Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She was at a loss what to do. 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 That is just her way. それがまさに彼女のやり方だ。 One of the cats is black, the other is brown. その猫の一方は黒で、もう一方は茶だ。 The Tohoku district is worth traveling to. 東北地方は旅行する価値があります。 I taught him how to swim. 彼に泳ぎ方を教えた。 The students are happy, but the teachers are not. 生徒達はうれしいけど先生方はそうではありません。 Then, with a final, terrible scream, the monster flung itself off the mountain to its death on the rocks below. それから、最後の恐ろしい叫び声とともに、怪物は山から下方の岩に身を投げて死んだ。 She asked me for an unreasonable sum of money. 彼女は私に途方もない金額を要求してきた。 Will you tell me how to play the guitar? ギターの弾き方を教えてくれませんか。 My grandmother attributes her good health to active living. 私の祖母は、健康なのは積極的な生き方のせいたと思っている。 He was always on the side of the weak against the strong. 彼は常に強者に対抗して弱者を味方にした。 Mary is at a loss about what to say to him. メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 A Mr. Ono called to see you. あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。 Please tell me how to get to the beach. 海岸への行き方を教えてください。 Japanese management must learn how to deal with American workers, he said. 「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。 The best way to master a foreign language is to go to the country where it is spoken. 外国語を習得する一番よい方法は、それが話されている国へ行くことである。 I will make a friend of him. 私は彼を味方にしよう。 That is not how we do things here. ここではそんなやり方はしません。 I had no choice but to accept the offer. その申し出は受けるより仕方がなかった。 Toudaiji is the bigger of the two temples. 東大寺はその2つのお寺のうちより大きい方です。 I like English better. 私は英語の方が好きです。 Do it your own way if you don't like my way. 私のやり方がきにいらないなら、自分の好きなようにしなさい。 I'd better stay out of that debate as I don't want any trouble. 私は困ってしまいたくないので、そんな言論の戦いに参加しなかった方が良いんです。 At last both countries agreed on putting an end to the war. ついに両方の国が戦争を終わらせる合意に達した。 I'm very impressed with your quality control. 貴社の品質管理のやり方には感心しました。 The dog is yours. 犬は貴方のです。 I'm teaching basic participial constructions now, but, with regard to those below, what different ways of translating them would everybody use? 今、基本的な分詞構文を教えているのですが、皆さんは以下の分詞構文の訳については、どのように異なる訳し方をされますか? We felt relieved when we saw a light in the distance. 遠方に明かりが見えたとき私たちはほっとする思いだった。 It's better if you take what Tom says with a grain of salt. トムの言うことは話半分に聞いた方がいいよ。 We can communicate with each other in many ways. 我々はいろいろな方法でお互いにコミュニケーションする。 This is how we do it. これが私たちのやり方です。 You shouldn't tell him anything about your girlfriend. 彼に君のガールフレンドのことは何も言わない方がいい。 Since you're here, we might as well begin. 君が来たのだから、始めた方がよかろう。 I would sooner die than get up early every morning. 私は毎朝早く起きるくらいなら死んだ方がましだ。 It is no use going there. そこへ行っても仕方がない。 The trend of public opinion is against corporal punishment. 世論の趨勢は体罰反対の方向である。 I took care to make the letters large and be generous with character and line spacing in order for it to be easy to read for the elderly and those who have problems with their sight. 文字を大きくし、文字間や行間に余裕をもたせ、高齢者の方や、視力に障害のある方が読み易いように注意いしました。 This problem is hard to solve. So you had better begin with that one. この問題は難しくて解けない。だから、あなたはあの問題から始めた方がよい。 You may as well tell me the truth. 私には真実を言った方がいいよ。 I would rather remain single than live an unhappy life with him. 私は彼と不幸な生活をするくらいなら独身でいる方がいい。 I like fish more than meat. 私は肉より魚の方が好きです。 This area is rich in marine products. この地方は海産物に恵まれている。 To tell the truth, I don't like his way of talking. 実を言うと、私は彼の話し方が好きではない。 The police searched for the missing child. 警察官は行方不明の子供を捜した。 He says that raw vegetables are healthier. 生野菜の方がもっとヘルシーだと彼が言っている I learned how to spin wool from watching my grandmother. おばあちゃんのやり方を見ながら、羊毛の紡ぎ方を覚えました。 