UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You are teachers.貴方達は、先生です。
I like both Susan and Betty, but I think Susan is the nicer.私はスーザンもすきだが、2人のうちではスーザンの方が素敵だと思う。
Put on me to the office.事務所の方につないでください。
You should put your ideas in writing.貴方の考えを書き留めておいた方がよい。
My jacket is made differently from yours.僕の上着は君のと仕立て方が違う。
We have no other alternative but to swap horses midstream and inject a fresh atmosphere and new ideas into our organization.この緊急な事態において、人事や制度を改革し、清新な雰囲気と新しい観念を、われわれの組織の中に注入する以外に方策はない。
Spending two hours writing an email that won't even take up one page of a sheet of paper is not something you can write home about. It's more like you're writing about your own inability to write coherently.原稿用紙1枚にも満たないメールに2時間かけるなんていうのは褒められたことではない。能力のなさを示していると言った方が当たっているだろうね。
The fault is on the part of my father.その責任は父の方にある。
The lost child was found after two days.その行方不明だった子は2日後に見つかった。
The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence.動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。
In the mountains it is not until the end of April that the snow disappears completely from the ground.山の方では、四月の末になって初めて地面から雪が消える。
What is the easiest way to learn English?英語を学ぶ最もやさしい方法は何ですか。
You had better go to the dentist to have that tooth pulled out.歯医者に行ってその歯を抜いてもらった方がよい。
No, I think he just does those things because he wants to please his wife.いや、トムの方が奥さんを喜ばせたいと思ってやっているんだよと思う。
Rice is the chief crop in this area.米はこの地方の主な農作物です。
In all probability, we'll arrive before they do.きっと私たちの方が彼らよりも前に到着するだろう。
The end justifies the means.嘘も方便。
Can you tell me how to get to the station?駅への行き方を教えていただけませんか。
The graduation from elementary school to middle school is regarded by some as the first step towards adulthood.小学校を卒業して中学校に入学することが「大人への第一歩」と見なす考え方も存在します。
Enemies of enemies aren't always allies.敵の敵が必ずしも味方とは限らない。
That method's OK but if you use the factor theorem here ...そのやり方もいいけど、ここは因数定理を使って・・・。
Turning to the right, you will find the city hall in front of you.右へ曲がれば前方に市役所がありますよ。
We see things differently, according to whether we are rich or poor.金持ちか貧乏かによって、ものの見方が違うものだ。
One way to lower the number of errors in the Tatoeba Corpus would be to encourage people to only translate into their native languages.タトエバ・コーパスの間違いを減らす一つの方法は、母国語へのみ翻訳するよう促すことだろう。
I was at my wit's end after having failed to contact her.彼女に連絡が取れなくて、私は途方にくれた。
He says that raw vegetables are healthier.生野菜の方がもっとヘルシーだと彼が言っている
Complaining about something is one way to adapt yourself to a new environment.何かについて文句を言うことが、新しい環境に慣れる1つの方法である。
An analysis of the nature of the heat island phenomenon and countermeasures.ヒートアイランド現象の実体解析と対策のあり方について。
Fool as he is, he knows how to make money.彼は愚か者だが、金の儲け方は知っている。
I can't tell you how to pronounce the word.私はその語の発音の仕方をあなたに教えられない。
What's your shoe size?貴方の靴のサイズはいくつですか。
I love cats so much, I can't help it, I'm a crazy cat lover.僕は猫が大好きで大好きで仕方ない猫馬鹿です。
Next person, please.次の方どうぞ。
I like the way you smile.君の笑い方好きだな。
His manner marks him as a provincial.彼の態度から彼が地方出身なことは明らかだ。
The rate of increase in households is higher for apartment houses than for individual houses.一戸建より共同住宅に住む世帯の増加率の方が高い。
She didn't know what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
Fire cannot be prevented by half measures.火事は中途半端なやり方では防げない。
He came home late in the evening.彼は夕方遅くに帰宅した。
I would rather be poor than make money by dishonest means.私は不正な手段で金を儲けるよりも貧乏している方がよい。
I prefer reading books to watching television.テレビを見るより本を読む方が好きです。
I lost my job and I have no money. I'm at my wit's end.私は仕事を失いお金もない。私は途方にくれている。
Obviously we will help but please remember that what decides it in the end is your zeal.私たちは勿論サポートしますが最後に決めるのは貴方の熱意だということを覚えていてください。
Admitting what you say, I still believe I am right.君の言うことは認めるが、やはり私の方が正しいと思う。
The pharmacist made up the prescription for me.薬剤師は処方どおりに調合してくれた。
