Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
For safety purposes, please make sure to read the instruction manual before using this product. 安全のため、本製品をご利用になる前に必ず取扱証明書をお読みください。 He treats me like a child. 彼は私を子供扱いする。 It all depends how you handle it. 君の扱い方次第だ。 He was careless in handling his pistol. 彼はピストルの扱いに注意を欠いた。 I have a strong objection to being treated like this. 私はこんなふうに扱われるのには大反対だ。 Don't trifle with such serious matters. そんな重要な問題をいいかげんに扱ってはいけない。 That company deals mainly in imported goods. その会社は主に輸入品を扱っている。 This book deals with facts. この本は事実を扱っている。 Parcels are handled at the next window. 小包は隣の窓口で取り扱っている。 The international situation had become so tense, it would require proficient diplomats to handle it with kid gloves. 国際情勢が、きわめて緊迫してきたので、慎重に扱うには熟練した外交官が必要になろう。 In my understanding, Robinson treats this element as secondary. 私の理解では、ロビンソンはこの要素を二次的なものとして扱っている。 They were treating me so rudely that I suddenly just lost it. あんまり無礼に扱われたので、カチンときた。 You can download the instruction manual for the heat exchanger here. あなたは熱交換器の取扱説明書をこちらでダウンロードできます。 Mr Brown has a magical way with children. ブラウンさんは子供の扱いに不思議なほど巧みだ。 Just as you treat me, so I will treat you. 君たちが私を扱うように私は君たちを扱うつもりだ。 Refer to the instructions to fix the refrigerator. 冷蔵庫を修理するなら取り扱い説明書を参照しなさい。 You may only borrow my camera if you are careful with it. 大事に扱ってくれさえすれば、私のカメラを貸してあげよう。 Where is the lost and found? 遺失物取扱所はどこですか。 You should write HANDLE WITH CARE on the parcel that contains the teacups. ティーカップの入っている小包には取り扱い注意とかくべきです。 I object to being treated like that. 私はそのように扱われることに反対する。 He treats me as if I am a stranger. 彼は私をまるで他人行儀に扱う。 If you behave like a servant, you'll be treated like a servant. 召使いのように振舞っていると、召使いのように扱われるぞ。 Psycho-horror films dealing with the mysteries of human psychology are popular these days. 近年では人間心理の謎を扱うサイコホラーも人気である。 You should treat this information in the main body of the text, not in the notes. この情報は注釈ではなく本文で扱うべきだ。 He is a foreigner, and ought to be treated as such. 彼は外国人だから、そのように扱わなければならない。 He handled the tool skillfully. 彼はその道具を上手に扱った。 In my job I have to deal with all kinds of people. 私の仕事では、私はすべての種類の人々を取り扱わなければならない。 It's a crime the way he treats his children. 彼の子供の扱い方ときたらひどいものだ。 Her boss is hard to deal with. 彼女の上司は扱いにくい。 Japanese management must learn how to deal with American workers, he said. 「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。 Treated roughly, the cup has some cracks. 手荒に扱われたので、カップにはいくつかひびが入っている。 Let's talk about what to do with the stranger. その見知らぬ人をどう扱うべきか話し合おう。 They dealt with the prisoners kindly. 彼らは捕虜を親切に扱った。 How shall we deal with this problem? この問題をどのように扱えばよいのでしょうか。 Nancy is a hard girl for me to deal with. ナンシーは私には扱いにくい子だ。 I was treated like a child by them. 私は彼らに子供扱いされた。 History deals with the past. 歴史は過去を扱う。 This book deals with psychology. この本は心理学を取り扱っている。 You can't kick me around any more. もうこれからは俺を粗末には扱えないぞ。 He was a foreigner and was treated as such. 彼は外国人だったので、そのように扱われた。 No one shall be subjected to torture or to cruel, inhuman or degrading treatment or punishment. 何人も、拷問又は残虐な、非人道的な若しくは屈辱的な取扱若しくは刑罰を受けることはない。 We don't carry leather goods. ここでは革製品は扱っていません。 He is good at dealing with children. 彼は子供の扱いが上手だ。 Handle the glasses carefully. コップ類を丁寧に扱いなさい。 He is a friend and I treat him as such. 彼は友人なので、そういった人として私は扱う。 The lady tolerated the man. 婦人はその男を寛大に扱った。 Zoology deals with the study of animal life. 動物学は動物の研究を扱う。 She has a wonderful hand with children. 彼女は子供の扱いがうまい。 This is important enough for separate treatment. これは別に扱わなくてはならないほど重要だ。 The original book dealt primarily with the natural language processing of English. 原書では主に英語を対象とした自然言語処理を取り扱っています。 