UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '意'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Sometimes, one of the politicians can be seen trying to keep the audience's opinions under control during televised debates.時々、政治家の一人がテレビの討論会に出て傍聴者の意見を押さえつけようとする場面をみる。
Why don't you try expressing your opinion a little more gently? Think about how he feels getting told flatly that he's being cut loose.もう少しやさしく意見してあげたらどうなの。一刀両断のもと切り捨てられた彼の立場も考えてよ。
I am indifferent to others' opinions.私は他の人の意見には無関心である。
Can you get at the meaning of this passage?君はこの一説の意味が理解できますか。
She expressed her gratitude to all those who had supported her.彼女は自分を支えてくれた人みんなに感謝の意を表した。
A man of weak will is the target of criticism; even his friends would badger him into correcting his defects.意思の弱い人は批判の的になる。だから友だちでさえも、その欠点を直せるものならとおもってかれをいじめようとするだろう。
He surprised his opponent.彼は敵に不意打ちを食らわせた。
We can have that for you by tomorrow; no sweat.それなら明日までに用意できるよ。おやすい御用だ。
Rice does not like moisture. Be sure to store it well.お米は湿気を嫌います。保管にはご注意ください。
She's a lady of iron will.彼女鉄の意志を持ってるからね。
If two people are in agreement, one of them is unnecessary.もし二人の人が常に同じ意見を持っていたら、そのうちの一人は必要ない。
We communicate by means of language.私たちは言語という手段を使って意志の疎通をします。
I agree with you that we need more women in this company.当社にもっと女性社員が必要だという点できみに同意する。
She had the wind of his true intentions.彼女は彼の真の意図を嗅ぎつけましたね。
He acceded to my proposal.彼は私の提案に同意した。
We'll have to go about it with care.注意してそれに取りかからねばならないだろう。
In the end, "feminity" is something that a woman is naturally furnished with, there is no need to make any effort to show it, and it's a quality such that even if one were to make conscious efforts to hide it, it would lead to nothing.結局のところ「女らしさ」というものは、女である以上誰でも備えているのが当然で、努力をしてそれを示す必要もなく、また、意識的にそれを隠してもなんにもならない性質のものである。
In a way, life is a cruel thing. It holds major problems in store for each one of us.ある面では、人生は残酷なものだ。私たちの1人1人大きな問題が用意されている。
Few books of this character have come to my attention.この種の本はあまり私の注意を引かなかった。
Goods are the great travelers over the earth's surface, far more than humans, which means that hardly an inhabited spot on the globe is untouched by trade.物資は、遥かに人間以上に、地球の表面を移動し続けている偉大な旅行者なのだ。再現のない物資の流れが世界中で交換されているが、それは地球上の人の住む場所で貿易に関わらないところはほとんどないことを意味する。
He expressed his opinion in a few words.彼はことば少なに自分の意見を述べた。
I couldn't make myself understood well in English.私は英語でうまく自分の意思を伝えることができなかった。
Be careful not to catch a cold.風邪を引かないように注意しなければいけません。
The sight of the ruins brought home to him the meaning of war.荒廃のあとを見ると戦争の意味が彼にはしみじみと感じられた。
He seems nice, but he's wicked at heart.彼は人が良さそうに見えるが本当は底意地が悪い。
It is difficult to convey the meaning exactly.意味を正確に伝えることは難しい。
In my opinion, he is correct.私の意見としては、彼は正しいと思います。
It is not my intent to hurt you in any way.いずれにしてもあなたを傷つける意図はありません。
They attended the lecture.彼らはその講義をたいへん注意深く聞いた。
There are merits and demerits to both your opinions so I'm not going to decide right away which to support.君たちの意見はそれぞれ一長一短があるようだし、どちらが良いのかこの場では判断できないよ。
She put down her thoughts on paper.彼女は自分の意見を紙に書きつけた。
I can't make myself understood in English.私は英語で自分の意志を相手に通じさせることは出来ない。
I don't agree with you on the matter.その件に関してあなたに同意しません。
Mr Johnson was concerned about the amount of money that was being lost because of careless management.ジョンソンさんは不注意な管理のせいで失われつつあるお金の額を心配していた。
Can we reach a consensus on this issue?私たちはこの問題に関して合意に達することが出来るだろうか。
The brightest student expressed gratitude on behalf of his classmates.もっとも優秀な学生がクラスを代表して感謝の意をあらわした。
See that this never happens again.こういうことが二度と起こらない様に注意しなさい。
Don't get smart with me, or you'll get a black eye!私の前で生意気な口をきくんじゃないぞ、さもないと痛い目にあうからな。
He took no notice of his friend's advice.彼は友人の忠告に注意しなかった。
She lays the table for breakfast.彼女は朝食のため食卓の用意をする。
The lifeguard is ever ready to help others.救命係はいつでもすぐ人を助ける用意をしている。
Such trouble stems from carelessness.そのようなトラブルは注意不足のせいだ。
Ken is good at swimming.ケンは水泳が得意だ。
She's unconscious.彼女は意識を失っています。
We'll leave as soon as you are ready.あなたの用意が出来次第出発しましょう。
We should always be careful of what we do.我々は常に自分の行動に注意しなければならない。
When there was despair in the dust bowl and depression across the land, she saw a nation conquer fear itself with a New Deal, new jobs, a new sense of common purpose. Yes, we can.アメリカの大草原に絶望が吹き荒れ、大恐慌が国を覆ったとき、クーパーさんは「新しい契約(ニュー・ディール)」と新しい仕事と新しく共有する目的意識によって、国全体が恐怖そのものを克服する様を目撃しました。Yes we can。私たちにはできるのです。
What're you good at?何が得意なのですか。
She was taken to hospital unconscious.彼女は意識不明のまま病院に運ばれた。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
Abide by your promise.決意をひるがえすな。
I am of the opinion that necessity is the mother of invention.私は必要は発明の母なりという意見を持っている。
It gets cold in the mornings and evenings, so I want to take care how I dress.朝夕は冷えるので服装などに注意したい。
You had better be careful not to catch cold.風邪を引かないように注意しなければいけません。
I agree with them that we should try again.再びやってみるべきだという彼らの意見に賛成だ。
His conduct is open to criticism.彼の好意は人から批判を受けやすい。
The management has agreed to have talks with the workers.経営者は労働者と話し合うことに同意した。
Whatever you may say, I will not change my opinion.たとえ君が何を言っても私の意見は変わらない。
We use words to communicate.私たちは言葉によって意志を伝える。
What does this paragraph mean?この段落はどういう意味なんですか?
