Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The new TV drama is quite interesting. 今度のテレビドラマはたいへんおもしろい。 If you read this book again, you will have read it three times. 君はもう1度この本を読んだら3度読んだことになるね。 A recent analysis by Boeing forecasts that unless safety is improved, jet airliners could be falling out of the sky at the rate of once a week by the year 2010. 安全性が改善されない限り、2010年までにジェット旅客機は週に1度の割合で空から落ちる事態になっている可能性があると、ボーイング社の分析は予測している。 She will leave for New York next Sunday. 彼女は今度の日曜日にニューヨークへ出発します。 Medicaid, a program originally created to provide medical care for poverty-level women and children, today spends almost a third of its budget on elderly people. 本来は、貧困層の女性や子供に医療保護を提供するために創設された制度である、アメリカ低所得者医療扶助制度が、今日では、その予算の約3分の1を老人に費やしている。 I'm not going to see you again. あなたにもう一度会うつもりはありません。 We can prepare to offer you a special discount of 5% for the STL#3456, on condition that you place an order for more than 15 at one time. 一度に15以上ご注文いただけるという条件で、STL#3456の特別値引きをいたします。 He carried a joke too far. 彼は冗談の度を過ごしてしまった。 Read it once more. もう一度それを読んで下さい。 He was determined never to meet her again. 彼は彼女に2度と会わない決意であった。 Are you ready to go? 出かける支度は出来ましたか。 The light travels at about 186,000 miles a second. 光の速度は毎秒約18万6千マイルである。 Most Japanese eat rice at least once a day. ほとんどの日本人が少なくとも1日に1度は米を食べる。 Tom dialed the number again. トムはもう一度その番号をダイヤルした。 The president abolished slavery. 大統領は奴隷制度を廃止した。 I don't like his holier-than-thou attitude. 彼の聖人ぶった態度が気にいらない。 The educational system is in transition. 教育制度は過渡期にある。 What with fresh air and proper exercise, he recovered from his illness quickly. 新鮮な空気やら適度の運動やらで、彼はすぐに病気から回復した。 He goes to London once a month. 彼は月に一度ロンドンにいく。 Once a man, twice a child. 年寄りは二度目の子ども。 I was vexed at his irresolute attitude. 彼の煮え切らない態度にいらいらした。 The land had never been ploughed. 土地は一度もたがやされたことがなかった。 Yet today only about 15 percent of American families follow this pattern. だが今日、この形にしたがっているのは、アメリカの家庭ではわずかに15%程度でしかない。 In order to prevent a further drop of the Japanese currency, the Bank of Japan intervened in the market to support it at around 150 yen to the dollar. 日銀は円のこれ以上の下落を止めようと、1ドル150円程度で買い支えるために介入した。 I don't know if he will visit us next Sunday. 彼が今度の日曜日に私達のところに来るかどうかは分からない。 Aren't you being very rude? 君の態度は失礼千万じゃないか。 What do you want to do during for our next holiday? 今度のお休み何しようか。 I read this book again and again. 私はこの本を何度も読みました。 Never be late for school again. 二度と学校に遅刻をするな。 I have seen him many times. 彼には何度も会ったことがある。 Tracy had never used chopsticks before then. トレーシーはその時まで一度も箸を使ったことがなかった。 I will have been studying for five years next February. 私は今度の2月で5年間勉強していることになります。 Japan has a high population density. 日本は人口密度が高い国である。 I was very angry with myself for my lack of courage. 度胸のない自分に我ながらひどく腹が立った。 I keep a good supply of stamps to save trips to the post office. 郵便局に何度も足を運ばなくてもよいように切手を沢山手元においてある。 The attitude holds good in such a situation. その態度はその状況においては有効だ。 Are you pleased with your new job? 今度の仕事は気に入っています。 Once you have made a promise, you should keep it. 一度約束したらそれを守らねばなりません。 In the absence of my travel partner I took several solo trips. 旅行仲間がいない時、一人で何度か旅行した。 The politician spoke with an important air. その政治家は尊大な態度で話した。 At this second shock, I began to cry. この2度目の衝撃にわたしは泣いた。 Would you please come again later? あとでもう一度来ていただけませんか。 I vowed that I would never speak to her again. 彼女は二度と私に話しかけないと誓いました。 I will have been to Hokkaido three times if I go once again this summer. この夏もう一度北海道へ行けば3回行ったことになります。 I know that if we discuss it, we can find a solution that will satisfy both of us. 一度話し合いをすれば、お互いに満足のいく解決方法を見つけられると思います。 I meet him once every six months. 私は6か月に一度彼に会います。 The Soviet Union took a hostile attitude toward us. ソ連はわが国に対して強い態度をとった。 