I don't like to see animals cruelly treated. 私は動物が残酷な扱いを受けるのを見たくはない。 I wish I had treated the girl more kindly. その少女をもっと親切に扱っておけばよかった。 That aircraft company deals in freight only. その航空会社は貨物のみを扱っている。 The teacher handles his pupils well. あの先生は生徒の扱い方がうまい。 I object to being treated like a child. 子供扱いはごめんだよ。 At that shop they deal in kitchen utensils. その店では、台所用品を扱っている。 She was indignant at the way her son had been treated. 彼女は息子がひどい扱いを受けたと憤慨していた。 His wife knows how to manage him when he gets angry. 彼の妻は、彼が怒った時、彼の扱いを知っている。 You may borrow this book as long as you keep it clean. その本を汚さないように扱ってくれるなら、貸してあげるよ。 She is a lady and expects to be treated as such. 彼女は貴婦人であり、そのような人として扱われるものと思っている。 There points can be brought under the same heading. これらの点は同じ項目にまとめて扱うことができる。 He was an engineer and was treated as such. 彼は技師だった、それで技師として扱われた。 Such a problem is hard to deal with. このような問題は扱いにくい。 The boy was fed up with being treated as a burden. 少年は厄介者扱いをされて憤慨した。 He is hard to deal with. 彼は扱いにくい。 I object to being treated like a child. 私は子供のように扱われるのには反対だ。 She knows well how to deal with children. 彼女は子供の扱い方をよく心得ている。 So valuable were books that the greatest care was taken of them. 書物は非常に貴重だったので、最も大切に取り扱われた。 She's good at handling children. 彼女は子供を扱うのがうまい。 Do you have any Japanese foods? 日本の食料品を扱っていますか。 It's dangerous to fool around with electricity. 電気をいい加減に扱うのは危険だ。 Handle it with great care. 十分注意してそれを扱いなさい。 The youngster resented being treated as a coward. その若者は臆病者扱いをされて憤慨した。 He is a director, and should be treated as such. 彼は理事なので、それにふさわしい扱いを受けるべきである。 We cannot deal with such a difficult problem. 私たちはこんな難しい問題を扱うことはできない。 When we deal with people, it would be wise to try to separate the sheep from the goats without letting them know it. 人を扱うさいには、どちらにも、それとかわらないようにして、善人と悪人を区別するようにするほうが賢明であろう。 His remark does not do me justice. 彼の言葉は私を公平に扱っていない。 We deal here with Emmet's 'dyad' style first presented in his experimental works in the late sixties. ここでは60年代後半のエメットの実験的な作品で初めて提示されたダイアド・スタイルを扱う。 My doctor has an excellent bedside manner. 私の先生は患者の扱い方がとてもていねいだ。 I treated her as my own daughter. 私は彼女を実の娘のように扱った。 Few people can run the machine as well as Mr Smith. スミスさんほどうまくその機械を扱える人はいない。 It's shameful to treat a child so cruelly. 子供をあんなに残酷に扱うなんて恥ずかしいことだ。 The trunk was too heavy for him to manage. そのトランクは重すぎて彼は扱いかねた。 Teachers should deal fairly with their pupils. 先生は生徒を公平に扱うべきだ。 It is not my purpose to investigate the impact of Emmet's theory on biology. エメット理論が生物学に与えたインパクトに関しては扱わない。 Arnold is concerned with cases of dual personality. アーノルドは二重人格の事例を扱っている。 She was indignant at the way she had been treated. 彼女はひどい扱いを受けたと怒っている。 She didn't know what to do with the problem. 彼女はその問題をどう扱うべきかわからなかった。 Do you sell advance tickets here? 前売り券をここで取り扱っていますか。 The United Nations will deal with that international problem. 国連はその国際問題を扱うだろう。 Do you have any tax-free articles? この店では免税品を扱っていますか。 I don't like being treated as a child. 子ども扱いされるのは嫌いだ。 While a brain operation is being performed, both doctors and nurses must handle the patient with kid gloves and yet with all speed practical. 脳手術の最中は、医者も看護婦も慎重に、しかもできるだけ迅速に患者を扱わなければならない。 In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book. 日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。 This book deals with the invasion of the Romans. この本はローマ人の侵略を扱っている。 The prisoners were treated with monstrous cruelty. 囚人たちは恐ろしいほど残忍に扱われた。 I do not like the way he treats others. 私は彼の人の扱い方が気に入らない。 If you behave like a lackey, you'll be treated like a lackey. 召使いのように振舞っていると、召使いのように扱われるぞ。 Treat your servant more kindly. 召使いをもっと親切に扱いなさい。 Tom treated Mary like a slave. トムはメアリーを奴隷のように扱った。