UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '戦'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The wounded soldiers were left in the field.負傷兵達は戦場に取り残された。
In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted.第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。
The war in Europe ended.ヨーロッパで起こっていた戦争は終わった。
People have a fear of wars.人々は戦争を恐れている。
World War II was carried on until 1945.第2次世界大戦は1945年まで続けられた。
War has taken away our happiness and replaced it with horror.戦争は私たちの幸せを奪い取って、代わりに恐怖で置きかえたのよ。
The tragedy of war must not be forgotten.その戦争の悲劇は忘れられてはならない。
Wars bring scars.戦争は傷跡をもたらす。
We became Americanized after World War II.第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。
The troops fought with Grant against the Confederates.軍隊はグラント総司令官のもとで南部軍と戦った。
Today's Tigers-Giants baseball game was called off due to heavy rain.大雨のために本日の阪神・巨人戦は中止になった。
The war diminished the wealth of the country.戦争がその国の富を減らした。
In modern times we have gone through two world wars as the end result of international disputes.私達が住んでいる現代に入ってから、私達は国際論争の結末として、2度の世界大戦を体験した。
My grandfather was killed in World War II.私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。
The trial lawyers couldn't get past the Mafia leader's stonewalling tactics.法廷弁護士達はマフィアのボスの用いる黙秘戦術をかわすことができなかった。
The country was torn by war.その国は戦争で分裂した。
A fierce battle was fought by the soldiers.激しい戦いが兵士によってなされた。
I feel sad when I think about all the people who die in wars.戦争で死んでいった人のことを思うと胸が痛む。
The refugees struggled against hunger.避難民達は植えと戦った。
The rapid growth of the firm was attributed to its unique strategy.その会社の急速な成長はその独特な戦略によるものだった。
War is destruction of human life.戦争は人間の生命を破壊することである。
What will become of us if a war breaks out?もし戦争が起こったら、我々はどうなるでしょう。
If only there were no wars in the world.この世界に戦争なんてなければよいのに。
He died a soldier's death in the battle in the cause of democracy.彼は民主主義のために、その戦闘で兵士らしく死んだ。
War has produced famine throughout history.戦争は歴史上ずっと飢餓を引き起こしてきた。
We must avoid war by all possible means.戦争は何としても避けなければならない。
For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are the greatest of our lifetime — two wars, a planet in peril, the worst financial crisis in a century.我々が今夜、祝ったとしても、我々は明日にある課題-二つの戦争、危機的状況にある地球、100年で最悪の金融危機-が人生の中でもっとも大きなものだと私たちは知っている。
The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents.首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。
We had terrible times during the war.戦争中は大変な時代だった。
The volunteer group provides war victims with food and medicine.ボランティアグループの人達は戦争被害者に食料と医薬品を配った。
The band of Indians were ready to go on the warpath at the slightest provocation.そのインディアンの群れは、ほんのちょっとでも怒らすと戦いを挑もうとした。
I'd like to try skydiving.スカイダイビングに挑戦したいのです。
There is no telling when the war will end.戦争がいつ終わるか言えない。
The war resulted from a mistaken policy.その戦争は過った政策の結果起こった。
He was living in London when the war broke out.戦争が起こったとき、彼はロンドンで暮らしていた。
What would you do if another war occurred?また戦争が起こったら、あなたはどうしますか。
They are struggling for freedom.彼らは自由を得ようと戦っている。
We had many bitter experiences during the war.戦争中は私たちは多くの辛い思いをした。
Many families had lost their savings during the war and had nothing to fall back on.戦争中多くの家族は蓄えのすべてを使い果たし、頼るものが無くなった。
Shelters have been built in fear of war.戦争を恐れてシェルターが作られてきた。
When the battle ended, not a Texan was left alive.その戦いの後、テキサス人は誰一人生き残っていなかった。
It was a long war because neither side would give in.双方が降参しようとしなかったので、長い戦争となった。
Britain was not geared up for war then.当時英国は戦争の準備ができていなかった。
The war ended with many victims.その戦争は多くの犠牲者を出して終結した。
Your team doesn't have a prayer to win the championship game.君のチームには決勝戦で勝つチャンスはないよ。
Greenpeace is fighting an uphill battle to save the environment.グリーンピースは環境保護のために困難な戦いをしています。
I'd like to play tennis with you.テニスで君に対戦したい。
Whether you win or lose, you should play fairly.勝とうが負けようが、君は正々堂々と戦わなければならない。
Rwandan rebels are pushing their offensive south as fighting continues in the capital Kigali.首都キガリで戦闘が続く中、ルワンダの反政府勢力は南に向かって攻勢を強めています。
They lived in the countryside during the war.彼らは戦争中田舎に住んでいた。
The position held by the enemy is so important they will fight to the bitter end to hold it.敵が守っている陣地はたいへん重要なので、その陣地を守るために敵はあくまで戦う。
Who loves war?誰が戦争を好むか。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
The revolutionary council met to plan strategy.革命評議委員会は戦略の計画を立てるために集まった。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦闘はローマ軍の大勝利に終わった。
I thought I'd try eating Mexican food today.今日はメキシコ料理に挑戦しようと思っていたんだった。
The war resulted from a mistaken policy.戦争は誤った政策から起こった。
How old were you when the war broke out?戦争が勃発したとき、あなたはいくつでしたか。
They went on fighting the fire at the risk of their lives.彼らは命を懸けて火事と戦い続けた。
All his hopes evaporated when he lost his only son in the war.彼の一人息子を戦争でなくしたとき、彼の希望のすべては消え去った。
I was not yet born when a war between Japan and the U.S. broke out in December 1941.1941年の12月に日米間の戦争が勃発したとき、わたしはまだ生まれていなかった。
I have two tickets to the Yomirui Giants - Chunichi Dragons night game. Want to go?読売ジャイアンツ・中日ドラゴンズ戦のナイターの券が2枚あるんだけど見に行かない?
