Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She likes Hiroshima better than any other city. | 彼女は他のどの都市よりも広島が好きだ。 | |
| The streets in Hokkaido are wide. | 北海道の道路は幅が広い。 | |
| On the open ice a bear may lie on its stomach. | 広大な氷の上では腹ばいになって寝る。 | |
| This house is very spacious. | この家はとても広い。 | |
| Good movies broaden your horizons. | よい映画は人の視野を広げる。 | |
| Tom has broad shoulders. | トムは肩幅が広い。 | |
| There are rumors in the air that he was fired. | 彼が解雇されたといううわさが広まっている。 | |
| He works for an advertising agency. | 彼は広告会社に勤めている。 | |
| China is much larger than Japan. | 中国は日本よりずっと広い。 | |
| Yukichi Fukuzawa introduced Western ideas into Japan. | 福沢諭吉は日本に西洋思想を広めた。 | |
| His latest works are on display at the square. | 彼の最新の作品がその広場に展示されている。 | |
| The impending examination loomed large in her mind. | 目前に迫った試験のことが彼女の心に大きく広がった。 | |
| Advertising makes up about 7% of this company's expenses. | 広告費はこの会社の経費の約7%を占めている。 | |
| That river is wide. | その川は広い。 | |
| She spread a cloth over the table. | 彼女はテーブルの上にクロスを広げた。 | |
| The streets of Hokkaido are very wide. | 北海道の街路はとても広い。 | |
| Thousands of people were deceived by the advertisement. | 非常に沢山の人々がその広告にだまされた。 | |
| Kojien uses a paper that contains titanium. | 広辞苑はチタンの入っている紙を使います。 | |
| It is a hall rather than a room. | それは部屋というよりはむしろ広間だ。 | |
| In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers. | 米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。 | |
| The kitchen of this house is very large. | この家の台所は大変広い。 | |
| The forest fire began to spread in all directions. | 森の火事は四方に広がり始めた。 | |
| She lived in Hiroshima until she was ten. | 彼女は10歳の時まで広島に住んでいた。 | |
| The newcomers cultivated the immense wilderness. | 新たな入植者達がその広大な荒野を開拓した。 | |
| There are a lot of people who say, "it says this in Koujien," and use that dictionary as the only grounds for their argument. | 「広辞苑にこう書いてあります」と言って、広辞苑を唯一の拠り所に論陣を張る人がよくいる。 | |
| The spacious plain spread as far as the eye can see, dotted with groves here and there. | 見渡す限り広々とした草原で、ところどころに小さな森があった。 | |
| I have never been to Hiroshima. | 私は広島へ行ったことがない。 | |
| The news of his death spread. | 彼が死んだという知らせが広まった。 | |
| In its broadest sense communication includes all forms of transmitting thoughts or feelings between people. | 最も広い意味では、意思伝達は、人々の間の考えや感情を伝達するあらゆる形を包括する。 | |
| The institution advertised on TV for volunteers. | その協会は有志を求める広告をテレビに出した。 | |
| Advertisements urge us to buy luxuries. | 宣伝広告に駆り立てられて私たちは高価な商品を買ってしまう。 | |
| To prevent the disease from spreading quickly was not an easy task. | その病気が急速に広がるのを防ぐのは容易な事ではなかった。 | |
| They dropped an atomic bomb on Hiroshima. | 彼らは広島に原子爆弾を落とした。 | |
| The rumors spread soon abroad. | そのうわさはすぐ広まった。 | |
| They spread the rumor abroad. | 彼らはそのうわさを広めた。 | |
| The hall was so large as to hold more than 1,000 people. | そのホールはとても広くて1、000人以上も収容できるほどだった。 | |
| There's not enough room in here for both Tom and Mary. | ここはトムとメアリーの二人がいられる十分な広さがない。 | |
| The curriculum of this school is wide and shallow. | この学校のカリキュラムは広く浅い。 | |
| His intelligence is widely recognized. | 彼の頭の良さは広く認められている。 | |
| God, this place is huge! | 広いな! | |
| Not only has eating with your fingers continued throughout the centuries, but some scholars believe that it may become popular again. | 指を使って食事をすることは、何世紀にもわたって続いてきたばかりでなく、再び広まるかもしれないと信じている学者もいる。 | |
| The well is in the middle of this plaza. | 井戸はこの広場の中央にある。 | |
| The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March. | 今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。 | |
| For the gate is wide and the way is easy, that leads to destruction. | 滅びに至る門は大きく、その道は広い。 | |
| This restaurant is so large that they are always busy waiting on guests. | このレストランは広いので、店の人はいつも忙しく給仕をしています。 | |
| The bird spread its wings. | 鳥は両翼を広げた。 | |
| The news spread little by little. | そのニュースは少しずつ広まりました。 | |
| There are many pigeons in the City Square. | その市の広場には鳩がたくさんいる。 | |
| My father pulled his car into the large park. | 私の父は広い公園に彼の車を入れた。 | |
