Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The children played outside until dark. | 子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。 | |
| Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then. | トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。 | |
| They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries. | 長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。 | |
| They have to live on his small income. | 彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。 | |
| I liked walking alone on the deserted beach in the evening. | 人影のない夕暮の砂浜を、ただ一人、歩いていることが好きでした。 | |
| I don't want to live by myself. | 私は一人ぼっちで暮らしたくない。 | |
| I'd like to live a quiet life in the country after retirement. | 退職後は田舎でのんびり暮したい。 | |
| She struggles for her living. | 暮らしのために奮闘している。 | |
| He lives at peace with his wife. | 彼は妻と仲良く暮らしている。 | |
| He was set free after doing five years in prison. | 彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。 | |
| Mary doesn't know what to say to him. | メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 | |
| My brother soon got used to living alone in Tokyo. | 私の弟はすぐに東京の独り暮らしになれた。 | |
| She was at a loss what to do. | 彼女はどうして良いか途方に暮れた。 | |
| We all must abide by law to live in any society. | どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。 | |
| The property left him by his father enables him to live in comfort. | 父の残した財産で彼は楽に暮らしていける。 | |
| He lives in Tokyo. | 彼は東京で暮らしている。 | |
| Tom lives in Boston. | トムはボストンで暮らしている。 | |
| We live in the country during the summer. | 私たちは夏の間は田舎で暮らします。 | |
| After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them. | その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。 | |
| To be badly off makes life hard to bear. | 暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。 | |
| I envy your lifestyle - living day-to-day like that. | なんかその日暮らしって感じで、羨ましい。 | |
| My parents live at ease in the country. | 両親は田舎で気楽に暮らしています。 | |
| He led a very peaceful life in the country. | 彼は田舎で大変平和に暮らした。 | |
| She lives in New York. | 彼女はニューヨークで暮らしている。 | |
| His family has to live on his small income. | 彼の家族は彼のわずかな収入で暮らさなければならない。 | |
| Who do you think she lives with? | 彼女は誰といっしょに暮らしているとおもいますか。 | |
| He lives all by himself in the country. | 彼は田舎で、全く一人で暮らしている。 | |
| Night had completely fallen before we knew. | 知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。 | |
| He lives as if he were a millionaire. | 彼はまるで百万長者のように暮らしている。 | |
| He is far better off than he was ten years ago. | 彼は10年前よりはずっと暮らしむきが良い。 | |
| She lived there for many years. | 彼女はそこに何年も暮らした。 | |
| She was at a loss what to do next. | 彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。 | |
| The lodger next door lives on about 30,000 yen a month. | 隣の下宿人は月3万円ぐらいで暮らしている。 | |
| Evening was closing in on the valley. | 夕暮れが谷間に迫っていた。 | |
| His heart ached when he saw his son's miserable state. | 息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。 | |
| He lives apart from his family. | 彼は家族と離れて暮らしている。 | |
| At present he lives on his own and the world is nothing to him. | 現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。 | |
| He attained the top of the mountain before dark. | 彼は日が暮れないうちに山頂に到達した。 | |
| He arrived there after dark. | 彼は日が暮れてからそこに登場した。 | |
| In the winter, days are shorter. | 冬の日は速く暮れる。 | |
| I might as well die as lead such a life. | そんな暮らしをするくらいなら死んだほうがましだ。 | |
| It is hard to get along on this small income. | こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。 | |
| She has a comfortable income to live on. | 彼女は暮らすのに十分な収入がある。 | |
| I manage to live on a small income. | 私は薄給で何とか暮らしています。 | |
| Those homeless people are living hand-to-mouth. | ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。 | |
| By the time you got there, the sun had set. | 君がそこに着くころまでには、日が暮れてしまった。 | |
| She has lived alone for ages. | 彼女はとても長い間一人で暮らしている。 | |
| I was at a loss what to say. | なんと言えばよいか私は途方に暮れた。 | |
| Tom lives alone in an apartment. | トムはマンションで一人暮らしをしている。 | |
| They lived happily ever after. | 彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。 | |
| He is well off. | 彼は暮し向きが良い。 | |
