UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '放'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The police released him.警察は彼を釈放した。
Let your imagination run wild.想像力を解き放て。
Garlic gives off a strong odor.にんにくは強いにおいを放つ。
This program is a rerun.この番組は再放送だ。
Plants give off oxygen as they make food.植物は栄養物を作っているとき、酸素を放出する。
Please let go of my arm.腕を放してくれませんか。
He ordered them to release the prisoners.彼は彼らに囚人たちを釈放するように命令しました。
Are you free after school?放課後はあいてますか。
He had to part with his house.彼は家を手放さなくてはならなかった。
Last week I was treated to dinner by my friend who'd won at pachinko. It was all-you-can-eat so I ate to my heart's content.先週はパチンコで勝った友人に焼き肉をごちそうになりました。食べ放題でたらふく食べました。
He lost hold of the rope and fell into the river.彼は綱から手を放して川に落ちた。
He didn't want to part with his house.彼は家を手放したくなかった。
Let's talk about it after school.それについて放課後話しましょう。
Waves of joy drift through my opened heart.喜びの波は解き放たれた私の心を漂う。
He left the door open.彼はドアを開け放しにしていた。
I often play soccer after school.私は放課後しばしばサッカーをする。
In Japan, radioactive cesium was detected in baby formula.日本で、粉ミルクから放射性セシウムが検出された。
It is like letting a tiger run loose.それは虎を野に放つようなものだ。
I will hand in my report after school.私は放課後にレポートを提出するつもりだ。
He decided to part with his house.彼は自分の家を手放すことにした。
The rebels have captured the broadcasting station.反乱軍は放送局を占拠した。
Let go of my arm!腕を放して。
I talked to him after class.放課後、私は彼に話しかけた。
We clean our classroom after school.私達は放課後教室の掃除をする。
I would not part with it for the whole world.どんなことがあっても私はそれを手放しません。
I can't let him alone.彼を放って置くことはできない。
This gas gives off a bad smell.その気体は悪臭を放つ。
Leave me alone!放っておいて。
The Prime Minister will go on the air tomorrow.首相は明日放送に出る。
Leave me alone!放っておいてくれ!
Someone must have left the door open.誰かがドアを開けっ放しにしたにちがいない。
Lincoln ordered that all the slaves in the country should be set free.リンカーンは、全国の奴隷を解放せよと命令した。
He had to part with his secretary because she got married.秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。
Being pitched out into life is the best way of learning how to life.実社会に放り出されることは生活の方法を学ぶ最上の道である。
We must rid the nation of drugs.私達は国民から麻薬を追放しなければならない。
The object flew away to the south, giving out flashes of light.その物体は光を放ちながら南の方角へ飛んで行った。
Government spending is getting a little out of hand.政府の支出は少し放漫に流れている。
I'm sorry, but Mr Rooney is tied up at the moment.申し訳ありませんが、ただいまルーニー氏は手が放せません。
These solvents, due to their volatility, evaporate into the atmosphere when used.これらの溶剤は、揮発性のため、使用時に蒸発し大気に放出されている。
She will write a letter after school.彼女は放課後手紙を書くつもりです。
I parted with my old car.愛車を手放した。
Let's remove harmful books from circulation. Starting first with the bibles that have spread all over the world.悪書を追放しよう。まずは世界中にはびこってる聖書からだな。
The farmer pitched the hay onto the wagon.農夫は荷馬車の上へ干し草を放り上げた。
Cleanse me! Release me! Set me free!俺を洗い清めろ!俺を解放しろ!俺を自由にしろ!
