UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I received a letter from him to the effect that he could not accept my offer.私の申し出に応じられないという趣旨の手紙を彼から受け取った。
I must live up to his expectations.私は彼の期待に応えなければならない。
Just by chance, what are you trying to do?一応聞きますが、なにをするつもりですか。
Apply within.応募の方はお入りください。
Meiji was beaten by Keio by a score of three to five.明治は5対3のスコアで慶応に敗れた。
She applied what she had learned in class to the experiment.彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。
Could I get some temporary treatment because I'll be going back to Japan soon?日本にすぐに帰るので応急処置だけしていただけますか。
On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees.政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。
Schools are expected to meet the needs of every child, regardless of ability.学校は能力に関係なく、すべての児童のニーズに応えることが期待されている。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
You should try to live within your means.収入に応じた生活をするように。
Cut your coat according to your cloth.布に応じて服を裁断せよ。
He applied for the job and got it.彼はその仕事に応募し、採用された。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.温度の急激な変化に順応するのは困難である。
My sister cheers young sumo wrestlers.姉は若い力士を応援しています。
Some plants cannot adapt themselves to the cold.ある種の植物は寒さに順応できない。
She was chosen from ten thousand applicants.彼女は一万人の応募者の中から撰ばれた。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
They adapted themselves to the change quickly.彼らはその変化に素早く順応した。
Additional imports of American beef are planned to meet rising demand.増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。
Waseda tied Keio in yesterday's game.昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。
Don't waste any more time responding to that customer.その顧客に応対してこれ以上時間を無駄にしてはいけない。
Tom is going to apply for a job with a computer company.トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。
The human brain can adapt to new situations.人間の脳は新しい状況に適応することが出来る。
Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture.植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。
You ought to live up to your parents' hopes.あなたは御両親の期待に応えるべきだ。
I cannot meet their demands.私は彼らの要求には応じられない。
You must adapt to a variety of conditions.君はさまざまな状況に対応しなければならない。
You'll have to play it by ear at the interview.面接では君は臨機応変に答えなくてはならないでしょう。
You should try to live within your income.分相応の暮らしをするようにすべきだ。
We cannot meet the demands of the hijackers.乗っ取り犯人の要求には応じられない。
I waited for the answer but nobody answered.私は応答を待ったが、誰も出なかった。
Training conditions workers to react quickly to an emergency.研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。
Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment.人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。
She always adapted to new circumstances.彼女はいつも新しい環境に適応した。
That is the girl who waited on me in the shop yesterday.あれは昨日あの店で私に対応してくれた少女です。
There were a good many candidates for the position.その職にはかなり多数の応募者があった。
All you have to do is wait on any customers that come to the shop.君は、この店に来るあらゆる客に応対するだけでよい。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
She soon adjusted herself to village life.彼女はじきに村の生活に順応することができた。
You'll have to do it, whether you like it or not.否が応でも君はそれをしなくてはいけない。
This kind of case is amenable to statistical treatment.この種の事例は統計的処理が適応できる。
I found it pretty hard to adjust to my new surroundings.新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。
You're dating a Keio university student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
I lean toward accepting the proposal.私は申し込みに応じる気になっている。
I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry.化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。
Conservative people always tell us to act within our station.保守的な人はすぐ分相応に振る舞えという。
He adapted himself to circumstances.彼は環境に順応した。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
I'll stand by you no matter what happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
He applied for the scholarship.彼はその奨学金に応募した。
It is important that we make plans in relation to anticipated changes.我々は予測される変化に即応して計画を立てることが必要である。
Try to live within your means.収入相応の暮らしをしなさい。
C is formed by reacting A with B.AとBを反応させるとCが生成されます。
Cut your coat according to your cloth.分相応に暮らせ。
You'll get brownie points if you respond quickly.反応が早ければ点数が上がります。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
When the school needed a new teacher, he applied for the position.その学校で新しい教師を必要としていたので、彼はその職に応募した。
He couldn't adapt to new circumstances.彼は新しい環境に適応できなかった。
Americans would have responded differently from Japanese.もしアメリカ人ならば、日本人とは違った反応をしていただろう。
On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs.現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。
He handled things wonderfully, playing it by ear the whole way. I have to say he did an excellent job.まさに臨機応変の対応。見事というべきだね。
I was ushered into the drawing room.私は応接間に案内された。
Is there anybody who knows first aid?応急処置のできる人はいませんか。
I will be very happy to accept your invitation.喜んでご招待に応じます。
He has the problem of adapting to a new way of life.彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
The consultant, who is under the authority of the Chancellor, gives the committee advice on important questions.顧問は学長を推戴し、本会の重要事項に関し諮問に応じる。
You will be paid according as you work.働きに応じて支払われます。
They moved to New York, but adapted easily to their new surroundings.一家はニューヨークに移ったが、新しい環境にすぐに順応した。
This rule applies to all cases.この規則はすべてのケースに適応する。
I cannot comply with his request.私は彼の要望に応じるわけにはいかない。
There is going to be a game between Waseda and Keio today.今日早稲田対慶応の試合がある。
He can't accommodate himself to his circumstances.彼は環境に順応できない。
I'd like the government to respond resolutely so as to not end up looking timid.政府は及び腰と言われないようなしっかりとした対応を見せてほしい。
If something does happen, I'll just play it by ear.何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。
The audience reacted in different ways to her performance.観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。
Applicants were requested to submit their resumes.応募者は彼らの履歴書を提出するように求められた。
Tom is thinking about applying for a better-paying job.トムはもっと給料のいい仕事に応募することを考慮中である。
Such an accurate, lightning-quick reply. What can I say?間髪を入れず、迅速かつ的確な応対、畏れ入ります。
Why not apply for that job?その仕事に応募したらどうだい。
I'm sorry, but I can't accept your invitation. I have other plans on that day.あいにくその日は予定がありますので、御招きに応じられません。
There were some guests waiting in the drawing room.数人の客が応接室で待っていた。
The auditorium is filled to capacity with anxious applicants.講堂は熱心な応募者でいっぱいだ。
The Japanese people appreciate very much the prompt assistance of many foreign countries.日本の国民は諸外国の迅速な対応にとても感謝しています。
She naturally accepted the invitation.もちろん彼女はその招待に応じた。
What factor contributed to the reaction?どんな要素がその反応に貢献したのか。
I invited him to the party and he accepted.私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。
How did he respond to the news?彼はそのニュースに、どう反応した?
I cannot bring myself to accept your offer.私はあなたの要請に応じる気がない。
I advise you never to live beyond your income.決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。
People got to know me, and I had the same waitress all the time.店の人は私のことを知るようになり、私はいつも同じウェイトレスに応対してもらっていた。
She soon adjusted to his way of life.彼女はじきに彼の生き方に順応した。
It is generally hard to adapt to living in a foreign culture.異文化の生活に適応するのは一般に難しい。
I'm here to ask for your help.あなたに応援をお願いしたくてここに来ました。
I made a temporary repair to the broken door.壊れたドアに応急的な修理をした。
This machine answers to human voice.この機械は人間の声に反応する。
The tuberculin reaction was negative.ツベルクリン反応は陰性でした。
In a football game the spectators are usually ardent rooters for one of the two teams, but there also is a small group who will climb on the bandwagon of the winning team.フットボールの試合で、観客はふつうどちらかのチームを熱心に応援するが、応援するものの中には勝ち目のあるチームに乗りかえようとするものが少数いる。
I can not comply with your request.私はあなたの要求に応じられない。
These buildings need temporary repairs.これらの建物は応急の修理が必要です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License