UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '手'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The interdependence of thought and speech makes it clear that languages are not so much a means of expressing truth that has already been established, but a means of discovering truth that was previously unknown. Their diversity is a diversity not of soun思考と発話とが相互依存することからわかるように、言語は、既成の事実を捉えるための手段というよりも、未知なる真実を見つけ出すための手段である。その多様性は、音声や記号ではなく世界観の多様性なのだ。
The prisoner broke away from the guards who were holding him.囚人は連行していた看守の手を振り切って脱走した。
I got this bicycle for nothing.私はこの自転車をただで手に入れた。
If he can do it well, so much more can we.彼ですらそれが上手にできるなら、我々ならなおさらだ。
Helping a blind man is an act of kindness.盲人に手を貸すのは親切な行為だ。
Here is her letter asking us to take care of her only son.ここに一人息子の世話を頼むという彼女の手紙がある。
The room was light enough for him to read the letter.部屋は明るくして彼は手紙を読むことができた。
We managed to get some foreign stamps.私たちは何とか外国切手を数枚入手できた。
The cat dug its claws into my hand.猫が私の手につめを立てた。
This singer is made too much of.この歌手はあまりにもちやほやされすぎる。
Upon returning home, he found a letter in the mailbox.彼が帰宅すると郵便箱に手紙が入っていた。
That athlete won three times in a row in this tournament.その選手はこの大会で三回連続優勝した。
Keiko deftly piles up the dishes and takes them to the sink.恵子が手際よく食器を重ねて、シンクへ運んでゆく。
He buried his head in his hands.彼は両手で頭をかかえこんだ。
The edges of the lid of a can become sharp when you open one with a can opener, so be careful not to cut yourself.缶詰を缶切りで開けた後はふちがギザギザになっているから、手を切らないように気をつけてね。
She can speak English very well.彼女はとても上手に英語を話せる。
She has no one to whom to leave the message.彼女には伝言を残していく相手が誰もいない。
I didn't know Tom could cook so well.トムがこんなに料理が上手いなんて知らなかったよ。
Who was the letter written to?その手紙はだれあてに書かれたものですか。
He collected a lot of stamps.彼は切手をたくさん集めた。
You can get it at a bookstore.書店で手に入ります。
He was walking with a stick in his hand.彼はステッキを手に持って歩いていた。
She doesn't answer any kind of letter.彼女はどんな手紙にも返事を出さない。
To prevent hijacks, all carry-on baggage is carefully inspected.ハイジャック防止のため機内持ち込み手荷物の検査が厳重だ。
Has he written the letter yet?彼はもう手紙を書いてしまいましたか。
He held out his hand and I took it.彼は私の手にしっかりとしがみついた。
He is a careful player.彼は慎重な選手だ。
She waved good-bye to me.彼女は手を振ってさよならした。
Just when I was about to phone her, a letter arrived from her.彼女に電話をしようとしていたら、ちょうど彼女から手紙が届いた。
I often help my brother with his homework.私はよく弟の宿題を手伝う。
He contrived a means of speaking to Nancy privately.彼はナンシーと2人だけで話す手段を考えた。
Nowadays few people can afford to employ a maid.今日ではお手伝いさんを雇う余裕のある人は少ない。
Blossoms have come out on the embankment.花々が土手に咲いた。
Here is a letter for you.ここに君宛の手紙がある。
He felt in his pocket for his lighter.彼はポケットに手を入れてライターをさがした。
I reminded him to write to his mother soon.私はかれにすぐに母親に手紙を書くように注意した。
I was relieved to know that the operation was a success.私は手術が成功したと知って安心しました。
The point is whether he will read the letter.問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
A bus got in the way.バスが行く手をふさいだ。
He held out his hand to welcome us.私たちを迎えるために彼は手を差し出した。
Hold the vase with both hands.両手でその花びんを持ちなさい。
The player swung the bat at a ball.その選手はボールを狙ってバットを振った。
He could manage a week's holiday.彼はなんとか1週間の休暇を手に入れた。
There is a large garden at the back of his house.彼の家の裏手には広い庭がある。
You have only to sit quietly with your hands folded in your lap.あなたは膝に手を組んで静かに座っていさえすればよい。
What a good tennis player he is!彼は何とすばらしいテニス選手なんだろう。
The hand that rocks the cradle rules the world.ゆりかごを揺らす手は世界を支配する。
He writes to his parents once a month.彼は両親に月に1度手紙を書く。
