UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I take sides with him.彼の味方になる。
I have tried every way.私はありとあらゆる方法をやってみました。
You may as well do the task now.君はその仕事を今した方がよい。
The identity of the boy who had been missing was verified by the clothes he was wearing.行方不明だった少年は服で身元が確認された。
I bought a scarf for my grandfather on my father's side for his 88th birthday.父方の祖父の米寿のお祝いにマフラーを贈った。
You'd better tell him the truth.君は彼に真実を伝えた方がよい。
I have fibroid tumours. Is there a way to stop them getting large?子宮筋腫があります。大きくならないようにする方法はありますか?
Show me how to do it.その仕方を教えてください。
We arrived here in the evening.我々は夕方ここに着いた。
I can't remember how to do it.どうしてもやり方が思い出せない。
Tom can't figure out how to get the box open.トムはその箱の開け方がわからない。
I don't know how to use a VCR.私はビデオデッキの使い方が分からない。
The twins look so much alike it's next to impossible to distinguish one from the other.その双子はよく似ているので一方を他方と区別するのはほとんど不可能だ。
He talks as if he were rich.彼はあたかも金持ちのような口の利き方をする。
In the collision with a Volvo, our car naturally got the worst of it.ボルボ衝突したので、うちの車の方が当然ひどい目にあった。
Tokyo is bigger than Rome.東京の方がローマより大きいです。
He went about town looking for his missing dog.彼は行方不明の飼犬を捜して町を歩きまわった。
We felt relieved when we saw a light in the distance.遠方に明かりが見えたとき私たちはほっとする思いだった。
Will you tell me how to get to your house?私にあなたの家への行き方を教えてくれませんか。
Including Reponses up to 'It bothers me a bit' over 70% of respondents said that they were concerned about their pores and skin texture.少し気になる…まで含めると70%を越える方が毛穴や肌理の粗さを気にしています。
We may as well start at once.私達はすぐに出発した方がいい。
I like butter better than cheese.私はチーズよりバターの方が好きです。
As you make your bed, you must lie on it.君の寝床の敷き方通りに、君は寝なくてはならない。
The baby arrived near dawn.赤ん坊は明け方近くに生まれた。
I am not used to being spoken to in that rude way.私はそんな不作法なやり方で話しかけられることになれていない。
The end justifies the means.嘘も方便。
His health gradually changed for the better after he went to live in the countryside.田舎に住んでから、彼の健康は徐々に快方に向かった。
I prefer to be looked upon as a teacher.私は先生と思われる方がよいのだ。
You had better go to bed right away, or your cold will get worse.すぐに寝る方がよい。そうでないと風邪がひどくなるよ。
He adopted the new method.彼はその新方法を採用した。
Seeing the briskly working toy consultants also left a strong impression.おもちゃコンサルタントの方々が甲斐甲斐しく働く姿がとても印象的でした。
Tom showed me how to do it.トムはそのやり方を見せてくれた。
We may as well wait.ぼくたちは待つ方がよいだろう。
Even disaster is better than such a divorce between emotion and action.そのような情緒と行動の分離に比べれば、破局的結果の方がまだましである。
You'd better sit down, I suppose.座った方がいいんじゃないか。
You and I are both students at this school.私も貴方も二人ともこの学校の学生です。
The musician is enjoying great popularity both in Japan and in America.その音楽家は日本とアメリカの両方で人気が高い。
His manner of speaking is direct to the point of rudeness.彼の話し方は無礼といってもよいほどに単刀直入だった。
Both air and water are indispensable for life.空気と水は両方とも生命にとって欠くことができない。
"Are the drinks free?" "Only for the ladies."「アルコール類はただですか」「ご婦人方に限ります」
I'll miss you so much.きっとあなたが恋しくて仕方なくなるわ。
Do you know how to use a dictionary?君は辞書の使い方を知っていますか。
Admitting what you say, I still believe I am right.君の言うことは認めるが、やはり私の方が正しいと思う。
It cannot be helped.仕方がないよ。
The future of English seems to be leading in three directions.英語の将来は3つの方向に向かっているように思われる。
I was at my wit's end when I heard the news.その知らせを聞いて途方にくれた。
This is how we cook rice.これがお米の炊き方です。
The humor of his speech is derived from his peculiar local accent.彼の話し方にユーモアがあるのは、彼特有のなまりから来ている。
Debit Mr Hill with $100.100ドルをヒル氏の借り方に記載しなさい。
Should I take the bus?バスに乗った方がいいですか。
Better believe it.本当さ。信じた方がいいぜ。
We've tried every conceivable method, but absolutely nothing works.私たちは考えられる限り全ての方法を試してみたが、全くどれもうまくいかない。
This is the kind of job you should do all at once.こういう仕事はいっきにやった方がいいんだよ。
Leaving what it means to one side, what's with the high-falutin' language?内容はさておき、なにこの物々しい話し方は?
