UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I'm getting along with my mother-in-law very well.私は姑と仲良く暮らしています。
Her mother lives in the country all by herself.彼女の母親は全くひとりで田舎に暮らしている。
It won't be long before we can live together.私たちは間もなく一緒に暮らせるでしょう。
My grandmother lives by herself.うちのおばあちゃんは一人で暮らしている。
He is better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きが良い。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.私はムスリムではないので断食を守る義務はないのだが、同じアパートで暮らす以上、そうした慣習に配慮することは大事なことだ。
He lived quietly in the latter years of his life.彼は後年は平穏に暮らした。
How is it with you?いかがお暮らしですか。
If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life.もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。
He attained the top of the mountain before dark.彼は日が暮れないうちに山頂に到達した。
She came to live with her aunt.彼女は叔母と暮らすようになった。
Our train reached Rome after dark.私達の列車は日が暮れてからローマに着いた。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
I don't want to live all by myself.私はひとりきりで暮らすのはいやだ。
I was at a loss what to do next.私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without.一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。
They manage to get along without much money.彼らは大したお金もなしにどうにか暮らしている。
Some people live far removed from harsh realities.厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。
They lived happily ever after.二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。
If I win the lottery, I'll be able to live high on the hog.宝くじでも当たれば、左うちわで暮らせるだろうに。
Tom lives alone in an apartment.トムはマンションで一人暮らしをしている。
Better be still single than ill married.結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。
We can't live on 150,000 yen a month.月に15万では暮らしが立たない。
Her husband is now living in Tokyo.彼女の夫は今東京で暮らしている。
Tom lives alone in a big house.トムは大きな家で一人暮らしをしている。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
She makes a good living.彼女はいい暮らしをしている。
He lives at peace with his wife.彼は妻と仲良く暮らしている。
He was blind with sorrow.彼は悲嘆に暮れてぼう然としていた。
The elder brother was living in a village and had grown neither rich nor poor.兄は金持ちでもなく貧乏になるでもなく、村で暮らしていた。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
My uncle now lives in comfort.おじは今では安楽に暮らしている。
He is far better off now than he was five years ago.彼は五年前よりもいい暮らしをしています。
She lived a happy life.彼女は幸せに暮らした。
Tom has been living out of a suitcase for the past two months.トムはこの二ヶ月間、各地を転々としながら暮らしている。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家庭が楽に暮らせるように日夜働いた。
Live in affluence.裕福に暮らす。
He led a simple life.彼は質素に暮らした。
I was at a loss for words.私は自分の気持ちをどう表してよいか途方に暮れた。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
He lives in comfort.彼は快適な暮らしをしている。
By the time you got there, the sun had set.君がそこに着くころまでには、日が暮れてしまった。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
The twilight came on.薄暮れが迫った。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。
We only just manage to keep afloat on my husband's small salary.私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。
She is living from hand to mouth.彼女はその日暮らしの生活をしている。
I live with my parents.私は両親と暮らしています。
These days many old people live by themselves.最近一人暮しの老人が多い。
There are about seven billion people in the world.世界には約70億の人々が暮らしている。
Tom is living with his uncle now.トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。
With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street.訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。
She found it dull living in the country.彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。
I might as well die as lead such a life.そんな暮らしをするくらいなら死んだほうがましだ。
The poet was no richer than a beggar.その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。
If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well.このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
She didn't know what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
I don't have a lot of money, but I get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
He arrived there after dark.彼は日が暮れてからそこに登場した。
I manage to live on a small income.私は薄給で何とか暮らしています。
The grieving woman was consoled by her friends.悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。
I was puzzled about what to do next.私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
My mother lives a lonely life in the country.母は田舎で一人暮らしをしている。
She is used to living alone.彼女は一人暮らしになれている。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。
He is living in an apartment at present.彼は現在アパート暮らしをしている。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
He lives by himself.彼は一人で暮らしている。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
Some people are well off and others are badly off.暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
Ken was at a loss what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
Anne lived in terror of being captured by Nazis.アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。
She was at a loss what to do next.彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。
He was better off when he was young.彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
I wanted to live in Hokkaido, but I couldn't.私は北海道で暮らしたかったのだが。
We all abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。
Do you think we are better off than we used to be?昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。
She was at a loss what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.インターネットを使って異国語を学ぶものがいる一方、一日1$以下で暮らし自国語さえ読めないものがいる。
His large income enabled him to live in comfort.収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。
He has been well off since he started this job.彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
The refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は一ヶ月間その日暮らしをしている。
They live in poverty.彼らは貧しい暮らしをしている。
I want to live comfortably when I become old.老後は楽に暮らしたい。
You should try to live within your income.分相応の暮らしをするようにすべきだ。
I don't want to live alone.私は一人ぼっちで暮らしたくない。
They moved to the village, where they lived a happy life.彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。
She lived a quiet life in the country.彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
She lives in an expensive style.彼女はぜいたくに暮らしている。
She was used to living on a small income.彼女は少ない収入で暮らすことに慣れていた。
When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel.若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。
The sisters lived in harmony with each other.姉妹は睦まじく暮らした。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
He was at a loss for a word.彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License