Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
You had better fix the bookcase to the wall. 書棚は壁に固定したほうがいい。 This boy denied having broken the window. この少年は窓を壊した事を否定した。 It must also be said that spotting what is important in current science is a matter of judgement, one cannot know that one is right. 現代科学で何かが重要かを特定することは判断の問題であり、自分が正しいと知ることはできないのだということも言っておかねばならない。 It is definite that he will go to America. 彼がアメリカに行くのは、確定している。 This decision will reflect on his future career. この決定は彼の将来に悪影響をもたらすだろう。 The bill was paid in coin. 勘定は硬貨で支払われた。 My reply was negative. 私の返事は否定的だった。 If I had to define life in a word, it would be: Life is creation. もしも私が一言にして生命の定義を下さなければならないとするならば、生命とは創造であるということである。 The judge's decision is final. 審判の判定は絶対だ。 The bill amounted to 500 dollars. 勘定は500ドルになった。 The bill, please. お勘定して下さい。 I am to have lunch with him. 私は彼と昼食を食べる予定だ。 The results should be measurable and the process repeatable. 実験結果は測定可能なものでなければならないし、実験過程は、繰り返すことができるものでなければならないのだった。 We expect to arrive at Heathrow Airport at eight. 8時にヒースロー空港に到着する予定です。 I bought a book and he a ruler. 私は本を買い、彼は定規を買った。 The plane is due at 7 p.m. 飛行機は午後七時着の予定だ。 I never imagined anything like this. 想定の範囲外だ。 Michael is to be on a TV program tonight. マイケルは今夜テレビに出る予定だ。 The liner will call at Kobe on Tuesday. 定期船は、火曜日に神戸港に寄港するでしょう。 I aimed my gun at the target. 僕は的に向けて銃のねらいを定めた。 A ruler helps one to draw a straight line. 定規は直線を引くのに役立つ。 The President's decision caused the market to react. 大統領の決定は市場に影響を与えた。 What are your plans for today? 今日の予定は? The Bank of Japan lowered its discount rate by half a percentage point Monday, bringing the key lending rate to 4.5%. 日銀は公定歩合を0.5%引き下げ、4.5%とした。 The conference is to be held in Tokyo the day after tomorrow. 会議は明後日東京で開かれる予定です。 The plane arrived at New York on schedule. 飛行機は定刻にニューヨークについた。 We'll have our firm's attorneys look through the provisional agreement. 社の弁護士に暫定合意の内容を吟味してもらおう。 We had better do away with such a fixed idea. そのような固定観念は捨てたほうがいいでしょう。 The articles of incorporation have finally been completed for our Digital Groove Club. ついに我がデジタルグルーヴクラブの定款が完成しました。 The bus arrived ten minutes behind time. バスは予定の時間より10分遅れで着いた。 Can you clearly define this word? この語を明確に定義できますか。 She aimed at the target. 彼女は的にねらいを定めた。 We have to stay a decision until he comes back. 彼が戻るまで決定できない。 I paid an account of 10,000 yen. 私は1万円の勘定を支払った。 We have to set the scene for negotiations. 交渉の場を設定せねばならない。 There's no denying his ability as a pitcher, but he is rather injury-prone. 彼が投手として能力があることは否定できないが、かなりけがに弱い。 It cannot be denied that he is guilty. 彼が有罪であることは否定できない。 He retired from the company at the age of 60. 彼は60歳のとき定年で会社を辞めた。 The purchase brought his bill to 100 dollars. その買い物で彼の勘定は100ドルになった。 They decided to settle down in Virginia that year. その年彼らはバージニアに定住することを決めた。 I inquired whether the plane would arrive on time. 飛行機が定刻に到着するかどうか問い合わせた。 The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence. 動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。 Have you got any plans? 何か予定はあるの? Are you staying there for the weekend? 週末はそこにご滞在の予定ですか。 We cannot gainsay that he is honest. 彼が正直だということを否定できない。 I demanded that he pay the bill immediately. 私は彼がすぐに勘定を支払うよう要求した。 Japanese companies have built up a reputation for quality. 日本の会社は品質については定評を得ている。 Then the guest of honor opens them and expresses his or her appreciation. 次には、主賓がそれらを開き、品定めをするのである。 Right now, to 20 people only, we're revealing for free the secret of manipulating younger women. ただ今限定20名様にだけ、年下女を操る秘密を無料で公開しております。 You can't deny the fact that she had a hand in it. 彼女がそれに関わっていたという事実は否定できない。 He called the ball foul. 彼はボールをファウルと判定した。 But for his steady support, my venture would have resulted in a failure. 