Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Nowadays parents treat their children more as equals than they used to and the child is given more freedom to make his or her own decisions in life. | この頃、親たちは子供たちを以前よりもっと大人として扱い、子供には自分で人生上の選択をする自由が今まで以上に与えられている。 | |
| The lady tolerated the man. | 婦人はその男を寛大に扱った。 | |
| He is an old man and should be treated as such. | 彼は老人なのだから、それなりに扱わなければいけない。 | |
| This is the way he treated me. | こんな風に、彼は私を扱った。 | |
| This shop carries men's clothing. | この店は紳士用品を扱っている。 | |
| Social securities are not something that should be trifled with. | 社会保障は軽々しく扱える問題ではない。 | |
| He resented being called a coward. | 彼は弱虫扱いをされておこった。 | |
| You should treat this information in the main body of the text, not in the notes. | この情報は注釈ではなく本文で扱うべきだ。 | |
| We must treat these problems as a whole. | これらの問題を総轄して取り扱わねばならない。 | |
| If you act like a child, you'll be treated like a child. | お前が子供のような振る舞いをするなら子供として扱われるぞ。 | |
| They dealt with the prisoners kindly. | 彼らは捕虜を親切に扱った。 | |
| I refuse to be treated like a slave by you. | 君に奴隷のような扱いをされるなんて、まっぴらだ。 | |
| I object to being treated like that. | 私はあのように扱われるのはいやだ。 | |
| This book deals with China. | この本は中国を扱っている。 | |
| In that country I was a foreigner and was treated as such. | あの国では、私は外国人だったのでそれなりに扱われた。 | |
| We will deal with this problem in Chapter Three. | この問題は第3章で扱います。 | |
| Handle the glasses carefully. | コップ類を丁寧に扱いなさい。 | |
| He grumbled about the way they treated him. | 彼は彼等の自分に対する扱いに不満を言った。 | |
| He was respected as a hero because he defended his country against the invaders. | 彼は侵略者から国を守ったので英雄として扱われている。 | |
| The United Nations will deal with that international problem. | 国連はその国際問題を扱うだろう。 | |
| Teachers should treat all their students impartially. | 教師はすべての生徒を不公平なく扱うべきだ。 | |
| She was an actress and was treated as such. | 彼女は女優であり、それとして扱われた。 | |
| Not having dealt with such a problem, they don't know what to do. | このような問題を扱ったことがないので、彼らはどうしたらよいかわからないでいる。 | |
| It is very difficult to handle the bola, but the ancient Incas were very good at it. | ボーラの扱いはとても難しいが、古代インカ族はそれがとてもうまかった。 | |
| He doesn't need such treatment. | 彼にはそんな扱いは必要ない。 | |
| I will deal with this problem. | この問題は私が扱います。 | |
| You should write HANDLE WITH CARE on the parcel that contains the teacups. | ティーカップの入っている小包には取り扱い注意とかくべきです。 | |
| This matter must not be trifled with. | この問題は軽々しく扱ってはならない。 | |
| It's shameful to treat a child so cruelly. | 子供をあんなに残酷に扱うなんて恥ずかしいことだ。 | |
| The present writer doesn't intend to deal with this matter. | 著者はこの事柄を扱うつもりはありません。 | |
| I wish I had treated the girl more kindly at that time. | あの時あの少女をもっと親切に扱ってやればよかったのに。 | |
| If you behave like a servant, you'll be treated like a servant. | 召使いのように振舞っていると、召使いのように扱われるぞ。 | |
| He accused us of wronging him. | 彼は私たちが彼を不当に扱ったと言って私達を非難した。 | |
| In my understanding, Robinson treats this element as secondary. | 私の理解では、ロビンソンはこの要素を二次的なものとして扱っている。 | |
| Bill was careless in handling his pistol. | ビリーはピストルの扱いに不注意だった。 | |
| This book deals with anthropology. | この本は人類学を扱っている。 | |
| She's good at handling children. | 彼女は子供を扱うのがうまい。 | |
| He is an old man and should be treated as such. | 彼は老人なのだから、老人として扱わなければならない。 | |
| She is used to handling this machine. | 彼女はこの機械を扱うのに慣れている。 | |
| The original book dealt primarily with the natural language processing of English. | 原書では主に英語を対象とした自然言語処理を取り扱っています。 | |
| I have no idea how to do deal with my daughter. | 私は娘をどう扱ったらよいのか全然わからない。 | |
| He always treats me like a child. | 彼はいつでも私を子供扱いする。 | |
| I was treated like a child by them. | 私は彼らに子供扱いされた。 | |
| He promised that he would treat John as his own son. | 彼はジョンを自分の息子として扱うことを約束した。 | |
| The teacher handles his pupils well. | あの先生は生徒の扱い方がうまい。 | |
| He treats me as if I were a stranger. | 彼は私をまるで他人行儀に扱う。 | |
| She didn't know what to do with the problem. | 彼女はその問題をどう扱うべきかわからなかった。 | |
| He deals in used cars. | 彼は中古車を扱っている。 | |
| She can't stand being treated like a child. | 彼女は子供のように取り扱われることには我慢ならない。 | |
