UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '手'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Do not touch the exhibits.陳列品に手を出すな。
Are you good at speaking Chinese?中国語を上手くしゃべれますか?
By the way, Ren. Should I take your hand? Every year you wander off.ねえ蓮、お姉さんが手をつないであげようか?キミは毎年すぐにはぐれちゃうもんね。
It is better for you to act by legal means.あなたは合法的手段で行動する方がよい。
Every means has not been tried.全ての手段が試みられたわけではない。
If he sends me any letters, I just tear them up and throw them away.もし彼が手紙を送ってきたら、私はみな破り捨ててしまう。
The blind man felt his way toward the exit.目の不自由なその人は出口の方へ手探りで行った。
So, where shall we begin?さて、どこから手をつければいいのやら。
Will you help me for a minute?ちょっと手伝ってもらえますか。
He reached out and took down a small leather bound book.彼は手を伸ばして小さな皮表紙の本をとった。
They are in the hands of the gods.彼らは神の手の中にいるのである。
Tom is a good cook.トムは料理が上手だ。
He can play tennis better than any other boy in his class.彼はクラスのどの少年よりもテニスを上手にできる。
I have no pen to write my letter with.私には手紙を書くためのペンがない。
Hands up!両手をあげろ!
Don't bite the hand that feeds you.あなたに食べさせてくれる人の手をかむな。
She helped the old man across the street.彼女は道を横断するお年寄りの手助けをした。
Emi has never written a letter.エミは今までに手紙を書いたことがない。
The accident was due to bad driving.その事故は下手な運転のせいだった。
Will you get me a ticket for the concert?コンサートの切符を一枚手に入れてくれませんか。
Thanks to him giving me a hand, I was able to finish the work.彼の手助けのおかげで私はその仕事を終えることができた。
Mrs. Wood was very good at cooking.ウッド夫人はとても料理上手でした。
He was ready to help her with dish-washing.彼は彼女の皿洗いを進んで手伝った。
Miho plays piano better than Noriko.みほはのり子よりも上手にピアノを弾きます。
You might at least have said, "Thank you", when someone helped you.誰かが手伝ってくれたら、せめて「ありがとう」ぐらいは言ったって良さそうなものだったのに。
He coaxed extra money from his mother.彼は上手い事を言って母親から余分にお金をせしめた。
He's the kind of guy who doesn't take women seriously.彼は女性をあまり相手にしないタイプなんだよ。
I have five times as many stamps as he does.僕は彼の5倍の切手を持っているよ。
Please come and help me.ちょっと来て手伝って。
A driver was sleeping in the car.運転手は車の中で寝ていた。
Swinging their swords with two hands, the warriors bravely battled their enemies to the end.闘士は両手で刀を二振り持って最後まで敵と勇敢に戦った。
I spoke to him in English and found I could make myself understood.英語で話しかけてみると、私の言うことが相手に通じた。
Brian is holding Kate's hands.ブライアンがケイトの手を握り締めている。
He pocketed the company's money.彼は会社の金に手をつけた。
In the darkness, I frantically reach out towards the receding figure.暗闇の中、俺は遠ざかる後姿に必死に手を伸ばす。
This letter is personal, and I don't want anyone else to read it.この手紙は個人的なものであり、他の誰にも読まれたくない。
Kudos for your outstanding achievement!素晴らしい業績に拍手を送ります。
There is a window on your left.窓が左手にあります。
He likes to play hardball with people.彼は手加減をしない人です。
Please don't write letters to me anymore.もう私に手紙を書かないでくれ。
I had him write the letter for me.私は彼に手紙を書いてもらった。
I have been writing letters all morning.私は午前中ずっと手紙を書いていました。
You must keep your hands clean.手はきれいにしておかなければなりませんよ。
My hands and feet were as cold as ice.私の手と足は氷のように冷たかった。
He is a careful player.彼は慎重な選手だ。
The audience clapped when the concert was over.演奏会がすんだときに、聴衆は拍手した。
That book may be obtained at a moment's notice.その本はすぐに手に入ります。
The doctor contemplated the difficult operation.医師は難しい手術についてじっくり考えた。
They did not like the way he threatened his opponents.対戦相手を脅すという彼のやり方を彼らは気に入らなかった。
I shoved my hands into my pockets.私はポケットに手を突っ込んだ。
I'm busy with writing letters and giving speeches.手紙を書いたり講演したりで私は忙しい。
