Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
We were wakened by the whistle of the steam locomotive at dawn. 明け方、蒸気機関車の汽笛で目を覚ました。 You should quit smoking. たばこやめた方がいいよ。 Fire cannot be prevented by half measures. 火事は中途半端なやり方では防げない。 The company introduced Japanese methods into its business. その会社は経営に日本式のやり方を導入した。 We had no choice but to put up with it. 我々はそれを我慢するほか仕方がなかった。 He went to America for the purpose of learning a new method of producing crops. 彼は新式の穀物生産方法を学びにアメリカへ渡った。 I should go home and get some sleep. 家に帰ってひと眠りした方がいいな。 You had better consult a dictionary when you don't know the meaning of a word. 言葉の意味がわからない時は辞書を引いた方がよい。 Their manner of bringing up their children is extremely unusual. 彼らの子供の育て方は普通ときわめて異なっている。 A square is a quadrilateral with four sides the same and where all four corners are right angles. 正方形は4つの辺がすべて等しく、4つの角がすべて直角である四角形です。 Which way shall we go now? どっちの方に行くとよいかな。 Our aim is that, when planning classes, we know how to select stimulating material for the students and how to put it into use. 目標は授業設計をするときの、学生の思考を触発するメディア教材の選択および活用方法について理解することである。 She was at a loss which way to go. 彼女はどちらかの道を行ったらよいか途方にくれた。 It's no use trying to stick to the old ways. 古い方法にこだわっても仕方がない。 Tom demonstrated how to core an apple. トムはリンゴの芯の取り方をやってみせてくれた。 A good method for investing is a monthly allotment. よい投資方法としては月払いの分割がある。 I don't like the way he talks. 彼の話し方がいやなのです。 A square is one type of rectangle, and a rectangle is one type of parallelogram. 正方形は長方形のうちの一つですし、長方形は平行四辺形の一つです。 One book is thin, and the other is thick. 片方の本は薄く、他方は厚い。 Rabbi, that man who was with you on the other side of the Jordan - the one you testified about - well, he is baptizing, and everyone is going to him. ラビ、視よ、汝とともにヨルダンの彼方にありし者、なんぢが證せし者、バプテスマを施し、人みなその許に往くなり。 I bumped into Miru at the school gates, just as she was arriving from the girls' dormitory. 校門のところで、女子寮の方から登校してきた美留と鉢合わせした。 This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily. これは、結婚に対する人々の見方が変わったことと、1日24時間あいているファーストフード・ストアやコンビニエンス・ストアが急速に増加して、若い人たちがもっと気楽に暮らせるようになったためかもしれない。 Science is far more than a collection of facts and methods. 科学は単に事実と方法論の集積では決してない。 I took it for granted that you were on our side. あなたはもちろん私達の味方だと思った。 He was counted as lost. 彼は行方不明になったと思われた。 You'll go to school tomorrow. 貴方は、明日学校に行くだろう。 A qilin with a king too has no limit on its lifespan, but this illness alone admits of no remedy. 王を得た麒麟もまた寿命を持たない生き物だが、この病ばかりは治癒の方法がない。 A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe". 科学者は、正しい質問を問いかける方法と、答えが、「かもしれない」ではなく、事実上、明確なイエスかノーになるほど明確にその質問を述べる方法を知っていなければならなかったのである。 Shouldn't we go now? 私たちはもう行った方がよくないですか。 We hurried in the direction of the fire. 私たちは火事の方向に急いだ。 She looks better in Japanese clothes. 彼女は和服の方が良く似合う。 It began to rain in the evening. 夕方から雨が降り出した。 He turned to a tall woman nearby. 彼の近くにいる背の高い婦人の方を振り向きました。 Stop trying to make us follow all these subtle clues. I wish you would say what you want to say more clearly. 真綿で首を絞めるような言い方をしないで、お願いだから、もっとはっきり言ってくれない。 This novel is more interesting than the one I read last week. この小説の方が先週読んだ小説よりおもしろい。 You had better hurry. The train leaves at three. 急いだ方がいいですよ。列車は3時にでます。 It is not rare for girls today to talk as if they were boys. 近頃の女の子の中には、男のような口のきき方をする者もいる。 To tell the truth, I am at my wit's end. 実を言うと、私は途方にくれている。 This is the more useful of the two. これが2つのうちで役に立つ方です。 He was open to a different way of thinking. 彼は異なった考え方を拒まなかった。 He was with God in the beginning. この方は、初めに神とともにおられた。 I'm having a bash myself at the ballet. 私の方はバレーで盛り上がっている。 As a result, people have got so used to being paid this way that they're uncomfortable with any other. その結果、人々はこの支給方法にすっかり慣れてしまい、ほかの方法では落ち着かなくなりました。 We had better not attend the meeting. その会合には参加しない方が良い。 He was always on the people's side. 彼は常に民衆の味方であった。 The prime means of communication for cats is body language. 猫が気持ちを伝える主要なやり方は身振りである。 This chair is quite rickety when you sit on it. Should I fix it or buy a new one? この椅子、座るとなんかガタガタいうよ。直すか新しいのを買った方がいいんじゃないの? This guy is quick in seducing women so you better beware. あの男は手が早いから気をつけた方がいいよ。 There's a Mr Kay wants to see you. ケイさんという方がお目にかかりたいそうです。 