UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '学'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is not so much a teacher as a scholar.彼は教師というよりはむしろ学者だ。
School begins in April.学校は四月から始まります。
Mr Bush, principal of our school, graduated from Yale.校長のブッシュ先生はエール大学の卒業です。
The school has turned out many inventors.その学校は発明家を多数送り出している。
I never liked biology.生物学は好きになれません。
She is too young to go to school.彼女は幼くて学校には行けません。
How often do you study English at school?学校で何回英語を勉強しますか。
He isn't very good at math.彼はあまり数学が得意でない。
This song always reminds me of my school days.この歌はいつも私に学生時代をおもいださせる。
Botany is the scientific study of plants.植物学とは植物の科学的研究のことである。
A mere repetition of other people's research cannot be called true scientific research.他人の研究を繰り返すだけでは本当の科学的研究とは言えない。
She has a degree in biology.彼女は生物学の学位を持っている。
Bill is good at mathematics.ビルは数学が得意だ。
Astronomy is by no means a new science.天文学は決して新しい科学ではない。
I met Tony on my way home from school.私は学校から家に帰る途中にトニー君に出会った。
He's a student of Japanese literature.彼は日本文学の研究者だ。
There were few students remaining in the classroom.教室にはほとんど学生は残っていませんでした。
"Oy, what's up, Tanji?" "I'm having trouble because there's a unit I didn't take at my last school."「おぅーい、どうした丹治」「前の学校で習ってない単元があって困っている」
The students sat still all the time.学生たちは終始じっと座っていた。
Are you going to learn English?諸君は英語を学ぶところですか。
I graduated from Kyoto University.私は京都大学を卒業しました。
My brother goes to college in Kobe.兄は神戸の大学に行っています。
There used to be an elementary school here.ここにもとは小学校があった。
Any student with an I.D. card has access to the library.身分証明書を持っている学生なら、誰でも図書館に入ることができる。
I learned everything important in life from mangas.人生で大切なことはすべて漫画から学んだ。
He would have been able to enter a good university easily if he had tried, but he entered a vocational school instead.彼は一流大学でも楽に大学できるだろうに。専門学校に進んだ。
I've loved French cakes since elementary school.私のフランスケーキ好きは小学校の時からです。
Our school is fifty years old.私たちの学校は創立して50年だ。
He taught his students how we were all dependent on each other.彼は、自分の学生たちに、我々みんながどのくらいお互いに依存しあっているかを教えた。
He goes to school on foot.彼は歩いて学校に行っている。
They have a very good curriculum at that university.その大学のカリキュラムは非常に優れている。
A true scientist would not distort facts.真の科学者なら、事実をゆがめるようなことはしないだろう。
You know what my idiot son's doing? Even now he's graduated from university he spends all his time playing pachinko instead of getting a job.うちのバカ息子ときたら、大学を卒業しても就職しないでパチンコばかり している。
This plastic garbage bag is free of hazardous chemicals.このビニール製のゴミ袋は有害な科学物質を含んでいません。
The students stood waiting for a bus.学生達はバスを待ちながら立っていた。
He doesn't have to go to school today.彼は今日は学校へ行かなくてもいい。
All the students are fed up with his lecture.彼の講義には学生は皆うんざりしている。
Our class reunion brought back old memories of when we were students.クラス会に出席して、昔懐かしい学生時代の思い出があれこれとよみがえった。
Chemistry gave us plastics.科学が私たちにプラスチックを与えてくれた。
There were white lines around it, and it had a notice saying, "Reserved for Head of College."駐車スペースを白いラインで囲み、「学寮長専用」という掲示板が立っている。
I'm an eighth grader.私は中学二年生です。
Learning without thought is labor lost.学んで思わざれば暗し。
There is no easy process of learning.学習にやさしい過程などない。
Born in a rich family, he would have studied in England.もし彼が金持ちの生まれであったなら、イギリスに留学したことであろう。
He is often late for school.彼はたびたび学校に遅刻する。
Less students study German today than formerly.今日ではドイツ語を勉強する学生の数は昔ほどではありません。
Tom mastered French studying by himself.トムは独学でフランス語をマスターした。
He is not a high school student.彼は高等学校の生徒ではありません。
He couldn't get his ideas across to the students.彼は自分の考えを学生達に理解させる事ができなかった。
The teacher gave me full marks for math.先生は私の数学に満点をくれた。
It is never too late to learn.学ぶに遅すぎることなし。
The recent advances in medicine are remarkable.近年における医学の進歩はめざましい。
Most important of all, the brain needs global reentry pathways connecting these anatomical structures.もっとも重要なことは、脳にはこれらの解剖学的組織を結合する全体的な再入経路が必要である。
Scientists have come up with many explanations for why the sky is blue.科学者はなぜ空が青いのかいろいろな説明を考え出してきた。
