Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I have time, so I'll do it. 時間があるから、やります。 Spring is the time to plant trees. 春は木を植える時期です。 She lost her new watch. 彼女は新しい時計をなくした。 I asked him if he wanted a watch. 時計が欲しいのですかと私は彼に言った。 How old was she when she got married? 彼女が結婚したのはいくつの時ですか。 Eleven o'clock is good for me. 11時でしたら行けます。 If she continues to live with a man she doesn't love for his money, the day will come when she will be utterly frustrated and between the devil and the deep blue sea. お金のために、愛してもいない男との生活をつづけるならば、すっかり失望して、進退きわまる時が将来やってくることだろう。 Happening in wartime, this would amount to disaster. 戦時に起こったとしたなら、これは災難になるだろう。 I'll pick up the photographs at six o'clock. 6時に写真を取りに行きます。 He used to play the violin in his youth. 彼は若い時分にはバイオリンを弾いていた。 He told me he would be here about seven. 彼は、7時ごろここに来ると私に言った。 Let us know when you will arrive. 貴方の到着時間を私たちに知らせてください。 You must be careful in crossing the street. 通りを横断する時は注意しなさい。 Tom studied French for three hours last night. トムは昨晩3時間フランス語の勉強をした。 It was dark when he came in. 彼が入ってきた時真っ暗だった。 When I am speaking, please keep quiet and listen to me. 話をしてる時は静かに聞きなさい I reached the hilltop exactly at five. 私はちょうど5時に丘の頂上に着いた。 I sometimes skate. 私は時々スケートをします。 A good salesman will not encroach on his customer's time. 熟練したサラリーマンは時間をとらせないものだ。 The household was already awake at 6 in the morning. 家の者はすでに朝の6時には起きていた。 The average length is seven hours and forty-five minutes, not much different from what a lot of humans need. 平均的長さは7時間45分で、人間の多くが必要とする時間と大して変わらない。 His perseverance and diligence in his youth have made him what he is today. 青年時代の忍耐と努力によって、彼は現在の身分になれたのである。 The speaker sometimes referred to his notes. 講演者は時々メモを参照した。 You must come back before nine o'clock. 9時前に帰らなければならない。 When Tom gets drunk, he'll eat a lot of things that he wouldn't eat when he's sober. トムは酔っ払うと、しらふの時には食べないものまでいろいろと食べる。 There is yet time. まだ時間がある。 Tom said he'd call at 2:30. トムは2時30分に電話すると言った。 I had almost finished my work when she came. 彼女が来た時仕事はほとんど終わっていた。 I was late for the appointment. 約束の時間に遅れた。 The clock is ten minutes slow. 時計が10分遅れている。 It was not until then that he learned the truth. その時初めて彼は本当の事を知った。 When I was in college, I always studied most of the night just before a test. 学生時代のテストはいつも一夜漬けでした。 Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives. 教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。 It took Jane twenty hours to fly to Japan. ジェーンが飛行機で日本に来るのに20時間かかりました。 You should allow an hour to go to the airport. 空港へいくには1時間みておくべきだ。 I lost my watch, so I have to buy one. 私は時計をなくしたので、時計を買わなければいけない。 It was around eight last night when the meeting broke up. 会が散会したのは昨夜8時ごろだった。 They kept me waiting for an hour. 彼らは私を1時間待たせた。 We thought the meeting was going to be short, but it actually went on for almost three hours. 私たちは会合は短時間で終わると思っていたが、実際にはほぼ3時間も続いた。 That'll be around 7:00. 7時頃になります。 He has been playing chess since he was in high school. 彼は高校時代からずっとチェスをし続けている。 What time does the club open? 入場は何時からですか。 Bob usually goes to bed at ten. ボブは普通10時に寝る。 I still correspond with an old friend of mine from time to time. 私は今でも旧友の一人と時どき文通している。 "Now and then I think of divorcing him." "You must be kidding!" 「時々、彼と離婚しようと思うの」「冗談だろう!」 I felt like singing loudly when the exam was over. 試験が終わった時、大声で歌いたい気がした。 The train left at exactly five o'clock. 列車は5時きっかりに発車した。 Please wake me up at 6 tomorrow morning. 明日の朝、6時に起こしてね。 