている。
If you wash it, your car will shine in the sun.
洗えば、車は太陽の光をあびて輝くだろう。
If it were not for the sun, no living creatures could exist on the earth.
もし太陽がなかったら、地球上の生物は存在できないだろう。
I'm extremely fat.
僕はすごく太ってる。
There are a lot of stars larger than our own Sun.
私達の太陽より大きな星はたくさんある。
The problem is that solar energy just costs too much.
問題は、太陽光エネルギーはお金がかかりすぎることです。
If the sun were to go out, all living things would die.
もし太陽が消滅したら、生物は皆死ぬだろう。
The sun was coming up then.
そのとき太陽がのぼるところだった。
If it were not for the sun, we could not live at all.
もし太陽がなかったら、私たちは全く生きられないだろう。
He is very fat, that is, he weighs 300 pounds.
彼はとても太っている、つまり、300ポンドも体重があるのだ。
The sun is about to sink.
今しも太陽が沈もうとしている。
If you eat at this time of night, you'll get fat.
こんな時間に食べたら太るぞ。
Mercury is the planet nearest to the sun.
水星は太陽に一番近い惑星です。
We learned that the earth goes around the sun.
私たちは、地球が太陽のまわりを回っていることを学んだ。
The sun, moon, and stars are all part of the universe.
太陽、月、星は宇宙の一部である。
Long ago in early cultures, the ball in the game was the symbol of the sun.
はるか昔の初期の文化においては、競技で使われているボールは太陽を象徴していました。
The solar altitude is 20 degrees.
太陽の高度は20度である。
Taro will come here before long.
太郎はまもなくここへ来ます。
The sun is about to set.
太陽が沈もうとしている。
The sun went behind the clouds.
太陽が雲の中に入った。
Tom is slightly overweight.
トムは少し太めだ。
Taro plays the guitar better than any other boy in his class.
太郎は、ギターを弾くのがクラスで一番上手です。
The summer sun glared down on us.
夏の太陽がギラギラと我々に照りつけた。
The stout man leaped over the shallow ditch and stumbled.
太った男が浅い溝を飛び越えて、よろけた。
Abrams handed Browne the cigarette.
太郎が次郎にタバコを渡した。
Taro is the most famous of the three.
太郎は3人の中で一番有名です。
The sunshine tempted people out.
太陽の日差しに誘われて人々が外出した。
Taro ordered some English conversation textbooks from London.
太郎は何冊かの英会話テキストをロンドンに注文した。
I enjoyed the voyage across the Pacific.
私は太平洋横断の航海を楽しんだ。
Hey Taro! It sure has been a while! How're you doing?
アッ、太郎!久しぶり!元気?
My uncle is slender, but my aunt is stout.
叔父はすらっとしているが、叔母は太っている。
If there was no sun, we would not be able to live.
太陽がなければ、我々は生きてゆけないだろう。
In Japan solar heat is used more for solar water heaters than for electricity generation.
太陽熱は日本では発電より太陽熱温水器として利用されています。
Far away across the Pacific lies the American Continent.
太平洋のはるか向こうに、アメリカ大陸がある。
Born in America, Taro speaks good English.
アメリカ生まれなので、太郎は上手な英語を話す。
Taro has lived in Obihiro for ten years.
太郎は10年前から帯広に住んでいます。
She seems to get fatter and fatter.
彼女はますます太っていくようだ。
The distance from the sun to the earth is about 93 million miles.