Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
To tell the truth, I don't like classical music. On the other hand, Molly is really into it. 正直言って私はクラシック音楽が好きじゃない。かたや、モリーの方が完全にはまっている。 He always takes sides with her. 彼はいつも彼女の味方をする。 I don't know how to use a VCR. 私はビデオデッキの使い方が分からない。 Do you know a good way to learn new words? 新しい単語を覚えるための良い方法を知ってますか。 A Mr Sato called in your absence. 佐藤さんという方があなたの留守中にお見えになりました。 This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily. これは、結婚に対する人々の見方が変わったことと、1日24時間あいているファーストフード・ストアやコンビニエンス・ストアが急速に増加して、若い人たちがもっと気楽に暮らせるようになったためかもしれない。 I'd like to take advantage of this opportunity to thank you all for your cooperation. この機会を利用して、皆様方のご協力に感謝したいと思います。 I prefer working hard to just sitting idle. 私はただ何もしないで座っているより一生懸命働く方が好きだ。 Keep to your own line. 自己の方針をあくまで守れ。 This adds color to his way of speaking. これが彼の話し方に生彩をそえている。 Smoking or health, the choice is yours. 喫煙か健康か、選択は貴方にある。 I prefer fish to meat. 私は肉より魚の方がいい。 I can't figure out how to solve the puzzle. そのなぞの解き方が私にはわからない。 The dog seems to be getting better. その犬は快方に向かいつつあるらしい。 He prefers the country to the town. 彼は都会よりいなかの方が好きだ。 Seeing the briskly working toy consultants also left a strong impression. おもちゃコンサルタントの方々が甲斐甲斐しく働く姿がとても印象的でした。 This guy is quick in seducing women so you better beware. あの男は手が早いから気をつけた方がいいよ。 You speak like your mother. あなたはお母さんみたいな喋り方をするのね。 You must think by yourselves. あなた方は独力で考えなくてはいけない。 Are you Japanese? 日本の方ですか? Taro is the taller of the two boys. 太郎は2人の男の子のうち、背の高い方だ。 That's the best way we can do now. それが私たちが今できる最善の方法だ。 You should eat more vegetables. もっと野菜を食べた方がいい。 My grandfather on my mother's side passed away ten years ago. 母方の祖父は10年前に亡くなった。 I'm dying for a cup of coffee. コーヒーが飲みたくて仕方がない。 I doubt whether he will win both races. 彼は両方のレースに勝てるだろうか。 Should he call me in my absence, please tell him that I will call him back. 万一私の留守中に彼が電話をかけてきたら、折り返し私の方から電話をかける。 Your face looks pale, are you ok? Maybe it would be better if you went to the hospital, don't you think? 顔色悪いけど大丈夫?病院に行った方がいいんじゃない? You should have studied harder. もっと一生懸命勉強した方がよかったのに。 The woman stood up from the chair. And she looked towards the door. 夫人は、椅子から立上った。そして、扉の方を見た。 Both sides had to compromise with each other. 双方が互いに歩み寄らねばならなかった。 It began to rain in the evening. 夕方から雨が降り出した。 Death is preferable to dishonor. 死ぬ方が屈辱を受けるよりもましだ。 Your party doesn't answer. 先方がお出になりません。 You may as well know the truth of the matter. 事件の真相を知っておいた方がいい。 He could not adapt his way of life to the company. 彼は自分の生き方を会社に合わせることができなかった。 The soldier kept a sharp lookout in the darkness. 兵隊は暗闇で四方に目を配った。 I'm never free from worry about my son. Nowadays, he does nothing but play video games, and never studies at all. 息子のことで心配が絶えません。近頃はテレビゲームばかりしていて、勉強の方はさっぱりです。 No sooner had she caught sight of me than she started running in my direction. 彼女は私を見るとすぐに私の方へ走り出した。 Her condition is improving after the operation. 手術後、彼女の容態は快方に向かっている。 You should eat some vegetables rich in vitamins. ビタミンが豊富にある野菜を食べた方がいい。 Our aim is that, when planning classes, we know how to select stimulating material for the students and how to put it into use. 目標は授業設計をするときの、学生の思考を触発するメディア教材の選択および活用方法について理解することである。 This book is older than that one. この本の方があの本よりも古い。 The upper part of the mountain is covered with snow. やまのうえの方は雪でおおわれている。 We had no choice but to wait for a while until the store opened. 私達はその店が開くまでしばらく待つより仕方がなかった。 I will teach you to play chess. チェスのやり方を教えますよ。 I would rather you came tomorrow than today. 今日より明日来てくれる方がいいです。 I like music better than sports. 私はスポーツより音楽の方が好きだ。 "Ronpari" is a word that designates those whose eyes don't look straight, but in different directions to the left and right, as if they were looking at Paris and London. ロンパリという言葉は眼がちゃんと前を向かず、左右別の方向を向いているために、まるでロンドンとパリを見ているようだということでロンパリと言われるそうです。 We tried our best to find the missing persons. 行方不明者を探そうと、できるだけの努力をした。 But where is this compass? しかしこの方位磁石はどこにありますか。 I prefer swimming to skiing. 私はスキーより水泳の方が好きだ。 She had an individual style of speaking. 彼女は個性的な話し方をしていた。 From an adult's one-sided point of view, children's attitudes often seem to be disobedient. 