Tom is writing letters.トムは手紙を書いている。
The singer was known to young people.その歌手は若者たちには有名だった。
The true secret of writing a good letter is to write as if you were talking.よい手紙を書く秘訣は、話しているように書くことです。
The boy who writes best wins the prize.一番上手に書く少年が賞をもらいます。
Lace your hands behind your head.手を頭の後ろで組みなさい。
Why don't I try to do something about the garden?庭の手入れでもしようかな。
Your sister is a good pianist, isn't she?あなたの姉さんはピアノが上手ですね。
The telecommunications market is totally up for grabs.通信業界はいとも簡単に手中におさめることができます。
This letter has to be sent right away.この手紙はすぐに出さないといけない。
It is kind of you to help me.ご親切に手伝ってくれてありがとう。
He began experimenting in making better roads.彼はもっと良い道路を作ろうと実験に着手した。
I burned my hand with an iron.アイロンで手をやけどしました。
My older sister plays the guitar well.姉はギターを弾くことが上手だ。
I'll help you pack.荷造りを手伝ってあげよう。
Would you write your name in my notebook?手帳にお名前を書いていただけませんか。
Jim set out to write something in his notebook.ジムは手帳に何か書き始めた。
And even outside these nations, English is perhaps more widely used as a medium of international communication than any other language.また、これらの国以外でも、英語は、国際的なコミュニケーションの手段として、たぶん他のどの言語よりも広く用いられているでしょう。
I'm not very good at speaking Arabic.アラビア語はあんまり上手に話せません。
She gave me her hand to shake.彼女は握手をしようと手を差し出した。
She is helping him.彼女は彼を手伝っています。
We had our photograph taken with a star player.私達はスター選手と写真を撮ってもらった。
Thank you for your letter of July 25 and the fabric sample.7月25日付の御手紙と布地のサンプルありがとうございました。
I reached for and tapped his shoulder.手を伸ばし彼の肩をたたいた。
He performed the trick with ease.彼はその手品を難無くやって見せた。
Where are the luggage carts?手荷物のカートはどこにありますか。
He tried to approach her by every possible means.彼はあの手この手を使って彼女に接近しようとした。
Prospective buyers couldn't make heads or tails out of the contract.有望な買い手は、契約内容をよく理解できませんでした。
The speaker illustrated the theory with examples.話し手は例を用いてその理論を説明した。
He held on to my hand tightly.彼は手を差し出し、私はそれを握った。
Please help me with this heavy baggage.この重い荷物を運ぶのを手伝ってくれませんか。
I'll raise my hand as a signal.合図に手をあげることにしましょう。
Don't forget to mail this letter.忘れずに手紙を投稿しなさい。
The singer is known to everyone.その歌手は皆に知られている。
She is not so much a singer as a comedian.彼女は歌手と言うよりはコメディアンだ。
I stretched out my hand for the book.私はその本を取ろうと手を伸ばした。
He took me by the hand.彼は私に手を掴んだ。
I'm sorry that I couldn't assist you.お手伝いできなくてごめんなさい。
Stick a stamp on the envelope.封筒に切手を貼りなさい。
The opposing team did not put up much of a fight, so we won hands down.相手チームがあまり闘志をわかしていなかったので、我々は楽勝した。
She greeted him waving her hand.彼女は手を振って彼を迎えた。
I hope you are willing to communicate under these conditions because e-mail is the most effective and convenient under different time zones.時差のある場合、電子メールが最も効果的で便利な手段ですので、メールを使って連絡をしてくださることを希望します。
I received your letter of July 10.7月10日付のお手紙いただきました。
I put off answering the letter for a week.私はその手紙に返事を出すのを1週間延期した。
He delayed answering the letter.彼はその手紙の返事を書くのをのばした。
I am weak in German.ドイツ語は苦手だ。
In these two or three years, he acquired a large amount of wealth.彼はこの2、3年でばく大な財産を手に入れた。
Jeff lost yesterday's match, but I'm sure he is a promising tennis player.ジェフは昨日の試合に負けましたが、彼はきっと前途有望なテニス選手です。
He hasn't written to them in a long time.彼は長い間彼らに手紙を書いていませんでした。
He tried to approach her using every possible means.彼はあの手この手を使って彼女に接近しようとした。
He pocketed the company's money.彼は会社の金に手をつけた。
May I pay with a travelers' check?旅行小切手で払ってもいいですか。
It is certain that Lucy will marry the pop singer.ルーシーが流行歌手と結婚するのは確かだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License