UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She applied for a job as a saleswoman.彼女は販売員としての仕事に応募した。
He applied for the job but was turned down on the spot.彼は仕事に応募したがその場で断られた。
Applicants were requested to submit their resumes.応募者は彼らの履歴書を提出するように求められた。
I applied to be an attendant at the exposition.私は博覧会のコンパニオンに応募した。
He lives within his means.彼は身分相応な生活をしている。
I was ushered into the drawing room.私は応接間に案内された。
I want to run a Windows 95 game.Windows95対応のゲームを動かしたいのです。
She always adapted to new circumstances.彼女はいつも新しい環境に適応した。
I need first aid.応急処置をお願いします。
A very pleasant young woman waited on me in the department store.デパートでとても感じのいい若い女性が対応してくれた。
As you make your bed, so you must lie in it.君のベッドのつくり方に応じて君は寝なければならない。
Observe his facial reaction when we mention a price.価格について触れたときに彼の顔に出る反応を観察しなさい。
I'd like the government to respond resolutely so as to not end up looking timid.政府は及び腰と言われないようなしっかりとした対応を見せてほしい。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups.日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。
It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change.最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。
5. When the reaction is over, place the test-tube on a damp cloth.5.反応が終わったら、濡れ雑巾の上に試験管をおく。
You should deal with matters according to the situation.状況に応じて事に対処してください。
Cut your coat according to your cloth.布に応じて服を裁断せよ。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
After dinner, we all went into the drawing room.夕食の後、私たちはみんな応接室に行った。
He adapted himself to circumstances.彼は環境に順応した。
They easily adapted to living abroad.彼らは外国の生活にたやすく順応した。
I invited him to the party and he accepted.私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。
Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers.テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。
Valencia is a much fitter candidate for student body president than her competitors.ヴァレンシアは対立候補よりもはるかに生徒会長候補に相応しい。
We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.彼女は新しい環境に順応するのは難しい。
Cut your coat according to your cloth.布に応じて衣服を裁て。
We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology.この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。
You will be paid according as you work.あなたの働きに応じて賃金が支払われる。
The salary is fixed according to age and experience.給料は年齢と経験に応じて決まっている。
He sang at our request.彼は我々の求めに応じて歌った。
It is generally hard to adapt to living in a foreign culture.異文化の生活に適応するのは一般に難しい。
Our proposals met with little response.私達の提案にはほとんど反応がなかった。
I cannot answer your request offhand.あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。
It might not be worth much, but you have my support.大した力にはならないかもしれませんけど、応援します。
Try to act your age.年齢相応に振る舞うようにしなさい。
Americans would have responded differently from Japanese.もしアメリカ人ならば、日本人とは違った反応をしていただろう。
Such conduct does not become a gentleman.そのような行為は紳士に相応しくない。
She accepted his hand in marriage.彼女は彼の求婚に応じた。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.気温の急変に対応するのは難しい。
These buildings need temporary repairs.これらの建物は応急の修理が必要です。
You should apply for that post.君はその職に応募すべきだ。
You're going out with a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
Tom applied for the job.トムはその仕事に応募した。
I will be very happy to accept your invitation.喜んでご招待に応じます。
The tuberculin reaction was negative.ツベルクリン反応は陰性でした。
We cannot meet your needs.我々はあなたの要求には応じられません。
If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food.冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのように反応しましたか。
Doctor, please give this child first aid.先生、この子に応急手当をしてください。
Only Takeuchi didn't accept the invitation.竹内だけは招待に応じなかった。
People react to the frustration in much the same way.人は欲求不満に対してほとんど同じように反応する。
Married couples can apply for the post.夫婦でその仕事に応募できます。
When the school needed a new teacher, he applied for the position.その学校で新しい教師を必要としていたので、彼はその職に応募した。
Children quickly adapt themselves to their new life.子供たちはすぐに新しい生活に順応する。
Teenagers must adapt to today's harsh realities.10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。
You must go, like it or lump it.あなたは否でも応でも行かなければならない。
You'll get brownie points if you respond quickly.反応が早ければ点数が上がります。
You must adapt to a variety of conditions.君はさまざまな状況に対応しなければならない。
I received a letter from him to the effect that he could not accept my offer.私の申し出に応じられないという趣旨の手紙を彼から受け取った。
I am slow to adapt myself to new circumstances.私は新しい環境に順応するのが遅い。
Meiji was beaten by Keio by a score of three to five.明治は5対3のスコアで慶応に敗れた。
He could not live up to expectations.彼は期待に応えなかった。
The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds.大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。
Children are quick to gain orientation to new circumstances.子供達は新しい環境にすぐさま適応する。
I'm sorry, but I can't accept your invitation. I have other plans on that day.あいにくその日は予定がありますので、御招きに応じられません。
Could you convert this file into a Windows 95 compatible file and re-send it?このファイルをウインドウズ95対応のファイルに変換して再送してくれますか。
There were no clerks to wait on me.私の応対をしてくれる店員がいなかった。
Tom soon adapted himself to school life.じきにトムは学校生活に順応した。
My sister cheers young sumo wrestlers.姉は若い力士を応援しています。
It is important that we make plans in relation to anticipated changes.我々は予測される変化に即応して計画を立てることが必要である。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
Could I get some temporary treatment because I'll be going back to Japan soon?日本にすぐに帰るので応急処置だけしていただけますか。
The tuberculin reaction was positive.ツベルクリン反応は陽性でした。
The young adapt to change easily.若者は変化にたやすく順応する。
Can you give him first aid?彼に応急処置をお願いします。
This rule applies to all cases.この規則はすべてのケースに適応する。
In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted.第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。
Sooner or later everybody becomes adjusted to life.遅かれ早かれ皆生活に適応する。
As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business.彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。
You should try to live within your means.収入に応じた生活をするように。
I advise you never to live beyond your income.決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。
We accept making a reduction in price of 5% if this will help you to develop a new market for our products.もしも、私どもの製品の新しい市場を開拓していただく助けになるのでしたら、5%の値引きに応じます。
Tom has no idea how to deal with this problem.トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。
Additional imports of American beef are planned to meet rising demand.増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。
Even after I went to bed, I was conscious of the voices in the parlor.私は床についてからも応接間の人声が意識に会った。
Why not apply for that job?その仕事に応募したらどうだい。
Six people applied for the job, but none of them were employed.その職には6人の応募者があったが、誰も採用されなかった。
I'll stand by you no matter what happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
Instead of relying on a pension, he resolved to apply for the job.彼は年金に頼ることなく、その仕事に応募することを決心した。
He is a lawyer and must be treated as such.彼は弁護士だからそれなりに対応しなければならない。
The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers.これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。
You should try to live within your income.分相応の暮らしをするようにすべきだ。
Candidates traded blows over the proposed tax cut.候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。
The school authorities started to take action at their request.彼らの要請に応じて学校側が動き出した。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.彼女は新しい環境に順応するのは難しいと思った。
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License