UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

To get a prescription, go to a doctor.処方箋をもらうために医者に行きなさい。
Your father's friends aren't his only supporters.君の父の友達が父の味方だと限らない。
Since you look tired, you had better take a rest.君は疲れているようだから、休んだ方がよい。
That is how I learned English.それが私が英語を学んだ方法です。
I'm teaching basic participial constructions now, but, with regard to those below, what different ways of translating them would everybody use?今、基本的な分詞構文を教えているのですが、皆さんは以下の分詞構文の訳については、どのように異なる訳し方をされますか?
This area is known for its beautiful scenery.この地方は美しい風景で知られている。
How would you like your steak?ステーキの焼き方はどうなさいますか。
And the name of the person you're calling, please?先方のお名前をどうぞ。
A student with a crew cut was sitting in the front seat.一人のクルーカットの学生がバスの前方の座席に座っていた。
We'd better not change the schedule.私たちは計画を変えない方がよい。
She looks better in Japanese clothes.彼女は和服の方が良く似合う。
Didn't you hear her speaking French?貴方は彼女がフランス語を話しているのを聞きませんでしたか。
They'd better beef up their report or it won't be accepted.彼らはレポートをもっとしっかりしたものにした方がよい、さもないととても受理されないだろう。
All of the rules must be in line with company policy.規則は全て会社の方針と一致していなければならない。
I think it better to go at once.すぐ行く方がよいと思う。
The rescue party searched for the missing passengers.レスキュー隊は行方不明の乗客を捜査した。
I called Susan to apologize to her, but she hung up on me.僕はスーザンに謝ろうと電話したのに、彼女ときたら一方的に電話を切っちゃったんだ。
Japan claims the Northern Territories for its own.日本は北方領土を日本固有のものにしたがっている。
Is it true that men have oilier skin than women?男性の方が女性より肌が脂っぽいって本当ですか?
We hit the hay early in order to get up at dawn.僕らは明け方に起きるために早く寝た。
"Why didn't you come?" "I had no choice."「どうして来なかったんだ」「仕方がなかったんだよ」
I can tell it's him by the way he speaks.話し方で彼だと分かる。
He went in the opposite direction from us.彼は私たちとは反対の方向に行った。
I can't figure out how to solve the puzzle.そのなぞなぞの解き方が解らない。
You had better begin with easier questions.もっともやさしい問題から始めた方がいい。
It is more blessed to give than to receive.受けるより与える方が幸いである。
You may as well start at once as stay here.あなたはここにいるくらいならすぐに出発した方がいいですよ。
It couldn't be helped.仕方なかったんだ。
We were forced to work hard.我々は仕方なく働かなければならなかった。
She soon adjusted to his way of life.彼女はじきに彼の生き方に順応した。
It gets extremely cold toward dawn.明け方近くは冷え込む。
Dear woman, why do you involve me? Jesus replied.すると、イエスは言われた。「あなたは私と何の関係があるのでしょう。女の方。」
Medical innovations are the best way to relieve us from sufferings.医学の革新は苦痛から私たちを取り除く最良の方法です。
A Mr Brown came to see you when you were out.留守中にブラウンさんとおっしゃる方が来られましたよ。
I met an otolaryngologist at a party on Sunday.日曜日にあるパーティで、耳鼻科医をしてる方と会いました。
She doesn't know how to swim.彼女は泳ぎ方を知らない。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless其の日は一日淋しいペンの音を聞いて暮した。其の間には折々千代々々と云う声も聞えた。文鳥も淋しいから鳴くのではなかろうかと考えた。然し縁側へ出て見ると、二本の留り木の間を、彼方へ飛んだり、此方へ飛んだり、絶間なく行きつ戻りつしている。少しも不平らしい様子はなかった。
People look at things differently depending on whether they are rich or poor.人は金持ちか貧乏人かによって物の見方が違う。
I can place the palms of my hands on the floor without bending my knees.私はひざを曲げずに両方の手のひらを床に付けることができる。
You had better take this medicine if you want to get well.お前は病気が直りたいのならこの薬を飲んだ方がいいよ。
How dare you speak to me like that?私によくもそんな口のきき方ができるものだ。
I prefer travelling by train to flying.僕は、飛行機より電車で旅をする方が好きだ。
You had better make sure that he is at home before you call on him.訪ねていく前に、彼が家にいることを確認した方がいいですよ。
Including Reponses up to 'It bothers me a bit' over 70% of respondents said that they were concerned about their pores and skin texture.少し気になる…まで含めると70%を越える方が毛穴や肌理の粗さを気にしています。
Beer is taxed according to its malt content, so low-malt beer is cheaper.ビールは麦芽の含有量によって課税されるから、発泡酒の方が安いんだよ。
Don't you think it's rude to give people such a curt reply like that?木で鼻をくくったその返事の仕方、相手に失礼だと思わんのかね。
The best way to know a foreign country is to go there yourself.外国を知る一番良い方法は実際に行ってみることです。
Our new product has received a lot of attention from all who have heard about it.私どもの新製品は、耳にされた全ての方々から、たいへん注目されています。
