Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I don't like being treated like a child. | 子ども扱いされるのは嫌いだ。 | |
| He noted that the problem must be handled carefully. | 彼はその問題は慎重に扱わなければならないと述べた。 | |
| Don't trifle with such serious matters. | そんな重要な問題をいいかげんに扱ってはいけない。 | |
| If you act like a fool, you must be treated as such. | あなたが馬鹿者のように振る舞えば、馬鹿者として扱われる。 | |
| I treated him like my own son. | 私は彼を自分の息子のように扱った。 | |
| I have told you how to treat customers. | 顧客の扱い方をお話した。 | |
| They dealt with the prisoners kindly. | 彼らは捕虜を親切に扱った。 | |
| He is a scholar, and ought to be treated as such. | 彼は学者であり、そのように扱われるべきである。 | |
| Parents should deal fairly with their children. | 親は子供達を公平に扱うべきだ。 | |
| He treated it with utmost care. | まるで腫れ物に触るように扱った。 | |
| I object to being treated like that. | 私はそのように扱われることに反対する。 | |
| It all depends how you handle it. | 君の扱い方次第だ。 | |
| The boy was fed up with being treated as a burden. | 少年は厄介者扱いをされて憤慨した。 | |
| She has perfected the art of handling difficult customers. | 彼女は難しいお客を扱うこつをマスターした。 | |
| Convenience stores and supermarkets can sell medicine since 2009. | 2009年からスーパーやコンビニが薬を扱うことができる。 | |
| We should try to treat everybody with justice. | 私たちはすべての人を公平に扱うようにすべきだ。 | |
| She is used to handling this machine. | 彼女はこの機械を扱うのに慣れている。 | |
| Be careful handling matches! | マッチを不注意扱ってはいけない。 | |
| She is a lady and expects to be treated as such. | 彼女は貴婦人であり、そのような人として扱われるものと思っている。 | |
| They deal in software products. | 彼らはソフトウエア製品を扱っている。 | |
| The international situation had become so tense, it would require proficient diplomats to handle it with kid gloves. | 国際情勢が、きわめて緊迫してきたので、慎重に扱うには熟練した外交官が必要になろう。 | |
| You may only borrow my camera if you are careful with it. | 大事に扱ってくれさえすれば、私のカメラを貸してあげよう。 | |
| This book deals with China. | この本は中国を扱っている。 | |
| The police are treating his death as a case of murder. | 警察は彼の死を殺人事件として扱っている。 | |
| I don't like to see animals cruelly treated. | 私は動物が残酷な扱いを受けるのを見たくはない。 | |
| Her latest book deals with pollution. | 彼女の最新の本は公害を扱っている。 | |
| We should do justice to both sides on that issue. | その問題に関して両方の立場を公平に扱うべきだ。 | |
| He objects to being treated like a child. | 彼は子供のように扱われることを嫌がる。 | |
| You do things too sloppily. Please do things more carefully. | お前は物を雑に扱い過ぎる。もっと丁寧にやれよ。 | |
| Where is the nearest lost and found? | 一番近い遺失物取扱所はどこですか。 | |
| He is a famous painter and should be treated as such. | 彼は高名な画家だから、そういうものとして扱うべきだ。 | |
| He is a director, and should be treated as such. | 彼は理事なので、それにふさわしい扱いを受けるべきである。 | |
| The trunk was too heavy for him to manage. | そのトランクは重すぎて彼は扱いかねた。 | |
| This book deals with the uses of atomic power. | この本は原子力利用を取り扱っている。 | |
| We must treat these problems as a whole. | これらの問題を総轄して取り扱わねばならない。 | |
| This is important enough for separate treatment. | これは別に扱わなくてはならないほど重要だ。 | |
| I treated her as my own daughter. | 私は彼女を実の娘のように扱った。 | |
| This inn gives good service. | この旅館は客の扱いがよい。 | |
| American Indians have a fair historical right to claim they got a raw deal from the government. | 土着のアメリカ・インディアンが政府から不当な扱いを受けたと主張するのは歴史的にみて当然の権利である。 | |
| I object to being treated like a child. | 私は子供のように扱われるのには反対だ。 | |
| He deals with the commercials of the supermarket. | 彼はスーパーマーケットのコマーシャルを扱っている。 | |
| He doesn't need such treatment. | 彼にはそんな扱いは必要ない。 | |
| You should write HANDLE WITH CARE on the parcel that contains the teacups. | ティーカップの入っている小包には取り扱い注意とかくべきです。 | |
| I objected to her treating me like a child. | 私は彼女が私を子供扱いすることをいやがった。 | |
| Arnold is concerned with cases of dual personality. | アーノルドは二重人格の事例を扱っている。 | |
| We will deal with this problem in Chapter Three. | この問題は第3章で扱います。 | |
| I wish I had treated the girl more kindly. | その少女をもっと親切に扱っておけばよかった。 | |
| I remonstrated with him about his treatment of his children. | 私は子供達の扱いについて彼に忠告した。 | |
| While a brain operation is being performed, both doctors and nurses must handle the patient with kid gloves and yet with all speed practical. | 脳手術の最中は、医者も看護婦も慎重に、しかもできるだけ迅速に患者を扱わなければならない。 | |
| Don't treat me the same way you would treat a child. | 私を子供のように扱わないで。 | |
