Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Around 30% increase in power seen in in-house comparisons with previous model. 従来モデルとの当社比で、パワーは約30%UP。 Always obey your father. 常にお父さんに従いなさい。 When in Rome, do as the Romans do. 郷に入っては郷に従え。 Acting on your advice, I've decided to exercise more regularly. あなたの忠告に従い、私は運動をもっと規則正しくすることに決めました。 Everyone must keep the law. だれでも皆法律に従わねばならない。 I refuse to obey you any longer. これ以上あなたに服従するのはお断りする。 If you have a complaint let me hear it. There's a difference between superficial obedience and honest loyalty you know. 文句があるならはっきり言えよ。君のその態度は面従腹背そのものだよ。 Books must follow sciences, and not sciences books. 書籍が学問に従うべく、学問が書籍に従うべからず。 I have to obey his orders. 私は彼の命令に従わなければならない。 They don't always obey their parents. 彼らはいつも両親に従うとは限らない。 They are my cousins. 彼らは、私の従兄弟です。 I don't think it's always right for local governments to submit to the central government. 地方自治体が中央政府に服従することは必ずしも正しいとは思わない。 Uncontrolled, these forces may be dangerous and destructive, but once mastered they can be bent to man's will and desire. 制御さえなければ、これらの力は危険と破壊をもたらすかもしれないが、ひとたび完全に支配されたならば、それらは人間の意志と欲望に従わせることができる。 Sony inspires ambition among its employees. ソニーは従業員のやる気を引き出していますよ。 He acted on my advice. 彼は私の助言に従って行動した。 It is not necessary for you to take his advice if you don't want to. 君が望まないなら、彼の忠告に従う必要はない。 You had better act upon his advice. 彼の助言に従って行動すべきだ。 They are engaged in cancer research. 彼らはガン調査に従事している。 He walked quickly away with two dogs trotting at his heels. 早足でついていく2匹の犬をすぐ後に従えて、彼は急いで歩き去った。 Genius has been defined as a supreme capacity for taking trouble. 天才とは従来、先天的に絶大な努力をなし得る能力を備えた者との定義が下されてきた。 He treats his employees well. 彼は従業員によい待遇をしている。 I hope to be engaged in the export business after graduating from college. 大学を卒業したら、輸出業に従事したいと思っています。 Is there any reason why I must obey him? 私が彼に従わなければならない理由があるのですか。 You must keep to the regulations. 規則に従わなければなりませんよ。 He was engaged in medical research. 彼は医学の研究に従事していた。 Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced. 生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。 Employees were allowed to share in reading customer compliments. 従業員も一緒に顧客からの賛辞の言葉を読むことができた。 The guests were waited on by a highly trained team of young staff. お客は十分な訓練を受けた若い従業員にサービスを受けた。 You should follow your teacher's advice. 君は先生の指示に従うべきだ。 Use only as directed. あくまで説明書に従ってお使いください。 I regret not having taken my doctor's advice. 私は医者の忠告に従わなかったことを後悔している。 It is our duty to obey the law. 法律に従うのは我々の義務だ。 He needs to follow my advice. 彼が私の忠告に従うことが必要だ。 Obey thyself. 君自身に従え。 A strike is a mass refusal to work by a body of employees. ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。 He has been engaged in foreign trade for twenty years. 彼は外国貿易に従事して20年になる。 No man is a hero to his valet. 英雄も従者にはただの人。 Of course Darwin, like many of his contemporaries, wished to be seen as following the Newtonian method. もちろん、ダーウィンは同時代の多くの学者と同様、ニュートンの方法論に従っていると見られることを欲した。 I regret not having taken his advice. 私は彼の忠告に従わなかったことを後悔している。 You have only to follow him. 君は彼に従ってさえいればいい。 He arrived at nine in accordance with a prearranged plan. 彼は前もってたてられた計画に従って9時に来た。 The employees' interests are bound up with those of the corporation. 従業員の利害は会社の利害と密接な関係を持つ。 The proprietor of the store worked at the head of his employees. 店主は従業員の先頭に立ってはたらいた。 You were wise not to follow his advice. 君が彼の忠告に従わなかったのは賢明だった。 You had best follow the doctor's advice. 医者の忠告に従うのが一番だ。 Employees threatened a strike to protect worker benefits. 従業員は共済手当を守るために、ストライキのおどしをかけました。 Children are to obey their parents. 子供は両親に従うべきだ。 One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors. 従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。 