Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He is noted as a soccer player. 彼はサッカーの選手として有名だ。 Everyone regarded him as a great singer. 皆が彼を偉大な歌手とみなしていた。 He helped an old lady to get up from her seat. 彼は手を貸して老婦人を席から立たした。 His letter indirectly refers to the matter. 彼の手紙はその事件にそれとなくふれている。 He has a slight edge on you. 彼の方が君より一枚上手だ。 "I'm not good at swimming." "Neither am I." 「僕は水泳が下手です」「私もそうなのです」 Just as water, gas, and electricity are brought into our houses from far off to satisfy our needs in response to a minimal effort, so we shall be supplied with visual or auditory images, which will appear and disappear at a simple movement of the hand, ha 水、ガス、電気が遠くから運ばれて我々の要求を満たすためになんなく供給されているように、いつか画像と音楽はちょっとした合図みたいなシンプルな手の仕草によって提供されることにもなります。 Please remind me to post the letter. どうか私がその手紙を投函することを忘れないように注意して下さい。 I make a point of writing to my mother once a month. 母には月に一回手紙を書くようにしている。 Can you help me when I move? 引っ越すとき手伝ってもらえますか。 The company was really up shit creek when a fire destroyed all their computer discs. 火災で全てのコンピューターディスクが駄目になってしまった時、会社はもうお手上げの状況だった。 Then he got dressed, stuffed his lecture notes into his briefcase, and ran down the stairs. それから服を着て、講義用のメモを手さげ鞄に詰め込み、階段を駆け下りた。 I obtained the painting at an auction. 競売でその絵画を手に入れた。 Bolas are made up of a long cord with two stone balls at the free ends. ボーラは、手に握らないほうの端に2つの石の球と長いひもから成り立っている。 Don't you think it's rude to give people such a curt reply like that? 木で鼻をくくったその返事の仕方、相手に失礼だと思わんのかね。 His letter was so confused that I could hardly make any sense of it at all. 彼の手紙は非常に乱雑だから、私はまったく意味をとることができなかった。 Jim set out to write something in his notebook. ジムは手帳に何か書き始めた。 We can depend on her to help us. 我々は彼女が手助けしてくれることを当てにできる。 Finally she attained a position of power. ついに彼女は権力の座を手に入れた。 I'm not good at carpentry. 私は大工仕事が下手です。 Where do I get stamps? 切手はどこで売っていますか。 How many eggs were you able to get yesterday? 昨日、卵を何個手に入れることができましたか。 She plays the violin very well. 彼女は大変上手にバイオリンを弾く。 Let me dance with you. ダンスのお相手をさせて下さい。 Doctors did everything they could to cure him. 医師らは彼を治療するためにあらゆる手段を尽くした。 Doctors and hospitals should help everyone. 医者や病院は、皆様の手助けをすべきです。 Will you stamp this letter for me? この手紙に切手を貼って下さい。 I have one final piece of advice related to handshakes: Remember to smile. 握手に関連して最後に1つアドバイスがあります—笑顔を忘れずに。 Tony can speak English as well as you can. トニーは君と同じくらい上手に英語を話すよ。 There's a lot of red tape involved in this procedure. この手続きにはお役所仕事がだいぶからんでいます。 You need to wash your hands. あなたの手は洗う必要がある。 He went to the post office to mail the letter. 彼は手紙を投函するため郵便局にいった。 I'm willing to help you if you want me to. 私に手伝って欲しいのなら喜んでお手伝いしますよ。 She put an advertisement for a domestic help in the paper. 彼女は新聞に家事手伝いの求人広告を出した。 His letter makes me uneasy. 彼の手紙を呼ぶと不安になる。 Where do I go after I pick up my baggage? 手荷物を受け取ったら、次にどこへ行けばいいのですか。 He is good at taking photos. 彼は写真を撮るのが上手だ。 He performed the trick with ease. 彼はその手品を難無くやって見せた。 Tom is wearing gloves. トムは手袋をつけている。 A wheelbarrow fills the bill for moving concrete blocks. 手押し車を上手に使って、コンクリートブロックを運んでいる。 She rides a motorcycle well. 彼女はオートバイに上手に乗る。 Nothing ventured, nothing gained. 冒険をしなければ何も手に入らない。 If I had known his address, I would have written him a letter. もし彼の住所を知っていたら、彼に手紙が書けたのに。 We tied with the other team for first place. 相手チームと首位を分けた。 You shall not have your own way in everything. 何でもかんでも君の好き勝手ばかりにはさせないぞ。 