UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '学'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Our entrance examination was near at hand.入学試験が間近に迫っていた。
Few students use pencils these days.最近、鉛筆を使う学生はほとんどいない。
He had the kindness to supply me with my school expenses.彼は親切にも私の学費を出してくれた。
I forgot my lunch and bought a sandwich at school.私は昼食を忘れて学校でサンドイッチを買った。
The committee is composed chiefly of professors.その委員会は主に大学教授で構成されている。
Later, in high school, I would take chemistry the way I took vitamin pills.後に、高校生になると、僕はビタミン剤を常用するように化学を「摂取した」
Both you and I are college graduates.君も私も大学の卒業生だ。
At last, I graduated from junior high school.やっと中学を卒業しました。
She went to America with a view to studying medicine.彼女は医学を学ぶためにアメリカに渡った。
They don't go to school at the weekend.彼らは週末には学校へ行かない。
It is impossible for me to finish my term paper by tomorrow.明日までに、私は学期末レポートを仕上げることはできない。
Tom soon adapted himself to school life.じきにトムは学校生活に順応した。
He did not study abroad for nothing.彼は海外留学をしただけのことはあった。
He is often taken for a student.彼はよく学生と間違えられる。
Science and technology have come to pervade every aspect of our lives and, as a result, society is changing at a speed which is quite unprecedented.科学技術は我々の生活のあらゆる側面に浸透するようになり、その結果として社会は全く前例のない速度で変化しつつある。
Two young men fresh from college have joined us.大学を出たての若者が2人加わった。
You know what my idiot son's doing? Even now he's graduated from university he spends all his time playing pachinko instead of getting a job.うちのバカ息子ときたら、大学を卒業しても就職しないでパチンコばかり している。
Five tremors in excess of magnitude 5.0 on the Richter scale have shaken Japan just this week, but scientists are warning that the largest expected aftershock has yet to hit.日本ではリヒター・スケールでマグニチュード5.0以上の余震が今週5回ありました。しかし科学者たちは、最大規模の余震はまだ先に起こりうると警告しています。
You go to school, don't you?あなたは学校に行きますね。
He is above the ordinary type of student.彼は並みの学生ではない。
Learning is one thing, and common sense another.学識と常識は別物だ。
This air cleaner came pretty cheap when I bought it, but I'm rather suspicious of the "negative ions" it produces.この空気清浄機、買ったとき結構いい値段したんだけど、マイナスイオンって科学的には怪しいんだってね。
I have a large library on American literature.米文学の蔵書がたくさんある。
I am a teacher, not a student.私は学生ではないですよ。先生です。
Not every student went there yesterday.すべての学生が昨日そこへ行ったわけではない。
Next year, we'll be starting college.来年私たちは大学生活が始まります。
He was warned not to be late for school again.彼は二度と学校に遅刻しないように注意された。
How long has it been since you gave up teaching at that school?あなたがその学校で教えることをやめてからどれくらいになりますか。
He was a former university professor and researcher.彼はかつて大学教授であり、研究者でもあった。
Science without conscience is only the ruin of the soul.良心を欠いた学問は魂の廃墟以外のなにものでもない。
He's studying history at university.彼は大学で歴史を勉強しています。
Man should make peaceful use of technologies.人類は科学技術を平和的に利用すべきである。
The trouble is that my son does not want to go to school.困った事に私の息子は学校へ行きたがらないのです。
Theoretical physics was child's play to Einstein, but he couldn't figure out his income tax.アインシュタインにとって理論物理学は遊びのようなものだったが、そんな彼も税金の計算となるとからきし駄目だった。
Second semester has ended.二学期は終わった。
I was caught in a shower on my way home from school.学校から家に帰る途中私はにわか雨にあった。
He majors in social anthropology.彼は社会人類学を専攻している。
After his father died, he had to study by himself.父の死後彼は独学しなければならなかった。
The boy has a good school record.その子は学校の成績が良い。
The students gathered at the call of the principal.学生達は校長に呼ばれてあつまった。
You and I are both students at this school.私も貴方も二人ともこの学校の学生です。
Modern philosophy has its beginnings in the 19th century.現代哲学は19世紀に始まる。
The scholar spent what little money he had on books.その学者はなけなしの金を全部本につぎこんだ。
Memories of my college days come to my mind.学生のころの事が頭に浮かんでくる。
It is difficult for a foreigner to study Japanese.外国人が日本語を学ぶのは難しい。
The data presented in his book are not based on scientific observations.彼の著書に出されているデータは科学的な観察に基づいたものではない。
Those college students give me a bad headache.あの学生たちのことを考えると本当に頭痛の種だ。
She has made up her mind to go to America to study.彼女はアメリカへ留学することを決心した。
You should persist in your efforts to learn English.あなたはあくまでも英語を学ぶ努力をすべきだ。
