UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

On one hand he is kind, but on the other hand he is lazy.一方では彼は親切だが、他方では怠け者だ。
I like coffee better than tea.私はお茶よりもコーヒーの方が好きだ。
I see life differently now.今では人生に対する考え方が変わった。
The way he spoke attracted the attention of a famous writer.彼の話し方は有名な作家の注意をひいた。
It's more polite to say thin than skinny.「痩せている」と言うよりも「細い」と言った方が失礼に当たりません。
Everybody except the Anderson family is going to the party next Thursday evening.アンダーソン一家を除いてみんな次の木曜の夕方パーティーに出かけます。
The widespread application of administrative guidance is considered to be a uniquely Japanese practice in which bureaucrats exert authority, without any legal backing, telling the private sector what to do and what not to do.行政指導が広範囲に用いられることは、日本特有のやり方だと考えられている。これにより、官僚は民間に対して、ああしろ、こうしろ、ああするな、こうするな、という強い権限を法律の裏づけなしに行使することができる。
What is the best way to put an end to the war?戦争を終わらせる最善の方法は何ですか。
I don't know how to use this compass.私は、この羅針盤の使い方を知りません。
You may as well as go to bed now.寝た方が良い。
What is the best way to learn a foreign language?外国語を学ぶ最もよい方法は何ですか。
John used to stand by me whenever I was in trouble.ジョンは、私が困っているときはいつも、私の味方になってくれた。
He can speak both Japanese and English with facility.彼は日本語と英語の両方をたやすく話せる。
Charles always takes the line of least resistance.チャールズはいつも一番容易な方法をとる。
She'd better bone up on company policy.彼女は会社の方針をもっと頭にたたきこんだ方が良い。
This remark is not applicable to you.この意見は貴方に当てはまらない。
One book is thin and the other is thick; the thick one has about 200 pages.一方の本は薄い、他方は厚い、厚いのは約200ページある。
He has no distinct idea of how to proceed.彼は仕事の進め方について明確な考えを持っていない。
The new secretary types faster than the old one.今度の事務員の方が前の事務員よりタイプを打つのが速い。
It's not what he said, but the way he said it.問題は彼が言ったことじゃなくて、その言い方なんだ。
You shouldn't smoke so much.そんなにたくさんタバコを吸わない方がよい。
We might as well eat dog food as eat such a dish.こんな料理を食べるくらいならドッグフードを食べた方がましだ。
How do I get to the beach?海岸への行き方を教えてください。
Do you think that my way of teaching is wrong?わたしの教え方は間違っていると思いますか。
You should go in person.あなた自身が行った方がいいよ。
We had better begin to prepare for the test.私達は試験勉強を始めた方がよい。
I didn't know if I was coming or going the week before I got married.結婚する1週間前には途方に暮れたよ。
This method is sure to work.この方法はきっとうまくいく。
A huge tanker just pulled out from the dock.巨大なタンカーがついに今し方出港した。
I like rhubarb tarts more than apricot tarts.ルバーブタルトの方がアプリコットタルトより好きだ。
The means of communication can include letters, magazine and newspaper advertisements, radio and television commercials, and telephone marketing, as well as catalogs.その伝達の方法には、カタログはもちろんであるが、手紙、雑誌や新聞による広告、ラジオやテレビのコマーシャル、電話による買い物なども含めることが出来る。
We had no choice but to call the police last night.昨夜警察をよぶよりほかに仕方がなかった。
It is regrettable that she should have died so young.あの方があんなに若くして亡くなったことは悔やまれます。
I'm teaching basic participial constructions now, but, with regard to those below, what different ways of translating them would everybody use?今、基本的な分詞構文を教えているのですが、皆さんは以下の分詞構文の訳については、どのように異なる訳し方をされますか?
