The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '扱'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Every child objects to being treated like a baby.
あらゆる子供は赤ちゃん扱いされることに反対する。
They deal in rice at that store.
あの店は米を扱っている。
I don't like being treated like this.
私はこんなふうに扱われるのは嫌です。
Compared with the old model, this is far easier to handle.
古い機種に比べてこちらのほうがずっと扱いやすい。
Social securities are not something that should be trifled with.
社会保障は軽々しく扱える問題ではない。
I don't like being treated like a child.
私は子ども扱いされるのが嫌いです。
The teacher handles his pupils well.
あの先生は生徒の扱い方がうまい。
She was a foreigner and was treated as such.
彼女は外国人だったので外国人として扱われた。
She is a lady and expects to be treated as such.
彼女は貴婦人であり、そのような人として扱われるものと思っている。
Life is as a box of matches. Treating it cautiously is foolish, not treating it cautiously is dangerous.
人生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのはばかばかしい。重大に扱わねば危険である。
The youngster resented being treated as a coward.
その若者は臆病者扱いをされて腹をたてた。
I'll make this a special case, but try to keep it short.
特別扱いしますが、なるべく短めにしてくださいね。
I remonstrated with him about his treatment of his children.
私は子供達の扱いについて彼に忠告した。
You can't treat the class as a whole, but must pay attention to each member.
クラスを全体として扱ってはいけません。それぞれの生徒に注意を向けなければいけません。
He is hard to deal with.
彼は扱いにくい。
The boy was fed up with being treated as a burden.
少年は厄介者扱いをされて憤慨した。
Nancy is a hard girl for me to deal with.
ナンシーは私には扱いにくい子だ。
Scientists deal mainly with physical matters.
科学者は主として物質の問題を取り扱う。
We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology.
この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。
He is an old man and should be treated as such.
彼は老人なのだから、それなりに扱わなければいけない。
If you behave like a lackey, you're treated like a lackey.
召使いのように振舞っていると、召使いのように扱われるぞ。
Refer to the instructions to fix the refrigerator.
冷蔵庫を修理するなら取扱い説明書を参考にしなさい。
He is a primary school teacher, so he is used to dealing with children.
彼は小学校の教師だ。だから子どもの扱い方になれている。
Don't trifle with such serious matters.
そんな重要な問題をいいかげんに扱ってはいけない。
The teacher didn't do her justice.
先生は彼女に正当な取り扱いをしなかった。
He was a foreigner and was treated as such.
彼は外国人だったので、そのように扱われた。
He is a hard man to deal with.
彼は扱いにくい男だ。
I don't like being treated as a child.
子ども扱いされるのは嫌いだ。
You ought not to treat him like that.
彼をあんなふうに扱うべきではない。
His wife knows how to manage him when he gets angry.
彼の妻は、彼が怒った時、彼の扱いを知っている。
If you behave like a lackey, you'll be treated like a lackey.
召使いのように振舞っていると、召使いのように扱われるぞ。
The professor treated her as one of his students.
教授は彼女を自分の学生のように扱った。
He deals in used cars.
彼は中古車を扱っている。
He is good at dealing with children.
彼は子供の扱いが上手だ。
This store has a variety of spices.
この店はいろいろなスパイスを扱っている。
Handle the glasses carefully.
コップ類を丁寧に扱いなさい。
You have a way with women.
君は女性の扱い方がうまい。
Not having dealt with such a problem, they don't know what to do.
このような問題を扱ったことがないので、彼らはどうしたらよいかわからないでいる。
He is a director, and should be treated as such.
彼は理事なので、それにふさわしい扱いを受けるべきである。
If you act like a child, you'll be treated like a child.
お前が子供のような振る舞いをするなら子供として扱われるぞ。
This book deals with the new theory of linguistics.
この本は言語学の新しい理論を扱っている。
This is important enough for separate treatment.
これは別に扱わなくてはならないほど重要だ。
"It's the age of BL!" "bee elu?" "Yup, Boy's Love. Books and such dealing with romance between boys."
「時代はBLだよ」「びーえる?」「そう。ボーイズラブ。男の子同士の恋愛を扱った本とかのことだ」
Mr. Brown is a wool merchant.
ブラウンさんは羊毛を扱う商人です。
Treated roughly, the cup has some cracks.
手荒に扱われたので、カップにはいくつかひびが入っている。
My doctor has an excellent bedside manner.
私の先生は患者の扱い方がとてもていねいだ。
This is the way he treated me.
こんな風に、彼は私を扱った。
He deals antiques in Osaka.
彼は大阪で骨董品を扱っている。
I wish I had treated the girl more kindly at that time.
あの時、あの女の子をもっと優しく扱ってあげればよかった。
The police are treating his death as a case of murder.
警察は彼の死を殺人事件として扱っている。
He received rough treatment.
彼は乱暴な扱いを受けた。
Bill was careless in handling his pistol.
ビリーはピストルの扱いに不注意だった。
He resented being called a coward.
彼は弱虫扱いをされておこった。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.