UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Doctor, please give this child first aid.先生、この子に応急手当をしてください。
You have certain privileges and therefore corresponding responsibilities.みなさんはある種の特権を持つゆえに相応の責任もあります。
You must go, like it or lump it.あなたは否でも応でも行かなければならない。
As expectation increases that the dollar will weaken, the foreign exchange market's reaction to US economic indicators has been fairly muted.最近ドル先安感が強まっているなかで、為替相場は米経済指標に対する反応はかなり限定的である。
I cannot bring myself to accept your offer.私はあなたの要請に応じる気がない。
I waited for the answer but nobody answered.私は応答を待ったが、誰も出なかった。
He lives up to his income.彼は収入に応じた生活をしている。
That Japanese word has no equivalent in English.その日本語に対応する英語はない。
He applied for the job but was turned down on the spot.彼は仕事に応募したがその場で断られた。
I cannot answer your request offhand.あなたの要求に応じることはできない。
You're dating a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
We're thoroughly prepared for the millennium bug.我が社は、2000年問題への対応は万全です。
She cheered for her favorite horse.彼女は自分のひいきの馬を応援した。
I want to go and cheer.応援に行きたいわ。
Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment.静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。
She complied with my request.彼女は僕の要求に応じた。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.彼女は新しい環境に順応するのは難しい。
After dinner, we all went into the drawing room.夕食の後、私たちはみんな応接室に行った。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.気温の急変に対応するのは難しい。
I received an invitation from him, but didn't accept it.彼から招待状をもらったがそれに応じなかった。
You ought to live up to your parents' hopes.あなたは御両親の期待に応えるべきだ。
He tried very hard to live up to his parents expectations.彼は両親の期待に応えようと懸命に努力した。
Additional imports of American beef are planned to meet rising demand.増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。
Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility.エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。
By the way, it also works with the wheel of a wheel mouse.ちなみにホイールマウスのホイールにも対応しているんだ。
Here the wages are paid in proportion to the amount of work done.ここでの賃金はこなした仕事量に応じて支払われる。
He adapted his plan to the new situation.彼は計画を新しい状況に適応させた。
You'll have to do it, whether you like it or not.否が応でも君はそれをしなくてはいけない。
There is going to be a game between Waseda and Keio today.今日早稲田対慶応の試合がある。
I know that interest rates are fixed in accordance to the borrower's business risk.金利は、債務者が負担する事業リスクに応じて定まるものと存じます。
They moved to New York, but adapted easily to their new surroundings.一家はニューヨークに移ったが、新しい環境にすぐに順応した。
All you have to do is wait on any customers that come to the shop.君は、この店に来るあらゆる客に応対するだけでよい。
Please fill in the application form and send it back by November 2nd.応募書類を記入して十二月の二日までに送り返してください。
The auditorium is filled to capacity with anxious applicants.講堂は熱心な応募者でいっぱいだ。
Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age.子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。
This is luxury beyond my income.これは身分不相応な贅沢なものだ。
He responded to the signal I gave.彼は私が送った合図に反応した。
She soon adjusted to his way of life.彼女はじきに彼の生き方に順応した。
The sales girl waited on me.その女店員が私に応対してくれた。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に対応してくれる店員が見当たらなかった。
He applied for a job.彼は仕事に応募した。
I cannot come up to your request.ご要望にお応えし兼ねます。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
These buildings need temporary repairs.これらの建物は応急の修理が必要です。
What was her reaction to the news?このニュースに対する彼女の反応はどうでしたか。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.温度の急激な変化に順応するのは困難である。
When applying to American universities, your TOEFL score is only one factor.アメリカの大学に応募する際に、トフルの成績は一つの要因でしかない。
He adapted himself to circumstances.彼は環境に順応した。
What was their reaction to the report?報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。
You will be paid according to the amount of work you do.君の賃金は仕事量に応じて支払われる。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
The school authorities started to take action at their request.彼らの要請に応じて学校側が動き出した。
I am sure of his accepting our invitation.きっと彼は私たちの招待に応じてくれると思います。
Our school beat Keio at baseball.僕たちの学校は野球で慶応を負かした。
We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology.この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。
He acts his age.彼は年齢相応に振る舞う。
You must adapt to a variety of conditions.君は様々な状況に適応しなければならない。
How did he respond to the news?彼はそのニュースに、どう反応した?
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
It is wiser to make no reply to angry words.おこった言葉には応じないほうが利口だ。
Conservative people always tell us to act within our station.保守的な人はすぐ分相応に振る舞えという。
The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers.これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。
She always adapted to new circumstances.彼女はいつも新しい環境に適応した。
It is sad that his ideas do not go with the time.彼の考えが、時勢に順応していないのはなげかわしい。
If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food.冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。
Observe his facial reaction when we mention a price.価格について触れたときに彼の顔に出る反応を観察しなさい。
I spent a great deal of time dealing with that problem last week.先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。
Today's pure mathematics is tomorrow's applied mathematics.今日の純粋数学は明日の応用数学。
The tuberculin reaction was positive.ツベルクリン反応は陽性でした。
I must live up to his expectations.私は彼の期待に応えなければならない。
Man modifies to his needs what nature produces.人は必要に応じて自然が生み出すものを変えてゆく。
I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry.化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。
Squad Leader Justin, a blip's appeared on the hyperspace radar!ジャスティン班長、亜空間レーダーに反応出ました!
The enemy answered our fire.敵は我々の砲火に応酬した。
I was ushered into the drawing room.私は応接間に案内された。
I'd like the government to respond resolutely so as to not end up looking timid.政府は及び腰と言われないようなしっかりとした対応を見せてほしい。
He took the proper steps to meet the situation.彼は臨機応変の処置を取った。
When we put magnets on the pigeon's heads, what was the reaction?私たちがハトの頭に磁石を取り付けるとハトはどんな反応をするのでしょうか。
Young animals adapt quickly to a new environment.動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。
He acts his age.彼は年相応の行動をする。
He sang at our request.彼は我々の求めに応じて歌った。
If there are past exam questions then I think it would be best to give them a quick look over.過去問がもしあるならば一応目を通すほうがいいと思います。
He promptly coped with the situation.彼はその事態に迅速に対応した。
If someone irritates you, it is best not to react immediately.人にいらいらさせられても、すぐに反応しないのが一番です。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
The salary is fixed according to age and experience.給料は年齢と経験に応じて決まっている。
Children are quick to gain orientation to new circumstances.子供達は新しい環境にすぐさま適応する。
We see things differently, according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
A nerve cell responds to a slight stimulus.神経細胞は弱い刺激に反応する。
You should try to live within your income.分相応の暮らしをするようにすべきだ。
Cut your coat according to your cloth.布に応じて服を裁断せよ。
We are sorry we are unable to accept your request.ご要望にお応えできずに申しわけありません。
Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
You'll get brownie points if you respond quickly.反応が早ければ点数が上がります。
We accepted his invitation.私たちは彼の招待に応じた。
I accepted his invitation.私は彼の招待に応じた。
Is there anybody who knows first aid?応急処置のできる人はいませんか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License