UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '戦'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Happening in wartime, this would amount to disaster.戦時に起こったとしたなら、これは災難になるだろう。
An army travels on its stomach.腹がへっては戦ができぬ。
Germany was allied with Italy in World War II.ドイツとイタリアは第二次世界大戦中、同盟国であった。
Cold-war tension has mounted.冷戦の緊張が高まった。
He is believed to have been killed in action.彼は戦死したと思われている。
She lost her son in the war.彼女は戦争で息子を失った。
War is not a natural disaster like an earthquake or a tsunami. It does not come without warning.戦争は決して地震や津波のような天変地異ではない。何の音沙汰もなく突然やってくるものではない。
Nobody can foresee when the war will end.いつ戦争が終わるかだれにも予見できない。
War is destruction of human life.戦争は人間の生命を破壊することである。
World War I broke out in 1914.第一次世界大戦は1914年に勃発した。
They fought a fair battle with the enemy.彼らは敵軍と正々堂々と戦った。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
World War II ended in 1945.昭和20年に第二次世界大戦は終わった。
I'm ready whenever they challenge me.彼らがいつ挑戦してきても、準備はできています。
But I will always be honest with you about the challenges we face. I will listen to you, especially when we disagree. And above all, I will ask you to join in the work of remaking this nation, the only way it's been done in America for 221 years; block byけれども私たちがどういう挑戦に直面しているのか、私はいつも必ずみなさんに正直に話します。私は必ず、皆さんの声に耳を傾けます。意見が食い違うときは、特にじっくりと。そして何よりも私は皆さんに、この国の再建に参加するようお願いします。国を建て直すとき、アメリカでは過去221年間、いつも必ず同じようにやってきた。ささくれたタコだらけの手で、ブロックを一枚一枚積み上げ、レンガを一枚一枚積み上げてきたのです。
Every evening after school we met in his back garden and arranged Indian battles.毎夕、放課後に僕たちは彼の家の裏庭で会って、インディアン戦争ごっこをした。
Trade barriers were lifted after the war ended.貿易障壁は戦争終結後解除されました。
Nuclear war will bring life on this planet to an end.核戦争は地球上の生命を終わらせるだろう。
When there's more to be fought for.さらに戦い手に入れるものがあるならば。
The soldiers fought valiantly, but finally they had to give in.その兵士たちは勇敢に戦ったが、結局降伏しなければならなかった。
The volunteer group provides war victims with food and medicine.ボランティアグループの人達は戦争被害者に食料と医薬品を配った。
What do you think about the Gulf War?湾岸戦争についてどう思いますか。
Let us hope the world will never be on the brink of a nuclear war.世界が核戦争寸前にならないよう願いましょう。
He is fighting with his back against the wall.彼は悪戦苦闘している。
She could not understand why they fought.彼女はなぜ、彼らが戦ったのか理解できなかった。
When did World War II break out?第2時世界大戦は、いつ起こったか。
The government's economic policy is credited for Japan's postwar economic success.政府の財政政策が戦後の日本の経済的成功に功績があった。
May there be no war!戦争が起こりませんように。
The fighter plane released its bombs.その戦闘機は爆弾を投下した。
Japan achieved a remarkable development in industrial technology after the war.日本は戦後目覚ましい産業の進歩をとげた。
The fighter has taken off for a state of emergency.戦闘機は非常事態のため離陸した。
They fought for their liberty.彼らは自分達の自由のために戦った。
In the war, many people died young.その戦争で多くの人が若くして死んだ。
All were imprisoned by the Allies after the war and later sentenced to death or given long prison terms for war crimes.全員が戦後、連合軍によって投獄され、その後戦犯として死刑か長期の刑期を宣告された。
The war affected the way the Japanese view nuclear weapons.その戦争は日本人の核兵器に対する見方に影響を与えた。
If there's a world-wide all-out nuclear war it's said that there will be a "nuclear winter" all over the planet for several months.世界的な全面核戦争が起これば、地球規模でこの「核の冬」が数カ月間も続くと言われています。
The war in Europe ended.ヨーロッパで起こっていた戦争は終わった。
The whole world could be destroyed by an atomic war.全世界が1回の原爆戦で破壊されよう。
A fierce battle was fought here.ここで激戦が行われた。
A war broke out between the two countries.その二国間で戦争が起こった。
A little bit earlier this evening, I received an extraordinarily gracious call from Senator McCain. Senator McCain fought long and hard in this campaign. And he's fought even longer and harder for the country that he loves. He has endured sacrifices for A先ほど少し前に、マケイン上院議員から実に丁重な電話をいただきました。マケイン議員はこの選挙戦を長く、激しく戦ってきた。しかし議員はそのずっと前から、愛するこの国のために、もっと長くもっと激しく戦った人です。マケイン氏がこの国のために払ったすさまじい犠牲のほどを、私たちのほとんどは想像すらできない。勇敢で、わが身を忘れて国に献身するジョン・マケインというリーダーがこれまで国のために尽くし、働いてくれたおかげで、私たちの世界はより良いところになりました。
The war broke out in 1939.戦争は1939年に起きた。
Luckily, Dick's father was not killed in the war.幸いにして、ディックのお父さんは戦死をまぬがれました。
The battle ended before they got there.彼らの到着する前に戦闘は終わっていた。