My brother left his school when he was fourteen years old.兄は14歳の時に学校を辞めた。
This theory consists of three parts.この学説は3部から成り立っている。
My brother is not yet in school.弟はまだ、学校に行っていません。
The advancement of modern medicine was a long process.近代医学の進歩は長い道程を歩んだ。
An office worker with a college background.大学出の会社員。
In addition to being a poet, he is a scholar.彼は詩人であるうえに学者でもある。
The students were all looking forward to the summer vacation.学生たちはみんな夏休みを楽しみに待っていた。
What's your purpose in studying English?英語を学ぶ目的は何ですか。
Each of the students has to attend the morning.学生たちは各々その会合に出席しなければならない。
When I got to school, the race had already finished.私が学校に着いた時には、そのレースは既に終わっていた。
Most students are preparing for the final exams.たいていの学生は期末試験の準備をしている。
He is bound to pass the entrance examination.彼はきっと入学試験に合格するだろう。
Learning French is difficult.フランス語を学ぶのは難しい。
A student should not lose sight of his own identity.学生は自分の主体性を見失ってはならない。
What kind of places would you like to see?どういう所を見学したいですか。
His last lecture at Waseda brought down the house.早稲田大学における彼の最後の講義は、万来の拍手喝采を浴びた。
Tom is interested in mathematics.トムは数学に興味がある。
Our school's gym is under construction now.私たちの学校の体育館は今建設中です。
Any student with an I.D. card has access to the library.身分証明書を持っている学生なら、誰でも図書館に入ることができる。
On the one hand we suffered a heavy loss, but on the other hand we learned a great deal from the experience.一方で我々は大損害を被ったが、他方その経験から学んだものも大きかった。
There are more girls than boys in our school.私たちの学校は男子より女子の方が多い。
The aim of science is, as has often been said, to foresee, not to understand.科学の目的は、しばしば言われてきた様に、理解する事ではなく、予見する事です。
I was absent from school because of illness.私は病気のため学校を休んだ。
She soon adjusted herself to the new school.彼女じきに新しい学校に慣れた。
The boy talks as if he were a great scholar.その少年はまるで偉大な学者のような口振りだ。
School starts next Monday.学校は今度の月曜に始まる。
Your contribution to the school is tax-deductible.学校に対するあなたの寄付は、所得控除の対象になる。
This is the chief aim of university education: to train the mind.知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
When I was a student, I used to go to that pizza parlor.私は学生の頃、よくあのピザ店へ行ったものだった。
Sue is an American student.スーはアメリカ人の学生だ。
The scholar regards so-called compulsory education as useless.その学者は、いわゆる義務教育は役に立たないものだと考えている。
There are four schools in this town.この町には学校が4つあります。
He devoted himself to the study of literature.彼は文学の研究に専念した。
A party of scientists were on board with them.彼らといっしょに科学者たちの一行が乗っていた。
Success in school calls for much hard study.学校でいい成績をとるには、一生懸命勉強しなければならない。
I did not reach school in time.私は時間までに学校に着かなかった。
Let's play truant and go to see the movie.学校をずる休みし、その映画を見に行こう。
He is a man with profound learning.彼は深遠な学識を備えた人だ。
I looked after the rabbits when I was at school.学校に通っていた時、ウサギの世話をした。
Motivation is one of the factors that affects the learning process.動機付けというのは、学習過程に影響する因子のひとつです。
Our school administration decided to do away with that school rule.学校当局はその校則を廃止することに決定した。
Harvard University was founded in 1636.ハーバード大学は1636年に設立された。
There were white lines around it, and it had a notice saying, "Reserved for Head of College."駐車スペースを白いラインで囲み、「学寮長専用」という掲示板が立っている。
I met him once when I was a student.その人とは学生の頃に一度会った事がある。
My friend from university gave me a Kindle because he said he wasn't using it anymore. It's the DX model with a large screen. It's not easy to use, but the screen is indeed quite nice. It hadn't bothered me until now, but it's become hard for me to read s大学時代の友達がもう使っていないというのでKindleをくれた。DXという画面の大きいモデルだ。操作性は良くないが、画面に関してはなるほどいいもんだ。今まではそう気にならなかったが、もはや普通の液晶画面で物を読むのが辛い体になってしまった。
She is an honor to our school.彼女は学校の名誉です。
This book deals with the new theory of linguistics.この本は言語学の新しい理論を扱っている。
We made a check of the student' records.私たちは学生の成績の照合をした。
She is often late for school on Mondays.彼女はしばしば月曜日に学校に遅刻する。
No one is too old to learn.学ぶに遅すぎることなし。
Scientific discoveries don't always make the world a better place.科学上の発見が、世の中を今までよりも良い場所にするとは限らない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License