Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
It was not easy to put out the fire at once. 火事をすぐに消すことは容易ではなかった。 Prospective buyers couldn't make heads or tails out of the contract. 有望な買い手は、契約内容をよく理解できませんでした。 His condition changed for the worse. 彼の容体が悪化した。 She had no illusions about her looks. 彼女は自分の容姿については、思い違いはしていなかった。 This hall contains two thousand people. このホールは2000人を収容する。 The question is not so easy that anyone can answer it. その問題は誰でも答えられるほど容易ではない。 Her condition took a turn for the worse last night. 彼女の容態は昨晩悪化した。 Taro asked after her father. 太郎は彼女の父親の容態を尋ねた。 The barber gave him a haircut. その理容師は彼の髪を刈った。 The lecture covered a lot of ground. その講演の内容は多岐にわたっていた。 It is not her looks that is important but her ability. 重要なのは彼女の容貌でなく能力である。 The court acquitted him of the charge of murder. 法廷は彼のその殺人容疑について無罪とした。 In those days it was far from easy to come by a good job. 当時、よい職を得ることは決して容易ではなかった。 It is not easy to be understood by everybody. すべての人から理解されるのは容易ではない。 A swarm of bees attacked us without mercy. 蜂が容赦なく襲ってきた。 It isn't always easy to know a good book from a bad one. 良書と悪書を見分けるのは必ずしも容易ではない。 I expect her to pass the examination easily. 彼女は容易に試験にとおると思う。 Being able to smile while in great distress is not duck soup for a passionate individual. 非常に苦しいさなかにも、笑うことは、感情の激しい人には容易にできることではない。 Empty vessels make the most sound. 空の容器は一番音を立てる。 Like the great scholar that he was, he answered the question easily. さすがに偉大な学者だけあって、彼はその問いに容易に答えた。 The police arrested the suspect yesterday. 警察は昨日その容疑者を逮捕した。 The flood victims were housed in several schools. 水害被災者たちは数校に収容された。 Kindly finish up the content of brochure hurriedly. 急いで内容紹介パンフレットを仕上げて下さい。 The content of the letter had an interesting effect on my marriage. その手紙の内容は私の結婚に面白い結果をもたらした。 The princess was beautiful beyond description. その王女は形容できないほど美しかった。 We were surprised at the ease with which he solved the problem. われわれは、彼がその問題を解いた容易さに驚いた。 Once you've formed a bad habit, you can't get rid of it easily. いったん悪い癖がつくと、容易に直すことは出来ない。 She takes pride in her looks. 彼女は自分の容貌を自慢している。 Simply follow the instructions below, and in no time you will be printing full color documents just as easily and quickly as black and white. 下記の指示に従いさえすれば、すぐに白票と同様に容易かつ迅速にフルカラーの書類を印刷することができる。 The original and the copy are easily distinguished. 原稿とコピーは容易に見分けが付く。 When you compare this dictionary with that one, you can easily see which is better. この辞書とあの辞書を比べると、どちらがいいか容易にわかるだろう。 The official was suspected of accepting bribes from the construction companies. その役人は建設会社から賄賂を受け取った容疑をかけられた。 Although most of the content and thought has not been dependent on any language, when focusing on Japanese, differences in syntactic structures or the fact that individual words are not written separately and distinctly then requires several points of con 内容や考え方の多くは言語に依存しないものではありますが、単語の分かち書きをしない点や統語構造等の違いから、日本語を対象とする場合、いくつか気をつけなければいけない点があります。 "How is her condition?" "She must have absolute bed rest." 「先生の容態は?」「絶対安静だ」 In Esperanto an adjective ends in "a." The plural is formed by adding "j." エスペラントは形容詞が「a」で終わります。複数形が「j」を付けて作られます。 Two senior officials are suspected of accepting bribes from real estate companies. 二人の政府高官が不動産会社から賄賂を受け取った容疑をかけられている。 Mary took her beauty sleep before the big party. メアリーは大事なパーティーの前なので美容を保つのに睡眠を取った。 Could you show me what you're serving? 料理の内容を見せてもらえますか。 What are you serving today? 本日のランチの内容はなんですか。 The descent to hell is easy. 地獄への転落は容易である。 Once you have formed a bad habit, you can't get rid of it easily. いったん悪い癖がつくと、容易に直すことは出来ない。 They are faced with a serious situation. 彼らは容易ならぬ事態に直面している。 It is not easy to get rid of a bad habit. 悪い習慣を取り除くのは容易ではない。 In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection. 英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。 The job looked quite simple, but it took me a week. その仕事は容易に考えていたが一週間かかってしまった。 It is by no means easy to master a foreign language. 外国語を習得することは決して容易なことではない。 Read such books as can be easily understood. 