UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '時'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They hardly have any time left.彼らにはほとんど時間が残っていない。
It is not too much to say that time once lost can never be recovered.一度失われた時間は決して取り戻せないと言っても過言ではない。
I went to sleep about 10 o'clock.私は10時ごろ寝ついた。
He wasn't sleeping when I came home.私が家に帰った時は彼は眠っていませんでした。
I want to spend my free time wisely.余暇の時間は有意義に過ごしたいです。
I must get there by 9 o'clock.9時までにそこに行かなければなりません。
Where's my watch?僕の時計はどこだ。
Once in a while, he leaves his umbrella in the train.彼は時々傘を電車の中に置き忘れる。
As many as ten students stood up all at once.10人もの学生が全く同時に立ち上がった。
More than ever do we need goals or leading ideas that will give purpose to whatever we are doing.我々は、自分がしていることが何であろうとそれに目的を与えてくれるような目標あるいは指導的な思想を、今までのいかなる時代にまして、必要としている。
You ought to get to work on time.君は時間どおりに仕事を始めるべきだ。
He has lost the watch given by his father.彼は父親からもらった時計をなくしてしまった。
He told me that he had lost his watch.時計をなくしたと彼は言った。
When he entered the building, he was frightened by a sudden cry.彼はビルの中に入った時、突然の叫び声にびっくりしてしまった。
I have waited a full three hours.私はきっちり3時間待った。
The critical period in matrimony is breakfast time.結婚の危険な時期は朝食の時である。
His delay of coming here on time is due to a traffic accident.交通事故のせいで彼はここへ時間どおりに来なかった。
It is almost 12 o'clock.もう少しで12時だ。
My watch may be one or two minutes fast.私の時計は一分か二分進んでいるかもしれません。
I feel sick when I get up in the morning.朝起きた時むかむかします。
Why didn't you get one before we left?どうして君は出る時に地図を持ってこなかったのだ。
If I had had more time, I would have written to you.もっと時間があったら、君に便りを出したのに。
As the situation is delicate, you should be careful of what you say.時が時だからことばを慎みなさい。
The man went to pieces when the judge said he would have to go to prison for life.その男は、終身刑であると裁判官が判決を下した時、取り乱した。
Read newspapers at least lest you should be left behind the times.時勢に遅れないように新聞くらいは読みなさい。
Americans spend much of their free time at home.アメリカ人は自由な時間の大部分を家で過ごす。
My total income is far short of 300,000 yen a month, inclusive of extra earnings.私の総収入は臨時収入を入れても月30万円にはるか及ばない。
The more leisure he has, the happier he is.暇な時間が多ければ多いほど、それだけ彼は楽しい。
You should arrive at school before eight.あなたは8時前に学校に着かなければいけません。
Since he started at eight, he ought to be there by now.8時に出発したのだから、彼はもうそこに着いているはずだ。
I'll meet to you at eight.8時にお会いしましょう。
When I was in elementary school I thought, from the bottom of my heart, that the teachers were great people and I was influenced by the teachers' attitudes and moral lessons, but middle school was just a business like any other.小学時分は、心から、先生をえらい人だと思っていたから、先生の態度、教訓で、動かされたが、中学は、一つのビジネスにすぎなかった。
I have been reading this for a few hours.もう数時間ずっとこれを読んでいる。
The party went on for three hours.パーティーは3時間続いた。
He should have been back by this time.彼は今の時間には当然戻っているはずだ。
There are times when Mary sits still for hours and looks at the sea.メアリーは何時間もずっと座って海を眺めている事がある。
Time is up. Hand in your papers.時間です。答案を出して下さい。
This plane can fly at 800 miles an hour.この飛行機は時速800マイルで飛べる。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
From that time on, she always waited on him.その時以来彼女はずっと彼に仕えた。
When I left the train station, I saw a man.私が駅を出た時、男の人を見た。
I read a magazine to kill time.時間つぶしに雑誌を読んだ。
At a time when women's voices were silenced and their hopes dismissed, she lived to see them stand up and speak out and reach out for the ballot.女性の声が黙殺され、女性の希望は却下されていたその当時、彼女は女性が立ち上がり、声を上げ、選挙権を獲得するのを見ながら生きてきた。
At times I feel sad.時折私は悲しくなる。
Endless winter of our time.終わりなき冬の時間の中で。
This watch is of great value.この時計は非常に価値がある。
I make it a rule to get up at six every morning.私は毎朝6時に起きることにしている。
