Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You will banish him. | あなたは彼を追放するだろう。 | |
| Would you please stop singing so loudly? This is not a cheap drinking place. | うちは、安手の居酒屋じゃないんですからね、放歌高吟はお断り。 | |
| The object flew away to the south, giving out flashes of light. | その物体は光を放ちながら南の方角へ飛んで行った。 | |
| I am going to play soccer after school. | 私は放課後サッカーをするつもりです。 | |
| He had to part with his secretary because she got married. | 秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。 | |
| He was careless as to leave the door open. | 彼は不注意にもドアを開け放しにしておいた。 | |
| The local news will be broadcast next. | 地元のニュースは次に放送されます。 | |
| I hear he was released after five years in prison. | 彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。 | |
| Strontium 90: One of the radioisotopes of strontium; part of radioactive fallout, harmful to human health. | ストロンチウム90:ストロンチウムの放射性同位体の一つ;放射性降下物に含まれ人体に有害。 | |
| Last week I was treated to dinner by my friend who'd won at pachinko. It was all-you-can-eat so I ate to my heart's content. | 先週はパチンコで勝った友人に焼き肉をごちそうになりました。食べ放題でたらふく食べました。 | |
| I carelessly allowed the door to stand open. | うっかり戸口を開けっ放しにしておいた。 | |
| Just what you'd expect of a young lady, you certainly weren't left to live as you pleased. | さすが、お嬢様。自由奔放な生活をしていたわけじゃないんだ。 | |
| After school we play baseball with our classmates. | 放課後私達は級友と野球をする。 | |
| Leave me alone. | 放っといて。 | |
| It is not easy to speak naturally on the radio. | ラジオの放送で普段と同じように話をするのは容易ではない。 | |
| What does everyone do after school? | みんな放課後は何をしているの? | |
| Tom often plays tennis with Mary after school. | トムはよく放課後にメアリーとテニスをする。 | |
| FEN does not carry domestic news. | FENは国内ニュースを放送していない。 | |
| He had to part with his house. | 彼は家を手放さなくてはならなかった。 | |
| This is not some cheap Izakaya, so we don't accept that customers sing loudly. | うちは、安手の居酒屋じゃないんですからね、放歌高吟はお断り。 | |
| He was exiled from his own country. | 彼は故国を追放された。 | |
| American songs were on the air. | アメリカの歌が放送されていた。 | |
| His son was expelled from school. | その息子は放校された。 | |
| These solvents, due to their volatility, evaporate into the atmosphere when used. | これらの溶剤は、揮発性のため、使用時に蒸発し大気に放出されている。 | |
| The police released him. | 警察は彼を釈放した。 | |
| Don't let go of the rope. | ロープを放すな。 | |
| Please be careful not to let the dog loose. | どうぞその犬を放さないように注意してください。 | |
| Don't leave the door open. | ドアを開けっ放しにしてはいけません。 | |
| A trouble arose after school. | 放課後に面倒なことが起きた。 | |
| You must not confuse liberty with license. | 自由と放任を取り違えてはならない。 | |
| Being pitched out into life is the best way of learning how to life. | 実社会に放り出されることは生活の方法を学ぶ最上の道である。 | |
| I play tennis after school. | 私は放課後テニスをします。 | |
| Wherever you go, you see a lot of bicycles left on sidewalks near stations. | 駅の近くの歩道には何処に行ってもおびただしい数の自転車が放置されているのが見かけられる。 | |
| They are on the air now. | 今放送中です。 | |
| I played tennis after school. | 私は放課後テニスをした。 | |
| Let's play tennis after school. | 放課後にテニスをしましょう。 | |
| Don't set the dogs loose. | その犬を放してはいけない。 | |
| He had to let his secretary go because she got married. | 彼は彼の秘書が結婚したので彼女を手放さなければならなかった。 | |
| Radioactive contamination was detected in spinach and edible chrysanthemum. | ホウレンソウと春菊から放射性物質が検出されました。 | |
| The Board of Trustees voted to divest the organization's overseas holdings. | 理事会は海外の持ち株を放棄することを議決しました。 | |
| The news of the accident was sent out at once over the radio. | その事故のニュースはラジオでただちに放送された。 | |
| I saw the students cleaning their classroom after school. | 私は生徒達が放課後教室で掃除しているのを見た。 | |
| I had to part with my competent secretary. | 私は有能な秘書を手放さなくてはならなかった。 | |
| He let go of her hands and his voice grew serious. | 彼女の手を放すと彼の声は真剣になった。 | |
| He let the dog loose in the yard. | 彼は犬を庭に放した。 | |
| The radio broadcast the news in detail. | ラジオがこのニュースを詳しく放送した。 | |
| Sheep and horses are set out to pasture, there are sheepdogs too. How about giving it a visit once? | 馬や羊が放牧されてて、牧羊犬もいるわ。一度訪ねてみてはどうかしら? | |
| Let's remove harmful books from circulation. Starting first with the bibles that have spread all over the world. | 悪書を追放しよう。まずは世界中にはびこってる聖書からだな。 | |
