Japan has been one of the greatest beneficiaries of the free trade system under the GATT regime.
日本はガット自由貿易体制における最大の受益者の一つだったということができる。
Read the kinds of books that you can easily understand.
容易に理解できるような本を読みなさい。
I'd stop worrying about it and take some action. The anxiety that comes from doing nothing is worse than any danger you might face.
いつまでも思い悩まないで、とりあえず動いてみたら。案ずるより産むが易しだよ。
Foreign trade brings in a large income.
対外貿易は巨額の収入をもたらす。
We should not put restrictions on foreign trade.
外国貿易に制限を加えるべきではない。
I found it easy to answer the question.
その問いに答えるのは容易だ。
My father is engaged in foreign trade.
父は貿易業に従事している。
Japan does a lot of trade with Britain.
日本はイギリスと多くの貿易をしている。
There is nothing to it.
いとも容易なことだ。
Trade helps nations develop.
貿易は諸国の発展を促進する。
We stand against free trade.
私達は自由貿易には反対である。
Fear often exaggerates danger.
案ずるより産むが易し。
What do you think has caused the present trade friction between Japan and the U.S.?
現在の日米貿易摩擦の原因は何であると思いますか。
Forks and chopsticks became popular because they could easily handle hot food.
フォークやはしは、熱い食べ物を容易に扱うことができるために、一般に用いられるようになった。
It is not easy to master English.
英語を習得するのは容易ではない。
It is too easy a task for him.
それは彼にとってはあまりにも易しすぎる仕事だ。
He solved the problem with ease.
彼はその問題を容易に解決した。
I'm amazed by the ease with which you solve the problem.
君が問題を解く容易さには驚くぜ。
We are having an international trade fair this month.
今月は国際貿易見本市が開かれている。
The English entered into the tea trade at that time.
イギリス人はそのころ茶の貿易を始めた。
To know oneself is not easy.
己を知ることは容易ではない。
Read such books as can be easily understood.
容易に理解できるような本を読みなさい。
His excitement is easily accountable.
彼の興奮は容易に説明できる。
That candidate stands for free trade.
あの候補者は自由貿易の擁護者である。
I appreciate that this is not an easy task for you.
これがあなたにとって易しい仕事でないことは良く分かる。
Written as it is in plain English, this book is useful to beginners.
平易な英語で書かれてあるので、この本は初心者に役立つ。
I'd like to engage in foreign trade in the future.
僕は将来、外国貿易をやりたい。
The nation's trade balance improved last year as exports were strong, while imports remained steady.
昨年は輸出が好調の反面、輸入が落ち着いていたので貿易収支は改善した。
I'm working for a trading firm.
ある貿易会社に勤めています。
I took care to make the letters large and be generous with character and line spacing in order for it to be easy to read for the elderly and those who have problems with their sight.
Though it is poor in natural resources, Japan has become an economic superpower thanks to international trade.
日本は資源が乏しい国にもかかわらず、国際貿易のお陰で経済大国に発展した。
Japan does a lot of trade with the United States.
日本は米国と大量に貿易をしている。
International trade is vital for healthy economies.
健全な経済には国際貿易が必要である。
When you compare this dictionary with that one, you can easily see which is better.
この辞書とあの辞書を比べると、どちらがいいか容易にわかるだろう。
Trade increased the country's wealth.
貿易が国富を増大させた。
His work is concerned with international trade.
彼の仕事は貿易に関係している。
He's fed up with socializing.
彼は人付き合いに辟易している。
There is no end in sight to the U.S. trade deficit with Japan.
アメリカの対日貿易赤字は解決の見通しがありません。
To prevent the disease from spreading quickly was not an easy task.
その病気が急速に広がるのを防ぐのは容易な事ではなかった。
Japan depends on foreign trade.
日本は貿易に頼っている。
You should be able to read this book easily.
この本は君には易しく読めます。
It is certain that Emmet contrived his 'dyad' style to facilitate the process of architectural design.
エメットが建築デザインのプロセスを容易にするために「ダイアド」スタイルを考案したことは確実である。
I expect her to pass the examination easily.
容易に試験に通ると思う。
He answered my question easily.
彼は私の質問に易々と答えた。
Trading with Japan is not easy.
日本との貿易は容易ではない。
Japan trades with many foreign countries.
日本は多くの外国と貿易している。
This book is easy enough for me to read.
この本は私が読めるほど易しい。
The country is trying hard to make up for her trade deficit.
その国は貿易上の赤字の穴埋めに懸命である。
Japan does a lot of trade with the United States.
日本はアメリカと盛んに貿易している。
The question is not so easy that anyone can answer it.
