Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She slipped some money into her son's hand. | 彼女は息子の手にそっと金を握らせた。 | |
| Then what is this I wonder? If it isn't dodgy door-to-door sales then could it be a new kind of pickup technique for the ladies? | これはなんだ。キャッチセールスじゃないのなら、新手の逆ナンだろうか。 | |
| They allotted to each player the benefits due him. | 彼らは各選手に支払われるべき利益を分配した。 | |
| Where can I get the map? | その地図はどこで手に入りますか。 | |
| The singer fought his way through the crowd of fans. | その歌手はファンの群がる中を苦心して進んだ。 | |
| Lift one's hand in greeting. | 手を上げて挨拶をする。 | |
| I'll be only too pleased to help you. | 大いに喜んでお手伝いいたしましょう。 | |
| I wrote off for an application form. | わたしは手紙で願書を送るよう決めた。 | |
| She took him by the arm. | 彼女は彼の手をつかんだ。 | |
| Will you get me a ticket for the concert? | コンサートの切符を一枚手に入れてくれませんか。 | |
| Wash your hands before each meal. | 毎回食事の前に手を洗いなさい。 | |
| I will write Judy a letter. | わたしはジュディさんに手紙を書くつもりなの。 | |
| Isn't she a good French singer? | 彼女はうまいフランスの歌手ではありませんか。 | |
| I shade my eyes from sun shine. | 太陽に手をかざした。 | |
| There's no way to get in touch with him. | 彼に連絡をとる手段が何もない。 | |
| How did you come by the money? | あなたはどうやってそのお金を手に入れたのですか。 | |
| You have not washed your hands yet, have you? | 君はまだ手を洗っていませんね。 | |
| He dropped a letter into the mailbox. | 彼はポストに手紙を入れた。 | |
| A seller's market is a market in which goods are relatively scarce, buyers have a limited range of choice, and prices are high. | 売り手市場とは相対的に物が少なく買い手は選択範囲が限られ、かつ価格が高い市場ということである。 | |
| The first baseman tagged the runner out. | 一塁手は、走ってきた打者にタッチしアウトを取った。 | |
| Her success as a singer made her famous. | 彼女は歌手として成功し、有名になった。 | |
| I'm looking forward to receiving letters from you. | 君から手紙が届くのが楽しみです。 | |
| I helped my mother with the cooking. | 私は母の料理を手伝った。 | |
| She should help her mother. | 彼女はお母さんの手伝いをすべきだ。 | |
| Compare the style of those three letters. | それら三通の手紙の文体を比較しなさい。 | |
| Tom dictated a letter to his secretary. | トムは秘書に口述筆記で手紙を書かせた。 | |
| I promise you I'll help you. | 手伝うって約束するよ。 | |
| That singer is a teenage idol. | その歌手は若者たちのアイドルだ。 | |
| He sent me a letter saying that he could not see me. | 彼は私に会えないという趣旨の手紙を私によこした。 | |
| After the first letter the other came easily. | 最初の手紙の後二通目からの手紙はすぐにきた。 | |
| She read the letter with her heart beating fast. | 彼女は胸をどきどきさせて、その手紙を読んだ。 | |
| If anything goes wrong, I'll answer for the consequences. | もし何か上手く行かなければ、私がその結果に対して責任をとります。 | |
| The performance was received with applause. | その公演は万雷の拍手を受けた。 | |
| I have one final piece of advice related to handshakes: Remember to smile. | 握手に関連して最後に1つアドバイスがあります—笑顔を忘れずに。 | |
| I want to be a baseball player. | 私は野球選手になりたい。 | |
| I can't play tennis as well as Tom. | トムのように上手にテニスができません。 | |
| I don't remember mailing the letter. | 私は手紙を投函したことを覚えていない。 | |
| Whenever come, I'll play go with you. | いつ来てくれても、碁の相手をしますよ。 | |
| Raise your hand if you know the answer. | 答えの分かった人は手を挙げなさい。 | |
| I got a letter from an old friend yesterday. | 昨日、昔の友達から手紙が来た。 | |
| She isn't a good cook. | 彼女は料理が上手ではない。 | |
| Westerners, in general, prefer to avoid such topics unless the other person brings them up. | 西洋人は一般に相手が持ち出さない限りそうした話題を避けたがる。 | |
| The center fielder made a firm catch for the winning out. | センターの選手はウイニングボールをガッチリとった。 | |
| Letters are delivered every day. | 手紙は毎日配達されます。 | |
| Please remind me to post the letter. | どうか私がその手紙を投函することを忘れないように注意して下さい。 | |
| If you are not firm with the children, they will get out of hand. | 子供たちに厳しくしないと手に負えなくなるよ。 | |
| You have to raise your hand if you want to speak at the meeting. | 会議で発言したいと思ったら挙手しなければ行けません。 | |
| If you do it at all, do it well. | どうせやるなら上手にやれ。 | |
| Your dream of becoming a baseball player will come true if you try hard. | 野球選手になりたいというあなたの夢は、一生懸命に努力すれば実現するでしょう。 | |
| I couldn't get the tickets yesterday. | 昨日切符を手に入れることができなかった。 | |
