UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I know that interest rates are fixed in accordance to the borrower's business risk.金利は、債務者が負担する事業リスクに応じて定まるものと存じます。
Act your age.年相応にふるまえ。
They soon adjusted themselves to the new circumstances.彼らはすぐにその新しい環境に順応した。
Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment.静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。
Such an accurate, lightning-quick reply. What can I say?間髪を入れず、迅速かつ的確な応対、畏れ入ります。
This course teaches basic skills in First Aid.この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。
I'm here to ask for your help.あなたに応援をお願いしたくてここに来ました。
She complied with my request.彼女は僕の要求に応じた。
You must adapt to a variety of conditions.君はさまざまな状況に対応しなければならない。
My sister cheers young sumo wrestlers.姉は若い力士を応援しています。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
You should apply for that post.君はその職に応募すべきだ。
She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to.店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。
The body quickly adjusts itself to changes in temperature.体は温度の変化にすばやく順応する。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
We cannot meet the demands of the hijackers.乗っ取り犯人の要求には応じられない。
Could you convert this file into a Windows 95 compatible file and re-send it?このファイルをウインドウズ95対応のファイルに変換して再送してくれますか。
I was amazed by her quick response.私は彼女のすばやい反応にびっくりした。
You'll have to do it, whether you like it or not.否が応でも君はそれをしなくてはいけない。
The applicant will be coming to see you the day after tomorrow.あさって応募者があなたに会いに来ることになっています。
He applied for a job.彼は仕事に応募した。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.温度の急激な変化に順応するのは困難である。
Conservative people always tell us to act within our station.保守的な人はすぐ分相応に振る舞えという。
When the school needed a new teacher, he applied for the position.その学校で新しい教師を必要としていたので、彼はその職に応募した。
Sooner or later everybody becomes adjusted to life.遅かれ早かれ皆生活に適応する。
Man modifies to his needs what nature produces.人は必要に応じて自然が生み出すものを変えてゆく。
Just by chance, what are you trying to do?一応聞きますが、なにをするつもりですか。
She is an adult, so you should treat her accordingly.彼女は大人だから、それ相応に扱うべきだ。
The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds.大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。
He adapted his plan to the new situation.彼は計画を新しい状況に適応させた。
What was her reaction to the news?このニュースに対する彼女の反応はどうでしたか。
She cheered for her favorite horse.彼女は自分のひいきの馬を応援した。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.彼女は新しい環境に順応するのは難しいと思った。
I need first aid.応急処置をお願いします。
He answered an advertisement in the paper and got the job.彼は新聞の広告に応募して職を得た。
We see things differently, according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
Married couples can apply for the post.夫婦でその仕事に応募できます。
If something does happen, I'll just play it by ear.何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。
People got to know me, and I had the same waitress all the time.店の人は私のことを知るようになり、私はいつも同じウェイトレスに応対してもらっていた。
We accepted his invitation.私たちは彼の招待に応じた。
You will be paid according to the amount of work you do.君の資金は仕事量に応じて支払われる。
I accepted his invitation.私は彼の招待に応じた。
Meiji was beaten by Keio by a score of three to five.明治は5対3のスコアで慶応に敗れた。
All you have to do is wait on any customers that come to the shop.君は、この店に来るあらゆる客に応対するだけでよい。
I want to go and cheer.応援に行きたいわ。
I'll stand by you no matter what happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
Proper qualifications are required for the position.その職に就く為にはそれ相応の資格が必要です。
She was chosen from ten thousand applicants.彼女は一万人の応募者の中から撰ばれた。
As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment.しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。
That Japanese word has no equivalent in English.その日本語に対応する英語はない。
In the post office, mail is classified according to the place where it is to go.郵便局では、郵便は、行き先に応じて分類される。
In a football game the spectators are usually ardent rooters for one of the two teams, but there also is a small group who will climb on the bandwagon of the winning team.フットボールの試合で、観客はふつうどちらかのチームを熱心に応援するが、応援するものの中には勝ち目のあるチームに乗りかえようとするものが少数いる。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
Teenagers must adapt to today's harsh realities.10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。
He couldn't adapt to new circumstances.彼は新しい環境に適応できなかった。
When applying to American universities, your TOEFL score is only one factor.アメリカの大学に応募する際に、トフルの成績は一つの要因でしかない。
I spent a great deal of time dealing with that problem last week.先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。
It is sad that his ideas do not go with the time.彼の考えが、時勢に順応していないのはなげかわしい。
He tried very hard to live up to his parents expectations.彼は両親の期待に応えようと懸命に努力した。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に応対してくれる店員が見当たらなかった。
I cannot comply with his request.私は彼の要望に応じるわけにはいかない。
This rule applies to all cases.この規則はすべてのケースに適応する。
Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment.人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。
Children are quick to gain orientation to new circumstances.子供達は新しい環境にすぐさま適応する。
This example text is a how-to-write sample, so please add to and delete from it as required before using.この例文は、書き方のサンプルなので必要に応じて内容を追加削除をしてからお使いください。
Cut your coat according to your cloth.布に応じて衣服を裁て。
I made a temporary repair to the broken door.壊れたドアに応急的な修理をした。
Don't go into this drawing room now.今この応接間に入ってはいけません。
Cut your coat according to your cloth.布に応じて服を裁断せよ。
How did he react to the bad news?彼はその悪い知らせにどう反応しましたか。
There was no objection on the part of those present at the afternoon meeting.午後の会合の出席者には、反応がなかった。
The tuberculin reaction was negative.ツベルクリン反応は陰性でした。
I applied for a job as a lifeguard at the community pool.市民プールの監視の仕事に応募しました。
After dinner, we all went into the drawing room.夕食の後、私たちはみんな応接室に行った。
You will be paid according to the amount of work you do.君の賃金は仕事量に応じて支払われる。
You will be paid according as you work.あなたの働きに応じて賃金が支払われる。
People who wait on you here are very friendly.ここであなたに応対する人たちはとても親しみやすい人たちです。
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors.従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。
I'm applying for a job.仕事に応募する。
I cannot answer your request offhand.あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。
Even after I went to bed, I was conscious of the voices in the parlor.私は床についてからも応接間の人声が意識に会った。
The sales girl waited on me.その女店員が私に応対してくれた。
The Japanese people appreciate very much the prompt assistance of many foreign countries.日本の国民は諸外国の迅速な対応にとても感謝しています。
There were a good many candidates for the position.その職にはかなり多数の応募者があった。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age.子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。
He is our boss, and must be treated as such.あの人は私たちの社長だから、それ相応に敬意を払わなければならない。
There were 20 failures among 50 applicants.50人の応募者のうち20人が不合格となった。
Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups.日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
He applied for the job but was turned down on the spot.彼は仕事に応募したがその場で断られた。
Regardless of age, everybody can apply for it.年齢に関わらず、誰でもそれに応募できる。
He will never live up to his parent's expectations.彼は決して両親の期待には応えないだろう。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
Tom has no idea how to deal with this problem.トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。
We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
She applied what she had learned in class to the experiment.彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。
I'm sorry, but I can't accept your invitation. I have other plans on that day.あいにくその日は予定がありますので、御招きに応じられません。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License