Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
If there are past exam questions then I think it would be best to give them a quick look over. 過去問がもしあるならば一応目を通すほうがいいと思います。 The tuberculin reaction was negative. ツベルクリン反応は陰性でした。 If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food. 冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。 It is important that we make plans in relation to anticipated changes. 我々は予測される変化に即応して計画を立てることが必要である。 They adapted themselves to the change quickly. 彼らはその変化に素早く順応した。 You should apply for that post. 君はその職に応募すべきだ。 You must judge the situation and act accordingly. 状況を判断してそれに応じて行動しなければならない。 C is formed by reacting A with B. AとBを反応させるとCが生成されます。 I accepted the offer after due consideration. 私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。 As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format. 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 I spent a great deal of time dealing with that problem last week. 先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。 She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings. 彼女は新しい環境に順応するのは難しい。 Tom is thinking about applying for a better-paying job. トムはもっと給料のいい仕事に応募することを考慮中である。 I am slow to adapt myself to new circumstances. 僕は新しい環境に順応するのが遅い。 I need first aid. 応急処置をお願いします。 She accepted our invitation. 彼女は私たちの招待に応じた。 You're dating a Keio student, aren't you? あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。 Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture. 植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。 I was ushered into the drawing room. 私は応接間に案内された。 She soon adjusted to his way of life. 彼女はじきに彼の生き方に順応した。 There were no clerks to wait on me. 私の応対をしてくれる店員がいなかった。 He has the problem of adapting to a new way of life. 彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。 This course teaches basic skills in First Aid. この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。 We accepted his invitation. 私たちは彼の招待に応じた。 A correspondent must soon adjust himself to life abroad. 通信員は海外生活にすぐに順応しなくてはいけない。 Regardless of age, everybody can apply for it. 年齢に関わらず、誰でもそれに応募できる。 Six people applied for the job, but none of them were employed. その職には6人の応募者があったが、誰も採用されなかった。 Applicants must be under thirty years old. 応募者は30歳未満でなければならない。 Add salt and pepper to taste. お好みに応じて塩とこしょうを加えてください。 They moved to New York, but adapted easily to their new surroundings. 一家はニューヨークに移ったが、新しい環境にすぐに順応した。 Here the wages are paid in proportion to the amount of work done. ここでの賃金はこなした仕事量に応じて支払われる。 Tom has no idea how to deal with this problem. トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。 You must work according to your ability. 自分の能力に応じて働かなければならない。 Just by chance, what are you trying to do? 一応聞きますが、なにをするつもりですか。 I cannot meet their demands. 私は彼らの要求には応じられない。 We're thoroughly prepared for the millennium bug. 我が社は、2000年問題への対応は万全です。 Cut your coat according to your cloth. 布に応じて衣服を裁て。 The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters. 観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。 Squad Leader Justin, a blip's appeared on the hyperspace radar! ジャスティン班長、亜空間レーダーに反応出ました! Such conduct does not become a gentleman. そのような行為は紳士に相応しくない。 This machine answers to human voice. この機械は人間の声に反応する。 The body quickly adjusts itself to changes in temperature. 体は温度の変化にすばやく順応する。 I cannot bring myself to accept your offer. 私はあなたの要請に応じる気がない。 He could not live up to expectations. 彼は期待に応えなかった。 In the post office, mail is classified according to the place where it is to go. 郵便局では、郵便は、行き先に応じて分類される。 On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees. 政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。 On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs. 現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。 Children quickly adapt themselves to their new life. 子供たちはすぐに新しい生活に順応する。 You must adapt to a variety of conditions. 君は様々な状況に適応しなければならない。 He acts his age. 彼は年齢相応に振る舞う。 She was chosen from ten thousand applicants. 彼女は一万人の応募者の中から撰ばれた。 He sang at our request. 彼は我々の求めに応じて歌った。 You will be paid according as you work. あなたの働きに応じて賃金が支払われる。 There was no objection on the part of those present at the afternoon meeting. 午後の会合の出席者には、反応がなかった。 Our school beat Keio at baseball. 僕たちの学校は野球で慶応を負かした。 I met with a cool, not to say hostile, reception. 私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。 I found it pretty hard to adjust to my new surroundings. 新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。 Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price. 貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。 What was his reaction to this news? このニュースに対する彼の反応はどうでしたか。 There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need. しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。 We cannot meet your demands. ご要望には応じられません。 He promptly coped with the situation. 彼はその事態に迅速に対応した。 Doctor, please give this child first aid. 先生、この子に応急手当をしてください。 Training conditions workers to react quickly to an emergency. 研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。 Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups. 日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。 Applicants were requested to submit their resumes. 応募者は彼らの履歴書を提出するように求められた。 I find myself being enthralled by her reaction each time I replay it. リプレーする度に彼女の反応にいちいち萌えてしまいます。 Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese. 海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。 To my regret I cannot accept your invitation. 残念なことに、あなたの招待に応じられない。 It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change. 最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。 I'm really irritable lately. My favorite soccer team is in a slump. 応援しているサッカーチームが負けつづけているので、苛々する。 He's no more qualified than her for the job. 彼は彼女よりこのポストに相応しくない。 Teenagers must adapt to today's harsh realities. 10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。 This kind of case is amenable to statistical treatment. この種の事例は統計的処理が適応できる。 The sales girl waited on me. その女店員が私に応対してくれた。 She complied with my request. 彼女は僕の要求に応じた。 He made for the door to answer the knock. ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。 I was amazed by her quick response. 私は彼女のすばやい反応にびっくりした。 The human brain can adapt to new situations. 人間の脳は新しい状況に適応することが出来る。 Try to act your age. 年齢相応に振る舞うようにしなさい。 If someone irritates you, it is best not to react immediately. 人にいらいらさせられても、すぐに反応しないのが一番です。 We pay an income tax at varying rates according to the size of income. 私達は収入に応じて所得税を払う。 Tom soon adapted himself to school life. じきにトムは学校生活に順応した。 We cannot meet the demands of the hijackers. 乗っ取り犯人の要求には応じられない。 He will never live up to his parent's expectations. 彼は決して両親の期待には応えないだろう。 I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry. 化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。 He adapted himself to circumstances. 彼は環境に順応した。 In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted. 第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。 I accepted his invitation. 私は彼の招待に応じた。 As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business. 彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。 As expectation increases that the dollar will weaken, the foreign exchange market's reaction to US economic indicators has been fairly muted. 最近ドル先安感が強まっているなかで、為替相場は米経済指標に対する反応はかなり限定的である。 Married couples can apply for the post. 夫婦でその仕事に応募できます。 Whenever she goes shopping, she ends up buying more than she can afford. 彼女は買い物に出かけると、結局不相応な買い物をしてしまう。 Today's pure mathematics is tomorrow's applied mathematics. 今日の純粋数学は明日の応用数学。 Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment. 人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。 You can apply for a physical fitness test regardless of your age. 健康テストには年齢に関係なく応募できます。 The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers. これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。 The auditorium is filled to capacity with anxious applicants. 講堂は熱心な応募者でいっぱいだ。 These buildings need temporary repairs. これらの建物は応急の修理が必要です。 She applied for a job as a saleswoman. 彼女は販売員としての仕事に応募した。