I will act on your advice. 私はあなたの助言に従って行動するつもりです。 No man can serve two masters. 人は二人の主人に従うことはできない。 It was your cousin. Second year, current member of student council, club activity is basketball, working as vice captain. おまえの従姉だったよな。二年生、現生徒会役員。部活はバスケで、副キャプテンを務めてる。 There was no damage to the office, or workers, and we're in business as usual. 社屋や従業員に被害はなく、平常通り営業している。 They submitted to their leader's order. 彼らはリーダーの命令に服従した。 As a result of new ultra-light materials, our product now only weighs about half as much as before! 超軽量新素材の採用により、従来の約半分(当社比)という圧倒的な軽さを実現! Accordingly as people become rich, they are apt to be stingy. 人は金持ちになるに従ってけちになりがちである。 So from then on, manufacturers had to pay real cash. 従ってそれ以来、製造業者たちは本物の現金を支給しなければなりませんでした。 There was nothing for it but to obey. 従うよりしかたなかった。 Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard. 通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。 May be distributed in accordance with the GPL. GPLのルールに従い頒布可能です。 Everybody is bound to obey the laws. すべての人は法律に従うべきである。 If you follow my advice, you will have no trouble. 僕の忠告に従えば問題は起こらないよ。 The employees were intrigued by the odd behavior of their boss. 従業員はボスの奇行に困っていた。 Instinct is often a poor guide. 本能に従うと道を誤ることが多い。 Tom doesn't always obey his parents. トムさんはいつも親が言う事に従うわけではないです。 Don't obey that man. あの男の言うことに従ってはいけない。 The duty of a daughter is in obedience. 娘のつとめは従うことにある。 He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions. 彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。 All you have to do is follow his advice. 君は彼の助言に従えさえすればよい。 You must conform to the rules. 君たちは規則に従わなければならない。 Keep to these instructions carefully. 注意深くこれらの指示に従いなさい。 I think I will occupy myself in my father's business. 私は父の仕事に従事するつもりである。 You may as well follow your father's advice. 君はお父さんの忠告に従った方がよい。 You may as well follow his advice. 君は彼の忠告に従ったほうがよい。 A blue suit, white shirt and red tie are essential for all male workers. 青いスーツ、白いシャツ、赤いネクタイが男性従業員全員の必需品だ。 He has been engaged in the study of biology for nearly ten years. 彼は生物研究所に10年近く従事している。 You should take her advice. 彼女の意見に従うほうがいい。 The employee asked for the all the members rise in pay. 従業員は全員昇給を求めた。 General Motors laid off 76,000 workers. GMは7万6000人の従業員を解雇した。 Tom refused to follow Mary's advice. トムはメアリーのアドバイスに従うことを拒んだ。 To obey the laws is everyone's duty. 法律に従うことは皆の義務だ。 Is it difficult to act according to Buddhist principles? 仏教の原理に従って行動するのは難しいですか。 The king subjected all the tribes to his rule. 王はすべての種族を服従させた。 I'm just following orders. 私は指示に従っているだけです。 Tom refused to follow Mary's advice. トムはメアリーの助言に従うことを拒否した。 Most employees expect a pay raise once a year. たいていの従業員が年1回の昇給を当てにしている。 A prudent bird chooses its tree. A wise servant chooses his master. 用心深い鳥は木を選ぶ。思慮深い従者は主を選ぶ。 We had to obey the foreign law. 我々は外国の法律に従わねばならなかった。 If he had taken my advice, he would now be rich. 彼が私の忠告に従っていたら、今ごろは金持ちになっているだろうに。 Some soldiers were reluctant to obey the commands. その命令に嫌々従う兵もいた。 He engaged in agriculture. 彼は農業に従事している。 If you had taken my advice, you wouldn't be in such trouble. もし私の助言に従っていたら、きみは今そんな困ったことになっていないのに。 The firm might have lost all its money if it had taken his advice. もし彼のすすめに従っていたら、会社に一銭もなくなっていたかもしれません。 To hear is to obey. きくことは従うことである。 The doctors are engaged in cancer research. その医者はたちはガン研究に従事している。 If you had followed my advice, you wouldn't be in such a fix now. もし私の助言に従っていたら、きみは今そんな困ったことになっていないのに。 You should mind your parents. 両親の言うことには従わなくてはならない。 There was no option but to obey. 服従するよりほかしかたがなかった。 My father is engaged in foreign trade. 父は貿易業に従事している。 You need to follow your mother's advice. 忠告に従うことがあなたにとって必要なことだ。 Follow me. 私に従ってきなさい。