Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I may be playing the devil's advocate, but I have to ask, what are we going to do if we don't get all the customers we expect? わざわざ憎まれ役を買って出るようだが、でも一つ聞きたいね。期待しているような客がもし一人もいなかったらどうすればいいんだ。 I'll act as a guide for you. 私があなたの案内役を務めましょう。 I'll be very happy if I can serve you. あなたのお役にたてればとてもうれしいです。 I wish I could help you. お役に立てればよかったのですが。 Repetition helps you remember something. 繰り返すことが物事を覚えるのに役に立つ。 Bob will play the leading role for the first time in the next school festival. ボブは今度の学園祭で初めて主役を演じる。 The owners brought in a hatchet man to fire all the union sympathizers. オーナーたちは組合のシンパを一人残らず解雇するために首切り役を投入した。 The methodology used in his study is also helpful to us in conducting our research. 彼の研究で用いられた方法論は、我々の調査を行う際にも役に立つ。 Judo is not only good for young people's health but also very useful in forming their personalities. 柔道は若者の健康によいばかりか、人格形成にもおおいに役立つ。 The actor looked his part. その俳優はその役のようにみえた。 The address you're looking for is very near the city hall. あなたの捜している住所は、市役所からすぐ近くの場所です。 Even though we tried our best, it was useless. 私たちの最善の努力もほとんど役に立たなかった。 Some medicines will do you more harm than good. 薬によっては、役に立つどころか逆に害になるものもある。 That Kabuki actor is very popular with young people. あの歌舞伎役者は若い人達に非常に人気がある。 This box will do for something. この箱は何かの役にたつ。 Salt helps to preserve food from decay. 塩は食べ物を腐らせず長持ちさせるのに役立つ。 Horses are useful animals. 馬というものはひじょうに役に立つ。 The director boasted of his status. その取締役は自分の地位を自慢した。 It's not easy to pick out the best actors for this play. この劇に最適の役者を選び出すのは簡単ではない。 It's totally useless. てんで役にたたない。 There is no point arguing about the matter. その件について議論しても何の役にも立たない。 I thought she'd be useful, but as it is, we'd be better off without her. 彼女は役に立つと私は思ったのだが、実際はいない方がよかったのだ。 People carried their own weight then. 人はちゃんと自分の役割を果たしていたもの。 He retired from office. 彼は役職から引退した。 I guessed that he was an ex-serviceman. 彼は退役軍人ではないかと思った。 If the boss says you've got to work overtime, then there's no choice but to do so. 上役に残業するように言われたら、そうするしか仕方がない。 This is the only guidebook that was recommended to me that is really useful. 私が薦められたガイドブックのうちで本当に役に立つのはこれだけだ。 I am wondering if I could be of any service to you. 何かあなたのお役に立つことが出来るでしょうか。 The towel wasn't useful at all. タオルは全く役に立たなかった。 He retired from office. 彼は役職から退いた。 That didn't help them any. それは少しも彼らの役に立たなかった。 He is an actor among actors. 彼は役者中の役者だ。 A ruler helps one to draw a straight line. 定規は直線を引くのに役立つ。 Clear foresight contributed greatly to his success. 彼の成功には明確な見通しが非常に役立った。 This driver is too small and isn't very useful. このドライバーは小さすぎて役に立たない。 The city hall is just around the corner. 市役所はもう目と鼻の先だ。 She was a bridesmaid at the wedding. 彼女は結婚式で花嫁の付き添い役をつとめた。 I hope this data will be useful to you. このデータはあなたの役に立つでしょう。 He is in disfavour with his superiors. 彼は上役に受けが悪い。 It is doubtful whether this method will work. この方法が役立つかどうかは疑わしい。 When he was in the military, he conformed to the strict army rules. 彼は兵役中は軍隊の厳しい規則に従っていた。 Mutual understanding makes for peace. 相互理解は平和に役立つ。 He played a major part in the movement. 彼はその運動で主要な役割を果たした。 Salt helps stop food from perishing. 塩は食物を腐るのを止めるのに役立つ。 It was your cousin. Second year, current member of student council, club activity is basketball, working as vice captain. おまえの従姉だったよな。二年生、現生徒会役員。部活はバスケで、副キャプテンを務めてる。 His opinion is always of no use. 彼の意見はいつも役に立たない。 This book should help you a lot. この本は大いに君の役に立つはずだ。 Written as it is plain English, this book is useful for beginners. このように平易な英語でかかれているので、この本は初心者の役に立つ。 I told her that if I could be of any use I would be glad to help. 何かお役にたてればいいのですがと私は彼女に言った。 What is the use of reading magazines? 雑誌なんか読んで何の役に立つというのか。 He tried to sell the boss the new idea. 彼は自分の新しいアイデアを上役に売り込もうとした。 Everybody had looked on him as a good-for-nothing. 誰もが彼を役立たずと思っていた。 Take this folding umbrella with you. It might come in handy. この折りたたみ傘を持って行ってよ。役に立つんじゃないかな。 What is the good of doing it? そんなことをして何の役に立つのか。 Japan is expected to play a greater role in international society. 