The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She was at a loss which way to go.
彼女はどちらの道を行ったら良いのか途方に暮れた。
You should try to live within your income.
分相応の暮らしをするようにすべきだ。
The property left him by his father enables him to live in comfort.
父の残した財産で彼は楽に暮らしていける。
They say the landlord used to be well off.
その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
The police expect to apprehend the robber before nightfall.
警察は日暮れ前にその強盗を捕らえることを期待している。
We can't live on 150,000 yen a month.
月に15万では暮らしが立たない。
They were badly off at that time.
彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。
We all abide by law to live in any society.
どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。
His large income enabled him to live in comfort.
収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。
I was at my wit's end as to how to act.
ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
I want to live comfortably when I become old.
老後は楽に暮らしたい。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.
人影のない夕暮の砂浜を、たゞ一人、歩いてゐることが好きでした。
He lives in comfort.
彼は快適な暮らしをしている。
It got dark and I was at a loss what to do.
日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
Otherwise you won't get there before dark.
さもないと日暮れの前にそこにつけないでしょう。
He worked day and night so that his family could live in comfort.
彼は自分の家族が楽に暮らせるように日夜働いていた。
I was at my wit's end as to how to act.
私はどうしてよいか途方に暮れた。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless
Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others.
現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。
She has lived alone for ages.
彼女はとても長い間一人で暮らしている。
We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed.
人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。
It's hard for him to live on his small pension.
わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。
Live where she may, she always enjoys her surroundings.
たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。
I was almost at my wits' end how to act.
どうしたらよいか途方に暮れてしまった。
No matter how rich one may be, one cannot live happily without health.
どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。
Mother is having trouble making ends meet.
母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
I was at a loss what to say.
なんと言えばよいか私は途方に暮れた。
He lives in comfort.
彼は安楽に暮らしている。
I would rather live by myself than do what he tells me to do.
彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
The sisters lived in harmony with each other.
姉妹は睦まじく暮らした。
They lived happily ever after.
二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。
Drake earns his living by working for the lawyer.
ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.
そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.
・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
She was at her wit's end what to do.
彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。
There are about 6 billion people in the world.
世界には約60億の人々が暮らしている。
The refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.
そのキャンプの難民は一ヶ月間その日暮らしをしている。
She lives in comfort.
彼女は安楽に暮らしている。
Her mother lives in the country all by herself.
彼女の母親は全くひとりで田舎に暮らしている。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.
トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.
あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
Those homeless people are living hand-to-mouth.
ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。
My mother lives by herself.
母は一人暮らしをしている。
She lived in five different countries by age 25.
二十五歳までに、彼女は異なる五つの国で暮らしてきた。
We'll never reach London before dark.
私たちは日暮れまでには絶対ロンドンに着かないだろう。
He was at a loss for a word.
彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
The two sisters lived very quietly.
二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。
My uncle now lives in comfort.
おじは今では安楽に暮らしている。
I guess I'll be living with you a year from now.
来年の今ごろは、君と一緒に暮らしているだろう。
They live in poverty.
彼らは貧しい暮らしをしている。
I wonder if he can live on such a small salary.
彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。
I hear he was released after five years in prison.
彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
We live on bread and rice.
私たちはパンと米で暮らしています。
The school building was a blaze of light in the evening darkness.
その校舎は夕暮れの中にきらきらと輝いていた。
He never goes out after dark.
彼は日が暮れてからは決して外出しない。
The twilight came on.
薄暮れが迫った。
He lives in luxury.
彼は贅沢な暮らしをしている。
He lives in peace.
彼は静かに暮らしている。
His motto is "Plain living and high thinking."
彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。
My family was well off in those days.
当時我が家は暮らし向きがよかった。
They moved to the village, where they lived a happy life.
彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。
Mary doesn't know what to say to him.
メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
He lived alone in the forest.
彼は一人ぼっちで森に暮らしていた。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.
まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
There are about seven billion people in the world.
世界には約70億の人々が暮らしている。
In the winter, days are shorter.
冬の日は速く暮れる。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.