UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I will stand by you whatever happens.何が起ころうとも、私はあなたの味方をする。
The plan announced Tuesday calls for $54 billion in tax cuts.火曜日に発表されたこの方針は、540億ドルの減税を求めています。
Mary took sides with me against my teacher.メアリーは私が先生と対立したときに私の味方をしてくれた。
Including Reponses up to 'It bothers me a bit' over 70% of respondents said that they were concerned about their pores and skin texture.少し気になる…まで含めると70%を越える方が毛穴や肌理の粗さを気にしています。
I always liked strange personalities.私はいつも不思議な性格の方が好きだった。
She loves Tom more than she does me.彼女は私よりトムの方を愛している。
The trees are budding early this year.今年は木の芽の出方が早い。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
She practices the piano in the afternoon or in the evening.彼女は午後か夕方にピアノの練習をする。
We saw a castle ahead of us.私たちの前方に城が見えた。
Nobody was paying attention to her.だれも彼女の方に注意を向けていなかった。
That is how I learned English.それが私が英語を学んだ方法です。
When people came out of the factory in the evening, their faces looked white and ill.人々が夕方工場から出てきたとき、その顔は青白く、病気みたいでした。
The lost child was identified by his clothes.行方不明だった少年は服で身元が確認された。
Is there anybody who would like to go see a live concert of Lady Gaga with me?ガガ様のライブ一緒に行きたい方いらっしゃいますか?
We could say that both of those balls are the same weight.そのボールは両方とも同じ重さと言えるだろう。
Please stand by me when I need you.困った時にいつでも味方になってください。
He was too obstinate, but on the other hand he was reliable.彼は強情すぎるが、他方では頼りになった。
It's raining, so you should stay at home.雨が降ってるから、家にいる方がいいよ。
The fault is on the part of my father.その責任は父の方にある。
It's better to take your time than to hurry and make mistakes.急いで間違いをするよりもゆっくりとやる方がいい。
I think this not a method that I can really recommend unless you are willing to risk failure.失敗を覚悟でやる勇気がない限りは、 余り、お勧めできる方法ではないでしょう。
You are right to a certain extent.ある程度君の言い方は正しい。
Having all of you here is more reassuring than having the police or anybody else.僕には警察よりも何よりもみんながいてくれることの方が心強いのですよ。
I like rhubarb tarts more than apricot tarts.ルバーブタルトの方がアプリコットタルトより好きだ。
Which one do you think is correct?どちらの方が正しいと思いますか。
The policy fluctuated between two opinions.方針は2つの意見の間をあれこれとぐらついた。
I feel more comfortable behind the wheel.僕は運転していた方が気が楽なんだ。
He made for the door.彼は戸口の方へ進んで行った。
I doubt whether he will win both races.彼は両方のレースに勝てるだろうか。
The sun has just sunk below the horizon.太陽は今し方地平線に沈んだ。
John used to stand by me whenever I was in trouble.ジョンは、私が困っているときはいつも、私の味方になってくれた。
It's better to carry plastic chopsticks and wash them than to use disposable chopsticks to throw away.使い捨ての箸を使うよりもプラスチックの箸を洗って使う方がいい。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。
I saw a town in the distance.遠方に街が見えた。
I think you'd better go and visit him.君は彼を訪問した方がよいと思う。
Of course Darwin, like many of his contemporaries, wished to be seen as following the Newtonian method.もちろん、ダーウィンは同時代の多くの学者と同様、ニュートンの方法論に従っていると見られることを欲した。
Why did you side with him instead of me?どうしてあいつの側に立ったんだ、俺の方じゃなく?