The former is better than the latter.前者より後者の方がいい。
As a result of his carelessness, he made a serious blunder.彼は不注意のため途方もない失策をしてしまった。
His essay is better than mine.彼の論文の方が私のよりいい。
One book is thin. The other is thick. The thick one has about 200 pages.一方の本は薄い、他方は厚い、厚いのは約200ページある。
She is looking forward to going to the Tohoku district.彼女は東北地方に行くのを楽しみにしています。
You can go skiing if you like, but for my part I prefer to stay at home and read a novel.よろしかったらスキーに行っていいですよ、でも私としては、家にいて小説でも読む方がいいです。
Happiness depends, not so much on circumstances, as on one's way of looking at one's life.幸福は環境いかんによるものでなくて、むしろ自分の人生に対する見方いかんによる。
There are both merits and demerits in anything.なんにでも、長所と短所の両方がある。
As a result, people have got so used to being paid this way that they're uncomfortable with any other.その結果、人々はこの支給方法にすっかり慣れてしまい、ほかの方法では落ち着かなくなりました。
It is not proper that you talk that way.そんな口の利き方をしてはだめだ。
You should not be surprised at my saying, 'You must be born again.'あなた方は、新しく生まれなければならない、と私が言ったことを不思議に思ってなりません。
The boy who had been missing was identified by his clothes.行方不明だった少年は服で身元が確認された。
You had better keep him at a respectful distance.君は彼を敬遠する方がよい。
I like the way you walk.かっこいい歩き方をするね。
They are collecting information by casual methods.彼らは行き当たりばったりの方法で情報を集めている。
Tom doesn't know how to use a snorkel.トムはスノーケルの使い方がわからない。
Let's swim over there.向こうの方で泳ごう。
I don't know how to play golf at all.私はゴルフのやり方はさっぱりわからない。
The best way to predict the future is to create it yourself.未来を予言する最善の方法は自分自身で創ることだ。
I prefer reading to writing.私は物を書くよりも本を読む方が好きだ。
It was quite expensive, but I really wanted that plushy, so I decided to buy the collector's edition of it.ちょっと割高だけど、ぬいぐるみが欲しかったのでコレクターズエディションの方を買うことにした。
In this harsh, petty world where money does the talking, his way of life is like a breath of fresh air.金が物言う、世知辛いこのご時世に、彼の生き方は一服の清涼剤だね。
The boy talks as if he were a great scholar.その男の子は、自分がまるで偉大な学者であるかのような話し方をする。
Please tell me how to delete my Facebook account.フェイスブックを退会する方法を教えてください。
Naomi shifted her bag from one hand to the other.直美は鞄をもう一方の手に移した。
This is how I mastered English.こういう方法で私は英語をマスターした。
These smaller parts are called counties, and each county has a county council, like Westhamptonshire County Council.その小さな地方は州(カウンティ)と呼ばれており、それぞれの州に州議会があります。ウェストハンプトン州議会もそのひとつです。
A cold wave hit this district.この地方を寒波が襲った。
The plane flew away in the direction of Hong Kong.飛行機は香港の方向に飛んでいった。
It would be better to try.それはやってみた方がいい。
I like both of them very much.私はその両方とも大好きだ。
A man named Mr. Itoh wants to meet you.伊藤さんという方がお会いしたいそうです。
In the absence of a better idea I had to choose this method.もっと良い考えがなかったので、私はこの方法をとらなければならなかった。
We arrived here in the evening.我々は夕方ここに着いた。
You should take advantage of the good weather to paint the fence.折角なお天気な日なので、今日は垣を塗り替えた方がいいと思います。
You had better make sure that he is at home before you call on him.訪ねていく前に、彼が家にいることを確認した方がいいですよ。
A flight attendant walks up to the boys.客室乗務員が少年達の方にやって来ます。
I'm sure there is nobody as kind as you are the whole world.世界中でもきっと貴方ほど良い人はいません。
We'd better leave her alone.彼女を一人にした方がいい。
I can't figure out how to solve the puzzle.そのなぞの解き方が私にはわからない。
From my point of view, it would be better to wait a little longer.私の見方ではもう少し待つほうがよさそうだ。
I find the great thing in this world is not so much where we stand as in what direction we are moving.この世で大切なことは、今、自分がどこにいるかということよりも、むしろどの方向に向かって進んでいるかということであると思う。
I have a strong backhand.俺はバックで打つ方が得意だな。
You may as well ask your friend for advice.君は友達に助言を求めた方がよい。
He went on to demonstrate how to use the machine.続いて彼はその機械の動かし方を実演してくれた。
Should I put this bag under the seat?このバッグは座席の下に置いた方がいいですか。
For the first time in my life, I felt a pang of conscience, but there was no other way out.生まれてはじめて良心の呵責を感じましたが、そうする以外にその場をしのぐ方法はありませんでした。
Science is far more than a collection of facts and methods.科学は単に事実と方法論の集積では決してない。
"Ronpari" is a word that designates those whose eyes don't look straight, but in different directions to the left and right, as if they were looking at Paris and London.ロンパリという言葉は眼がちゃんと前を向かず、左右別の方向を向いているために、まるでロンドンとパリを見ているようだということでロンパリと言われるそうです。
You had better tell him the truth.君は彼に真実を伝えた方がよい。
Both brothers said that they couldn't support both a wife and an airplane, so they spent their lives as bachelors.兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。
The climate of England isn't as mild as Japan, but in the summer, it's much cooler.英国の気候は日本ほど温和ではないが、夏は英国の方がずっと涼しい。
He found an unexpected way to deal with the problem.彼はその問題に対処するための意外な方法を見出した。
You had better consult a dictionary when you don't know the meaning of a word.言葉の意味がわからない時は辞書を引いた方がよい。
At five in the evening.夕方の五時です。
Let's try another approach to the matter.その問題に別な取り組み方をしてみよう。
They laughed at the affectations in his speech.彼らは彼のきざな話し方を笑った。
The teacher handles his pupils well.あの先生は生徒の扱い方がうまい。
The baby arrived near dawn.赤ん坊は明け方近くに生まれた。
I will come on Wednesday evening unless I hear from you to the contrary.あなたからご都合が悪いというお知らせがなければ水曜の夕方に参ります。
I wish you spoke French.貴方がフランス語を喋れればよかったのに。
That job wasn't very interesting. However, the pay was good.その仕事はあまり面白くなかったが、その一方で給与はよかった。
It's hard to catch words in the Osakan dialect.大阪の方言は聞き取り難い。
I don't like both of them.両方とも好きなわけではない。
Resolving a differential equation means finding the functions that satisfies it.微分方程式を解くというのは、それを満足するような関数を見つけ出すということだ。
They had better cut down their living expenses.彼らは生活費を切りつめた方がよい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License