日本は国際社会でますます大きな役割を演ずる事が予想される。 It is of great use. それは非常に役に立つ。 Her futuristic vision helped shape the company's mission statement. 彼女の先を見通す力が社の課題表明文書をまとめるうえで役立った。 We'll need a head hunting agency to find the right man for this executive position. この重役のポストに適当な人物を見つけるには、人材斡旋業者に依頼する必要がある。 In this country there are only few examples that ideology and religion are helpful in character building for people. この国ではイデオロギーや宗教が人としての人格形成に役立つ例があまりに少ない。 What is the role of the University in the modern society? 現代社会での大学の役割は何ですか。 That will do us a fat lot of good. それはどんな役にも立ちはしないだろう。 He is an excellent fixer, and has always been regarded as such. 彼は優れた調整役で、ずっとそのように見られていた。 I am afraid that neither from them nor from books have I learnt much that greatly profited me. そうした人たちからも、本からも、大いに役に立つようなことはあまり学んでいないように思う。 Any of these books will be helpful to you. これらの本の中のどれでも、あなたの役に立つでしょう。 He resigned from the post. 彼はその役職を辞した。 His advice didn't help at all. 彼のアドバイスは全く役に立たなかった。 They will help you to get warm. それらはあなたを暖かくするのに役立つでしょう。 The actor really played cowboy roles better than any other actor. 本当にその俳優は他のどの俳優よりも上手にカウボーイの役をこなした。 Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even pin-money will go a long way. 私たち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかなお金でも大いに役に立とう。 Tony gave us a piece of helpful advice. トニーは私たちに役に立つ助言を1つした。 I played an important part in the garden party. 私は園遊会で大切な役目を果たした。 In most Japanese companies, only a few executives have a room to themselves. ほとんどの日本の企業では、少数の重役だけが自分の部屋を持っている。 I have one of my friends who graduated from university and became a fine public servant. Once he told me that what he had learned from school had been useless. However, what little philosophy he had learned proved to be of great benefit. 私の友人に大学を卒業して立派な官吏となっておる者がある。ある時この人が私に曰うに、僕は学校に於て教ったことは何も役に立たなかった、しかし少しばかり学んだ哲学が僕に非常な利益を与えたと。 The two parts were played by one and the same actress. その2つの役は同一の女優によって演じられた。 If wisely used, money can do much. もし上手に使えば、お金はずいぶん役に立つ。 His idea is good for nothing. 彼の考えは何も役にも立たない。 I hope this treaty will contribute to peace in the world. 私はこの条約が世界の平和に役立つことを望んでいます。 Your advice has helped me see the light regarding my future. 君の助言は私が自分の将来をはっきりさせるのに役立った。 It is needless to say that an experienced person will do better than someone without experience. 経験のあるもののほうがない者よりも役に立つのはいまさら言うまでもない。 The directors were reluctant to undertake so risky a venture. 役員達はそんな危険な事業に乗り出すのをしぶった。 What's the trouble? Can I be of any help? どうしたのですか。何かお役に立つでしょうか。 He had the role of narrating the television drama. 彼がそのテレビドラマの筋を話す役割をした。 When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore. 彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。 His books are almost useless. 彼の本はほとんど役に立たない。 His good nature seems to fulfill the role of reducing the family's trouble. 彼の善良な性格は、家の中の不和を沈める役割を果たすように見える。 I try to read as many valuable books as I can. 私は役に立つ本をできるだけ多く読むようにしている。 The towel was quite useless. タオルは全く役に立たなかった。 He was sentenced to three years in jail. 懲役3年の判決を受けた。 It will surely by useful for your future to put forth this much effort. これだけ努力することは将来必ず役立つはずです。 A gun might come in handy. 銃の役立つ時が来るかもしれない。 The judge sentenced him to a jail term of five years. 裁判官は彼に五年の懲役刑を宣告した。 I never thought this rubber band would come in handy when I put it in my pocket this morning. 今朝この輪ゴムをポケットに入れたときには、これが役に立つことになろうとは思ってもみなかった。 The extra room proved very useful when we had visitors. その余分な部屋は客があった時に大変役に立つ事がわかった。 She played a part in the women's lib movement. 彼女は女性解放運動に一役買った。 My bath towel was wet, so it was of no use. バスタオルがぬれていて、役に立たなかった。 This is a map which will be useful when traveling by car. これは車で旅行するのに役立つ地図だ。 Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines. キューカードは主にテレビで使われ、俳優に台詞を思い出させる役割をする。 Such an old fan would be next to useless. そんな古い扇風機は役に立たない。 He has proven that he is not worth his salt. 彼は役に立たない人間であることが分かった。 Can I be of any service to you? 私で何かお役に立てますでしょうか。