UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I'd prefer meat to fish.私は魚より肉の方を好む。
She should eat breakfast.彼女は朝食を食べた方がいい。
You may as well tell him nothing about her.彼に彼女について何も言わない方がいい。
I saw some small animals running away in all directions.小動物が四方八方に走り去るのを見た。
The graduation from elementary school to middle school is regarded by some as the first step towards adulthood.小学校を卒業して中学校に入学することが「大人への第一歩」と見なす考え方も存在します。
I saw a lot of birds flying toward the south.私はたくさんの鳥が南の方に飛んでいくのを見ました。
As far as I could make out, he was experimenting with new methods.私にわかる限りでは、彼は新しい方法の実験をしていた。
He finally found out how to make it.彼はついにその作り方を見つけた。
The huge tanker has just left the dock.巨大なタンカーがついに今し方出港した。
It's much too pompous for such a trivial thing.たいしたことではないのに必要以上に物々しい言い方です。
Please indicate what action you will take.貴社の活動方針についてご説明ください。
If you truly want to upgrade your language skills, then translation might not be the best way to do it, but you're really just playing around, so I believe that if you find it fun, then more power to you.純粋に語学力を上げたいなら翻訳なんかには関わらない方がいいのかもしらんが、もともと遊びなので楽しければいいかなと思ってる。
Some people are apt to think of their own way of life as the normal one and to look down on life-styles that differ from it.人々の中には自分達の生活のしかたを正常なものと考え、異なる生き方を見下しがちな人がいる。
I'd like to say a word of thanks to all those gentlemen and ladies whose care I have been in.お世話になった全ての方々にお礼の言葉を述べたいと思います。
I like lyric better than epic.私は叙事詩よりも叙情詩の方が好きだ。
It was quite expensive, but I really wanted that plushy, so I decided to buy the collector's edition of it.ちょっと割高だけど、ぬいぐるみが欲しかったのでコレクターズエディションの方を買うことにした。
The climate of England is not so mild as that of Japan, but in summer it is much cooler.英国の気候は日本ほど温和ではないが、夏は英国の方がずっと涼しい。
There are more girls than boys at our school.私たちの学校は男子より女子の方が多い。
I'm dying for a cup of coffee.コーヒーが飲みたくて仕方がない。
There are five ways to emancipate themselves from the bond of worldly passions.この煩悩のきずなから逃れるには五つの方法がある。
I greatly recommend reading it to anybody thinking of learning a craft.これから何か手職を身に付けたいと思う方は、是非お読みになることをおすすめします。
The students are happy, but the teachers are not.生徒達はうれしいけど先生方はそうではありません。
Tadami is in Minamiaizu in Fukushima; cut off by steep mountains and located on the prefecture border with Niigata.只見町は福島県南会津地方にあり、急峻な山を隔てて新潟との県境に位置しています。
Will you step this way, please?どうぞ、こちらの方へおこしください。
Both Canada and Mexico border on the United States.カナダとメキシコは両方とも合衆国と接している。
Everybody except the Anderson family is going to the party next Thursday evening.アンダーソン一家を除いてみんな次の木曜の夕方パーティーに出かけます。
It said rain from this evening.夕方から雨だっていっていたよ。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。
One way to lower the number of errors in the Tatoeba Corpus would be to encourage people to only translate into their native languages.タトエバ・コーパスの間違いを減らす一つの方法は、母国語へのみ翻訳するよう促すことだろう。
I called Susan to apologize to her, but she hung up on me.僕はスーザンに謝ろうと電話したのに、彼女ときたら一方的に電話を切っちゃったんだ。
There must be a defect in the experimental method.実験方法に欠陥があるに違いない。
You'd better take his words with a grain of salt.彼の話は割り引いて聞いた方がいい。
I prefer to travel by air.私は飛行機の方を好みます。
She is consistent in her opinions.彼女の考え方は首尾一貫している。
I can't figure out how to open this suitcase.このスーツケースの開け方がわからない。
I always liked strange personalities.私はいつも不思議な性格の方が好きだった。
I'll miss you so much.きっとあなたが恋しくて仕方なくなるわ。
Diplomacy is to do and say the nastiest thing in the nicest way.外交術とは、この上ない美しいやり方で、最も汚らしいことを行ったり、言ったりすることである。
I'll show you how to separate gold from sand.砂から金を分離採集する方法をあなたにお見せしましょう。
It is our policy not to give out personal information.個人に関する情報は、教えないのが私どもの方針です。
All we can do is wait for him.彼を待つよりほか仕方がない。
For me, I like this better.私といえば、こちらの方がすきだ。
A flight attendant walks up to the boys.客室乗務員が少年達の方にやって来ます。
The good way to know a foreign country is to go there.外国を知るよい方法はそこへ行くことだ。
I'm sorry I've mistaken the direction.方向を間違えてすいません。
Neither of those two students passed the test.その二人の学生は両方とも試験に合格しませんでした。
