UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '度'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Where are you going on your vacation?今度の休みはどこへ行くの?
It will serve you right if she never speaks to you again.彼女が二度と口をきいてくれないとしても、それは自業自得さ。
Never in my life have I thought of leaving the town.これまで生きてきて、町を出ようと思ったことは一度もない。
The student is likely to do well on this coming mid-term exam.あの学生は今度の中間試験で好成績をあげそうだ。
Kindness in excess is too much of a good thing.度を超した親切はありがた迷惑である。
I have a nodding acquaintance with him.私は彼とは解釈を交わす程度の間柄である。
The roof declines at a sharp angle.屋根は鋭い角度で傾斜している。
The good old days are gone never to return.古きよき時代は過ぎ去って二度と戻ってこない。
My daughter never fails to write to me at least once a week.私の娘は少なくとも週に一度は必ず手紙をくれます。
The two boys never get along.その二人の少年は1度もうまくやっていけたことがない。
She repeated over and over that she was innocent of the crime.彼女は何度も自分は無実だと繰り返した。
You will be able to swim well next summer.今度の夏には、あなたは上手に泳げるようになるでしょう。
How much do you believe him?どの程度まで彼を信用していますか。
I accept what you say to some extent.君の言ったことをある程度まで受け入れます。
Have you already decided what to do next Sunday?今度の日曜日に何をするかもう決めましたか。
They changed the system.彼らはその制度を改めた。
I dislike her unfriendly attitude.私は彼女の不親切な態度が気にくわない。
The educational system is in transition.教育制度は過渡期にある。
I'll have visited Canada twice if I go there again.今度カナダに行くとそこへ二度行くことになる。
It is not fitting for a teacher to overly favor certain pupils over others.教師が一部の生徒を過度にひいきするのはよくないことだ。
"My name's Tom. I'm from France." "Tom! You've gotta teach me English one of these days!"「トムといいます。フランスから来ました」「トムさん! 今度英語教えてください!」
I have traveled many times.私は何度も旅行したことがある。
I will teach you how skate next Sunday.今度の日曜日にスケートを教えてあげようか。
What shall we do on your next days off?今度のお休み何しようか。
The defiant manner is characteristic of teenagers.反抗的な態度は10代に特有なものである。
Japan's dependence on foreign trade is not necessarily very high as a percentage of GNP.日本の貿易依存度はGNP比としては必ずしもそう高くない。
I can understand French to a certain extent.私はある程度フランス語を理解できる。
Don't make me say the same thing over and over again!何度も何度も同じことを言わせるなよ。
She has been promoted twice since she joined this company.彼女はこの会社に入ってから2度昇進した。
Never be this late again.もう二度とこんなに遅れてはいけません。
He ran over her lines once before she went on stage.彼はステージに出る前、1度自分のせりふを復唱した。
In our culture, a man is allowed to be married to only one wife at a time.我々の文化では、男は一度にひとりの妻としか結婚できない。
Please make certain your seat belt is fastened.恐れ入りますが、もう一度、座席のベルトをお確かめ下さいますよう、お願いします。
The man's third attempt to stop smoking failed.その男の禁煙のための3度目の試みは失敗した。
He took adequate clothes for a weekend trip.彼は週末旅行に間に合う程度の衣類を持っていった。
Moderate exercise will do you good.適度の運動は体に良い。
I was going to run over the notes one last time, but there wasn't time.もう一度メモをざっと読み直そうと思ったが、時間が無かった。
This is the kind of work that requires a high level of concentration.これは高度の集中を要する類の仕事だ。
I am dying to see her again.彼女にもう一度会いたくてしかたがない。
He has his hair cut once a month.彼は月に一度髪を切ってもらいます。
The thermometer read 30 then.そのとき温度計は30度を示していた。
Once a bad habit is formed, it is hard to get rid of it.一度悪い習慣がついてしまうと、それを取り除くのは難しい。
He has had several goes at marriage.彼は何度か結婚した。
When I was in elementary school I thought, from the bottom of my heart, that the teachers were great people and I was influenced by the teachers' attitudes and moral lessons, but middle school was just a business like any other.小学時分は、心から、先生をえらい人だと思っていたから、先生の態度、教訓で、動かされたが、中学は、一つのビジネスにすぎなかった。
She leaves for New York next Sunday.彼女は今度の日曜日にニューヨークへ出発します。
I meet with him once every six months.私は彼に六ヶ月に一度会います。
I think that we should try again.私たちはもう一度やってみるべきだと思います。
I always drive at a moderate speed.私はいつも適度なスピードで運転しています。
He has been to Europe many times.彼は何度もヨーロッパに行ったことがある。
