Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He is the last person to leave you in time of need. | 彼はいざという時に君を見捨てるような人ではない。 | |
| Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo. | ニューヨーク州バッファロー出身の水牛に怯える同じ出身の水牛は、同時に同じ州の別の水牛を怯えさせている。 | |
| We lived from hand to mouth in those days. | 当時の私達はその日暮らしだった。 | |
| I'd like to get home by five. | 5時までには家に帰りたいのですが。 | |
| School begins at nine and is over at six. | 学校は9時に始まり6時に終わる。 | |
| I was going to run over the notes one last time, but there wasn't time. | もう一度メモをざっと読み直そうと思ったが、時間が無かった。 | |
| Local industry flourished throughout the land in the Edo period thanks to the promotional efforts by each clan. | 江戸時代に、各藩の奨励策によって、全国各地に地場産業が興った。 | |
| He wasn't at home when I called on him. | 僕が訪ねて行った時彼は不在だった。 | |
| You should make the most of your time while you are young. | 若い間は自分の時間をできるだけ有効に使わなければならない。 | |
| I visit my friend's house at intervals. | 私は時々友達の家を訪ねる。 | |
| Tom set the alarm clock to go off 6:00 a.m. | トムさんは目覚まし時計を六時に鳴るように設定しました。 | |
| Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives. | 教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。 | |
| I want to check out at 6 tomorrow morning. | 明朝6時にチェックアウトをしたい。 | |
| It's just time for children to go to bed. | 子供はもう寝る時間だ。 | |
| Life is what happens to you while you're busy making other plans. | 人生とは、他の予定を立てることに忙しくしている時に起こる現象のことだ。 | |
| I wonder what we'll be doing this time next year. | 私達は来年のこの時期に、何をしているのでしょう。 | |
| We were unable to finish our homework in time. | 私たちは宿題を時間内に終えることができなかった。 | |
| I will meet you at three o'clock tomorrow. | 明日3時にあなたにおあいましょう。 | |
| I have been waiting here for two hours. | 私はここで2時間待っている。 | |
| He stressed that they must arrive punctually. | 彼は彼らに時間厳守で到着するように強調した。 | |
| The food supplies will not hold out till then. | 食料の蓄えはその時まで持たないだろう。 | |
| You'll get there by three o'clock. | あなたは三時までにはそこに着きますよ。 | |
| When I look back on my life, I realize how much time I wasted. | 人生を振り返ってみると、私はいかに多くの時間を浪費したかがわかる。 | |
| When should we make reservations? | 何時に予約を取らなければならないの。 | |
| Once in a while he tells strange things. | 時々彼は変なことを言う。 | |
| In this way, we waste a lot of time. | かくして僕らはたくさんの時間を空費する。 | |
| They all tried to talk at one time. | 彼らは皆同時に話そうとした。 | |
| He got back at six. | 彼は六時に戻った。 | |
| Tom didn't have a chance to visit Mary when he was in Boston. | トムはボストンにいた時、メアリーのもとを訪れる機会がなかった。 | |
| He got up at five as usual. | 彼はいつものように5時におきた。 | |
| You know times have changed when rivals like Hitachi and NEC get together. | あの日立さんとNECさんが手を組むなんて、時代が変わった。 | |
| That sort of thing can happen when you're in a hurry. | 急いでいる時は、そんなことって起こるものです。 | |
| Let's stop wasting time and get on with this work. | 時間をむだにしないで、この仕事を進めよう。 | |
| I have a friend to correspond with from time to time. | 私には時おり文通する人がいる。 | |
| I must make up for lost time. | 私は失った時間を取り戻さなければならない。 | |
| It's sometimes difficult to control our feelings. | 自分の感情を抑えることは、時に難しい。 | |
| I will be studying when you come at seven. | あなたが7時に来るときには私は勉強をしているだろう。 | |
| I think everyone looks back on their childhood with some regret. | 人はだれでも、ある後悔の気持ちを抱きながら子供時代を振り返るものだと思う。 | |
| When I was playing video games in the living room, Mother asked me if I would go shopping with her. | 居間でテレビゲームをしていた時に、母が自分と一緒に買い物に行くかどうかを私にたずねた。 | |
| The dance had already started when I got there. | 私がそこへ着いた時にはダンス・パーティーはすでに始まっていた。 | |
| As my watch was slow, I missed the special express. | 時計がおくれていたので、私は特急にのりそこねた。 | |
| Do you have enough time to buy enough things for souvenirs? | お土産に十分なものを買うだけの十分な時間がありますか。 | |
| As time went on, people grew more and more concerned about the matter. | 時が経つにつれて、人々はますますその問題が気掛かりになった。 | |
| When I was in England, I had great difficulty trouble in speaking English. | イギリスにいる時、英語を話すのにとても苦労した。 | |
| I call on him sometimes. | 私は時々彼を訪れます。 | |
| In the old days people valued selflessness. But this generation seems to make a virtue out of selfishness. | 現在は、滅私奉公ではなく、滅公奉私の時代だと言われています。 | |
| Shakespeare was a contemporary of Marlowe. | シェイクスピアはマーローと同時代人だった。 | |
| We usually have breakfast at 7:30. | 私たちはふつう7時半に朝食を食べます。 | |
