The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '文'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I ordered some new books from America.
何冊かの新刊書をアメリカに注文した。
He asked for a beer.
彼はビールを注文した。
I correspond with many friends in Canada.
私はカナダにいる多くの友人と文通しています。
This article will affect my thinking.
この論文は私の思考に影響を及ぼすだろう。
We will confirm your order as follows.
ご注文を下記の通り確認します。
He explained the literal meaning of the sentence.
彼はその文章の文字どおりの意味を説明した。
All orders must be accompanied with cash.
注文は全て現金同封のこと。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless
Your composition is very good, and it has few mistakes.
君の作文はたいへんよくできていて、ほとんど間違いない。
I think that cultural exchanges are important.
異文化交流は大切だと思います。
Maori culture is now spreading more and more among us and their language has become an official language.
マオリ文化は私たちの間にますます広がり、彼らの言語は公用語の1つになっています。
He is an expert in astronomy.
彼は天文学の専門家だ。
The lecturer spoke generally about American literature and specifically about Faulkner.
講演者はアメリカ文学一般について、そしてとりわけ、フォークナーについて話をした。
He complained about the room being too hot and humid.
彼は部屋が蒸し暑すぎると文句を言った。
I confirmed the order.
注文を確認しました。
This sentence is in the present tense.
この文の時制は現在形です。
There's not so much text in this book.
この本は本文の部分はそんなに多くない。
The meaning of this sentence is obscure.
その文の意味は不明瞭だ。
Could you translate this sentence for me?
この文章を訳してもらえませんか?
Write the amount on the check in letters as well as figures.
小切手の金額は数字と文字の両方で書いて下さい。
This isn't what I ordered.
これは注文したものと違っています。
Your English composition is above the average.
君の作文は平均よりも上だ。
India has a cuisine rich in regional flavour.
インドは地域色豊かな食文化があります。
You can't understand this sentence, can you?
この文の意味がわからないのですね?
The student ordered the book from New York.
その学生はニューヨークにその本を注文した。
She is a woman of great literary ability.
彼女は大変文才のある女性だ。
With this one exception, it is quite wrong to suppose that a simple culture will also have a simple language.
この一点を除いて、文化が単純だとその言語も単純だと考えるのはまったく間違っている。
Ayako's skin is sensitive to chemicals.
文子が化学物質に敏感な皮膚を持っています。
It is cheaper to order by the dozen.
ダース単位で注文する方が安いですよ。
Sum up the passage within 200 words.
200語以内でその文章を要約してください。
I buy the texts, but first I start writing the English sentences that come along without looking at them.
私はテキストを買ってますが、流れてくる英文をテキスト見ずにまず書き出しています。
He complained that the soup was too hot.
彼はスープが熱すぎると文句を言った。
The meaning of this sentence is obscure.
この文の意味ははっきりしない。
You should rewrite this sentence.
この文章は書き換えなければならない。
We studied Greek culture from various aspects.
我々はギリシャ文化をいろいろな見地から研究した。
And since she refused to accept it, she had been living in extreme discomfort, exclaiming: "Why should we spend all the capital we are ever likely to have tying ourselves down to a place we detest!"
The professor ordered some new books from New York.
教授は新刊本を何冊かニューヨークに注文した。
Love is the miracle of civilization.
愛は文明の奇跡だ。
My teacher looked over my composition.
先生は私の作文を見てくれた。
This is not what I ordered.
これは注文と違います。
A capital letter is used at the beginning of a sentence.
文の初めには大文字が用いられる。
The concept of zero sprang from the Hindu culture.
ゼロという概念はヒンドゥー文化に由来している。
How does the preface run?
序文にはなんと書いてありますか。
The museum has a fascinating collection of Celtic artifacts.
その博物館にはケルト時代の文化遺産のすばらしいコレクションがある。
The figure will be astronomical.
数字は天文学的なものだろう。
I need to understand the meaning of this sentence.
この文の意味を理解する必要がある。
Be more careful. You often leave out some letter or other.
注意しなさい。君はよく何かの文字を抜かすよ。
The paper discusses the problem in terms of ethics.
この論文は倫理学の面からその問題を論じている。
The letters ASEAN stand for the Association of Southeast Asian Nations.
ASEANという文字は東南アジア諸国連合を表します。
I ordered the book from Britain.
