UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '得'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He won the prize last week.先週彼はその賞を得た。
I had no choice but to go there.私はやむを得ずそこへ行った。
My teacher's instructions are always to the point.私の先生の指導はいつも要を得ている。
A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
She's paid her dues working there for years.彼女はあそこで何年も頑張って得た成果だもの。
Eventually the salesman persuaded me to buy the expensive machine.とうとうそのセールスマンは私を説得して高価な機械を買わせた。
The key question is not what can I gain but what do I have to lose.鍵となる問題は何を得ることができるかではなく、何を失わなければならないかである。
I'm good at playing the piano.私はピアノが得意です。
Suddenly she had a brilliant inspiration.彼女は突然すばらしい霊感を得た。
It is hard to convince Jack.ジャックは納得させにくい。
Mastering English is difficult.英語を習得するのは難しい。
Because of his illness, he was forced to put off the meeting.病気のため、彼は会合を延期せざるを得なかった。
Tom failed to persuade Mary.トムさんはメアリさんを説得できませんでした。
She is good at making up interesting stories.彼女は、面白い話を作るのが得意である。
Modern jazz is not my line.モダンジャズは私の得意じゃない。
I could not but laugh at the joke.私はその冗談を聞いて笑わざるを得なかった。
To master English is difficult.英語を習得するのは難しい。
He got a good appointment.彼はよい地位を得た。
Hoist your sail when the wind is fair.得手に帆を揚げる。
Is it hard to learn Esperanto?エスペラントは習得しにくいですか。
He acquired American citizenship.彼は米国の市民権を得た。
We found it impossible to persuade him.彼を説得するのは不可能だった。
The chief clerk is not a hardworking man, but gets ahead rapidly because he knows how to curry favor with his superiors.その係長は勤勉な男ではないが、上役にとり入る術を心得ているから、早く昇進するのだ。
We could not convince her of her mistakes.私たちは彼女に誤りを納得させることができなかった。
This watch is real bargain.この時計は本当にお買い得です。
I talked my father out of smoking.私は、父を説得して禁煙させた。
As a rule, Japanese people are not good at foreign languages.概して、日本の人々は外国語が不得意だ。
The audience was impressed by his eloquent lecture.聴衆は彼の説得力のある講義に感銘を受けた。
The secretary is good at English in addition to being beautiful.その秘書は美人の上に英語が得意だ。
It was difficult to persuade him to change his mind.彼に決心を変えるように説得するのは難しかった。
I can not but admit the truth of your remarks.あなたの言うことが正しいと認めざるを得ません。
He got all his information from secondary sources.彼は情報をすべて又聞きで得た。
Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means.誠実であって貧しいのは不正な手段で得られた富より望ましい。
It took a long time, but in the end I was able to convince him.長時間かかったが、とうとう彼を納得させることができた。
What sort of information do you get on the Internet?どんな種類の情報をインターネットで得られるんですか。
The lady really flipped out when she learned she had won a million dollars.あの女性は100万ドルの賞金を得たと知ってものすごく興奮した。
I cannot but object to his proposal.私は彼の提案に反対せざるを得ない。
In most cases we had to give in to their demands.たいていの場合私たちは彼らの要求に屈せざるを得なかった。
You finally succeeded in getting a job.君は仕事を得るのに成功した。
He has gained enough wisdom not to say so.彼はそう言わないだけの分別は得ていた。
That child is good at learning poems by heart.その少年は詩を暗記するのが得意です。
I persuaded him to take part in it.私はそれに参加するように彼を説得した。
He was crowned with eternal victory.彼は不滅の栄冠を得た。
He was persuaded to be more sensible.彼はもっと分別のある人になるように説得された。
She's going to talk her father into buying a new car.彼女は父親を説得して新車を買ってもらうつもりです。
The communist got his dependable supporter at last.ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。
They were flushed with success.彼らは成功して得意になった。
It's possible that he came here when he was a boy.彼が小さい頃にここに来たことがあるというのは、あり得る話だ。
The perception of beauty is a moral test.美の認識は倫理の検査となり得る。
Institutions, however noble their missions, have failed to replace the family.施設は、その使命がいかに崇高なものでも、家庭のかわりにはなり得なかった。
