Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The fire fighter demonstrated how to put out the fire. | 消防士が火の消し方を実演した。 | |
| It's hot, so you'd better head back quickly. Mackerel goes off so fast that they coined 'fresh-looking rotten fish'. | 早く帰った方がいい、暑いから。サバは、生き腐れとも言われるくらい足が早い。 | |
| The district is abundant in natural resources. | その地方は天然資源に富む。 | |
| We have no other alternative but to swap horses midstream and inject a fresh atmosphere and new ideas into our organization. | この緊急な事態において、人事や制度を改革し、清新な雰囲気と新しい観念を、われわれの組織の中に注入する以外に方策はない。 | |
| Of the two stories, the latter story is better. | 2つの物語のうち、後の方が良い。 | |
| If you don't know, you had better ask around. | わからなかったら方々の人に聞いた方がいいよ。 | |
| It is better to take your time than to hurry and make mistakes. | 急いでやってミスするよりは、じっくり時間をかけた方がいいよ。 | |
| Jane understands how you think. | ジェーンは君の考え方が分かっている。 | |
| We must draw attention to the distribution of this form in those dialects. | それらの方言におけるこの語形の分布に注意が向けられなければならない。 | |
| They take it for granted that what is new is better than what is old. | 彼らは古いものより新しいものの方が良いということを当然だと思っている。 | |
| What does she do in the evening? | 夕方に彼女は何をしますか。 | |
| One's point of view depends on the point where one sits. | ものの見方というのは立場に依るものだ。 | |
| Should I put this bag in the overhead compartment? | このバッグは上の棚に入れた方がいいですか。 | |
| How dare you speak to me like that? | 私によくもそんな口のきき方ができるものだ。 | |
| Japan is to the east of China. | 日本は中国の東方にある。 | |
| The district attorney indicted him for theft and murder. | 地方検事は彼を盗みと殺人罪で起訴した。 | |
| The cost of the air fare is higher than of the rail fare. | 航空料金の方が鉄道料金より高い。 | |
| Discussion continued in the Foreign Ministry over social integration and the policy of accepting foreigners in Japan. | 外務省では、今後の日本における外国人の受入れ政策や社会統合のあり方についての議論が続いていた。 | |
| Me, I prefer coffee to tea. | ぼくのことを言えば、紅茶よりコーヒーの方が好きだ。 | |
| I saw a flash of lightning far in the distance. | はるか遠方に稲妻が走るのが見えた。 | |
| Language is one of the most important ways of communication. | 言葉は意思を伝える最も重要な方法の一つだ。 | |
| I don't know how to pronounce his name. | 私は彼の名前の読み方がわからない。 | |
| I am indignant about the way he treated me. | 私は彼の私に対するやり方に憤慨している。 | |
| The balloon floated off in the west. | 気球は西の方へ漂っていった。 | |
| You're a reporter. | 新聞記者の方ですね。 | |
| You may as well tell him nothing about her. | 彼に彼女について何も言わない方がいい。 | |
| You may as well keep it a secret. | それは秘密にしておいた方がいい。 | |
| You had far better stay here. | 君はここにとどまる方がずっとよい。 | |
| Better be still single than ill married. | 結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。 | |
| It would be better if you didn't eat before going to bed. | 寝る前には食べない方がいいですよ。 | |
| Yet Japan is still not sufficiently understood by other countries, and the Japanese, likewise, find foreigners difficult to understand. | しかしながら、日本は相変わらず他の国から十分に理解されておらず、日本人の方も外国人を理解しにくいと思っている。 | |
| The salesman demonstrated how to use it. | セールスマンはその使い方を実演した。 | |
| His paper is superior to mine. | 彼の論文の方が私のよりいい。 | |
| My father is very particular about the way his hair is cut. | 父は自分の髪の刈り方について非常にやかましい。 | |
| I'm just about to set off for the station. | 私は駅の方に出発するところだ。 | |
| Aged people like to keep the world the way it is. On the other hand young people love to change the world. | 年をとった人は世の中を現在あるがままにしておきたがる。他方、若者は世の中を変えたがる。 | |
| I make it a rule to take a walk around the nearby pond in the evening. | 私は夕方、いつも近くの池の回りを散歩することにしている。 | |
| You will find both of the books interesting. | その本は両方ともおもしろいとわかるでしょう。 | |
| I was at a loss what to do on that occasion. | あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。 | |
| I liked your hair before you got straight bangs. | ぱっつんにする前の方がいいと思うけど。 | |
| Human beings communicate in many ways. | 人間も色々な方法で伝達し会う。 | |
| Please let us know if we can be of help in other ways. | もしも別の方法でお手伝いできることがありましたら、ご連絡ください。 | |
| You had better make sure that he is at home, before you call on him. | 彼のところを訪ねる前に、彼が家にいるかどうか確かめた方がいいよ。 | |
| You may as well say it to him in advance. | あなたは前もってそれを彼に話す方がよい。 | |
| People greatly differ in their views of life. | 人々は人生の考え方の点では大いに異なっている。 | |
| They modified the report to accommodate all views. | 彼らはその報告書がすべての考え方に合うように修正した。 | |
| I'll show you how to separate gold from sand. | 砂から金を分離採集する方法をあなたにお見せしましょう。 | |
