Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. 
                Text to speech functionality by  Responsive Voice
            
                        |  The girl is used to playing all by herself. | その女の子は一人ぼっちで遊ぶことに慣れている。 |  | 
  |  It's difficult to feel at home in a foreign language. | 外国語に十分慣れることは困難だ。 |  | 
  |  Confidence in management practices was undermined by the crash. | 経営慣行の信頼が株価暴落によって損なわれてしまいました。 |  | 
  |  You will soon get accustomed to your new school. | 君はすぐに今度の学校に慣れるでしょう。 |  | 
  |  Soldiers are used to danger. | 兵士たちは危険な事に慣れている。 |  | 
  |  I'm not accustomed to the city noises. | 私は都会の騒音に慣れていない。 |  | 
  |  I like the Japanese custom of offering guests moist towels, called oshibori. | 私は「おしぼり」という濡れたタオルを差し出す習慣が好きです。 |  | 
  |  He got out of the habit of smoking. | 彼はたばこを吸う習慣をやめた。 |  | 
  |  She acquired the habit of rising early. | 彼女は早起きの習慣がついた。 |  | 
  |  She is used to sitting. | 彼女は座ることに慣れている。 |  | 
  |  That's because Shintoism and Buddhism are practiced in their daily customs instead of as their religion. | 神道も仏教も、日本では宗教と言うよりも日常的な習慣の一種のようになってしまっているのです。 |  | 
  |  Jimmy was accustomed to his friends making fun of him. | ジミーは友達にいじられるのには慣れていた。 |  | 
  |  People traveling abroad always have to get used to new food. | 外国旅行をする人はいつも新しい食べ物に慣れなければならない。 |  | 
  |  The boy was used to being scolded. | その少年はしかられるのには慣れていた。 |  | 
  |  There live in this world people of all sorts of colors and manners and customs. | 世界には皮膚に色や風俗習慣を異にするさまざまな人々が住んでいる。 |  | 
  |  Her dog is not so much faithful as tame. | 彼女の犬は忠実というよりはむしろよく慣れている。 |  | 
  |  Though he is so worldly-wise, he is still very young. | 彼はとても世慣れているが、まだ非常に若い人です。 |  | 
  |  Is it a general custom in your country? | それはあなたの国では世間一般の慣習ですか。 |  | 
  |  I'm already used to invitations to participate in club activities. | 部活の勧誘にももう慣れた。 |  | 
  |  Good habits should be cultivated in childhood. | 良い習慣は子供時代に養うべきである。 |  | 
  |  Recently, I've gotten used to his way of speaking. | 最近彼の話し方に慣れてきた。 |  | 
  |  I'm accustomed to getting up early. | 朝早く起きるのには慣れています。 |  | 
  |  It's really hard to turn your back on your way of life. | 今まで慣れ親しんできた生活習慣を捨てると言うのは、本当に大変なことだ。 |  | 
  |  You will soon accommodate yourself new ways of living. | あなたは新しい生活様式にすぐ慣れるでしょう。 |  | 
  |  Old habits die hard. This is particularly true of politics. | 昔からの習慣は改めにくい。このことは特に政治に当てはまる。 |  | 
  |  We should conform to the customs of society. | 私たちは社会の習慣に従わなければならない。 |  | 
  |  Smoking is a bad habit. | タバコは悪い習慣です。 |  | 
  |  I am not used to hard work. | 私はきつい仕事には慣れていない。 |  | 
  |  Managers like Paula Grayson, however, are trying to persuade them to change their habits. | けれども、ポーラ・グレイソンのような管理職の人々は、なんとかその習慣を変えてもらおうと、説得に努めています。 |  | 
  |  He acquired the habit of smoking. | 彼に喫煙の習慣がついた。 |  | 
  |  He got used to the work. | 彼はこの仕事に慣れた。 |  | 
  |  You must form regular habits. | 君は規則正しい習慣を身につけないといけない。 |  | 
  |  Ken makes it a rule to get up early. | ケンは早起きを習慣としている。 |  | 
  |  Tom isn't used to city life. | トムは都市での生活に不慣れです。 |  | 
  |  Father is in the habit of reading the paper before breakfast. | お父さんは朝食に新聞を読む習慣がある。 |  | 
  |  My mother is not accustomed to hard work. | 私の母は重労働には慣れていない。 |  | 
  |  Keeping a diary is a good habit. | 日記をつけることは良い習慣だ。 |  | 
  |  He is used to hard work. | 彼は困難な仕事に慣れている。 |  | 
  |  Tina soon got used to Japanese food. | ティナはすぐに日本の食べ物に慣れた。 |  | 
  |  Cats were domesticated by the Egyptians. | ネコはエジプト人によって飼い慣らされたものである。 |  | 
  |  He is in the habit of keeping early hours. | 彼は早寝早起きが習慣になっている。 |  | 
  |  This lion is very tame. | このライオンはよく飼い慣らされている。 |  | 
  |  He is used to eating in a rush. | 彼は急いで食べることに慣れている。 |  | 
  |  He is in the habit of reading the newspaper while eating. | 彼は食事をしながら新聞を読む習慣がある。 |  | 
  |  She acquainted her daughter with classical music. | 彼女は娘をクラシック音楽に慣れ親しませた。 |  | 
  |  Such a custom should be done away with. | このような習慣は廃止すべきだ。 |  | 
  |  I'm not used to making speeches in public. | 私は人前で演説することに慣れていない。 |  | 
  |  Such is the custom of the people here. | そういうのがここの人たちの習慣だ。 |  | 
  |  I am not used to sitting up late at night. | 私は夜更かしをすることに慣れていない。 |  | 