The alternative possibilities are neutrality or war.可能性は中立か戦争かの二つに一つだ。
After the war most of the highways were in urgent need of repair.戦後国道のほとんどが補修を緊急に必要とされた。
He gambled on the war coming to an early end.彼は戦争が早々と終わるとあてこんでいた。
In modern times we have gone through two world wars as the end result of international disputes.私達が住んでいる現代に入ってから、私達は国際論争の結末として、2度の世界大戦を体験した。
Our son was killed in the war.うちの息子は戦死した。
He was killed in the war.彼は戦死しました。
The rescue operation was called "Operation Tomodachi".救援作戦はオペレーション・トモダチと名付けられた。
The Foreign Minister said that war was inevitable.外相は、戦争は避けられないと言った。
The situation could only be settled by war.その状況は戦争を以てしか決着できない。
He was a hero of the African campaign in World War II.彼は第2次大戦でアフリカ作戦の英雄だった。
What is the best way to put an end to the war?戦争を終わらせる最善の方法は何ですか。
This is the place where the battle took place.ここが、その戦いのあった所です。
We became Americanized after World War II.第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。
The last election was such a hot contest that several ex-ministers lost.今回の選挙は激戦で元大臣が何人も落ちた。
In this country, we rise or fall as one nation, as one people. Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.この国の私たちは、ひとつの国として、ひとつの国民として、共に栄え、共に苦しむのです。この国の政治をあまりにも長いこと毒で満たしてきた、相変わらずの党派対立やくだらない諍いや未熟さに再び落ちてしまわないよう、その誘惑と戦いましょう。
What do you think of war?戦争をどう思いますか。
The day will come when there will be no war.戦争のない時代が来るだろう。
Make love, not war.戦争するよりセックスしよう。
They won the battle at the cost of many lives.彼らは多くの命を犠牲にしてその戦いに勝利を収めた。
There Akai joins them and it becomes a free-for-all in front of the finish line.そこに赤井選手も加わり、ゴール前は混戦模様となった。
He fought bravely in behalf of a cause.彼は主義のために勇敢に戦った。
The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy.その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。
No one loves war.誰も戦争を好むものはいない。
War concerns us all.戦争は我々すべてにかかわることだ。
They died in battle.彼らは戦死した。
War has taken away our happiness and replaced it with horror.戦争は私たちの幸せを奪い取って、代わりに恐怖で置きかえたのよ。
In 1939, as in 1914, the world was on the brink of war.1939年には、1914年と同様、世界は戦争の危機に瀕していた。
He dedicated his life to fighting corruption.彼は不正との戦いに一生をささげた。
There has always been war and there always will be.戦争は今までも常に存在し続けてきたし、これから先にも常に存在するだろう。
Bonds were issued to finance a war.戦費の捻出に国債が発行された。
The real war is much more horrible than this story.本当の戦争はこの話よりもずっと怖い。
How can we abolish war?どうすれば戦争をなくす事ができるか。
We had to do without oil during the war.我々は戦時中は石油なしで済まさなければならなかった。
The cold war ended along with the fall of the USSR.冷戦はソビエトの崩壊と共に終わった。
War broke out when the treaty was ignored.条約が無視されたときに、戦争が始まった。
But there are always some cheap standing tickets for the finals that you can buy on the day.しかし、当日買える決勝戦の安い立見席券が必ずいくらかある。
I took a chance and accepted his challenge.私は一か八か彼の挑戦を受けてみた。
They fought for freedom of religion.彼らは信仰の自由のために戦った。
There's a possibility of war.戦争が起こるかもしれない。
They are victims of the so-called war.彼等はいわゆる戦争の犠牲者だ。
He lost two sons in the war.彼は戦争で2人の息子を失った。
The long fight ended in 1920.長い戦いは1920年に終わった。
Many people were killed in the war.多くの人がその戦争で死んだ。
The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents.首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。
Everybody knows that he lost his leg in the war.彼があの戦争で片足をなくしたことはみんな知っていますよ。
The whole world was involved in the war.全世界が戦争に関係した。
The war went against the country.戦いはその国に不利に進んだ。
The final match was not so exciting.決勝戦はそれほど興奮する試合ではなかった。
Whether we win or lose, we must play fairly.勝とうが負けようが、正々堂々と戦わねばならぬ。
They knelt down and prayed that the war would end soon.彼らはひざまずいて戦争の早期終結を願った。
International problems must be solved by diplomacy, not war.国際問題は戦争ではなく外交で解決されなければならない。
The French were defeated at Waterloo.フランス軍はワーテルローの戦いで敗北した。
We fought a hard battle.我々は激しく戦った。
During the war, we often had to make do without sugar.戦時中はしばしば砂糖無しで済まさなければならなかった。
Our son was killed in action.うちの息子は戦死した。
The accompaniments of the war are misery and sorrow.戦争には悲惨と悲しみがつきものだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License