The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '応'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The Japanese people appreciate very much the prompt assistance of many foreign countries.
日本の国民は諸外国の迅速な対応にとても感謝しています。
Please back me up!
応援してね!
She was chosen from ten thousand applicants.
彼女は一万人の応募者の中から撰ばれた。
The sales girl waited on me.
その女店員が私に応対してくれた。
Can you give him first aid?
彼に応急処置をお願いします。
Try to live within your income.
分相応の暮らしをするように努めなさい。
It is generally hard to adapt to living in a foreign culture.
異文化の生活に適応するのは一般に難しい。
He is quick to adapt to new circumstances.
彼は新しい環境に順応するのが早い。
She always adapted to new circumstances.
彼女はいつも新しい環境に適応した。
You should try to live within your income.
分相応の暮らしをするようにすべきだ。
When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore.
彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。
He adapted himself to his new life.
彼は新しい生活へ自分を順応させた。
We had to yield to their request.
我々は彼らの要求に応じなければならなかった。
I'm sorry, but I can't accept your invitation. I have other plans on that day.
あいにくその日は予定がありますので、御招きに応じられません。
You must live according to your income.
あなたは収入に応じて生活しなければならない。
You should apply for that post.
君はその職に応募すべきだ。
The consultant, who is under the authority of the Chancellor, gives the committee advice on important questions.
顧問は学長を推戴し、本会の重要事項に関し諮問に応じる。
That is the girl who waited on me in the shop yesterday.
あれは昨日あの店で私に対応してくれた少女です。
I accepted the offer after due consideration.
私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。
Why not apply for that job?
その仕事に応募したらどうだい。
Whenever she goes shopping, she ends up buying more than she can afford.
彼女は買い物に出かけると、結局不相応な買い物をしてしまう。
The auditorium is filled to capacity with anxious applicants.
講堂は熱心な応募者でいっぱいだ。
Please accept our apologies for not filling your order sooner.
直ちにご注文に応じられずまことに申し訳ございません。
Tom applied for the job.
トムはその仕事に応募した。
I regret that a previous engagement prevents me from accepting your kind invitation.
先約がありますので残念ながらご招待に応じかねます。
They adapted themselves to the change quickly.
彼らはその変化に素早く順応した。
Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age.
子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。
You'll have to do it, whether you like it or not.
否が応でも君はそれをしなくてはいけない。
What was their reaction to the report?
報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。
Our school beat Keio at baseball.
僕たちの学校は野球で慶応を負かした。
In a football game the spectators are usually ardent rooters for one of the two teams, but there also is a small group who will climb on the bandwagon of the winning team.
Today's pure mathematics is tomorrow's applied mathematics.
今日の純粋数学は明日の応用数学。
I cannot come up to your request.
ご要望にお応えし兼ねます。
The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters.
観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。
Apply within.
応募の方はお入りください。
You must judge the situation and act accordingly.
状況を判断してそれに応じて行動しなければならない。
The enemy answered our fire.
敵は我々の砲火に応酬した。
This machine answers to human voice.
この機械は人間の声に反応する。
I met with a cool, not to say hostile, reception.
私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。
He was a writer who had never lived up to the promise of his first novel.
彼は最初の小説が抱かせた期待にまだ応えていない作家だった。
Nobody answered the door.
誰も玄関へ応対に出なかった。
We have to bring our teaching methods up to date.
我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
Additional imports of American beef are planned to meet rising demand.
増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。
Tom is having an allergic reaction to something he ate.
トムは食べたものの何かでアレルギー反応を起こしている。
He could not live up to expectations.
彼は期待に応えなかった。
You will be paid according as you work.
働きに応じて支払われます。
I'll stand by you no matter what happens.
何事が起ころうとも、君を応援するよ。
Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers.
テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。
After mature reflection, I've decided to accept their offer.
よく考えた後で彼らの申し出に応じることにした。
You ought to live up to your parents' hopes.
あなたは御両親の期待に応えるべきだ。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.
人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
I invited him to the party and he accepted.
私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。
We must select one from among these applicants.
この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。
I cannot answer your request offhand.
あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。
I answered for him.
私は彼に代わって応えた。
The store needs more clerks to wait on customers.
店は客の対応にもっと店員が必要だ。
I cannot answer your request offhand.
あなたの要求に応じることはできない。
5. When the reaction is over, place the test-tube on a damp cloth.
5.反応が終わったら、濡れ雑巾の上に試験管をおく。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.
当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.
If something does happen, I'll just play it by ear.
何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。
I'm applying for a job.
仕事に応募する。
Children are quick to gain orientation to new circumstances.
子供達は新しい環境にすぐさま適応する。
Young animals adapt quickly to a new environment.
動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。
Cut your coat according to your cloth.
布に応じて衣服を裁て。
When applying to American universities, your TOEFL score is only one factor.
アメリカの大学に応募する際に、トフルの成績は一つの要因でしかない。
I cannot bring myself to accept your offer.
私はあなたの要請に応じる気がない。
Act your age.
年相応にふるまえ。
Such an alert man as he couldn't have failed to adapt himself to the new situation.
彼のような機敏な男ならば、その新たな状況に適応できなかったはずがないだろう。
Say what you will, he won't accept your invitation.
君が何を言おうと、彼は招待には応じなかった。
He's no more qualified than her for the job.
彼は彼女よりこのポストに相応しくない。
We will pay you according to the amount of work you do.
君がする仕事の量に応じて金を払おう。
I can not comply with your request.
私はあなたの要求に応じられない。
Cut your coat according to your cloth.
身分相応に暮らせ。
On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees.
政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。
I'll give you a temporary treatment.
とりあえず応急処置をしておきます。
People who wait on you here are very friendly.
ここであなたに応対する人たちはとても親しみやすい人たちです。
I cannot meet their demands.
私は彼らの要求には応じられない。
I'm really irritable lately. My favorite soccer team is in a slump.
応援しているサッカーチームが負けつづけているので、苛々する。
She is an adult, so you should treat her accordingly.
彼女は大人だから、それ相応に扱うべきだ。
Applicants were requested to submit their resumes.
応募者は彼らの履歴書を提出するように求められた。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.