| Fool as he is, he knows how to make money. | 彼は愚か者だが、金の儲け方は知っている。 | |
| You're going the wrong way. | 君は違う方にいきますよ。 | |
| I like both Susan and Betty, but I think Susan is the nicer of the two. | 私はスーザンもベティーも好きだが、二人の中ではスーザンの方が素敵だと思う。 | |
| A more experienced lawyer would have dealt with the case in a different way. | もっと経験のある弁護士なら、その件は違ったやり方で処理しただろう。 | |
| I saw the Spirit come down from heaven as a dove and remain on him. | 御霊が鳩のように天から下って、この方の上にとどまられるのを私は見ました。 | |
| Colloquial speech is used in everyday conversation. | 口語的な話し方が日常会話では使われている。 | |
| Japanese management must learn how to deal with American workers, he said. | 「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。 | |
| Put on me to the office. | 事務所の方につないでください。 | |
| The lost boy was identified by his clothes. | 行方不明だった少年は服で身元が確認された。 | |
| He is more human in thinking than his father. | 彼は父親よりも考え方が人間的である。 | |
| Mac knows how to use this computer. | マックはこのコンピューターの使い方を知っている。 | |
| He was puzzled about what to answer. | 彼はどう答えてよいか途方にくれていた。 | |
| You had better put out the fire before you go to bed. | 寝る前にたき火の火を消した方がいいだろう。 | |
| Everybody except the Anderson family is going to the party next Thursday evening. | アンダーソン一家を除いてみんな次の木曜の夕方パーティーに出かけます。 | |
| The young women of this district are well known for their beauty. | この地方の若い女性は美しいことで有名だ。 | |
| You had better leave at once. | すぐ出発した方がよい。 | |
| Now you're flying over the Alps. | 今皆様方はアルプスの上を飛んでいるところです。 | |
| I prefer working hard to just sitting idle. | 私はただ何もしないで座っているより一生懸命働く方が好きだ。 | |
| I couldn't figure out how to do it. | 私はそのやり方がわからなかった。 | |
| Japan is bounded by water on every side. | 日本は四方を海に囲まれている。 | |
| The sun is setting below the horizon. | 地平線の彼方に日が沈みかけている。 | |
| The trees are budding early this year. | 今年は木の芽の出方が早い。 | |
| The communist got his dependable supporter at last. | ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。 | |
| But, then again, Latin was already a "dead language" by that time. | しかし、その一方、ラテン語はそのときまでに「死語」となっていた。 | |
| Is there no alternative to what you propose? | 君の提案することのほかに方法はないのか。 | |
| There has to be another way to do this. | きっと別のやり方もあるはずだよ。 | |
| You'd better take your umbrella, just in case it rains. | 雨が降るといけないので、傘を持っていった方がいい。 | |
| Before you go to visit him, you should make sure he's at home. | 彼のところを訪ねる前に、彼が家にいるかどうか確かめた方がいいよ。 | |
| Watch out for him. That guy can really hold a grudge. | あいつは執念深いから気をつけた方がいいよ。 | |
| Do you know how to run this machine? | これらの機械の動かし方を知っていますか。 | |
| He went on to demonstrate how to use the machine. | 続いて彼はその機械の動かし方を実演してくれた。 | |
| This is the least expensive method of all. | これがすべての中で一番費用のかからない方法です。 | |
| You had better have your hair cut. | 髪を切ってもらった方がいいよ。 | |
| We're worried about Tom. | 私たちはトムのことが心配で仕方がありません。 | |
| I prefer mature cheese. | 熟成したチーズの方が好きだ。 | |
| You should get some exercise. | 運動した方がいいよ。 | |
| A cubic meter corresponds to 1000 liters. | 一立方メートルは千リットルにあたる。 | |
| Americans, on the other hand, are more likely to take chances in the hope of achieving great success. | 一方、アメリカ人は、大きな成功を夢見て危険を冒す傾向が強い。 | |
| The doctor advised that my mother stay in bed for three more days. | 医者は、母がもう3日間寝ている方がよいと忠告した。 | |
| Can you tell us about some of the natural features of that area? | その地方の自然の特色を教えてくれませんか。 | |
| I can afford one, but not both. | 1つは買う余裕があるが、両方はない。 | |
| Actually, the present method has plenty of room for improvement. | 実際には、現在の方法には改良する余地がたくさんある。 | |
| Anybody is better than nobody. | 誰もいないよりは、誰でもいいからいた方いい。 | |
| I am on the side of democracy. | 私は民主主義の味方だ。 | |
| Of course Darwin, like many of his contemporaries, wished to be seen as following the Newtonian method. | もちろん、ダーウィンは同時代の多くの学者と同様、ニュートンの方法論に従っていると見られることを欲した。 | |
| He made for the door and tried to escape. | 彼は戸口の方へ向かった、そして逃げようとした。 | |
| You like balls. | 貴方は、ボールが好きです。 | |
| Her condition is improving after the operation. | 手術後、彼女の容態は快方に向かっている。 | |
| This is the more useful of the two. | これが2つのうちで役に立つ方です。 | |
| There's nothing to do, so I may as well go to bed. | 何もすることがないなら、寝た方がいい。 | |
| I don't know exactly where Kyoko lives, but it's in the direction of Sannomiya. | 京子がどこに住んでいるのか正確にはしりませんが、三ノ宮の方です。 | |
| I wonder who the man over there may be. | 向こうにおられる方はどなたかしら。 | |
| I prefer mutton to beef. | 私は牛肉より羊肉の方が好きだ。 | |