I get up at 7:00. 私は七時に起きる。 It is necessary to keep up with the times. 時勢に遅れない様にしなければなりません。 There ought to be more buses during the rush hours. ラッシュアワー時にはもっとバスが出るべきだ。 "Hey, when do the dorms lock up?" "9 o'clock" "Whoops, if we don't run we won't make it!" 「なあ、寮の門限って何時だっけ?」「21時よ」「やばい、走らないと間に合わないぞ」 If you ask me, reading comics is a complete waste of time. 言えというなら言いますが、漫画を読むのはまったく時間の無駄である。 I must have my watch repaired. 私は腕時計を修理してもらわなければならない。 I am sure your promotion was timely and well deserved. あなたの昇進は時機を得た、当然なものだと思います。 She waited for him for hours. 彼女は何時間もの間彼を待った。 Molly has a large clock. モリーは大きな置き時計を持っている。 She looked at her watch and noted that it was past five. 彼女は時計を見て5時過ぎだと気がついた。 I had little time to prepare the speech. 演説の準備をする時間はほとんどありませんでした。 In her leisure time, she enjoys swimming and tennis. 休みの時に彼女は泳いだりテニスをしたりする。 Kate came at five sharp. ケイトは5時きっかりに来た。 The sweep of the times is changing rapidly. 時代の潮流が急速に変化している。 I've got a bad case of jet lag. 時差ボケで辛い。 I was going out, when the telephone rang. 電話が鳴った時、私は出掛けようとしていた。 I hear it takes time to make friends with the English people. 英国人と親しくなるには時間がかかるそうだ。 All he wanted was time to finish his painting. 彼が望んでいたのは絵を完成させる時間だけだった。 What time do you get up every morning? 毎朝、何時に起きますか。 The chauffeur will be on duty after 3 o'clock. 運転手は3時から職務につきます。 I have no time for that, and besides, I don't have any money. そのための時間はないし、それにお金もないんだ。 The picture reminds me of my childhood. その写真を見ると子供時代を思い出す。 It's already time to go home. もう帰らなければならない時間だ。 She has been dumb since birth. 彼女は生まれた時から口が利けない。 I slept nine hours. 私は9時間眠った。 I was in fact thirty-one at the time. 実のところ、当時私は31歳であった。 Don't waste time. 時間を浪費してはいけない。 This watch is a new type. この腕時計は新型です。 My legs failed me then. その時、立てなかった。 What time is dinner? 夕食は何時ですか。 What time do we leave? 出発は何時ですか。 You must read the newspaper so that you may keep up with the times. 時勢に遅れないようにするために、新聞を読みなさい。 The wind blew harder yet when we reached the top of the hill. 丘の頂上に着いた時、風はいっそう吹きつのった。 He went out of his way to help me when I was in trouble. 彼は私が困っている時に、わざわざ助けてくれた。 The time has come when we must part. 別れる時がやって来た。 What time is your plane due to take off? あなたの飛行機は何時に離陸する予定ですか。 When my alarm clock goes off, I always stop it in my sleep. 目覚し時計が鳴ると、いつも寝ているうちに止めてしまうのです。 I'll return at 6:30. 私は六時半に帰ります。 We had to do without oil during the war. 我々は戦時中は石油なしで済まさなければならなかった。 The more people you know, the less time you have to see them. 知人が増えれば増えるほど、それだけ会う時間が少なくなる。 Sachiko always said: "You'd better set some money aside in case you get sick." 幸子さんはいつも「病気の時のために金を別にとって置いたほうがいい」と言っていました。 It always takes time to get used to a new place. 新しい土地になれるには、時間がかかるものですよね。 He had been reading for two hours when she came in. 彼は彼女が入ってきたとき2時間読書をしていた。 When I got to school, the race had already finished. 私が学校に着いた時には、その競技は終わってしまっていた。 He stayed there some time. 彼はかなり長い時間そこに滞在していた。 I sat up last night until two o'clock watching the Olympic Games on TV. 昨夜はテレビでオリンピックを見て2時まで起きていた。 We were just about to leave when it rained. 私たちがちょうど出かけようとしていた時、雨が降り出した。 She could not persuade him not to waste half an hour to save a few pennies. 彼女は、数ペニーを節約するために半時間を浪費するなと、彼を説得できなかった。 The meeting closed at four p.m. 会議は午後四時に終わった。 Jane has been acting in films since she was eleven. ジェーンは11歳の時から映画に出ている。 A lot of time was wasted. 多くの時間が無駄になった。 The extra room proved very useful when we had visitors. その余分な部屋は客があった時に大変役に立つ事がわかった。