If you do it at all, try to do it well.どうせやるからには上手にやるようにしなさい。
Yumi is good at playing tennis.由美はテニスをするのが上手です。
He hasn't answered my letter yet.彼は私の手紙にまだ返事をしてくれない。
This rare stamp is hard to come by.このめずらしい切手は手にはいりにくいんだよ。
I can't speak English as well as he can.私は彼ほど上手に英語を話せません。
I used to read novels at random.僕は手当たり次第に本を読んだものだ。
I can't reach it.手が届かない。
Tom was leaning against the rail.トムは手すりに寄りかかっていた。
He works fast and is very articulate but his insincerity is his biggest defect.手八丁口八丁の彼だけど、誠がないのが玉に疵だね。
He will have to help his mother in the kitchen tomorrow.彼は明日台所で母親を手伝わなければならないだろう。
All possible means have been tried.あらゆる可能な手段をつくしてみた。
I succeeded in getting the book.私はその本を上手く手にいれた。
This house will let easily.この家はすぐ借り手が見つかるでしょう。
We're lovers so we hold hands at least, right?俺達、恋人同士なんだから手ぐらいつなぐよね。
Just as we were leaving the exam room the doctor waved his hand saying, 'bye-bye'.診察室を出る間際、先生が「バイバイ」と手を振ってくださいました。
He may be a poor talker and far from shrewd, but I like him all the better for that.彼は口下手で、お世辞にも要領がいいとは言えませんが、それだけかえって私は彼が好きなのです。
Isn't she a good French singer?彼女はうまいフランスの歌手ではありませんか。
You want to have a finger in every pie, don't you?君は何でもかんでも手を出したがる。
I can't reach things on the top shelf.棚の一番上にあるものに手が届かないよ。
He is content with his life as a baseball player.彼は野球選手としての自分の人生に満足していた。
My wrist and forearm hurt, I think I might be suffering from carpal tunnel syndrome.前腕と手くびが痛いです。手根管症候群が原因かもしれない。
A wheelbarrow fills the bill for moving concrete blocks.手押し車を上手に使って、コンクリートブロックを運んでいる。
Please help me fill out this form.この紙に記入するのを手伝ってください。
I often assist my sister to do her homework.私はしばしば妹が宿題をするのを手伝う。
The driver accelerated his car.運転手は車のスピードを上げた。
Tom handed the photo back to Mary.トムはメアリーに写真を手渡しで返した。
A chauffeur sat in front.前の席に運転手が座っていた。
My brother may have to be operated on for the knee injury.兄の膝は怪我で手術が必要かもしれない。
No matter how busy he was while living abroad, he never failed to write home to his parents at least once a week.外国での生活がどんなに忙しくても、彼は必ず週1回は故国の父母に手紙を書いていた。
Father is busy writing letters.父は手紙を書くのに忙しい。
I wrote him a letter and asked him to return home soon.早く帰ってきてくださいという手紙を彼に出した。
I've never had such a large sum of money.こんな大金は手にしたことがない。
She is handy with a needle.彼女は針仕事が上手だ。
You should make good use of your time.自分の時間は上手に使わなければならない。
He turned back to help her up the stairs.彼は引き返して彼女が階段を上るのを手伝った。
His English is better than mine.彼は私より英語が上手だ。
Unable to accomplish the task by himself, he turned to me for help.彼一人では無理な仕事だったため、手伝ってもらえないかと私に頼ってきた。
Why is it you can write a letter in English this well, but can't speak in it?こんなに上手に英語で手紙を書けるのにどうして話せないの?
Bill wrote the letter.その手紙はビルが書いた。
She had to part with her jewelry box.彼女は宝石箱を手放さなければならなかった。
He placed great belief in his assistant.彼は助手を非常に信頼している。
He can't possibly write the letter by himself.彼が自分で手紙を書くはずがない。
She writes with her left hand.彼女は左手で書く。
It takes two to make a quarrel.相手のいない喧嘩はない。
Medicine should be out of the way of children.薬は子供の手の届かないところに置くべきだ。
That's not my favorite topic.そういう話は苦手だ。
Such manuals should be written in simpler language.こういう手引書はもっと分かりやすく書くべきだ。
When you're trying to prove something, it helps to know it's true.何かを証明しようとする場合、それが真実であるという確信を持つことは何らかの手助けになる。
Now that I have enough money, I can get that camera.お金があるから、私はあのカメラを手に入れられる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License