私はその本をイギリスに注文した。
Complaining about something is one way to adapt yourself to a new environment.
何かについて文句を言うことが、新しい環境に慣れる1つの方法である。
I'm not a sentence. I should be deleted from Tatoeba.
私は文ではありません。 私はTatoebaから削除されるべきです。
There's no such thing as a perfect sentence. Just as there's no such thing as perfect despair.
完璧な文章などといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。
Will you please look over my composition?
私の作文を見ていただけますか。
I thought you were broke.
あなたは一文無しなのだと思いました。
The cuneiform alphabet invented by the Sumerians was used by many languages in the ancient Near East.
シュメール人が発明した楔形文字は、古代オリエントの様々な言語で使用された。
It's hard to complain against such good people.
あんないい人たちに文句をいうのは難しい。
We regarded the document as belonging to her brother.
その文書は彼女の兄さんのものだと私たちは考えた。
I ordered two hamburgers.
ハンバーガーを二つ注文した。
It's best to put covers on paperbacks.
文庫本にカバーをかけた方がいいです。
She contributed an article to the newspaper.
彼女は新聞に論文を寄稿した。
I am corresponding with an American high school student.
私はアメリカの高校生と文通をしている。
Astronomy deals with the stars and planets.
天文学は恒星と惑星を扱う。
His statement runs as follows.
彼の声明文は次の通りだ。
His thesis is related to mine.
彼の卒業論文は私のと関係がある。
He was one of the famous men of letters in his era.
彼は彼の時代の有名な文学者の一人だった。
Give me a break. If you have something to say, stop making faces and say it.
何その顔!もういい加減にしてよ!何か文句でもあるの?
I ordered two hamburgers.
ハンバーグを2個注文した。
This data is for my thesis.
このデータは私の論文のためのものだ。
We tried to make out the letters written on the wall.
壁に書かれた文字を判読しようとした。
They always find fault with others.
彼らはいつも他人に文句ばかり言っている。
Our mode of life has changed since the introduction of European civilization.
私達の生活様式はヨーロッパ文明の伝来以来変化してきた。
"What is she saying?" "You don't even know 'norito'?" "Norito?" "It's something like a Shinto spell."
「なんて言ってるの?」「祝詞も知らないのか?」「祝詞?」「神道の呪文のようなもん。」
Write a composition of ten sentences.
10個の文からなる作文を書きなさい。
I meant to have finished writing the paper.
私は論文を書き終えるつもりであったのだが。
You can take single words or expressions from the text, but not complete sentences.
一つ一つの単語や表現をテキストから持ってくるのは構いませんが、文章全部はだめです。
Noted literary personalities gathered together last evening.
知名の文士たちの集まりが昨夜あった。
I have a friend to correspond with from time to time.
私には時折文通する友人がいる。
His writing is very subjective.
彼の文章はとても主観的だ。
It's not as if just anybody can write a literary gem.
誰もが名文を書けるわけではない。
Give a lecture on literature.
文学の講義をする。
Grammar, which I hate, is good for me.
文法は、私の大嫌いなものですが、ためになります。
Briefly stated, Hobsbawm's thesis is that the history of the twentieth century is that of the decline of civilization.
簡潔に言うと、ホブボームの論点は20世紀の歴史は文化衰退の歴史であるということだ。
The problem is that he is penniless.
問題は彼が文無しであるということだ。
His essay was full of original ideas.
彼の小論文は独創的な考えに満ち溢れていた。
This sentence may be interpreted another way.
この文はもう一つの解釈ができる。
I have pretty much forgotten the emphatic constructions.
私は強調構文なんて殆ど忘れていた。
I am not as interested in literature as you.
私は君ほど文学には興味がない。
He is well read in English literature.
彼はイギリス文学に詳しい。
He wrote a paper on the subject.
彼はその問題について論文を書いた。
She has a bias toward Japanese literature.
彼女は初めから日本文学に好意を抱いている。
Will you please use indelible ink so the phrase won't rub out?
文句が消えないように、消えないインクを使ってくれませんか。
In no way does the fact that a text was written by a native speaker guarantee that it is any good.
ネイティブスピーカーが書いた文だからといってそれがよい保証には全くならない。
This is true partly because non-Westerners have begun to take pride in their own cultures and partly because those areas of the world where forks are not used have some of the highest birth rates.