UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We must adapt our plan to these new circumstances.我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。
We cannot meet the demands of the hijackers.乗っ取り犯人の要求には応じられない。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
The sales girl waited on me.その女店員が私に応対してくれた。
He rose to speak in answer to his name.彼は指名に応じて話そうと立ち上がった。
Try to live within your means.収入相応の暮らしをしなさい。
What was his reaction to this news?このニュースに対する彼の反応はどうでしたか。
We cannot meet your needs.我々はあなたの要求には応じられません。
In recent years, with a method called VLBI that uses quasar observations, and by GPS we have begun to understand the absolute movement of tectonic plates.近年では、クエーサーの観測を応用したVLBIと呼ばれる方法やGPSによって、プレートの絶対運動も理解され始めている。
Such conduct does not become a gentleman.そのような行為は紳士に相応しくない。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
I cannot comply with his request.私は彼の要望に応じるわけにはいかない。
She soon adjusted to his way of life.彼女はじきに彼の生き方に順応した。
He responded to the signal I gave.彼は私が送った合図に反応した。
He tried very hard to live up to his parents expectations.彼は両親の期待に応えようと懸命に努力した。
C is formed by reacting A with B.AとBを反応させるとCが生成されます。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
Instead of relying on a pension, he resolved to apply for the job.彼は年金に頼ることなく、その仕事に応募することを決心した。
Why not apply for that job?その仕事に応募したらどうだい。
Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
This machine answers to human voice.この機械は人間の声に反応する。
We are sorry we are unable to accept your request.ご要望にお応えできずに申しわけありません。
People react to the frustration in much the same way.人は欲求不満に対してほとんど同じように反応する。
I am slow to adapt myself to new circumstances.私は新しい環境に順応するのが遅い。
Such an alert man as he couldn't have failed to adapt himself to the new situation.彼のような機敏な男ならば、その新たな状況に適応できなかったはずがないだろう。
Here the wages are paid in proportion to the amount of work done.ここでの賃金はこなした仕事量に応じて支払われる。
Teenagers must adapt to today's harsh realities.10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。
I lean toward accepting the proposal.私は申し込みに応じる気になっている。
He handled things wonderfully, playing it by ear the whole way. I have to say he did an excellent job.まさに臨機応変の対応。見事というべきだね。
I'm going to attend to the customer.その客の応対は私がします。
You're going out with a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
The school authorities started to take action at their request.彼らの要請に応じて学校側が動き出した。
The governor was surprised by the commission's response.知事は委員会の反応に驚いた。
When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice.汚い手で会社を乗っ取ったものの、腹心だと思っていた部下に裏切られ、因果応報だね。
He was a writer who had never lived up to the promise of his first novel.彼は最初の小説が抱かせた期待にまだ応えていない作家だった。
Can you adapt yourself to the new job?新しい仕事に適応できますか。
To my regret I cannot accept your invitation.残念なことに、あなたの招待に応じられない。
She always adapted to new circumstances.彼女はいつも新しい環境に適応した。
When the school needed a new teacher, he applied for the position.その学校で新しい教師を必要としていたので、彼はその職に応募した。
He adapted his plan to the new situation.彼は計画を新しい状況に適応させた。
It is wiser to make no reply to angry words.おこった言葉には応じないほうが利口だ。
Valencia is a much fitter candidate for student body president than her competitors.ヴァレンシアは対立候補よりもはるかに生徒会長候補に相応しい。
There were some guests waiting in the drawing room.数人の客が応接室で待っていた。
It is generally hard to adapt to living in a foreign culture.異文化の生活に適応するのは一般に難しい。
You must adapt to a variety of conditions.君は様々な状況に適応しなければならない。
This kind of case is amenable to statistical treatment.この種の事例は統計的処理が適応できる。
He is quick to adapt to new circumstances.彼は新しい環境に順応するのが早い。
After dinner, we all went into the drawing room.夕食の後、私たちはみんな応接室に行った。
Six people applied for the job, but none of them were employed.その職には6人の応募者があったが、誰も採用されなかった。
I accepted the offer after due consideration.私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。
Additional imports of American beef are planned to meet rising demand.増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。
If something does happen, I'll just play it by ear.何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。
Our school beat Keio at baseball.僕たちの学校は野球で慶応を負かした。
Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment.静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。
I invited him to the party and he accepted.私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。
She acceded to our demands.彼女は我々の要求に応じた。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.彼女は新しい環境に順応するのは難しいと思った。
The salary is fixed according to age and experience.給料は年齢と経験に応じて決まっている。
I applied for a job as a lifeguard at the community pool.市民プールの監視の仕事に応募しました。
I spent a great deal of time dealing with that problem last week.先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。
I applied for membership in the association.その会の会員募集に応募した。
A nerve cell responds to a slight stimulus.神経細胞は弱い刺激に反応する。
You must go, like it or lump it.あなたは否でも応でも行かなければならない。
She applied for a job as a saleswoman.彼女は販売員としての仕事に応募した。
Children quickly adapt themselves to their new life.子供たちはすぐに新しい生活に順応する。
He acts his age.彼は年相応の行動をする。
Man modifies to his needs what nature produces.人は必要に応じて自然が生み出すものを変えてゆく。
She willingly acceded to my request.彼女は快く私の要求に応じてくれた。
I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural.信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。
I want to run a Windows 95 game.Windows95対応のゲームを動かしたいのです。
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors.従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。
This is Aya, this is Aya. Please respond.こちらアヤ、こちらアヤ、応答お願いします。
Doctor, please give this child first aid.先生、この子に応急手当をしてください。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に対応してくれる店員が見当たらなかった。
How did he respond to the news?彼はそのニュースに、どう反応した?
I took him up on his offer.彼の申し出に応じた。
He couldn't adapt to new circumstances.彼は新しい環境に適応できなかった。
I met with a cool, not to say hostile, reception.私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。
She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to.店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food.冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。
What factor contributed to the reaction?どんな要素がその反応に貢献したのか。
They easily adapted to living abroad.彼らは外国の生活にたやすく順応した。
There were a good many candidates for the position.その職にはかなり多数の応募者があった。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
I must live up to his expectations.私は彼の期待に応えなければならない。
That is the girl who waited on me in the shop yesterday.あれは昨日あの店で私に対応してくれた少女です。
Tom is going to apply for a job with a computer company.トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。
You should apply for that post.君はその職に応募すべきだ。
Nobody answered the door.誰も玄関へ応対に出なかった。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
He will never live up to his parent's expectations.彼は決して両親の期待には応えないだろう。
Children are quick to gain orientation to new circumstances.子供達は新しい環境にすぐさま適応する。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.温度の急激な変化に順応するのは困難である。
I can not comply with your request.私はあなたの要求に応じられない。
Our bodies respond to our feelings.我々のからだは感情に反応する。
He took the proper steps to meet the situation.彼は臨機応変の処置を取った。
You ought to live up to your parents' hopes.あなたは御両親の期待に応えるべきだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License