You should eat more vegetables.あなたはもっと野菜を食べた方がいいですよ。
The steep path is the sole access to the border.険しいその道が国境へ行く唯一の方法だ。
You had better make use of this opportunity.この機会は活かした方がいいよ。
Flying is the quickest method of travelling.飛行機でいくのが旅行するには一番速い方法です。
He hunted for his missing cat all day.彼は一日中行方不明の猫を探した。
I was at my wit's end as to how to act.私はどうしてよいか途方に暮れた。
The Japanese are often criticized for being inward looking and insufficiently international in their outlook.日本人はものの見方が内向的であるとか、国際性が不十分であると言って非難されることが多い。
Could you show me how to use that machine?その機械の使い方を教えて下さい。
He is more human in thinking than his father.彼は父親よりも考え方が人間的である。
You may as well make friends with people who need you.あなたを必要とする人々と仲良くなった方がよい。
I wish I could live at a more relaxed pace, instead of having to watch the clock all the time.のんびりとした生活で、時間に縛られない生き方ができればな。
Comparing American English and British English is like counting incompatible sets of floors of a building. That's why, when you try translating over and over again between the two, it's like climbing an endless set of floors. You might even reach the moonアメリカ英語とイギリス英語では建物の階の数え方が違う。だから翻訳を繰り返すと永遠に階を上がっていくことができるのだ。いつか月に届くだろうか。
Do you know how to fix this TV?このテレビの直し方わかりますか。
Out of the two designs, I prefer the former to the latter.二つのデザインのうちで後者より前者の方が好きだ。
I would not have known him.私もこの方を知りませんでした。
He is by no means bright.彼は決して頭のいい方ではない。
Has anybody here made a profit in futures trading?ここに先物取引で儲けた方いらっしゃいますか?
All at once I saw a human form in the distance, and, to my surprise, soon recognized that the traveler was a woman.突然、私は遠方に人の姿を認めたが、驚いたことに、その旅人が女性であることがすぐにわかった。
The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy.その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。
It can't be helped.仕方がないよ。
It's absolutely impossible for me to go on like this.こんなやり方はとても私にはやっていけない。
She knows how to play the guitar.彼女はギターのひき方を知っている。
People who count their chickens before they are hatched act very wisely because chickens run about so absurdly that it's impossible to count them accurately.鶏の頭数を、卵から孵化する前に数えておくのは非常に賢明なやり方だ。何故なら、鶏というのは無闇矢鱈に動き回るものだから、正確に数えることなど出来ない。
Tom is caught between a rock and a hard place.トムは八方ふさがりの状態だ。
We had no choice except to put up with it.我々はそれを我慢するほか仕方がなかった。
You got that one going in a good direction.いい方向に飛んだね。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。
He teaches them how to speak Japanese.彼は日本語の話し方を彼らに教えます。
An agreement binding on both parties.当事者双方に義務を負わせる協定。
His interpretation of this matter is too one-sided.この件に関する彼の解釈はあまりにも一方的だ。
The rights you requested do not belong to us.お尋ねの権利は、当方にはぞくしておりません。
Do you like the new school better?今度の学校の方がいいですか。
Since you look tired, you had better take a rest.君は疲れているようだから、休んだ方がよい。
His idea is better than yours.彼のアイデアの方が君のものより優れている。
Tom doesn't know how to dance.トムはダンスの仕方を知らない。
The young women of this district are well known for their beauty.この地方の若い女性は美しいことで有名だ。
He tried to absorb as much of the local culture as possible.彼はできるだけ多くその地方の文化を吸収しようとしていた。
I will pay you the money tomorrow.明日貴方にそのお金を払います。
It was quite expensive, but I really wanted that plushy, so I decided to buy the collector's edition of it.ちょっと割高だけど、ぬいぐるみが欲しかったのでコレクターズエディションの方を買うことにした。
We have adequate inventories of the product to meet local demand.地方の需要に応えるのに十分な製品の在庫がある。
You'd better take your umbrella, just in case it rains.雨が降るといけないので、傘を持っていった方がいい。
We have not yet discussed which method is better.どちらの方法がよいのかまだ話し合ってない。
He turned to a tall woman nearby.彼の近くにいる背の高い婦人の方を振り向きました。
Saying they could not support both a wife and an airplane, the two brothers therefore spent their lives as bachelors.兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。
One is more prone to make mistakes when one is tired.人は疲れている時の方が間違いを犯しやすい。
You're better able do it than I am.それは君の方が私よりうまくできるね。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License