Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She benefited from the sound investment. 彼女はその健全な投資から利益を得た。 If you mail it by 7:00 p.m., it'll arrive tomorrow. 19時までに投函すれば、明日には届きますよ。 It is true he has a good fast ball, but he is often wild. なるほど彼は剛速球投手だが、よく荒れる。 Don't forget to mail the letter. 忘れずにその手紙を投函してください。 Please remember to mail the letters. それらの手紙を忘れずに投かんして下さい。 In the past I used to vote for the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republican bandwagon. これまでは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗りかえるつもりだ。 We are entitled to vote at the age of 20. 私達は20歳になると投票権が与えられる。 We didn't hit it off too well at the beginning, but as we got to talking, we found we got along quite well. 最初2人はぎこちなかったけど、話して行くうちに2人は意気投合した。 Don't forget to mail this letter. 手紙を投函するのを忘れないように。 He achieved a throw of seventy meters. 彼は70メートル投げた。 Everyone should exercise their right to vote. すべての人は投票権を行使すべきだ。 He invested 500,000 yen in stocks. 彼は株に50万円投資した。 Don't forget to post the letter. 忘れずに手紙を投稿しなさい。 The die is cast. さいは投げられた。 Voters are taking out their frustrations at the polls. 選挙民は投票によって不満をぶつけています。 I cast my net into the sea. 海に縄を投げ入れた。 Pitch the newspaper onto the porch. 新聞をポーチに投げて置いてくれたまえ。 I don't want to give up. わたしは投げ出したくないんです。 We are entitled to vote at the age of twenty. 私達は20歳になると投票権が与えられる。 There is a law against dropping litter but it is rarely enforced. ごみの投げ捨てを禁止する法律はあるがめったに適用されない。 Her letter cast a new light on the matter. 彼女の手紙がその問題に新たな光を投げかけた。 What's the idea of throwing that stone? なんで石を投げたりするんだ。 We voted for the candidate. 我々はその候補者に賛成投票した。 If I were twenty, I could vote. 20歳になっていれば、投票できるのに。 He will cast me a bone to pick. 彼は論争すべきことを投げ与えてくるだろう。 Management will have all employees vote at the upcoming meeting. 経営陣は全社員に今度の会議で投票を行わせる。 The final vote was decisive. 最終投票がすべてを決めた。 He lost the greater part of his fortune in speculation. 彼は投機に手を出して財産の大半を失った。 He is his teachers' despair. 彼には先生も匙を投げている。 She forgot to mail the letter. 彼女は手紙を投函するのを忘れた。 That child threw a stone at the dog. その子供は石を犬に投げた。 It casts mysterious shadows on the wall. それは壁に神秘的な影を投げかける。 Tom dumped Mary's body into the hole he had dug previously. トムは前もって掘っておいた穴にメアリーの死体を投げ込んだ。 He invested a lot of money in stocks. 彼は大金を株に投資した。 Tyrannical governments frequently put their political opponents in prison. 圧政的な政府はしばしば政敵を投獄する。 Don't throw a ball against the wall. 塀にボールを投げつけてはいけない。 Who broke the windowpane with a stone? 石を投げて窓を割ったのは誰だ。 Japanese automakers are investing heavily in new plant and equipment. 日本の自動車メーカーは新しい設備に大きな投資をしている。 What is the maximum dosage for an adult? 大人への一回分の最大の投薬量はどのくらいですか。 His boast that he is the best pitcher is true. 彼が最優秀投手だという自慢は本当だ。 He threw a ball over the fence. 彼は塀の向こう側にボールを投げた。 Remember to mail this letter. この手紙を忘れずに投函しなさい。 Education is an investment in the future. 教育は未来への投資である。 My recommendation is that you invest in government bonds. 私はあなたが国債に投資なさる事をお勧めします。 Tyrannical governments frequently imprison their political opponents. 圧政的な政府はしばしば政敵を投獄する。 I have to remember to mail the letter. 私は忘れずに手紙を投函しなければならない。 The research cast new light on the issue. その研究は問題に新たな光を投げかけた。 He solicited our votes. 彼は私たちに投票を勧誘した。 It doesn't matter who pitches, that team always loses. 誰が投げようとも、あのチームはいつも負ける。 If a burglar came into my room, I would throw something at him. もし私の部屋に泥棒が入って来たら、何かを投げつけてやります。 Mailing, complete. After is up to you, postman! 投函完了、と。後は頼んだぞ、ポストマンよ。 The doctor thinks carefully before deciding what medicine to give. その医者はどの薬を投与すべきかを決める前に慎重に考える。 The moon cast a gentle light. 月は優しい光を投げかけた。 A high savings rate is cited as one factor for Japan's strong economic growth because it means the availability of abundant investment capital. 高い貯蓄率は日本の高い経済成長の一つの要因にあげられる。それが豊富な投資資金が存在することを意味するからだ。 The main person who caused that financial scandal is the president of ABC investment bank. その金融不祥事を起こした主な人物は、ABC投資銀行の社長です。 Now you've come of age you have the right to vote. 君はもう成人したから投票する権利がある。 A fanatic threw a bomb at the king's coach. 凶漢が王の馬車に爆弾を投げつけた。 