| The selfish man was despised by his colleagues. | 自分勝手なその男は同僚達から軽蔑された。 | |
| Don't forget to mail the letter. | 手紙をポストに入れるのを忘れないで。 | |
| Where can I get stamps? | どこで切手を手に入れられますか。 | |
| A bad workman quarrels with his tools. | 下手な職人は道具にけちをつける。 | |
| I heard from my sister. The letter says she is well now. | 妹から便りがあった。手紙によれば目下元気だそうだ。 | |
| The figure on the left spoils the unity of the painting. | 左手の人物がその絵の統一性を壊している。 | |
| They became professional soccer players. | 彼らはプロサッカー選手になった。 | |
| Where did you get this? | それを何処で手に入れたの。 | |
| Yumi speaks English very well. | 由美は英語をとても上手に話す。 | |
| Don't let go. | 手を離すなよ。 | |
| He reached across the table and shook my hand. | 彼はテーブル越しに手を差しだし私と握手した。 | |
| Go down the street for about five minutes, and you will see the department store to the right. | 5分ばかりこの道を行けば、右手にその百貨店があります。 | |
| I'll help. | 私は手伝うよ。 | |
| Would you please mail this letter by airmail? | この手紙を航空便で出してくれませんか。 | |
| Be my right-hand man. | 俺の片腕となって手助けしてくれ。 | |
| He is far from a good tennis player. | 彼はテニスがちっとも上手ではない。 | |
| It's too late now. | もう手遅れだ。 | |
| The time is ripe for a drastic reform. | 今こそ思い切った改革に手を着けるべき好機である。 | |
| Regrettably, this self-centered behavior is absorbed by their children. | 残念ながら、多くの子供たちが、そうした自己中心的な大人たちを手本として育っている。 | |
| We applauded the performer. | 私たちはその演奏者に拍手を送った。 | |
| He is as ready to talk as to work. | 彼は手八丁口八丁だ。 | |
| If I had known his address, I would have written to him. | もし私が彼の住所を知っていたならば、手紙を書いたのだが。 | |
| My little sister took my hand when we crossed the street. | 通りを渡るとき妹は私の手につかまった。 | |
| It cost him ten dollars to get the ticket. | 彼がその入場券を手にいれるのに10ドルかかった。 | |
| She resembles a popular singer. | 彼女はある人気歌手に似ている。 | |
| She waved both her hands so that he could find her. | 彼にわかるように、彼女は両手を振りました。 | |
| I used to read novels at random. | もとは手当たり次第に小説を読んだものだ。 | |
| I hear that you can burn CDs with Windows XP; could you tell me a website that explains the procedures involved? | windowXPにはCDを焼く機能があるそうですが、その手順を解説しているページを教えてください。 | |
| Did you mail the letter yesterday or today? | 昨日手紙を出したのですか。それとも今日ですか。 | |
| This is his answer to my letter. | これが私の手紙に対する彼の返事だ。 | |
| The old man saw my notebook and smiled at me. | 老人は私の手帳を見て、微笑みかけました。 | |
| In fact, this is a major means of bureaucratic control. | 実際のところ、これは官僚支配の有力な手段なのである。 | |
| His present assistant is Miss Nokami. | 彼の現在の助手は野上さんです。 | |
| He acquired a vast amount of wealth in these few years. | 彼はこの2、3年でばく大な財産を手に入れた。 | |
| We are shorthanded now. | 今手が足りないのです。 | |
| Will you help me? | 手伝って下さいますか。 | |
| I wrote him a long letter, but he sent me no reply. | 私は彼に長い手紙を書いたが、彼はそれに返事をよこさなかった。 | |
| She was holding an umbrella. | 彼女は手に傘を持っていた。 | |
| How well Tony can play tennis! | トニー君はなんと上手にテニスをすることができるのだろう。 | |
| I want to get that classic car no matter how expensive it is. | どんなに高くてもあのクラシックカーを手に入れたい。 | |
| An athlete must keep in good condition. | 運動選手はよいコンディションを保たねばならない。 | |
| It is a pity that the singer died so young. | その歌手がそんなに若くして死んだのはおかしいことだ。 | |
| She wants someone she can turn to for advice. | 彼女は相談相手が欲しいんだよ。 | |
| I received his letter unexpectedly. | 突然、彼の手紙を受け取った。 | |
| I received a letter three months later. | 私は3か月後に1通の手紙を受けとった。 | |
| Could you help me translate this into French? | これ、フランス語に訳したいんだけど、ちょっと手伝ってくれない? | |
| And even outside these nations, English is perhaps more widely used as a medium of international communication than any other language. | また、これらの国以外でも、英語は、国際的なコミュニケーションの手段として、たぶん他のどの言語よりも広く用いられているでしょう。 | |
| You need not answer the letter. | その手紙に返事を出す必要はない。 | |
| I sympathized with them, and promised that I would do what I could to help. | 私は彼らに同情し、私に出来ることは手伝うと約束した。 | |
| I always make simple recipes, but today I think I want to cook for real. | いつも手抜き料理ばっかりだから、今日は本格的に料理を作ろうかな。 | |