Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Tom is having an allergic reaction to something he ate. トムは食べたものの何かでアレルギー反応を起こしている。 Conservative people always tell us to act within our station. 保守的な人はすぐ分相応に振る舞えという。 Science can be dangerous when applied carelessly. 科学は不注意に応用されると危険なことがある。 Delete his name from the list of the applicants. 応募者名簿から彼の名前を削除しなさい。 I cannot meet their demands. 私は彼らの要求には応じられない。 We accept making a reduction in price of 5% if this will help you to develop a new market for our products. もしも、私どもの製品の新しい市場を開拓していただく助けになるのでしたら、5%の値引きに応じます。 Don't go into this drawing room now. 今この応接間に入ってはいけません。 I want to go and cheer. 応援に行きたいわ。 C is formed by reacting A with B. AとBを反応させるとCが生成されます。 She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings. 彼女は新しい環境に順応するのは難しいと思った。 Squad Leader Justin, a blip's appeared on the hyperspace radar! ジャスティン班長、亜空間レーダーに反応出ました! You'll have to play it by ear at the interview. 面接では君は臨機応変に答えなくてはならないでしょう。 I applied for membership in the association. その会の会員募集に応募した。 A nerve cell responds to a slight stimulus. 神経細胞は弱い刺激に反応する。 We pay an income tax at varying rates according to the size of income. 私達は収入に応じて所得税を払う。 5. When the reaction is over, place the test-tube on a damp cloth. 5.反応が終わったら、濡れ雑巾の上に試験管をおく。 I need first aid. 応急処置をお願いします。 They easily adapted to living abroad. 彼らは外国の生活にたやすく順応した。 My sister cheers young sumo wrestlers. 姉は若い力士を応援しています。 As you make your bed, so you must lie in it. 君のベッドのつくり方に応じて君は寝なければならない。 In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D. 新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。 Cut your coat according to your cloth. 分相応に暮らせ。 After mature reflection, I've decided to accept their offer. よく考えた後で彼らの申し出に応じることにした。 Today's pure mathematics is tomorrow's applied mathematics. 今日の純粋数学は明日の応用数学。 We can apply the discovery to various uses. その発見はいろいろな用途に応用できる。 Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment. 人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。 You must work according to your ability. 自分の能力に応じて働かなければならない。 He could not live up to expectations. 彼は期待に応えなかった。 There was no response to my question. 私の質問に何の応答もなかった。 You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means. 君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。 I was amazed by her quick response. 私は彼女のすばやい反応にびっくりした。 We're thoroughly prepared for the millennium bug. 我が社は、2000年問題への対応は万全です。 When applying to American universities, your TOEFL score is only one factor. アメリカの大学に応募する際に、トフルの成績は一つの要因でしかない。 Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups. 日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。 I applied for a job as a lifeguard at the community pool. 市民プールの監視の仕事に応募しました。 You should apply for that post. 君はその職に応募すべきだ。 He rose to speak in answer to his name. 彼は指名に応じて話そうと立ち上がった。 I received an invitation from him, but didn't accept it. 彼から招待状をもらったがそれに応じなかった。 You must adapt to a variety of conditions. 君はさまざまな状況に適応しなければならない。 You'll get brownie points if you respond quickly. 反応が早ければ点数が上がります。 We will pay you according to the amount of work you do. 君がする仕事の量に応じて金を払おう。 The tuberculin reaction was negative. ツベルクリン反応は陰性でした。 The sales girl waited on me. その女店員が私に応対してくれた。 He adapted himself to circumstances. 彼は環境に順応した。 The salary is fixed according to age and experience. 給料は年齢と経験に応じて決まっている。 He tried to adapt himself to his new surroundings. 彼は新しい環境に適応しようと努力した。 We must adapt our plan to these new circumstances. 我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。 It is generally hard to adapt to living in a foreign culture. 異文化の生活に適応するのは一般に難しい。 I can not comply with your request. 私はあなたの要求に応じられない。 You should try to live within your income. 分相応の暮らしをするようにすべきだ。 Schools are expected to meet the needs of every child, regardless of ability. 