| Leave more space between characters. | 字と字の間の空きをもっと広くしなさい。 | |
| A rumor circulated through the city. | うわさは町中に広まった。 | |
| The news spread all over the town. | そのニュースは町中に広まった。 | |
| There were several hundred people in the plaza. | 広場には数百人の人がいた。 | |
| Mary spread the big map on the table. | メアリーはテーブルの上に大きな地図を広げた。 | |
| The war broke out when she was in Hiroshima. | 彼女が広島にいるときに戦争が起こった。 | |
| The Incas had a wide range of interests. | インカ族は幅広い興味を持っていた。 | |
| The company spends a lot of money on advertising. | その会社は広告にたくさんお金をかけている。 | |
| The fire had spread to the next building before the firemen came. | 火は消防士が到着する前に、隣の建物へ広がってしまった。 | |
| Television helps us widen our knowledge. | テレビのおかげで我々は知識を広めることができる。 | |
| The square buzzed with excitement. | 広場は興奮でわきたった。 | |
| The valley was twenty miles wide. | その谷は幅20マイルにわたって広がっていた。 | |
| I was born in Hiroshima in 1945. | 私は1945年に広島で生まれました。 | |
| Since a large area was devastated by the Tohoku earthquake of 2011, a sustained help effort is sought. | 東日本大震災は被災地が広範囲に及んでいるため、息の長い支援が求められている。 | |
| Japanese currency is widely used here. | 当地では日本の通貨が広く使われている。 | |
| Their living room is as large again as my house. | 彼らの居間は我が家の2倍の広さがある。 | |
| The news spread little by little. | そのニュースは少しずつ広がりました。 | |
| The stars are spread all over the night sky. | 星がいっぱいに広がっている。 | |
| The news of his death spread around. | 彼が死んだという知らせが広まった。 | |
| A rumor is abroad about his death. | 彼の死をめぐってあるうわさが広まっている。 | |
| That novel was widely read. | あの小説は広く読まれました。 | |
| The number of empty harvested fields along the roads is increasing right now. | 道路脇には今は刈られて裸になった田畑が広がっている。 | |
| Heat was spread throughout the room by the electric stove. | 電気ストーブで部屋中に熱が広がった。 | |
| He has wide views. | 彼は広い視野をもっている。 | |
| It is from advertising that a newspaper earns most of its profits. | 新聞の収益の大部分は広告からです。 | |
| The impression that many German wines are sweet, and don't go well with food, is widespread. | 「ドイツワインは甘口が多く料理に合わない」というイメージが広まっている。 | |
| The company manufactures a wide variety of musical instruments. | その会社は広範な種類の楽器を製造している。 | |
| The news soon spread abroad. | そのニュースはすぐに広まった。 | |
| He is possessed of a wide landed property. | 彼は広大な土地を所有している。 | |
| The hairstyle soon became popular among young people. | その髪型が瞬く間に若者の間に広まった。 | |
| There is no denying that English is the most widely spoken language in the world. | 英語が世界中で一番広く話されているということは否定できない。 | |
| Help me pick out a tie to go with this suit. | この背広に似合うネクタイを選ぶのを手伝ってください。 | |
| Well... My house isn't big enough. | え~と、僕の家では十分な広さがないな。 | |
| The children's laughs spread throughout the forest. | 子供の明るい笑い声が森の中に広がった。 | |
| She is looking for a large apartment. | 彼女はもっと広いマンションを捜している。 | |
| I don't know how such a rumor got about. | そんなうわさがどうして広まったかわからない。 | |
| A great future lies before her. | 彼女の前途には大きな未来が広がっている。 | |
| She had lived in Hiroshima until she was ten. | 彼女は10歳の時まで広島に住んでいた。 | |
| That theory is generally accepted. | その理論は広く承認されている。 | |
| We discussed a wide range of topics. | 私達は広い範囲に渡る話題について話し合った。 | |
| A vast plain extends beyond the river. | 川の向こう側には広大な平原が広がっている。 | |
| The rioters were forcibly removed from the plaza. | 暴徒は広場から強制的に排除された。 | |
| Mr Hirose teaches the students English grammar. | 広瀬先生はその生徒達に英文法を教えている。 | |
| She tried to prevent the rumor from spreading. | 彼女はそのうわさが広がるのを防ごうと努力した。 | |
| Where can I catch the bus for Obihiro? | 帯広行きのバスはどこで乗るのですか。 | |
| Tom has a big apartment. | トムは広いアパートを持っています。 | |
| Tea is widely grown in India. | 茶はインドで広く栽培されている。 | |
| The rumor that she is getting married is going about the town. | 彼女が結婚するといううわさが町に広まっている。 | |
| State police spokeswoman Janet Welp says the truck wound up crashing into a bridge railing along Interstate 30. | 州警察のジャネット・ウェルプ広報官によれば、そのトラックは州間高速道路30号線沿いの橋の欄干に激突して止まったとのことです。 | |
| The river is the widest in Europe. | この川はヨーロッパで一番幅が広い。 | |
| That store sells a wide range of goods. | あの店は広い範囲の品物を売っている。 | |