UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '時'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We have reserved a lot of food for emergencies.緊急時に備えて多量の食料を蓄えた。
The company gave him a gold watch in acknowledgement of his services.その会社は、彼の貢献に対して金時計を贈った。
You can make up for lost time by taking an airplane instead of a train.列車の代わりに飛行機に乗ることによって失った時間を埋め合わすことができる。
I can't sleep, and I'm just looking at the clock.眠れないので、私はただ時計を眺めている。
He reads the newspaper in order to keep up with the times.彼は時勢に遅れないために新聞を読む。
I sometimes wrote him a very long letter.私は時々、彼にとても長い手紙を書いた。
I don't know what time it is.私は何時かわかりません。
The twelve-hour journey had tired me out.十二時間の旅行は私をへとへとにした。
If, on the other hand, children are left alone a great deal with nothing to do, they are likely to become dull and unintelligent.他方、何もすることもなく長時間1人にほっておくと、子供は鈍くて愚かな子供になりやすい。
Tell me when you will call me.君が訪ねる時間を教えて下さい。
Time to go beddy-byes, dear.おねんねの時間よ。
Many old people these days cannot keep up with the times.最近では多くの老人が時勢に付いていけない。
In interviewing John for the job, we must take into account that he has very bad eyesight.ジョンと就職の面接をする時には、彼が極めて視力が弱いということを考慮しなければならない。
The work will be finished by 8 o'clock.仕事は八時までには終わるだろう。
When John retired, his son took over his business.ジョンが引退した時、息子が事業を引き継いだ。
I will call you in an hour.1時間したら電話します。
I'll call for you at three.3時にあなたを迎えに行きます。
I have been working since six this morning.私は今朝の6時から仕事をしています。
The guards rotated in making their rounds every hour.警備員たちは1時間ごとに輪番で見回った。
As long as it is cheap, any watch will do.安くさえあればどんな時計でもかまいません。
I think it's time to wind up this meeting.そろそろこの会議を終えなくてはならない時刻だと思います。
I also really had the feeling of having had a relaxed day with my family for the first time in a long while.私も、ほんとに久々に家庭でくつろいだ時間を過ごしたって感じ。
I'll see you at nine tomorrow morning.明日の朝9時に会いましょう。
The nineteenth century was the age of the white man's civilization.19世紀は白人文明の時代だった。
The ship is sailing at three.船は3時に出航することになっている。
I usually don't have time to eat a large lunch.私は普段、昼食をたっぷり取る時間がない。
Roy looked solemn as I told him the story.その悪い知らせを話した時、ロイはまじめな顔つきをした。
I lost my watch, so I have to buy one.私は時計をなくしたので、時計を買わなければいけない。
An expensive watch is not necessarily a good one.高価な時計が必ずしもよい時計であるとはかぎらない。
This store is opened at eight.この店は8時に開かれます。
What was your major in college?大学時代の専攻は何でしたか?
For instance, in my father's business the timing of sales and purchases was very important, and he would sometimes write or say to his colleagues "There is a tide," without going into detail.例えば、父の仕事では、売り買いのタイミングは非常に大切であり、彼は同僚にこまごまとしたことを言わないで「潮時というものがある」と言ったり、書いたりすることが時々あった。
The work will be a great tax on his time.その仕事に彼はかなりの時間を割かねばならないだろう。
This clock gains two minutes a day.この時計は一日に二分進む。
In those days, he was still strong and energetic.当時まだ彼はたくましくて精力的だった。
It is high time I was going.もうまさに行く時間だ。
I don't trust him; be careful what you say when he's around.私は彼を信用していない。彼が近くにいる時しゃべることに気を付けて。
The show will be on the air at 7 p.m.そのショーは午後7時に放送される。
She looks better today than when I her saw last.彼女は私がこの前会った時より今日の方が体調が良さそうだ。
There are times when Mary sits still for hours and looks at the sea.メアリーは何時間もずっと座って海を眺めている事がある。
This is the same watch that I have lost.これは私が失くした時計です。
The plane took off at exactly ten o'clock.飛行機は十時きっかりに離陸した。
My bicycle had a flat tire, so I missed the seven o'clock train.自転車がパンクしたので、7時の電車に乗り遅れた。
You have to leave home at six.君は6時に家を出なければならない。
No person can decide when someone should die.誰も人の死ぬ時期を決めることなどできません。
I blush to think of what a fool I was then.その時自分がなんとばかであったかを考えると赤面する。
Not that I dislike the work, but that I have no time.その仕事がきらいなわけでなく、時間がないのだ。
I used to watch this anime a lot when I was a kid, but I can't quite remember what happened to the hero in the final episode.このアニメ、子供時代によく見てたんだけど、最終回で主人公がどうなったかの記憶があやふやなんだ。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
