UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He adapted himself to his new life.彼は新しい生活へ自分を順応させた。
A nerve cell responds to a slight stimulus.神経細胞は弱い刺激に反応する。
Just by chance, what are you trying to do?一応聞きますが、なにをするつもりですか。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business.彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。
We see things differently according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors.従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。
I'm really irritable lately. My favorite soccer team is in a slump.応援しているサッカーチームが負けつづけているので、苛々する。
When the school needed a new teacher, he applied for the position.その学校で新しい教師を必要としていたので、彼はその職に応募した。
In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D.新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。
Tom is having an allergic reaction to something he ate.トムは食べたものの何かでアレルギー反応を起こしている。
We cannot meet your needs.我々はあなたの要求には応じられません。
We must adapt to today's harsh realities.私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。
Can you adapt yourself to the new job?新しい仕事に適応できますか。
We used emergency measures to revive the cardiac arrest patient.心停止の患者を応急処置で生かした。
I'm going to attend to the customer.その客の応対は私がします。
Meiji was beaten by Keio by a score of three to five.明治は5対3のスコアで慶応に敗れた。
The applicant will be coming to see you the day after tomorrow.あさって応募者があなたに会いに来ることになっています。
She complied with my request.彼女は僕の要求に応じた。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
This is luxury beyond my income.これは身分不相応な贅沢なものだ。
I am sure of his accepting our invitation.きっと彼は私たちの招待に応じてくれると思います。
By the way, it also works with the wheel of a wheel mouse.ちなみにホイールマウスのホイールにも対応しているんだ。
When children are ordered to do a certain thing by such adult standards, they frequently refuse to follow the instructions for no other reason than that they have been told to do so.子供たちがこのような大人の基準に応じてあることをするように命じられた場合、子供はそれをやれと言われた理由だけでそれをやろうとしないことがしばしば起こる。
You must work according to your ability.自分の能力に応じて働かなければならない。
Tom has no idea how to deal with this problem.トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。
We see things differently, according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
I found it pretty hard to adjust to my new surroundings.新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。
He's no more qualified than her for the job.彼は彼女よりこのポストに相応しくない。
He applied for the scholarship.彼はその奨学金に応募した。
Valencia is a much fitter candidate for student body president than her competitors.ヴァレンシアは対立候補よりもはるかに生徒会長候補に相応しい。
Candidates traded blows over the proposed tax cut.候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。
Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture.植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。
I invited him to the party and he accepted.私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。
What was her reaction to the news?このニュースに対する彼女の反応はどうでしたか。
I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry.化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。
You can apply for a physical fitness test regardless of your age.健康テストには年齢に関係なく応募できます。
I want to run a Windows 95 game.Windows95対応のゲームを動かしたいのです。
We pay an income tax at varying rates according to the size of income.私達は収入に応じて所得税を払う。
He tried to adapt himself to his new surroundings.彼は新しい環境に適応しようと努力した。
She accepted our invitation.彼女は私たちの招待に応じた。
The body quickly adjusts itself to changes in temperature.体は温度の変化にすばやく順応する。
He can't accommodate himself to his circumstances.彼は環境に順応できない。
This example text is a how-to-write sample, so please add to and delete from it as required before using.この例文は、書き方のサンプルなので必要に応じて内容を追加削除をしてからお使いください。
I lean toward accepting the proposal.私は申し込みに応じる気になっている。
Teenagers must adapt to today's harsh realities.10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。
He is quick to adapt to new circumstances.彼は新しい環境に順応するのが早い。
He acts his age.彼は年齢相応に振る舞う。
Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment.人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。
He tried very hard to live up to his parents expectations.彼は両親の期待に応えようと懸命に努力した。
Tom is thinking about applying for a better-paying job.トムはもっと給料のいい仕事に応募することを考慮中である。
There was no objection on the part of those present at the afternoon meeting.午後の会合の出席者には、反応がなかった。
Children quickly adapt themselves to their new life.子供たちはすぐに新しい生活に順応する。
I answered for him.私は彼に代わって応えた。
We accept making a reduction in price of 5% if this will help you to develop a new market for our products.もしも、私どもの製品の新しい市場を開拓していただく助けになるのでしたら、5%の値引きに応じます。
I cannot come up to your request.ご要望にお応えし兼ねます。
I applied for a summer internship.夏のインターンシップに応募しました。
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
They all boosted the candidate.彼らは皆その候補者を応援した。
Instead of relying on a pension, he resolved to apply for the job.彼は年金に頼ることなく、その仕事に応募することを決心した。
You will be paid according to the amount of work you do.君の賃金は仕事量に応じて支払われる。
The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters.観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。
He acts his age.彼は年相応の行動をする。
I'd like the government to respond resolutely so as to not end up looking timid.政府は及び腰と言われないようなしっかりとした対応を見せてほしい。
We accepted his invitation.私たちは彼の招待に応じた。
Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers.これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。
People got to know me, and I had the same waitress all the time.店の人は私のことを知るようになり、私はいつも同じウェイトレスに応対してもらっていた。
All you have to do is wait on any customers that come to the shop.君は、この店に来るあらゆる客に応対するだけでよい。
When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore.彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。
I took him up on his offer.彼の申し出に応じた。
Is there anybody who knows first aid?応急処置のできる人はいませんか。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
I'm here to ask for your help.あなたに応援をお願いしたくてここに来ました。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのような反応をしましたか。
Americans would have responded differently from Japanese.もしアメリカ人ならば、日本人とは違った反応をしていただろう。
Could I get some temporary treatment because I'll be going back to Japan soon?日本にすぐに帰るので応急処置だけしていただけますか。
I waited for the answer but nobody answered.私は応答を待ったが、誰も出なかった。
Please accept our apologies for not filling your order sooner.直ちにご注文に応じられずまことに申し訳ございません。
Such an alert man as he couldn't have failed to adapt himself to the new situation.彼のような機敏な男ならば、その新たな状況に適応できなかったはずがないだろう。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.温度の急激な変化に順応するのは困難である。
When applying to American universities, your TOEFL score is only one factor.アメリカの大学に応募する際に、トフルの成績は一つの要因でしかない。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
Nuclear energy is produced by splitting atoms or by bringing them together.原子力は原子核分裂と核融合反応で作られている。
I cannot answer your request offhand.あなたの要求に応じることはできない。
Young animals adapt quickly to a new environment.動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。
Doctor, please give this child first aid.先生、この子に応急手当をしてください。
Tom applied for the job.トムはその仕事に応募した。
I cannot comply with his request.私は彼の要望に応じるわけにはいかない。
We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
Regardless of age, everybody can apply for it.年齢に関わらず、誰でもそれに応募できる。
As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
How did he react to the bad news?彼はその悪い知らせにどう反応しましたか。
We cannot meet the demands of the hijackers.乗っ取り犯人の要求には応じられない。
We must select one from among these applicants.この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。
There is going to be a game between Waseda and Keio today.今日早稲田対慶応の試合がある。
The enemy answered our fire.敵は我々の砲火に応酬した。
Even after I went to bed, I was conscious of the voices in the parlor.私は床についてからも応接間の人声が意識に会った。
I am slow to adapt myself to new circumstances.私は新しい環境に順応するのが遅い。
This new model of car is so popular that they have had to open a new factory to meet the demand.この新型の車はとても人気があるので需要に応じるために新しい工場を作らねばならなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License