Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| We should do away with such a bad custom. | そんな悪い慣習は廃止すべきだ。 | |
| My son has formed the habit of rising early. | うちの息子は早起きの習慣がついた。 | |
| It's my habit to read on the toilet. | トイレで読書するのが私の習慣だ。 | |
| He was accustomed to sitting up late. | 彼は夜更かしには慣れていた。 | |
| She is used to staying up late. | 彼女は夜遅くまで起きているのに慣れている。 | |
| He is in the habit of eating only two meals a day. | 彼は一日に二食しかとらない習慣だ。 | |
| Tom isn't accustomed to city life. | トムは都市での生活に不慣れです。 | |
| We used to take a walk before breakfast. | 私たちは朝食前に散歩するのが習慣だった。 | |
| He is accustomed to hard work. | 彼は重労働に慣れている。 | |
| The foreigner soon got used to Japanese food. | その外国人はすぐに日本の食べ物に慣れた。 | |
| I like Japanese food and customs, so it follows that I like living in Japan. | 私は日本の食物と慣習が好きだ。だから私は日本に住むのが好きだということになる。 | |
| He is getting used to this rural life by degrees. | 彼は徐々にこの田舎の生活に慣れてきている。 | |
| I'm not accustomed to walking long distances. | 私は長距離を歩くことに慣れてない。 | |
| He is used to speaking in public. | 彼は人前で話をすることに慣れている。 | |
| I was cured of my drinking habit. | 私は飲酒の習慣を治してもらいました。 | |
| Courage is needed to change a custom. | 習慣を変えるには勇気が必要だ。 | |
| A habit is very difficult to shake off once it is formed. | 習慣は一度身についてしまうと、断ち切るのがとても難しい。 | |
| He got out of the habit of smoking. | 彼はたばこを吸う習慣をやめた。 | |
| Modern art has broken away from nineteenth century conventions. | 現代美術は19世紀の慣習とはすっかり変わっている。 | |
| This custom has been handed down from generation to generation. | この習慣は世代から世代へと受け継がれてきた。 | |
| I am widely different from my little sister in character and habits. | 私は妹と性格および習慣が大きく異なる。 | |
| It is a silly practice for non-Christians to send chocolates on St. Valentine's Day. | キリスト教徒でもない人がバレンタインデーにチョコレートを送るのはくだらない習慣だ。 | |
| I'm used to being ignored by my parents. | 両親に相手にされないのには慣れている。 | |
| I'm not used to spicy food. | スパイスの効いた料理には慣れていません。 | |
| You will soon get accustomed to your new school. | 君はすぐに今度の学校に慣れるでしょう。 | |
| Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan. | お歳暮は日本独自の習慣の一つである。 | |
| This custom should be done away with. | この慣習はやめなければならない。 | |
| Social customs vary greatly from country to country. | 社会的な習慣は国によって大いに異なる。 | |
| We did so after an old custom. | 私たちは古い習慣に従ってそのようにしました。 | |
| Her feet were bare, as was the custom in those days. | 彼女は素足だったが、それは当時の習慣だった。 | |
| At the outset of the long voyage I was seasick, but I gradually began to get my sea legs. | 長い航海の初めは、船に酔ったが、だんだんに船に慣れ出した。 | |
| You'll soon get used to driving on the right. | あなたは道路の右側を運転することにすぐに慣れるでしょう。 | |
| Mr Kaifu is used to making speeches in public. | 海部氏は人前で演説することに慣れている。 | |
| I'm not accustomed to such treatment. | 私はこのような扱いには慣れていない。 | |
| The people here are accustomed to the cold. | 当地の人々は寒さに慣れている。 | |
| The girl was used to staying up late. | 少女は夜遅くまで起きているのに慣れていた。 | |
| It seems like it will take me a while to get accustomed to life here. | 私がここの生活に慣れるのに時間がかかりそうです。 | |
| We are trying to do away with the old customs. | 私たちは古い習慣を廃止しようとしている。 | |
| They have practiced this custom for many years. | 人々はこの習慣を多年の間続けてきた。 | |
| It's very hard to get rid of bad habits. | 悪い習慣を取り除くことはとても難しい。 | |
| I'm used to getting up early. | 早起きには慣れている。 | |
| You will soon get accustomed to living in this country. | すぐにこの国に住むのに慣れるよ。 | |
| That is a custom proper to Japan. | それは日本固有の習慣だ。 | |
| People in this country make it a habit to bow when they meet. | この国の人々は会うとお辞儀することを習慣にしている。 | |
| The habit of smoking is very difficult to get rid of. | 喫煙の習慣をやめるのはとても難しい。 | |
| You should cultivate the habit of getting up early. | 早起きの習慣を養うようにしなさい。 | |
| Each man calls barbarism whatever is not his own practice. | 己の慣習でないものを、人は野蛮と呼ぶ。 | |
| He departed from the old custom. | 彼は従来の習慣と違ったことをした。 | |
| The anthropologist says old customs still prevail in the province. | その州では未だに古い慣習が根強い、とその文化人類学者は言っている。 | |