その問題は誰でも答えられるほど容易ではない。
We offer low-cost prefabricated houses.
安価な簡易住宅を提供します。
Written as it is in plain English, the book is useful for beginners.
このように平易な英語で書かれているので、この本は初心者に役立つ。
The original and the copy are easily distinguished since the one is much more vivid than the other.
原稿とコピーは容易に見分けがつく。前者は後者よりもずっと鮮明だからである。
It's not honest being honest all the time.
いつも正直であるというのは、容易なことではない。
Charles always takes the line of least resistance.
チャールズはいつも一番容易な方法をとる。
She is a clerk of the trading company.
彼女は貿易会社の事務員です。
A freshly baked cake doesn't cut easily.
焼きたてのケーキは容易に切れない。
The trade negotiations are still up in the air.
貿易交渉は棚上げになっている。
My father is engaged in foreign trade.
僕の父は海外貿易の仕事をしている。
Trade barriers were lifted after the war ended.
貿易障壁は戦争終結後解除されました。
Japan and the U.S. are the most important trading partner to each other.
日本とアメリカは互いに最も重要な貿易相手国である。
It is not easy to train dogs.
犬をしつけるのは、容易ではない。
The three organizations are the International Monetary Fund, the International Bank for Reconstruction and Development, and the General Agreement on Tariffs and Trade.
この三つの機関とは国際通貨基金、国際復興開発銀行、関税・貿易一般協定である。
This textbook is written in simple English.
このテキストは易しい英語で書かれている。
He has been engaged in foreign trade for twenty years.
彼は外国貿易に従事して20年になる。
When they moved to the town, they found it easy to make friends.
彼らは、その町に引っ越してから、親しくなるのは易しいと思った。
He lured her with trinkets.
彼は彼女を安易な餌で誘き寄せた。
Easier said than done.
言うは易し、行うは難たし。
Sleep is more pleasant than death. At least, there's not much difference.
眠りは死よりも愉快である。少くとも容易には違いあるまい。
Though commonsense is necessary for everyone, it is not always easily acquired.
常識は誰にも必要なものであるが、それを身につけるのは必ずしも容易ではない。
That book is easy.
その本は易しい。
Easier said than done.
言うのはた易いが、行うのは難しい。
Written in plain English, the book can be read even by you.
易しい英語でかかれているので、その本は君でも読める。
Teaching children is easier than teaching adults.
子供にものを教えるのは、大人に教えるよりは容易だ。
Being able to smile while in great distress is not duck soup for a passionate individual.
非常に苦しいさなかにも、笑うことは、感情の激しい人には容易にできることではない。
Can you make out the meaning easily?
君はその意味が容易に理解できますか。
So-called trade friction could be avoided some day.
いわゆる貿易摩擦はいつの日か避けることができよう。
Japan must depend on foreign trade to make ends meet.
日本は収支を合わせるためには貿易に頼らなければならない。
My father has been engaged in foreign trade for many years.
私の父は長年、外国貿易に従事しています。
Written in plain English, this book is easy to read.
平易な英語で書かれているのでこの本は読みやすい。
We had to depend on trade.
私たちは貿易に頼らなければなかった。
The original and the copy are easily distinguished.
原稿とコピーは容易に見分けが付く。
I tried to stop their quarrel, but that was not easy.
喧嘩を止めようとしたが容易ではなかった。
It isn't always easy to know a good book from a bad one.
良書と悪書を見分けるのは必ずしも容易ではない。
Written in plain English, the book is suitable for beginners.
平易な英語で書かれているので、その本は初心者に適している。
It is not easy to be understood by everybody.
すべての人から理解されるのは容易ではない。
In those days it was far from easy to come by a good job.
当時、よい職を得ることは決して容易ではなかった。
It's easier to teach children than adults.
子供にものを教えるのは、大人に教えるよりは容易だ。
I found the book easy.
私はその本が易しいことが読んで分かった。
It is easy to form a plan, but it is difficult to carry it out.
計画を立てることは易しいが、実行することは難しい。
It is not easy to get rid of a bad habit.
悪い習慣を取り除くのは容易ではない。
I found it easy to solve the problem.
その問題を解くのは易しいとわかった。
Esperanto is easy to pronounce.
エスペラントの発音は易しい。
It is by no means easy to please everybody.
すべての人を喜ばせることは決して容易ではない。
His boosterism makes it sound wonderful but I wonder if he understands how hard it's going to be to actually carry out.
彼、能書きばかり立派だけど、言うは易く行うは難し、ってこと分かってんのかなあ。
The merchant accumulated tremendous fortune during the postwar era.