UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He will never live up to his parent's expectations.彼は決して両親の期待には応えないだろう。
In recent years, with a method called VLBI that uses quasar observations, and by GPS we have begun to understand the absolute movement of tectonic plates.近年では、クエーサーの観測を応用したVLBIと呼ばれる方法やGPSによって、プレートの絶対運動も理解され始めている。
We will pay you according to the amount of work you do.君がする仕事の量に応じて金を払おう。
I applied for a summer internship.夏のインターンシップに応募しました。
In the post office, mail is classified according to the place where it is to go.郵便局では、郵便は、行き先に応じて分類される。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
He applied for the scholarship.彼はその奨学金に応募した。
What was their reaction to the report?報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。
Man modifies to his needs what nature produces.人は必要に応じて自然が生み出すものを変えてゆく。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
She always adapted to new circumstances.彼女はいつも新しい環境に適応した。
He adapted himself to his new life.彼は新しい生活へ自分を順応させた。
She willingly acceded to my request.彼女は快く私の要求に応じてくれた。
You ought to live up to your parents' hopes.あなたは御両親の期待に応えるべきだ。
On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees.政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。
I cannot comply with his request.私は彼の要望に応じるわけにはいかない。
It is beginning to tell on him.それは彼の身に応えだした。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
We must adapt to today's harsh realities.私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。
Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility.エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。
You should try to live within your means.収入に応じた生活をするように。
This rule applies to all cases.この規則はすべてのケースに適応する。
People got to know me, and I had the same waitress all the time.店の人は私のことを知るようになり、私はいつも同じウェイトレスに応対してもらっていた。
If something does happen, I'll just play it by ear.何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。
You have certain privileges and therefore corresponding responsibilities.みなさんはある種の特権を持つゆえに相応の責任もあります。
I must live up to his expectations.私は彼の期待に応えなければならない。
The tuberculin reaction was pseudopositive.ツベルクリン反応は疑陽性でした。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
We're thoroughly prepared for the millennium bug.我が社は、2000年問題への対応は万全です。
She applied what she had learned in class to the experiment.彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
We cannot meet the demands of the hijackers.乗っ取り犯人の要求には応じられない。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
Fever is one of the body's defence mechanisms.発熱は体の防御反応の一つだ。
Nobody answered the door.誰も玄関へ応対に出なかった。
Why not apply for that job?その仕事に応募したらどうだい。
I am sure of his accepting our invitation.きっと彼は私たちの招待に応じてくれると思います。
He's no more qualified than her for the job.彼は彼女よりこのポストに相応しくない。
He lives up to his income.彼は収入に応じた生活をしている。
The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers.これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。
The human brain can adapt to new situations.人間の脳は新しい状況に適応することが出来る。
They sent me a sample in answer to my request.彼らは依頼に応じて見本を送った。
Many boys and girls ranging from 12 to 18 entered the contest.12歳から18歳にわたるたくさんの少年少女たちがそのコンテストに応募した。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.彼女は新しい環境に順応するのは難しい。
After dinner, we all went into the drawing room.夕食の後、私たちはみんな応接室に行った。
We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
Could you convert this file into a Windows 95 compatible file and re-send it?このファイルをウインドウズ95対応のファイルに変換して再送してくれますか。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.気温の急変に対応するのは難しい。
I regret that a previous engagement prevents me from accepting your kind invitation.先約がありますので残念ながらご招待に応じかねます。
You must adapt to a variety of conditions.君は様々な状況に適応しなければならない。
I applied for a job as a lifeguard at the community pool.市民プールの監視の仕事に応募しました。
When the school needed a new teacher, he applied for the position.その学校で新しい教師を必要としていたので、彼はその職に応募した。
In a football game the spectators are usually ardent rooters for one of the two teams, but there also is a small group who will climb on the bandwagon of the winning team.フットボールの試合で、観客はふつうどちらかのチームを熱心に応援するが、応援するものの中には勝ち目のあるチームに乗りかえようとするものが少数いる。
I advise you never to live beyond your income.決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。
I cannot answer your request offhand.あなたの要求に応じることはできない。
Does the applicant have suitable abilities to carry out the job?応募者にふさわしい職務遂行能力があるか?
Conservative people always tell us to act within our station.保守的な人はすぐ分相応に振る舞えという。
This is Aya, this is Aya. Please respond.こちらアヤ、こちらアヤ、応答お願いします。
You will be paid according to the amount of work you do.君の資金は仕事量に応じて支払われる。
Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture.植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。
He is a lawyer and must be treated as such.彼は弁護士だからそれなりに対応しなければならない。
She accepted his hand in marriage.彼女は彼の求婚に応じた。
Squad Leader Justin, a blip's appeared on the hyperspace radar!ジャスティン班長、亜空間レーダーに反応出ました!
You should apply for that post.君はその職に応募すべきだ。
The audience reacted in different ways to her performance.観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore.彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。
You will be paid according to the amount of work you do.君の賃金は仕事量に応じて支払われる。
I took him up on his offer.彼の申し出に応じた。
I need first aid.応急処置をお願いします。
He is quick to adapt to new circumstances.彼は新しい環境に順応するのが早い。
In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D.新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。
Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
There was no objection on the part of those present at the afternoon meeting.午後の会合の出席者には、反応がなかった。
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors.従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。
The tuberculin reaction was positive.ツベルクリン反応は陽性でした。
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
People react to the frustration in much the same way.人は欲求不満に対してほとんど同じように反応する。
Such conduct does not become a gentleman.そのような行為は紳士に相応しくない。
A nerve cell responds to a slight stimulus.神経細胞は弱い刺激に反応する。
He applied for the job and got it.彼はその仕事に応募し、採用された。
I received an invitation from him, but didn't accept it.彼から招待状をもらったがそれに応じなかった。
His new book did not come up to our expectations.彼の新作の本はわれわれの期待に応えなかった。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
What factor contributed to the reaction?どんな要素がその反応に貢献したのか。
I'm going to attend to the customer.その客の応対は私がします。
Add salt and pepper to taste.お好みに応じて塩とこしょうを加えてください。
Valencia is a much fitter candidate for student body president than her competitors.ヴァレンシアは対立候補よりもはるかに生徒会長候補に相応しい。
There is going to be a game between Waseda and Keio today.今日早稲田対慶応の試合がある。
I'm sorry, but I can't accept your invitation. I have other plans on that day.あいにくその日は予定がありますので、御招きに応じられません。
These buildings need temporary repairs.これらの建物は応急の修理が必要です。
I find myself being enthralled by her reaction each time I replay it.リプレーする度に彼女の反応にいちいち萌えてしまいます。
Instead of relying on a pension, he resolved to apply for the job.彼は年金に頼ることなく、その仕事に応募することを決心した。
Regardless of age, everybody can apply for it.年齢に関わらず、誰でもそれに応募できる。
Additional imports of American beef are planned to meet rising demand.増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。
He acts his age.彼は年齢相応に振る舞う。
We have adequate inventories of the product to meet local demand.地方の需要に応えるのに十分な製品の在庫がある。
It might not be worth much, but you have my support.大した力にはならないかもしれませんけど、応援します。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License