Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She didn't know what to do with the problem. | 彼女はその問題をどう扱うべきかわからなかった。 | |
| You can't kick me around any more. | もうこれからは俺を粗末には扱えないぞ。 | |
| If you treat him fairly, he will be fair with you. | 彼を公平に扱いなさい、そうすれば彼はあなたに公平になるでしょう。 | |
| I do not like the way he treats others. | 私は彼の人の扱い方が気に入らない。 | |
| He leads you by the nose if you let him. | 彼は人を手玉に取ったような扱い方をする。 | |
| Parents should deal fairly with their children. | 親は子供達を公平に扱うべきだ。 | |
| Don't trifle with the matter. | その問題をいいかげんに扱ってはいけない。 | |
| We treated him in the politest manner possible. | 私達はできる限りの丁寧な態度で彼を取り扱った。 | |
| He is a scholar, and ought to be treated as such. | 彼は学者だから、学者として扱うべきだ。 | |
| I couldn't help overhearing, but you're police officers who handle cyber-crime or some such? | いま聞こえたんですが、ネット犯罪を扱う警察官の方だとか? | |
| Do you sell advance tickets here? | 前売り券をここで取り扱っていますか。 | |
| You can't treat the class as a whole, but must pay attention to each member. | クラスを全体として扱ってはいけません。それぞれの生徒に注意を向けなければいけません。 | |
| He is a friend and I treat him as such. | 彼は友人なので、そういった人として私は扱う。 | |
| He grumbled about the way they treated him. | 彼は彼等の自分に対する扱いに不満を言った。 | |
| Deal in top of the line of goods. | 最高の品を扱う。 | |
| You may only borrow my camera if you are careful with it. | 大事に扱ってくれさえすれば、私のカメラを貸してあげよう。 | |
| I objected to being treated like a child. | 私は子どものように扱われることに反対した。 | |
| There are more children's stories about the fear of being left home alone. | 家に一人残される怖さを扱った子供の話がふえている。 | |
| He complained that he was unfairly treated. | 彼は不公平な扱いを受けていると不平を言った。 | |
| I remonstrated with him about his treatment of his children. | 私は子供達の扱いについて彼に忠告した。 | |
| Parcels are handled at the next window. | 小包は隣の窓口で取り扱っている。 | |
| My aunt treats me as if I were a child. | 叔母にかかったら私なんかまるで子ども扱いだ。 | |
| She's good at handling children. | 彼女は子供を扱うのがうまい。 | |
| It's dangerous to fool around with electricity. | 電気をいい加減に扱うのは危険だ。 | |
| He accused us of wronging him. | 彼は私たちが彼を不当に扱ったと言って私達を非難した。 | |
| He complained of having been treated unfairly. | 彼は不公平に扱われたのに不平を言った。 | |
| You may borrow this book as long as you keep it clean. | その本を汚さないように扱ってくれるなら、貸してあげるよ。 | |
| He is a scholar, and ought to be treated as such. | 彼は学者であり、そのように扱われるべきである。 | |
| It's shameful to treat a child so cruelly. | 子供をあんなに残酷に扱うなんて恥ずかしいことだ。 | |
| How shall we deal with this problem? | この問題をどのように扱えばよいのでしょうか。 | |
| Life is as a box of matches. Treating it cautiously is foolish, not treating it cautiously is dangerous. | 人生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのはばかばかしい。重大に扱わねば危険である。 | |
| The teacher handles his pupils well. | あの先生は生徒の扱い方がうまい。 | |
| For safety purposes, please make sure to read the instruction manual before using this product. | 安全のため、本製品をご利用になる前に必ず取扱証明書をお読みください。 | |
| Handle the glasses carefully. | コップ類を丁寧に扱いなさい。 | |
| Teachers should treat all their students impartially. | 教師はすべての生徒を不公平なく扱うべきだ。 | |
| This book deals with psychology. | この本は心理学を取り扱っている。 | |
| I don't like being treated like this. | 私はこんなふうに扱われるのは嫌です。 | |
| She has perfected the art of handling difficult customers. | 彼女は難しいお客を扱うこつをマスターした。 | |
| I wish I had treated the girl more kindly. | その少女をもっと親切に扱っておけばよかった。 | |
| This store has a variety of spices. | この店はいろいろなスパイスを扱っている。 | |
| We should try to treat everybody with justice. | 私たちはすべての人を公平に扱うようにすべきだ。 | |
| How shall we deal with this matter? | この問題をどのように扱いましょうか。 | |
| Arithmetic deals with numbers. | 算数は数を取り扱う。 | |
| This matter must not be trifled with. | この問題は軽々しく扱ってはならない。 | |
| I'll make this a special case, but try to keep it short. | 特別扱いしますが、なるべく短めにしてくださいね。 | |
| I'm going to deal with the problem in this chapter. | 私は本章でその問題を取り扱うつもりです。 | |
| Refer to the instructions to fix the refrigerator. | 冷蔵庫を修理するなら取り扱い説明書を参照しなさい。 | |
| We cannot deal with such a difficult problem. | 私たちはこんな難しい問題を扱うことはできない。 | |
| Mr Brown has a magical way with children. | ブラウンさんは子供の扱いに不思議なほど巧みだ。 | |
| I treated him like my own son. | 私は彼を自分の息子のように扱った。 | |
| That aircraft company deals in freight only. | その航空会社は貨物のみを扱っている。 | |
| He was treated terribly. | 彼は、ひどい扱いを受けていた。 | |