The war made the country poor.戦争はその国を貧乏にした。
The war wasted the country.戦争でその国は荒廃した。
Happening in wartime, this would amount to disaster.戦時に起こったとしたなら、これは災難になるだろう。
World War II ended and the Olympics were revived in 1948 in London, but the losing countries of the war, Germany and Japan, were not invited.第二次世界大戦が終結し、1948年ロンドンでオリンピックが再開されたが、敗戦国のドイツ・日本は、招待されなかった。
What will become of us if a war breaks out?戦争が起こったら私達はどうなるのだろうか?
The victorious country dictated the terms of peace to the defeated country.戦勝国は敗戦国に講和条件を指令した。
The government's economic policy is credited for Japan's postwar economic success.政府の財政政策が戦後の日本の経済的成功に功績があった。
War is not a natural disaster like an earthquake or a tsunami. It does not come without warning.戦争は決して地震や津波のような天変地異ではない。何の音沙汰もなく突然やってくるものではない。
The Indians fought with bows and arrows.インディアンは弓と矢で戦った。
The Japanese people have renounced war.日本国民は戦争を放棄している。
They invaded the country with tanks and guns.彼らは戦車と銃器でその国を侵略した。
That fight seemed like a life-or-death struggle.その戦いは生死を賭けた戦いのようであった。
It drew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy, who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.若者は無気力だという神話を拒絶した若者たちが、給料の少ない、そして睡眠時間のもっと少ない仕事に自分を捧げるため、家と家族から離れて参加してくれた。だからこの選挙戦はますます力をつけたのです。
He had to fight against the storm.彼は嵐と戦わなければならなかった。
I had been in the army for a month when the war ended.軍隊に入って一ヶ月してから戦争が終わった。
The United Nations General Assembly adopted the cease-fire resolution.国連総会は停戦決議案を採択した。
We have made up our minds to fight it out.我々はあくまでも戦い抜く決心をした。
The educational system in Japan was influenced by that in the USA日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。
It's is so difficult that I have decided to give up trying.あまりに難しいから挑戦するのはやめることにした。
Civilization is now threatened by nuclear war.文明は今や核戦争に脅かされている。
The battlefield was full of the dead and the dying.戦場は死んだ人々と瀕死の人々でいっぱいだ。
Japan achieved a remarkable development in industrial technology after the war.日本は戦後目覚ましい産業の進歩をとげた。
Because of the street fighting, the city is in utter confusion.市街戦のために市中は上を下への大騒ぎだ。
The whole world could be destroyed by an atomic war.全世界が1回の原爆戦で破壊されよう。
After the war, Holland was the country that executed and tortured the most Japanese but some of them were innocent.大戦後、オランダは最も多くの日本人を拷問・処刑したが、中には無実の人もいた。
War isn't something to be done lightly, also changing the constitution isn't something that should be done because "I just really want to go to war".戦争は軽々しくするものではないし、憲法を改正するのも「戦争したくてしょうがない」わけではない。
He shuddered at the terrible scene.恐ろしい光景に彼は戦慄した。
The war between the two countries ended with a big loss for both sides.二つの国の戦争は両国の大きな損失で終わった。
Not a day seems to pass without newspapers reporting the war.新聞にその戦争の報道の出ない日は一日もないようだ。
The reporter learned about war at first hand.そのレポーターは戦争について直接に知った。
Fighting the fading light he continued to count their names.彼は薄暗がりと戦いながら、彼等の名前を数えていった。
Today's game will be a crucial battle; the result will be decisive.今日の試合は天下分け目の戦いだ。
This is the central problem of postwar immigration.これが戦後移民に関する中心的問題である。
For some reason it didn't go well, shot down at every attempt, and he led a sad "History of no girlfriend = Age" life.なぜかうまくいかず、目下全戦全敗、「彼女いない歴=自分の年齢」という寂しい生活を送っていました。
Many young men went to war.多くの若者が戦争へ行った。
Company A is trying to play us off against Company B in a severe price-war.苛酷な価格競争の中で、A社は我々をけしかけてB社と戦わせて漁夫の利を得ようとしている。
They fought in defense of their country.彼らは祖国を守るために戦った。
War broke out when the treaty was ignored.その条約が踏みにじられて戦争が起こった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License