Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The study of philosophy belongs to the humanities. 哲学研究は人文科学の1つだ。 Her composition had no grammatical errors at all. 彼女の作文には全く文法的な誤りが無かった。 Let's learn this sentence by heart. この文を暗記しましょう。 This is not what I ordered. これは注文と違います。 It's so easy to write good example sentences, that even if we accidentally delete a few good sentences in the process of getting rid of a whole lot of bad ones, I think we could drastically improve the quality of this corpus by doing a lot of deleting. 正しい文を書くのがとても簡単なので、間違っている文を抹消しているうちに、不意に一つ、二つの正しい文を一緒に抹消してしまっていても、かまわないだと私は思います。それは、コーパス全体の質を上げられるからです。 The document records that the war broke out in 1700. その文書にはその戦いが1700年に起こったと記録されている。 Let's compare the translation with the original. 翻訳を原文と比べてみよう。 Culture destroys language. 文化は言語を破壊する。 Waiter, I'd like to order. ウエーターさん、注文お願いします。 Some passengers complained about the service. 乗客の中にはサービスについて文句を言うものもいた。 The more civilization advances, the more people long for nature. 文明が進めば進むほど人間は自然にあこがれる。 We used the transcripts of the recordings of telephone conversations. 電話での会話の録音を文学化した資料を用いた。 A certain movie was novelized - rather it was a scenario written for a movie that was expanded as a novel and localized to Japanese. とある映画を文庫化した—いや、映画の為に書かれたシナリオを小説として加筆修正し、日本語にローカライズしたものだ。 The alphabet consists of 26 letters. アルファベットは26文字で成り立っています。 Her futuristic vision helped shape the company's mission statement. 彼女の先を見通す力が社の課題表明文書をまとめるうえで役立った。 Oh, while I remember, it seems that that was a bug that occurs when you use the comment field's 'letter-spacing' tag which adjusts the tracking. ああそうそう、コメント欄のバグは文字間を調節するletter-spacingタグを使うと起こるものだったみたい。 "Let's see, you're ... er, um ... M-" "You're wrong from the first letter!!" 「あなたはたしか・・・えーと、えーと・・・も」「頭文字から間違っとるわい!!」 The failure in business left me penniless. 仕事に失敗して私は文無しになった。 I'm very interested in classical literature. 私は古典文学に非常に興味があります。 I have made several pen pals there. 私はそこで何人かの文通友達ができた。 Many people, if not most, look on literary taste as an elegant accomplishment. 大部分ではないにしても多くの人々が文学的趣味を優美なたしなみと見なしている。 Don't cry before you're hurt. 何もされていないうちから文句をいうな。 As civilization advances, poetry almost necessarily declines. 文明が進むにつれて、詩は殆ど必然的に衰える。 This is a set phrase of his. これが彼の決まり文句です。 I'm sorry, but I'd like to order. すみません、注文お願いします。 Are you ready to order? ご注文はお決まりですか? We'd like to order 18 tonnes of olive oil. オリーブオイルを18MT注文します。 I'll mark where there are mistakes in your writing. きみの作文のまちがっているところにしるしをつけてあげよう。 This sentence is very easy to translate. この文章はすごく簡単に訳せるだろう。 His essay is better than mine. 彼の論文は私の論文より優れている。 Orders for the book poured in. その本の注文が殺到した。 He doesn't know how to write a letter in English. 彼は英文の手紙の書き方をしりません。 She first came into contact with Japanese culture last year. 彼女は昨年はじめて日本の文化に触れた。 We can build speakers to order. 注文をオーダー通りに作る。 I ordered two hamburgers. ハンバーガーを二つ注文した。 She ordered the book from London. 彼女は、その本をロンドンに注文した。 The students are talking about language and culture. 生徒たちは言葉と文化についてはなします。 What interests me greatly is astronomy. 私がとても興味を抱いているのは天文学だ。 His paper is better than mine. 彼の論文は私の論文より優れている。 Would you like to order? ご注文なさいますか。 This is a sentence, that has the syllable count, of a haiku. この文は俳句の調べ持つ文よ。 He went to England for the purpose of studying English literature. 彼は英文学を研究するためにイギリスへ行った。 She complained to him about the noise. 雑音について彼女は彼に文句を言った。 It's grammatically correct, but a native would never say that. 文法的には正しいのですが、ネイティブはこのような言い方はしません。 She grounded her students thoroughly in English grammar. 彼女は学生に英文法の基礎を徹底的に教え込んだ。 Emmet's theory appears repeatedly in these papers. エメット理論はこれらの論文に繰り返し現れている。 Set your translation against the original once again. もう一度翻訳を原文と比較してみなさい。 