彼の安定的な支持が無ければ、私の事業は失敗に終わっていただろう。 Your subscription expires with the June issue. あなたの定期購読予約は六月号で切れます。 We will grant you a special discount of 5% provided that you could guarantee placing regular orders. 定期的にご注文いただけるのでしたら、5%の特別値引きをいたします。 I'm going to stay here for several days. 私はここに数日滞在する予定です。 There and back, in total, it looks like being a schedule of about one week. 行って帰って、トータル1週間ぐらいの予定になりそうだね。 Future prospects for ASEAN seem unstable, no matter how you look at it. 東南アジア諸国連合の将来はどう見ても不安定なようだ。 Unless I hear from you, I'll plan to meet you at five. あなたから連絡がない限り、五時に会う予定でいます。 It's ahead of schedule. 予定より進んでいる。 He had to submit himself to their decision. 彼は彼らの決定に従うほかなかった。 Charge it to my account. 私の勘定につけておいてください。 I will go to America tomorrow. 私は明日アメリカに行く予定です。 The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice. 過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。 There's to be a strike on April 6th. 4月6日にストライキが予定されている。 The bill amounted to 100 dollars. 勘定書の総額は100ドルになった。 How long are you going to stay? 何日滞在する予定ですか。 Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage. 日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。 The following verbs only take the to-infinitive as their object. 次の動詞はto不定詞だけを目的語にとります。 Imagine that you have a wife. 奥さんがいると仮定してごらん。 We must keep the law. 私たちは法の定めに従わなければならない。 I don't approve your decision. 君たちの決定に賛成しない。 Is Mr Ozawa going to be the next manager? 小沢さんが次のマネジャーになる予定ですか。 By establishing Takeshima Day, it is hoped that more Japanese people will learn about the Takeshima islands. 竹島の日を制定することで、より多くの日本人が竹島について知るようになると期待されている。 Waiter, give us separate checks please. ボーイさん、勘定は別々にしてください。 He raised an objection to the decision. 彼はその決定に不服を唱えた。 The Board of Directors aim is to make decisions regarding business affairs of the company. 取締役会は業務執行に関する意思決定を目的としたものだ。 Do you have anything next Wednesday? 今度の水曜日何か予定がありますか。 There is no regular boat service to the island. その島には定期便はない。 The police ruled out the possibility of suicide in the case. 警察はその事件で自殺の可能性を否定した。 In England in the Middle Ages, whole towns played football on certain holidays, sometimes with as many as 500 players at one time. 中世のイングランドでは、町という町のすべてが、ときには一度に500人もの選手が、特定の休日にフットボールをしていたのです。 She denied having been there. 彼女はそこへ行くことを否定した。 There are some cases where the rule does not hold good. この規定が当てはまらない場合もある。 It is imperative that we should encourage participatory forms of decision-making. 参加型の意思決定様式を奨励することが緊急課題である。 The train will arrive on time without fail. 汽車は間違いなく定刻に到着いたします。 The train pulled out on time. 列車は定刻通りに出発した。 Virtually all of the Americans were in favor of the decision. ほとんどのアメリカ人がその決定に賛成した。 We are here because we have a right to be involved in these decisions. 私たちがこの会議にまいりましたのは、私たちにもこの会議の諸決定に関わり合う権利があるからです。 He denied having said such a thing. 彼はそんなことは言わなかったと否定した。 They don't decide important matters. 重要事項は彼らが決定するのではない。 We plan to have a birthday party for Tom. トムの誕生パーティーを開く予定だ。 Everyone should periodically receive a physical examination. 人は誰でも定期的に健康診断をしてもらうべきだ。 This custom has become firmly established among the Japanese. この習慣は日本人の間にすっかり定着した。 She insisted that I should pay the bill. 彼女は私が勘定を払うべきだと主張した。 Life is what happens to you while you're busy making other plans. 人生とは、他の予定を立てることに忙しくしている時に起こる現象のことだ。 I'd like the bill, please. お勘定して下さい。 I don't earn enough money to buy clothes regularly. 洋服を定期的に買う余裕はありません。 Even the periodical pay raise could not keep abreast of higher living costs. その定期的な賃上げも生活費の上がるのに追い付いて行けなかった。 To give a definition of word is more difficult than to give an illustration of its usage. 言葉を定義することは、実例を挙げてその使い方を説明するよりも難しい。 The fact cannot be denied. その事実は否定できない。 The eight o'clock bus was early today. きょうは8時のバスが定刻より早かった。