UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '戦'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He shuddered at the terrible scene.恐ろしい光景に彼は戦慄した。
We are against war.私達は戦争に反対だ。
All civilized countries are against war.すべての文明国は戦争に反対している。
She lost her son in the war.彼女は戦争で息子を失った。
The postwar has experienced several long periods of continuous strong prosperity, among which are the Jinmu Boom and the Iwato boom.戦後の日本はいくつかの力強い長期繁栄を経験し、その中には神武景気や岩戸景気がある。
Luckily, Dick's father was not killed in the war.幸いディックのお父さんは戦死を免れました。
This is the central problem of postwar immigration.これが戦後移民に関する中心的問題である。
War began five years later.5年後に戦争が始まった。
It is our ardent hope that the war will end soon.戦争の早期終結が我々の熱烈な願いです。
We must prevent a war by all possible means.我々は何としても戦争をふせがねばならない。
The novel is centered on the Civil War.その小説は南北戦争を軸にしている。
One million people lost their lives in the war.その戦争では百万人もの人命が失われた。
He was wounded in the battle.彼はその戦闘で負傷した。
They fought against the enemy.彼らは敵と戦った。
The long war came to an end at last.長かった戦争がやっと終わった。
All were imprisoned by the Allies after the war and later sentenced to death or given long prison terms for war crimes.全員が戦後、連合軍によって投獄され、その後戦犯として死刑か長期の刑期を宣告された。
A war broke out between the two countries.その二国間で戦争が起こった。
He would still be alive had he refused to go to the battlefield then.もし彼がそのとき戦場に行くのを拒否していたら、彼はまだ生きていただろうに。
Peace-keeping troops moved in to restore calm after the battle.戦闘後、平和維持軍が平穏を取り戻すために活動しました。
He fought a successful election campaign.彼は選挙運動を戦い勝利を手に入れた。
The war was now over.今や戦争は終わった。
The reporter learned about war at first hand.そのレポーターは戦争について直接に知った。
What would become of us if war should break out?万一戦争が起こったら、我々はどうなるのだろう。
The document records that the war broke out in 1700.その文書にはその戦いが1700年に起こったと記録されている。
Moreover, they underscored the need for providing policy relevant ready-to-use scientific results and methodology.さらに、即戦力となる政策関連の科学的成果や手段の提供が必要であると強調した。
They had not fought for more than forty years.彼らは40年以上戦闘を行わなかった。
Tamori was born in 1945, that is, when World War II ended.田森は、1945年すなわち第二次世界大戦が終わった年に生まれた。
They lived in the countryside during the war.彼らは戦争中田舎に住んでいた。
Cold-war tension has mounted.冷戦の緊張が高まった。
They are struggling for freedom.彼らは自由を得ようと戦っている。
Don't take your opponent lightly.対戦相手を甘く見るな。
We are entering a new phase in the war.我々は戦争の新しい段階に突入しつつある。
The Foreign Minister said that war was inevitable.外相は、戦争は避けられないと言った。
They were attacking against overwhelming odds.彼らは圧倒的に優勢な敵と戦っていた。
Both of her sons died during the war.彼女の息子は二人とも戦争中に死んだ。
If the Americans had had less influence on affairs, war might well have been avoided.アメリカ人が事件に対して影響力をもっと持っていなかったならば、戦争はたぶん避けられたかも知れない。
Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。
They fought in defense of their country.彼らは祖国を守るために戦った。
They died in battle.彼らは戦死した。
The two teams competed in the final game.2チームは決勝戦で競った。
The time may come when we will have no war.戦争のない時代が来るかもしれない。
The army was involved in a number of brilliant actions during the battle.その軍団は戦闘中多くの輝かしい作戦に従事した。
The fight is over.戦いは終わった。
Your team doesn't have a prayer to win the championship game.君のチームには決勝戦で勝つチャンスはないよ。
We had the luck to win the battle.我々は運良く戦いに勝った。
If there are too many irons in the fire in too short a time, good strategy cannot result.あまりにも短時間に、あまりにもたくさんのことを盛り込むと、よい戦術は生れない。
The government and industry are cooperating to fight pollution.政府と産業界は公害との戦いで協力している。
We have to play fair, whether we win or lose.我々は、勝とうが負けようがフェアに戦わなければならない。