| He noted that the problem must be handled carefully. | 彼はその問題は慎重に扱わなければならないと述べた。 | |
| Her boss is hard to deal with. | 彼女の上司は扱いにくい。 | |
| We should do justice to both sides on that issue. | その問題に関して両方の立場を公平に扱うべきだ。 | |
| He treats me as a child. | 彼は私を子供扱いする。 | |
| He is a friend and I treat him as such. | 彼は友人なので、そういった人として私は扱う。 | |
| Statistics deals with collected numbers representing facts. | 統計学は事実を表す数を取り扱うものである。 | |
| I don't like being treated as a child. | 子ども扱いされるのは嫌いだ。 | |
| It was mismanagement of the company's affairs by the acting director. | それはその会社の事務取り扱いの上の不始末であった。 | |
| We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology. | この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。 | |
| He is a primary school teacher, so he is used to dealing with children. | 彼は小学校の教師だ。だから子どもの扱い方になれている。 | |
| Refer to the instruction manual if you need to fix the refrigerator. | 冷蔵庫を修理するなら取り扱い説明書を参照しなさい。 | |
| Tom is hard to handle. | トムは扱いにくいやつだ。 | |
| This book deals with the uses of atomic power. | この本は原子力利用を取り扱っている。 | |
| When we deal with people, it would be wise to try to separate the sheep from the goats without letting them know it. | 人を扱うさいには、どちらにも、それとかわらないようにして、善人と悪人を区別するようにするほうが賢明であろう。 | |
| Don't treat me like a child. | 僕を子供扱いするなよ。 | |
| Her latest book deals with pollution. | 彼女の最新の本は公害を扱っている。 | |
| Japanese management must learn how to deal with American workers, he said. | 「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。 | |
| You ought not to treat him like that. | 彼をあんなふうに扱うべきではない。 | |
| Tom treated Mary like a slave. | トムはメアリーを奴隷のように扱った。 | |
| If you behave like a lackey, you'll be treated like a lackey. | 召使いのように振舞っていると、召使いのように扱われるぞ。 | |
| He is a famous painter and should be treated as such. | 彼は高名な画家だから、そういうものとして扱うべきだ。 | |
| Teachers should deal fairly with their students. | 先生は生徒を公平に扱うべきだ。 | |
| I'm not accustomed to such treatment. | 私はこのような扱いには慣れていない。 | |
| Few people can run the machine as well as Mr Smith. | スミスさんほどうまくその機械を扱える人はいない。 | |
| She is good with kids. | 彼女は子供の扱いを心得ている。 | |
| Gunpowder needs to be handled very carefully. | 火薬は注意深く扱わなければならない。 | |
| The girl treated her horse kindly. | その少女は馬をやさしく扱った。 | |
| If you act like a child, you will be treated as such. | 子供みたいなことをするんなら、そのように扱われるってことだよ。 | |
| He is a scholar, and ought to be treated as such. | 彼は学者だから、学者として扱うべきだ。 | |
| He is a hard man to deal with. | 彼は扱いにくい男だ。 | |
| I wish I had treated the girl more kindly. | その少女をもっと親切に扱っておけばよかった。 | |
| He is thought to be difficult to deal with. | 彼は扱いにくいと思われている。 | |
| The prisoners were treated with monstrous cruelty. | 囚人たちは恐ろしいほど残忍に扱われた。 | |
| Growing children should not always be handled with kid gloves. | 必ずしも成長段階の子供たちを、あまり細かい神経をつかって扱うべきでない。 | |
| This book only goes down to World War II. | この本は第二次大戦までしか扱っていない。 | |
| Arnold is concerned with cases of dual personality. | アーノルドは二重人格の事例を扱っている。 | |
| She was a foreigner and was treated as such. | 彼女は外国人だったので外国人として扱われた。 | |
| She is a lady and expects to be treated as such. | 彼女は淑女であり、淑女としての扱いを期待している。 | |
| This problem is akin to the one we had last year. | この問題は昨年私達が扱った問題と類似している。 | |
| He deals with the commercials of the supermarket. | 彼はスーパーマーケットのコマーシャルを扱っている。 | |
| Let's talk about what to do with the stranger. | その見知らぬ人をどう扱うべきか話し合おう。 | |
| I remonstrated with him about his treatment of his children. | 私は子供達の扱いについて彼に忠告した。 | |
| It all depends how you handle it. | 君の扱い方次第だ。 | |
| Astronomy deals with the stars and planets. | 天文学は恒星と惑星を扱う。 | |
| I don't know how to handle children. | 子供の扱いがわからない。 | |
| He treats me as if I am a stranger. | 彼は私をまるで他人行儀に扱う。 | |
| He handles horses well. | 彼は馬の扱いがうまい。 | |
| I don't like being treated like a child. | 私は子ども扱いされるのが嫌いです。 | |
| She has perfected the art of handling difficult customers. | 彼女は難しいお客を扱うこつをマスターした。 | |
| Whoever the representative is from their division, treat him well. | 代表の人間が彼らの部署の誰であろうと、大切に扱え。 | |
| This machine is easy to handle. | この機械は扱いやすい。 | |