UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture.植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。
They sent me a sample in answer to my request.彼らは依頼に応じて見本を送った。
I applied for a job as a lifeguard at the community pool.市民プールの監視の仕事に応募しました。
After dinner, we all went into the drawing room.夕食の後、私たちはみんな応接室に行った。
I accepted the offer after due consideration.私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。
He lives within his means.彼は身分相応な生活をしている。
I cannot answer your request offhand.あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。
Married couples can apply for the post.夫婦でその仕事に応募できます。
Cut your coat according to your cloth.身分相応に暮らせ。
Could I get some temporary treatment because I'll be going back to Japan soon?日本にすぐに帰るので応急処置だけしていただけますか。
I am slow to adapt myself to new circumstances.私は新しい環境に順応するのが遅い。
VISUACT supports flexibly the varied environments and needs of our customers and offers a variety of operational procedures.VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。
Don't go into this drawing room now.今この応接間に入ってはいけません。
He can't accommodate himself to his circumstances.彼は環境に順応できない。
Tom applied for the job.トムはその仕事に応募した。
After mature reflection, I've decided to accept their offer.よく考えた後で彼らの申し出に応じることにした。
I can not comply with your request.私はあなたの要求に応じられない。
I found it pretty hard to adjust to my new surroundings.新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。
We are sorry we are unable to accept your request.ご要望にお応えできずに申しわけありません。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
You should deal with matters according to the situation.状況に応じて事に対処してください。
This new model of car is so popular that they have had to open a new factory to meet the demand.この新型の車はとても人気があるので需要に応じるために新しい工場を作らねばならなかった。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
There was no response to my question.私の質問に何の応答もなかった。
He is our boss, and must be treated as such.あの人は私たちの社長だから、それ相応に敬意を払わなければならない。
If there are past exam questions then I think it would be best to give them a quick look over.過去問がもしあるならば一応目を通すほうがいいと思います。
Please fill in the application form and send it back by November 2nd.応募書類を記入して十二月の二日までに送り返してください。
To my regret I cannot accept your invitation.残念なことに、あなたの招待に応じられない。
Just by chance, what are you trying to do?一応聞きますが、なにをするつもりですか。
She naturally accepted the invitation.もちろん彼女はその招待に応じた。
We're thoroughly prepared for the millennium bug.我が社は、2000年問題への対応は万全です。
He is quick to adapt to new circumstances.彼は新しい環境に順応するのが早い。
As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business.彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。
What was his reaction to this news?このニュースに対する彼の反応はどうでしたか。
The Japanese people appreciate very much the prompt assistance of many foreign countries.日本の国民は諸外国の迅速な対応にとても感謝しています。
You're dating a Keio university student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
My sister cheers young sumo wrestlers.姉は若い力士を応援しています。
He applied for the scholarship.彼はその奨学金に応募した。
Additional imports of American beef are planned to meet rising demand.増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。
Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers.テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。
She applied what she had learned in class to the experiment.彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。
It is wiser to make no reply to angry words.おこった言葉には応じないほうが利口だ。
I cannot come up to your request.ご要望にお応えし兼ねます。
Such an accurate, lightning-quick reply. What can I say?間髪を入れず、迅速かつ的確な応対、畏れ入ります。
Only Takeuchi didn't accept the invitation.竹内だけは招待に応じなかった。
We accepted his invitation.私たちは彼の招待に応じた。
I lean toward accepting the proposal.私は申し込みに応じる気になっている。
Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility.エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。
He made for the door to answer the knock.ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。
Our bodies respond to our feelings.我々のからだは感情に反応する。
Even after I went to bed, I was conscious of the voices in the parlor.私は床についてからも応接間の人声が意識に会った。
When applying to American universities, your TOEFL score is only one factor.アメリカの大学に応募する際に、トフルの成績は一つの要因でしかない。
She acceded to our demands.彼女は我々の要求に応じた。
Does the applicant have suitable abilities to carry out the job?応募者にふさわしい職務遂行能力があるか?
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors.従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。
She complied with my request.彼女は僕の要求に応じた。
I must live up to his expectations.私は彼の期待に応えなければならない。
Teenagers must adapt to today's harsh realities.10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。
Is there anybody who knows first aid?応急処置のできる人はいませんか。
As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
Here the wages are paid in proportion to the amount of work done.ここでの賃金はこなした仕事量に応じて支払われる。
Add salt and pepper to taste.お好みに応じて塩とこしょうを加えてください。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に対応してくれる店員が見当たらなかった。
As you make your bed, so you must lie in it.君のベッドのつくり方に応じて君は寝なければならない。
He couldn't adapt to new circumstances.彼は新しい環境に適応できなかった。
He applied for the job and got it.彼はその仕事に応募し、採用された。
You ought to live up to your parents' hopes.あなたは御両親の期待に応えるべきだ。
I'll stand by you no matter what happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
That Japanese word has no equivalent in English.その日本語に対応する英語はない。
You must work according to your ability.自分の能力に応じて働かなければならない。
She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to.店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。
The tuberculin reaction was positive.ツベルクリン反応は陽性でした。
There is going to be a game between Waseda and Keio today.今日早稲田対慶応の試合がある。
Squad Leader Justin, a blip's appeared on the hyperspace radar!ジャスティン班長、亜空間レーダーに反応出ました!
We had to yield to their request.我々は彼らの要求に応じなければならなかった。
Say what you will, he won't accept your invitation.君が何を言おうと、彼は招待には応じなかった。
I cannot bring myself to accept your offer.私はあなたの要請に応じる気がない。
Cut your coat according to your cloth.布に応じて衣服を裁て。
Some plants cannot adapt themselves to the cold.ある種の植物は寒さに順応できない。
She willingly acceded to my request.彼女は快く私の要求に応じてくれた。
You will be paid according to the amount of work you do.君の賃金は仕事量に応じて支払われる。
He applied for a job.彼は仕事に応募した。
Why not apply for that job?その仕事に応募したらどうだい。
We see things differently according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment.静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。
Children are quick to gain orientation to new circumstances.子供達は新しい環境にすぐさま適応する。
We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
It is beginning to tell on him.それは彼の身に応えだした。
He could not live up to expectations.彼は期待に応えなかった。
The flow of evacuation events from occurrence of a large earthquake to the conclusion of emergency counter measures.大地震の発生から、応急対策の収束までの避難の流れです。
The store needs more clerks to wait on customers.店は客の対応にもっと店員が必要だ。
She accepted his hand in marriage.彼女は彼の求婚に応じた。
I cannot comply with his request.私は彼の要望に応じるわけにはいかない。
Meiji was beaten by Keio by a score of three to five.明治は5対3のスコアで慶応に敗れた。
We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology.この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。
The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters.観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License