Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| That's because Shintoism and Buddhism are practiced in their daily customs instead of as their religion. | 神道も仏教も、宗教というより日常的な習慣のようなものになっているからです。 | |
| Have you got used to living in the dorm? | 寮生活には慣れましたか。 | |
| I am used to staying up till late at night. | 私は夜遅くまで起きることは慣れている。 | |
| He is getting used to this rural life by degrees. | 彼は徐々にこの田舎の生活に慣れてきている。 | |
| Tom isn't used to living in the city. | トムは都市での生活に不慣れです。 | |
| He has the habit of reading the newspaper while he eats. | 彼は食事をしながら新聞を読む習慣がある。 | |
| He acquired the habit of smoking. | 彼に喫煙の習慣がついた。 | |
| The habits of highly intelligent people offer a clue as to how to do that. | 極めて知能の高い人々の習慣は、それをどのように行うかについてヒントを与える。 | |
| Writing new year's cards is a Japanese institution. | 年賀状を書くのは日本の習慣である。 | |
| We have got used to that noise. | 私たちはその騒音に慣れた。 | |
| You should do away with such evil customs. | そのような悪い習慣は捨て去らねばならない。 | |
| The custom of bowing is peculiar to the islanders. | お辞儀の習慣はその島の人達に特有なものである。 | |
| Such evil customs should be done away with. | そんな悪い習慣は廃止すべきだ。 | |
| He was adapted to the circumstances. | その子供は環境に慣れた。 | |
| It has been a habit of mine for many years that when I am in my home, apart from mealtimes, I hardly ever leave my desk. | これは年来の習慣でしょうが、わたしは自宅にいる場合、飯を食うときのほかは机の前を離れたことは殆どありません。 | |
| Soldiers are used to danger. | 兵士たちは危険な事に慣れている。 | |
| Bob usually goes to bed at ten. | ボブは十時に寝るのが習慣だ。 | |
| I am not used to hard work. | 私はきつい仕事には慣れていない。 | |
| People traveling abroad always have to get used to new food. | 外国旅行をする人はいつも新しい食べ物に慣れなければならない。 | |
| She is in the habit of writing in her diary every day. | 彼女は毎日日記をつける習慣がある。 | |
| I'm not used to speaking in public. | 私は人前で話すのに慣れていない。 | |
| Once a habit has been acquired, it has almost compulsive power over us. | 一度習慣が身につけば、それはわれわれに対してほとんど強制的な力を持つ。 | |
| I usually shower at night. | シャワーは夜に浴びるのが私の習慣です。 | |
| The manners and customs of a country reflect its culture. | ある国の風習、習慣はその国の文化を反映している。 | |
| We have to respect local customs. | 我々は地方の慣習を尊重しなくてはならない。 | |
| He is in the habit of reading the newspaper while eating. | 彼は食事をしながら新聞を読む習慣がある。 | |
| Each man calls barbarism whatever is not his own practice. | 己の慣習でないものを、人は野蛮と呼ぶ。 | |
| The map on page 11 looks very strange. Turn it upside down. Then it becomes a familiar map to you. | 11ページの地図はとても奇妙に見える。逆さまにしてみると、見慣れた地図になる。 | |
| That custom originated with the American Indians. | その習慣はアメリカンインディアンによってはじめられた。 | |
| This lion is very tame. | このライオンはよく飼い慣らされている。 | |
| It is a good habit to keep a diary. | 日記をつけることは良い習慣だ。 | |
| Grandmother makes a practice of keeping early hours. | 祖母には早寝早起きの習慣がある。 | |
| It's difficult to feel at home in a foreign language. | 外国語に十分慣れることは困難だ。 | |
| Television enables us to learn about foreign manners and customs. | テレビのおかげで我々は外国の風俗習慣について学ぶことができる。 | |
| He quickly accustomed himself to his new surroundings. | 彼は新しい環境にすばやく慣れた。 | |
| In Japan it is not customary to tip for good service. | 日本には良いサービスに対してチップを払う習慣はない。 | |
| My dad is accustomed to jogging at night. | 父は夜ジョギングすることに慣れている。 | |
| She eventually got into the bad habit of smoking. | 彼女はついに喫煙という悪い習慣がついた。 | |
| I'm not accustomed to walking long distances. | 私は長距離を歩くことに慣れてない。 | |
| Passions weaken, but habits strengthen, with age. | 情熱は年齢とともに弱くなるが、習慣は年齢とともに強くなる。 | |
| You will soon get accustomed to the work. | その仕事にすぐ慣れるだろう。 | |
| A bad habit is easily acquired. | 悪い習慣はつきやすい。 | |
| The boy was used to being scolded. | その少年はしかられるのには慣れていた。 | |
| She didn't like this city when she moved here, but she has gotten used to it now. | 引っ越して来た当時、彼女はこの町が気に入らなかったが、今では慣れてしまった。 | |
| You'll soon get used to living in the country. | 田舎住まいにもすぐに慣れますよ。 | |
| I think this kind of custom is unique to Asian countries. | この種の慣習はアジアの国々に独特のものだと思います。 | |
| He was in the habit of getting up early. | 早起きは彼の習慣だった。 | |