Can you wake me up at 7:00 tomorrow?明日7時に起こしていただけますか。
We were held up for two hours on account of the accident.私は事故のため2時間遅れた。
Make good use of your time.時間をじょうずに利用しなさい。
A captain sometimes goes to Davy Jones's locker with his ship.時には船長は船と運命を共にするものだ。
A button came off when I was playing baseball.野球をしていた時、ボタンが取れた。
You may leave your seat at will.随時に退席してもかまいません。
It sometimes is the case that there is a lot of disagreement.大きな意見の不一致があることが時々ある。
It is by reading newspapers and books that we can keep up with the time.私たちが時代に遅れず付いて行けるのは、新聞や本を読むからなのです。
When I got up this morning, it was raining.私が朝起きた時、雨が降っていました。
It took me five hours to make this kennel.この犬小屋を作るのに僕は五時間かかった。
It's time to go to bed.寝る時間ですよ。
My father sometimes goes to Australia on business.父は仕事で時々オーストラリアに出かけます。
Tomorrow morning, wake me up at 6:00, please.明日の朝、6時に起こしてね。
It is truly said that time is anger's medicine.時間は怒りの薬なりとはうまく言ったものである。
The work will be finished by 8 o'clock.仕事は8時までにはおわるだろう。
I don't even have time to read.読書をする時間さえもない。
It's that time again! Wake up.ほら時間よ。起きなさい。
When I was in middle school, I had a friend in the track club who normally studied 3 hours a day. He didn't speed up the pace before tests. On the contrary, he didn't have any club activities and so had lot of free time, so before the test we would go to中学の時は普段から毎日3時間だか勉強している陸上部の友達がいて、そいつはテスト前もそのペースは崩さなかった。部活ない分かえって暇になるということで、テスト前になると毎日そいつん家でゲームをしてた。あれがなけりゃ俺ももう少し好成績取れたはずだが。
When did you get up this morning?今朝は何時に起きたの?
Uncle Bob fixed my clock. It keeps good time now.ボブ叔父さんが時計を直してくれて、今は時間が正確だ。
I remember singing scales every day during music lessons.レッスンの時は毎日音階を歌っていたのを覚えています。
I'll call you up again in an hour.1時間後にまたお電話します。
She was playing the piano when the guests arrived.彼女がピアノを弾いている時、客がやってきた。
"What time is it?" "It's 3:20."「いま何時?」「3時20分」
I spent two hours solving the problem.僕はその問題を解くのに2時間かかった。
At one time I was saying I want to become a novelist.小説家になりたいと言っていた時期がある。
I feel sad every now and then.私は時々悲しくなることがある。
My father sometimes goes abroad.私の父は時々外国へ行きます。
I cannot do it in such a brief time.私はそんな短時間ではそれをやれない。
I don't remember having had any toys when I was young.私は、幼少時代、玩具という物を持った覚えがない。
She had time to lose herself in her favorite amusement.彼女には大好きな彼女の娯楽に夢中になる時間があった。
The plane took off at exactly ten o'clock.飛行機は十時きっかりに離陸した。
It happened that I was in New York then.その時私はたまたまニューヨークにいた。
It took us two hours to get to Tokyo.東京へ行くのに2時間かかった。
I took the 10:30 train, which was ten minutes late.私は10時30分の列車に乗ったが、それは10分遅れた。
The baby weighed seven pounds at birth.その赤ん坊は生まれた時体重は七ポンドでした。
What time do we have to check out?チェックアウト・タイムは何時ですか。
We lived from hand to mouth in those days.当時の私達はその日暮らしだった。
I have lost my watch.私は時計を失ったままなんですよ。
What time did you get up this morning?あなたは今朝何時に起きましたか。
He got the twelve o'clock train.彼は12時発の列車に乗った。
I had him repair my watch.私は彼に時計を修理させた。
The time will soon come when man will be able to travel to the moon.月に旅行できる時がそのうちに来るだろう。
What is necessary is just to read the book, when free.その本は暇な時に読めばいいですよ。
What time are you leaving?何時ごろ出かけるの?
Please write to me once in a while.時々は手紙下さい。
Any time will do so long as it is after six.6時以降ならいつでも結構です。
It takes time to speak a foreign language well.外国語を上手に話すには時間がかかる。
Don't do two things at a time.同時に2つのことをするな。
It is rather difficult to assemble a watch.時計を組み立てるのはちょっと難しい。
I used to fish for hours on holidays.私は休日にはよく何時間も釣りをしたものだった。
I have no time to read books.私には本を読む時間がない。
You must take care when you drive a car.車を運転する時は注意しなければならない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License