| He is not better off because he is poorly paid. | 給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。 | |
| She finished her errand and returned home. | 彼女は野暮用を済まして帰ってきた。 | |
| She didn't know what to do. | 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 | |
| People living in this area are dying because of the lack of water. | この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。 | |
| She is living from hand to mouth. | 彼女はその日暮らしの生活をしている。 | |
| Tom has been living out of a suitcase for the past two months. | トムはこの二ヶ月間、各地を転々としながら暮らしている。 | |
| I was at a loss for words. | 私は自分の気持ちをどう表してよいか途方に暮れた。 | |
| I wanted to live in Hokkaido, but I couldn't. | 私は北海道で暮らしたかったのだが。 | |
| She abandoned herself to grief. | 彼女は悲しみに暮れた。 | |
| She used to live hand to mouth. | 彼女はその日暮らしの女だった。 | |
| I was at a loss what to do next. | 私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。 | |
| He's living from hand to mouth. | 彼はその日暮らしをしている。 | |
| Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month. | そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。 | |
| They want, above all things, to live in peace. | 彼らは、何より平和に暮らしたがっている。 | |
| He lives from hand to mouth without saving a penny. | 彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。 | |
| Living on my own, I really miss my mom's cooking. | 一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。 | |
| I share an apartment with my brother. | 僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。 | |
| He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa. | 彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。 | |
| They say the landlord used to be well off. | その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。 | |
| She was at a loss for what to do. | 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 | |
| If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well. | このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。 | |
| From that day forth he lived with the boy. | その日以来彼はその少年と暮らすことになった。 | |
| The Okinawans came to be forced to live alongside life-threatening danger. | 沖縄県民は、命に関わる危険と背中合わせの暮らしを強いられてきました。 | |
| The landlord used to be quite well off. | その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。 | |
| She seldom, if ever, goes out after dark. | 日が暮れてから外出することがあるにしても極めてまれだ。 | |
| He lived a happy life. | 彼は幸せに暮らした。 | |
| His motto is "Plain living and high thinking." | 彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。 | |
| As our father got ill, we had to live on a small income. | 父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。 | |
| It's hard for me to live on my small income. | わずかな収入で暮らしていくのは苦しい。 | |
| They live from hand to mouth. | 彼らはその日暮らしで生活をしている。 | |
| She has always lived in Otaru. | 彼女はずっと小樽で暮らしている。 | |
| He is well off now. | 彼は現在は暮らし向きがよい。 | |
| I am at a loss what to do. | どうしたらいいのか途方に暮れている。 | |
| My family was well off in those days. | 当時我が家は暮らし向きがよかった。 | |
| He lives hand to mouth and never saves a cent. | 彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。 | |
| They are keen for their sons to live together. | 彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。 | |
| Cut your coat according to your cloth. | 身分相応に暮らせ。 | |
| People gather around here when it gets dark. | 夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。 | |
| I was at my wit's end. | 途方に暮れる。 | |
| She is used to living alone. | 彼女は一人暮らしになれている。 | |
| It got dark and I was at a loss what to do. | 日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。 | |
| Better be still single than ill married. | 結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。 | |
| My mother insists that I should not go out after dark. | 母は、日が暮れてから私が外出するべきではないと言って譲らない。 | |
| I want to live comfortably when I become old. | 老後は楽に暮らしたい。 | |
| They lived happily ever after. | 彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。 | |
| He lives from hand to mouth. | 彼はその日暮らしの生活をしている。 | |
| It's hard for him to live on his small pension. | わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。 | |
| Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living. | まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。 | |
| The family's circumstances are not easy. | その家族の暮らし向きは楽ではない。 | |