UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We can't live on 150,000 yen a month.月に15万では暮らしが立たない。
He lives by begging.彼は物乞いをして暮らしている。
We came back to camp before dark.日暮れ前にキャンプに戻った。
Do you think you can live on a dollar a day in America?1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
Those homeless people are living hand-to-mouth.ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。
He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe.彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。
We live in the country during the summer.私たちは夏の間は田舎で暮らします。
He is better off than he was ten years ago.彼は10年前より暮らし向きがよい。
With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired.ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。
I began living by myself.一人暮らしをはじめた。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.私はムスリムではないので断食を守る義務はないのだが、同じアパートで暮らす以上、そうした慣習に配慮することは大事なことだ。
At one time I lived alone in the mountains.私はかつては山中にひとりで暮らしていた。
My mother insists that I should not go out after dark.母は、日が暮れてから私が外出するべきではないと言って譲らない。
I will not hear of you going out alone after dark.日が暮れてから一人で外出することは許しません。
How is livelihood in America these day?最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
She lives on a small pension.彼女はわずかな年金で暮らしている。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
Fish live in the water.魚は水の中で暮らす。
They are living on charity.彼らは施しを受けて暮らしている。
He lives alone.彼は一人暮らしです。
The animals which live on farms are domesticated.牧場で暮らす動物は家畜です。
They live from hand to mouth.彼等はその日暮らしの生活をしている。
I hear he was released after five years in prison.彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
It is expensive to live in Japan.日本で暮らすのは高くつく。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。
He has been well off since he started this job.彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。
Living in the country, he rarely had visitors.田舎で暮らしているので彼には、訪ねてくる人がほとんどいなかった。
The young man was at a loss.その若者は途方に暮れた。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
Tom lives in Boston.トムはボストンで暮らしている。
Her mother lives in the country all by herself.彼女の母親は全くひとりで田舎に暮らしている。
She has lived alone for ages.彼女はとても長い間一人で暮らしている。
He lived alone in the forest.彼は一人ぼっちで森に暮らしていた。
She lived there for many years.彼女はそこに何年も暮らした。
She found it dull living in the country.彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。
I was at a loss what to do next.私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
He works hard in order to keep his family in comfort.彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。
Her husband is now living in Tokyo.彼女の夫は今東京で暮らしている。
My mother lives a lonely life in the country.母は田舎で一人暮らしをしている。
Mary is at a loss about what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
He lives from hand to mouth.彼はその日暮しをしている。
Ken was at a loss what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
I'm sick of this hand-to-mouth existence.こんなその日暮らしはもういやだ。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家族が楽に暮らせるように日夜働いていた。
He lives from hand to mouth.彼はその日暮らしの生活をしている。
My uncle now lives in comfort.おじは今では安楽に暮らしている。
I don't have much money, but I can get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
She was at a loss for what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
She was at a loss which way to go.彼女はどちらの道を行ったら良いのか途方に暮れた。
Mary is at a loss what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
They say the landlord used to be well off.その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
The printing business made Bill a small fortune.ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
He was then living from hand to mouth.彼はその当時その日暮らしをしていた。
Tom is used to living alone.トムさんは独り暮らしのはなれています。
She was at a loss what to do next.彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。
They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries.長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。
We cannot live on 150000 yen a month.月に15万では暮らしが立たない。
The business was so successful that he is still well off now.仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。
They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years.彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
The police expect to apprehend the robber before nightfall.警察は日暮れ前にその強盗を捕らえることを期待している。
Live from hand to mouth.その日暮らしをする。
The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall.アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。
I was at a loss what to say.なんと言えばよいか私は途方に暮れた。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
He lived a happy life.彼は幸せに暮らした。
Can you imagine what our life would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
I have to live on my very small income.私はわずかな収入で暮らさねばならない。
It is hard for the couple to live together any longer.その夫婦がこれ以上一緒に暮らすのは難しい。
His heart ached when he saw his son's miserable state.息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。
We are better off than we used to be.私たちは以前より暮らし向きがよい。
The doctor, who is well off, is not satisfied.その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。
The Okinawans came to be forced to live alongside life-threatening danger.沖縄県民は、命に関わる危険と背中合わせの暮らしを強いられてきました。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしている。
Music makes our life happy.音楽は私達の暮らしを楽しくする。
I am accustomed to living alone.私は一人暮らしには慣れている。
If I were you, I wouldn't live with him.私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。
People living in this area are dying because of the lack of water.この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
Land reform caused a great change in the lives of the people.土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
Tom is living with his uncle now.トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。
She abandoned herself to grief.彼女は悲しみに暮れた。
Muriel is living poorly off of her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
I hear he was set free after doing five years in prison.彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
He lives in luxury.彼は贅沢な暮らしをしている。
If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well.このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.私たちは日の暮れる前までに車で100キロ行った。
She was at her wit's end.彼女は途方に暮れてしまった。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
There are about seven billion people in the world.世界には約70億の人々が暮らしている。
She didn't like living in the city.彼女は街での暮らしが好きではなかった。
He denied himself nothing.彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
Drake earns his living by working for the lawyer.ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.インターネットを使って異国語を学ぶものがいる一方、一日1$以下で暮らし自国語さえ読めないものがいる。
He never goes out after dark.彼は日が暮れてからは決して外出しない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License