Tom is throwing a surprise birthday party for Mary next Saturday.
トムは来週の土曜日に、メアリーの誕生日を祝ってサプライズパーティーを開く予定だ。
He didn't deny that he was formerly involved in the program.
以前そのプログラムに関わっていたことを彼は否定しなかった。
When the counter value reaches the assigned 'lucky-number' it displays a congratulatory message.
カウンターの値が指定の「キリ番」になったら記念メッセージを表示させます。
Between you and me, I'm going to quit my present job soon.
内緒の話だが僕は近々仕事を辞める予定だ。
Precision in measurement is a necessity.
測定においては正確さは欠かせないものである。
It is imperative that we should encourage participatory forms of decision-making.
参加型の意思決定様式を奨励することが緊急課題である。
He said he would give us his decision for sure by Friday.
金曜日までには間違いなく自分の決定を私たちに伝えてくれると彼は言った。
The outlook was negative.
見通しは否定的だった。
I guess that she is over thirty.
彼女は30歳過ぎだと推定する。
The airplane took off on time.
飛行機は定刻に離陸した。
Boarding will be at six-forty.
ご搭乗は6時40分になる予定です。
She tried again to fix the earring into her ear.
彼女は耳にイヤリングを固定しようとした。
The goal of the center should be to train young people from other countries within a specific time period.
そのセンターの目的は、ある特定の期間内に他の国々からの若者を訓練することである。
This sort of structure is called a double negative, but in effect it shows affirmation.
このような形を二重否定といいますが、結果として肯定を表すこととなります。
I'll let you know my decision after I have consulted my solicitor.
弁護士と相談した後で、決定をお知らせします。
I have nothing on for today.
今日は何の予定も無い。
The train left on time.
列車は定刻通りに出た。
Taking into consideration the coming chill of winter, we cancelled our picnic.
近づいてくる冬の寒さを考えて我々は予定していたピクニックを取りやめにした。
What time are you going to leave for London?
あなたは何時にロンドンへ向けて出発する予定ですか。
He got the reputation for being an honest politician.
彼は正直な政治家だという定評がある。
We left the final decision to him.
最終決定は彼に任せた。
I mean students in general, but not in particular.
私は一般の学生のことを言っているのであって、特定の学生のことを言っているのではない。
They're 30 minutes behind schedule.
定刻に30分も遅れるなんて。
Keeton supposed that perhaps bird and animals know about these lines.
キートンはおそらく鳥や動物たちはこれらの磁力線について知っているのだろうと想定した。
The device is attached fast to the ceiling.
その装置は天井にしっかりと固定されている。
When does your plane depart?
飛行機の出発予定は何時ですか?
Thanks to you getting him badly injured, all of that kid's summer plans came to nothing!
貴女に大怪我をさせられたせいで、この子の夏休みの予定は全部おじゃんになってしまったんですよ?
There is no denying the fact that no one is free from racial prejudice.
人種的偏見のない人はいないという事実は否定できない。
That fact can't be denied.
その事実は否定できない。
At the ethics committee, a temporary halt to cloning experiments was decided.
倫理委員会では, クローン実験の一時停止が決定した。
The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence.