UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You're dating a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
He promptly coped with the situation.彼はその事態に迅速に対応した。
Regardless of age, everybody can apply for it.年齢に関わらず、誰でもそれに応募できる。
We must adapt our plan to these new circumstances.我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。
You should try to live within your means.収入に応じた生活をするように。
People who wait on you here are very friendly.ここであなたに応対する人たちはとても親しみやすい人たちです。
The applicant will be coming to see you the day after tomorrow.あさって応募者があなたに会いに来ることになっています。
In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D.新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。
I need first aid.応急処置をお願いします。
I received a letter from him to the effect that he could not accept my offer.私の申し出に応じられないという趣旨の手紙を彼から受け取った。
His new book did not come up to our expectations.彼の新作の本はわれわれの期待に応えなかった。
Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture.植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。
She naturally accepted the invitation.もちろん彼女はその招待に応じた。
Many boys and girls ranging from 12 to 18 entered the contest.12歳から18歳にわたるたくさんの少年少女たちがそのコンテストに応募した。
She always adapted to new circumstances.彼女はいつも新しい環境に適応した。
I was ushered into the drawing room.私は応接間に案内された。
I cannot comply with his request.私は彼の要望に応じるわけにはいかない。
Act your age.年相応にふるまえ。
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology.この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。
On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs.現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。
I'm going to attend to the customer.その客の応対は私がします。
You must adapt to a variety of conditions.君はさまざまな状況に対応しなければならない。
We can apply the discovery to various uses.その発見はいろいろな用途に応用できる。
You're going out with a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
Proper qualifications are required for the position.その職に就く為にはそれ相応の資格が必要です。
He adapted himself to his new life.彼は新しい生活へ自分を順応させた。
I took him up on his offer.彼の申し出に応じた。
He applied for the job but was turned down on the spot.彼は仕事に応募したがその場で断られた。
I am sure of his accepting our invitation.きっと彼は私たちの招待に応じてくれると思います。
What was his reaction to this news?このニュースに対する彼の反応はどうでしたか。
The salary is fixed according to age and experience.給料は年齢と経験に応じて決まっている。
We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
It might not be worth much, but you have my support.大した力にはならないかもしれませんけど、応援します。
Can you give him first aid?彼に応急処置をお願いします。
We're thoroughly prepared for the millennium bug.我が社は、2000年問題への対応は万全です。
We are sorry we are unable to accept your request.ご要望にお応えできずに申しわけありません。
As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment.しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。
I think that I want to apply for the job in the advertisement.私はその広告に応募したいと思います。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
We see things differently according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
You'll have to do it, whether you like it or not.否が応でも君はそれをしなくてはいけない。
Sooner or later everybody becomes adjusted to life.遅かれ早かれ皆生活に適応する。
The audience reacted in different ways to her performance.観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。
You're dating a Keio university student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
Young animals adapt quickly to a new environment.動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。
Nuclear energy is produced by splitting atoms or by bringing them together.原子力は原子核分裂と核融合反応で作られている。
Try to live within your means.収入相応の暮らしをしなさい。
You ought to live up to your parents' hopes.あなたは御両親の期待に応えるべきだ。
Today's pure mathematics is tomorrow's applied mathematics.今日の純粋数学は明日の応用数学。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers.これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。
Instead of relying on a pension, he resolved to apply for the job.彼は年金に頼ることなく、その仕事に応募することを決心した。
We must adapt to today's harsh realities.私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。
You must adapt to a variety of conditions.君はさまざまな状況に適応しなければならない。
Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
Why don't you apply for the job of interpreter?通訳の仕事に応募したらどうですか。
Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility.エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。
You will be paid according to the amount of work you do.君の資金は仕事量に応じて支払われる。
You must judge the situation and act accordingly.状況を判断してそれに応じて行動しなければならない。
This course teaches basic skills in First Aid.この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。
If something does happen, I'll just play it by ear.何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。
The store needs more clerks to wait on customers.店は客の対応にもっと店員が必要だ。
We will pay you according to the amount of work you do.君がする仕事の量に応じて金を払おう。
You will be paid according as you work.あなたの働きに応じて賃金が支払われる。
Apply within.応募の方はお入りください。
When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice.汚い手で会社を乗っ取ったものの、腹心だと思っていた部下に裏切られ、因果応報だね。
Married couples can apply for the post.夫婦でその仕事に応募できます。
I can not comply with your request.私はあなたの要求に応じられない。
Valencia is a much fitter candidate for student body president than her competitors.ヴァレンシアは対立候補よりもはるかに生徒会長候補に相応しい。
We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
We must select one from among these applicants.この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。
5. When the reaction is over, place the test-tube on a damp cloth.5.反応が終わったら、濡れ雑巾の上に試験管をおく。
When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore.彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.温度の急激な変化に順応するのは困難である。
The body quickly adjusts itself to changes in temperature.体は温度の変化にすばやく順応する。
There is going to be a game between Waseda and Keio today.今日早稲田対慶応の試合がある。
How did he react to the bad news?彼はその悪い知らせにどう反応しましたか。
I spent a great deal of time dealing with that problem last week.先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
I cannot come up to your request.ご要望にお応えし兼ねます。
Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age.子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。
Fever is one of the body's defence mechanisms.発熱は体の防御反応の一つだ。
Americans would have responded differently from Japanese.もしアメリカ人ならば、日本人とは違った反応をしていただろう。
I'll stand by you no matter what happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
He can't accommodate himself to his circumstances.彼は環境に順応できない。
It is beginning to tell on him.それは彼の身に応えだした。
I will be very happy to accept your invitation.喜んでご招待に応じます。
I am slow to adapt myself to new circumstances.僕は新しい環境に順応するのが遅い。
Tom is going to apply for a job with a computer company.トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのような反応をしましたか。
Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
Could I get some temporary treatment because I'll be going back to Japan soon?日本にすぐに帰るので応急処置だけしていただけますか。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.彼女は新しい環境に順応するのは難しいと思った。
I cannot answer your request offhand.あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
I accepted the offer after due consideration.私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのように反応しましたか。
I received an invitation from him, but didn't accept it.彼から招待状をもらったがそれに応じなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License