Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I took a fancy to the singer. 僕はその歌手が好きになった。 She is a well-known singer. 彼女は有名な歌手だ。 He lured her away from her husband. 彼女を夫の手からおびき出した。 Language is a means of communication. 言語は伝達の手段である。 I read about the singer in a magazine, too. 私は雑誌でもその歌手について読んだ。 This course teaches basic skills in First Aid. この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。 You should swear on the Bible. 君は聖書に手をのせて誓うべきだ。 Thank you for your trouble. お手数をおかけしました。 I helped my mother wash the dishes. 私は母が皿を洗うのを手伝った。 I absolutely love going to concerts not just because I get a chance to meet the musician or singer but because of the wondrous feeling of a live performance. コンサートに行く事は、その歌手に直接あえることもそうだが、その音のライブ感が素晴らしいから止められない。 Mary helped her mother with the cooking. メアリーは母が料理をするのを手伝った。 It is beyond my power. それは私の手におえません。 I know how to write a letter in English. 私は英語の手紙の書き方を知っています。 Once you have reached informal agreement, you should enter into a contract with the other party. いったん非公式に合意に達したからには、相手と契約を始めるべきだ。 She gave no answer to my letter. 彼女は私の手紙に全然返事をよこさなかった。 The Japanese fiscal authorities are weighing measures to restore public confidence in their economic management. 日本の財政当局は経済運営に対する国民の信頼を回復するため手段を考慮中である。 We are so busy we'd take any help we could get. 私達は忙しくて猫の手も借りたいくらいだ。 Up against the wall! 壁に手をつけ! He is a soccer player. 彼はサッカー選手です。 She has good handwriting. 彼女は字が上手だ。 Your garden needs some attention. お宅の庭は少し手入れが必要です。 I will write to you soon. すぐにあなたに手紙を書きましょう。 The robber seized the bag from his hand. 強盗はそのかばんを彼の手から奪い取った。 She speaks English very well. 彼女は英語を上手に話します。 It's almost hard to believe all these beautiful things were made by hand such a long time ago. こうした美しいものがそんな昔にみんな手で作られたとは、ほとんど信じられない感じです。 He read the letter with tears running down his cheeks. 彼は、ほおに涙を流して、その手紙を読んだ。 He has submitted to an operation. 彼は手術を受けることを決めた。 I never saw her help her father. 私は彼女が父親を手伝うのを見たことがない。 We are excited about having foreign Kendo students in Osaka. 海外の剣道選手を大阪にお迎えできることを私どもは非常に喜ばしく思っております。 A priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen. 坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。 I can't speak English as well as he can. 私は彼ほど上手に英語を話せません。 My sister is not a good cook, and neither am I. 私の姉は料理が上手でないし、私も上手でない。 He is not only a good batter but also a wonderful defense. 彼はよい打者であるだけでなくすばらしい守備の選手でもある。 She was kind enough to help me. 彼女は親切にも私を手伝ってくれました。 Always keep a bucket of water handy, in case of fire. 火事が起こったときのために、いつもバケツの水を手もとにおいて起きなさい。 I'm not very good at swimming. 僕は水泳が苦手です。 If only she were to help, the job would be finished sooner. 彼女が手伝ってくれれば、もっと仕事を早くすませられるのに。 The crowd gave the winner a big hand. 群集は勝者に拍手喝采を送った。 He has become expert in hiding his true feeling. 彼は本心を隠すのが上手くなった。 Local shops do good business with tourists. 地元の店は観光客相手に順調な商売をしている。 He thoughtfully gave me a helping hand. 彼が親切にも手伝ってくれた。 Carry her to the operating room. 彼女を手術室に運んでくれ。 How did he come by this money? 彼はこのお金をどうやって手に入れたのか。 I'm instinctively bad with children and infants. 子供や赤ちゃんは生理的に苦手なの。 We should take the necessary steps before it's too late. 手後れにならないうちに、必要な措置を取るべきです。 He sent me a letter to the effect that his poultry farm would go bankrupt sooner or later. 養鶏業は遅かれ早かれ破産するだろうという旨の手紙を彼は私によこした。 I explained the procedures to him. 彼に手続きを説明した。 I have great difficulty in handling the child. その子にはほとほと手を焼いている。 He can pull strings for you. 