I'd like to try out skydiving.スカイダイビングに挑戦したいのです。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若者がその戦争中、民主主義のために死んだ。
Many foreign customs were introduced into Japan after the war.戦後多くの外国の風習が日本に持ち込まれた。
They did not like the way he threatened his opponents.対戦相手を脅すという彼のやり方を彼らは気に入らなかった。
My grandfather was killed in World War II.私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。
There's a possibility of war.戦争が起こるかもしれない。
She has waded into one controversy after another.彼女は次々と論戦に挑んでいる。
He had his only son killed in the war.彼は一人息子を戦争で亡くした。
War arouses the animal in man.戦いは人間の獣性をよびおこす。
The incident sowed the seeds of the war.その事件が戦争の起こるもととなった。
The new ambassador will push for a cease-fire to stop the killing.新任の大使は休戦を推し進めて、これ以上の殺りくを終わらせるでしょう。
My grandfather rarely talked about the war.祖父は戦争のことを滅多に口にしなかった。
No one knows whether there will be a war in the Middle East.中東で戦争が起こるかどうかはだれにも分からない。
They moved the troops back in a sudden change of tactics.彼らは戦術を急に変更して軍を後退させた。
However hard he may try, he won't succeed.彼はどんなに一生懸命に挑戦しても成功しないだろう。
The sight of the ruins brought home to him the meaning of war.その廃虚の光景は彼に戦争の意味を痛感させた。
You can win all the battles yet lose the war.個々の戦闘にはみな勝っても戦争に負けることがある。
Let's take time out to elaborate a strategy.タイムをとって作戦を練ろう。
The terrible scene made him tremble in fear.恐ろしい光景に彼は戦慄した。
This book gives a good picture of life in America during the Civil War.この本は南北戦争中のアメリカの生活を生き生きと描いている。
The war brought their research to an end.戦争で彼らの研究はストップした。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦いはローマ人の勝利に終わった。
Let's fight to the last.最後まで戦い抜こう。
Only the dead have seen the end of war.ただ死者のみが戦争の終わりを見たのである。
How can we abolish war?どうすれば戦争をなくす事ができるか。
Why don't you try a different tack?戦術を変えてみたら。
The sight of the ruins brought home to him the meaning of war.荒廃のあとを見ると戦争の意味が彼にはしみじみと感じられた。
Whether you win or lose, you should play fairly.勝とうが負けようが、君は正々堂々と戦わなければならない。
They fought in the cause of freedom.彼らは自由という大儀のために戦った。
I don't have much interest in sports games like soccer or baseball, but I do like seeing weird or outstanding plays in them.野球とかサッカーとかの観戦にはあまり興味がないんだけど、珍プレーや好プレーを見るのはおもしろいね。
The company is owned by a group of entrepreneurs who started it right after the war.その会社は戦後すぐに同社を始めた何人かの企業家が保有している。
He took part in the anti-war demonstration.彼はその反戦デモに参加した。
This is the place where the battle took place.ここが、その戦いのあった所です。
After the battle they delivered the town to the enemy.戦闘が終わって彼らはその町を敵の手に渡した。
The opposite of peace is war.平和の反対は戦争である。
The war ended in 1954.その戦争は1954年に終わった。
I have never believed in wars.私は戦争がよいなどと信じたことはない。
In the war, many people died young.その戦争で多くの人が若くして死んだ。
All the students protested against the war.学生はみんな戦争に抗議した。
Don't underestimate your opponent.対戦相手を甘く見るな。
Make love, not war.戦争するよりセックスしよう。
Rumors of defeat were abroad.敗戦のうわさが広まった。
The war deprived them of their happiness.その戦争で彼らの幸せは奪われた。
May there be no war!戦争が起こりませんように。
It seems that much damage was done by yesterday's battle.昨日の戦闘でだいぶ被害があったようだ。
I love watching basketball.私はバスケットボール観戦が大好きです。
I fight in the cause of justice.正義のために戦う。
After a brief peace, war broke out again.つかの間の平和の後でまた戦争が起こった。
She stood defiantly with arms akimbo.彼女は挑戦的な態度で両手を腰に当てて立っていた。
It has been almost 50 years since World War II ended.第2次世界大戦が終わってからおよそ50年になる。
It will be a push-button war of nuclear missiles.それは核ミサイルをボタン一つで操作し合う戦争になるだろう。
The Japanese people have renounced war.日本国民は戦争を放棄している。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License