| Let's get an open ticket. | 期間内乗り放題チケットを利用しよう。 | |
| She set the bird free from the cage. | 彼女はかごを開けて鳥を放してやった。 | |
| She got off easily. | 彼女はたいしたこともなく放免された。 | |
| I'm sorry, but Mr Rooney is tied up at the moment. | 申し訳ありませんが、ただいまルーニー氏は手が放せません。 | |
| Let's all go to an all-you-can-eat Yakiniku restaurant. | さあ、みんなで食べ放題の焼き肉屋さんに行こうよ。 | |
| I will hand in my report after school. | 私は放課後にレポートを提出するつもりだ。 | |
| I didn't leave the door open. | 私はドアを開けっ放しにしていないよ。 | |
| The summit talks are to be broadcast simultaneously throughout the world. | 首脳会談は世界中で同時に放送される予定だ。 | |
| Don't release that dog. | その犬を放してはいけない。 | |
| Many children stay after school for club activities. | 放課後クラブ活動に残る子供が多い。 | |
| She left the window open. | 彼女は窓を開けっ放しにした。 | |
| We banished him from the country. | 我々は彼を国外に追放した。 | |
| The park is open to everybody. | その公園は全ての人に開放されています。 | |
| Would you please let go of my arm? | 腕を放してくれませんか。 | |
| Don't leave the door open. | ドアを開けっ放しにしておくな。 | |
| She played a part in the women's lib movement. | 彼女は女性解放運動に一役買った。 | |
| That dog is too dangerous to be left loose. | あの犬を放し飼いにしておくのは危険だ。 | |
| I've made a reservation at a drinking place near Shinjuku Station. It's all you can drink for 2 hours for 2,500 yen. | 新宿駅近くの居酒屋を予約しました。2時間飲み放題で2500円です。 | |
| The radio station came back on the air shortly after the storm. | 嵐の後すぐ、そのラジオ局は放送を再開した。 | |
| Gasoline became so expensive that we had to let our car go. | ガソリン代が高くなってきたので、車を手放さなければならなかった。 | |
| He scolded her for having left the door open. | 彼はドアを開けっ放しにしておいたと彼女をしかった。 | |
| My hands are tied. | 手が放せないんです。 | |
| In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant. | 紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。 | |
| Let's talk about it after school. | それについて放課後話しましょう。 | |
| Someone must have left the door open. | 誰かがドアを開けっ放しにしたにちがいない。 | |
| You must not part with the ring. | その指輪を手放すな。 | |
| Down with corrupt politicians. | 汚職政治家を追放せよ。 | |
| The government is expelling illegal aliens as part of a crackdown. | 政府は取締の一環として不法入国外国人を追放しています。 | |
| That program is broadcast every other week. | その番組は1週間おきに放送される。 | |
| She does not like to leave anything unfinished. | 彼女は何かをやりかけで放っておくのが好きではない。 | |
| He left the door open. | 彼はドアを開け放しにしていた。 | |
| Sooner or later, the hostages will be released. | 遅かれ早かれ捕虜達は釈放されるだろう。 | |
| We often played chess after school. | 僕たちは放課後よくチェスをやった。 | |
| "Leave me alone," she said angrily. | 「私の事は放っておいてよ」と彼女は怒って言った。 | |
| The teacher made him stay after school. | 先生は彼を放課後残らせた。 | |
| After school, I go to an English school to practice English conversation. | 放課後、英会話を習いに英語学校へ行っています。 | |
| It's evident that human behaviour is more dangerous for the environment than radiation. | 人間の行為が放射性物質よりも環境に危険だということは明らかです。 | |
| The prisoners were set free. | 捕虜は釈放された。 | |
| It is the audience which really determines both the matter and manner of every broadcast. | 全ての放送の内容も方法も、実際に決定するのは聴取者である。 | |
| I will wait for you in front of the radio station. | 放送局の前で待っているよ。 | |
| He had an absent look on his face. | 彼は放心した顔つきをしていた。 | |
| He let go of the rope. | 彼はロープを放した。 | |
| He refused to quit despite many obstacles. | 多くの障害にも関わらず、彼は放棄しなかった。 | |
| The gas gives off a strong, bad smell. | その気体は強い異臭を放つ。 | |
| He has been wandering over Europe for months. | 彼は何ヶ月もヨーロッパを放浪してきた。 | |
| She would often play the piano after school. | 彼女はよく放課後ピアノを弾いたものだ。 | |
| A stone once cast, and a word once spoken, cannot be recalled. | 一度放たれた石と言葉は呼び戻せない。 | |
| Sooner or later, the hostages will be set free. | 遅かれ早かれ、人質達は解放されるだろう。 | |
| When matter is changed chemically, chemical energy is given off. | 物質が化学的に変化する時には、化学エネルギーが放出される。 | |
| After being exposed to a large amount of radiation, vomiting and diarrhea will start quickly. | 放射線を大量に浴びたら、すぐに嘔吐と下痢が始まります。 | |
| The Japanese people have renounced war. | 日本国民は戦争を放棄している。 | |
| The singer was standing by in the studio. | その歌手は放送室でスタンバイしていた。 | |