Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She knows how to play the guitar. 彼女はギターのひき方を知っている。 Do you know how to use this camera? あなたはこのカメラの使い方を知っていますか。 Look. My house is cleaner than yours. 見てごらんなさい。私の家の方がお宅よりも奇麗ですよ。 Mrs. Green, from whom my children have lessons in singing, is to have a recital next Sunday. グリーン夫人は、私の子供たちが歌を習っている方ですが、今度の日曜に独唱会を開く予定です。 They fly south from the arctic region. 彼らは北極地方から南へとびます。 When asked how to do it, he said he didn't know. 彼はそのやり方を尋ねられたが、知らないと言った。 The communist got his dependable supporter at last. ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。 They take this negative way of protesting against adult domination. 大人の支配に対し、彼らはこのような消極的な反抗の仕方をするのである。 Japan is bounded by water on every side. 日本は四方を海に囲まれている。 It is becoming important for us to know how to use a computer. 私達がコンピューターの使い方を知る事は重要になってきている。 George did business in the same manner as his father did. ジョージは父親と同じやり方で仕事した。 That exercise - backs together, link arms, one bends forwards while the other stretches their back - we did that a lot as children, didn't we? 背中合わせに立って腕を組んで、一方が前屈する事でもう一方の背筋を伸ばす体操を、子供の頃よくやりましたよね。 His opinion adds a new light to the question. 彼の意見はその問題に新しい見方を加える。 This example text is a how-to-write sample, so please add to and delete from it as required before using. この例文は、書き方のサンプルなので必要に応じて内容を追加削除をしてからお使いください。 The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000. 日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。 It's more fun to play baseball than to watch it. 野球は見るよりやる方が面白い。 I basically prefer being by myself. 私、基本的に一人でいる方が好きなんです。 It is of great significance in this experiment to accelerate the particle M in the horizontal direction. この実験においては、粒子Mを水平方向に加速してやることが非常に重要である。 We should tell children how to protect themselves. 私達は自分を守る方法を子供達に教えるべきだ。 The evening of the same day saw our bus reach the scene of the accident. 同じ日夕方、私たちのバスは事故の現場へと到着した。 An analysis of the nature of the heat island phenomenon and countermeasures. ヒートアイランド現象の実体解析と対策のあり方について。 You can't have your cake and eat it too. 両方一度にはできんよ。 You may as well stay where you are. 今いるところにいる方がいいだろう。 A weatherman is someone with whom the weather does not always agree. 天気予報官というのはお天気の方で必ずしも同意をしない人のことだ。 You'd better not swim if you've just eaten. もし食事したばかりなら泳がない方がいいですよ。 Both of my parents have passed away. 私の両親は両方とも亡くなりました。 A huge tanker just pulled out from the dock. 巨大なタンカーがついに今し方出港した。 We often express our emotions nonverbally. 私たちは自分の感情を言葉以外の方法で表すことが多い。 Is it cheaper to call after 9:00? 9時以降に電話した方が安いですか。 His argument is inconsistent with our policy. 彼の議論はわれわれの方針と矛盾している。 You had better leave the students to find out for themselves. 学生には自分で発見させるようにした方がいい。 Generally speaking girls are better linguists than boys. 概して女の子の方が男の子より語学がうまい。 In the mountains it is not until the end of April that the snow disappears completely from the ground. 山の方では、四月の末になって初めて地面から雪が消える。 The community will benefit from the new industry. この地方は新しい産業の恩恵を被ることになるだろう。 He was at a loss for a word. 彼はなんて言ってよいか途方にくれた。 She spends more time thinking about work than doing it. 彼女は仕事をしている時間よりも、仕事について考えている時間の方が長い。 The bank robbers dispersed in all directions. 銀行強盗たちは四方八方に散らばった。 To tell truth, I find discussions about movies more interesting than movies themselves. 正直映画より映画論の方が面白い。 Even if you know the truth, you had better pretend otherwise at present. もしあなたが真実を知っていても今はそうでないふりをしていた方がいいですよ。 We saw smoke in the distance. 私達は遠方に煙をみた。 The child does not even know how to add. その子供は足し算の仕方さえ知らない。 I prefer tea to coffee. 私はコーヒーより紅茶の方を好む。 Tom doesn't know how to tie his shoes. トムは靴ひもの結び方を知らない。 He can speak both Japanese and English with facility. 彼は日本語と英語の両方をたやすく話せる。 She was at a loss for what to do. 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 But the compass isn't in the head of the bee, it's in the body. しかし方位磁石は頭にはなくからだの中にあった。 He is the more able of the two boys. 二人の少年の中では彼の方がより有能だ。 I like these clothes more than I like those clothes. 私はあの服よりむしろこの服の方が好きだ。 And to the people whose married life is not going well, let's remember the marriage covenant sworn solemnly before God at the wedding ceremony. 