In Germany today, anti-violence rallies took place in several cities, including one near Hamburg where three Turks were killed in an arson attack on Monday.ドイツでは今日、いくつかの都市で襲撃に反対する抗議行動が催されましたが、その都市の中には、月曜日の放火による襲撃でトルコ人3人が殺害されたハンブルク近くの都市も含まれています。
The prisoners were set free.捕虜は釈放された。
The smaller the body, the more likely the person will suffer from the ill effects of radiation.体の小さい人間ほど放射線の悪影響を受けやすいということです。
We broadcast news on the hour.ニュースは毎時放送しています。
Why did you part with your house?どうして家を手放したの。
The ruler was overthrown and banished from the country.支配者は打倒され国外に追放された。
Is death the only release?死のみが唯一の解放なのか。
She must have everything her own way.彼女はやりたい放題にやるに違いない。
Radioactive cesium in amounts exceeding limits has been measured on young lancefish caught in Fukushima prefecture.福島県で取った小女子から、基準値を超える量の放射性セシウムが検出されました。
The prisoner was released.その囚人は釈放された。
Because of some technical problem, a movie was shown in place of the announced program.何らかの技術的問題により、予告された番組の代わりに映画が放映された。
Boys always want to play football after school.男の子達はみんな放課後フットボールをしたがる。
The accused was absolved from the crime.被告は無罪放免になった。
The flowers give off a very pleasant perfume.その花はとても気持ちのよい香りを放っている。
Don't leave the windows open.窓を開けっ放しにしておくな。
He freely praised her.彼は手放しで彼女を誉めた。
The king ordered that the prisoner should be set free.王はその囚人を解放するように命じた。
The football game is on the air.そのフットボールの試合は放送中です。
She let go of the boy's hand.彼女は男の子を放した。
The company abandoned that project.会社はその計画を放棄した。
They are going to play baseball after school.彼らは放課後野球をするつもりです。
I can't leave Sysko alone.シスコのこと、放っておけません。
He had to let his secretary go because she got married.彼は彼の秘書が結婚したので彼女を手放さなければならなかった。
Americans appear unsettled and uncontrolled to Japanese.日本人からが、アメリカ人は不安定で、自由奔放に見える。
He let go of the rope.彼はロープを放した。
Do you ever listen to English programs on the air?放送される英語の番組を聞くことがありますか。
Leave me alone.放っといて。
She had to part with her fur coat.彼女は毛皮のコートを手放さなければならなかった。
In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant.紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。
He was exiled from his country.彼は母国を追放された。
Don't let go of the rope.ロープを放すな。
He was tumbled out of the car.彼は車から放りだされた。
There are many careers open to women.婦人に開放されている職業は多い。
I will not allow you to be ill-treated.君が虐待されているのを放ってはいられない。
The program will be on the air before long.その番組はまもなく放送されるだろう。
Jack was caught for setting fire to the house.ジャックは放火で捕まった。
When matter is changed chemically, chemical energy is given off.物質が化学的に変化する時には、化学エネルギーが放出される。
I have no intention of lending this watch to anyone, much less parting with it.私は誰にもこの時計を貸すつもりはありません。ましてや手放すつもりなど毛頭ありません。
The government is expelling illegal aliens as part of a crackdown.政府は取締の一環として不法入国外国人を追放しています。
It's evident that human behaviour is more dangerous for the environment than radiation.人間の行為が放射性物質よりも環境に危険だということは明らかです。
Don't leave the door open.ドアを開け放しにしておくな。
I demanded that they be allowed to leave.私は彼らの釈放を要求した。
Japan came under American pressure to open its financial market.日本は金融市場を開放するようにアメリカの圧力を受けた。
We played tennis after school every Saturday.毎週土曜日の放課後に私たちはテニスをした。
She had not let go of her son.彼女は自分の子供を手放さなかった。
Let's play baseball after school.放課後に野球をしよう。
He renounced the ownership of the land.彼はその土地の所有権を放棄した。
The program is on the air.その番組は今放送中です。
He hit a home run in the first inning.彼は1回にホームランを放った。
FEN does not carry domestic news.FENは国内ニュースを放送していない。
His death was broadcast all over the world.彼の死は世界中に放送された。
The local news will be broadcast next.地元のニュースは次に放送されます。
I was on the air for two hours yesterday.昨日私は放送が二時間合った。
She plays tennis after school every day.彼女は毎日放課後にテニスをします。
They released the prisoner.彼らはその囚人を釈放した。
Sometimes her free manner seems rude.たまに彼女の自由奔放な態度は無礼に見えることがある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License