I have one of my friends who graduated from university and became a fine public servant. Once he told me that what he had learned from school had been useless. However, what little philosophy he had learned proved to be of great benefit.私の友人に大学を卒業して立派な官吏となっておる者がある。ある時この人が私に曰うに、僕は学校に於て教ったことは何も役に立たなかった、しかし少しばかり学んだ哲学が僕に非常な利益を与えたと。
I do not go to school.私は学校へ行きません。
He is proud that his father was a great scientist.彼は父が偉大な科学者だった事を誇りにしている。
The older of the two daughters is in college.ふたりの娘のうち、姉のはほうは大学に在籍中である。
The number of students who come late to class has lately been increasing.遅刻する学生の数が最近増えている。
School discipline is not as it should be.学校の規律が乱れている。
Around half of middle-school students in Japan have mobile phones, but if you look at those in high school then 97% have them.日本の中学生の約半数が携帯電話を所有しているが、高校生になると97%が所有している。
He is a great authority on economics.彼は経済学の権威です。
He is very learned.彼は非常に学がある。
She has a cold and is absent from school.彼女は風邪をひいて、学校を休んでいる。
'Seminar', in universities, refers to debates and the presentation of research results by a few students.大学における演習とは、少人数の学生が教員指導の下に研究発表、討論を行うゼミナールのことを言います。
That publisher specialises in children's books.その出版社は児童文学を専門にしている。
Due to his high grades, he will inevitably be accepted to the university.彼は成績がいいから必ず大学に受かるだろう。
You don't have to go to school on Sunday.君は日曜日に学校に行く必要がない。
It isn't futile to go to university.大学へ行くことは無駄ではない。
We learned that the earth goes around the sun.私たちは、地球が太陽のまわりを回っていることを学んだ。
Schools were started to help young people prepare for living in the world.学校は幼いものが社会生活に備える手助けをするために始められた。
He did not study abroad for nothing.彼は海外留学をしただけのことはあった。
Zoology and botany deal with the study of life.動物学と植物学は生命の研究を取り扱っている。
Where did you come up with the idea that I'm familiar with robotics and such I wonder?どこをどう考えたら、俺がロボット工学に明るいなどと思うんだろうか。
My special branch of study is sociology.私の専門の研究分野は社会学です。
The prominent psychologist resembles my uncle in appearance.その著名な心理学者は、見た目が私の叔父に似ている。
School reopens in September.学校は九月に再開される。
He always wears his school tie.彼はいつも学校のネクタイをしています。
Not less than 40 percent of students go on to university.少なくとも40%の高校生が大学に進学する。
The chemical formula for water is H₂O.水の化学式はH₂Oである。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
He is likely to be late for school.彼は学校に遅刻しそうだ。
You must not forget your math textbook again.二度と数学のテキストを忘れてはなりません。
Tom was expelled from school for breaking school rules.トムは校則を破って退学になった。
One evening, however, when Miss Baker got back to the college a few minutes before the time by which all students had to be in, she found another car in her parking space.しかしながらある夜ベイカーさんが、学生全員が学寮に戻っていなければいけない時刻に戻ってきたとき、彼女は自分の駐車スペースに別の車があるのを見つけた。
Dick is sometimes late for school.ディックは時々学校に遅刻してくる。
For example, I am in a high-level math class that actually gives me college credits for next year.例えば、私は、来年進学する大学の単位が実際にもらえる数学の上級クラスにいます。
The building on the hill is our school.その丘の上の建物が私達の学校です。
I started to learn English with the aim of becoming a teacher.私は教師になる目的で英語を学び始めた。
It is the role of a student to study.勉強するのが学生の本分だ。
Students are longing for the vacation.学生は休暇を待ち焦がれている。
We study English every day.私たちは毎日英語を学ぶ。
He is a scholar by name, not in fact.彼は名前のみの学者で実のところそうではない。
He made up his mind to study medicine at university.彼は大学で医学を専攻しようと決心した。
The names of the students who failed in the examination were posted on the bulletin board.試験に落ちた学生の名前は掲示板に張り出された。
I don't like the atmosphere of that school.僕はあの学校のスクールカラーがすきではない。
She was able to go to college thanks to the scholarship.彼女は奨学金のおかげで大学に進学することができた。
I went to school on foot in those days.そのころは歩いて学校に通っていました。
Around his facts the scientist weaves a logical pattern or theory which gives the facts meaning, order, and significance.自分が集めた事実をもとにして、科学者は、その事実に意味と秩序と価値を与える論理の模様すなわち理論を織りあげるのである。
She graduated in German at Cambridge.彼女はケンブリッジ大学でドイツ語を専攻して卒業した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License