He took an uncertain stance. 彼はあいまいな態度をとった。 I have never felt better. これほど気分のよかった事は一度もありません。 I thought Tom would never see you again. トムは二度とあなたに会わないだろうと思いました。 In England in the Middle Ages, whole towns played football on certain holidays, sometimes with as many as 500 players at one time. 中世のイングランドでは、町という町のすべてが、ときには一度に500人もの選手が、特定の休日にフットボールをしていたのです。 He has acted on TV many times. 彼はテレビで何度も演じてきた。 This film is worth seeing many times. この映画は何度も見る価値がある。 He shall not come into this house again. 彼をこの家へ2度と入れさせないつもりだ。 Life in the city has never agreed with me. 都市の生活が、性にあったことは一度もない。 It is not sufficient to describe the differences in attitude between these two ethnic groups. この2つのエスニック・グループの態度の相違点を記述するだけでは十分ではない。 You only live once. 人間はこの世に一度しか生きない。 We suggested to her that we should go on a picnic the following Sunday. 今度の日曜日にピクニックに行こうと私たちは彼女に言った。 A stone once cast, and a word once spoken, cannot be recalled. 一度放たれた石と言葉は呼び戻せない。 Try it again. もう1度やってみなさい。 He tried the experiment again and again. 彼はその実験を何度も試みた。 He has turned 180 degrees around. 彼の態度は180度変わった。 It's just what I wanted. 丁度欲しかった物です。 Mistreated illegal foreign workers often fall between the cracks of the social system. 酷使されている不法外国人労働者は制度の隙間にこぼれ落ちてしまうことが多いのです。 Will you put us up for the weekend? 今度の週末にお宅の泊めていただけませんか。 If you cheat on me again, I definitely won't forgive you. 今度浮気したら、絶対許さないから。 It's very humid. 湿度がすごく高いですね。 Try it once more. もう一度やってみて。 The thermometer reads three degrees below zero. 温度計は零下3度を示している。 Try it again from the first. 最初からもう一度やってごらん。 His attitude disgusts me. 彼の態度にはうんざりだ。 His friends were uncomfortable with his high-handed attitude. 彼の横暴な態度には友人たちはみな不愉快に思っている。 I'm sure he'll pass the upcoming exam. 彼はきっと今度の試験に合格するだろう。 I feel it unfortunate that there is little of this kind of humble attitude amongst Japanese debaters. 日本の論者にはこういう謙遜な態度が少ないのが残念だと思います。 The humidity is quite high. 湿度がすごく高いですね。 There is a limit to everything. 物事には限度がある。 I beg your pardon? もう一度言っていただけますか。 Some people took hostile attitudes toward the illegal aliens. 不法外国人に対して敵対的な態度を取る人もいた。 In February it snows at least every three days. 二月には少なくとも三日に一度は雪が降ります。 I don't know why it took me so long to get over my cold this time. 今度の風邪が治るのにどうしてこんなに長くかかったのか分からない。 Only Tom would have the guts to do that kind of thing. トムだけがそういったことをする度胸があるだろう。 The train has just left. 電車は丁度出たところだ。 We must read this book again and again. 私たちはこの本を何度も何度も読まなければなりません。 We are going to visit our aunt next Sunday. 私たちは今度の日曜日に叔母を訪ねるつもりです。 It's quite humid. 湿度がすごく高いですね。 That decision, in turn, was affected by the geological structure of the hill itself. そうした決定は、今度は、丘そのものの地質的構造に影響される。 The man who runs may fight again. 走る者はもう一度たたかえるかもしれない。 He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon. 彼は書店の主人に、今日の午後もう1度ここへきてこの本を買いますと言った。 Love is like the measles; we all have to go through it. 恋愛は、はしかのようなものだ。みんな一度はかからなければならない。 I am dying to see her again. 彼女にもう一度会いたくてしかたがない。 Once lost, time cannot be recalled. 一度失われた時間は取り戻せない。 The doctor looked gravely at the patient. 医者は威厳ある態度で患者を診察した。 It wasn't my fault. それはわたしの落ち度ではなかった。 Some residents took a wait-and-see attitude while others prepared for heavy flooding. 一部の住民が様子見の態度を取る一方で他の者は大洪水に備えた。 Germany adopted a social security system in the 1880's. ドイツは1880年代に社会保障制度を採用した。 No matter what he says, I'll never believe him again. たとえ彼が何を言おうとも、二度と信用しない。 Read it again and again. 何度もそれを読み返しなさい。 However a suitable level of stress is actually a necessary thing for your body's health. しかし、実は適度なストレスは、身体の健康にとって必要なものとなっています。 I found a new meaning whenever I read the book. その本を読む度に新しい意味を発見する。 Could you please repeat it once again? もう一度繰り返していただけませんか。