UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '定'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops.農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。
He has a negative attitude to everything.彼は何事にも否定的な態度である。
Do you have any plans for tomorrow?明日何か予定ある?
We've set the meeting tentatively for Monday. It's subject to change.われわれはその会合を暫定的に月曜日ときめています。それは変更することがあります。
What's the plan for today?今日の予定は?
Put it on one bill, please.一緒に勘定して下さい。
I'm running behind schedule.予定より遅れている。
The summit talks are to be broadcast around the globe.首脳会談のことは世界中で放映される予定だ。
This is a horror staple - young men and women spend a night of terror in an isolated house.若い男女が人里離れた洋館で恐怖の一夜を過ごすという、ホラーの定番スタイルだ。
Let's suppose it's true.それが真実であると仮定しよう。
Mrs. Green, from whom my children have lessons in singing, is to have a recital next Sunday.グリーン夫人は、私の子供たちが歌を習っている方ですが、今度の日曜に独唱会を開く予定です。
"Strange isn't it. By the schedule around now we should have all witnessed an UFO, and united in researching." "From 'witnessed' it's never gunna happen."「おかしいよね。予定では今頃みんなUFOを目撃して、一丸となって研究してるはずだったんだけどさ」「目撃からしてアリエネー」
It is man's lot to suffer.苦しむことは人間の定めである。
At times the train doesn't arrive on time.時々列車は定時に着かない事がある。
This is a difficult problem, and it is not easy for anyone to decide.これは難しい問題で、決定を下すのは誰にとっても容易なことではありません。
Let us suppose that the number of incidents is twice that of those officially recorded.ここでの事故の数が公式に記録されているものの2倍あると仮定してみよう。
An individual with an annual income of more than 15 million yen is required to file his or her final tax return in March.年間所得が1500万円を越す人は毎年3月に確定申告しなければならない。
This law came into existence in 1918.この法律は1918年に制定された。
Above all, logic requires precise definitions.とりわけ、論理学には正確な定義が要求される。
Some boys don't like to bathe regularly.男の子の中には定期的に入浴するのが嫌いな子もいる。
The bus arrived ten minutes behind time.バスは定刻より10分遅れて着いた。
The articles of incorporation have finally been completed for our Digital Groove Club.ついに我がデジタルグルーヴクラブの定款が完成しました。
I have a full program today.今日は予定が詰まっている。
It's ahead of schedule.予定より進んでいる。
I had to finish the job by the stated date.私は指定の日までに仕事を片づけなければならない。
We left the final decision to him.我々は最終決定を彼にまかせた。
The doctor ordered her to go on a strict diet.医者は彼女に厳しい規定食を勧めた。
He fitted his schedule to mine.彼は自分の予定を私のに合わせてくれた。
We are to meet at five this evening.今夕5時に会う予定です。
In my work, I sometimes simply determine an area with a tape measure.時々、仕事がら簡易に巻き尺などで面積を測定することがあります。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
His birthday party is to be held at three tomorrow.彼の誕生パーティーは明日3時に開かれる予定です。
Since I'm planning to go to Japan next year, I'm studying Japanese.来年日本に行く予定なので、日本語を勉強しています。
It is definite that he will go to America.彼がアメリカに行くのは、確定している。
Could I have the bill, please?勘定書を持ってきてくれ。
Such a judge should retire from his job before retirement age.こんな裁判官は、定年より前に引退する方がよい。
Mr. Mailer is scheduled to stay here until tomorrow.メイラー氏は明日までここに滞在の予定です。
I'll be free this evening.今晩は何も予定がない。
The airplane is to arrive at ten o'clock.飛行機の到着は10時の予定です。
Overall we are on schedule.全体的には予定通りです。
I've received the admission ticket for the exam, but I haven't decided yet if I will go. I haven't studied at all.受験票来たがまだ行くかは未定。全然勉強してない。
Put your coat on my account.おまえの上着は私の勘定につけておきなさい。
I was to have finished the work yesterday.私はその仕事を昨日終える予定だったが終えることができなかった。
He was to have started that day.彼はその日出発する予定だったのだが出発しなかった。
He had to submit himself to their decision.彼は彼らの決定に従うほかなかった。
He said he would give us his decision for sure by Friday.金曜日までには間違いなく自分の決定を私たちに伝えてくれると彼は言った。
I plan to go skiing with my girlfriend.僕はガールフレンドと一緒にスキーに行く予定です。
Our school administration decided to do away with that school rule.学校当局はその校則を廃止することに決定した。
In mathematics, a straight line is defined by two points.数学では直線は2つの点によって定義される。
The race was a photo finish.レースは写真判定となった。
At our company, the retirement age is 60.私の会社では60歳が定年である。
They assessed the land at nine million yen.彼らはその土地を900万円と査定した。
He goes to a part-time high school every evening in addition to the work he does during the day.彼は昼間の仕事のほかに、毎晩定時制高校に通っている。
It's a school holiday tomorrow, so I'm planning to go somewhere and have fun.明日学校が休みなので遊びに行く予定です。
His new book is planned to appear next month.彼の新しい本は来月出版予定です。
There is no regular boat service to the island.その島には定期便はない。
The French president is to visit Japan next month.来月フランス大統領が訪日する予定だ。
He contradicted the news.彼はそのニュースを否定した。
Then the guest of honor opens them and expresses his or her appreciation.次には、主賓がそれらを開き、品定めをするのである。
There are several ways to measure speed.速度を測定する方法はいくつかある。
I'm going to get ready for the final exams this afternoon.今日の午後は期末試験の準備をする予定です。
Have you got any plans?何か予定はあるの?
