Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| But there are always some cheap standing tickets for the finals that you can buy on the day. | しかし、当日買える決勝戦の安い立見席券が必ずいくらかある。 | |
| My grandfather was killed in World War II. | 私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。 | |
| The final match was not so exciting. | 決勝戦はそれほど興奮する試合ではなかった。 | |
| Thirdly, if you don't put in the effort and challenge difficult things, there is nothing in the world at which you will succeed. | 第三に、あなたが努力することと難しいことに挑戦しようとしなければ、世界中で成功するものは何もない。 | |
| He often takes a defiant attitude toward us. | 彼はしばしば挑戦的態度に出る。 | |
| Japanese industry has made great advances since the war. | 日本の産業は戦後大きな進歩を遂げた。 | |
| They were attacking against overwhelming odds. | 彼らは圧倒的に優勢な敵と戦っていた。 | |
| He opened up the verbal battle. | 彼の発言が舌戦の火蓋をきったことになった。 | |
| The soldiers fought valiantly, but finally they had to give in. | その兵士たちは勇敢に戦ったが、結局降伏しなければならなかった。 | |
| Don't underestimate your opponent. | 対戦相手を甘く見るな。 | |
| The battle was won at the price of many lives. | 多くの生命を犠牲にして戦いは勝った。 | |
| We all hope that this cease-fire will make for world peace. | この停戦が世界平和に役立つことを私達はみな望んでいる。 | |
| The rescue operation was called "Operation Tomodachi". | 救援作戦はオペレーション・トモダチと名付けられた。 | |
| Sport is frankly mimic warfare. | スポーツは率直に言って模擬的な戦闘である。 | |
| We must avoid war by all possible means. | 戦争は何としても避けなければならない。 | |
| The precious results of democracy are the apple of the people's eye and the people will fight to maintain these ideals. | 民主主義の貴重な成果は国民にとって、非常に大切なものである。だから国民はこの民主主義の理念を維持するために戦う。 | |
| He believed that the war was fought in the cause of justice. | 彼はその戦争は正義のための戦争だと信じていた。 | |
| I'll take you on at tennis. | テニスで君に対戦したい。 | |
| Wars bring scars. | 戦争は傷跡をもたらす。 | |
| Both nations entered into a war. | 両国家は戦争を始めた。 | |
| France was at war with Russia. | フランスはロシアと戦争をしていた。 | |
| They fought to the last man. | 彼らは最後の一人まで戦った。 | |
| If there are too many irons in the fire in too short a time, good strategy cannot result. | あまりにも短時間に、あまりにもたくさんのことを盛り込むと、よい戦術は生れない。 | |
| People are afraid of war. | 人間は戦争を怖がっている。 | |
| A breakdown in the negotiations will mean war. | 交渉の決裂は戦争を引き起こすことになるだろう。 | |
| The terrible scene made him shudder. | 恐ろしい光景に彼は戦慄した。 | |
| People have time upon time faced 'a war that must not be lost'. | 絶対に負けられない戦いという場面をしばしば人は経験する。 | |
| A fierce battle was fought by the soldiers. | 激しい戦いが兵士によってなされた。 | |
| War compelled soldiers to go to the front. | 戦争で兵士達は戦線に行かざるをえなかった。 | |
| I fight in the cause of justice. | 正義のために戦う。 | |
| The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents. | 首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。 | |
| Napoleon's army lost the battle of Waterloo in 1815. | ナポレオンの軍隊は1815年にワーテルローの戦いに敗れた。 | |
| Humanity has suffered more from war in this century than ever before. | 人類は今世紀に入ってこれまで以上に戦争に苦しんできた。 | |
| Have you heard the latest news about the war? | 戦争に関する最新のニュースを聞きましたか。 | |
| The war affected the way the Japanese view nuclear weapons. | その戦争は日本人の核兵器に対する見方に影響を与えた。 | |
| He was thought to have been killed in the Second World War. | 彼は第2次世界大戦で戦死したものと思われていた。 | |
| I'm ready whenever they challenge me. | 彼らがいつ挑戦してきても、準備はできています。 | |
| They lived in the countryside during the war. | 彼らは戦争中田舎に住んでいた。 | |
| Our diplomacy and strategy ran in clear contradiction to each other. | 我々の外交と戦略はあきらかに矛盾していた。 | |
| The general opinion is against the war. | 一般の世論は戦争に反対である。 | |
| If a nuclear war were to break out, mankind would perish. | かりに核戦争が起こったとすれば、人類は滅亡するだろう。 | |
| War broke out when the treaty was ignored. | その条約が踏みにじられて戦争が起こった。 | |
| That war ended in 1954. | その戦争は1954年に終わった。 | |
| I wonder when the Civil War started. | 南北戦争はいつ始まったのかしら。 | |
| Nobody can foresee when the war will end. | いつ戦争が終わるかだれにも予見できない。 | |
| The warrior is conscious of both his strength and his weakness. | その戦士は自分の強さも弱さも分かっている。 | |
| Tom was in Boston when the war began. | 戦争が始まったとき、トムはボストンにいた。 | |
| All his hopes evaporated when he lost his only son in the war. | 彼の一人息子を戦争でなくしたとき、彼の希望のすべては消え去った。 | |
| Cold-war tension has mounted. | 冷戦の緊張が高まった。 | |
| He shuddered at the terrible scene. | 恐ろしい光景に彼は戦慄した。 | |
| You can say that the circumstances were thus in the period leading up to the declaration of war. | 宣戦布告に至るまでの時期はこのような状況であったと言える。 | |
