UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Please fill in the application form and send it back by November 2nd.応募書類を記入して十二月の二日までに送り返してください。
Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment.人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。
Tom has no idea how to deal with this problem.トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。
Our proposals met with little response.私達の提案にはほとんど反応がなかった。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
C is formed by reacting A with B.AとBを反応させるとCが生成されます。
Man modifies to his needs what nature produces.人は必要に応じて自然が生み出すものを変えてゆく。
I find myself being enthralled by her reaction each time I replay it.リプレーする度に彼女の反応にいちいち萌えてしまいます。
The tuberculin reaction was negative.ツベルクリン反応は陰性でした。
Such conduct does not become a gentleman.そのような行為は紳士に相応しくない。
The audience reacted in different ways to her performance.観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。
I'm applying for a job.仕事に応募する。
I invited him to the party and he accepted.私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。
We cannot meet the demands of the hijackers.乗っ取り犯人の要求には応じられない。
Cut your coat according to your cloth.分相応に暮らせ。
There was no response to my question.私の質問に何の応答もなかった。
Is there anybody who knows first aid?応急処置のできる人はいませんか。
On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs.現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。
Tom is thinking about applying for a better-paying job.トムはもっと給料のいい仕事に応募することを考慮中である。
He tried to adapt himself to his new surroundings.彼は新しい環境に適応しようと努力した。
Today's pure mathematics is tomorrow's applied mathematics.今日の純粋数学は明日の応用数学。
In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D.新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。
He's no more qualified than her for the job.彼は彼女よりこのポストに相応しくない。
There is going to be a game between Waseda and Keio today.今日早稲田対慶応の試合がある。
When children are ordered to do a certain thing by such adult standards, they frequently refuse to follow the instructions for no other reason than that they have been told to do so.子供たちがこのような大人の基準に応じてあることをするように命じられた場合、子供はそれをやれと言われた理由だけでそれをやろうとしないことがしばしば起こる。
She insisted on applying for a part-time job.彼女はパートの仕事に応募するといってきかなかった。
He is quick to adapt to new circumstances.彼は新しい環境に順応するのが早い。
We have adequate inventories of the product to meet local demand.地方の需要に応えるのに十分な製品の在庫がある。
You'll have to play it by ear at the interview.面接では君は臨機応変に答えなくてはならないでしょう。
I met with a cool, not to say hostile, reception.私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。
She always adapted to new circumstances.彼女はいつも新しい環境に適応した。
We must adapt our plan to these new circumstances.我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。
It is beginning to tell on him.それは彼の身に応えだした。
I know that interest rates are fixed in accordance to the borrower's business risk.金利は、債務者が負担する事業リスクに応じて定まるものと存じます。
The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters.観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
He sang at our request.彼は我々の求めに応じて歌った。
He adapted himself to circumstances.彼は環境に順応した。
They sent me a sample in answer to my request.彼らは依頼に応じて見本を送った。
He rose to speak in answer to his name.彼は指名に応じて話そうと立ち上がった。
They easily adapted to living abroad.彼らは外国の生活にたやすく順応した。
What was her reaction to the news?このニュースに対する彼女の反応はどうでしたか。
I received a letter from him to the effect that he could not accept my offer.私の申し出に応じられないという趣旨の手紙を彼から受け取った。
She soon adjusted herself to village life.彼女はじきに村の生活に順応することができた。
Additional imports of American beef are planned to meet rising demand.増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。
Sooner or later everybody becomes adjusted to life.遅かれ早かれ皆生活に適応する。
Tom is going to apply for a job with a computer company.トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。
I cannot meet their demands.私は彼らの要求には応じられない。
I'm sorry, but I can't accept your invitation. I have other plans on that day.あいにくその日は予定がありますので、御招きに応じられません。
Candidates traded blows over the proposed tax cut.候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。
There were some guests waiting in the drawing room.数人の客が応接室で待っていた。
Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups.日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
I accepted his invitation.私は彼の招待に応じた。
She cheered for her favorite horse.彼女は自分のひいきの馬を応援した。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
As expectation increases that the dollar will weaken, the foreign exchange market's reaction to US economic indicators has been fairly muted.最近ドル先安感が強まっているなかで、為替相場は米経済指標に対する反応はかなり限定的である。
You must adapt to a variety of conditions.君はさまざまな状況に適応しなければならない。
Married couples can apply for the post.夫婦でその仕事に応募できます。
Cut your coat according to your cloth.布に応じて服を裁断せよ。
Tom soon adapted himself to school life.じきにトムは学校生活に順応した。
Why don't you apply for the job of interpreter?通訳の仕事に応募したらどうですか。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
This kind of case is amenable to statistical treatment.この種の事例は統計的処理が適応できる。
We see things differently, according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
He is a lawyer and must be treated as such.彼は弁護士だからそれなりに対応しなければならない。
The flow of evacuation events from occurrence of a large earthquake to the conclusion of emergency counter measures.大地震の発生から、応急対策の収束までの避難の流れです。
To my regret I cannot accept your invitation.残念なことに、あなたの招待に応じられない。
He acts his age.彼は年相応の行動をする。
The Japanese people appreciate very much the prompt assistance of many foreign countries.日本の国民は諸外国の迅速な対応にとても感謝しています。
We used emergency measures to revive the cardiac arrest patient.心停止の患者を応急処置で生かした。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に応対してくれる店員が見当たらなかった。
He lives up to his income.彼は収入に応じた生活をしている。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
This rule applies to all cases.この規則はすべてのケースに適応する。
Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment.静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。
Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age.子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。
I need first aid.応急処置をお願いします。
We must adapt to today's harsh realities.私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。
Here the wages are paid in proportion to the amount of work done.ここでの賃金はこなした仕事量に応じて支払われる。
Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility.エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。
We must select one from among these applicants.この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。
We will pay you according to the amount of work you do.君がする仕事の量に応じて金を払おう。
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
You must live according to your income.あなたは収入に応じて生活しなければならない。
On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees.政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。
I was ushered into the drawing room.私は応接間に案内された。
A nerve cell responds to a slight stimulus.神経細胞は弱い刺激に反応する。
The tuberculin reaction was positive.ツベルクリン反応は陽性でした。
I lean toward accepting the proposal.私は申し込みに応じる気になっている。
I cannot answer your request offhand.あなたの要求に応じることはできない。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.温度の急激な変化に順応するのは困難である。
She accepted his hand in marriage.彼女は彼の求婚に応じた。
Schools are expected to meet the needs of every child, regardless of ability.学校は能力に関係なく、すべての児童のニーズに応えることが期待されている。
He tried very hard to live up to his parents expectations.彼は両親の期待に応えようと懸命に努力した。
Say what you will, he won't accept your invitation.君が何を言おうと、彼は招待には応じなかった。
He handled things wonderfully, playing it by ear the whole way. I have to say he did an excellent job.まさに臨機応変の対応。見事というべきだね。
There was no objection on the part of those present at the afternoon meeting.午後の会合の出席者には、反応がなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License