The methodology used in his study is also helpful to us in conducting our research.彼の研究で用いられた方法論は、我々の調査を行う際にも役に立つ。
There are more cars on the road in the summer than in the winter.夏の方が冬よりも多くの車が道路にでている。
This is how I go about it.これが僕のやり方だ。
It was Mr Smith that told me how to use that machine.あの機械の使い方を私に教えてくれたのはスミス氏だった。
I like Sachiko better than Akiko.私は亜紀子さんよりも佐知子さんの方が好きです。
The weather here has been very unusual, but you know that's my cup of tea.このところ、ここの気候はかなり変だけど、君も知ってのとおり、その方が僕の性に合っていてね。
The steep path is the sole access to the border.険しいその道が国境へ行く唯一の方法だ。
This was before people knew how to record voices, so we don't know exactly what he sounded like.その時はまだ声を録音する方法が知られていなかったので、私たちはドガがどのような声をしていたのか正確にはわからない。
Columbus secured this region of interests.コロンブスはこの地方を確保した。
He is in his early twenties.彼は20代の始めの方だ。
I could see traffic lights ahead of my car.車の前方に交通信号が見えた。
Your way of looking at something depends on your situation.ものの見方というのは立場に依るものだ。
In the distance there stood a dimly white lighthouse.遠方にほの白い灯台が立っていた。
It can't be helped. Let's make the best of the bad job.仕方がない、困ったことだが、何とかうまく乗り切ろう。
Those kinds of methods are out of date.そのような方法は時代遅れである。
His idea is better than yours.彼のアイデアの方が君のものよりも優れている。
I'm talking about this pen, not that one over there on the desk.話しているのはこのペンについてであって、机の上にある方ではない。
He mocked the way the professor speaks.彼はその教授の話し方を真似してからかった。
He does not know how to solve the problem.彼はその問題の解き方が解らない。
There was an old castle to the east of the town.その町の東の方に古い城があった。
He taught me how the machine operated.彼はその機械の動かし方を教えてくれた。
My home town lies 10 miles south of New York.私の故郷の町はニューヨークの南方10マイルのところにある。
Without him nothing was made that has been made.造られたもので、この方によらずできたものは一つもない。
I'm never free from worry about my son. Nowadays, he does nothing but play video games, and never studies at all.息子のことで心配が絶えません。近頃はテレビゲームばかりしていて、勉強の方はさっぱりです。
Let's swim over there.向こうの方で泳ごう。
We can communicate with each other in many ways.我々はいろいろな方法でお互いにコミュニケーションする。
My family comes before my career.僕は仕事より家庭の方が大事だ。
That was a nifty way of doing it.それは抜け目のないやり方だった。
I had no choice but to accept the offer.その申し出は受けるより仕方がなかった。
Only man knows how to use fire.人類だけが火の使い方を知っている。
Something is flashing up ahead.上部前方で何かが光っている。
For every one that doeth evil hateth the light, neither cometh to the light, lest his deeds should be reproved.悪いことをするものは光を憎み、その行いが明るみに出ることを恐れて、光の方に来ない。
She was beside herself with joy.彼女はうれしくてうれしくて仕方がない。
Do you care where we go?私達が何処に行くかが貴方にとって重要?
He recently had the bad luck to incur his boss' wrath and got sent out to work in the boondocks.彼、ボスの逆鱗に触れ、地方支店に追いやられたよ。
You should leave now.今すぐ出かけた方がいいですよ。
Americans, on the other hand, are more likely to take chances in the hope of achieving great success.一方、アメリカ人は、大きな成功を夢見て危険を冒す傾向が強い。
In the north, it's cold in the winter.北の方では冬が寒いです。
The birds flew away in all directions.鳥は四方八方に飛び立った。
It's hard for an old man to change his way of living.老人にとって生活の仕方を変えるのは困難である。
Nothing remains but to die.死ぬよりほかに方法がない。
Tomatoes are good for people who suffer stomach pain from excess stomach acid when their stomach is empty.胃酸過多で空腹になると胃痛に苦しむ方に良いのがトマトです。
I prefer to be looked upon as a teacher.私は先生と思われる方がよいのだ。
You had better close the window.窓を閉めた方がよい。
He explained how to play the guitar to me.彼は僕にギターの弾き方を説明してくれた。
Tom doesn't know how to use a snorkel.トムはスノーケルの使い方がわからない。
Every man should learn how to cook.男性もすべて料理の仕方を学ぶべきだ。
They were lost at sea, at the mercy of wind and weather.彼らは風と荒天のなすがままに、航海中に行方不明になった。
You should eat more vegetables.もっと野菜を食べた方がいい。
I know one of them but not the other.一方は知っているが他方は知らない。
You had better take account of his age.彼の年齢を考慮に入れた方がよい。
Both Canada and Mexico border on the United States.カナダとメキシコは両方とも合衆国と接している。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License