結婚生活がうまく行っていない方は結婚式の時におごそかに神の前に誓った、夫婦の誓約を思い出してみましょう。 Mary is the cuter of the two. メアリーはその二人のうちで可愛い方です。 The sign indicates the way to go. その標識は進む方向を示している。 In the distance there stood a dimly white lighthouse. 遠方にほの白い灯台が立っていた。 He's definitely the right guy for the job. Let him fiddle with a computer and he perks right up. 適材適所。あいつはコンピューターをいじくっていた方が生き生きしているよな。 As is often the case with educated people, he likes classical music better than popular music. 学歴のある人によく見られることだが、彼はポップスよりクラシックの方が好きだ。 The word "house" evokes the mental image of a rectangular building with a roof and smoking chimney, which may be surrounded by grass and trees and inhabited by a happy family. 「家」という単語は、草木に囲まれ、幸せな家族が住んでいる屋根や煙突がある長方形の建物、という心象を呼び起こす。 The war affected the way the Japanese view nuclear weapons. その戦争は日本人の核兵器に対する見方に影響を与えた。 You may as well follow your father's advice. 君はお父さんの忠告に従った方がよい。 In the same way as Hegel, Panovsky's notion of the dialectic makes history follow a predetermined course. ヘーゲルと同様に、パノフスキーの弁論方の概念は歴史があらかじめ定められた道程をたどるようにさせている。 This lady is Masagokan's landlady, Yoko Someha. この方が、「真砂館」のおかみさんの染葉洋子さん。 He learned how to swim. 彼は泳ぎ方を習った。 The car made an abrupt turn. その車は不意に方向を変えた。 Complaining about something is one way to adapt yourself to a new environment. 何かについて文句を言うことが、新しい環境に慣れる1つの方法である。 Here the authors touch on the central methodological issue. ここにおいて、著者たちは方法論の中心的な問題に言及している。 She is, if anything, a little better today than yesterday. 彼女はどちらかと言えば、今日は昨日より少しは快方に向かっている。 It makes sense to pay off your credit card balance every month. クレジットカードの負債は毎月返済しておいた方がいい。 You are a tennis player. 貴方は、テニスの選手です。 He tried many different methods. 彼は種々の方法を試みた。 Both of my parents are dead. 私の両親は両方とも亡くなりました。 We have adequate inventories of the product to meet local demand. 地方の需要に応えるのに十分な製品の在庫がある。 I see life differently now. 今では人生に対する考え方が変わった。 I don't know how to operate a spinning wheel. 糸車の使い方は知りません。 Give him my best regards. あの方にくれぐれもよろしく。 I looked in the direction of the window, but didn't see anything. 窓の方へ目を向けたがなにも見えなかった。 She said that her husband hit her, but in fact it was the other way around. 夫の方が殴ったと彼女は言っているが、実はその逆だった。 There must have been an accident up ahead. 先の方で事故でもあったんでしょう。 Needless to say, health is above wealth. 言うまでもないことだが、健康の方が富より大事だ。 The typhoon is gaining strength as it heads for Kyushu. 台風は発達しながら九州方面に向かっています。 It's often cold, so overcoats are advisable. 寒い日が多いからオーバーを持って行った方がよい。 Please tell me how to start the engine. エンジンのかけ方を教えてください。 It's rather cold for April. 4月にしては、寒い方です。 He is your lover. 彼は、貴方の愛人です。 Bill is the more clever of the two brothers. ビルは2人兄弟の中でより利口な方だ。 Tom said he wasn't interested in Mary, but he seemed to always be looking towards the side of the room where she was. トムはメアリーに興味がないと言っていたが、いつも彼女の方ばかり見ているようだった。 It is not the least of life's ironies that this, which we all aim at, is better not quite achieved. 私たちみんなが目指しているこのことが、完全には達成されない方が良いというのは、人生の些細とはいえない皮肉である。 I should go home and get some sleep. 家に帰ってひと眠りした方がいいな。 He is superior to me in mathematics. 数学では、彼の方が僕より優れている。 Fine, thank you. And you? 元気です、貴方は? Are you an exchange student? 留学生の方ですか? It can't be helped. 仕方がないよ。 No matter what happens, I'll stand by you. どんなことがあっても君の味方をする。 We adopted an alternative method. 私たちは別の方法を採用した。 We felt relieved when we saw a light in the distance. 遠方に明かりが見えたとき私たちはほっとする思いだった。 On the one hand he is kind to everyone, but on the other hand he never behaves with too much familiarity. 一方で彼は誰にでも親切なのだが、他方でなれなれしすぎることは決してない。 She asked how to cook the fish. 彼女はその魚の料理方法を尋ねた。 I can't figure out how to solve the puzzle. そのなぞなぞの解き方が解らない。 Gorillas cannot use their lips and tongues to speak, but they can communicate with people in other ways. ゴリラは話すのに唇や舌を使うことができないが、別の方法で人々とコミュニケーションができるのである。 This knot will not hold. こんな結び方ではほどけてしまう。 Charles Walcot investigated the magnetic compass bearing sense in pigeons. チャールズウォルコットはハトの方位磁石を探した。 You are beautiful. 貴方達は、美しい。 Good day! You are our new neighbor, if I am not mistaken? こんにちは。間違いでなければ、こちらに最近越してこられた方ですよね?