| Not having dealt with such a problem, they don't know what to do. | このような問題を扱ったことがないので、彼らはどうしたらよいかわからないでいる。 | |
| He is good at dealing with children. | 彼は子供の扱いが上手だ。 | |
| She was indignant at the way her son had been treated. | 彼女は息子がひどい扱いを受けたと憤慨していた。 | |
| How shall we deal with the problem? | この問題をどう扱いましょうか。 | |
| That paper of his deal with environmental problems. | 彼のその論文は環境問題を扱っている。 | |
| You may borrow this book as long as you keep it clean. | その本を汚さないように扱ってくれるなら、貸してあげるよ。 | |
| This book deals with anthropology. | この本は人類学を扱っている。 | |
| Few people can run the machine as well as Mr Smith. | スミスさんほどうまくその機械を扱える人はいない。 | |
| He was respected as a hero because he defended his country against the invaders. | 彼は侵略者から国を守ったので英雄として扱われている。 | |
| Don't treat me as if I were a child. | 私を子供のように扱わないで。 | |
| This is the way he treated me. | こんな風に、彼は私を扱った。 | |
| Don't treat me the same way you would treat a child. | 僕を子供扱いするなよ。 | |
| Whoever the representative is from their division, treat him well. | 代表の人間が彼らの部署の誰であろうと、大切に扱え。 | |
| Tom always treats me like a child. | トムはいつも私を子供扱いしてくる。 | |
| He deals antiques in Osaka. | 彼は大阪で骨董品を扱っている。 | |
| You have a way with women. | 君は女性の扱い方がうまい。 | |
| He grumbled about the way they treated him. | 彼は彼等の自分に対する扱いに不満を言った。 | |
| She can't stand being treated like a child. | 彼女は子供のように取り扱われることには我慢ならない。 | |
| Don't treat me like a child. | 僕を子供扱いするなよ。 | |
| She was indignant at the way she had been treated. | 彼女はひどい扱いを受けたと怒っている。 | |
| For safety purposes, please make sure to read the instruction manual before using this product. | 安全のため、本製品をご利用になる前に必ず取扱証明書をお読みください。 | |
| Do you have any Japanese foods? | 日本の食料品を扱っていますか。 | |
| I don't know how to handle children. | 子供の扱いがわからない。 | |
| I wish I had treated the girl more kindly at that time. | あの時、あの女の子をもっと優しく扱ってあげればよかった。 | |
| I'm not accustomed to such treatment. | 私はこのような扱いには慣れていない。 | |
| She's good at handling children. | 彼女は子供を扱うのがうまい。 | |
| Social securities are not something that should be trifled with. | 社会保障は軽々しく扱える問題ではない。 | |
| Mr. Brown has a magical way with children. | ブラウンさんは子供の扱いに不思議なほど巧みだ。 | |
| Powerlifting is a sport in which athletes compete to lift the maximum sum weight of the three heavy weight events, squat, bench press and deadlift. | パワーリフティングは高重量を扱える種目であるスクワット、ベンチプレス、デッドリフトの3種目の最大挙上重量の総計を競うスポーツである | |
| The impact of Emmet's theory on physics has been widely discussed, but this is not my concern in this paper. | エメット理論が物理学に与えたインパクトについては広く議論されているが、この論文では扱わない。 | |
| He is an old man and should be treated as such. | 彼は老人なのだから、それなりに扱わなければいけない。 | |
| What should we do with people who are very sick or hurt and can't get better? | 病気やけがの程度が非常に重く、回復の見込みがない人をどのように扱えばいいのでしょうか。 | |
| He is sick and should be treated as such. | 彼は病気なので、そのように扱うべきである。 | |
| Japanese management must learn how to deal with American workers, he said. | 「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。 | |
| I will deal with this problem. | この問題は私が扱います。 | |
| In that country I was a foreigner and was treated as such. | あの国では、私は外国人だったのでそれなりに扱われた。 | |
| He treats me as a child. | 彼は私を子供扱いする。 | |
| He handles horses well. | 彼は馬の扱いがうまい。 | |
| He always treats me like a child. | 彼はいつでも私を子供扱いする。 | |
| You must be careful with the wine glass. | そのワイングラスの取り扱いに気を付けてね。 | |
| If you behave like a lackey, you're treated like a lackey. | 召使いのように振舞っていると、召使いのように扱われるぞ。 | |
| Botany deals with the study of plants. | 植物学は植物の研究を扱っている。 | |
| He accused us of wronging him. | 彼は私たちが彼を不当に扱ったと言って私達を非難した。 | |
| It is not my purpose to investigate the impact of Emmet's theory on biology. | エメット理論が生物学に与えたインパクトに関しては扱わない。 | |
| If you act like a child, you will be treated as such. | お前が子供のような振る舞いをするなら子供として扱われるぞ。 | |
| She was an actress and was treated as such. | 彼女は女優であり、それとして扱われた。 | |
| He resented being called a coward. | 彼は弱虫扱いをされておこった。 | |
| If you act in such a childish way, then you will be treated as child. | そんな子供じみたことしてたら子供扱いされるぞ。 | |
| This machine is easy to handle. | この機械は扱いやすい。 | |
| Do you sell advance tickets here? | 前売り券をここで取り扱っていますか。 | |