I don't like the way he talks.彼の話し方がいやなのです。
You brought it on yourself.自分でやったことだから仕方がないね。
I had imagined that the newbies fresh from university would probably be stuck with all the backstage work - collecting reference material, getting copies and such but I couldn't have been proved more wrong.大学出たての新人は資料を作ったり、コピーをとったりと裏方仕事に徹するのだろうと、勝手に想像していたのですが見事に裏切られました。
It is better for you not to eat before you go to bed.寝る前には食べない方がいいですよ。
I will take the one that is more expensive.値段の高い方をください。
The people in the rear of the room could not hear the speaker.部屋の後方の人達には話し手の声は聞こえなかった。
I would rather die than live in dishonor.屈辱を受けて生きるくらいなら死んだ方がましだ。
Both of the means are dangerous.その方法は両方とも危険だ。
I don't know how to pronounce his name.私は彼の名前の読み方がわからない。
I was a better alto but was selected as a mezzo-soprano.わたしはアルトの方が良かったんだけど、メゾソプラノに入れられた。
The linguist is fluent in several Chinese dialects.その言語学者はいくつかの中国語の方言を流暢に話す。
That child talks as if he were an adult.その子供はまるで大人であるかのような話し方をする。
You'd better set off at once.君はすぐ出発した方がよい。
I have a strong backhand.俺はバックで打つ方が得意だな。
She looks better today than when I her saw last.彼女は私がこの前会った時より今日の方が体調が良さそうだ。
They've fooled you.貴方たちは彼らに騙された。
The party leader rattled on at great length about future policies.党首は今後の方針を一瀉千里に述べ立てた。
Do you care what other people think about you?他の人達が貴方をどう思うのかが問題?
I tried to absorb as much of local culture as possible.僕は出来るだけ多くその地方の文化を吸収しようとつとめた。
At last, spring has come to this part of Japan.日本のこの地方にもやっと春が来ました。
Be sure to drop in to see us tomorrow evening.明日の夕方、きっとうちへ寄って下さい。
The researcher suggested promising directions for treating the cancer.研究者が癌を治療するための有望な方向性を指し示した。
What's your home address?貴方のお宅の住所はどこですか。
You had better do your homework at once.あなたはすぐ自分の宿題をした方がよい。
Quasars are brilliantly shining heavenly bodies that are extremely far away.クエーサーとは、非常に遠方にある、まぶしい輝きを放つ天体だ。
The island lies to the west of Japan.その島は日本の西方にある。
He showed us how to ride a horse.彼は私たちに馬の乗り方を教えてくれた。
He has an eye for good English usage.彼は正しい英語の使い方を良く知っている。
We were forced to work hard.我々は仕方なく働かなければならなかった。
It is advisable for you to take the medicine.その薬を飲んでおいた方がいいよ。
This guy is quick in seducing women so you better beware.あの男は手が早いから気をつけた方がいいよ。
You had better look up the word.その単語は調べた方がいい。
She talked childishly.彼女はあどけない物の言い方をした。
A boy came running towards me.少年が私の方へ駆けて来た。
A cubic meter corresponds to 1000 liters.一立方メートルは千リットルにあたる。
I don't care for the way he talks.彼の話し方が気にいらないのです。
I found out how to solve the problem.私はその問題を解く方法が分かった。
I think we should do some more.もう少しやった方がいいと思うわ。
He is able man, but on the other hand he asks too much of us.彼は有能な人だが、他方では、私たちに要求が多すぎる。
The way he spoke attracted the attention of a famous writer.彼の話し方は有名な作家の注意をひいた。
It would be better to try.それはやってみた方がいい。
It's hard for an old man to change his way of living.老人にとって生活の仕方を変えるのは困難である。
Your way of looking at something depends on your situation.ものの見方というのは立場に依るものだ。
You may as well make friends with people who need you.あなたを必要とする人々と仲良くなった方がよい。
You had better have your hair cut.散髪した方がよい。
When asked how to do it, he said he didn't know.彼はそのやり方を尋ねられたが、知らないと言った。
Here's to you! Cheers!あなた方に、乾杯。
From the Tokyo International Airport to Tokyo, you can take a train or an airport shuttle bus.新東京国際空港から東京に行く方法としては列車やリムジンバスがあります。
She taught me how to write a poem.彼女は私に詩の書き方を教えてくれた。
Slow speech is characteristic of that man.ゆっくりとした話し方はその男に特有なものだ。
It may snow in the evening.夕方には雪がふるかもしれない。
It's hot, so you'd better head back quickly. Mackerel goes off so fast that they coined 'fresh-looking rotten fish'.早く帰った方がいい、暑いから。サバは、生き腐れとも言われるくらい足が早い。
You had better communicate with the police.警察に連絡した方がよい。
We may as well set to work at once.すぐ仕事に取りかかった方がいいだろう。
We will stand by you whatever happens.私達は何が起こっても君の味方だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License