Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The Norwegian diplomat mediated the secret negotiations that produced the historic document. ノルウェー人外交官が、歴史的文書を生んだ秘密交渉を取り持った。 She ordered a cup of tea. 彼女は紅茶を注文した。 No one was aware of her literary talent. 彼女の文才に気づいた人はいなかった。 What happened to our order? 私たちの注文はどうなっているのですか。 Your initial order is subject to a special discount of 5%. 初めてのご注文の場合には、5%の特別値引きをいたします。 Write an essay on "Friendship". 「友情」という題で作文を書きなさい。 We must pay regard to other cultures like ours. 私たちは他の文化も自分の文化同様に尊重しなければならない。 All you have to do is to learn this sentence by heart. 君たちはこの文を暗記しさえすればよい。 The meaning of this sentence is ambiguous. この文は意味があいまいだ。 That poem mixes prose with poetry. その詩は韻文に散文をまじえている。 This sentence may be interpreted another way. この文はもう一つの解釈ができる。 The initials USA stand for the United States of America. USAと言う頭文字はアメリカ合衆国を意味する。 The sign "&" stands for "and". &のマークはandの文字を表す。 If that washing machine goes wrong again, I shall complain to the manufacturer. もしその洗濯機の調子がまた狂ったら、製造会社に文句を言ってやろう。 He tried to absorb as much of the local culture as possible. 彼はできるだけ多くその地方の文化を吸収しようとしていた。 I am not as interested in literature as you. 私は君ほど文学に興味はない。 If your essay is on the short side, you can always pad it out with a few quotations. もし論文の量が不足したら、引用文で水増ししておけばいい。 I'll order that later. あとで注文します。 Any orders you place with us will be processed promptly. 貴社からのどんなご注文にも、迅速に対処します。 The translation was true to the original. その翻訳は原文に忠実であった。 The poor dog was literally torn apart by the lion. かわいそうにその犬は文字通りライオンに引き裂かれてしまった。 He has a bad style. 彼のは悪文だ。 She complained about her boyfriend's prank. 彼女はボーイフレンドの悪ふざけに文句をいった。 Theses! ... What I write are just my ramblings, they're just something like essays. 論文だなんて・・・私が書いてるのは、ただの随想、エッセイみたいなもんですよ。 The Middle East is the cradle of civilization. 中東は文明の発祥地である。 Compare your sentence with the one on the blackboard. 君たちの文を黒板の文と比較しなさい。 Her futuristic vision helped shape the company's mission statement. 彼女の先を見通す力が社の課題表明文書をまとめるうえで役立った。 Flower arrangement is a part of Japanese culture. 生け花は日本の文化です。 Except for a few mistakes, his composition is perfect. 2、3の誤りがあるのを除いては彼の作文は申し分ありません。 She went to Italy in order to study literature. 彼女は文学研究の目的でイタリアへ行った。 Is Mr Sato good at literature? 里さんって文学が上手ですか。 This English composition is far from perfect. この英文法は完璧には程遠い。 I can't quite explain it, but I believe I've caught a glimpse of the differences between Japanese and American cultures and lifestyles. 言葉ではうまく表現できないけど、日本とアメリカの文化や生活スタイルの違いを垣間見たきがした。 The goods were entered to her. その品物は彼女の注文品として記入された。 He finds faults with everything I do. 彼は何でも僕のすることに文句をつける。 Please explain this sentence to me. この一文を説明してください。 I wish someone would help me with English composition. 誰か僕の英作文を助けてくれるといいんだがなぁ。 His composition is by far the best of all. 彼の作文は断然一番よい。 I'd like to order the same. 私も同じものを注文します。 Are you ready to order now? ご注文はお決まりですか? The country advanced in civilization. その国は文化が進んだ。 Love is the miracle of civilization. 愛は文明の奇跡である。 She complained to me of his rudeness. 彼の無作法について彼女は私に文句を言った。 Recently, Tom hasn't been translating my sentences. Does he hate me? 最近トムが私の文を訳してくれないの。嫌われちゃったのかな? His composition is free from mistakes. 彼の作文には間違いがない。 How dare he complain? よくも彼は文句が言えたものだ。 I was dressed up as a girl at the school festival. 僕は文化祭で女装した。 This sentence is in the present tense. この文の時制は現在形です。 You say po-tah-to I say po-tay-to. Rika is just that sort of girl. There's no way to win a battle of words with her. あー言えば、こーゆー。里香ってばそんなヤツだ。文句の言い合いで勝てるわけない。 Compare the copy with the original. 書き写したものを原文と比較せよ。 Mr Hirose teaches the students English grammar. 広瀬先生はその生徒達に英文法を教えている。 The last time I read classical Japanese literature was in high school. 私は高校以来、日本の古典文学を読んだことがありません。 Her English composition has few mistakes. 彼女の英作文には間違いが少ない。 