| There has always been war and there always will be. | 戦争は今までも常に存在し続けてきたし、これから先にも常に存在するだろう。 | |
| War began five years later. | 5年後に戦争が始まった。 | |
| The country had been devastated by long war. | その国は長い戦争によって荒らされていた。 | |
| The win-loss record between Yamada and me is fifty-fifty. | 山田君との対戦成績は5分5分だ。 | |
| For this design house it was an appropriate strategy to introduce even more radical colors into computer production. | そのデザイン・ハウスにとって、コンピューター製造にさらに急進的な色彩を導入することは適切な戦略であった。 | |
| Let's take time out to elaborate a strategy. | タイムをとって作戦を練ろう。 | |
| Make love, not war. | 戦争するよりセックスしよう。 | |
| A lot of people were killed in World War II. | たくさんの人が第二次世界大戦で戦死した。 | |
| Ceremonies were held to celebrate victories. | 戦勝を祝う祝賀会が開かれた。 | |
| To be always ready for war, said Mentor, is the surest way to avoid it. | 常に戦争の用意が出来ていることは戦争を避ける最も確実な道であるとメントールは言っている。 | |
| The new ambassador will push for a cease-fire to stop the killing. | 新任の大使は休戦を推し進めて、これ以上の殺りくを終わらせるでしょう。 | |
| She always urges him to try new things. | 彼女はいつも新しいことに挑戦するよう彼に勧める。 | |
| They fought a fair battle with the enemy. | 彼らは敵軍と正々堂々と戦った。 | |
| In China too glass is being excavated out of graves from the Era of Warring States. | 中国でも戦国時代の墳墓からガラスが出土している。 | |
| Tanks and planes may defeat the troops but they cannot conquer the people. | 戦車や飛行機は軍隊を打ち破ることはできようが、国民を征服することはできない。 | |
| The revolutionary council met to plan strategy. | 革命評議委員会は戦略の計画を立てるために集まった。 | |
| After a brief peace, war broke out again. | つかの間の平和の後でまた戦争が起こった。 | |
| Nothing is worse than war. | 戦争より悪いものはない。 | |
| If you want to make your dreams come true, keep on trying. | もし夢を実現させたいのなら、挑戦を続けなさい。 | |
| I had been in the army for a month when the war ended. | 軍隊に入って一ヶ月してから戦争が終わった。 | |
| The reporter learned about war at first hand. | そのレポーターは戦争について直接に知った。 | |
| The aide suggested a change in tactics to him. | 副官は戦術の変更を彼に提案した。 | |
| I feel sad when I think about all the people who die in wars. | 戦争で死んでいった人のことを思うと胸が痛む。 | |
| In 1943, Japan was at war. | 1943年に日本は戦争をしていた。 | |
| I fought against sleep. | 私は眠気と戦った。 | |
| During the war, they lived in the countryside. | 彼らは戦争中田舎に住んでいた。 | |
| The band of Indians were ready to go on the warpath at the slightest provocation. | そのインディアンの群れは、ほんのちょっとでも怒らすと戦いを挑もうとした。 | |
| The capture of the prince by the king led to another war. | 国王が王子をとらえたことがまた戦争をひきおこした。 | |
| The day will come when there will be no war. | 戦争のない時代が来るだろう。 | |
| Everybody knows that he lost his leg in the war. | 彼があの戦争で片足をなくしたことはみんな知っていますよ。 | |
| He will fight the heavyweight champion tomorrow. | 彼はあしたヘビー級チャンピオンと対戦する。 | |
| Company A is trying to play us off against Company B in a severe price-war. | 苛酷な価格競争の中で、A社は我々をけしかけてB社と戦わせて漁夫の利を得ようとしている。 | |
| After the war most of the highways were in urgent need of repair. | 戦後国道のほとんどが補修を緊急に必要とされた。 | |
| War broke out in 1941. | 1941年に戦争が起こった。 | |
| They struggled against the dictator. | 彼らは独裁者と戦った。 | |
| Most young people don't know the terror of war. | 大多数の若者は戦争の恐怖を知らない。 | |
| Red Mulligan has announced that he'll fight Rocky Luciano next month. | レッド・マリガンが来月、ロッキー・ルチアーノの挑戦を受けると発表した。 | |
| War bankrupted the nation's resources and manpower. | 戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。 | |
| He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter. | 彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。 | |
| The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy. | その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。 | |
| Young people know the disasters of war only in the abstract. | 若い人たちは戦禍というものを頭でしか知らない。 | |
| He would still be alive had he refused to go to the battlefield then. | もし彼がそのとき戦場に行くのを拒否していたら、彼はまだ生きていただろうに。 | |
| They are the so-called victims of war. | 彼らはいわゆる戦争の被害者だ。 | |
| What will become of us if a war breaks out? | 戦争がおこったら我々はどうなるのでしょうか。 | |
| The merchant accumulated tremendous fortune during the postwar era. | その貿易商は戦後に莫大な財産を築いた。 | |
| They were engaged in a heated argument. | 彼らは議論を戦わしていた。 | |
| I'd like to try skydiving. | スカイダイビングに挑戦したいのです。 | |
| There Akai joins them and it becomes a free-for-all in front of the finish line. | そこに赤井選手も加わり、ゴール前は混戦模様となった。 | |
| He fought a successful election campaign. | 彼は選挙運動を戦い勝利を手に入れた。 | |