He wrote a letter with great facility. 彼はたやすく手紙を書いた。 He warmed his hands. 彼は手を温めた。 Ted is good at fixing watches. テッドは時計の修理が上手い。 We're lovers so we hold hands at least, right? 俺達、恋人同士なんだから手ぐらいつなぐよね。 He did hard manual labor through the day. 彼はその日ずっと、つらい手仕事をやった。 She recognized that math was her weakest subject. 彼女は数学が最も苦手な科目であることを認めた。 Nowadays anybody can get books. 本は今では誰にでも手に入る。 Mary is said to have been a great singer in her youth. メアリーは若いころ立派な歌手だったと言われている。 She waved both her hands so that he could find her. 彼にわかるように、彼女は両手を振りました。 Doctors refused to perform a second operation. 医師団はもう一度手術を行うのを拒んだ。 He's an acute businessman. 彼は実業家としてはやり手だ。 The speeding vehicle skidded and crashed head-on into the rear-end of a truck before the driver could say Jack Robinson. 違反のスピードを出して、突っ走っていた車がブレーキをかけたが、空回りして、運転手があっとゆうまもなく、トラックの背後に、もろにぶつかった。 Patty finished writing to her friends in Canada. パティはカナダに住んでいる友達への手紙を書き終えた。 I wonder if I should answer his letter. 彼の手紙に返事を出さなくちゃいけないかしら。 My hands are tied. 手が放せないんです。 Students came of their own accord to help the villagers. 学生たちは自発的に村人の手伝いにやってきた。 Jim climbed out of the boat on to the bank. ジムは船から降りて土手まで登って行った。 He had his secretary translate the letter into English. 彼は秘書にその手紙を英語に翻訳させた。 I am writing a letter. 私は手紙を書いているところです。 She competed against many fine athletes. 彼女はたくさんのすばらしい選手達と競争した。 I often help my brother with his homework. 私はよく弟の宿題を手伝う。 Please raise your hand before you speak. 話をする前に手を挙げて下さい。 It's difficult to speak English well. 英語を上手に話すのは難しい。 I wrote a letter to my mother. 私は、母に手紙を書いた。 If you mess with drugs, you're asking for trouble. 麻薬に手を出すとろくなことはない。 There was nothing that I could do but wait for him. 彼を待つほかに手はなかった。 I received a letter from my mother yesterday. 昨日母から手紙を受けとった。 Keiko is a singer. 恵子さんは歌い手です。 Please remember to post the letter on your way home. 家に帰る途中で、忘れずに手紙を出して下さい。 Mrs. Ogawa is really good at tennis. 小川夫人はたいへんテニスが上手です。 He shook hands with his friend. 彼は友人と握手をした。 She didn't take much baggage with her. 彼女は手荷物をあまり持っていかなかった。 If I were free, I could help you. もし私が暇だったら君を手伝うことができるのに。 I would be very grateful if you would help me. お手伝いいただければたいへん有り難いと思います。 Tom reached for his knife. トムはナイフに手を伸ばした。 He bought a new pair of gloves. 彼は新しい手袋を1組買った。 She got the ticket for nothing. 彼女はただでその切符を手に入れ得た。 I have great difficulty in handling the child. その子にはほとほと手を焼いている。 He lost no time answering the letter. 彼は直ちに手紙の返事を書いた。 He has a good fastball. 彼は剛速球投手です。 I'm just sorting out some suitable clothes to take on holiday. 休日に着る手頃な着物を今選んでいるところです。 Ken is a good swimmer. ケンは泳ぐのが上手だ。 They forced him to sign the letter. 彼らは彼に無理やり手紙に署名させた。 Thanks to his help, I finished my homework. 彼の手助けのおかげで、私は宿題を終わった。 Post that letter right away. その手紙をすぐに投函しなさい。 This is a very strange letter. これは奇妙な手紙です。 It takes years of practice to play the piano well. ピアノを上手に弾くには長年の練習が必要だ。 He was traded, so to speak, to the rival firm. 彼は競争相手の会社にいわばトレードされたのです。 Brian took some roses. ブライアンはバラを手にした。 She tried to get whatever she wanted. 彼女は欲しい物は何でも手にいれようとした。 The document passed into the enemy's hands. その文書は敵の手に渡った。 All these are ways of exceeding the bounds imposed on us by human nature. これらはみんな、人間の生来の特質によって私たちに負わされた眼界を超えるための手段である。 Deaf people can talk in sign language. 耳の不自由な人は手話で会話が出きる。 Keep the dictionary ready at hand. いつも使えるようにその辞書を手元に置いておきなさい。 I am ready to help you. 私はいつでもあなたのお手伝いをします。