裏から手を回してくれるよ。 Bruce chuckled to himself as he read the letter. その手紙を読みながら、ブルースはひとりでくすくす笑っていた。 Language is a means of communication. 言葉はコミュニケーションのひとつの手段である。 I need an assistant who speaks Korean. 朝鮮語のできる助手が必要です。 Don't enter at the kitchen door. 勝手口から入ってはいけないよ。 My mother is a very good cook. 私の母は料理がとても上手です。 She had to part with her jewelry box. 彼女は宝石箱を手放さなければならなかった。 After only 36 months, Koko could use 184 signs. わずか36ヶ月後に、ココは184語にあたる手振りを使うことができた。 Keep this medicine out of the children's reach. この薬は子供たちの手の届かないところに置いておきなさい。 Please remember to mail this letter on your way to school tomorrow morning. 明日学校に行く途中でこの手紙をポストに入れるのを忘れないようにね。 Let me put down your new phone number in my notebook. 君の新しい電話番号を手帳にかきとめさせてくれ。 When you're trying to prove something, it helps to know it's true. 何かを証明しようとする場合、それが真実であるという確信を持つことは何らかの手助けになる。 John sent me a letter written in German. ジョンはドイツ語の手紙をくれました。 He was rubbing his hands over the report of the result. その結果の報道に満足して彼は手をもんでうれしがっていた。 The doctor decided to operate at once. 医者はすぐに手術をすることに決めた。 He took her by the hand. 彼は彼女の手を取った。 The moment that he was alone he opened the letter. 彼はひとりになると即座にその手紙を開いた。 She was kind enough to help me. 彼女は親切にも手伝ってくれました。 Tom still writes to me from time to time. トムは今でもときどき手紙をくれる。 As she wanted to ask a question, she raised her hand. 彼女は質問がしたかったので手を挙げた。 How did you get them? どうやって手に入れたの? Do I have to write a letter? 私は手紙を書かなければなりませんか。 Tom isn't good at sports. トムは運動が苦手だ。 Any apartment will do as long as the rent is reasonable. 賃料が手頃なら、どんなマンションでも構いません。 I had been reading a letter when he came in. 彼がはいってきたとき私は手紙を読んでいました。 Language is a vehicle of human thought. 言語は人間の思想を伝達手段である。 I'll get in touch with Tom by telephone tomorrow and ask him to give us a hand. 明日電話でトムに連絡して手伝ってくれるように頼むつもりだ。 His hands were empty. 彼は手ぶらだった。 She buried her face in her hands. 彼女は両手で顔をおおった。 He borrowed some money from his father as a last resort. 彼は、最後の手段として父にお金を借りた。 He had a book in his hand. 彼は手に本を持っていた。 He is said to have been the best football player. 彼は最高のフットボール選手だったといわれる。 Wash your hands before meals. 食事の前には手を洗いなさい。 He gave me a firm hand grasp. 彼は私と固く握手した。 She read the letter with her heart beating fast. 彼女は胸をどきどきさせて、その手紙を読んだ。 I raised my hand to ask a question. 私は質問するために手を上げた。 Emi has never written a letter. エミは今までに手紙を書いたことがない。 Will you help me with my homework? 僕の宿題を手伝ってもらえませんか。 Please help me take this lid off. このふたを取るのを手伝ってください。 He often walks with his hand in his pocket. 彼はよく片手をポケットに入れて歩いている。 Please help me prepare the food. 料理をするのを手伝ってよ。 Everyone considers Nomo a great pitcher. みんながのもを偉大な投手だと考えてる。 I had the letter written by him. 私は彼に手紙を書いてもらった。 If you want to ask a question, please put your hand up. 質問がしたければ挙手して下さい。 If we hang tight, I'm sure we can make it through these bad times. 我々が手に手を取って一致団結すれば、きっとこの不況の時代も乗り切れるだろう。 Keep your hands off my bicycle. 私の自転車に手をふれないで。 Who helps your mother? 誰がお母さんの手伝いをするのですか。 She put an advertisement for a domestic help in the paper. 彼女は新聞に家事手伝いの求人広告を出した。 My hair's messed up this morning. At least lend me a hand mirror - it should be shut in the drawer there. 今朝は髪の毛が撥ねてるんだ。せめて手鏡を貸してくれ、そこの引き出しにしまってあるだろ。 No matter how often you write to her, she will not take notice of you. 彼女いくら手紙を書いても、彼女は何とも思わないだろう。 He was too short to get at the grapes. 彼は背が低すぎてぶどうに手が届かなかった。 As she couldn't pay for a ticket, the driver asked her to get off the bus. チケット代を払えなかったので、運転手は彼女にバスから降りるよう要求した。