The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
How is livelihood in America these day?
最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.
私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。
She was at a loss what to do next.
彼女次に何をしたらよいのか途方に暮れた。
She has lived alone for ages.
彼女はとても長い間一人で暮らしている。
Tom is used to living alone.
トムさんは独り暮らしのはなれています。
The business was so successful that he is still well off now.
仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。
I was at a loss what to do next.
私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
We have enjoyed peace for more than forty years.
我々は40年以上も平和に暮らしている。
She lived a quiet life in the country.
彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
We came back to camp before dark.
日暮れ前にキャンプに戻った。
I envy your lifestyle - living day-to-day like that.
なんかその日暮らしって感じで、羨ましい。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.
お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
I can't say that Mr. Kelly has lived a saint's life.
ケリーさんが聖者のような暮らしを送ったとは言えない。
We are comfortable in our new house.
私達は新居で快適に暮らしています。
She lived there for many years.
彼女はそこに何年も暮らした。
Mother is having trouble making ends meet.
母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins.
サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。
He lives in comfort.
彼は快適な暮らしをしている。
He lives from hand to mouth without saving a penny.
彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。
The school building was a blaze of light in the evening darkness.
その校舎は夕暮れの中にきらきらと輝いていた。
She lived in five different countries by age 25.
二十五歳までに、彼女は異なる五つの国で暮らしてきた。
The two boys lived alone with a lovely cat.
その少年たちはかわいい猫と一緒に2人きりで暮らしていた。
She didn't know what to do.
彼女はどうして良いか途方に暮れた。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.
人影のない夕暮の砂浜を、ただ一人、歩いていることが好きでした。
When he missed the last train, he was at a loss.
彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。
Ken was at a loss what to say next.
健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
They moved to the village, where they lived a happy life.
彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。
We are better off than we used to be.
私たちは以前より暮らし向きがよい。
When I was young, I was living from hand to mouth.
私は若いころその日暮らしをしていた。
He lived a happy life.
彼は幸せに暮らした。
The police expect to apprehend the robber before nightfall.
警察は日暮れ前にその強盗を捕らえることを期待している。
You should live within your means.
収入の範囲内で暮らすべきだ。
There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace.
高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。
The old man lives by himself.
その老人は一人暮らしをしている。
The landlord used to be quite well off.
その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
The Little House was very happy as she sat on the hill and watched the countryside around her.
小さなおうちは丘の上から回りの景色を眺めながら幸せに暮らしてきました。
When I was badly off, I fell back on him.
私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.
I don't have a lot of money, but I get along somehow.
お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.
君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.