Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
During the war, they lived in the countryside. 彼らは戦争中田舎に住んでいた。 I was never the likeliest candidate for this office. We didn't start with much money or many endorsements. Our campaign was not hatched in the halls of Washington. It began in the backyards of Des Moines, and the living rooms of Concord, and the front por 大統領の職を目指した人たちの中で、私は常に決して有力候補ではなかった。最初からたくさんの資金があったわけでもなければ、大勢の後援を受けていたわけでもありません。私たちの選挙戦はワシントンの広間で始まったわけではない。この選挙戦は(アイオワ州)デモインの裏庭で始まった。(ニューハンプシャー州)コンコードの居間で始まった。(サウスカロライナ州)チャールストンの玄関ポーチで始まったのです。この選挙戦は働く人たちがなけなしの貯金をはたいて、5ドルや10ドル、20ドルを提供して、そうやって築き上げていったものです。 Nuclear war will bring life on this planet to an end. 核戦争は地球上の生命を終わらせるだろう。 I'd like to try out skydiving. スカイダイビングに挑戦したいのです。 War broke out when the treaty was ignored. その条約が踏みにじられて戦争が起こった。 Ozawa had been demobilized from overseas and had just arrived this night into his hometown, Osaka, but he had heard rumors on the train about bandits roaming in the postwar cities and suburbs. 小沢は外地から復員して、今夜やっと故郷の大阪へ帰って来たばかしだが、終戦後の都会や近郊の辻強盗の噂は、汽車の中できいて知っていた。 The incident sowed the seeds of the war. その事件が戦争の起こるもととなった。 For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are the greatest of our lifetime — two wars, a planet in peril, the worst financial crisis in a century. 我々が今夜、祝ったとしても、我々は明日にある課題-二つの戦争、危機的状況にある地球、100年で最悪の金融危機-が人生の中でもっとも大きなものだと私たちは知っている。 My grandfather was a soldier during the war. 私の祖父は戦争中兵士だった。 The Japanese people have renounced war. 日本国民は戦争を放棄している。 All were imprisoned by the Allies after the war and later sentenced to death or given long prison terms for war crimes. 全員が戦後、連合軍によって投獄され、その後戦犯として死刑か長期の刑期を宣告された。 People have a fear of wars. 人々は戦争を恐れている。 He said to himself, "Will this operation result in success?" 「この作戦はうまくいくだろうか」彼はひとりごちた。 We think that there should be no more wars. もう戦争はごめんだ。 A chain of events led to the outbreak of the war. 一連のできごとが戦争の勃発を引き起こした。 They fought for freedom. 彼等は自由のために戦った。 The death of the king brought about a war. その王の死は戦争を引き起こした。 Shortly after the war my father bought a new house, in which I was born. 戦後まもなく父は新しい家を買ったが、そこで私は生まれた。 War began five years later. 5年後に戦争が始まった。 International problems must be solved by diplomacy, not war. 国際問題は戦争ではなく外交で解決されなければならない。 I have two tickets to the Yomirui Giants - Chunichi Dragons night game. Want to go? 読売ジャイアンツ・中日ドラゴンズ戦のナイターの券が2枚あるんだけど見に行かない? This is the place where the battle took place. ここが、その戦いのあった所です。 The final match was not so exciting. 決勝戦はそれほど興奮する試合ではなかった。 In the end our team lost the final game. 結局我々のチームは決勝戦で負けた。 The two runners reached the finish line at the same time. 二人の走者は同時に決勝戦に着いた。 The final match was not so exciting. 決勝戦はそれほど興奮するものではなかった。 He was staying in Paris in 1939, when the Second World War broke out. 彼は1939年にパリに滞在していたが、その時第2次世界大戦が突発した。 People have time upon time faced 'a war that must not be lost'. 絶対に負けられない戦いという場面をしばしば人は経験する。 After decades of civil war, order was restored. 数十年の内戦の後に秩序が回復した。 War doesn't make anybody happy. 戦争は誰をも幸福にしない。 In the post-War period, up until 1975, Emperor Showa prayed at the Yasukuni Shrine a total of 8 times. 昭和天皇が靖国神社で75年までに戦後計8回参拝した。 The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents. 首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。 He was living in England when the war broke out. あの戦争が起こった時彼は英国にいた。 I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals. パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。 Fewer people have come to wear hats after the war. 戦後は帽子をかぶる人が少なくなっている。 Tom was in Boston when the war began. 戦争が始まったとき、トムはボストンにいた。 The gold cup was given to the winner of the final match. 決勝戦の勝者に金のカップが贈られた。 The reason for declaring war is not certain. 宣戦布告の理由は判明していない。 Our fighters averaged 430 missions a day. わが戦闘機の延べ出撃機数は平均1日430機であった。 The battle ended in a triumph for the Romans. 戦闘はローマ軍の大勝利に終わった。 How can we abolish war? どうすれば戦争をなくす事ができるか。 Heavy industry always benefits from war. 重工業はいつも戦争で利益を得る。 The battle ended in a triumph for the Romans. 戦いはローマ人の勝利に終わった。 Needless to say, fear of war has to be handed down. 言うまでもなく、戦争の恐ろしさは伝えられなければならない。 The people at large are against war. 一般大衆は戦争に反対している。 