Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The trees are budding early this year. | 今年は木の芽の出方が早い。 | |
| The enemy's plane suddenly turned toward us. | 敵は機首を反転して我々の方向に向けた。 | |
| Fortune favors the bold. | 運命の女神は勇者に味方する。 | |
| Which color do you like more, blue or red? | 青と赤ではあなたはどちらの方が好きですか。 | |
| You should better not smoke in his presence. | 彼の前では煙草を吸わない方がいいですよ。 | |
| I will pay you the money tomorrow. | 明日貴方にそのお金を払います。 | |
| The whereabouts of the suspect is still unknown. | 容疑者の行方はまだ分からない。 | |
| You may as well follow your father's advice. | 君はお父さんの忠告に従った方がよい。 | |
| I like the way she smiles. | 彼女の笑い方が好きだ。 | |
| He knows how to make a radio. | 彼はラジオの作り方を知っている。 | |
| Today pilot fatigue seems more likely. | 今日では(金属疲労よりも)パイロットの疲労の方がずっと多いようだ。 | |
| I like Alpine skiing better than Nordic skiing. | アルペンスキーの方がノルディックより好きです。 | |
| You may as well make friends with people who need you. | あなたを必要とする人々と仲良くなった方がよい。 | |
| That was a nifty way of doing it. | それは抜け目のないやり方だった。 | |
| She gets lost really easily. She's got no sense of direction. | 彼女、方向音痴だから、すぐに道に迷っちゃうんだ。 | |
| Science is far more than a collection of facts and methods. | 科学は単に事実と方法論の集積では決してない。 | |
| I like L.A. better. | L.Aの方が好きです。 | |
| It cannot be helped. | 仕方がないよ。 | |
| Do whatever he tells you. | あの方が言われる事を、何でもしてあげて下さい。 | |
| Jane is more attractive than Susan. | ジェーンの方がスーザンより魅力的だ。 | |
| If the boss says you've got to work overtime, then there's no choice but to do so. | 上役に残業するように言われたら、そうするしか仕方がない。 | |
| Jackets are requested for men. | 男性の方は上着を着用してください。 | |
| A person's way of looking at something depends on his situation. | ものの見方というのは立場に依るものだ。 | |
| He is clever, but on the other hand he often makes careless mistakes. | 彼は頭はよいが、他方ではしばしば軽率な間違いをする。 | |
| You should have your eyes examined. | あなたは眼の検査をしてもらった方がいいよ。 | |
| He showed me how to make a cake. | 彼は私にケーキの作り方を教えてくれました。 | |
| No matter what happens, I'll stand by you. | どんなことがあっても君の味方をする。 | |
| You are a singer. | 貴方は歌手なのだ。 | |
| She looks prettier in her red dress. | 彼女は赤い服を着た方が美しく見える。 | |
| I was at a loss what to say. | 何といえばいいのか私は途方にくれた。 | |
| Take this prescription to your pharmacy. | 薬局にこの処方箋を持って行ってください。 | |
| You should look up that word. | その単語は調べた方がいい。 | |
| It pays in the long run to buy goods of high quality. | 結局は質の良い物を買う方が得をする。 | |
| Could you tell me how to get to Osaka station? | 大阪駅への行き方を教えてくれませんか。 | |
| I have told you how to treat customers. | 顧客の扱い方をお話した。 | |
| He caught sight of a ship in the distance. | 彼は遠方に船を見つけた。 | |
| You should protect your eyes from direct sunlight. | 直射日光から目を守った方がいい。 | |
| See if you can catch the word she uses as she describes how she begins her day. | 彼女が1日の始め方を述べる時に使うその(代わりの)言葉が聞き取れるかどうか、試してみてください。 | |
| This is by far the better of the two. | これはその2つの中で断然良い方だ。 | |
| One of these two methods is right. | その2つの方法のうちどちらか一方が正しい。 | |
| Being pitched out into life is the best way of learning how to life. | 実社会に放り出されることは生活の方法を学ぶ最上の道である。 | |
| By mistake I boarded a train going in the opposite direction. | 間違って反対方向の電車に乗った。 | |
| He mocked the way the professor speaks. | 彼はその教授の話し方を真似してからかった。 | |
| Before you go to visit him, you should make sure he's at home. | 彼を訪ねる前に、在宅かどうか確認しておいた方がいいですよ。 | |
| The situation is better, if anything. | 事態はどちらかと言えば良い方だ。 | |
| The poor boy was at a loss what to do. | かわいそうにその少年はどうしたらよいのか途方にくれた。 | |
| They had no other resource but to apologize. | 彼らは謝るほかに方法がなかった。 | |
| My bet is that John will get the job. | 私の見方ではジョンがその仕事を手に入れるだろう。 | |
| When I travel, I prefer to travel by air. | 旅行するときは私は飛行機の方を好みます。 | |
| When you're beginning to look like the photo in your passport, you should go on a holiday. | 自分の顔が、パスポートの顔写真のようになってきたら、旅に出た方がいい。 | |
| Her way of talking got on my nerves. | 彼女の話し方は私の気にさわった。 | |
| Jane understands your way of thinking. | ジェーンは君の考え方が分かっている。 | |
| It is hard to imagine a more efficient way of catching food. | 食物を取るのにこれ以上効果的なやり方は想像できないほどなのである。 | |
| On one hand he is kind, but on the other hand he is lazy. | 一方では彼は親切だが、他方では怠け者だ。 | |