It drew strength from the not-so-young people who braved the bitter cold and scorching heat to knock on doors of perfect strangers, and from the millions of Americans who volunteered and organized and proved that more than two centuries later a governmentあるいはそれほど若くない人たちから。凍てつく寒さと焼け付く暑さにもひるまず、家から家へと赤の他人のドアをノックしてくれた人たちから力を得ました。ボランティアとなって組織を作って活動した、何百万人というアメリカ人から力を得ました。建国から200年以上たった今でも、人民の人民による人民のための政府はこの地上から消え去ってはいないのだと証明してくれた、そういう人たちから力を得たのです。
Desktop publishing lets you produce books quickly and cheaply. It's like killing two birds with one stone.DTPで本を作れば、安いし早いし、まさに一挙両得だ。
It's possible, but not probable.それは可能だが、まずあり得ない。
Even though I have studied English at school for the past six years, I'm still not good at speaking it.私はこの6年間学校で英語を勉強してきたのに、英語を話す事が得意ではない。
That would give him a terrible lead over me.それでは僕より彼のほうがひどく得をすることになる。
We have to use every means to persuade him.私たちはなんとしてでも彼を説得しなければならない。
I have a strong backhand.俺はバックで打つ方が得意だな。
Your answer is not to the point.あなたの答えは要領を得ていない。
He was compelled to sign the contract.やむを得ず契約に署名させられた。
A small income obliges us to thrift.収入が低いと倹約せざるを得なくなる。
They failed to get any definite information.彼らは確かな情報を得ることが出来なかった。
Plain English is a shortcut to the goal of language learning.プレインイングリッシュは語学習得の近道です。
You cannot make omelets without breaking eggs.犠牲を払わないで収穫を得ることは出来ない。
What he said was brief and to the point.彼のいう事は簡にして要を得た。
Sorry, but I can't go along with you.悪いけど君の言っていることに納得できないよ。
After all, he was persuaded to run for President.結局、彼は大統領に立候補するように説得された。
I'm not good at classifying things.私は物事を分類するのが得意でない。
She is good at swimming.彼女は水泳が得意である。
By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education.これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。
I cannot but believe her.私は彼女を信じざるを得ない。
I besought him for a favorable answer.彼の色よい返事を得ようと懇願した。
My father is good at cooking. As for my mother, she is good at eating.父は料理が得意だ。母はといえば、食べるのが得意だ。
My efforts produced no results.努力したが何の成果も得られなかった。
You have little to gain and much to lose.得る所は少なく損ばかりですよ。
Nothing ventured, nothing gained.虎穴に入らずんば、虎子を得ず。
The lawyer spoke convincingly on behalf of his client.弁護士は依頼人のために説得力のある発言をした。
It is from advertising that a newspaper earns most of its profits.新聞が、その利益の大部分を得るのは広告からである。
She knows well how to deal with children.彼女は子供の扱い方をよく心得ている。
His new movie earned him an Academy Award.新作の映画で彼はアカデミー賞を得た。
He prevailed on the farmers to try the new seeds.彼は農場主達に新しい種を使ってみるように説得した。
There is nothing for it but to put off our departure.我々は出発を延期せざるを得ない。
He has an optimistic turn of mind.彼は得な性分だ。
His speech was brief and to the point.彼の演説は簡潔で要を得たものだった。
It pays in the long run to buy goods of high quality.長い目で見ると良い品物を買った方が得だ。
He won an immediate response.彼は即答を得た。
As long as the whole world has not reached happiness, individual happiness is impossible.世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない。
He had the last laugh.彼が最後に勝利を得た。
She left the country to get work in the town.彼女は都会で仕事を得る為に田舎を出た。
He tried to gain her affection.彼は彼女の愛情を得ようとした。
We tried in vain to talk him out of smoking.私たちは彼に喫煙をやめるよう説得したが無駄だった。
Mr. Suzuki persuaded his son to give up his plan to study abroad.鈴木氏はいろいろと説得して息子の留学計画をやめさせた。
Experience, when it is dearly bought, is never discarded.経験というものは、大きな犠牲を払って得た場合は、決して忘れてしまうことはないものだ。
We couldn't get anywhere in our attempt to convince him.彼を説得させようとしたが全然だめだった。
His words carry little conviction.彼の言葉は我々に説得力がほとんどない。
He is entitled to get the land; it was his father's.彼はその土地を取得する権利がある。彼の父親のものだったのだから。
Some are good at English, and others are good at mathematics.英語が得意な人もいれば、数学が得意な人もいる。
I cannot help deciding so.私はそう決断せざるを得ない。
It's impossible to learn English in a month.1か月で英語を習得することは不可能だ。
In order to get the soil ready for planting you must plow it.栽培に適した土壌を得るには耕さなければならない。
I cannot but give up my brother for lost.私は兄を死んだものとあきらめざるを得ない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License