You must put up with your new post for the present.
こんどの勤め口でしばらく辛抱しなさい。
With deep and reverent awe I replaced the candelabrum in its former position.
深い畏敬の念を抱きながら、私は燭台を前あった場所に戻した。
Willing mind is what I have found at last.
心に抱いた意志とともに。
She half dragged, half carried the log.
彼女はその丸太を半ば引きずるように、半ば抱えるようにして運んだ。
I have a lot of problems at the moment.
私は今たくさんの問題を抱えている。
He had ambition.
彼は大望を抱いていた。
He fainted from the heat, but his wife's patient nursing brought him to.
彼は暑さで卒倒し気を失ってしまったが、奥さんの辛抱強い看病のおかげで正気を取り戻すことができた。
There's bad blood between them.
彼らは互いに敵意を抱いている。
He came to Tokyo with the dream of becoming rich.
彼は一攫千金の夢を抱いて上京した。
All big cities have traffic problems.
全ての大都会は交通問題を抱えている。
He bears ill will against me.
彼は私に悪意を抱いている。
He is holding his books under his arm.
彼はわきの下に本を抱えている。
Tom hugged Mary.
トムはメアリーを抱き締めた。
In spite of his anger, he listened to me patiently.
彼は怒っていたけれども、辛抱強く私の言うことを聞いた。
Father embraced Mother lovingly.
父は母のことを優しく抱きしめた。
Every great writer seems to have been interested in English.
偉大な作家たちは、誰でも英語に関心を抱いていたようだ。
Did you make any New Year's resolutions?
何か新年の抱負があるの?
The story was so funny that I split my sides.
話は腹を抱えて笑うほどおかしかった。
She embraced her brother warmly.
彼女は優しく弟を抱きしめた。
I saw him walking with a book under his arm.
私は彼が本を小脇に抱えて歩いているのを見た。
Students generally like a teacher who understands their problems.
学生は、概して自分たちの抱えている問題を理解してくれる教師が好きだ。
By then Tony was in his middle sixties and still able to work hard, but he had a brand-new truck now, a new mower, a lot of other equipment and three people helping him.
I can't leave this to others. I'm no lifesaver but if I don't help her myself....
他人任せはダメ。ライフセーバーではないが、俺自身が介抱してあげないと。
Recollect my mother holding me tight.
母が私を強く抱きしめたのを思い出す。
He embraced his son warmly.
彼は温かく息子を抱きしめた。
He went to Tokyo with the dream of becoming rich.
彼は一攫千金の夢を抱いて上京した。
My predecessors had asked their questions of nature with genuine curiosity and awaited her reply.
僕の先輩たちは、純粋な好奇心を抱いて自分たちの疑問を自然に問いかけ、自然が答えるのを待った。
Sure enough, he entertained doubts.
案の定、彼は疑念を抱いていた。
I can't believe that's what's really troubling Tom.
それがトムの本当に抱えている問題だとは思えない。
That's the true genius of America; that America can change. Our Union can be perfected. What we've already achieved gives us hope for what we can and must achieve tomorrow.
He's racking his brains over how to deal with the matter.
その問題の処理に彼は頭を抱えている。
The municipal government is at their wits' end concerning the garbage problem.
自治体はゴミ処理問題に頭を抱えている。
She patiently waited for him.
彼女は辛抱強く彼を待った。
He has a great admiration for actor Olivier.
彼は俳優のオリヴィエに対して賛嘆の念を抱いている。
Wherever you may go, you can't succeed without perseverance.
たとえどこへ行こうとも、辛抱しなくては成功できない。
I hugged her.
彼女を抱きしめた。
Tom and Mary are hugging each other naked.
トムとメアリーは生まれたままの姿で抱き合っている。
He hugged her.
彼は彼女を抱きしめた。
The boy has a bat under his arm.
少年はバットを小脇に抱えている。
Tom held Mary tight.
トムはメアリーをきつく抱きしめた。
The hen keeps her brood under her.
めんどりはひなを抱え込んでいる。
I rocked the baby in my arms.
赤ちゃんを腕に抱いて揺り動かした。
Tom hugged Mary tightly and never wanted to let her go.
トムはメアリーをしっかりと抱きしめ、絶対に彼女を行かせたくないと思った。
Just a little more patience.
もう少しの辛抱だ。
I hugged her tightly.
私は彼女をしっかり抱きしめた。
She pressed the child to her heart.
彼女はその子を胸に抱きしめた。
She pressed the child to her breast.
彼女は胸に子供を抱きしめた。
The girl was carrying several books, not textbooks but thick hardback books.
その女の子は、数冊の本を抱えていた。教科書じゃなく、分厚い上製本。
Young as he is, he has a large family to support.
彼はあのように若いのに、養わなければならない大家族を抱えている。
Hug me tight.
ぎゅっと抱きしめて。
She has a bag under her arm.
彼女は鞄を小脇に抱えています。
Anyone cherishes his native town in his heart.
誰もが、心に故郷を抱いています。
Desire is embraced in a dream.
欲望は夢に抱かれる。
You seem to be prejudiced against ideas that come from foreign countries.
君は外来思想に偏見を抱いているようだ。
Don't pick up the cat.
猫を抱き上げてはだめよ。
It's patience that counts.
辛抱こそ大事なんだ。
Jack has a cat under his arm.
ジャックは小猫を小脇に抱えている。
He has the problem of adapting to a new way of life.
彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
Many countries have problems with poverty.
多くの国が貧困という問題を抱えている。
I ran after him with a pile of papers that he'd left behind.
彼が忘れていった書類の束を抱えて彼の後を追いかけた。
That child felt secure in his mother's arms.
その子供は母親の腕の中に抱かれて安心した。
The girl hugged her doll.
女の子は人形を抱きしめた。
She threw her arms around her husband's neck.
彼女は夫の首に抱きついた。
This is true partly because non-Westerners have begun to take pride in their own cultures and partly because those areas of the world where forks are not used have some of the highest birth rates.