| I am used to driving a truck. | トラックを運転するのには慣れている。 | |
| Smoking is a bad habit. | タバコは悪い習慣です。 | |
| Her feet were bare, as was the custom in those days. | 彼女は素足だったが、それは当時の習慣だった。 | |
| Tom is used to getting up early. | トムは早起きには慣れている。 | |
| They have the same habits. | 彼らは同じ習慣をもつ。 | |
| Have you gotten used to living in the dorm? | 寮生活には慣れましたか。 | |
| So many countries, so many customs. | 国の数だけ習慣がある。 | |
| Children imitate their parents' habits. | 子どもは両親の習慣を真似るものだ。 | |
| I'm already accustomed to the heat of summer. | 夏の暑さにももう慣れました。 | |
| My brother makes it a rule to look over the newspaper before going to his office. | 兄は出社前に新聞にざっと目を通すことが習慣になっている。 | |
| She was used to living on a small income. | 彼女は少ない収入で暮らすことに慣れていた。 | |
| You should try to form the habit of using your dictionaries. | 君は辞書を引く習慣をつけるべきだ。 | |
| He got out of the habit of smoking. | 彼はたばこを吸う習慣をやめた。 | |
| You will soon get used to speaking in public. | 君は人前で話をすることにはすぐに慣れるだろう。 | |
| Marriage customs differ by country. | 結婚の習慣は国によって異なる。 | |
| You should cultivate the habit of getting up early. | 早起きの習慣を養うようにしなさい。 | |
| I am not used to sitting up late at night. | 私は夜更かしをすることに慣れていない。 | |
| This custom is unique to America. | この習慣はアメリカ独特のものである。 | |
| I am new to the work. | 私はその仕事にまだ慣れていません。 | |
| The bear is quite tame and doesn't bite. | その熊はとても飼い慣らされていて噛みついたりしない。 | |
| I am widely different from my little sister in character and habits. | 私は妹と性格および習慣が大きく異なる。 | |
| 'needless to say' is often introduced as an idiomatic expression in the infinitive. | needless to sayは不定詞の慣用表現として紹介されることが多いです。 | |
| The girl was used to sitting up till late. | 少女は夜遅くまで起きているのに慣れていた。 | |
| I'm used to being ignored by my parents. | 両親に相手にされないのには慣れている。 | |
| He is used to eating in a rush. | 彼は急いで食べることに慣れている。 | |
| By studying overseas, students can come into contact with other manners and customs. | 海外で勉強することによって、学生は別の風俗習慣に触れることができる。 | |
| Soon you'll get used to living by yourself. | すぐに一人住まいに慣れますよ。 | |
| Reading is the kind of habit that once acquired is never lost. | 読書は一種の習慣で、一度この習慣が身につけば、それを失うことは決してない。 | |
| It became his habit by degrees. | それは徐々に彼の習慣になった。 | |
| Tom is used to speaking in public. | トムは人前で話すことに慣れている。 | |
| He is accustomed to working hard. | 彼は一生懸命働くことに慣れている。 | |
| They are used to the humid climate of the summer. | 彼らは夏のじめじめした気候に慣れている。 | |
| I'm used to being laughed at. | 笑われるのには慣れている。 | |
| Miss Brown has gotten used to eating Japanese food. | ブラウンさんはもう日本料理を食べるのに慣れている。 | |
| I am not accustomed to walking long distances. | 長距離を歩くのには慣れていない。 | |
| That is a custom proper to Japan. | それは日本固有の習慣だ。 | |
| I am used to hearing the train pass by my house. | 私は列車が家のそばを通る音を聞き慣れています。 | |
| I'm not accustomed to the city noises. | 私は都会の騒音に慣れていない。 | |
| My wife had a hard time getting into the swing of our new life in America. | 妻はアメリカでの新しい生活のリズムに慣れるのにえらい苦労した。 | |
| He is in the habit of eating only two meals a day. | 彼は一日に二食しかとらない習慣だ。 | |
| I'm not used to being talked to in such a rude manner. | 私はそんな失礼な話しかけられ方に慣れていない。 | |
| He looks quite sophisticated for his age. | 彼は年の割にとても世慣れて見える。 | |
| Have you got used to living in Tokyo? | 東京での生活に慣れましたか。 | |
| We did so after an old custom. | 私たちは古い習慣に従ってそのようにしました。 | |
| She is accustomed to doing her homework before dinner. | 彼女は夕食の前に宿題をするのが習慣になっている。 | |
| The servant gradually adjusted to his new surroundings. | 召し使いは徐々に新しい環境に慣れていった。 | |
| People differ in habits. | 人にはそれぞれ違った習慣がある。 | |
| The horse is a domestic animal. | 馬は飼い慣らされた動物です。 | |
| She is used to cooking. | 彼女は料理をするのに慣れている。 | |
| She is used to staying up all night. | 彼女は徹夜するのに慣れている。 | |
| One acquires bad habits very easily. | 悪い習慣はひどく簡単につくものだ。 | |
| The boy soon accommodated himself to his new class. | その少年は新しいクラスにすぐ慣れた。 | |
| He is accustomed to sitting up late. | 彼は夜更かしが習慣になっている。 | |