My mother always puts my sister before me.おふくろは僕なんかより、いつも妹の方を大事にしている。
I decided to take his side against the others.全員を敵に回して彼の味方をすることにした。
I'll show you how to catch fish.魚の捕まえ方をお見せしましょう。
Emotion counts above vocabulary in verbal communication.言葉による意思伝達では、語彙よりも感情の方が重要です。
There is a rule concerning the use of knives and forks.ナイフとフォークの使い方には決まりがある。
Enemies of enemies aren't always allies.敵の敵が必ずしも味方とは限らない。
They expressed their deep love of their country in their own ways.彼らは彼らなりのやり方で祖国への深い愛を表現した。
It came to rain toward evening.夕方近く雨が降りだした。
Your party is on line.相手方がお出になりました。
A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe".科学者は、正しい質問を問いかける方法と、答えが、「かもしれない」ではなく、事実上、明確なイエスかノーになるほど明確にその質問を述べる方法を知っていなければならなかったのである。
It is better to be stung by a nettle than pricked by a rose.バラのとげで刺されるよりは、いらくさのとげで刺された方がましだ。
You'd better leave him to do as he likes.彼の好きなようにさせておいた方がいい。
He went on to demonstrate how to use the machine.続いて彼はその機械の動かし方を実演してくれた。
It is better for you to act by legal means.あなたは合法的手段で行動する方がよい。
He made for the door and tried to escape.彼は戸口の方へ向かった、そして逃げようとした。
There is nothing for me to do except to obey the order.その命令に従うより他に仕方ない。
We promised to stand by him in case of trouble.困ったとき、彼の味方になると我々は約束しました。
That's the best way we can do now.それが私たちが今できる最善の方法だ。
We had better start before it begins to rain.雨が降り出す前に出発した方がいいだろう。
You may choose whichever you like.どちらでも好きな方を選んでよろしい。
You had better not wait any longer.もうこれ以上待たない方がよい。
Modern methods improved industry.近代的方法で産業は向上した。
The local news will be broadcast next.地方のニュースは次に放送されます。
It's hard to understand the Osaka dialect.大阪の方言は聞き取り難い。
There is no access to the building from this direction.この方向からあの建物へ行く道はない。
He did business in the same manner as his father did.彼は父親と同じやり方で仕事をした。
You look good in a kimono.あなたは和服の方がよく似合います。
He ran toward me as fast as he could.彼はできるかぎり速く私の方へ走ってきた。
Stop beating around the bush and get to the point.回りくどい言い方はやめて核心を言ってくれよ。
The injured were many, but the missing were few.負傷者は多かったが、行方不明の人はほとんどいなかった。
At last both countries agreed on putting an end to the war.ついに両方の国が戦争を終わらせる合意に達した。
We'd better brainstorm about it together and get a better idea.その件については我々はみんなのアイデアを出し合って、もっといい案を出した方が良い。
It is more ignominious to mistrust our friends than to be deceived by them.友人に欺かれるよりも友人を信じないことの方が不名誉である。
He's very rigid in his ideas on marriage.結婚についての考え方について彼はとても厳格である。
I've never seen someone have such a good life, despite all the struggles he had.生活苦であったにも拘らず、彼ほど良い生き方をした人を私は見たことがない。
Of the two girls, she is the younger.彼女は、2人のうちで若い方です。
She is far better today than yesterday.彼女は昨日より今日の方がずっと元気です。
You had better not drive a car.君は車を運転しない方がいい。
I think that there are more people in the countryside with a big heart than there are in the city.やっぱり都会より田舎の方が大らかな人が多いのかな。
Foreign trade consists of a two-way flow of commodities-export and import.貿易は商品の両方向の流れ、すなわち輸出と輸入からなる。
I like these clothes more than I like those clothes.私はあの服よりむしろこの服の方が好きだ。
Tom went downtown to do shopping.トムは買い物に街の方へ出た。
Strictly speaking, Chinese consists of hundreds of dialects.厳密に言えば、中国は何百万という方言から成り立っている。
A Mr Sakaki has come to see you.榊さんとかいう方がお見えになりました。
A Mr Jones came while you were out.あなたの留守の間にジョーンズさんとおっしゃる方が来られました。
A square has four equal sides.正方形は4つの同じ長さの辺をもつ。
Leaving what it means to one side, what's with the high-falutin' language?内容はさておき、なにこの物々しい話し方は?
He took me aside in order to whisper in my ear.彼は耳打ちしようと私をわきの方へ連れていった。
Do you know how to drive?運転の仕方を知っているの?
You’d better start considering doing your project work by yourself!いい加減自分のプロジェクトの作業を自分でやることを考えた方がいいよ。
You like elephants.貴方は、象が好き。
They laughed at the affectations in his speech.彼らは彼のきざな話し方を笑った。
I'm not cut out for gambling. Maybe I'm just unlucky, but working for my pay is more of a sure thing.私は、ギャンブルには向いてないと思う。そういう運がないというか、働いて稼いだ方が確実だし。
It can't be helped.仕方がない、それはいかんともしがたい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License