Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I received your letter yesterday. | 私はあなたの手紙を昨日受け取りました。 | |
| Edith Piaf was a French singer. | エディット・ピアフはフランスの歌手である。 | |
| How did you come by this money? | どうやってこの金を手に入れたのか。 | |
| Thank you for your trouble. | お手数をおかけしました。 | |
| He seldom writes to his father. | 彼はめったに父に手紙を書かない。 | |
| It is not evident whether the police followed the usual search procedures. | 警察が通常の操作手順をとったかどうか明らかでない。 | |
| ALS had made his hands and arms too weak to hold a pen or to type. | ALSのために、彼の手や腕はペンを握ったりタイプを打ったりすることができないほど弱くなってしまっていた。 | |
| There is little sympathy in the letter. | その手紙には同情がほとんどない。 | |
| I have no means to get there tomorrow. | 私には、明日、そこにたどりつく手段がない。 | |
| He seized the child's hand. | 彼は子どもの手をつかんだ。 | |
| She recognized that math was her weakest subject. | 彼女は数学が最も苦手な科目であることを認めた。 | |
| I have letters I need to write. | 書かねばならない手紙があります。 | |
| And began my first letter to Terry Tate. | そしてテリーテイトに私の最初の手紙を書き始めた。 | |
| He is a baseball player. | 彼は野球の選手です。 | |
| I am afraid of heights. | 僕は高い所が苦手だ。 | |
| I succeeded in getting what I wanted. | ほしかったものを手に入れるのに成功した。 | |
| A football team consists of eleven players. | フットボールチームは11人の選手からなっている。 | |
| Books are now within the reach of everybody. | 本は、現在、誰もが手に入れることが出来る。 | |
| If you stand on this stool, you can reach the top of the closet. | この踏台を使えばクローゼットの上に手が届くよ。 | |
| We must make do with what we have got. | 我々は、手持ちのもので間に合わせなければならない。 | |
| These houses were burnt down to the ground by the enemy. | これらの家は敵軍の手で焼き払われた。 | |
| No matter where you may go, don't forget to write to me. | 君がどこへ行っても、必ず僕に手紙を書いてくれ。 | |
| I explained the procedure to him. | 彼に手続きを説明した。 | |
| She asked me to write a letter to a friend of hers in Germany. | 彼女は私に、ドイツにいる友達の1人に手紙を書いてくださいと言った。 | |
| Please give me a hand. | ちょっと手を貸して。 | |
| She hid the letter carefully so that no one should see it. | 彼女はその手紙を誰にも見られない様に注意深く隠した。 | |
| At the age of six he had learned to use the typewriter and told the teacher that he did not need to learn to write by hand. | 彼が六歳のときタイプライターの使い方を学び、手で書くことを学ぶ必要などないと先生に言った。 | |
| He just looked on with his arms folded. | 彼はただ手をこまねいて見ているだけだった。 | |
| This letter purports to be his resignation. | この手紙で彼は辞意を表明している。 | |
| He leads you by the nose if you let him. | 彼は人を手玉に取ったような扱い方をする。 | |
| Sue checked in at the Royal Hotel. | スーはロイヤルホテルで宿泊手続きをした。 | |
| He had a book in his hand. | 彼は手に本を持っていた。 | |
| The child stretched out his hand to his mother. | その子は母親の方に手をいっぱいに伸ばした。 | |
| I found her letter in the mailbox. | 彼女からの手紙が郵便受けにはいっていた。 | |
| Actually that I bring a huge volume of reference material with me is a makeshift way of preventing people from disputing my case. | 実は、大量の資料を持ってくるのは、反論させないための姑息な手段である。 | |
| If a player hit the tree with the ball, it meant that the crops would grow successfully. | もし選手がボールを木に当てれば、作物はみごとに育つということになっていたのです。 | |
| She is a taxi driver. | 彼女はタクシーの運転手である。 | |
| His brother is a famous soccer player. | 彼の兄さんは有名なサッカーの選手です。 | |
| Golf is now within the reach of everyone. | ゴルフは今では誰でも手が届く。 | |
| That's right. It's written in an unassuming fashion, and it's an ethical standpoint as well. | そうですね。下手にでてばかりもなんだし。かつ、倫理的ですね。 | |
| He is not a singer, but an actor. | 彼は歌手ではなく俳優だ。 | |
| She got the ticket for nothing. | 彼女はただでその切符を手に入れ得た。 | |
| Who can speak English better, Yoko or Yumi? | 洋子さんと由美さんとではどちらが英語を上手に話せますか。 | |
| The surgery, performed at our clinic, is over in half an hour. | 手術は医院内で三十分以内に完了します。 | |
| The doctor tried every possible means to save his patient. | 医者はあらん限りの手段を尽くして患者の命を救おうとした。 | |
| I could not but cheer when my friend was handed the trophy. | 友人がトロフィーを手渡されたとき、私は喝采せずにはいられなかった。 | |
