Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Tom's hands were tied behind his back. | トムの両手は後ろで縛られた。 | |
| Little help did he give me. | 少しも彼は私の手助けをしてくれなかった。 | |
| Please give me a hand. | ちょっと手を貸して。 | |
| In 1972, Dr. Francine Patterson started to teach sign language to Koko. | 1972年に、フランシーヌ・パターソン博士はココに手話を教え始めた。 | |
| I have to help Mother. | 私は母の手伝いをしなければならない。 | |
| He had no sooner got the letter than tore it in two. | 彼はその手紙を受け付けとるやいなや2つにさいてしまった。 | |
| She was holding an umbrella. | 彼女は手に傘を持っていた。 | |
| I appreciate your kind letter. | 親切なお手紙をいただきありがとうございます。 | |
| In the U.S., part of the application process to universities usually includes an essay on "Why I want to go to university." | アメリカでは大学への申込の手続きの一つに「なぜX大学に行きたいのか」ということに関してエッセイを書くというのがあります。 | |
| I expect that he will help us. | 彼が私たちを手伝ってくれると思う。 | |
| I made up my mind, then and there, that I would get the necessary million dollars within a week. | 1週間以内に必要な100万ドルのお金を手に入れようと、私はその場ですぐに決めた。 | |
| I'm sorry to trouble you. | お手を煩わせて申し訳ありません。 | |
| Tom can ski as well as his brother. | トムは兄と同じくらい上手にスキーができる。 | |
| She is busy typing the reports. | 彼女は報告書のタイプで手がふさがっている。 | |
| The document passed into the enemy's hands. | その文書は敵の手に渡った。 | |
| I sat down and opened my notebook. | 腰を下ろし、手帳を開きました。 | |
| How many medals did the Japanese athletes collect? | 日本の運動選手は何個のメダルを取りました。 | |
| The players must abide by the rules. | 選手は規則に従わなくてはならない。 | |
| I'm short, so I can't see on top of the shelves and so I pretty much dust by touch. | ワタシは背が低いので棚の上まで見られないのでほぼ手探りで拭くわけです。 | |
| Everything was allowed: You could kick, trip, hit, or bite your opponent. | どんなことでも許されたのです。つまり、相手を蹴っても、つまずかせても、殴っても、あるいはかんでも良かったのです。 | |
| The garden has been professionally laid out. | その庭はプロの手で設計されている。 | |
| Mary has nobody to talk with, but she doesn't feel lonely. | メアリーに話し相手はいないが、彼女は寂しいと思っていない。 | |
| The end does not always justify the means. | 目的さえよければどんな手段をとってもよいわけではない。 | |
| He started to say something, but I beat him to it. | 彼が何か言いかけたが先手を打ってやった。 | |
| You will be able to swim well next summer. | 今度の夏には、あなたは上手に泳げるようになるでしょう。 | |
| The doctor decided to operate at once. | 医師はすぐに手術をする事に決めた。 | |
| You are free to go out. | 君は勝手に出かけていいよ。 | |
| He often sits up late writing letters. | 彼は夜遅くまで手紙を書いて起きていることが多い。 | |
| I am ashamed of myself for my poor English. | 自分の下手な英語で、自分自身を恥ずかしく思っています。 | |
| He always wants to have his own way. | 彼はいつでも自分勝手にやりたがる。 | |
| Let me dance with you. | ダンスのお相手をさせて下さい。 | |
| Remember to post the letter. | 手紙をポストに入れるのを忘れないで。 | |
| Please remember to mail the letter. | 手紙を忘れずにポストに入れてください。 | |
| Hey, could you give me a hand over here, please? | 手を貸してちょうだい。 | |
| Tanaka plays the piano well. | 田中君は上手にピアノを弾くことが出来る。 | |
| I always keep a dictionary close at hand. | 私はいつも手近に辞書を置いている。 | |
| Did you receive the letter? | その手紙を受け取りましたか。 | |
| Nothing ventured, nothing gained. | 冒険をしなければ何も手に入らない。 | |
| I must remember to post the letter. | 私は忘れずに手紙を投函しなければならない。 | |
| I explained the procedures to him. | 彼に手続きを説明した。 | |
| You really have to manage him carefully. | 彼って手の掛かる人だね。 | |
| I will get that classic car at all costs. | どんなに高くてもあのクラシックカーを手に入れたい。 | |
| The question is whether he'll read the letter or not. | 問題は彼がその手紙を読むかどうかである。 | |
| I received her letter the other day. | この間彼女から手紙がきた。 | |
| He wrenched the letter from my hand. | 彼はその手紙をわたしの手からもぎ取った。 | |
| I'll be only too pleased to help you. | 大いに喜んでお手伝いいたしましょう。 | |
| I wrote to my uncle, who wrote back to me soon. | 私は叔父に手紙を書いた、すると叔父はすぐに返事をくれた。 | |
| I'll give you either of these stamps. | この切手のどちらでもあげよう。 | |
| I had been writing letters all that morning. | 私はその午前中ずっと手紙を書いていました。 | |
| Artificial light is produced by means of electricity. | 人工的な光は電力という手段によって作られた。 | |
