Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
This document is for your eyes only. この文書はあなたのお目にだけ留めていただきたい。 I bought many books in Classical Japanese and I'm studying them, but it's hard, isn't it? 古文の本を何冊か買って勉強してるがやっぱりムズいな。 We buy stationery in bulk. 私たちは文房具類を大量に買う。 Don't take that too literally. それをあまり文字どおりに受け取るな。 She went to Italy to study literature. 彼女は文学研究するつもりでイタリアへ行った。 Love is the miracle of civilization. 愛は文明の奇跡である。 Orders for the book poured in. その本の注文が殺到した。 Flower arrangement is a part of Japanese culture. 生け花は日本の文化です。 This isn't what I ordered. これは私が注文した物ではありません。 The sign "&" stands for "and". &のマークはandの文字を表す。 While I was intent on improving my language skill, I came upon an English grammar book. 私が言葉遣いの上達に専念していたとき、一冊の英文法書と出会った。 That translation is said to be true to the original. あの翻訳は原文に忠実だそうだ。 Tom copies dirty example sentences he finds in his dictionary into his notebook and memorizes them. トムは辞書で見つけた卑猥な例文をノートに写して暗記している。 Make a sentence with each of these words. これらの語を各々使って文を作りなさい。 The food was terrible -all the same I didn't complain. 食べ物はひどかった。それでも私は文句を言わなかった。 This example text is a how-to-write sample, so please add to and delete from it as required before using. この例文は、書き方のサンプルなので必要に応じて内容を追加削除をしてからお使いください。 He went to Italy with a view to studying literature. 彼は文学研究の目的でイタリアへ行った。 I learned many things about Greek culture. 私はギリシャ文明について多くのことを学びました。 The purpose of a conclusion is to sum up the main points of the essay. 「結論」の目的は論文の主要な論点を要約することだ。 It's not as if just anybody can write a literary gem. 誰もが名文を書けるわけではない。 I used to keep a diary in English when I was a student. 僕は学生の頃日記を英文でつけていたものだ。 His English composition has nine mistake in as many lines. 彼の英作文には9行に9つの誤りがあります。 He devoted himself to the study of English literature. 彼は英文学の研究に専念した。 Do you have anything else to order? ほかに何か追加注文がありますか。 We ordered pink, but we received blue. ピンクを注文したのに、青いのが届いたんです。 He called for beer. 彼はビールを注文した。 This is a strange sentence. これは変な文ですよ。 I had to work on an essay. 私は論文を書かなければならなかったの。 Indicate size, color, and style on the order form. 注文書にサイズ、色、スタイルを記入して下さい。 Let's order twenty kebabs! ケバブを二十個注文しよう! Just because a sentence is owned by a native speaker, it doesn't mean that it's natural or that it's an example of modern daily usage. ネイティブが所有している文だからといって、必ずしも現代日常語として自然というわけではない。 I ordered some books from London. 私は本をロンドンに注文した。 The lecturer spoke generally about American literature and specifically about Faulkner. 講演者はアメリカ文学一般について、そしてとりわけ、フォークナーについて話をした。 The students are talking about language and culture. 生徒たちは言葉と文化についてはなします。 You can add sentences that you can't translate yourself. Maybe someone else can translate them! 自分で訳せない文を追加しても大丈夫です。多分他の誰かが訳せます! Greece was the cradle of western civilization. ギリシャは西洋文明の揺籃の地であった。 I've got to finish this essay by tomorrow. 私はあしたまでにこの作文を書き上げなければならない。 Father complains of having been busy since last week. 先週からずっと忙しいと父は文句を言っている。 Tom's sentences are really hard to translate. トムの書く文章はとても訳しにくい。 The poor dog was literally torn apart by the lion. かわいそうにその犬は文字通りライオンに引き裂かれてしまった。 I like it when my friends translate my sentences. 自分の文を友だちに訳してもらうのが好きだ。 We have to submit an essay by Wednesday. 水曜日までに小論文を提出しなくてはなりません。 Please forward the document to the administrative office for review. その文書を経営管理部に送って検討してもらって下さい。 When you're reading an English book, it isn't a great idea to look up every word you don't know. 英語の文章を読むとき、知らない単語を全部辞書で調べるのはあまり良いやり方ではない。 The teacher wrote English sentences on the blackboard. 先生は黒板に英語の文を書いた。 All orders must be accompanied with cash. 注文は全て現金同封のこと。 How many letters are there in the alphabet? アルファベットは何文字ですか。 I wonder why the names Tom and Mary are often used in sentences that are in the Tatoeba Corpus. タトエバの例文にはどうしてトムとメアリーばっかり出てくるんだろう。 Emmet's theory appears repeatedly in these papers. エメット理論はこれらの論文に繰り返し現れている。 What do you mean by cultural relativism? 「文化相対主義」とはどういう意味ですか。 