大人の一方的な観点からは、子供たちの態度はしばしば生意気に見える。 All at once I saw a human form in the distance, and, to my surprise, soon recognized that the traveler was a woman. 突然、私は遠方に人の姿を認めたが、驚いたことに、その旅人が女性であることがすぐにわかった。 Human beings communicate in many ways. 人間も色々な方法で伝達し会う。 He was at a loss for a word. 彼は何と言ってよいか途方に暮れた。 You'd better not swim if you've just eaten. もし食事したばかりなら泳がない方がいいですよ。 The fault is on the part of my father. その責任は父の方にある。 Be sure to drop in to see us tomorrow evening. 明日の夕方、きっとうちへ寄って下さい。 The island lies to the west of Japan. その島は日本の西方にある。 Stop trying to make us follow all these subtle clues. I wish you would say what you want to say more clearly. 真綿で首を絞めるような言い方をしないで、お願いだから、もっとはっきり言ってくれない。 I saw a horse galloping toward me. 馬が私の方に全力で走ってくるのが見えた。 George did business in the same manner as his father. ジョージは父親と同じやり方で仕事をした。 One side of a coin is called 'heads' and the other side is called 'tails'. コインの一方は「表」で、もう一方は「裏」と呼ばれる。 The best way to do this is to have all the presents collected in one place until everyone has arrived. これをやるのに最善の方法は、人がみんな集まるまで全ての贈り物を1カ所に集めておくことである。 Investment bankers are tearing their hair out over the crash. 投資銀行家たちは暴落で途方に暮れています。 You had better not wait any longer. もうこれ以上待たない方がよい。 The birds flew away in all directions. 鳥は四方八方に飛び立った。 A man named Mr. Itoh wants to meet you. 伊藤さんという方がお会いしたいそうです。 You had better start at once. きみはすぐ出発した方がよい。 In all probability, we'll arrive before them. きっと私たちの方が彼らよりも前に到着するだろう。 This means that houses are starting to sink, roads are breaking up and lamp-posts are leaning at crazy angles. このことは家が沈み始め、道路が裂けて街灯が途方もない角度に傾きつつあることを意味する。 I'm much better today than yesterday. 私は昨日より今日の方がずっと具合がよい。 I like a dog better than a cat, for the former is more faithful than the latter. 私は犬の方が猫より好きだが、それは前者が後者より忠実だからだ。 He caught sight of a ship in the distance. 彼は遠方に船を見つけた。 I am very pleased to meet them. あの方たちに大変うれしいです。 I resent the way he treated me. 私は彼の私に対するやり方に憤慨している。 People who want to put out an ezine on education, come this way! 教育のメルマガを発行したい方はこちら! Keep it in mind that there is no royal road in anything. 何事にも楽な方法はないと言うことを覚えておきなさい。 He went to America for the purpose of learning a new method of producing crops. 彼は新式の穀物生産方法を学びにアメリカへ渡った。 In the Greek football game, the players on one team tried to carry a ball across a line in the other team's territory. ギリシャのフットボールの試合では、一方のチームの選手は相手チームの陣地のラインの向こう側にボールを持ち込もうとしたのです。 It's hot, so you'd better head back quickly. Mackerel goes off so fast that they coined 'fresh-looking rotten fish'. 早く帰った方がいい、暑いから。サバは、生き腐れとも言われるくらい足が早い。 It's cheaper to order things by the dozen. ダース単位で注文する方が安いですよ。 If there's a good way to sound out whether a woman has a boyfriend or not please tell me. 女性に彼氏がいるかいないかの探りを入れるベストな方法が有れば教えてください。 In C language, There are two ways to pass parameters to a function: to pass by value and to pass by reference. C言語では、関数にパラメータを渡す方法が二つある:変数によるものと参照によるもの。 Gerard de Nerval wrote Journey to the East. ジェラール・ド・ネルヴァルが『東方紀行』を書いた。 I don't know, she really has a condescending way of talking, don't you think? Sometimes it gets to me. なんか彼女の言い方って上から目線なんだよね。時々カチンとくる。 We saw smoke in the distance. 私達は遠方に煙をみた。 Your father's friends aren't his only supporters. 君の父の友達が父の味方だと限らない。 He was at a loss when to start. 彼はいつ発ってよいか途方にくれた。 You had better not go. いかない方がよい。 The train will be leaving in five minutes so you had better hurry up. その列車はあと5分で出発するので、君は急いだ方はよい。 Mother told me that I had better not go out in such bad weather. こんなひどい天気に出かけない方がいいと母は言いました。 It is the audience which really determines both the matter and manner of every broadcast. 全ての放送の内容も方法も、実際に決定するのは聴取者である。 Miss Tanaka! You are living with gentlemen house mates! Please refrain from being pantless! 田中さん!殿方と共同生活してるのよ!ノーパンは慎みなさい! He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little. あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。 Each person has his own way of doing things. 各人各様の物事のやり方がある。 What's that big building ahead of us? 私達の前方にあるあの大きな建物は何ですか。 You should go to the dentist and have that tooth pulled out. 歯医者に行ってその歯を抜いてもらった方がよい。