This is a great invention in a way.これはある意味では偉大な発明だ。
I tried to warn her, but she wouldn't listen.私は彼女に注意しようとしたが、聞く耳を持たなかった。
At first, the boy didn't pay much attention to my advice.最初のころ、その少年は私の忠告にあまり注意を払わなかった。
"Act now!" he said, and in addition to his obvious meaning, he hinted that there were number of other important reasons why immediate action was needed.「今、行動を起こせ」という、それが伝える実際的な意味に加えて、即座の行動がなぜ重要であるかという多くの理由をも、言外に示唆していたのであった。
You should be very careful in crossing the road.道路を横断する時には、特に注意しなければなりません。
I quite agree with you.私はあなたとまったく同意見です。
The English scholar is not conscious of his lack of common sense.その英語学者は自分の意識不足を認識していない。
Mary gazed at George in admiration.メアリーは尊敬の意味を込めてジョージを見つめた。
What's this in aid of?これはいったい何を意図しているのか。
If you don't look out, you will get into trouble.注意しないと、問題に巻き込まれますよ。
He commented on his unsuccessful business negotiation.彼は不成功に終わった商談について意見を述べた。
Please remind me of the time of the meeting.会合の時間を忘れないように私に注意してください。
Technology is in itself meaningless unless it serves mankind.科学技術は人類に奉仕しなければ、それ自体では無意味である。
He nodded as much as to say, I agree.彼は同意すると言わんばかりにうなずいた。
Through communication we are able to learn about each other.意志疎通によってお互いを知ることができる。
My resolution dissolved at the last moment.いざというとき決意がくじけた。
It was careless of me to forget to answer your letter.あなたの手紙に返事を書くのを忘れたのは私にとって不注意でした。
The boy took no notice of his father's advice.少年は父親の忠告に少しも注意を払わなかった。
Don't you want to know what it means?それが何を意味するのか知りたくないの?
I lost consciousness.意識を失いました。
I took a cottage for the summer.私は夏のために別荘を用意した。
The students noted the professor's main points.学生達は教授の話の要点に注意を向けた。
Nobody was paying attention to her.だれも彼女の方に注意を向けていなかった。
I can't go along with what you said.おっしゃることには同意できません。
He surprised his opponent.彼は敵に不意打ちを食わせた。
He is handsome. In addition, he is good at sport.彼はハンサムだ。加えてスポーツが得意だ。
He has been unconscious for three days.彼は三日間無意識の状態だ。
The rabbit did not have any special abilities but devotedly attended the old man.兎は得意なことは何もなかったのですが、 献身的に老人を介抱しました。
Hurry up and set the table for dinner.急いで食卓の用意をしなさい。
I wonder what she really means.彼女の言葉の真意は何だろうか。
I don't know what this word means. I'll look it up in the dictionary.私はこの単語の意味がわからない。辞書で調べてみよう。
He isn't the only one with this opinion.こういう意見を持っているのは彼ばかりではない。
It had an effect alien from the one intended.意図していたものとかけ離れた結果となった。
Don't use "discover" when you mean "invent".「発明する」を意味するとき「発見する」を使ってはならない。
I am not alone in this opinion.これは私だけの意見ではない。
Setsubun means "the day between two seasons."節分には、二つの季節を分けるという意味があります。
I don't get it! Why do I have to take the heat?意味わかんねえよ、何で俺が怒られなきゃなんねえんだよ!
This is a great invention in a way.これはある意味偉大な発明だ。
You cannot be too careful about your health.健康にはいくら注意してもしすぎることはない。
I discovered that she was better at math than I.彼女が僕より数学が得意なのを僕は知った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License