The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '放'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The police released him.
警察は彼を釈放した。
Let your imagination run wild.
想像力を解き放て。
Garlic gives off a strong odor.
にんにくは強いにおいを放つ。
This program is a rerun.
この番組は再放送だ。
Plants give off oxygen as they make food.
植物は栄養物を作っているとき、酸素を放出する。
Please let go of my arm.
腕を放してくれませんか。
He ordered them to release the prisoners.
彼は彼らに囚人たちを釈放するように命令しました。
Are you free after school?
放課後はあいてますか。
He had to part with his house.
彼は家を手放さなくてはならなかった。
Last week I was treated to dinner by my friend who'd won at pachinko. It was all-you-can-eat so I ate to my heart's content.
先週はパチンコで勝った友人に焼き肉をごちそうになりました。食べ放題でたらふく食べました。
He lost hold of the rope and fell into the river.
彼は綱から手を放して川に落ちた。
He didn't want to part with his house.
彼は家を手放したくなかった。
Let's talk about it after school.
それについて放課後話しましょう。
Waves of joy drift through my opened heart.
喜びの波は解き放たれた私の心を漂う。
He left the door open.
彼はドアを開け放しにしていた。
I often play soccer after school.
私は放課後しばしばサッカーをする。
In Japan, radioactive cesium was detected in baby formula.
日本で、粉ミルクから放射性セシウムが検出された。
It is like letting a tiger run loose.
それは虎を野に放つようなものだ。
I will hand in my report after school.
私は放課後にレポートを提出するつもりだ。
He decided to part with his house.
彼は自分の家を手放すことにした。
The rebels have captured the broadcasting station.
反乱軍は放送局を占拠した。
Let go of my arm!
腕を放して。
I talked to him after class.
放課後、私は彼に話しかけた。
We clean our classroom after school.
私達は放課後教室の掃除をする。
I would not part with it for the whole world.
どんなことがあっても私はそれを手放しません。
I can't let him alone.
彼を放って置くことはできない。
This gas gives off a bad smell.
その気体は悪臭を放つ。
Leave me alone!
放っておいて。
The Prime Minister will go on the air tomorrow.
首相は明日放送に出る。
Leave me alone!
放っておいてくれ!
Someone must have left the door open.
誰かがドアを開けっ放しにしたにちがいない。
Lincoln ordered that all the slaves in the country should be set free.
リンカーンは、全国の奴隷を解放せよと命令した。
He had to part with his secretary because she got married.
秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。
Being pitched out into life is the best way of learning how to life.
実社会に放り出されることは生活の方法を学ぶ最上の道である。
We must rid the nation of drugs.
私達は国民から麻薬を追放しなければならない。
The object flew away to the south, giving out flashes of light.
その物体は光を放ちながら南の方角へ飛んで行った。
Government spending is getting a little out of hand.
政府の支出は少し放漫に流れている。
I'm sorry, but Mr Rooney is tied up at the moment.
申し訳ありませんが、ただいまルーニー氏は手が放せません。
These solvents, due to their volatility, evaporate into the atmosphere when used.
これらの溶剤は、揮発性のため、使用時に蒸発し大気に放出されている。
She will write a letter after school.
彼女は放課後手紙を書くつもりです。
I parted with my old car.
愛車を手放した。
Let's remove harmful books from circulation. Starting first with the bibles that have spread all over the world.
悪書を追放しよう。まずは世界中にはびこってる聖書からだな。
The farmer pitched the hay onto the wagon.
農夫は荷馬車の上へ干し草を放り上げた。
Cleanse me! Release me! Set me free!
俺を洗い清めろ!俺を解放しろ!俺を自由にしろ!
In Germany today, anti-violence rallies took place in several cities, including one near Hamburg where three Turks were killed in an arson attack on Monday.