| He took his book. | 彼は自分の本を手に取った。 | |
| Anyway, if you want to know more about my country, I'll send you a letter when I get home. | いずれにしても、もし私の国についてもっと知りたいのでしたら、帰国してからお手紙を送りましょう。 | |
| He was traded, so to speak, to the rival firm. | 彼は競争相手の会社にいわばトレードされたのです。 | |
| My mother is writing a letter now. | 母は今手紙を書いています。 | |
| I was aware of the trick in this magic. | 私はこの手品のトリックに気がついた。 | |
| We anticipated where the enemy would attack. | 敵が攻撃しそうなところに先回りして手を打っておいた。 | |
| He is a budding singer. | 彼は歌手の卵だ。 | |
| I wrote him to ask why. | 私は彼になぜかと尋ねる手紙をかいた。 | |
| I wrote her a letter every day. | 来る日も来る日も私は彼女に手紙を書いた。 | |
| She asked him to mail that letter. | 彼女は彼にこの手紙を投函してください、といった。 | |
| She writes to her parents once a week. | 彼女は週に1度両親に手紙を出す。 | |
| Keep the dictionary by you. | その辞書を手元において置きなさい。 | |
| I have to help my mother. | 私は母の手伝いをしなければならない。 | |
| I took an art class last year. | 去年手芸コースを取っていたのです。 | |
| He wrote to me to the effect that he would visit me. | 彼は私を訪れるという主旨の手紙をくれた。 | |
| I can't afford to buy that. | 高すぎて手が出ません。 | |
| How did you come by this money? | 君はこのお金をどうやって手に入れたのか。 | |
| Tom got a letter from Mary. | トムはメアリーからの手紙を受け取った。 | |
| Yumi speaks very good English. | 由美は英語をとても上手に話す。 | |
| She looked surprised at the letter. | 彼女はその手紙に驚いたようだった。 | |
| I don't know who wrote this letter. | この手紙はだれが書いたか分からない。 | |
| Tom wants to help. | トムが手伝いたがっている。 | |
| Artificial light is produced by electricity. | 人工的な光は電力という手段によって作られた。 | |
| The police set out to solve the crime. | 警察は、その犯罪の解決に着手した。 | |
| The criminal came out of the house with arms raised. | 犯人は両手を上げて家から出てきた。 | |
| I read about the singer in a magazine, too. | 私は雑誌でもその歌手について読んだ。 | |
| If we care for our teeth we won't have cavities. | 歯をきちんと手入れしていれば虫歯にはならない。 | |
| She has long arms and legs. | 彼女は手も足も長い。 | |
| Once you have reached informal agreement, you should enter into a contract with the other party. | いったん非公式に合意に達したからには、相手と契約を始めるべきだ。 | |
| You will be able to swim well next summer. | 今度の夏には上手に泳げるだろう。 | |
| The cat dug its claws into my hand. | 猫が私の手につめを立てた。 | |
| I blew on my hands to warm them. | 息を吹きかけて両手を暖めた。 | |
| I think she is good at dancing. | 彼女は踊るのが上手だと私は思います。 | |
| Please remember to mail this letter. | この手紙を出すのを忘れないで下さい。 | |
| I don't intend to be selfish. | 自分勝手にするつもりはない。 | |
| The athlete excelled in all kinds of sports. | その選手はあらゆるスポーツに秀でていた。 | |
| She cried as she read the letter. | 彼女は手紙を読みながら泣いた。 | |
| Will you please help me? | 私を手伝っていただけませんか。 | |
| The end justifies the means. | 目的は手段を選ばない。 | |
| Will you please arrange for me to meet Mr Doi? | 土井さんにお会いできるようにご手配いただけますか。 | |
| Jeff lost yesterday's match, but I'm sure he is a promising tennis player. | ジェフは昨日の試合に負けましたが、彼はきっと前途有望なテニス選手です。 | |
| I can't speak English as well as he can. | 私は彼ほど上手に英語を話せません。 | |
| I got the information at first hand. | 私はその情報を直接手に入れた。 | |
| A bad workman complains of his tools. | 下手な職人は自分の道具の不平を言うものだ。 | |
| The student insulted the teacher. | その運転選手は決して相手をみくびるようなことはしない。 | |
| Keiko is a singer. | 恵子さんは歌い手です。 | |
| Max is clever with his fingers. | マックスは手先が器用だ。 | |
| What a fool she is to dabble in stocks! | 株に手を出すなんて彼女はなんと愚かなのだろう。 | |
| Are there any letters for me? | 私あての手紙がありますか。 | |
| I received a letter in English yesterday. | 私は昨日、英語の手紙を受け取った。 | |
| She accused me of not writing to her sooner. | もっと早く手紙をくれなかったと言って、彼女は私を非難した。 | |
| I barely managed to finish the letter by eleven o'clock. | 11時までにかろうじてなんとかその手紙を書いた。 | |
| The quickest means of travel is by plane. | 最も急いで旅行する手段は飛行機だ。 | |
| Her hands were as cold as ice. | 彼女の手は氷のように冷たかった。 | |