The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed.
人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。
You'll get used to living alone in a pinch.
一人暮らしもすぐに慣れますよ。
The family's circumstances are not easy.
その家族の暮らし向きは楽ではない。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.
インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
Tom lives alone with his parents.
トムは両親と3人で暮らしている。
They do not usually live with their children.
彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
My uncle lived a happy life and died a peaceful death.
叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。
From that day forth he lived with the boy.
その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
The two sisters lived very quietly.
二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。
People living in this area are dying because of the lack of water.
この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
She was at a loss what to do.
彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
They have very little to live on.
彼らは暮らしに余裕がない。
They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries.
長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。
He lives in comfort.
彼は安楽に暮らしている。
He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa.
彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.
うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
They are keen for their sons to live together.
彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.
私たちは日の暮れる前までに車で100キロ行った。
She finished her errand and returned home.
彼女は野暮用を済まして帰ってきた。
He is lost in thought.
彼は思案に暮れている。
There are about 6 billion people in the world.
世界には約60億の人々が暮らしている。
We could live in peace here.
ここでなら平和に暮らせるだろう。
He is better off than he was ten years ago.
彼は10年前より暮らし向きがよい。
He never goes out after dark.
彼は日が暮れてからは決して外出しない。
She was used to living on a small income.
彼女は少ない収入で暮らすことに慣れていた。
You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without.
一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。
Fish live in the water.
魚は水の中で暮らす。
My mother insists that I should not go out after dark.
母は、日が暮れてから私が外出するべきではないと言って譲らない。
She lived there for many years.
彼女はそこに何年も暮らした。
We cannot live on 150000 yen a month.
月に15万では暮らしが立たない。
We lived from hand to mouth in those days.
当時の私達はその日暮らしだった。
She was at her wit's end.
彼女は途方に暮れてしまった。
He is far better off than he was five years ago.
彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
I am at a loss what to do.
どうしたらいいのか途方に暮れている。
He was better off when he was young.
彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.
その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
I have to live on my very small income.
私はわずかな収入で暮らさねばならない。
He was blind with sorrow.
彼は悲嘆に暮れてぼう然としていた。
He is rich, and lives like a beggar.
金持ちだが貧しい暮らしをしている。
Tom lives from hand to mouth.
トムはその日暮らしの生活をしている。
I'm at my wits' end.
私は途方に暮れている。
Her mother lives in the country all by herself.
彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。
Ken didn't know what to say next.
健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others.
現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。
The fact is that his father lives alone in New York because of work.
実は彼の父は仕事で、ニューヨークで独り暮らしをしている。
Her son's death broke Mary's heart.
息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
To be badly off makes life hard to bear.
暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
When I was badly off, I fell back on him.
私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.
日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
She is used to living alone.
彼女は一人暮らしになれている。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.
まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.