| Computers will save you much time and energy when you deal with figures and graphs. | コンピューターを使えば数字やグラフを扱うときに多くの時間と労力が省ける。 | |
| I wish I had treated the girl more kindly at that time. | あの時、あの女の子をもっと優しく扱ってあげればよかった。 | |
| She was an actress and was treated as such. | 彼女は女優であり、それとして扱われた。 | |
| Mr. Brown is a wool merchant. | ブラウンさんは羊毛を扱う商人です。 | |
| How shall we deal with this problem? | この問題をどうやって扱いましょうか。 | |
| Psycho-horror films dealing with the mysteries of human psychology are popular these days. | 近年では人間心理の謎を扱うサイコホラーも人気である。 | |
| They did me a great wrong. | 彼らは私を不当に扱った。 | |
| Not having dealt with such a problem, they don't know what to do. | このような問題を扱ったことがないので、彼らはどうしたらよいかわからないでいる。 | |
| It all depends how you handle it. | 君の扱い方次第だ。 | |
| You ought not to treat him like that. | 彼をあんなふうに扱うべきではない。 | |
| He is an old man and should be treated as such. | 彼は老人なのだから、老人として扱わなければならない。 | |
| Compared with the old model, this is far easier to handle. | 古い機種に比べてこちらのほうがずっと扱いやすい。 | |
| He treats me as if I am a stranger. | 彼は私をまるで他人行儀に扱う。 | |
| She is a lady and expects to be treated as such. | 彼女は貴婦人であり、そのような人として扱われるものと思っている。 | |
| We deal here with Emmet's 'dyad' style first presented in his experimental works in the late sixties. | ここでは60年代後半のエメットの実験的な作品で初めて提示されたダイアド・スタイルを扱う。 | |
| Refer to the instruction manual if you need to fix the refrigerator. | 冷蔵庫を修理するなら取り扱い説明書を参照しなさい。 | |
| I object to being treated like a child. | 私は子供のように扱われるのには反対だ。 | |
| Social securities are not something that should be trifled with. | 社会保障は軽々しく扱える問題ではない。 | |
| Convenience stores and supermarkets can sell medicine since 2009. | 2009年からスーパーやコンビニが薬を扱うことができる。 | |
| He is a hard man to deal with. | 彼は扱いにくい男だ。 | |
| My doctor has an excellent bedside manner. | 私の先生は患者の扱い方がとてもていねいだ。 | |
| This book deals with anthropology. | この本は人類学を扱っている。 | |
| He is thought to be difficult to deal with. | 彼は扱いにくいと思われている。 | |
| He treats me as an adult. | 彼は私を大人として扱ってくれる。 | |
| Scientists deal mainly with physical matters. | 科学者は主として物質の問題を取り扱う。 | |
| It is not my purpose to investigate the impact of Emmet's theory on biology. | エメット理論が生物学に与えたインパクトに関しては扱わない。 | |
| Forks and chopsticks became popular because they could easily handle hot food. | フォークやはしは、熱い食べ物を容易に扱うことができるために、一般に用いられるようになった。 | |
| In that country I was a foreigner and was treated as such. | あの国では、私は外国人だったのでそれなりに扱われた。 | |
| He handled the tool skillfully. | 彼はその道具を上手に扱った。 | |
| She can't stand being treated like a child. | 彼女は子供のように取り扱われることには我慢ならない。 | |
| The impact of Emmet's theory on physics has been widely discussed, but this is not my concern in this paper. | エメット理論が物理学に与えたインパクトについては広く議論されているが、この論文では扱わない。 | |
| He treats me like his slave. | 彼は私を彼の奴隷のように扱います。 | |
| He treats me like a child. | 彼は私を子供扱いする。 | |
| The United Nations will deal with that international problem. | 国連はその国際問題を扱うだろう。 | |
| Tom treated Mary like a slave. | トムはメアリーを奴隷のように扱った。 | |
| Her latest book deals with pollution. | 彼女の最新の本は公害を扱っている。 | |
| American Indians have a fair historical right to claim they got a raw deal from the government. | 土着のアメリカ・インディアンが政府から不当な扱いを受けたと主張するのは歴史的にみて当然の権利である。 | |
| Nancy is a hard girl for me to deal with. | ナンシーは私には扱いにくい子だ。 | |
| We are tired of being treated like children. | 私たちは子供扱いされるのにはうんざりだ。 | |
| Could you bear anyone to treat you like that? | 人にそんな扱いを受けて我慢できるか。 | |
| He is a director, and should be treated as such. | 彼は理事なので、それにふさわしい扱いを受けるべきである。 | |
| He doesn't know how to handle children. | 彼は子供の扱い方を知らない。 | |
| Nowadays parents treat their children more as equals than they used to and the child is given more freedom to make his or her own decisions in life. | この頃、親たちは子供たちを以前よりもっと大人として扱い、子供には自分で人生上の選択をする自由が今まで以上に与えられている。 | |
| The lady tolerated the man. | 婦人はその男を寛大に扱った。 | |
| No one shall be subjected to torture or to cruel, inhuman or degrading treatment or punishment. | 何人も、拷問又は残虐な、非人道的な若しくは屈辱的な取扱若しくは刑罰を受けることはない。 | |
| He deals in used cars. | 彼は中古車を扱っている。 | |
| I object to being treated like that. | 私はそのように扱われることに反対する。 | |
| This book only goes down to World War II. | この本は第二次大戦までしか扱っていない。 | |