The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She used to live hand to mouth.
彼女はその日暮らしの女だった。
He is lost in thought.
彼は思案に暮れている。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.
大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries.
長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。
Mary is at a loss about what to say to him.
メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
I want to live comfortably when I become old.
老後は楽に暮らしたい。
I don't want to live by myself.
私は一人ぼっちで暮らしたくない。
He is rich, and lives like a beggar.
金持ちだが貧しい暮らしをしている。
She had lived in five different countries.
彼女は5カ国で暮らしていた。
Live from hand to mouth.
その日暮らしをする。
They lived happily ever after.
彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.
うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
He lives in peace.
彼は静かに暮らしている。
I was at a loss what to do.
私はどうしたらいいか途方に暮れた。
The Little House was very happy as she sat on the hill and watched the countryside around her.
小さなおうちは丘の上から回りの景色を眺めながら幸せに暮らしてきました。
He lives from hand to mouth.
彼はその日暮しをしている。
The two boys lived alone with a lovely cat.
その少年たちはかわいい猫と一緒に2人きりで暮らしていた。
The Okinawans came to be forced to live alongside life-threatening danger.
沖縄県民は、命に関わる危険と背中合わせの暮らしを強いられてきました。
The police expect to apprehend the robber before nightfall.
警察は日暮れ前にその強盗を捕らえることを期待している。
Tom lives from hand to mouth.
トムはその日暮らしの生活をしている。
He is far better off than he was ten years ago.
彼は10年前よりはずっと暮らしむきが良い。
He attained the top of the mountain before dark.
彼は日が暮れないうちに山頂に到達した。
I'm at my wits' end.
私は途方に暮れている。
He worked day and night so that his family could live in comfort.
彼は自分の家族が楽に暮らせるように日夜働いていた。
Do you think we are better off than we used to be?
昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。
The children played outside until dark.
子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。
It's difficult to live in this city.
この町で暮らすのは大変だ。
My mother is well off.
母は暮らし向きがいい。
As our father got ill, we had to live on a small income.
父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。
People living in this area are dying for want of water.
この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
It is hard for the couple to live together any longer.
その夫婦がこれ以上一緒に暮らすのは難しい。
Shinji goes for a walk after dark every day.
毎日、信二は日が暮れてから散歩に出かけます。
My mother is well off.
お母さんは暮し向きが良い。
I was puzzled about what to do next.
私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
She was at her wit's end.
彼女は途方に暮れてしまった。
You should live within your means.
収入の範囲内で暮らすべきだ。
She seldom, if ever, goes out after dark.
日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。
He is far better off now than he was five years ago.
彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
The old man lives on his pension.
その老人は年金で暮らしている。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.
そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
Living in the country, he rarely had visitors.
田舎で暮らしているので彼には、訪ねてくる人がほとんどいなかった。
My grandmother is in sound health and lives alone.
私の祖母は健康で、一人暮らしをしている。
She lives in comfort.
彼女は安楽に暮らしている。
He works hard in order to keep his family in comfort.
彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.
君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
You should try to live within your income.
分相応の暮らしをするようにすべきだ。
The printing business made Bill a small fortune.
ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
He lived abroad for much of his life.
彼は人生の大半を外国で暮らした。
She didn't know what to do.
彼女はどうして良いか途方に暮れた。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.
・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
When I was badly off, I fell back on him.
私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well.
このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
He lives by begging.
彼は物乞いをして暮らしている。
She lives on a small pension.
彼女はわずかな年金で暮らしている。
She didn't know what to do.
彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
They manage to get along without much money.
彼らは大したお金もなしにどうにか暮らしている。
She is used to living alone.
彼女は一人暮らしになれている。
Do you think you can live on a dollar a day in America?
1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。
The lodger next door lives on about 30,000 yen a month.
隣の下宿人は月3万円ぐらいで暮らしている。
He is not old enough to live alone.
彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.
その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
They want, more than anything else, to live in peace.
彼らは何よりも平和に暮らしたがっている。
They moved to the village, where they lived a happy life.
彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。
She is living from hand to mouth.
彼女はその日暮らしの生活をしている。
How is your life?
暮らしはどうですか。
His motto is "Plain living and high thinking."
彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.