We have learned much about survival from lower forms of animal life. 私達は下等動物の生き延び方についていろいろと知っている。 His way of thinking is sound. 彼の考え方は健全です。 "You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble." 「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」 Have you ever learned how to play the guitar? あなたはギターのひき方を習ったことがありますか。 I wish I had known how to do it. それをする方法がわかっていたらよかったのに。 I like oranges better than apples. 私はリンゴよりもオレンジの方が好きです。 A man named Mr. Itoh wants to meet you. 伊藤さんという方がお会いしたいそうです。 "Why in the world would you do that?" the other asked. 「またまた、なんでそんなことするの?」もう片方の女性が聞いた。 Be careful about reading health books. You may die of a misprint. 健康本を読むときは注意した方がいい。誤植のせいで死ぬかもしれないからね。 You had better not go. いかない方がよい。 Both of the means are dangerous. その方法は両方とも危険だ。 Tom didn't answer your question. トムは貴方の質問に答えなかった。 A Mr. Sakaki has come to see you. 榊さんとかいう方がお見えになりました。 Tom could have dealt with the problem in a better way. トムはもっと良い方法でその問題に対処することができた。 You had better go over the house before you take it. その家を買う前に、よく調べた方がいいですよ。 Life is too short to worry about things like that. 人生は短いのだから、そんなことを悩んでいても仕方がない。 I think we should ask Tom where he wants to live. 私たちはトムにどこに住みたいか聞いた方がいいと思う。 I am taller. 私の方が背が高い。 It doesn't become a gentleman to fuss over trifles. 殿方が細かいことにこだわるものではありません。 I prefer payment in full to payment in part. 私は分割払いより一括払いの方がいい。 Do they have something like a compass? 彼らは方位磁石のようなものをもっているのですか。 Flying is the quickest way to travel. 飛行機で行くのが旅行するのに一番早い方法です。 It seems that our sense of direction is not always reliable. 私たちの方向感覚はいつも当てになるとは限らないようだ。 My grandfather on my mother's side passed away ten years ago. 母方の祖父は10年前に亡くなった。 She talked childishly. 彼女はあどけない物の言い方をした。 The climate of England is not so mild as that of Japan, but in summer it is much cooler. 英国の気候は日本ほど温和ではないが、夏は英国の方がずっと涼しい。 You have a telephone. 貴方は、電話を持つ。 He walks in a stately manner. 彼の歩き方はさっそうとしている。 February 7th is Northern Territories Day in Japan. 2月7日は日本では北方領土の日です。 You cannot solve this problem in an ordinary way. この問題はあたりまえのやり方では解決しない。 Please tell me how to use laundry starch to starch things. 洗濯のりでののりづけの仕方を教えてください。 Do you know how to play mahjong? 麻雀のやり方を知ってる? This line is parallel to the other. この線はもう一方の線に平行している。 Why am I so bad at allocating my time? 私って、なんでこんなに時間の使い方が下手なんだろう。 In all probability, we shall arrive before them. きっと私たちの方が彼らよりも前に到着するだろう。 Someone named Henry said he wants to meet with you. ヘンリーさんという方があなたにお目にかかりたいとおっしゃっています。 He has worked out a quicker way to get the job finished. 彼はその仕事をやり終えるのに速い方法を考えだした。 I prefer to work on my own. 自営業の方がいい。 His ranch covers twenty square miles. 彼の牧場は、20平方マイルに及んでいる。 You had far better stay here. 君はここにとどまる方がずっとよい。 Since you are here, we might as well begin. 君が来たのだから、始めた方がよかろう。 You'd better see a doctor. あなたは医者に見てもらった方がいい。 He made for the door to answer the knock. ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。 I am dying for a cold drink. 冷たいものが飲みたくて仕方ない。 Quasars are brilliantly shining heavenly bodies that are extremely far away. クエーサーとは、非常に遠方にある、まぶしい輝きを放つ天体だ。 The boy talks as if he were a great scholar. その男の子は、自分がまるで偉大な学者であるかのような話し方をする。 He had no choice but to run away. 彼は逃げるよりほか仕方がなかった。 Please fill up the front. 前の方に詰めてください。 Please show me how to do it. やり方を教えてください。 We should leave out this data. It's far from accurate. このデータは除外した方がいい。正確というには程とおいものだ。 My grandmother goes for a walk in the evening. 私の祖母は夕方散歩に行きます。 This is the way he learned English. これが彼が英語を覚えた方法である。 By the way, Mike, please tell me how to get to your house. ところでマイク、あなたの家への行き方をおしえてください。 I'll show you how to catch fish. 魚の捕まえ方を教えてあげよう。