UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.気温の急変に対応するのは難しい。
I found it pretty hard to adjust to my new surroundings.新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。
She soon adjusted herself to village life.彼女はじきに村の生活に順応することができた。
You should try to live within your income.分相応の暮らしをするようにすべきだ。
We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
A very pleasant young woman waited on me in the department store.デパートでとても感じのいい若い女性が対応してくれた。
He couldn't adapt to new circumstances.彼は新しい環境に適応できなかった。
What was their reaction to the report?報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。
When applying to American universities, your TOEFL score is only one factor.アメリカの大学に応募する際に、トフルの成績は一つの要因でしかない。
She complied with my request.彼女は僕の要求に応じた。
My sister cheers young sumo wrestlers.姉は若い力士を応援しています。
Add salt and pepper to taste.お好みに応じて塩とこしょうを加えてください。
Such conduct does not become a gentleman.そのような行為は紳士に相応しくない。
Our proposals met with little response.私達の提案にはほとんど反応がなかった。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
I cannot answer your request offhand.あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。
Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups.日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。
On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs.現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。
She is an adult, so you should treat her accordingly.彼女は大人だから、それ相応に扱うべきだ。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に対応してくれる店員が見当たらなかった。
Such an alert man as he couldn't have failed to adapt himself to the new situation.彼のような機敏な男ならば、その新たな状況に適応できなかったはずがないだろう。
He rose to speak in answer to his name.彼は指名に応じて話そうと立ち上がった。
I want to run a Windows 95 game.Windows95対応のゲームを動かしたいのです。
It might not be worth much, but you have my support.大した力にはならないかもしれませんけど、応援します。
After mature reflection, I've decided to accept their offer.よく考えた後で彼らの申し出に応じることにした。
You must adapt to a variety of conditions.君はさまざまな状況に適応しなければならない。
We see things differently according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
I think that I want to apply for the job in the advertisement.私はその広告に応募したいと思います。
That Japanese word has no equivalent in English.その日本語に対応する英語はない。
In a football game the spectators are usually ardent rooters for one of the two teams, but there also is a small group who will climb on the bandwagon of the winning team.フットボールの試合で、観客はふつうどちらかのチームを熱心に応援するが、応援するものの中には勝ち目のあるチームに乗りかえようとするものが少数いる。
VISUACT supports flexibly the varied environments and needs of our customers and offers a variety of operational procedures.VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。
As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment.しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。
We cannot meet your needs.我々はあなたの要求には応じられません。
I was amazed by her quick response.私は彼女のすばやい反応にびっくりした。
Does the applicant have suitable abilities to carry out the job?応募者にふさわしい職務遂行能力があるか?
She acceded to our demands.彼女は我々の要求に応じた。
She accepted his hand in marriage.彼女は彼の求婚に応じた。
You'll have to do it, whether you like it or not.否が応でも君はそれをしなくてはいけない。
His new book did not come up to our expectations.彼の新作の本はわれわれの期待に応えなかった。
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors.従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。
Nobody answered the door.誰も玄関へ応対に出なかった。
The governor was surprised by the commission's response.知事は委員会の反応に驚いた。
You should deal with matters according to the situation.状況に応じて事に対処してください。
I met with a cool, not to say hostile, reception.私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。
You'll have to play it by ear at the interview.面接では君は臨機応変に答えなくてはならないでしょう。
I cannot meet their demands.私は彼らの要求には応じられない。
I cannot answer your request offhand.あなたの要求に応じることはできない。
C is formed by reacting A with B.AとBを反応させるとCが生成されます。
Candidates traded blows over the proposed tax cut.候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。
Say what you will, he won't accept your invitation.君が何を言おうと、彼は招待には応じなかった。
In the post office, mail is classified according to the place where it is to go.郵便局では、郵便は、行き先に応じて分類される。
Children quickly adapt themselves to their new life.子供たちはすぐに新しい生活に順応する。
I'm applying for a job.仕事に応募する。
The Japanese people appreciate very much the prompt assistance of many foreign countries.日本の国民は諸外国の迅速な対応にとても感謝しています。
There were no clerks to wait on me.私の応対をしてくれる店員がいなかった。
As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
They sent me a sample in answer to my request.彼らは依頼に応じて見本を送った。
Try to act your age.年齢相応に振る舞うようにしなさい。
The sales girl waited on me.その女店員が私に応対してくれた。
He applied for the job and got it.彼はその仕事に応募し、採用された。
Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility.エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。
We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
By the way, it also works with the wheel of a wheel mouse.ちなみにホイールマウスのホイールにも対応しているんだ。
He is quick to adapt to new circumstances.彼は新しい環境に順応するのが早い。
Doctor, please give this child first aid.先生、この子に応急手当をしてください。
Meiji was beaten by Keio by a score of three to five.明治は5対3のスコアで慶応に敗れた。
Tom is thinking about applying for a better-paying job.トムはもっと給料のいい仕事に応募することを考慮中である。
You have certain privileges and therefore corresponding responsibilities.みなさんはある種の特権を持つゆえに相応の責任もあります。
There were 20 failures among 50 applicants.50人の応募者のうち20人が不合格となった。
When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore.彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。
When we put magnets on the pigeon's heads, what was the reaction?私たちがハトの頭に磁石を取り付けるとハトはどんな反応をするのでしょうか。
You can apply for a physical fitness test regardless of your age.健康テストには年齢に関係なく応募できます。
Sooner or later everybody becomes adjusted to life.遅かれ早かれ皆生活に適応する。
She always adapted to new circumstances.彼女はいつも新しい環境に適応した。
We must select one from among these applicants.この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。
I cannot comply with his request.私は彼の要望に応じるわけにはいかない。
I invited him to the party and he accepted.私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。
He answered an advertisement in the paper and got the job.彼は新聞の広告に応募して職を得た。
This course teaches basic skills in First Aid.この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。
You must adapt to a variety of conditions.君は様々な状況に適応しなければならない。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
You will be paid according to the amount of work you do.君の資金は仕事量に応じて支払われる。
This machine answers to human voice.この機械は人間の声に反応する。
Today's pure mathematics is tomorrow's applied mathematics.今日の純粋数学は明日の応用数学。
It is beginning to tell on him.それは彼の身に応えだした。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
I answered for him.私は彼に代わって応えた。
Our school beat Keio at baseball.僕たちの学校は野球で慶応を負かした。
If something does happen, I'll just play it by ear.何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。
People who wait on you here are very friendly.ここであなたに応対する人たちはとても親しみやすい人たちです。
A nerve cell responds to a slight stimulus.神経細胞は弱い刺激に反応する。
Applicants must be under thirty years old.応募者は30歳未満でなければならない。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to.店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に応対してくれる店員が見当たらなかった。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
Cut your coat according to your cloth.布に応じて服を裁断せよ。
I accepted his invitation.私は彼の招待に応じた。
He took the proper steps to meet the situation.彼は臨機応変の処置を取った。
We cannot meet the demands of the hijackers.乗っ取り犯人の要求には応じられない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License