I spent twelve hours on the train.電車で12時間過ごした。
What I regret now is, rather, that I wasted time.今後悔していることは、時間の無駄をしたことのほうです。
Just then, the telephone rang.ちょうどその時、電話が鳴った。
She called me at an unearthly hour last night.彼女は昨夜とんでもない時間に電話してきた。
People gather around here when it gets dark.夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。
The guests should be arriving soon.そろそろお客が来る時間だ。
During the water shortage, the value of water really came home to me.水不足の時、水のありがたさを骨身にしみて感じた。
When he saw the salesgirl selling dachshund sausages, he got an idea for a cartoon.彼は、ダックスフント・ソーセージを売っている売り子を見た時、漫画にできそうなアイデアが浮かんだ。
We didn't expect it to take this long.こんなに時間がかかるとは思っていなかった。
It is time I was going.もうおいとまする時間です。
I'll be back at half past six.6時半に戻ります。
Be punctual for appointments, otherwise you'll lose face.人と会う約束をしたときは時間を守りなさい。そうしないと評判を落としますよ。
I'd like to make a reservation for 6 p.m. tomorrow.明日の6時に予約したいのですが。
Turner stands out among the painters of his time.ターナーは同時代の画家の中でも傑出している。
If you have time, drop me a line now and then.時間があれば時々私にちょっと便りを下さい。
She will sometimes sit still for hours.彼女はときどき何時間もじっと座っていることがある。
There are no clocks in my room.私の部屋には時計がありません。
If we are to be there at six, we will have to start now.6時に着くつもりならば、今出発しなければならない。
When I heard the news I was caught with my pants down.あのニュースを聞いた時にはがくぜんとした。
The plane will arrive at three.飛行機は三時に到着します。
We arrived at the station a half-hour before the train started.私たちは列車の出る半時間前に駅へ来た。
In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading.いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。
This test doesn't have a time limit.このテストに時間制限はありません。
Listening to the radio, I heard the telephone ring.ラジオを聞いている時、電話の鳴るのが聞こえた。
I used a computer in order to save time.時間を節約するためにコンピューターを使った。
No matter what happens, you must be here by nine.たとえ何が起こっても、あなたは9時までにここに来なければならない。
He went on walking for two hours.彼は2時間歩き続けた。
I had not once thought about going into the sea since I came here, but at this moment, for some reason, I wanted to remove my clothes.ここに来て、それまでは一度も海にはいろうと思わなかった私は、この時、何となく、着物が脱ぎたくなった。
What time is dinner?夕食は何時ですか。
When it was time to vote, he abstained.いざ投票という時、彼は棄権した。
I'll ring you up at seven this evening.今夜7時に、電話するよ。
I have occasional pains in the stomach.私は時々胃が痛む。
You cannot be too careful when you drive a car.あなたは自動車を運転している時いくら注意してもしすぎることはない。
Come round to see me at eight tonight.今晩8時に遊びにいらっしゃい。
He cannot have gone so far in such a short time.彼はそんな短い時間で遠くへ行ったはずがない。
The average length is seven hours and forty-five minutes, not much different from what a lot of humans need.平均的長さは7時間45分で、人間の多くが必要とする時間と大して変わらない。
You should look after the children from time to time.君は時には子供の世話をしなければならない。
The gate is closed at six.門は6時に閉められる。
It looks like I lack the capacity to love the both of them at the same time.私は二人を同時に愛せるほど器用ではないみたい。
The church bell used to ring at three.教会の鐘は3時に鳴ったものです。
The weather has been nice all week; it is high time we went on a hike.天候はこの一週間ずっとよい。まさにハイキングに出かける時だ。
She had time to lose herself in her favorite amusement.彼女には大好きな彼女の娯楽に夢中になる時間があった。
It is essentially a question of time.それは本質的に時間の問題だ。
As more time passed, these Creoles became separate languages: Spanish, French, Italian, etc.さらに時間がたつとこれらの「クリオール」は独立した言語になった:すなわち、スペイン語、フランス語、イタリア語、などである。
She is not accustomed to driving for a long time.彼女は長時間の運転には慣れていない。
The invention of the transistor marked a new era.トランジスターの発明は新時代を画した。
Come home before six.6時前に帰って来なさい。
What time does Flight 123 from Tokyo arrive?東京発は123便は何時に到着しますか。
An old proverb says that time is money.時は金なりと古いことわざにもある。
She lost her new watch.彼女は新しい時計をなくした。
His untimely statement has not only let the cat out of the bag but also upset the apple cart for the peace move.彼の時ならぬ発言は秘密をもらしたばかりではなく、平和運動の計画をも、くつがえしてしまった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License