Translate the following sentences into Japanese. 次の文を日本語に訳しなさい。 His ideas never earned him a dime. 彼の思いつきは一文にもなったことがない。 He complained of the dish tasting bad. 彼は料理がまずいと文句を言った。 The man lost no time in reading his paper. その男はすぐに彼の論文を読んだ。 I left out two sentences. 私は二つの文を抜かした。 The sentence is not grammatically accurate. その文は文法的に正確でない。 It is cheaper to order by the dozen. ダース単位で注文する方が安いですよ。 He ordered a beer. 彼はビールを注文した。 The professor is familiar with contemporary literature. その教授は現代文学に詳しい。 You can't separate language from culture. 言葉を文化から引き離すことはできない。 Astronomy is the science of the universe. 天文学は宇宙の科学である。 That observatory stands in a good location. その天文台はよい位置にある。 Strictly speaking, this sentence is not grammatical. 厳密にいうと、この文は文法的には間違いである。 I got Mary to correct the errors in my composition. 私はメアリーに作文の間違いを直してもらった。 At first, I was only looking at the French sentences, but before I knew it, I was hooked into translating them. 俺は最初はフランス語の例文をただ読んでたんだけど、そのうち何を思ったのか翻訳に参加してしまって気が付いたらはまってた。 You'll have this composition written by noon tomorrow, won't you? 君はこの作文を明日の正午までには書いてしまっているだろう。 Do you have anything else to order? ほかに何か追加注文がありますか。 When you decide which plan you want, please notify us in writing. ご希望のプランが決まりましたら文書でお知らせ下さい。 I am going to complain to the manager. 支配人に文句を言ってやる。 The future progressive tense is used when expressing events and action in progress at some future point, however the example sentence cannot be understood in that way. 未来進行形は、未来の時点で進行中の動作や出来事を表現するときに用いられますが、例文は進行中の動作とは考えられません。 He used to read a lot. 彼は以前はたくさんの文章を読んだものだ。 What is this letter? これはなんの文字ですか。 You must drill in grammar. 君は文法の練習をしなければならない。 In this paper, I compare the folklores of Germany and Holland. この論文では、ドイツとオランダの民間伝承を比較する。 Don't run on your sentences with commas. コンマで文を次々につないではいけない。 The treaty is now a dead letter. その条件は空文化している。 One learns grammar from language, not language from grammar. 人は文法で話し方を習わなくて、話す事で文法を習う。 Do you have any recommendations for something to read on Aozora Bunko? 青空文庫におすすめとかない? His ideas never earned him a single penny. 彼の思いつきは一文にもなったことがない。 She ordered the book from England. 彼女はその本をイギリスに注文した。 Imagination is the root of all civilization. 想像力は、すべての文明の根本である。 We have received many orders from the U.S. アメリカからたくさん注文がきている。 The inhabitants are proud of their urban culture. 住民達は彼らの都会的な文化に誇りを持っている。 She came across some old documents in the closet. 彼女は物置の中で偶然いくつかの古文書を見つけた。 That doesn't give you grounds for complaining. そんなことは君が文句を言う理由にはならないよ。 Early to bed and early to rise, makes a man healthy, wealthy and wise. 早起きは三文の徳。 The data in her paper serves to further our purpose. 彼女の論文中のデータは我々の目的をおし進めるのに役立つ。 Have you finished writing your thesis? 論文を書き終えましたか。 He is a master of English literature. 彼は英文学の大家だ。 This English composition is far from perfect. この英作文は決して完璧ではない。 The exhibition offers profound insights into ancient civilization. その展覧会に行くと古代文明に対する深い理解が得られる。 He is familiar with Japanese culture. 彼は日本の文化に詳しい。 The purpose of this text is to deepen the understanding of black culture. このテキストの目的は、黒人の文化への理解を深めることである。 Many cultures, many stories, and pretty girls. いろんな文化があって、たくさんの物語があって、可愛い女の子もいる。 It's best to put covers on paperbacks. 文庫本にカバーをかけた方がいいです。 The anthropologist delivered a lecture on primitive cultures. その人類学者は原始文化に関する講演をした。 Mr Wilson made us repeat the sentence several times. ウィルソン先生は、私たちにその文を数回繰り返させた。 May we look forward to receiving your order? ご注文いただけると考えてよいでしょうか。 I've ordered a book from Amazon.com. アマゾン・ドット・コムで本を注文しました。 The professor ordered some new books from New York. 教授は新刊本を何冊かニューヨークに注文した。 Tom majored in Japanese literature in college. トムは大学で日本文学を専攻した。 Look up the word in the dictionary. 辞書のその文字をご覧。 This sentence is in the present tense. この文の時制は現在形です。