UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A person named Itoh wants to meet you.伊藤さんという方がお会いしたいそうです。
In the last analysis, methods don't educate children; people do.ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。
He made for the light he saw in the distance.彼は遠くにみえた明かりの方へ進んだ。
I wish you spoke French.貴方がフランス語を喋れればよかったのに。
Intonation is absent in his way of speaking.彼の話し方には抑揚が欠けている。
He stood for those who were oppressed.彼は抑圧されている者達の味方をした。
Salt is sold by weight.塩は目方で売られる。
You are a singer.貴方は歌手なのだ。
You'd better go there on foot.そこには歩いて行った方がいいよ。
The area of this floor is 600 square meters.この床の面積は600平方メートルある。
I like both dogs and cats.私は犬も猫も両方好きです。
Jackets are requested for men.男性の方は上着を着用してください。
You have a very crisp way of speaking.あなたの話し方はなかなか歯切れがいいですね。
I like English better.私は英語の方が好きです。
Mary'd be cute if she'd just shut up. Her way of speaking really gets on my nerves.メアリー黙ってればかわいいのに。あのしゃべり方マジむかつく。
I'm sorry I've mistaken the direction.方向を間違えてすいません。
You had better not smoke so much.あなたはタバコをすわない方がよい。
You should consult a doctor if the symptoms get worse.症状が悪くなったら医者に診てもらった方がいい。
You must be the temporary we asked for.私たちが探していたバイトの方ね。
Tom is always complaining about how much Mary spends.トムはいつもメアリーのお金の使い方について愚痴をこぼしている。
Whatever happens, please remember I'll stand by you.何が起ころうとも、私はあなたに味方するということを覚えていて下さい。
Her elder daughter is married.彼女の年上の方の娘は結婚している。
I like both science and math.私は理科と数学の両方が好きだ。
Do you think that my way of teaching is wrong?わたしの教え方は間違っていると思いますか。
My mother always puts my sister before me.おふくろは僕なんかより、いつも妹の方を大事にしている。
Please bring this gentleman a glass of beer.こちらの殿方にビールを差し上げてください。
I really agree with what you're saying.あなたの考え方には共感できます。
I like the way she smiles.彼女の笑い方が好きだ。
I was puzzled about what to do next.私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
This rule cannot be applied to you.この規則は貴方には当てはめることはできない。
You had better not eat too much.あなたは食べ過ぎない方がよい。
Although most of the content and thought has not been dependent on any language, when focusing on Japanese, differences in syntactic structures or the fact that individual words are not written separately and distinctly then requires several points of con内容や考え方の多くは言語に依存しないものではありますが、単語の分かち書きをしない点や統語構造等の違いから、日本語を対象とする場合、いくつか気をつけなければいけない点があります。
You may as well ask for your teacher's advice.君は先生に助言を求めた方がいいでしょう。
A bird is known by its song, and a man by his words.鳥はその鳴き声で分かるように、話し方によって人間は評価される。
Another change in family life is the attitude of parents toward children.家族生活に見られるもう一つの変化は、両親の子供に対する接し方である。
Do you know how to drive a car?運転の仕方を知っているの?
We have no other alternative but to swap horses midstream and inject a fresh atmosphere and new ideas into our organization.この緊急な事態において、人事や制度を改革し、清新な雰囲気と新しい観念を、われわれの組織の中に注入する以外に方策はない。
Do your work in your own way.君なりのやり方で仕事しなさい。
Have you ever learned how to play the guitar?あなたはギターのひき方を習ったことがありますか。
It is our policy not to give out personal information.個人情報を公開しないのが私たちの方針です。
I am taller.私の方が背が高い。
That can't be helped.それは仕方ない。
The world did not recognize him.世はこの方を知らなかった。
I taught him how to swim.彼に泳ぎ方を教えた。
Tom adopted our method of bookkeeping.トムはわたしたちの簿記の方法を採用した。
Do you care where we go?私達が何処に行くかが貴方にとって重要?
