UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We must adapt to today's harsh realities.私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。
Tom applied for the job.トムはその仕事に応募した。
She willingly acceded to my request.彼女は快く私の要求に応じてくれた。
Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment.人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。
We pay an income tax at varying rates according to the size of income.私達は収入に応じて所得税を払う。
We're thoroughly prepared for the millennium bug.我が社は、2000年問題への対応は万全です。
That is the girl who waited on me in the shop yesterday.あれは昨日あの店で私に対応してくれた少女です。
She applied for a job as a saleswoman.彼女は販売員としての仕事に応募した。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
If someone irritates you, it is best not to react immediately.人にいらいらさせられても、すぐに反応しないのが一番です。
Training conditions workers to react quickly to an emergency.研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。
We are sorry we are unable to accept your request.ご要望にお応えできずに申しわけありません。
She complied with my request.彼女は僕の要求に応じた。
When the school needed a new teacher, he applied for the position.その学校で新しい教師を必要としていたので、彼はその職に応募した。
Meiji was beaten by Keio by a score of three to five.明治は5対3のスコアで慶応に敗れた。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
He adapted his plan to the new situation.彼は計画を新しい状況に適応させた。
Many boys and girls ranging from 12 to 18 entered the contest.12歳から18歳にわたるたくさんの少年少女たちがそのコンテストに応募した。
Apply within.応募の方はお入りください。
Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers.テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。
C is formed by reacting A with B.AとBを反応させるとCが生成されます。
This machine answers to human voice.この機械は人間の声に反応する。
I applied for membership in the association.その会の会員募集に応募した。
You have certain privileges and therefore corresponding responsibilities.みなさんはある種の特権を持つゆえに相応の責任もあります。
There was no response to my question.私の質問に何の応答もなかった。
He applied for a job.彼は仕事に応募した。
They adapted themselves to the change quickly.彼らはその変化に素早く順応した。
Nobody answered the door.誰も玄関へ応対に出なかった。
I found it pretty hard to adjust to my new surroundings.新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。
You will be paid according as you work.働きに応じて支払われます。
Act your age.年相応にふるまえ。
She always adapted to new circumstances.彼女はいつも新しい環境に適応した。
He lives within his means.彼は身分相応な生活をしている。
She was chosen from ten thousand applicants.彼女は一万人の応募者の中から撰ばれた。
He adapted himself to his new life.彼は新しい生活へ自分を順応させた。
I am slow to adapt myself to new circumstances.私は新しい環境に順応するのが遅い。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
He applied for the scholarship.彼はその奨学金に応募した。
The store needs more clerks to wait on customers.店は客の対応にもっと店員が必要だ。
He lives up to his income.彼は収入に応じた生活をしている。
I answered for him.私は彼に代わって応えた。
He will never live up to his parent's expectations.彼は決して両親の期待には応えないだろう。
She cheered for her favorite horse.彼女は自分のひいきの馬を応援した。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのように反応しましたか。
Such an alert man as he couldn't have failed to adapt himself to the new situation.彼のような機敏な男ならば、その新たな状況に適応できなかったはずがないだろう。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのような反応をしましたか。
Don't go into this drawing room now.今この応接間に入ってはいけません。
We accept making a reduction in price of 5% if this will help you to develop a new market for our products.もしも、私どもの製品の新しい市場を開拓していただく助けになるのでしたら、5%の値引きに応じます。
As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
You must live according to your income.あなたは収入に応じて生活しなければならない。
These buildings need temporary repairs.これらの建物は応急の修理が必要です。
Waseda tied Keio in yesterday's game.昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。
He adapted himself to circumstances.彼は環境に順応した。
Young animals adapt quickly to a new environment.動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。
Just by chance, what are you trying to do?一応聞きますが、なにをするつもりですか。
You're dating a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
I received an invitation from him, but didn't accept it.彼から招待状をもらったがそれに応じなかった。
Can you adapt yourself to the new job?新しい仕事に適応できますか。
You must go, like it or lump it.あなたは否でも応でも行かなければならない。
By the way, it also works with the wheel of a wheel mouse.ちなみにホイールマウスのホイールにも対応しているんだ。
To my regret I cannot accept your invitation.残念なことに、あなたの招待に応じられない。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に応対してくれる店員が見当たらなかった。
Tom is having an allergic reaction to something he ate.トムは食べたものの何かでアレルギー反応を起こしている。
The body quickly adjusts itself to changes in temperature.体は温度の変化にすばやく順応する。
You ought to live up to your parents' hopes.あなたは御両親の期待に応えるべきだ。
Is there anybody who knows first aid?応急処置のできる人はいませんか。
I'm going to attend to the customer.その客の応対は私がします。
The tuberculin reaction was pseudopositive.ツベルクリン反応は疑陽性でした。
We must adapt our plan to these new circumstances.我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。
How did he react to the bad news?彼はその悪い知らせにどんな反応を示しましたか。
Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
He took the proper steps to meet the situation.彼は臨機応変の処置を取った。
He tried to adapt himself to his new surroundings.彼は新しい環境に適応しようと努力した。
I will stand by you whatever happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
He did not accept their invitation.彼は彼らの招待に応じなかった。
I find myself being enthralled by her reaction each time I replay it.リプレーする度に彼女の反応にいちいち萌えてしまいます。
Only Takeuchi didn't accept the invitation.竹内だけは招待に応じなかった。
We must select one from among these applicants.この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。
I made a temporary repair to the broken door.壊れたドアに応急的な修理をした。
We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
Cut your coat according to your cloth.身分相応に暮らせ。
He applied for the job and got it.彼はその仕事に応募し、採用された。
People react to the frustration in much the same way.人は欲求不満に対してほとんど同じように反応する。
The consultant, who is under the authority of the Chancellor, gives the committee advice on important questions.顧問は学長を推戴し、本会の重要事項に関し諮問に応じる。
Whenever she goes shopping, she ends up buying more than she can afford.彼女は買い物に出かけると、結局不相応な買い物をしてしまう。
She applied what she had learned in class to the experiment.彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。
We will pay you according to the amount of work you do.君がする仕事の量に応じて金を払おう。
Candidates traded blows over the proposed tax cut.候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。
The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers.これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。
We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology.この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。
What was their reaction to the report?報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
The tuberculin reaction was negative.ツベルクリン反応は陰性でした。
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
Tom has no idea how to deal with this problem.トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。
I cannot come up to your request.ご要望にお応えし兼ねます。
He sang at our request.彼は我々の求めに応じて歌った。
The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters.観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。
I think that I want to apply for the job in the advertisement.私はその広告に応募したいと思います。
As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business.彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License