| I am in the habit of going for a walk before breakfast. | 私は朝食前に散歩をする習慣があります。 | |
| My eyes haven't yet adjusted to the darkness. | 私の目はまだこの暗さに慣れていない。 | |
| She is used to traveling. | 彼女は旅行することに慣れています。 | |
| I am not used to sitting up late at night. | 私は夜更かしをすることに慣れていない。 | |
| I am used to staying up late at night. | 私は夜更かしをするのには慣れています。 | |
| The custom originated in China. | その習慣は中国で始まった。 | |
| The servant gradually adjusted to his new surroundings. | 召し使いは徐々に新しい環境に慣れていった。 | |
| I think this kind of custom is unique to Asian countries. | この種の慣習はアジアの国々に独特のものだと思います。 | |
| Keep up an old custom. | 昔からの習慣を守る。 | |
| Old habits die hard. This is particularly true of politics. | 昔からの習慣は改めにくい。このことは特に政治に当てはまる。 | |
| I am not used to drinking coffee without sugar. | 私は砂糖を入れずにコーヒーを飲むのに慣れていません。 | |
| Have you ever heard of a custom as strange as this? | こんな奇妙な習慣を聞いたことがありますか。 | |
| It is our custom to take off our shoes when we enter the house. | 家に入るときは靴を脱ぐのが私たちの習慣です。 | |
| She acquainted her daughter with classical music. | 彼女は娘をクラシック音楽に慣れ親しませた。 | |
| My father has a habit of reading the newspaper before breakfast. | お父さんは朝食に新聞を読む習慣がある。 | |
| I'm used to cooking for myself. | 私は自炊に慣れている。 | |
| I am new to the work. | 私はその仕事にまだ慣れていません。 | |
| I'm used to eating alone. | 一人で食事するのには慣れている。 | |
| He is accustomed to sitting up late. | 彼は夜更かしすることに慣れています。 | |
| I got accustomed to living alone. | 一人で暮らすことに慣れた。 | |
| Such evil customs should be done away with. | そんな悪い習慣は廃止すべきだ。 | |
| Diet accounts for more than one million deaths. | 人の食習慣が100万人以上の死亡原因になっているそうだ。 | |
| Custom, then, is the great guide of human life. | それでは、習慣は人間生活の偉大な道しるべである。 | |
| I can see a strange blue bird on the roof. | 見慣れない青い鳥が屋根の上にみえる。 | |
| Managers like Paula Grayson, however, are trying to persuade them to change their habits. | けれども、ポーラ・グレイソンのような管理職の人々は、なんとかその習慣を変えてもらおうと、説得に努めています。 | |
| Smoking is a bad habit. | タバコは悪い習慣です。 | |
| Tom is used to getting up early. | トムは早起きには慣れている。 | |
| This evil custom must be abolished. | この悪い習慣は廃止しなければならない。 | |
| The girl was used to sitting up till late. | 少女は夜遅くまで起きているのに慣れていた。 | |
| British people are used to standing in queues. | 英国人は列を作って並ぶのに慣れている。 | |
| Each society has a different institution. | 社会ごとに違った習慣がある。 | |
| You can't expect a man to change his habits at once, girl. | 男はすぐに習慣を変えられるものではないんだ。 | |
| Man is a creature of habit. | 人間は習慣の奴隷である。 | |
| We are all accustomed to working late at night. | 私達はみんな夜遅くまで働くのに慣れっこになっている。 | |
| He slipped into the bad habit again. | 彼はまたも悪い習慣をはじめた。 | |
| These men are used to hard work. | この男たちはきつい仕事に慣れている。 | |
| He acquired the habit of smoking. | 彼に喫煙の習慣がついた。 | |
| A custom developed in which they would kiss each other. | 互いにキスをする習慣が発達した。 | |
| Old practices died hard in the country. | 田舎では古くからの習慣はなかなかなくならなかった。 | |
| I have to form the habit of getting up early. | 私は早起きの習慣をつけねばならない。 | |
| While living abroad, you tend to see a variety of strange customs. | 外国に住むと、色々変な習慣を目にすることがあります。 | |
| I'm used to keeping early hours. | 早寝早起きには慣れています。 | |
| We accustomed our children to sleeping alone. | 私たちは子供にひとり寝の習慣をつけた。 | |
| Johnny moved to Spain just a few months ago, so he isn't used to speaking Spanish as yet. | ジョニーはほんの数ヶ月前にスペインへ引っ越してきたばかりで、スペイン語を話すことにまだ慣れていません。 | |
| What is most necessary for young men today is to develop the habit of thinking for themselves. | 今の若い人たちに一番必要なのは、自分でものを考える習慣を付けることだ。 | |
| Young people adapt themselves to something sooner than old people. | 若い人は老人より早く何にでも慣れる。 | |
| He dates the custom from the colonial days. | その習慣を彼は植民地時代から始まると推定している。 | |
| That habit is acquired, not innate. | その習慣は後天的で、先天的なものではない。 | |
| He is used to traveling. | 彼は旅をする事に慣れています。 | |
| Mary is not used to being made fun of. | メアリーはからかわれることに慣れていない。 | |
| I make it a rule to get up at six. | 私は六時におきるのを習慣にしている。 | |