Make this sentence a little shorter. この文はもう少し短くしてください。 Translating this text will be very easy. この文章を訳すことはとても易しいでしょう。 Today, to send a telegram in the States to anywhere in the world, all you have to do is to give the message over the telephone. 今日では、アメリカで世界中のどこへ電報を打つにも電話で通信文を告げるだけでよい。 When, one day, computers undertake to translate literary works, it will be the end of literature as we know it. 将来、いつかコンピューターが文学作品の翻訳に着手するようになれば、われわれが知るような文学は最期を迎えることになるだろう。 I'm sorry, but I'd like to order. すみません、注文お願いします。 A is the first letter of the alphabet. Aはアルファベットの最初の文字だ。 I am sick of your complaint. 君の文句にはうんざりだ。 Why is it important to know about a company’s culture? どうして企業文化を知ることが大切なのでしょうか? I majored in American literature at college. 私は大学でアメリカ文学を専攻した。 I ordered two hamburgers. ハンバーガーを二個注文した。 This sentence is in the present tense. この文の時制は現在です。 Our smile, which is understandable in the context of Japanese culture, sometimes causes a lot of confusion and is notorious among foreign people as a mysterious smile. 日本文化の文脈の中では当然と思われる微笑みも、外国人の間では、不気味な笑いとして多くの混乱を生み、また悪評が高い。 Apart from a few spelling mistakes, it is a good composition. 少しのつづりの間違いは別として、それはよい作文である。 Translate every line of this text. この本文の全ての行を翻訳しなさい。 I'll mark where there are mistakes in your writing. きみの作文のまちがっているところにしるしをつけてあげよう。 There are few, if any, mistakes in his composition. 彼の作文にはまずほとんど誤りはない。 The exhibition offers profound insights into ancient civilization. その展覧会に行くと古代文明に対する深い理解が得られる。 I ordered those books from Germany. 私はそれらの本をドイツに注文した。 Oh, while I remember, it seems that that was a bug that occurs when you use the comment field's 'letter-spacing' tag which adjusts the tracking. ああそうそう、コメント欄のバグは文字間を調節するletter-spacingタグを使うと起こるものだったみたい。 He went to England for the purpose of studying English literature. 彼は英文学を研究するためにイギリスへ行った。 Please unlink this sentence from English. この例文を英語のリンクから外してください。 This English essay is suspiciously good! その英作文はできすぎている。 It is important to understand that each country has its own culture. それぞれの国には、独自の文化があることを理解することが大切です。 I ordered some books from London. 私は本をロンドンに注文した。 She is a woman of great literary ability. 彼女は大変文才のある女性だ。 Can you order one for me? じゃあ注文してもらえますか。 You had better not use those four-letter words. そういう四文字言葉は使わないほうがいい。 As civilization advances, poetry almost necessarily declines. 文明が進むにつれて、詩は殆ど必然的に衰える。 Can I take your order now? ご注文はよろしいですか。 That observatory stands in a good location. その天文台はよい位置にある。 The phrase is meant to insult people. その文句は、人を侮辱するためのものだ。 The best way to understand a sentence is to translate it. 文章を理解する最も良い方法は、それを翻訳することである。 He is as poor as a rat. 彼は無一文だ。 You can take single words or expressions from the text, but not complete sentences. 一つ一つの単語や表現をテキストから持ってくるのは構いませんが、文章全部はだめです。 The study of philosophy belongs to the humanities. 哲学研究は人文科学の1つだ。 I ordered two hamburgers. ハンバーガーを二つ注文した。 I have decided to write ten sentences in Spanish each day. I'm sure that Rocío will be very happy to correct them. 私は毎日10個の文章をスペイン語で書くことに決めた。きっとロシオは喜んでそれらを直してくれると思う。 Her father is famous as a man of letters. 彼女の父親は文学者として有名だ。 She went to America for the purpose of studying English literature. 彼女は英文学を学ぶためにアメリカへ行った。 First, he finished his thesis. 最初に、彼は学位論文を完成させた。 All orders must be accompanied with cash. 注文は全て現金同封のこと。 Today's young literary enthusiasts are afraid of becoming sentimental. This may be because it is a way that one's heart may be hurt. 今の文学青年はセンチメンタルになることを怖れている。これも傷つけられるのを怖れる一種のさもしい心のあらわれかも知れない。 Your composition leaves nothing to be desired. 君の作文は申し分ない。 I had to work on an essay. 私は論文を書かなければならなかったの。 Are you ready to order? ご注文はよろしい。 In the second place, if we do not go, someone else will read the inscription on the stone and find happiness, and we shall have lost it all. 第二に、私たちが行かなければ、他の誰かが石に刻まれた文字を読んで幸福を見つける。そして私たちはすべてを失うだろう。 He majors in modern literature. 彼は近代文学を専攻している。