| There is no choice but to agree to his plan. | 彼の計画に同意するよりほかに仕方がない。 | |
| You shouldn't drink so much coffee late at night. | 夜そんなに遅くコーヒーを飲みすぎない方がいいよ。 | |
| The storm kept us from searching for the missing child. | 嵐のため行方不明の子供の捜索ができなかった。 | |
| The evening of the same day saw our bus reach the scene of the accident. | 同じ日夕方、私たちのバスは事故の現場へと到着した。 | |
| Can you read that sign ahead of us? | 前方にあるあのサインが読めますか。 | |
| Water and air are both fluids. | 水も空気も両方とも流動体である。 | |
| Generally speaking, girls are better at learning languages than boys. | 概して女の子の方が男の子より語学がうまい。 | |
| He judged it wiser to remain silent. | 黙っていた方が利口だと彼は考えた。 | |
| All social animals use some methods of communication to exchange information and to maintain an orderly community. | 集団生活を営む動物は全て、情報を交換したり秩序ある集団を維持するため何らかの伝達方法を持っている。 | |
| You had better wait until the police come. | 警察が来るまで待った方が良い。 | |
| The recipe serves six people. | その作り方の分量は六人分です。 | |
| Please tell me how to fill out the disembarkation card. | 入国カードの記入の仕方を教えてください。 | |
| Bill is the more clever of the two brothers. | ビルは2人兄弟の中でより利口な方だ。 | |
| Naomi shifted her bag from one hand to the other. | 直美は鞄をもう一方の手に移した。 | |
| I lost my job and I have no money. I'm at my wit's end. | 私は仕事を失いお金もない。私は途方にくれている。 | |
| Please fill out this questionnaire and send it to us. | このアンケート用紙に必要事項を書き込み、当方にお送り下さい。 | |
| Can it be phrased in another way? | 何か他の言い方はある? | |
| Would anyone like a transfer? | 乗り換えキップが必要な方はいますか。 | |
| Learning to read well is of primary importance. | 読み方をしっかり習うことは最も根本的なことである。 | |
| But among you stands one you do not know. | しかし、あなたがたのなかに、あなたがたが知らない方が立っておられます。 | |
| Flying is the quickest way to travel. | 飛行機で行くのが旅行するのに一番早い方法です。 | |
| The people in the rear of the room could not hear the speaker. | 部屋の後方の人達には話し手の声は聞こえなかった。 | |
| The doctor prescribed it for her. | 医者は彼女にそれを処方した。 | |
| It will be to our mutual benefit to carry out the plan. | その計画を実行すれば我々双方の利益を増進することになろう。 | |
| There are various ways of enduring the pain. | その痛みに耐えるさまざまな方法がある。 | |
| I'm dying for a cup of coffee. | コーヒーが飲みたくて仕方がない。 | |
| You'd better go home. | あなたは家に帰った方がよい。 | |
| I prefer coffee to tea. | 紅茶よりコーヒーの方が好きだ。 | |
| Figuring a way to make a dollar comes ahead of thinking about how to do the job better. | 仕事をよりよくする方法について考えるよりも金もうけする方法を考える方が先なのである。 | |
| My grandfather on my mother's side passed away ten years ago. | 母方の祖父は10年前に他界した。 | |
| A more experienced lawyer would have dealt with the case in a different way. | もっと経験のある弁護士なら、その件は違ったやり方で処理しただろう。 | |
| The output power of a one square meter solar panel is about one watt, so it is difficult to use solar power on a large scale at present. | 1平方メートルの太陽光発電パネルの出力は約1ワットであり、今のところ大規模に太陽電力を利用するのは困難である。 | |
| And will not come into the light for fear that his deeds will be exposed. | その行いが明るみに出ることを恐れて、光の方に来ない。 | |
| It is fair to say that both balls are of equal weight. | そのボールは両方とも同じ重さと言えるだろう。 | |
| I don't think it's always right for local governments to submit to the central government. | 地方自治体が中央政府に服従することは必ずしも正しいとは思わない。 | |
| There was nothing for it but to wait. | 待つより他に仕方がなかった。 | |
| I took his part in the discussion. | 私は討論で彼の方を持った。 | |
| We have no other alternative but to swap horses midstream and inject a fresh atmosphere and new ideas into our organization. | この緊急な事態において、人事や制度を改革し、清新な雰囲気と新しい観念を、われわれの組織の中に注入する以外に方策はない。 | |
| I could not decide which way to choose. | どちらの方法を選んだら良いか私には決断が付かなかった。 | |
| In any case you had better obey your parents. | とにかく君は両親にしたがった方がいい。 | |
| Don't tell him. He's got a loose tongue. | あいつは口が軽いからこのことは言わない方がいい。 | |
| One may as well not know a thing at all, as know it but imperfectly. | 物事を中途半端に知っているより、全く知らない方がましだ。 | |
| He talks as if he were an old man. | 彼はまるで老人のような話し方をする。 | |
| You had better be ready in case he comes. | 彼が来るといけないから準備しておいた方がよろしい。 | |
| Tom likes to stay home and read books on weekends. | 出かけずに本を読んで過ごすのがトムの好きな週末の過ごし方だ。 | |
| She was at her wit's end what to do. | 彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。 | |