I get the feeling you still have an axe to grind. If you've got something to say come on out and say it. どうも君は未だ胸に一物もっているような気がする。文句があればはっきり言ってよ。 Briefly stated, Hobsbawm's thesis is that the history of the twentieth century is that of the decline of civilization. 簡潔に言うと、ホブボームの論点は20世紀の歴史は文化衰退の歴史であるということだ。 I make a point of arranging sentences in my mind before writing them down. 私は文を書く前に頭の中で整えることにしている。 This sentence is too long. この文は長すぎです。 His composition was free from mistakes. 彼の作文に誤りがなかった。 The best way to understand a sentence is to translate it. 文章を理解する最も良い方法は、それを翻訳することである。 Taro ordered some English conversation textbooks from London. 太郎は何冊かの英会話テキストをロンドンに注文した。 All civilized countries are against war. すべての文明国は戦争に反対している。 That doesn't give you grounds for complaining. そんなことは君が文句を言う理由にはならないよ。 Publication of the article was timed to coincide with the professor's birthday. その論文は教授の誕生日とタイミングが合うように出版された。 Translate the following sentences into Japanese. 次の文を日本語に訳しなさい。 Taxes are the price we pay for a civilized society. 税金は文明社会の代償である。 She went to Italy to study literature. 彼女は文学研究の目的でイタリアへ行った。 He's broke. 彼は一文なしだ(彼は破産した)。 He is very knowledgeable about French literature. 彼はフランス文学に精通している。 Culture is handed down from generation to generation. 文化は世代から世代へと伝えられる。 In other cultures, the balls were filled with earth, grain, bits and pieces of plants, and sometimes even pieces of metal. 他の文化では、ボールには土、穀物、細々とした植物が、またときには金属片さえもがいっぱいに詰め込まれていたのです。 I don't have any money. 文無しなんだ。 I'd like to go with you, but I'm broke. 君と一緒に行きたいけれど文無しなんだ。 His ideas never made him any money. 彼の思いつきは一文にもなったことがない。 The detective questioned literally thousands of people about the incident. 刑事はその事件について文字どおり何千もの人たちに尋問した。 India has a cuisine rich in regional flavour. インドは地域色豊かな食文化があります。 Please let me know when you are ready to order. ご注文がお決まりになりましたら、お呼びください。 I had Mr. Jones correct my composition. 私はジョーンズ先生に作文を直してもらった。 If I create an example, will you correct it for me? 私が例文を作ったら、訂正していただけますか。 I bet that translating this text will be really easy. この文章を訳すのはすごく簡単だろう。 Astronomy is the science of the universe. 天文学は宇宙の科学である。 This sentence states exactly how the writer feels. この文章は作者の気持ちを的確に表現している。 Most people write about their daily life. 多くの人が日常のことについて文を書く。 His writing is very subjective. 彼の文章はとても主観的だ。 Mr. Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station. 田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。 Would you like me to order the same thing for you? 私と同じものを注文しましょうか。 Ikebana is part of Japanese culture. 華道は日本の文化の一つです。 With the development of networks a huge and unprecedented volume of messages flies around the world. ネットワークの発達で、かつてないほど大量の文が世界中を駆け巡っています。 That sister of yours is always complaining of her husband. あなたの妹はいつも自分の夫のことで文句ばかり言っている。 My mother is always finding fault with me. 母はいつも私に文句を言っています。 Will you please use indelible ink so the phrase won't rub out? 文句が消えないように、消えないインクを使ってくれませんか。 We have given your order highest priority. 貴社のご注文は最優先させております。 I can't make sense of these sentences. 私はこれらの文章の意味がわからない。 This might lead us to believe that a simple culture would make use of a simple language, that a complex culture would make use of a complex language, and so on. こう考えると、単純な文化は単純な言語を使用し、複雑な文化は複雑な言語を使用するなどと信じてしまうかも知れない。 He is at home in modern English literature. 彼は現代英文学に精通している。 I took what she said literally. 私は彼女の言うことを文字どおりに受け取った。 She finished her coffee and asked for another. 彼女はコーヒーを飲み終えるともう一杯注文した。 His composition has not a few mistakes. 彼の作文は誤りが少なくない。 He seldom orders anything new. 彼は滅多に新しいものを注文しない。 Could someone make an example sentence in German using the word "Beispiel?" どなたか Beispiel という言葉を使ったドイツ語の例文を作っていただけないでしょうか? Will you please look over my composition? 私の作文を見ていただけますか。 I ordered the book from Britain. 私はその本をイギリスに注文した。 The professor ordered some new books from New York. 教授は新刊本を何冊かニューヨークに注文した。 He is familiar with Japanese culture. 彼は日本の文化に詳しい。