UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Conservative people always tell us to act within our station.保守的な人はすぐ分相応に振る舞えという。
He took the proper steps to meet the situation.彼は臨機応変の処置を取った。
This machine answers to human voice.この機械は人間の声に反応する。
A nerve cell responds to a slight stimulus.神経細胞は弱い刺激に反応する。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
Fever is one of the body's defence mechanisms.発熱は体の防御反応の一つだ。
We accepted his invitation.私たちは彼の招待に応じた。
He lives within his means.彼は身分相応な生活をしている。
All you have to do is wait on any customers that come to the shop.君は、この店に来るあらゆる客に応対するだけでよい。
VISUACT supports flexibly the varied environments and needs of our customers and offers a variety of operational procedures.VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
She accepted his hand in marriage.彼女は彼の求婚に応じた。
He couldn't adapt to new circumstances.彼は新しい環境に適応できなかった。
You will be paid according to the amount of work you do.君の資金は仕事量に応じて支払われる。
Doctor, please give this child first aid.先生、この子に応急手当をしてください。
You must adapt to a variety of conditions.君はさまざまな状況に対応しなければならない。
Don't waste any more time responding to that customer.その顧客に応対してこれ以上時間を無駄にしてはいけない。
It might not be worth much, but you have my support.大した力にはならないかもしれませんけど、応援します。
She is careful about the way she receives guests.彼女は客の対応に気を配っている。
We will pay you according to the amount of work you do.君がする仕事の量に応じて金を払おう。
Meiji was beaten by Keio by a score of three to five.明治は5対3のスコアで慶応に敗れた。
You must adapt to a variety of conditions.君は様々な状況に適応しなければならない。
C is formed by reacting A with B.AとBを反応させるとCが生成されます。
My sister cheers young sumo wrestlers.姉は若い力士を応援しています。
He promptly coped with the situation.彼はその事態に迅速に対応した。
We must select one from among these applicants.この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。
When children are ordered to do a certain thing by such adult standards, they frequently refuse to follow the instructions for no other reason than that they have been told to do so.子供たちがこのような大人の基準に応じてあることをするように命じられた場合、子供はそれをやれと言われた理由だけでそれをやろうとしないことがしばしば起こる。
What factor contributed to the reaction?どんな要素がその反応に貢献したのか。
People who wait on you here are very friendly.ここであなたに応対する人たちはとても親しみやすい人たちです。
Act your age.年相応にふるまえ。
We can apply the discovery to various uses.その発見はいろいろな用途に応用できる。
He tried to adapt himself to his new surroundings.彼は新しい環境に適応しようと努力した。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.温度の急激な変化に順応するのは困難である。
I applied for membership in the association.その会の会員募集に応募した。
He's no more qualified than her for the job.彼は彼女よりこのポストに相応しくない。
You will be paid according to the amount of work you do.君の賃金は仕事量に応じて支払われる。
I was ushered into the drawing room.私は応接間に案内された。
We cannot meet your demands.ご要望には応じられません。
I am slow to adapt myself to new circumstances.私は新しい環境に順応するのが遅い。
If something does happen, I'll just play it by ear.何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。
Could I get some temporary treatment because I'll be going back to Japan soon?日本にすぐに帰るので応急処置だけしていただけますか。
She acceded to our demands.彼女は我々の要求に応じた。
I spent a great deal of time dealing with that problem last week.先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。
When the school needed a new teacher, he applied for the position.その学校で新しい教師を必要としていたので、彼はその職に応募した。
He can't accommodate himself to his circumstances.彼は環境に順応できない。
It is generally hard to adapt to living in a foreign culture.異文化の生活に適応するのは一般に難しい。
He applied for the job and got it.彼はその仕事に応募し、採用された。
Training conditions workers to react quickly to an emergency.研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。
He could not live up to expectations.彼は期待に応えなかった。
This is Aya, this is Aya. Please respond.こちらアヤ、こちらアヤ、応答お願いします。
Cut your coat according to your cloth.身分相応に暮らせ。
You must work according to your ability.自分の能力に応じて働かなければならない。
There is going to be a game between Waseda and Keio today.今日早稲田対慶応の試合がある。
I cannot bring myself to accept your offer.私はあなたの要請に応じる気がない。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
He adapted himself to his new life.彼は新しい生活へ自分を順応させた。
He applied for a job.彼は仕事に応募した。
Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility.エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。
Children quickly adapt themselves to their new life.子供たちはすぐに新しい生活に順応する。
His new book did not come up to our expectations.彼の新作の本はわれわれの期待に応えなかった。
The auditorium is filled to capacity with anxious applicants.講堂は熱心な応募者でいっぱいだ。
After dinner, we all went into the drawing room.夕食の後、私たちはみんな応接室に行った。
I'd like the government to respond resolutely so as to not end up looking timid.政府は及び腰と言われないようなしっかりとした対応を見せてほしい。
You must go, like it or lump it.あなたは否でも応でも行かなければならない。
She accepted our invitation.彼女は私たちの招待に応じた。
Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment.静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。
You'll have to do it, whether you like it or not.否が応でも君はそれをしなくてはいけない。
You must live according to your income.あなたは収入に応じて生活しなければならない。
I regret that a previous engagement prevents me from accepting your kind invitation.先約がありますので残念ながらご招待に応じかねます。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
Here the wages are paid in proportion to the amount of work done.ここでの賃金はこなした仕事量に応じて支払われる。
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors.従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのように反応しましたか。
A very pleasant young woman waited on me in the department store.デパートでとても感じのいい若い女性が対応してくれた。
I lean toward accepting the proposal.私は申し込みに応じる気になっている。
I know that interest rates are fixed in accordance to the borrower's business risk.金利は、債務者が負担する事業リスクに応じて定まるものと存じます。
I'll stand by you no matter what happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
I accepted his invitation.私は彼の招待に応じた。
You should apply for that post.君はその職に応募すべきだ。
The tuberculin reaction was negative.ツベルクリン反応は陰性でした。
I will be very happy to accept your invitation.喜んでご招待に応じます。
When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore.彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。
I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural.信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。
We accept making a reduction in price of 5% if this will help you to develop a new market for our products.もしも、私どもの製品の新しい市場を開拓していただく助けになるのでしたら、5%の値引きに応じます。
I cannot meet their demands.私は彼らの要求には応じられない。
Young animals adapt quickly to a new environment.動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。
There were a good many candidates for the position.その職にはかなり多数の応募者があった。
I'm going to attend to the customer.その客の応対は私がします。
Nobody answered the door.誰も玄関へ応対に出なかった。
The school authorities started to take action at their request.彼らの要請に応じて学校側が動き出した。
He answered an advertisement in the paper and got the job.彼は新聞の広告に応募して職を得た。
Just by chance, what are you trying to do?一応聞きますが、なにをするつもりですか。
This is luxury beyond my income.これは身分不相応な贅沢なものだ。
She insisted on applying for a part-time job.彼女はパートの仕事に応募するといってきかなかった。
By the way, it also works with the wheel of a wheel mouse.ちなみにホイールマウスのホイールにも対応しているんだ。
In recent years, with a method called VLBI that uses quasar observations, and by GPS we have begun to understand the absolute movement of tectonic plates.近年では、クエーサーの観測を応用したVLBIと呼ばれる方法やGPSによって、プレートの絶対運動も理解され始めている。
Our school beat Keio at baseball.僕たちの学校は野球で慶応を負かした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License