You had better communicate with the police. 警察に連絡した方がよい。 You had better go to the dentist to have that tooth pulled out. 歯医者に行ってその歯を抜いてもらった方がよい。 I'm not cut out for gambling. Maybe I'm just unlucky, but working for my pay is more of a sure thing. 私は、ギャンブルには向いてないと思う。そういう運がないというか、働いて稼いだ方が確実だし。 There are more cars on the road in the summer than in the winter. 夏の方が冬よりも多くの車が道路にでている。 I can't figure out how to solve the puzzle. そのなぞの解き方が私にはわからない。 There must have been an accident up ahead. 先の方で事故でもあったんでしょう。 Which of the two books did you like better? その2冊の本の中でどちらの方が好きでしたか。 My older sister gave me an iPhone, but I don't know how to use it. 姉が私にiPhone をくれたけれど使い方が分かりません。 You had better have your car washed. 君は車を洗ってもらった方がよい。 Dear woman, why do you involve me? Jesus replied. すると、イエスは言われた。「あなたは私と何の関係があるのでしょう。女の方。」 I soon learned how to swim. 私はすぐに泳ぎ方を身につけた。 The trees are budding early this year. 今年は木の芽の出方が早い。 Is it true that men have oilier skin than women? 男性の方が女性より肌が脂っぽいって本当ですか? They knew that doing their work cheerfully is the only way to make routine work bearable. 彼らは自分たちの仕事を元気よくすることが、決まりきった仕事を耐え得るものにする唯一の方法であることを知った。 I think we should ask Tom where he wants to live. 私たちはトムにどこに住みたいか聞いた方がいいと思う。 Your father's friends aren't his only supporters. 君のお父さんの友達がお父さんの味方だとは限らない。 You shouldn't tell him anything about her. 彼に彼女について何も言わない方がいい。 What does she do in the evening? 夕方に彼女は何をしますか。 You had better see the doctor. 医者に見てもらった方がいいですよ。 She keeps secrets. 彼女は口が堅い方だ。 You'd better set off at once. 君はすぐ出発した方がよい。 In the north it is cold in winter. 北の方では冬が寒いです。 It takes two to make a quarrel. けんかは両方に責任がある。 He was at a loss to know what to do. 彼はどうしてよいか途方に暮れていた。 I have attached for your convenience the FTP instructions to access our site. 私どものファイルにアクセスするためのFTPの使い方を添付します。 Those who send in old junk they don't use anymore will, without exception, receive a present. 不用品を送っていただいた方にもれなくプレゼントいたします。 I was at a loss what to do on that occasion. あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。 You say that you're afraid of being disliked by other people, but you have some people that you dislike yourself, don't you? Arithmetically speaking, there are an equal number of people who you don't like that don't like you back. I'm not saying that if y 人に嫌われるのが怖いって言うけどさ、君も苦手な人いるでしょ。数学的に言って、同じ数の人が君のこと苦手なんだよ。これは別に、嫌いな人をなくせば誰からも嫌われなくなるって言いたいんじゃなくて、単純に君に嫌いな人がいるように誰かに嫌われることがあっても仕方ないってこと。そこを諦めればもっと気楽に生きられるんじゃないかな。 His way of doing was much disliked. 彼のやり方はとても嫌われていた。 Soft wool is more expensive than coarse wool and both are superior to synthetics made of nylon. 柔らかいウールの方が粗いウールより高価で、そのどちらともナイロン製の人工繊維より上等である。 In Singapore, one way to punish a criminal is to whip him or her. シンガポールでは罪人を懲罰する方法としてむち打ちがある。 We have a square table. 私たちは正方形のテーブルを持っています。 He is the older of the two. 彼は2人の中で年上の方だ。 The steep path is the sole access to the border. 険しいその道が国境へ行く唯一の方法だ。 I found out how to solve the problem. 私はその問題を解く方法が分かった。 We had better begin to prepare for the test. 私達は試験勉強を始めた方がよい。 The best way to know what a country is like is to go and see it with your own eyes. ある国を知る最良の方法は、行って、自分の目で見ることだ。 I was not being taught to experiment or even to repeat experiments. 僕は実験方法を学んでいたのではなかったし、実験を再現する方法を学んでいるのでさえなかった。 Do you care where we go? 私達が何処に行くかが貴方にとって重要? I always liked strange personalities. 私はいつも不思議な性格の方が好きだった。 In Kyoto, you can see both old and modern buildings. 京都では古い建物と現代的な建物の両方が見られる。 The boy solved the simultaneous equation with ease. その少年は連立方程式を楽に解いた。 If you'd prefer a room closer to the Convention Center, please let us know. もっと会議場に近い場所の部屋の方がよろしければ、ご連絡下さい。 When I travel, I prefer to travel by air. 旅行するときは私は飛行機の方を好みます。 The young women of this district are well known for their beauty. この地方の若い女性は美しいことで有名だ。 A lot of trees grow in the countryside. 田舎の方にはたくさん木がはえている。 The method was too expensive to be practical. その方法は高くつきすぎて実用的でない。 You should have your eyes examined. あなたは眼の検査をしてもらった方がいいよ。 Will you tell me how to sing this song? この歌の歌い方を教えてくれますか。 No matter how you do it, the results will be the same. どんな方法でやっても、結果は同じだろう。 Boys, as a rule, are taller than girls. 一般に男子の方が女子より背が高い。