The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '星'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
This book is about stars.
この本は星についてです。
What various meanings can you find for the word "satellite"?
「衛星」という単語にいくつの意味を見つけることが出来るだろうか。
Stars were twinkling in the sky.
夜空に星がきらきら輝いていた。
Jupiter is the largest planet in the Solar System.
木星は、太陽系最大の惑星である。
I live on this planet.
私はこの惑星に住んでいる。
The Southern Cross is not to be seen in Japan.
南十字星は日本では見ることができない。
Nine planets including the earth are moving around the sun.
地球を含む9個の惑星が太陽の回りを回っている。
The stars are shining in the sky.
星が空に光っています。
Guided by the star, they reached the island.
彼らは星に導かれてその島に着いた。
We cannot necessarily see the star with the naked eye.
われわれは必ずしもあの星を肉眼で見られるとは限らない。
Look, it's the North Star.
見て、これは北極星です。
There are fifty stars on the American flag.
米国の国旗に50の星があります。
We call it the Evening Star.
私たちはそれを宵の明星と呼ぶ。
Seen through a telescope, the planets take on a completely new appearance.
望遠鏡を通してみると、惑星はまったく新たな様相を呈する。
Stars cannot be seen in the daytime.
星は昼間見られません。
At night we can see more stars there than in Tokyo.
夜は、そこでは東京よりたくさんの星が見える。
Not a single star is to be seen tonight.
今晩は星1つ見られない。
Someday we will be able to go on a voyage to Mars.
いつか火星へ旅行に行けるようになるでしょう。
Countless stars twinkled in the night sky.
夜空には無数の星が瞬いていた。
The launching of artificial earth satellites is commonly looked upon as an exploration of space.
人工地球衛星の打ち上げは、普通宇宙探求のために行われるものと見なされている。
The moon is the earth's only satellite.
月は地球のただ一つの衛星である。
J. Kepler, astronomer and mathematician, made a study of planets and their movements.
天文学者で数学者であった、J.ケプラーは、惑星とその運動についての研究をした。
It won't be long before we can travel to Mars.
火星へ旅行できる日も遠くはあるまい。
There were countless stars in the sky.
空には数え切れないほどの星が輝いていた。
For the first time a satellite was launched into orbit.
初めて人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。
When it is darkest, men see the stars.
暗さがもっとも増すときに、人々は星を見る。
Early explorers used the stars for navigation.
昔の探検家たちは航海するのに星を利用した。
Many stars are twinkling in the sky.
たくさんの星が空にきらめいている。
Have I hit the nail on the head?
図星ですか?
Every star is a sphere.
すべての星は球だ。
Look at that shooting star.
あの流れ星をごらん。
The star is so bright as to be seen with the naked eye.
その星はとても明るいので肉眼で見える。
The Tanabata Festival is often called the Star Festival. August 7th, the day of the festival, is said to be the only time when a pair of lovers, stars separated by the Milky Way, can see each other.
The artificial satellite was launched into the orbit.
人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。
Humans can't live on Mars.
人間は火星では生存できない。
The sun, moon, and stars are all part of the universe.
太陽、月、星は宇宙の一部である。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.
When I think of our standing in the series from now I don't want us to lose even once!
これからの星勘定を考えると、一敗もしたくない!
You can see millions of stars on this hill.
この丘からは何百万という星が見える。
Not a star was to be seen that night.
その晩は星ひとつもみられなかった。
The light shone like so many stars.
明かりは星のように輝いた。
Thousands of stars shone in the heavens.
何千もの星が空に輝いていた。
There are a lot of stars larger than our own Sun.
私達の太陽より大きな星はたくさんある。
Mars, the red planet, is the fourth planet.
赤い火星は四番の惑星である。
The surface of a planet is composed mostly of water.
惑星の表面はほとんどが水から出来ている。
It is interesting to look at the stars.
星を見ることは興味深いことだ。
Neptune is the eighth planet of the solar system.
海王星は太陽系の8番目の惑星だ。
For the first time a satellite was launched into orbit.
初めての人工衛星が起動に向けられて打ち上げられた。
The day will soon come when man can travel to Mars.
人類が火星に行ける日がやがて来るだろう。
Just when she said "Ooh, what a beautiful star," a star fell across the sky and a blue light quickly fainted in a diagonal trajectory, dragging behind a faint tail.