UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I applied for a summer internship.夏のインターンシップに応募しました。
He rose to speak in answer to his name.彼は指名に応じて話そうと立ち上がった。
Six people applied for the job, but none of them were employed.その職には6人の応募者があったが、誰も採用されなかった。
They all boosted the candidate.彼らは皆その候補者を応援した。
Apply within.応募の方はお入りください。
He made for the door to answer the knock.ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。
She accepted our invitation.彼女は私たちの招待に応じた。
I cannot answer your request offhand.あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。
I'll stand by you no matter what happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
Training conditions workers to react quickly to an emergency.研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。
You must work according to your ability.自分の能力に応じて働かなければならない。
The tuberculin reaction was negative.ツベルクリン反応は陰性でした。
He adapted himself to his new life.彼は新しい生活へ自分を順応させた。
Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment.人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。
The governor was surprised by the commission's response.知事は委員会の反応に驚いた。
When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice.汚い手で会社を乗っ取ったものの、腹心だと思っていた部下に裏切られ、因果応報だね。
Just by chance, what are you trying to do?一応聞きますが、なにをするつもりですか。
The store needs more clerks to wait on customers.店は客の対応にもっと店員が必要だ。
Tom soon adapted himself to school life.じきにトムは学校生活に順応した。
You should apply for that post.君はその職に応募すべきだ。
I'm applying for a job.仕事に応募する。
He responded to the signal I gave.彼は私が送った合図に反応した。
There was no objection on the part of those present at the afternoon meeting.午後の会合の出席者には、反応がなかった。
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
You must judge the situation and act accordingly.状況を判断してそれに応じて行動しなければならない。
As expectation increases that the dollar will weaken, the foreign exchange market's reaction to US economic indicators has been fairly muted.最近ドル先安感が強まっているなかで、為替相場は米経済指標に対する反応はかなり限定的である。
This example text is a how-to-write sample, so please add to and delete from it as required before using.この例文は、書き方のサンプルなので必要に応じて内容を追加削除をしてからお使いください。
We had to yield to their request.我々は彼らの要求に応じなければならなかった。
Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture.植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。
She insisted on applying for a part-time job.彼女はパートの仕事に応募するといってきかなかった。
I was ushered into the drawing room.私は応接間に案内された。
To my regret I cannot accept your invitation.残念なことに、あなたの招待に応じられない。
How did he react to the bad news?彼はその悪い知らせにどう反応しましたか。
This machine answers to human voice.この機械は人間の声に反応する。
I cannot meet their demands.私は彼らの要求には応じられない。
He promptly coped with the situation.彼はその事態に迅速に対応した。
You must go, like it or lump it.あなたは否でも応でも行かなければならない。
I accepted the offer after due consideration.私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。
He acts his age.彼は年齢相応に振る舞う。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
The enemy answered our fire.敵は我々の砲火に応酬した。
He did not accept their invitation.彼は彼らの招待に応じなかった。
The tuberculin reaction was pseudopositive.ツベルクリン反応は疑陽性でした。
If someone irritates you, it is best not to react immediately.人にいらいらさせられても、すぐに反応しないのが一番です。
He can't accommodate himself to his circumstances.彼は環境に順応できない。
Some plants cannot adapt themselves to the cold.ある種の植物は寒さに順応できない。
It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change.最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。
Additional imports of American beef are planned to meet rising demand.増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。
His new book did not come up to our expectations.彼の新作の本はわれわれの期待に応えなかった。
She accepted his hand in marriage.彼女は彼の求婚に応じた。
In recent years, with a method called VLBI that uses quasar observations, and by GPS we have begun to understand the absolute movement of tectonic plates.近年では、クエーサーの観測を応用したVLBIと呼ばれる方法やGPSによって、プレートの絶対運動も理解され始めている。
The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers.これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
If there are past exam questions then I think it would be best to give them a quick look over.過去問がもしあるならば一応目を通すほうがいいと思います。
I found it pretty hard to adjust to my new surroundings.新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。
It is sad that his ideas do not go with the time.彼の考えが、時勢に順応していないのはなげかわしい。
Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers.テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。
That Japanese word has no equivalent in English.その日本語に対応する英語はない。
This is luxury beyond my income.これは身分不相応な贅沢なものだ。
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors.従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。
He adapted his plan to the new situation.彼は計画を新しい状況に適応させた。
Our bodies respond to our feelings.我々のからだは感情に反応する。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.彼女は新しい環境に順応するのは難しいと思った。
It is generally hard to adapt to living in a foreign culture.異文化の生活に適応するのは一般に難しい。
After mature reflection, I've decided to accept their offer.よく考えた後で彼らの申し出に応じることにした。
This course teaches basic skills in First Aid.この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。
He applied for the job but was turned down on the spot.彼は仕事に応募したがその場で断られた。
Why don't you apply for the job of interpreter?通訳の仕事に応募したらどうですか。
The company couldn't fill my order.その会社は私の注文に応じてくれなかった。
C is formed by reacting A with B.AとBを反応させるとCが生成されます。
I took him up on his offer.彼の申し出に応じた。
Please back me up!応援してね!
What was her reaction to the news?このニュースに対する彼女の反応はどうでしたか。
Americans would have responded differently from Japanese.もしアメリカ人ならば、日本人とは違った反応をしていただろう。
The flow of evacuation events from occurrence of a large earthquake to the conclusion of emergency counter measures.大地震の発生から、応急対策の収束までの避難の流れです。
How did he react to the bad news?彼はその悪い知らせにどんな反応を示しましたか。
Here the wages are paid in proportion to the amount of work done.ここでの賃金はこなした仕事量に応じて支払われる。
They sent me a sample in answer to my request.彼らは依頼に応じて見本を送った。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.気温の急変に対応するのは難しい。
Such conduct does not become a gentleman.そのような行為は紳士に相応しくない。
He's no more qualified than her for the job.彼は彼女よりこのポストに相応しくない。
Does the applicant have suitable abilities to carry out the job?応募者にふさわしい職務遂行能力があるか?
If something does happen, I'll just play it by ear.何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。
He couldn't adapt to new circumstances.彼は新しい環境に適応できなかった。
They easily adapted to living abroad.彼らは外国の生活にたやすく順応した。
We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
I know that interest rates are fixed in accordance to the borrower's business risk.金利は、債務者が負担する事業リスクに応じて定まるものと存じます。
Please accept our apologies for not filling your order sooner.直ちにご注文に応じられずまことに申し訳ございません。
He acts his age.彼は年相応の行動をする。
People who wait on you here are very friendly.ここであなたに応対する人たちはとても親しみやすい人たちです。
Teenagers must adapt to today's harsh realities.10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。
He applied for the job and got it.彼はその仕事に応募し、採用された。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に応対してくれる店員が見当たらなかった。
We have adequate inventories of the product to meet local demand.地方の需要に応えるのに十分な製品の在庫がある。
The consultant, who is under the authority of the Chancellor, gives the committee advice on important questions.顧問は学長を推戴し、本会の重要事項に関し諮問に応じる。
A correspondent must soon adjust himself to life abroad.通信員は海外生活にすぐに順応しなくてはいけない。
I am slow to adapt myself to new circumstances.僕は新しい環境に順応するのが遅い。
Conservative people always tell us to act within our station.保守的な人はすぐ分相応に振る舞えという。
It is important that we make plans in relation to anticipated changes.我々は予測される変化に即応して計画を立てることが必要である。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License