| She got married at the age of seventeen. | 彼女は17歳の時に結婚した。 | |
| The train was held up for two hours on account of the snowstorm. | 列車は吹雪のため2時間遅れた。 | |
| The patient may pass away at any moment. | その患者はいつ何時にも亡くなるかもしれない。 | |
| I spent hours looking for the key that I had dropped. | 私は落とした鍵を探すのに何時間も費やした。 | |
| If I hadn't had your cooperation, I couldn't have finished the work in time. | 君の協力がなかったら、私はその仕事を時間までに終えることはできなかっただろう。 | |
| If I had more time, I would learn how to dance. | もしもっと時間があれば、ダンスを習うだろうに。 | |
| It is often said that nothing is more precious than time. | 時間ほど大切なものはないとよく言われる。 | |
| The prices of commodities varied every week then. | 当時、物価は毎週変化していた。 | |
| Sometimes reading took up half his time. | 時には読書が彼の時間の半分を占めた。 | |
| 'Verb' refers to the predicate verb. Predicate verbs change their form depending on the subject and the time expressed. | 動詞は述語動詞のことです。述語動詞は、主語や表す時によって形を変えます。 | |
| You never have time for important things! | 重要なことに割ける時間はないよ! | |
| More time is needed for the preparations. | 準備をするためにもっと時間が必要だ。 | |
| Our bus comes late particularly when we are in a hurry. | 急いでいる時に限ってバスが遅れる。 | |
| He prided himself on his punctuality. | 彼は時間厳守を自慢にしていた。 | |
| The front-roller thrust angle is 2 degrees, probably there were plans to strengthen that angle a little when racing. | フロントローラーのスラスト角は2度、多分レース時にはもう少し角度を強める予定です。 | |
| I don't have any time to watch TV. | わたしにはテレビを見る時間が無い。 | |
| He repaired my watch for me. | 彼は私の時計を修理してくれた。 | |
| I doubt if Bob will come on time. | ボブが時間どおりに来るか疑わしい。 | |
| Tell me the right time, please. | 正確な時間を教えてください。 | |
| I will be watching TV at nine o'clock tonight in spite of much homework. | 宿題はたくさんあるが、それでも私は今夜の9時にはテレビを見ているだろう。 | |
| My sister showed me a new watch. | 姉が僕に新しい時計を見せてくれた。 | |
| How late can I ring? | 何時くらいまでなら電話してもいいですか。 | |
| When angry, count to ten before you speak. | 怒った時は、言葉を発する前に数を10数えよ。 | |
| Could I see the timetable? | 時刻表を見ていただけませんでしょうか。 | |
| Susan left an hour ago. | スーザンは1時間前に出た。 | |
| I lost my watch yesterday. | 私は昨日時計を失いました。 | |
| I've been waiting for you for over an hour. | 一時間以上も待ったんですよ。 | |
| Money takes a long time to earn, but you can spend it in no time. | お金は、稼ぐには時間がかかるが、いざ使うとなるとあっという間になくなる。 | |
| Could you arrange to be here at five? | 5時にここに来るようにしていただけませんか。 | |
| I usually get home by six o'clock. | 私は普通六時までに帰宅する。 | |
| I get up at six every morning. | 私は毎日6時におきる。 | |
| I wanted to be a bus driver when I was five. | 5歳の時は、バスの運転手になりたかった。 | |
| I will buy a watch at the store. | あたしはその店で時計を買うつもりです。 | |
| He will write for hours at a time. | 彼はよく1度に何時間も書き続けます。 | |
| We have an hour's recess for lunch from twelve to one. | 昼食のため12時から1時まで1時間の休みがある。 | |
| I will have repaired your watch by tomorrow. | あなたの時計は明日までには直しておきますよ。 | |
| Your opinion seems to be out of date. | あなたの意見は時代遅れのように思われます。 | |
| I failed to go there in time. | 私は時間までにそこに行くことができなかった。 | |
| In the first place, you should be punctual. | まず、第一に、君は時間を守らなければならない。 | |
| We are living in the atomic age. | 私達は原子力時代に生きている。 | |
| He put a lot of time and effort into preparing for the exam. | 彼は試験勉強に多くの時間とエネルギーを費やした。 | |
| You should plan to leave between 6:00 and 7:00. | 6時から7時の間に出発するようにしてください。 | |
| My husband usually leaves for work at 8 o'clock. | 私の夫は、普通8時に仕事に向けて出発します。 | |
| It took a lot of time and money to build the machine. | その機械を作るには多くの時間と金がかかった。 | |
| As the room fall silent, only the ticking sound of an old clock could be heard. | 静まり返った部屋の中では、古い時計のコチコチいう音だけが響いていた。 | |
| I asked for an appointment, but he wouldn't spare me the time. | アポを取ろうとしたが、彼は時間をくれなかった。 | |
| The old man asked me the time. | その老人は私に時間を尋ねた。 | |
| He agreed to be here at 6. | 彼は6時にここは来ると約束した。 | |
| They were all in high spirits when they set out on their travels. | 旅行に出る時彼らはみんな元気一杯だった。 | |
| The date has been appointed but the place has not. | 日時は指定されたが、場所は指定されていない。 | |
| My train left at six and arrived at ten. | 私の乗った列車は6時に出発して10時にそこへ着いた。 | |
| I waited for him at the station for an hour, but he didn't show up. | 私は1時間彼を待ったが、彼はやって来なかった。 | |