UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '寄'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You've told me something.耳寄りな話だ。
I don't have much time, so I'm going to drop in at a fast-food restaurant.あまり時間がないから、ファーストフード店にちょっと寄って行くよ。
Two's company, three's crowd.二人は仲間、三人は寄せ集めの群れ。
He donated $10000 to the refugee fund.彼は難民救済基金に1万ドルを寄付した。
I stepped aside so he could pass.彼が通れるように僕は脇に寄った。
He soon got accustomed to dormitory life and made two or three friends.彼はまもなく寄宿舎の生活にも慣れ、友人も2・3人できました。
I saw a girl tumble and ran to her in spite of myself.女の子が転ぶのを見て、私は思わず駆け寄った。
The construction of a highway will contribute to the growth of the suburbs.幹線道路の建設は郊外の発展に寄与するだろう。
Tom and Mary held hands as they watched the fog roll in.霧が押し寄せてくるのを見て、トムとメアリーは手を取り合った。
I clutched her to my chest, and kissed her on her forehead.彼女を胸に抱き寄せて、額に口付けをした。
She wrinkled her brows.彼女は額に皺を寄せた。
Waves are beating the shore.波が浜に打ち寄せている。
Tom wrinkled his brow like he was displeased.トムは不機嫌そうに額に皺を寄せた。
I appeal to you to contribute to the new clinic.新しい病院に寄付をお願いいたします。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
There are plants that repel insects.昆虫を寄せつけない植物がある。
Tom didn't know that he had a secret admirer.トムは自分に密かに思いを寄せる人がいるとは知らなかった。
Sleep stole over us.いつしか睡魔が忍び寄った。
Won't you look in on us?私たちのところに寄っていきませんか。
He dropped in on me yesterday.昨日彼がぶらっと立ち寄った。
Don't fail to call on me when you come this way.こちらに来たら立ち寄ってください。
We'll stop at the New Osaka Hotel and pick Mr. Takakura up.私達は、新大阪ホテルへ寄って、高倉さんをお連れしましょう。
I'm often told that I'm hard to approach.みんなから近寄りがたいってよく言われます。
Please drop in on us when you come this way.こちらへおいでのときはどうぞお立ち寄りください。
The beggar accosted me for money.乞食が寄ってきて金をねだった。
He dropped in on us from time to time.彼はときどきわれわれのところに立ち寄ってくれた。
She helped the old man across the street.彼女は道を横断するお年寄りの手助けをした。
That charity is named after someone who contributed about two billion yen.その慈善団体には、およそ20億円の寄付をした人物の名前が付けられている。
Be sure to drop in to see us tomorrow evening.明日の夕方、きっとうちへ寄って下さい。
He leaned against the pillar and gazed at the Statue of Liberty.彼は柱に寄りかかって自由の女神像をじっと見つめた。
His house is near the subway.あの人の家は地下鉄の最寄りにある。
If you come this way by any chance, drop in to see me.もしかこの方面に来るようなことがあったらお寄りください。
Pull over to the side, please.道の脇に寄せてください。
Please drop in at my house on your way home.帰りに私の家に立ち寄ってください。
He pulled aside to let a truck pass.彼はトラックを通すために車を横に寄せた。
Oh, OK. Well, can you get me one?そうですか、じゃ、取り寄せてもらえますか。
To offer your seat to the old that is a kindness indeed.お年寄りに席を譲ることは確かに親切です。
Where is the nearest subway station?最寄の地下鉄の駅はどちらでしょうか?
In addition many groups have been formed so that the elderly can socialize with one another and remain active participants in American life.さらに、お年寄りが互いに交流し、アメリカの生活の中で何時までも積極的に参加していられるように、多くの団体が結成されている。
In the Carteret Islands, near Papua New Guinea, some people have already had to leave their homes because the seawater is washing around their houses.パプアニューギニア近くのカーテレット諸島では、海水が家のまわりにうち寄せているので、すでに家を離れなければならなくなった人たちがいる。
I like the one-sided view foreigners have of Japan. It makes me happy when ninjas, hentai anime, samurai and stuff like that come up.外国人の片寄った日本観が好きだ。忍者、変態アニメ、武士道などが出てくると本当幸せになる。
You must be kind to old people.お年寄りには親切にしなければなりません。
Let's go over to your girlfriend's place!彼女のところに寄って行こう!
