UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I prefer red wine to white wine.私は白ワインよりも赤ワインの方が好きだ。
She can speak both English and German.彼女は英語とドイツ語の両方が話せます。
His views were too conservative for people to accept.彼の見方はあまりに保守的で人々は受け入れなかった。
You speak pretty highly of him but you're directly involved. I think my less charitable view might be more accurate since I can look at things objectively.当事者の君は彼を結構評価しているけど、傍目八目とはいえ、私の厳しい見方があたっているかもね。
Teach me how to fold a paper crane. I forgot how to fold it.折り鶴の折り方教えてよ。折り方忘れちゃったんだ。
It has been long since they said the time of local government had come.地方自治体の時代が来たといわれてから久しい。
God knows where he has gone.彼の行方は誰にもわからない。
I can't think of any other way of getting him to accept our proposal.私たちの申し出を彼に受け入れさせる方法は、他にはないと思います。
Don't ever speak to me like that!二度とそんな口の利き方をするな!
It's like pulling teeth to ask the government to change their policy.政府に方針を変えさせるのは出来ない相談だ。
You should look up that word.その単語は調べた方がいい。
The Emperor prayed for the souls of the deceased.天皇は亡くなった方々の霊に祈りを捧げた。
You'd better call the doctor.あなたは医者に診てもらった方が良いです。
I don't know how to swim.私は泳ぎ方を知らない。
He is a teacher, as is clear from his way of talking.彼の話し方から分かることだが、彼は先生だ。
I couldn't figure out how to do it.私はそのやり方がわからなかった。
Notice how the player uses his elbows.その選手がどんなひじの使い方をするか注意しなさい。
Should I drink dandelion coffee while I'm pregnant?妊娠中、たんぽぽコーヒを飲んだ方がいいですか?
She soon adjusted to his way of life.彼女はじきに彼の生き方に順応した。
As the proverb goes, "The end justifies the means."諺にある通り、「嘘も方便だ」
He turned to a tall woman nearby.彼の近くにいる背の高い婦人の方を振り向きました。
We might as well walk home as try to catch a taxi here.ここでタクシーを拾おうとするぐらいなら、歩いて家に帰った方がよい。
You'll learn how to do it sooner or later.君は遅かれ早かれ、そのやり方を知るだろう。
The hungry boys made for the restaurant.腹の減った男の子たちは、食堂の方へ進んだ。
The method was crude, but very effective.その方法は粗雑なものであったが効果的だった。
As far as I know, she is still missing.私の知る限りでは彼女は依然行方不明です。
This district forms a basin.この地方は盆地になっている。
I tried to absorb as much of local culture as possible.僕は出来るだけ多くその地方の文化を吸収しようとつとめた。
The hut is below the peak.山小屋は頂上の下の方に在る。
Japan is an island country surrounded by the sea on all sides.日本は四方を海に囲まれた島国である。
But something has gone wrong.けれども、何かがおかしな方向に進みました。
The best way to do this is to have all the presents collected in one place until everyone has arrived.これをやるのに最善の方法は、人がみんな集まるまで全ての贈り物を1カ所に集めておくことである。
You are human.貴方は、人間です。
At the age of six he had learned to use the typewriter and told the teacher that he did not need to learn to write by hand.彼が六歳のときタイプライターの使い方を学び、手で書くことを学ぶ必要などないと先生に言った。
Both you and I must take care of the dog.あなたと私の両方が犬の世話をしなければならない。
I'll tell you how to swim.君に泳ぎ方を教えよう。
Tom finds it much easier to speak English than French.トムにとってはフランス語より英語を話す方がはるかに簡単だ。
This is much the best method.これは断然最善の方法だ。
I don't know how to operate this computer.私はこのコンピューターの操作の仕方がわからない。
I'll stand by you no matter what happens.何が起ころうとも、私はあなたの味方をする。
The fundamental cause of the trouble is that in the modern world the stupid are cocksure while the intelligent are full of doubt.その問題の根本原因は、現代の世界において、賢明な人々が猜疑心に満ちている一方で、愚かな人々が自信過剰であるということである。
It might rain before evening.ひょっとすると夕方前に雨になるかもしれない。
Whatever happens, I'll be there for you.何があっても俺は君の味方だよ。
The most likely sources of energy in hot and dry regions are the wind and the sun.暑くて乾燥した地方で最も手に入りやすいエネルギー源は、風と日光である。
If your licence exceeds its validity period then you can be issued with a new licence in the following way.免許証の有効期間が切れてしまった場合は次の方法で新たな免許証の交付を受けることができる。
He made for the light he saw in the distance.彼は遠くにみえた明かりの方へ進んだ。
You can't have both books.その2冊の本の両方ともはだめです。
I soon learned how to swim.私はすぐに泳ぎ方を身につけた。
Students are expected to stay away from dubious places.学生たるものはいかがわしい場所にちかづかない方がよい。