学校は能力に関係なく、すべての児童のニーズに応えることが期待されている。 Just by chance, what are you trying to do? 一応聞きますが、なにをするつもりですか。 I found it pretty hard to adjust to my new surroundings. 新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。 The governor was surprised by the commission's response. 知事は委員会の反応に驚いた。 Try to act your age. 年齢相応に振る舞うようにしなさい。 Candidates traded blows over the proposed tax cut. 候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。 This kind of case is amenable to statistical treatment. この種の事例は統計的処理が適応できる。 I am slow to adapt myself to new circumstances. 僕は新しい環境に順応するのが遅い。 In the post office, mail is classified according to the place where it is to go. 郵便局では、郵便は、行き先に応じて分類される。 How did he respond to the news? 彼はそのニュースにどのように反応しましたか。 He applied for the scholarship. 彼はその奨学金に応募した。 I couldn't find a clerk to wait on me. 私に応対してくれる店員が見当たらなかった。 Tom is thinking about applying for a better-paying job. トムはもっと給料のいい仕事に応募することを考慮中である。 You must adapt to a variety of conditions. 君はさまざまな状況に対応しなければならない。 We cannot meet your demands. ご要望には応じられません。 Can you give him first aid? 彼に応急処置をお願いします。 Our bodies respond to our feelings. 我々のからだは感情に反応する。 I am slow to adapt myself to new circumstances. 私は新しい環境に順応するのが遅い。 Whenever she goes shopping, she ends up buying more than she can afford. 彼女は買い物に出かけると、結局不相応な買い物をしてしまう。 She acceded to our demands. 彼女は我々の要求に応じた。 This rule applies to all cases. この規則はすべてのケースに適応する。 It might not be worth much, but you have my support. 大した力にはならないかもしれませんけど、応援します。 There were a good many candidates for the position. その職にはかなり多数の応募者があった。 I applied to be an attendant at the exposition. 私は博覧会のコンパニオンに応募した。 Even after I went to bed, I was conscious of the voices in the parlor. 私は床についてからも応接間の人声が意識に会った。 I regret that a previous engagement prevents me from accepting your kind invitation. 先約がありますので残念ながらご招待に応じかねます。 Tom has no idea how to deal with this problem. トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。 Apply within. 応募の方はお入りください。 You're going out with a Keio student, aren't you? あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。 He tried very hard to live up to his parents expectations. 彼は両親の期待に応えようと懸命に努力した。 If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food. 冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。 Regardless of age, everybody can apply for it. 年齢に関わらず、誰でもそれに応募できる。 One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors. 従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。 You must judge the situation and act accordingly. 状況を判断してそれに応じて行動しなければならない。 What factor contributed to the reaction? どんな要素がその反応に貢献したのか。 She accepted his hand in marriage. 彼女は彼の求婚に応じた。 The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters. 観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。 That is the girl who waited on me in the shop yesterday. あれは昨日あの店で私に対応してくれた少女です。 This machine answers to human voice. この機械は人間の声に反応する。 Applicants were requested to submit their resumes. 応募者は彼らの履歴書を提出するように求められた。 Married couples can apply for the post. 夫婦でその仕事に応募できます。 Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century. 欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。 I'm here to ask for your help. あなたに応援をお願いしたくてここに来ました。 They all boosted the candidate. 彼らは皆その候補者を応援した。 We have to bring our teaching methods up to date. 我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。 If someone irritates you, it is best not to react immediately. 人にいらいらさせられても、すぐに反応しないのが一番です。 Only Takeuchi didn't accept the invitation. 竹内だけは招待に応じなかった。 I cannot comply with his request. 私は彼の要望に応じるわけにはいかない。 There is going to be a game between Waseda and Keio today. 今日早稲田対慶応の試合がある。 We see things differently according to whether we are rich or poor. 我々は貧富に応じて物事を見る。