He dropped in on some old friends during his vacation trip to New York.彼は休暇を利用してニューヨークに旅行に行く途中、旧友の所にちょっと立ち寄った。
He contributed a lot of money to the charity.彼はその慈善団体に多額の金を寄付した。
We should be kind to the aged.お年寄りには親切にするべきだ。
These seats are reserved for old people.これらの座席はお年寄りのために取ってある。
He kept the invaders at bay with a machine gun.彼は機関銃を持って侵略者たちを寄せ付けなかった。
I stepped aside for the old lady to pass.私はその老婦人が通れるようにわきに寄った。
He made advances to her.彼は彼女に言い寄った。
Instead of coming directly home, I took the long way and stopped by the post office.私はまっすぐに家に帰らないで回り道をして郵便局に寄ってきた。
He called at the baker's on the way home.彼は家に帰る途中パン屋に寄った。
Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even pin-money will go a long way.私たち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかなお金でも大いに役に立とう。
Please drop in to see us next time you come to London.今度ロンドンにいらっしゃったときには私たちのところにお立ち寄り下さい。
Drop in on us when you next visit London.次にロンドンに来る時は、私達のところに寄って下さい。
In a crowded train, I make it a rule to give my seat to old people.混雑している列車の中では、私は自分の席をお年寄りにゆずるようにしている。
He stood aside for her to enter.彼は、彼女をはいらせるためにわきに寄った。
He kicked in a lot of money.彼は大金を寄付した。
I really trust his ability.彼の能力には全幅の信頼を寄せている。
Once a man, twice a child.年寄りは二度目の子ども。
I couldn't tell what kind of person this girl I met on the internet was from her profile, but something about her still piqued my curiosity, as though I had met her in a previous life, or something occult-ish like that, anyways.ネットで知り合ったこの女性、プロフィールでは分からなかったけど、前世とか引き寄せといったオカルト的なことがらが興味の中心みたいだ。
Please drop in when you happen to be in the neighborhood.近くへおいでのときはお立ち寄りください。
She fell in love with him.彼女は彼に思いを寄せた。
Would you like me to order it?お取り寄せいたしましょうか。
He contributed a lot of money for the sake of art.彼は芸術のために大金を寄付した。
Be so kind as to help the old.お年寄りを助けるくらいの優しい気持ちを持ちなさい。
The ship will call at Yokohama.その船は横浜に寄港する。
She contributed an article to the newspaper.彼女は新聞に論文を寄稿した。
He is bound to drop in on us on his way.彼は途中できっと私たちのところに立ち寄るはずだ。
They have, among them, ruined our plan.彼らは寄ってたかって我々の計画をだめにしてしまった。
That organization depends on voluntary contributions.その組織の運営は自発的な寄付に依存している。
Where is the nearest telephone?最寄りの電話はどこですか。
On crowded buses young people should give their seats to old people.混んでいるバスの車内では、若者はお年寄りに席を譲るべきだ。
I'll call for you at 7 tomorrow morning.明日の朝7時に誘いに寄るよ。
She contributed to the Red Cross.彼女は赤十字に寄付した。
He dropped in to see us.彼は私たちに会いに立ち寄ってくれた。
Thank you very much for your generous donation.多額の寄付をありがとうございました。
He contributed a lot of money to the hospital.彼はその病院に多額の寄付をした。
Can we effect a compromise?お互いに歩み寄ってはいかがでしょうか。
Drop by any time you are in town.御近くにおいでの節は、ぜひ御立ち寄りください。
If you have time, why don't you drop by his gallery?時間があるなら、彼の画廊に寄ってみたら。
He leaned against the wall.彼は壁に寄りかかった。
He dropped in on a friend.彼は友達のところに立ち寄った。
She gave away all her dolls.彼女は自分の人形を全て寄贈した。
Will you drop in to see me on your way?途中でちょっと立ち寄って私に会っていただけませんか。
Tourists poured into Karuizawa during the summer vacation.夏休みには旅行者が軽井沢へ押し寄せた。
I called at Nancy's house on my way home from school.学校の帰り道、ナンシーの家に立ち寄りました。
Please drop in on your way home.帰りに寄って下さいよ。
I used to drop in at the bookstore on my way home.私は家に帰る途中でその本屋に立ち寄るのが常であった。
I stepped aside for him to pass.彼が通れるように、私はわきに寄った。
He stood against the wall with his hands in his pockets.彼はポケットに手を入れて、壁に寄りかかってたっていた。
He contributed much money of his own accord.彼は自発的に大金を寄付した。
It's on the coast about 13 kilometers to the north of its more famous neighbor, Dover.海に面した都市で、隣のもっと有名な都市、ドーヴァーからは、海岸を13キロほど北に寄ったところに位置しています。
Don't come near to the bulldog in case it bites.噛みつくといけないのでそのブルドッグに近寄るな。
Giving such large contributions to charities made him feel that he had a feather in his cap.慈善事業に、そのような多額の寄付をすることは、かれを名士になったような気分にさせた。
You should drop by his gallery if you have time.時間があるなら、彼の画廊に寄ってみたら。
It is expected that the tsunami surge will be ten meters or less.最大10メートルの津波が押し寄せるとみられます。
He usually drops in at my place.彼はいつも私の家にひょっこり立ち寄ります。
They called in at their uncle's house for an hour.彼らはおじさんのところに1時間立ち寄った。
I'll write or phone you next week.来週君に手紙か電話を寄越すよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License