She always urges him to try new things. 彼女はいつも新しいことに挑戦するよう彼に勧める。 No one loves war. 誰も戦争を好むものはいない。 This is the place where the battle of Hastings took place. ここが、ヘースティングズの戦いがあった所です。 A fast child may win the race, but even a slow child can compete. 素早い子供は競争に勝つが、遅い子でも戦うことはできる。 Japan entered into an alliance with France just before the war. 戦争の直前、日本がフランスと同盟を結びました。 The postwar has experienced several long periods of continuous strong prosperity, among which are the Jinmu Boom and the Iwato boom. 戦後の日本はいくつかの力強い長期繁栄を経験し、その中には神武景気や岩戸景気がある。 He's a historian. He's now studying the structure of war. 彼は歴史学者だ。今は戦争の構造を研究している。 That fighter plane dropped a bomb. その戦闘機は爆弾を投下した。 When there's more to be fought for. さらに戦い手に入れるものがあるならば。 It is our ardent hope that the war will end soon. 戦争の早期終結が我々の熱烈な願いです。 War is a crime against humanity. 戦争は人類に対する犯罪だ。 The nation's finances are bankrupt because of the war. 国の財政は戦争のおかげで破綻している。 The merchant accumulated tremendous fortune during the postwar era. その貿易商は戦後に莫大な財産を築いた。 A lot of people were killed in World War II. たくさんの人が第二次世界大戦で戦死した。 Should World War III come about, there would be no winners at all. 万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。 We had lived there for ten years when the war broke out. 戦争が始まったとき、私たちはそこに10年間住んでいた。 The battle is not always to the strong. 戦いは強い者が勝つとはかぎらない。 The threats to this strategy are numerous. この作戦に対する脅威は数多い。 All his hopes evaporated when he lost his only son in the war. 彼の一人息子を戦争でなくしたとき、彼の希望のすべては消え去った。 The governor dedicated the memorial to the soldiers who died in the war. 知事は戦死した兵士たちに記念碑を奉納した。 They combined forces to fight the enemy. 彼らは力を合わせて敵と戦った。 We must prevent a war by all possible means. 我々は何としても戦争をふせがねばならない。 Rumors of defeat were abroad. 敗戦のうわさが広まった。 We were taught that World War II broke out in 1939. 我々は第二次大戦が1939年に起こったと教えられた。 The war brought about death and destruction to the city. 戦争はその街に死と破壊をもたらした。 It was the last battle that ended the war. それが戦争を終結させた最後の戦いだった。 Fighting the fading light he continued to count their names. 彼は薄暗がりと戦いながら、彼等の名前を数えていった。 Cursed be he that first invented war. 最初に戦争を思いついた者に呪いあれ。 World war two broke out in 1939. 第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。 The document records that the war broke out in 1700. その文書にはその戦いが1700年に起こったと記録されている。 The Foreign Minister said that war was inevitable. 外相は、戦争は避けられないと言った。 I went to Europe before the war. 戦前、ヨーロッパへ行きました。 She stood defiantly with arms akimbo. 彼女は挑戦的な態度で両手を腰に当てて立っていた。 The war deprived them of their happiness. その戦争で彼らの幸せは奪われた。 We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war. 日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。 A great number of students battled for freedom of speech. 多くの学生が言論の自由を求めて戦ってきた。 Young people know the disasters of war only in the abstract. 若者は戦火というものを頭でしか知らない。 The rescue operation was called "Operation Tomodachi". 救援作戦はトモダチサクセンと名付けられた。 What will become of us if a war breaks out? もし戦争が起こったら、我々はどうなるでしょう。 The obverse of peace is war. 平和の反対は戦争である。 They fought in the cause of justice. 彼らは正義のために戦った。 We fought for everyone. 我々はみんなのために戦った。 During the war, people went through many hardships. 戦争中、人々は多くの難儀を経験した。 The war was over at the price of many lives. その戦争は多くの命を犠牲にして終わった。 The trial lawyers couldn't get past the Mafia leader's stonewalling tactics. 法廷弁護士達はマフィアのボスの用いる黙秘戦術をかわすことができなかった。 Japan is a famous come-back story after Would War II. 日本の戦後の復興は有名な話である。 We have to avoid the nuclear war by all means. なんとしても私たちは核戦争を避けなければならない。 Women in that country are fighting for their freedom. あの国の女は自由のために戦っている。 What would you do if war were to break out? 仮に戦争が起こるとしたらどうしますか。 You can say that the circumstances were thus in the period leading up to the declaration of war. 宣戦布告に至るまでの時期はこのような状況であったと言える。 We have seen three wars. わたしたちは戦争をさんかい経験した。 Japan's shame, the result of the Pacific War, has not yet faded. 大東亜戦争の結果である日本の汚点は、未だ消えない。 May there never be another world war! 再び世界大戦が起こりませんように。 During the final against Italy, Zidane received a red card for head-butting Materazzi. 対イタリアの決勝戦で、ジダンはマテラッツィに頭突きを食らわせたためレッドカードを受けた。 The war had entered its final stage. 戦争は最終段階にはいっていった。