Students usually like club activities better than their classes.たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。
I haven't read either of her novels.彼女の小説は両方とも読んでいない。
The train will be leaving in five minutes so you had better hurry up.その列車はあと5分で出発するので、君は急いだ方はよい。
Which color do you like more, blue or red?青と赤ではあなたはどちらの方が好きですか。
I prefer tea to coffee.私はコーヒーより紅茶の方を好む。
It pays in the long run to buy goods of high quality.結局は質の良い物を買う方が得をする。
I like rhubarb tarts more than apricot tarts.ルバーブタルトの方がアプリコットタルトより好きだ。
In the Greek football game, the players on one team tried to carry a ball across a line in the other team's territory.ギリシャのフットボールの試合では、一方のチームの選手は相手チームの陣地のラインの向こう側にボールを持ち込もうとしたのです。
Do you know how to juggle?ジャグリングのやり方がわかりますか。
He knows how to make a radio.彼はラジオの作り方を知っている。
He walks in a stately manner.彼の歩き方はさっそうとしている。
She taught me how to swim.彼女は私に泳ぎ方を教えてくれた。
She made for a rice field.彼女は田んぼの方に進んだ。
You had better go at once.あなたはすぐに行った方が良い。
You are a doctor.貴方は、医者です。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
Fifty-two per cent of British women prefer chocolate to sex.イギリス人女性の52%はセックスよりもチョコレートの方が好きだ。
Now you're flying over the Alps.今皆様方はアルプスの上を飛んでいるところです。
I do not know how to drive a car.私は車の運転方法を知らない。
He has no choice but to resign.彼はやめるほか仕方がない。
The weather is a shade better today.天気は今日の方が少しはましだ。
Please tell me how to fill out the disembarkation card.入国カードの記入の仕方を教えてください。
Mr Ogata, the author of this book, used to be a newspaperman.この本を書いた緒方氏は元新聞記者である。
You will find both of the books interesting.その本は両方ともおもしろいとわかるでしょう。
Out of the two designs, I prefer the former to the latter.二つのデザインのうちで後者より前者の方が好きだ。
I think we should ask Tom where he wants to live.私たちはトムにどこに住みたいか聞いた方がいいと思う。
Three people are still missing.3人が依然行方不明です。
He did business in the same manner as his father did.彼は父親と同じやり方で仕事をした。
It seems the navy jets had a major screw-up in navigation and they bombed their own troops by mistake.海軍のジェット機はとんでもない方向に飛行して、味方の軍隊を誤爆した模様だ。
You'd better not tell him.彼には話さない方がよい。
They adopted a new policy.彼らは新方針を採用した。
Just go about your business and don't keep looking at me.私の方ばかり見ていないで、自分の仕事に精をだしなさい。
For the first time in my life, I felt a pang of conscience, but there was no other way out.生まれてはじめて良心の呵責を感じましたが、そうする以外にその場をしのぐ方法はありませんでした。
They are not enemies, but friends.彼らは敵ではなくて味方だ。
Be sure to drop in to see us tomorrow evening.明日の夕方、きっとうちへ寄って下さい。
There are more girls than boys at our school.私たちの学校は男子より女子の方が多い。
I told you I don't know how to do that.そのやり方を知らないと言ったはずですが。
Say, Mike. Tell me how to get to your house.ところでマイク、あなたの家への行き方をおしえてください。
More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium.ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。
Oh yes, you're right. Well, it's the way you shop that's tight-fisted then.あ、そうだったわね。じゃあ、みみっちいのはあんたの買い方ってことね。
It gets extremely cold toward dawn.明け方近くは冷え込む。
It's rather cold for April.4月にしては、寒い方です。
A huge tanker just pulled out from the dock.巨大なタンカーがついに今し方出港した。
You had better stay here a little longer.君はもう少しここにいた方がいいよ。
I like both Susan and Betty, but I think Susan is the nicer of the two.私はスーザンもベティーも好きだが、二人の中ではスーザンの方が素敵だと思う。
We must draw attention to the distribution of this form in those dialects.それらの方言におけるこの語形の分布に注意が向けられなければならない。
They expressed their deep love of their country in their own ways.彼らは彼らなりのやり方で祖国への深い愛を表現した。
Here is a method of fighting down your fear.ここに恐怖を抑える方法がある。
He was too obstinate, but on the other hand he was reliable.彼は強情すぎるが、他方では頼りになった。
The area of this floor is 600 square meters.この床の面積は600平方メートルある。
It is better to remain silent, than to talk without purpose.目的も無しに喋るよりは、黙っている方がマシだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License