You had better make use of this opportunity.この機会は活かした方がいいよ。
I think you'd better go on a diet.君は食事を減らした方がいいと思う。
That red tie doesn't go with your suit. Why don't you wear the green one?あの赤いネクタイは貴方のスーツには合わないわ。その緑のにしたら。
She looks prettier in her red dress.彼女は赤い服を着た方が美しく見える。
"Perhaps we'd better not tell Tom anything about today." "I agree."「今日のこと、トムには話さない方がいいんじゃないかな」「私もそう思う」
I prefer going on foot to going by bus.バスで行くよりも徒歩で行く方がよい。
I know both of the girls.私はその少女の両方とも知っている。
The boy bent his steps from the path.少年は方向を変えて小道から離れた。
The boy solved the simultaneous equation with ease.その少年は連立方程式を楽に解いた。
In any case you had better obey your parents.とにかく君は両親にしたがった方がいい。
This local newspaper is published once a week.この地方新聞は週に1回発行される。
For the first time in my life, I felt a pang of conscience, but there was no other way out.生まれてはじめて良心の呵責を感じましたが、そうする以外にその場をしのぐ方法はありませんでした。
I watch television in the evening.私は夕方にテレビを見る。
I want to learn how to swim.私は泳ぎ方を覚えたい。
I understand the general approach, but I'm afraid that I'm getting bogged down in the details.大まかなやり方は私にも分かるんだが、いざ細かいところになるとにっちもさっちも行かなくなりそうだ。
My hamster has a swollen testicle on one side.ハムスターの金玉が片方肥大しています。
Do you know how to cook meat?君は肉の料理の仕方を知っていますか。
You had better chain up the dog so that he won't bite.犬が噛み付かないように鎖で繋いだ方がよい。
He is quick to find fault with the student's penmanship.彼はその生徒の字の書き方のあらを探すがはやい。
It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago.事は百年前、多くの雇い主が従業員に賃金を支給していた方法にさかのぼる、と人事課職員のポーラ・グレイソンさんは話してくれました。
You had better write the letter at once.すぐに手紙を書いた方がいいですよ。
Who are you to talk to me like that?僕にそんな口の利き方をするなんて、君は何様のつもりだい。
He went to the beach, and looked far across the sea toward the horizon.彼は浜辺へ行き、海上はるか彼方の水平線を眺めた。
You understand best how to use the machine.あなたがこの機械の使い方を一番よくご存じでしょう。
Local officials are twisting arms to push new development projects.地方自治体では新しい開発プロジェクトを無理押ししようとしています。
I don't know how to use a VCR.私はビデオデッキの使い方が分からない。
The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence.動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。
I prefer reading to writing.私は物を書くよりも本を読む方が好きだ。
This is by far the best way.これが断然最高の方法です。
How dare you speak to me like that?私によくもそんな口のきき方ができるものだ。
She answered to the description of the missing woman.彼女の顔つきはその行方不明の女の人相書きに符合した。
How would you like your steak?ステーキの焼き方はどうなさいますか。
You had better make sure that he is at home before you call on him.訪ねていく前に、彼が家にいることを確認した方がいいですよ。
He was always on the side of the weak against the strong.彼は常に強者に対抗して弱者を味方にした。
You should put your ideas in writing.貴方の考えを書き留めておいた方がよい。
It is better to say nothing about the matter.その件については何も言わない方がよい。
The data to be discussed below was collected in the following way.以下で議論されるデータは次の方法で収集された。
I like weak coffee better than strong.濃いコーヒーより、うすいコーヒーの方が好きです。
She is consistent in her opinions.彼女の考え方は首尾一貫している。
You should do exercise.運動した方がいいよ。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
The plane flew away in the direction of Hong Kong.飛行機は香港の方向に飛んでいった。
Take this prescription to your pharmacy.薬局にこの処方箋を持って行ってください。
She keeps secrets.彼女は口が堅い方だ。
I don't know how to get there.そこへ行く方法を私は知らない。
I would sooner die than get up early every morning.私は毎朝早く起きるくらいなら死んだ方がましだ。
I couldn't figure out how to do it.私はそのやり方がわからなかった。
The best way to understand a sentence is to translate it.文章を理解する最も良い方法は、それを翻訳することである。
He is no friend of mine.彼は私の味方ではない。
Direct marketing is a means of allowing people to shop from home.ダイレクト・マーケティングは人々が家に居ながらにして買い物が出来る方法である。
You had better have your eyes examined.あなたは眼の検査をしてもらった方がいいよ。
It is not the least of life's ironies that this, which we all aim at, is better not quite achieved.私たちみんなが目指しているこのことが、完全には達成されない方が良いというのは、人生の些細とはいえない皮肉である。
You should get yourself a new car now.もう新車を買う方がいいよ。
But where is this compass?しかしこの方位磁石はどこにありますか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License