| The police quickly got on the track of the murderer. | 警察はまもなく殺人犯の手がかりをつかんだ。 | |
| I will be glad to help you. | 喜んでお手伝いしますよ。 | |
| He was too short to get at the grapes. | 彼は背が低すぎてぶどうに手が届かなかった。 | |
| The telegram was a trick to get her to come home. | その電報は彼女を帰郷させるための手であった。 | |
| What do you have in your hand? | あなたは手に何を持っていますか。 | |
| He contrived a means of speaking to Nancy privately. | 彼はナンシーと2人だけで話す手段を考えた。 | |
| He held up his hands in token of surrender. | 彼は降参のしるしとして両手を挙げた。 | |
| The date and address is usually written at the head of letters. | ふつう日付と住所が手紙の頭の部分に書かれる。 | |
| You will able to sing better next time. | この次はもっと上手く歌えるよ。 | |
| He said he would write to me, but he hasn't. | 彼は私に手紙を書くと言ったが、まだ書いてこない。 | |
| What is the procedure for getting a visa? | ビザを入手する手続きはどうしたらいいですか。 | |
| It's very kind of you to help me with my homework. | 私の宿題を手伝ってくれて、ご親切にどうもありがとう。 | |
| The children are beginning to get out of hand. | 子供たちは手が付けられなくなり始めている。 | |
| Lindbergh's solo nonstop transatlantic flight was a remarkable accomplishment. | リンドバーグの大西洋横断無着陸単独飛行はめざましい手柄であった。 | |
| His help enabled me to finish the work. | 彼の手助けのおかげで私はその仕事を終えることができた。 | |
| I was rereading the letters you sent to me. | 私はあなたが送ってくれた手紙を読んでいました。 | |
| He has a good firm handshake. | 彼はしっかりとした握手をする。 | |
| Remember to mail the letter. | 忘れずにその手紙を投函してください。 | |
| As it happened, I had no money with me. | たまたま手持ちのお金がなかった。 | |
| Come and help us. | 来て手伝って下さい。 | |
| He is a better speaker of English than I. | 彼は私よりも英語を話すのが上手い。 | |
| He went not to help his father but to borrow money from him. | 彼は父親の手伝いをしに行ったのではなくお金を借りに行った。 | |
| Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver. | 車には何の問題もない。ただ、君の運転が下手なだけだ。 | |
| The painting he'd painted wasn't very good so nobody praised it. | 彼の描いた絵はあまり上手ではないので誰も誉めなかった。 | |
| I got a letter from a friend of mine in Japan. | 私は日本にいる友人から手紙をもらった。 | |
| I have a little money with me. | 私は手持ちのお金が少しあります。 | |
| Will it really be OK with this? Will it go well? | 本当にこれで大丈夫?上手くいく? | |
| I have been writing letters all morning. | 私は午前中ずっと手紙を書いていました。 | |
| You must not forget to write to your parents at least once a month. | 少なくとも月に一度は両親に手紙を出すことを忘れてはならない。 | |
| Did the police find any trace of the murderer? | 警察は殺人者の手がかりを何か見つけ出しましたか。 | |
| He mailed a letter home. | 彼は家に手紙を出した。 | |
| Will you honor this check? | この小切手で支払いを認めてくれますか。 | |
| She's better at it than I am. | それのことなら、私より彼女が上手ですが。 | |
| She tore the letter up after reading it. | 彼女はその手紙を読んだあと破いてしまった。 | |
| The speeding vehicle skidded and crashed head-on into the rear-end of a truck before the driver could say Jack Robinson. | 違反のスピードを出して、突っ走っていた車がブレーキをかけたが、空回りして、運転手があっとゆうまもなく、トラックの背後に、もろにぶつかった。 | |
| I used to read novels at random in those days. | 当時私は手当たり次第に小説を読んだものだ。 | |
| I can swim well. | 私は上手に泳ぐことができます。 | |
| The maid made my bed. | お手伝いが私のベッドを整頓した。 | |
| She won ten million yen in the lottery. | 彼女は宝くじで1千万円も手に入れた。 | |
| Jack collects stamps. | ジャックは切手を集めている。 | |
| They were good rivals at go. | 碁のよい相手同士だった。 | |
| From childhood I was fond of reading, and all the little money that ever came into my hands was laid out in books. | 子供のときから私は読書が好きで、手に入るどんなわずかな金もみんな本に使ってきた。 | |
| The selfish man was despised by his companions. | その自分勝手な男は、一緒に行動している人達に軽蔑された。 | |
| Will you help me for a minute? | ちょっと手伝ってもらえますか。 | |
| There were no holds for hand or foot on the rock. | その岩には手足をかける所がまったくなかった。 | |
| Money lenders are enjoying a profitable period. | 資金の貸し手は高利益の時期を享受している。 | |
| This house will let easily. | この家はすぐ借り手が見つかるでしょう。 | |
| There is not much I can do to help, I am afraid. | 残念ながら私が手助けできることはあまりないと思う。 | |
| He tried to approach her using every possible means. | 彼はあの手この手を使って彼女に接近しようとした。 | |
| Did you know that he is good at making coffee? | 彼はコーヒーを淹れるのが上手だって知っていた? | |