UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

To tell the truth, I don't like his way of living.実を言うと、私は彼の生き方は好きではない。
You should see a doctor.医者に見てもらった方がいいですよ。
I wish people would stop saying things in ways that crush young dreams.若者の夢をくじくような言い方はやめてほしい。
I would sooner die than give up.降参するくらいなら死んだ方がましだ。
It looks like rain. You had better take an umbrella with you.雨になりそうだ。傘を持っていった方がよかろう。
I was at a loss what to do next.私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
You had better ask him in advance how much it will cost.いくらかかるかあらかじめ彼に聞いた方がいいですよ。
You like elephants.貴方は、象が好き。
It is difficult to peg the direction of interest deregulation.金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。
Turning to the right, you will find the city hall in front of you.右へ曲がれば前方に市役所がありますよ。
Please tell me the way to the post office.郵便局への行き方を教えてください。
The reporter elaborated on the method of his investigation.報告者は自分の研究方法について詳しく述べた。
I like both dogs and cats.私は猫も犬も両方とも好きです。
Here the authors touch on the central methodological issue.ここにおいて、著者たちは方法論の中心的な問題に言及している。
We studied the road map of the country around Paris.私たちはパリ周辺地方の道路地図を調べた。
I want to learn how to swim.私は泳ぎ方を覚えたい。
He does not know how to solve the problem.彼はその問題の解き方が解らない。
You had better leave at once.すぐに出た方が良い。
The poor boy was at a loss what to do.かわいそうにその少年はどうしたらよいのか途方にくれた。
You should not give him up for lost.君は彼が死んだものとあきらめた方がよい。
I'm just about to set off for the station.私は駅の方に出発するところだ。
The couple took a horse carriage that evening.夫婦は、その日の夕方、馬車に乗りました。
We had better call the doctor.私たちは医者を呼んだ方がいい。
You had better not wait any longer.もうこれ以上待たない方がよい。
Will you tell me how to sing this song?この歌の歌い方を教えてくれますか。
It doesn't become a gentleman to fuss over trifles.殿方が細かいことにこだわるものではありません。
Please let me know if you need help in reserving a room closer to the Convention Center.もっと会議場に近い場所の部屋の方がよろしければ、ご連絡下さい。
Are you closer to your mother or to your father?お父さんとお母さん、どちらの方が親しいですか?
If your licence exceeds its validity period then you can be issued with a new licence in the following way.免許証の有効期間が切れてしまった場合は次の方法で新たな免許証の交付を受けることができる。
Which do you like better, chicken or fish?鶏肉と魚ではどちらの方がすきですか。
Sho was 12 years old, prone to illness and a bit dumb.正ちゃんは十二歳で、病身だけに、少し薄のろの方であった。
This is a good book, but that one is better.これはよい本ですが、あの本の方が良いです。
One of us will have to go.どちらか一方が出て行くしかないな。
You had better throw away leftovers.残飯は捨てた方がいいです。
Dear woman, why do you involve me? Jesus replied.すると、イエスは言われた。「あなたは私と何の関係があるのでしょう。女の方。」
The old method proved to be best after all.古い方法が結局最もよいことがわかった。
You had better be ready in case he comes.彼が来るといけないから準備しておいた方がよろしい。
He doesn't know even the proper way of greeting people.彼は挨拶の仕方も知らない。
Please stop beating around the bush and come straight to the point.遠回しの言い方はやめて、要点をお話ください。
It's hard to understand the Osaka dialect.大阪の方言は聞き取り難い。
Which book is older, this one or that one?この本とあの本ではどちらの本の方が古いですか。
You should have a doctor look at that.医者に見てもらった方がいいですよ。
I prefer swimming to skiing.私はスキーより水泳の方が好きだ。
I like dogs better than cats, because the former are more faithful than the latter.私は犬の方が猫より好きです。なぜなら前者の方が後者より忠実だからです。
He told me how to get to the museum.彼は私に博物館への行き方を教えてくれた。
He turned angrily on his accusers.怒りを込めて告発人の方に向き直った。
To philosophize is to learn how to die.哲学とは死に方を学ぶことである。
You had better take an umbrella.かさを持っていった方がいいよ。
You had better stay here a little longer.君はもう少しここにいた方がいいよ。
I saw a flash of lightning far in the distance.はるか遠方に稲妻が走るのが見えた。
We promised to stand by him in case of trouble.困ったとき、彼の味方になると我々は約束しました。
There is no access to the building from this direction.この方向からあの建物へ行く道はない。
We began to sail in the direction of the port.我々は港の方へ航行し始めた。
