Many boys and girls ranging from 12 to 18 entered the contest.
12歳から18歳にわたるたくさんの少年少女たちがそのコンテストに応募した。
I advise you never to live beyond your income.
決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。
Nuclear energy is produced by splitting atoms or by bringing them together.
原子力は原子核分裂と核融合反応で作られている。
We pay an income tax at varying rates according to the size of income.
私達は収入に応じて所得税を払う。
We cannot meet the demands of the hijackers.
乗っ取り犯人の要求には応じられない。
In a football game the spectators are usually ardent rooters for one of the two teams, but there also is a small group who will climb on the bandwagon of the winning team.
They moved to New York, but adapted easily to their new surroundings.
一家はニューヨークに移ったが、新しい環境にすぐに順応した。
The tuberculin reaction was pseudopositive.
ツベルクリン反応は疑陽性でした。
The governor was surprised by the commission's response.
知事は委員会の反応に驚いた。
Proper qualifications are required for the position.
その職に就く為にはそれ相応の資格が必要です。
You're going out with a Keio student, aren't you?
あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
There were a good many candidates for the position.
その職にはかなり多数の応募者があった。
Apply within.
応募の方はお入りください。
He's no more qualified than her for the job.
彼は彼女よりこのポストに相応しくない。
You must adapt to a variety of conditions.
君はさまざまな状況に対応しなければならない。
I found it pretty hard to adjust to my new surroundings.
新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。
We're thoroughly prepared for the millennium bug.
我が社は、2000年問題への対応は万全です。
There was no response to my question.
私の質問に何の応答もなかった。
You're dating a Keio student, aren't you?
あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
People got to know me, and I had the same waitress all the time.
店の人は私のことを知るようになり、私はいつも同じウェイトレスに応対してもらっていた。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.
しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
Such an accurate, lightning-quick reply. What can I say?
間髪を入れず、迅速かつ的確な応対、畏れ入ります。
That Japanese word has no equivalent in English.
その日本語に対応する英語はない。
Don't waste any more time responding to that customer.
その顧客に応対してこれ以上時間を無駄にしてはいけない。
I'm really irritable lately. My favorite soccer team is in a slump.
応援しているサッカーチームが負けつづけているので、苛々する。
I cannot bring myself to accept your offer.
私はあなたの要請に応じる気がない。
When applying to American universities, your TOEFL score is only one factor.
アメリカの大学に応募する際に、トフルの成績は一つの要因でしかない。
He couldn't adapt to new circumstances.
彼は新しい環境に適応できなかった。
There is going to be a game between Waseda and Keio today.
今日早稲田対慶応の試合がある。
Add salt and pepper to taste.
お好みに応じて塩とこしょうを加えてください。
I applied for membership in the association.
その会の会員募集に応募した。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.
学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
I took him up on his offer.
彼の申し出に応じた。
Such conduct does not become a gentleman.
そのような行為は紳士に相応しくない。
You'll get brownie points if you respond quickly.
反応が早ければ点数が上がります。
I applied for a summer internship.
夏のインターンシップに応募しました。
She acceded to our demands.
彼女は我々の要求に応じた。
Why don't you apply for the job of interpreter?
通訳の仕事に応募したらどうですか。
It is sad that his ideas do not go with the time.
彼の考えが、時勢に順応していないのはなげかわしい。
Our proposals met with little response.
私達の提案にはほとんど反応がなかった。
He is a lawyer and must be treated as such.
彼は弁護士だからそれなりに対応しなければならない。
We had to yield to their request.
我々は彼らの要求に応じなければならなかった。
A correspondent must soon adjust himself to life abroad.
通信員は海外生活にすぐに順応しなくてはいけない。
We can apply the discovery to various uses.
その発見はいろいろな用途に応用できる。
You ought to live up to your parents' hopes.
あなたは御両親の期待に応えるべきだ。
I made a temporary repair to the broken door.
壊れたドアに応急的な修理をした。
You should deal with matters according to the situation.
状況に応じて事に対処してください。
What was their reaction to the report?
報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。
I can not comply with your request.
私はあなたの要求に応じられない。
I'd like the government to respond resolutely so as to not end up looking timid.
政府は及び腰と言われないようなしっかりとした対応を見せてほしい。
Six people applied for the job, but none of them were employed.
その職には6人の応募者があったが、誰も採用されなかった。
He acts his age.
彼は年齢相応に振る舞う。
He answered an advertisement in the paper and got the job.
彼は新聞の広告に応募して職を得た。
He applied for a job.
彼は仕事に応募した。
I'll stand by you no matter what happens.
何事が起ころうとも、君を応援するよ。
He responded to the signal I gave.
彼は私が送った合図に反応した。
I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry.
化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。
This course teaches basic skills in First Aid.
この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。
Tom soon adapted himself to school life.
じきにトムは学校生活に順応した。
You will be paid according as you work.
あなたの働きに応じて賃金が支払われる。
To my regret I cannot accept your invitation.
残念なことに、あなたの招待に応じられない。
In recent years, with a method called VLBI that uses quasar observations, and by GPS we have begun to understand the absolute movement of tectonic plates.