When one lucky spirit abandons you another picks you up. I just passed an exam for a job.
捨てる神あれば拾う神あり。やっと採用試験に合格したよ。
He took on extra workers.
彼は臨時雇いを採用した。
We will adopt your method at our school.
我々の学校ではあなたの方法を採用します。
I think it's better for us to adopt his plan.
私たちは彼の計画を採用するほうがよいと思う。
Did you grade the tests?
採点しましたか。
As a result of new ultra-light materials, our product now only weighs about half as much as before!
超軽量新素材の採用により、従来の約半分(当社比)という圧倒的な軽さを実現!
Take the apple and divide it into halves.
そのりんごを採って半分に切りなさい。
The business will pay in due course.
その事業もやがては採算が取れるようになるだろう。
In the 6th century, the Anglo-Saxons adopted Roman characters.
6世紀にアングロ・サクソン族はローマ文字を採用した。
The company employs new staff seasonally.
その会社は社員を季節的に採用する。
My pastime is collecting insects.
私の趣味は昆虫採集です。
It was by no means unanimous but your proposal was selected.
満場一致というわけにはいかないけれど、君の提案は採択されたよ。
If we decide to hire you, you will hear from us.
採用と決定したらご通知いたします。
They closed down the ferry service since it was no longer economical.
彼らは採算がとれなくなったのでフェリー運航を廃止した。
The temporary workers that we managed to employ left work right away.
せっかく採用した派遣社員がすぐに辞めてしまった。
Did you mark the papers?
採点しましたか。
Each part of a book starts with references to its author's life: a passage from a read book, a question directed to a stranger on a roadside, something shouted by a girlfriend.
Germany adopted a social security system in the 1880's.
ドイツは1880年代に社会保障制度を採用した。
They adopted a new method of teaching English in that school.
あの学校では新しい英語教授法を採用した。
I think we should adopt his plan.
私たちは彼の計画を採用するほうがよいと思う。
He was rejected because his health was poor.
健康状態がよくなかったので、彼は採用されなかった。
You ought to have adopted his plan.
君は彼の計画を採用すればよかったのだ。
He has an interest in collecting insects.
彼は昆虫採集に興味を持っている。
Spain is abundant in oranges.
スペインはオレンジがたくさん採れる。
My plan was eventually adopted.
結局は私の計画が採用された。
They took a vote on the motion.
彼らはその動議について採決をした。
The answer was marked wrong.
その答えは間違いと採点された。
There was no one in the mine when it blew up.
採掘が爆発した時、中には誰もいなかった。
In the midst of the dollar falling hard against the Yen and other major Eastern currencies the Chinese Yuan, with China effectively taking a 'dollar peg' policy, has become cheap.
We must take his illness into consideration before marking his exam.
彼の試験を採点する前に、彼が病気だったことを考慮に入れなくてはならない。
My plan was adopted by them.
私の計画が彼らに採用された。
We have decided to adopt your idea.
君の考えを採用することにした。
It is certain that one important criterion for employment is having 'leadership'.
ひとつの重要な採用基準に「リーダーシップ」があることは間違いないです。
They took a sample of my blood at the hospital.
病院で検査用の血液を採血した。
Japan follows the principle of first-to-file.
日本は先願主義を採用している。
Sam got a raw deal when he was laid off just before his job would have become permanent.
サムは不当にも正式採用となる寸前で、解雇されてしまった。
Our high school decides to adopt a new teaching method.
私たちの高校では新しい教授法を採用することにした。
He adopted the new method.
彼はその新方法を採用した。
Our school adopted his teaching methods.
我が校は彼の授業法を採用した。
We should adopt his proposal.
彼の提案を採用すべきだ。
He applied for the job and got it.
彼はその仕事に応募し、採用された。
Our teacher is marking papers.
私達の先生は試験の採点をしている。
I'll show you how to separate gold from sand.
砂から金を分離採集する方法をあなたにお見せしましょう。
The United Nations General Assembly adopted the cease-fire resolution.
国連総会は停戦決議案を採択した。
It's necessary to take correct measurements when you are tailoring a suit.
スーツを仕立てるときは、正確な採寸が必要となります。
He cuts down trees in the mountains.
彼は木の伐採をしている。
My advice is to adopt a new line.
私の助言は新しい路線を採用することである。
All things considered, we'll adopt his project.
すべてを考慮すると、私達は彼の企画を採用することになるでしょう。
The student submitted a paper to an English-language journal, and the result was "conditional acceptance".
学生が英文論文誌に論文を投稿して、「条件付採録」になっています。
Each part of the book starts with a quote taken from the life of the author: a passage from a book, a question asked to a stranger on the road, something shouted by a girlfriend.