Sure enough, the ghost appeared on the balcony.案の定、幽霊はバルコニーに現れた。
Where are you scheduled to visit?どこを訪れる予定ですか。
The Board of Directors aim is to make decisions regarding business affairs of the company.取締役会は業務執行に関する意思決定を目的としたものだ。
The government decided to impose a special tax on very high incomes.政府は特に高額の所得に対して特別税を課すことを決定した。
That fact can't be denied.その事実は否定できない。
A dictionary defines words.辞書は単語を定義するものである。
By the time he retires, my father will have worked for almost thirty years.父は、定年までには、約30年働くことになる。
And so, knowledge from the past, mixed up with assumptions about that knowledge, which may be more or less appropriate, is used to augment information provided by the senses.それで、過去の知識が、その知識に関するだいたい適切と思われる想定と混ざり合って、五感によって提供される情報を増大させるために利用されるのである。
In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease.医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。
I'd like the bill, please.勘定書をお願いします。
The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice.過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。
The decision rests with him.決定は彼しだいである。
He retired from the company at the age of 60.彼は60歳のとき定年で会社を辞めた。
Finally, in 1314, these games had become so violent and dangerous that King Edward II made a law.ついに1314年には、この競技はとても乱暴で危険なものとなっていたので、エドワード二世は法律を制定したのです。
The problem is one of determining the dominant factors in this phenomenon.これは、この現象において支配的な要素を決定するという問題である。
The train is to arrive on time.電車は時間通りに到着する予定だ。
Tom set the alarm clock to go off 6:00 a.m.トムさんは目覚まし時計を六時に鳴るように設定しました。
The airplane took off on time.飛行機は定刻に離陸した。
The bus arrived ten minutes late.バスは予定の時間より10分遅れで着いた。
I have included the names and prices of a couple of hotels which are reasonably close to where I live.私の家からほど近い場所にある何軒かのホテルの名前と料金設定を同封しました。
I'm going to Paris next month.今月パリへ行く予定だ。
You can go or stay, as you wish.君の決定しだいで行ってもいいしとどまってもいい。
Charge this to my account.これ、私のお勘定につけといて。
God has ordained that all men shall die.神は人間はみな死ぬものと定めた。
Passengers can take a certain amount of baggage on the airplane.乗客は一定量の荷物を機内に持ち込むことができる。
"Bye, see you tomorrow." "Oh, what's this? Leaving on the dot again?"「お先に失礼しま~す」「お、なんだ、また定時上がりかよ」
She is expecting a baby in June.彼女は6月に赤ん坊が生まれる予定です。
Today, their efforts have paid off and they are in possession of conclusive evidence, an achievement which is indeed commendable.今日、その努力が報われ彼らが決定的な証拠を掴んだ事は賞賛に値します。
Trains were arriving on time.列車は定刻に到着するところだった。
The teacher affirmed the decision of the student council.その教師は学生自治委員会の決定を支持した。
I never meant to have you pay the bill.僕は君に勘定を持ってもらうつもりは無かった。
I'll leave the decision to you.決定はあなたに任せる。
They were angered at his decision.彼らは彼の決定に怒っていた。
He complained that he had not been informed of the committee's decision.彼は委員会の決定を知らされなかったと文句を言った。
When the articles of incorporation are complete it is essential to go to the notary public's office to undertake certification of the articles drawn up.定款が完成したら公証役場に行って、作成した定款の認証を受ける必要があります。
The train got in on time.列車は定刻に到着した。
Here, I'll confine this discussion to why many foreigners enjoy sumo.ここでは私は議論を、なぜ相撲の好きな外国人が多いか、に限定したい。
They don't decide important matters.重要事項は彼らが決定するのではない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License