The government should invest more money in agriculture. 政府は農業にもっと投資するべきだ。 I told him not to throw stones. 私は彼に、石を投げるなと言った。 The bribery scandal cast doubts on the government. 収賄事件は政府に疑惑を投げかけた。 Such an offence is punished by a fine and/or imprisonment. このような犯罪は罰金および投獄又はそのいずれかで罰せられる。 Don't forget to post the letter. その手紙を投函するのを忘れないで下さい。 But so that we may not cause offense, go to the lake and throw out your line. Take the first fish you catch; open its mouth and you will find a four-drachma coin. Take it and give it to them for my tax and yours. だが,わたしたちが彼らをつまずかせることがないように,海に行って,つり針を投げ,最初に釣れた魚を取りなさい。その口を開くと,一枚のスタテル硬貨1スタテルは4アッチカ,2アレクサンドリア・ドラクマ,または1ユダヤ・シェケルに相当する銀貨。半シェケル神殿税2人分をまかなうのにちょうど足りる。を見つけるだろう。それを取って,わたしとあなたの分として彼らに与えなさい」。 He voted for the proposal. 彼はその提案に賛成投票をした。 I gave my vote to Ken. 私はケンに投票した。 Men are absolutely not allowed to post or reply to articles. 男性からの投稿や記事へのレスは一切お断りしております。 The result of the poll will be known soon. 投票結果はもうすぐわかるだろう。 The boy threw a stone at the dog. 男の子が犬に石を投げた。 She committed suicide by jumping off the bridge. 彼女は橋から身を投げて自殺した。 Tom threw an egg at Mary. トムはメアリに卵を投げつけた。 At a time when women's voices were silenced and their hopes dismissed, she lived to see them stand up and speak out and reach for the ballot. Yes, we can. 女性は沈黙させられ、女性の希望は否定されていた時代にあって、クーパーさんは生き続け、女性が立ち上がり、声を上げ、そしてついに投票権に手を伸ばすのを目撃したのです。Yes we can。私たちにはできるのです。 An overwhelming majority voted to abolish the brutal punishment. 圧倒的多数がその残酷な刑罰を廃止することに票を投じた。 Throw a stick and watch the dog fetch it. 棒を投げて犬がそれを取ってくるのを見なさい。 Anxious for a quick decision, the chairman called for a vote. 素早い決定を切望していたので、議長は投票を要求した。 The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities. 製造業に比べて大きく遅れをとっている非製造業における生産性向上、それも設備投資の活性化により内外価格差の是正と成長力を確保するというのがベストシナリオだ。 Sending manuscript after manuscript paid off. A magazine finally published my work. この間投稿した記事がやっと雑誌に載ったんだよ。頑張って出し続けた甲斐があったよ。 The boy threw a stone at the dog. 少年は犬をめがけて小石を投げつけた。 The pebble I threw skipped along the surface of the water. 投げた小石は水を切って飛んだ。 Will you mail this letter for me? この手紙を投函してくれませんか。 An atomic bomb was dropped on Hiroshima in 1945. 1945年広島に原子爆弾が投下された。 He dumped the papers back into the drawer. 彼は書類を元の引き出しへ投げ込んだ。 She flung herself upon a sofa, protesting that she was fatigued to death. 彼女は疲れて死にそうだと不服をいいながら長椅子に身を投げた。 Tyrannical governments frequently gaol their political opponents. 圧政的な政府はしばしば政敵を投獄する。 It said that people could not play football in the future and that anyone who broke this law would be sent to prison. その法律には今後フットボールをしてはならず、そしてこの法律を破ったものはだれであれ投獄されると書かれていました。 Kilby applied Emmet's theory to his investigation of the referendum held in Greece in 1948. キルビーは1948年のギリシャ国民投票にエメット理論を適用した。 We are entitled to vote at the age of twenty. 我々は二十歳になると投票する権利を与えられる。 A majority voted against the bill. 大多数がその法案に反対投票した。 However, the die had already been cast. だがすでに、賽は投げられた。 Investing money in your home has some merit; when it is time to sell it you can get more money. 家に投資することにはいくらかの利点がある。いざ売却するという時高く売れるからだ。 Japan's foreign direct investment reached $10 billion last year. 日本の昨年の海外直接投資は100億ドルに達した。 Shall I have him mail this letter? 彼にこの手紙を投函させましょうか。 Jim and Mike threw the ball back and forth. ジムとマイクはボールを投げ合った。 I got my son to post the letters. 私は息子にその手紙を投函させた。 Chemical companies are waiting until everything dies down before reinvesting. 化学業界はすべてが下火になるまで再投資を控えています。 He invested two hundred dollars in a growing business. 彼は成長株の事業に200ドルを投資した。 Lying is forgivable when it is done by a doctor trying to give heart to a terminally ill patient. 医者が、さじを投げた患者を元気づけようとする時には、嘘をいうことも許される。 The man was imprisoned for murder. その男は殺人の疑いで投獄された。 The players had to throw the ball from one to another to try to get the ball over the other team's baseline. 相手チームのベースラインの向こう側にボールを持って行こうとするためには、選手から選手へとボールを投げなければならなかったのです。 I heard that he was very experienced in overseas investments. 私は、彼は海外投資の経験が豊富だと聞きました。 It cannot reasonably be assumed that decreasing the dose would reduce the risk of side-effects. 投与する量を減らすことが副作用の危機を減少させるとは考えにくい。