  |  I think this kind of custom is unique to Asian countries. | この種の慣習はアジアの国々に独特のものだと思います。 |  | 
  |  You will soon get used to speaking in public. | 君は人前で話をすることにはすぐに慣れるだろう。 |  | 
  |  Good eating habits are essential. | 良い食習慣を持つことが不可欠なことである。 |  | 
  |  I got accustomed to living alone. | 一人で暮らすことに慣れた。 |  | 
  |  He is accustomed to speaking in public. | 彼は人前で話すのに慣れている。 |  | 
  |  He is accustomed to the work. | 彼はその仕事に慣れている。 |  | 
  |  It will not be long before you accommodate yourself to the new circumstances. | やがてあなたは新しい環境に慣れるだろう。 |  | 
  |  He's accustomed to traveling. | 彼は旅慣れている。 |  | 
  |  No one knows when such a custom first came into existence. | あんな習慣が最初にいつ生まれたのかは誰にもわからない。 |  | 
  |  This custom should be done away with. | この慣習はやめなければならない。 |  | 
  |  I have grown out of the habit of reading comics. | 私は漫画を読む習慣がなくなりました。 |  | 
  |  You can't expect a man to change his habits at once, girl. | 男はすぐに習慣を変えられるものではないんだ。 |  | 
  |  He took great pains in taming a puma. | 彼はピューマを慣らすのに大いに骨を折った。 |  | 
  |  You will soon get accustomed to the work. | その仕事にすぐ慣れるだろう。 |  | 
  |  The practice should be done away with. | その慣行は廃止すべきだ。 |  | 
  |  He departed from the old custom. | 彼は従来の習慣と違ったことをした。 |  | 
  |  He is getting used to this rural life by degrees. | 彼は徐々にこの田舎の生活に慣れてきている。 |  | 
  |  The habit of smoking is very difficult to get rid of. | 喫煙の習慣をやめるのはとても難しい。 |  | 
  |  You must be quite accustomed to using chopsticks by now. | 箸の使い方にはもうすっかりお慣れになったでしょう。 |  | 
  |  There is a custom of eating buckwheat noodles on New Year's Eve in Japan. | 日本では大晦日に蕎麦を食べる習慣があります。 |  | 
  |  I am used to sitting up late at night. | 私は夜更かしをするのには慣れています。 |  | 
  |  You should acquaint yourself with the local customs. | あなたはその地方の習慣を良く知るべきだ。 |  | 
  |  You will soon accustom yourself to the new life. | 新生活にすぐに慣れますよ。 |  | 
  |  Each man calls barbarism whatever is not his own practice. | 己の慣習でないものを、人は野蛮と呼ぶ。 |  | 
  |  This custom has been handed down from generation to generation. | この習慣は世代から世代へと受け継がれてきた。 |  | 
  |  This job calls for practice. | この仕事は慣れの必要だ。 |  | 
  |  Miss Brown has gotten used to eating Japanese food. | ブラウンさんはもう日本料理食べるのに慣れています。 |  | 
  |  Human beings seem to find it difficult to give up their old habits. | 人間は自分の古い習慣をやめるのを困難と思うらしい。 |  | 
  |  This custom has become firmly established among the Japanese. | この習慣は日本人の間にすっかり定着した。 |  | 
  |  I am not used to staying up late at night. | 私は夜更かしをすることに慣れていない。 |  | 
  |  It's my custom to go for a walk before breakfast. | 朝食の前に散歩に行くのが私の習慣です。 |  | 
  |  As a result, people have got so used to being paid this way that they're uncomfortable with any other. | その結果、人々はこの支給方法にすっかり慣れてしまい、ほかの方法では落ち着かなくなりました。 |  | 
  |  Mr. Kaifu is used to making speeches in public. | 海部氏は人前で演説することに慣れている。 |  | 
  |  I'm used to being ignored by my parents. | 両親に相手にされないのには慣れている。 |  | 
  |  These men are used to hard work. | この男たちははげしい仕事に慣れている。 |  | 
  |  The institution must be protected. | その習慣は守らなくてはならない。 |  | 
  |  You cannot tame a wolf. | 狼を飼い慣らすことはできません。 |  | 
  |  He will soon get used to the climate here. | 彼はまもなく、ここの天候に慣れるでしょう。 |  | 
  |  My sister isn't used to cooking. | 私の姉は料理に慣れていない。 |  | 
  |  Did you soon get used to Japanese food? | あなたはすぐに日本の食物に慣れましたか。 |  | 
  |  We should do away with out-of-date customs. | 私たちは時代遅れの習慣を廃止すべきだ。 |  | 
  |  Jimmy was accustomed to his friends making fun of him. | ジミーは友達が自分をからかうことに慣れていた。 |  | 
  |  The custom of bowing is peculiar to the islanders. | お辞儀の習慣はその島の人達に特有なものである。 |  | 
  |  I am not accustomed to making a speech in public. | 私は人前で話をすることには慣れていない。 |  | 
  |  He broke himself of the bad habit of smoking. | 彼は喫煙という悪い習慣を断ち切った。 |  | 
  |  She is used to traveling. | 彼女は旅行することに慣れています。 |  | 
  |  Have you gotten used to eating Japanese food yet? | 日本食にはもう慣れましたか。 |  | 
  |  He is used to getting up early. | 彼は早起きに慣れている。 |  | 
  |  A custom developed in which they would kiss each other. | 互いにキスをする習慣が発達した。 |  | 
  |  Bob is accustomed to hard work. | ボブはつらい仕事に慣れている。 |  | 
  |  'needless to say' is often introduced as an idiomatic expression in the infinitive. | needless to sayは不定詞の慣用表現として紹介されることが多いです。 |  |