The examination begins next Monday.試験は今度の月曜日に始まります。
It is worthwhile to have a try at it.それは一度やってみる価値がある。
One of the Lojban features are a lot of words that express feelings and the attitude.ロジバンの特徴の1つに感情や態度を表す言葉がとても多い事が挙げられます。
He was never to return from the trip.彼は二度と旅行から帰ることはありませんでした。
He went to the length of saying that he would never speak to her again.彼は彼女にはもう二度と話し掛けたくないとまで言った。
We treated him in the politest manner possible.私達はできる限りの丁寧な態度で彼を取り扱った。
They have developed sophisticated computers.彼らは高度な技術のコンピューターを開発した。
You are right to a certain extent.あなたはある程度まで正しい。
Having failed twice, William didn't want to try again.二度も失敗したので、ウィリアムは再びやりたくなかった。
I beg your pardon?もう一度おっしゃってくれませんか。
His trembling hands belied his calm attitude.彼の震える手は落ち着いた態度が偽りである事を示していた。
Give me a second chance.もう一度チャンスをくれ。
Can I unload the high speed film?高感度フィルムは出してもいいですか。
It is no use trying again.もう一度やってみても無駄だ。
Please come and see me next Sunday by all means.今度の日曜日にぜひお越しください。
Flawless precision is required in the measurements.測定には寸分の狂いもない精度が要求される。
Take heart and do it again.気をとりなおしてもう一度やってごらん。
I will do my best to ensure that such mistakes do not occur in future.このような間違いが二度と起こらないよう努力します。
Never in my life have I heard such a thing.これまで一度だって私はそんなことを聞いたことがない。
During the first year of the study, he learned he himself had ALS.研究の初年度に、彼は自分がALSにかかっていることを知った。
Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century.肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。
Having failed last year, I don't like to try again.去年失敗したので、もう一度やりたいとは思わなかった。
Press the bell twice.ベルを2度押しなさい。
Try again.もう1度やってみなさい。
You have another chance even if you fail this time.たとえ今回はうまくいかなくてももう一度機会がある。
I remember you appeared on television once.僕は一度テレビに出た覚えがある。
Despite having lazed around without having touched my work I'm frightened at heart that "Ooh-er, this time I might really not get done in time!?"手を付けずダラダラしているくせに、「うへー、今度こそ間に合わないかも!?」と心はビクビクしている。
Everybody fails once or twice.1度や2度の失敗はだれにでもある。
Japan has a high population density.日本は人口密度が高い国である。
I hope I will have a chance to see you next time I'm in New York.私が、今度ニューヨークに行ったときにお会いする機会があるといいなと思っております。
I had my doubts but this last conversation cleared them all up.いろいろな疑いもあったが、今度の話し合いで、すべてはクリアになった。
The velocity of light is about 186,000 miles per second.光の速度は秒速およそ186、000マイルである。
Excuse me, but let me have another look at the photo.恐れ入りますが、その写真をもう一度みせてください。
I cannot answer so many questions at a time.一度にそんなにたくさんの質問には答えられない。
He who hesitates is lost.躊躇すれば機会は二度とこない。
I have seen him once.一度会ったことがある。
Taking moderate exercise will do you good.適度に運動すると体によいであろう。
I missed a period.生理が一度抜けました。
Next time I see you, please give me your answer.今度会うとき返事をください。
It never occurred to me that Tom might not be telling the truth.トムが真実を言っていないとは一度も考えた事はなかった。
Mother had prepared supper when I got home.私が家に着いたとき、母は夕食の支度ができたところだった。
My mother is busy cooking dinner.母は晩御飯の支度で忙しい。
My shoes won't bear wearing twice.私の靴は2度とはけないような代物だ。
My father has never gotten sick in his life.父は今まで一度も病気をしたことがない。
Americans accumulated their trade deficits by living far beyond their means.アメリカ人が貿易赤字を累積したのは、限度を超えたぜいたくをしたからですよ。
This school sets high moral standards for pupils.この学校は生徒達に高度な道徳水準を課する。
No, it's a national treasure, you see. This is the first time we've seen it as well.いえ、これは秘宝ですから。わたくしたちもこの度、初めて見たのです。
His attitude disgusts me.彼の態度にはうんざりだ。
You can borrow three books at a time.あなたは一度に三冊の本を借りる事が出来ます。
I appeared on television once.僕は一度テレビに出た。
Science and technology have come to pervade every aspect of our lives and, as a result, society is changing at a speed which is quite unprecedented.科学技術は我々の生活のあらゆる側面に浸透するようになり、その結果として社会は全く前例のない速度で変化しつつある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License