容易に理解できるような本を読みなさい。 This hall can hold 5,000 people. このホールは5000人収容できる。 I can read Spanish with ease. 私は容易にスペイン語が読める。 The former president of a certain association has been arrested on suspicion of breach of trust. 某連盟元会長が背任の容疑で逮捕されました。 It is easy for us to speak Japanese. 私たちが日本語を話すことは容易です。 We'll have our firm's attorneys look through the provisional agreement. 社の弁護士に暫定合意の内容を吟味してもらおう。 There nothing so difficult but it becomes easy by practice. どんな難しいことでも慣れれば容易になる。 Researchers Identify New Receptor Complex in Brain 研究者は頭脳の新しい受容器の複合体を識別する。 It isn't easy to memorize dates. 日付を暗記することは容易ではない。 It's easier to teach children than to teach adults. 子供にものを教えるのは、大人に教えるよりは容易だ。 It's by no means easy to master a foreign language. 外国語に熟達するのは決して容易ではない。 The original and the copy are easily distinguished since the one is much more vivid than the other. 原稿とコピーは容易に見分けがつく。前者は後者よりもずっと鮮明だからである。 It's not easy to figure out the cost. 費用がいくらかを算出するのは容易ではありません。 Parents try not to think about it, hoping that if they blot the children out, the fateful call or cable will never come. 親は子供のことを考えないでいれば恐ろしい内容の電話や電報は絶対に来ないと望みつつ、子供のことを考えないように努めるのである。 Read the sort of books that you can easily understand. 容易に理解できるような本を読みなさい。 This hall holds 2,000 people. このホールは2000人収容できる。 This book is easy to read. この本を読むのは容易だ。 This hotel has accommodations for 1000 guests. このホテルは千人を収容する設備がある。 Trading with Japan is not easy. 日本との貿易は容易ではない。 The contents of the letter were secret. 手紙の内容は秘密であった。 Her condition turned for the worse yesterday. 彼女の容態は昨日悪化した。 She asked how his father was. 彼女は彼の父親の容態を尋ねた。 The suspect told a lie to the inspector. 容疑者は捜査官にうそを言った。 Write a paragraph by using adjectives to describe the person's appearance. その人の格好を画きに形容詞を使って段落を書いてください。 It was an argument of little substance. ほとんど内容のない議論だった。 She takes great pride in her appearance. 彼女は自分の容姿を大変自慢にしている。 Tom pleaded no contest to a charge of drunken driving. トムは飲酒運転の容疑を認めた。 This food will keep for a week in an airtight container. この食品は密閉された容器に入れておけば一週間もつ。 The hall could seat a thousand people before it was partitioned. ホールは仕切りを設ける前は千人収容できた。 The suspect began to confess at last. 容疑者はついに口を割った。 The police arrested the suspect in the case. 警察はその事件の容疑者を逮捕した。 Can you make out the meaning easily? 君はその意味が容易に理解できますか。 It is not easy to be an umpire today. 今日では審判になるのは容易ではない。 '-osity' is an abstract noun word ending created from the ending of an '-ous' adjective. 「-osity」は語尾が「-ous」の形容詞から作られる抽象名詞の語尾。 She takes great pride in her appearance. 彼女は自分の容姿をとても満足している。 Please accept my humble apologies. どうかひらにご容赦ください。 I use the subject line to determine the contents so please fill it in. 内容が件名で判断出来ますので、記入をお願い致します。 A man is as old as he feels, and a woman as old as she looks. 男の年は気持ちで決まり、女の年は容貌で決まる。 The policeman got the suspect. 警察が容疑者を捕まえた。 She cares a lot about her personal appearance. 彼女は自分の容姿にとても気をつかっている。 People have many things to communicate and many ways to do so. 人間は伝えたい内容がたくさんあり、その方法もたくさん持っている。 Could you suggest a good beauty parlor near here? この辺によい美容院があったら教えてくれませんか。 Forks and chopsticks became popular because they could easily handle hot food. フォークやはしは、熱い食べ物を容易に扱うことができるために、一般に用いられるようになった。 They asked after my father. 彼女達は父の容体をたずねた。 I could hardly follow what Jane said in her speech. ジェーンの話の内容が、ほとんど聞き取れなかった。 My mother has gone to the beauty shop. 母は美容院に行っています。 English isn't easy to master. 英語をマスターするのは容易でない。 How many barbers work in that barbershop? あの理髪店では何人の理容師さんが働いていますか? This hall is capable of holding 2,000 people. このホールは2千人の収容能力がある。 There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement. 不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。 The police arrested a suspect in connection with the robbery. 警察はその強盗に関連のある容疑者を逮捕した。 That church organization takes in refugees. あの教会施設は避難民を収容している。 It is not easy to speak naturally on the radio. ラジオの放送で普段と同じように話をするのは容易ではない。 The policeman wouldn't let go of the suspect. 警官は容疑者を開放しようとしませんでした。