You should stay away from Takashi for now. He has a work interview tomorrow or something, and he's really tense.あまりタカシに近づかない方がいいぞ。明日仕事の面接があるとかで、すごくぴりぴりしてるんだ。
The typhoon may cross the Tohoku district.台風は東北地方を横断するかもしれない。
They adopted a new policy.彼らは新方針を採用した。
Quarrels would not last long if the fault were only on one side.喧嘩は落度が一方にだけある場合には、永くは続かないであろう。
Either of the two roads leads to the station.二つの道どちらか一方が駅に通じている。
You should better not smoke in his presence.彼の前では煙草を吸わない方がいいですよ。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
She has a sharp tongue.彼女はきつい言い方をする人だ。
Will you show me the way to use the camera?このカメラの使い方を教えてください。
He discovered how to open the box.彼は箱の開け方をわかった。
He is now better off than before.彼は以前より今の方が金回りがよい。
As you are tired, you had better take a rest.あなたは疲れているので、休んだ方がよい。
We'll leave as soon as you are ready.貴方の用意ができ次第出発しましょう。
Tennis is difficult. I never know which way the ball is going to fly.テニスは難しい。ボールがすぐあさっての方向に飛んでいってしまう。
She asked me for an unreasonable sum of money.彼女は私に途方もない金額を要求してきた。
Smile at the camera, please!カメラの方を向いてにっこりして下さい。
He headed for the door at full speed.彼は全速力でドアの方へ向かった。
This is the one I meant when I said, 'A man who comes after me has surpassed me because he was before me.'私が「私の後から来る人がある。その方は私に優る方である。私より先におられたからだ。」といったのは、このかたの事です。
The phone number for the Thursday evening phone conference is 415-904-8873.火曜日の夕方の電話会議の電話番号は、415—904—8873です。
The sense of humor is mysteriously bound up with national characteristics.ユーモアを解する心は、国民性と密接に結びついているが、その結びつき方は不思議である。
The identity of the boy who had been missing was verified by the clothes he was wearing.行方不明だった少年は服で身元が確認された。
Without him nothing was made that has been made.造られたもので、この方によらずできたものは一つもない。
The enemy had triple our numbers.敵側の人数は味方の3倍になった。
I taught my girlfriend how to drive.私は彼女に運転の仕方を教えました。
The way you talk is going to get you in trouble someday.あなたのその話し方は、いつかトラブルを招くことになりますよ。
Don't figure on going abroad this summer.今年の夏は外国に行けるとは期待しない方がいい。
It would be better if we didn't attend that meeting.その会合には参加しない方が良い。
I'm never free from worry about my son. Nowadays, he does nothing but play video games, and never studies at all.息子のことで心配が絶えません。近頃はテレビゲームばかりしていて、勉強の方はさっぱりです。
I'll have you all speaking fluent English within a year.1年以内にあなた方が全員、流暢な英語を話しているようにしてあげます。
I prefer comedy to tragedy.私は悲劇より喜劇の方が好きです。
We may as well set to work at once.すぐ仕事に取りかかった方がいいだろう。
You had as well throw your money into the ditch as give it to him.彼に金をやるくらいならむしろどぶに捨てた方がましだ。
Salt water is more buoyant than fresh water.塩水の方が淡水よりも浮力が大きい。
There are more girls than boys in our school.私たちの学校は男子より女子の方が多い。
The surest way to prevent war is not to fear it.戦争を防ぐ最も確かな方法は戦争を恐れないことである。
A cold wave hit this district.この地方を寒波が襲った。
Would you do me a favor by moving that chair over to the corner so that I can sweep the floor?床を掃除するので、お願いですからいすをあの隅の方に移動してもらえませんか。
This holiday isn't much fun - we should have gone home.今度の休暇は余り楽しくない。帰った方がいい。
The pharmacist made up the prescription for me.薬剤師は処方どおりに調合してくれた。
You can buy whichever you like, but not both.どちらでも好きなほうを買ってよい。でも両方はいけないよ。
One's view is determined by his education, sex, class and age.人の考え方は、その人の教育や、性別、階級、年齢などによって決定されるものだ。
"Maybe it's better not to tell Tom anything about today." "I think so too."「今日のこと、トムには話さない方がいいんじゃないかな」「私もそう思う」
Their way of thinking is behind the times.彼らの考え方は時代遅れだ。
Jane understands your way of thinking.ジェーンは君の考え方が分かっている。
The area of this floor is 600 square meters.この床の面積は600平方メートルある。
Her condition is improving after the operation.手術後、彼女の容態は快方に向かっている。
Since he could not work out the problem that way, he tried another way.彼はその問題をあの方法で解けなかったので別の方法を試みた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License