You should see a doctor.医者に診てもらった方がいいですよ。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
You should call your father as soon as possible.できるだけ早くお父さんに電話をした方がいいですよ。
This novel is more interesting than the one I read last week.この小説の方が先週読んだ小説よりおもしろい。
There is nothing for it but to do it this way.こうするより仕方がないのです。
Death is preferable to dishonor.死ぬ方が屈辱を受けるよりもましだ。
We were wakened by the whistle of the steam locomotive at dawn.明け方、蒸気機関車の汽笛で目を覚ました。
I'm having a bash myself at the ballet.私の方はバレーで盛り上がっている。
Please send my regards to your family.御家族の方によろしくお伝え下さい。
The boy solved the simultaneous equation with ease.その少年は連立方程式を楽に解いた。
I'm not used to being talked to in such a rude manner.私はそんな失礼な話しかけられ方に慣れていない。
A morning appointment is better for me.診察は午前の方が都合がいいのですが。
This is how I go about it.これが僕のやり方だ。
He resembles his father in his way of talking.彼は彼の父親と話し方が似ている。
No matter what happens, I'll stand by you.どんなことがあっても君の味方をする。
I think you were better looking with long hair.お前は髪長い方が似合ってたと思う。
Who are you to talk to me like that?僕にそんな口の利き方をするなんて、君は何様のつもりだい。
There were many injured people, but hardly any people were missing.負傷者は多かったが、行方不明の人はほとんどいなかった。
The road curves gently toward the lake.道はゆっくりと湖の方へカーブしている。
The idea is of paramount importance.その考え方は最も重要だ。
Those ideas are alien to our way of thinking.そういう考え方は私たちの考え方とは相容れない。
There's also a great deal of so called behind-the-scenes work.いわゆる裏方仕事もたくさんあります。
I don't like the way he speaks.彼の話し方は嫌いだ。
He talks as if he knew the secret.彼はまるでその秘密を知っているかのような話し方をする。
He was at a loss when to start.彼はいつ発ってよいか途方にくれた。
Tom's way of speaking gets on my nerves.トムの話し方は私の癇にさわる。
They have a strict idea of time.彼らは時間に関しては厳格な考え方をしている。
It seems the rural area will be developed on a large scale.その地方は大規模に開発されるだろう。
He lost his sense of direction in the dark woods.暗い森の中で彼は方向感覚を失った。
The methods used to overcome stress are different for men and women: drinking is the major method used by men, while women deal with stress by chatting.ストレスを解消するための方法は男性と女性とでは異なる。男性が使う主な手段は飲酒であるが、女性は雑談によってストレスを処理している。
Tom's way of speaking got on my nerves.トムの話し方に私はいらいらさせられた。
My grandfather on my mother's side passed away ten years ago.母方の祖父は10年前に他界した。
Saying they could not support both a wife and an airplane, the two brothers therefore spent their lives as bachelors.兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。
I lost an earring.イヤリングを片方失くした。
Even if you know the truth, you had better pretend otherwise at present.あなたが真実を知っていても今はそうでないふりをしていた方がいいですよ。
It's hot, so you'd better head back quickly. Mackerel goes off so fast that they coined 'fresh-looking rotten fish'.早く帰った方がいい、暑いから。サバは、生き腐れとも言われるくらい足が早い。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
It's great that my nephew and niece came over to play, but they're so annoying making such a racket running all over the house all day that I can't stand it.甥っ子と姪っ子が遊びに来たのはいいが、朝から晩までどたばたと家中を走り回り、うるさくて仕方がない。
I think you need to think about the future.君達はこれからのことを考えた方がいいと思う。
Frictions between Japan and the U.S. are easing up for a change.日米間の摩擦は緩和の方向に向かっています。
I prefer working hard to just sitting idle.私はただ何もしないで座っているより一生懸命働く方が好きだ。
My dear little cat has been missing for a week.私の愛猫がもう一週間も行方が解らない。
This is the way he learned English.これが彼が英語を覚えた方法である。
This is the means by which I can find him.これが、彼を探し出せる方法だ。
The communist got his dependable supporter at last.ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。
I've got another commitment this evening.今日の夕方には、別の約束があるのです。
It is, not I, but you, who are to blame.悪いのは私ではなくて君の方なんです。
Turning to the right, you will find the city hall in front of you.右へ曲がれば前方に市役所がありますよ。
I will come on Wednesday evening unless I hear from you to the contrary.あなたからご都合が悪いというお知らせがなければ水曜の夕方に参ります。
It's to your advantage to learn everything you can.何でも習っておいた方が得ですよ。
It takes two to make a quarrel.けんかは両方に責任がある。
I prefer payment in full to payment in part.私は分割払いより一括払いの方がいい。
I had imagined that the newbies fresh from university would probably be stuck with all the backstage work - collecting reference material, getting copies and such but I couldn't have been proved more wrong.大学出たての新人は資料を作ったり、コピーをとったりと裏方仕事に徹するのだろうと、勝手に想像していたのですが見事に裏切られました。
I lost my job and I have no money. I'm at my wit's end.私は仕事を失いお金もない。私は途方にくれている。
The end justifies the means.嘘も方便。
Science is far more than a collection of facts and methods.科学は単に事実と方法論の集積では決してない。
People were anxious for news of missing relatives.人々は行方不明の肉親の知らせを気にかけていた。
The writing style is much less complicated in this article.書き方が、この記事ではずっと複雑じゃなくなっている。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
I like the way you walk.かっこいい歩き方をするね。
The child does not even know how to add.その子供は足し算の仕方さえ知らない。
The words above the door of the theatre were a metre high.劇場の扉の上方にかかっているその言葉は、高さ1メートルありました。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License