UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Those homeless people are living hand-to-mouth.ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。
My dream is to live a quiet life in the country.私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
We lived from hand to mouth in those days.当時の私達はその日暮らしだった。
She was at her wit's end what to do.彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。
Cows are sacred to many people in India.インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。
She lives in New York.彼女はニューヨークで暮らしている。
They lived happily ever afterward.彼らはそれからはずっと幸せに暮らしました。
He lives as if he were a millionaire.彼はまるで百万長者のように暮らしている。
I can't say that Mr. Kelly has lived a saint's life.ケリーさんが聖者のような暮らしを送ったとは言えない。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
She came to live with her aunt.彼女は叔母と暮らすようになった。
The grieving woman was consoled by her friends.悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。
I'm managing scraping along on a small salary.安月給でどうにか暮らしています。
He is well off nowadays.彼は最近暮らしむきが良い。
They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries.長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。
In the winter, days are shorter.冬の日は速く暮れる。
It won't be long before we can live together.私たちは間もなく一緒に暮らせるでしょう。
She has lived alone for ages.彼女はとても長い間一人で暮らしている。
When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel.若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。
I have to live on my very small income.私はわずかな収入で暮らさねばならない。
Mary is at a loss about what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
These days many old people live by themselves.最近1人暮らしの老人が多い。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさずを得ない。
They live in poverty.彼らは貧しい暮らしをしている。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしだ。
Life is getting hard these days.最近は暮らしにくい。
She was at a loss what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
Muriel is living poorly off of her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
She is not very well off.彼女はあまり暮らし向きがよくない。
I don't have a lot of money, but I get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
I got accustomed to living alone.一人で暮らすことに慣れた。
People gather around here when it gets dark.夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。
Some people live far removed from harsh realities.厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。
He led a very peaceful life in the country.彼は田舎で大変平和に暮らした。
How is livelihood in America these day?最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
I would like to live in luxury.贅沢な暮らしをしたい。
I've retired and I'm going to take it easy for a while.退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。
They live from hand to mouth.彼等はその日暮らしの生活をしている。
The young man was at a loss.その若者は途方に暮れた。
She didn't know what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
They're eating high on the hog.彼らは贅沢三味の暮らしをしているぜ。
The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins.サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。
With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired.ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。
I was almost at my wits' end how to act.どうしたらよいか途方に暮れてしまった。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
I hear he was released after five years in prison.彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
I don't want to live all by myself.私はひとりきりで暮らすのはいやだ。
The sisters lived in harmony with each other.姉妹は睦まじく暮らした。
I was puzzled about what to do next.私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
I could live peacefully here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
He lives at peace with his wife.彼は妻と仲良く暮らしている。
I was at my wit's end.途方に暮れる。
Her mother lives in the country all by herself.彼女の母親は全くひとりで田舎に暮らしている。
She finished her errand and returned home.彼女は野暮用を済まして帰ってきた。
She lives in an expensive style.彼女はぜいたくに暮らしている。
She was at her wit's end.彼女は途方に暮れてしまった。
She used to live hand to mouth.彼女はその日暮らしの女だった。
The Little House was very happy as she sat on the hill and watched the countryside around her.小さなおうちは丘の上から回りの景色を眺めながら幸せに暮らしてきました。
We are better off than we used to be.私たちは以前より暮らし向きがよい。
Living in the country, he rarely had visitors.田舎で暮らしているので彼には、訪ねてくる人がほとんどいなかった。
The couple lived a happy life to the end.その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
Our train reached Rome after dark.私達の列車は日が暮れてからローマに着いた。
She had lived in five different countries.彼女は5カ国で暮らしていた。
He denied himself nothing.彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
Six families live in this apartment house.このアパートは6家族が暮らしている。
The business was so successful that he is still well off now.仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without.一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。
Better be still single than ill married.結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
She has lived alone ever since her husband died.夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life.もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。
He lives in comfort.彼は快適な暮らしをしている。
The property left him by his father enables him to live in comfort.父の残した財産のおかげで彼は楽に暮らせる。
There are about 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
They have very little to live on.彼らは暮らしに余裕がない。
She has always lived in Otaru.彼女はずっと小樽で暮らしている。
Do you think you can live on a dollar a day in America?1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。
She is now better off than when she was young.彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。
She didn't like living in the city.彼女は街での暮らしが好きではなかった。
She's far better off than she was the year before last.彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。
His large income enabled him to live in comfort.収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。
They moved to the village, where they lived a happy life.彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。
He led a simple life.彼は質素に暮らした。
They want, above all things to live in peace.彼らは何より平和に暮らしたい。
He was at a loss to know what to do.彼はどうしてよいか途方に暮れていた。
He lives in peace.彼は静かに暮らしている。
I envy your lifestyle - living day-to-day like that.なんかその日暮らしって感じで、羨ましい。
I live with my parents.私は両親と暮らしています。
When he missed the last train, he was at a loss.彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。
A lot of children live from hand to mouth in this country.この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
He's living from hand to mouth.彼はその日暮らしをしている。
She didn't know what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
His motto is "Plain living and high thinking."彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
She lived in five different countries by age 25.二十五歳までに、彼女は異なる五つの国で暮らしてきた。
He was better off when he was young.彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
He lives above his means.収入以上の暮らしをしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License