The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '改'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
In the light of these facts, it may be necessary to revise our theory.
こうした事実から考えてみて、私たちの理論を改めることが必要かもしれない。
They want to better their working conditions.
彼らは労働条件を改善したがっている。
There's a lot of room left for improvement.
改善の余地は大いに残されている。
The Upper House seems bent on defeating any reform bills.
参議院はどんな改正案も通さない構えないようです。
Computers are constantly being improved.
コンピューターはたえず改良されている。
Corporate earnings in the first quarter improved sharply.
企業収益は第1四半期に大きく改善した。
There is no room for further improvement in this system.
この制度には改良の余地がない。
He resolved to turn over a new leaf.
彼は改心する決心をした。
The emperor passed away in January of 1989. Therefore, the name of the era changed from Showa to Heisei.
1989 年 1 月昭和天皇の没後, 年号が「平成」と改まりました.
The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004.
平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。
Their house is being remodeled.
彼らの家は改装中です。
This project still leaves much to be desired.
この計画はまだ大いに改善の余地がある。
He resolved to turn over a new leaf.
彼は改心することを決心した。
The program admits of some improvement.
計画には多少改善の余地がある。
Old habits die hard.
長年の習慣はなかなか改まらない。
It was the third year of Meiji when their family name was changed to Saga.
家名を嵯峨と改姓したのは明治3年でした。
The prime minister proposed administrative reforms.
首相は行政改革を提案した。
He promised political reforms would be put into practice.
政治改革を実行すると彼は約束した。
Improving corporate performances are behind the stock market recovery.
企業業績の改善は株式市場の回復が背景にある。
The social welfare system is in bad need of renovation.
社会福祉制度は抜本的な改革が必要です。
There is plenty of room for improvement in this dictionary.
この辞書には大いに改善の余地がある。
The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it.
英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。
They seem determined to press forward with their program of reform.
彼らは改革案を断固として推し進めるつもりのようだ。
Improved medical technology has been one of the spin-offs of the space program.
改良された医療技術は、宇宙開発計画の副産物として派生したものの一つである。
The reform of both entrance examination system and curriculum makes slow progress.
入試制度の改革、カリキュラムの改革は着々と進んでいるが、歩みは遅い。
The time is ripe for a drastic reform.
今こそ思い切った改革に手を着けるべき好機である。
The nation's trade balance improved last year as exports were strong, while imports remained steady.
昨年は輸出が好調の反面、輸入が落ち着いていたので貿易収支は改善した。
What made you change your mind?
どうして考えを改めたのですか。
Today's agenda concerns the re-election of the student council. If anybody wishes to stand as a candidate, please raise your hand.
今日の議題は生徒会の改選についてです。誰か立候補したい人がいたら手を挙げてください。
The ship is now in dock for a refit.
船は改装のため目下ドック入りしている。
The nation as a whole is in favor of political reform.
全体として国民は政治改革に賛成である。
Repairing a broken radio I realise over again that I don't have an understanding of the operating principles of circuitry.
壊れたラジオを修理していて、回路の動作原理を理解できていないことに改めて気がつきます。
The situation, I am sure, will be improved.
きっと事態は改善されるであろうと思います。
The premier announced his intention to undertake drastic reforms in parliament.
首相は議会の抜本的な改革に着手するつもりがあることを表明した。
He was converted from Buddhism to Christianity.
彼は仏教からキリスト教へ改宗した。
I was sure I understood it, but on thinking it over, I realized I didn't know at all.
自分では、分かったつもりでいたけど、改めて考えると分かんなくなってきた。
The management tended to be too concerned about short-term improvement of the bottom line to have any long-term design for the future.
経営陣は収益の短期的改善に気を取られすぎて、長期的な将来計画に気が回らない傾向があった。
I've added my recommendations to improve the situation.
状況を改善するための提案を付け加えておきました。
Everybody is calling for sweeping reforms.
だれもが全面的な改革を要求している。
I will call on you again.
いずれ改めてお伺いいたします。
I have nothing particular to say.
改めて言う事はない。
He amended his way of living.
彼は生き方を改めた。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.
Lately you see more young couples making out at the train station ticket gates acting as though nobody in the world existed.
最近駅の改札あたりで、平気でイチャイチャしてる若い奴等多くなったよなあ。
He helped to ameliorate the living conditions of working men.
彼は労働者の生活を改善するのに助力した。
A recent analysis by Boeing forecasts that unless safety is improved, jet airliners could be falling out of the sky at the rate of once a week by the year 2010.