The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He was set free after doing five years in prison.
彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。
He is rich, and lives like a beggar.
金持ちだが貧しい暮らしをしている。
They lived in harmony with each other.
彼らはお互いに仲良く暮らした。
He attained the top of the mountain before dark.
彼は日が暮れないうちに山頂に到達した。
He lives in comfort.
彼は安楽に暮らしている。
The refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.
そのキャンプの難民は一ヶ月間その日暮らしをしている。
I manage to live on a small income.
私は薄給で何とか暮らしています。
He lives from hand to mouth.
彼はその日暮らしの生活をしている。
He found difficulty in making ends meet on his small salary.
少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.
インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
He lives and works there all the year round.
彼は一年中そこで暮らして仕事をしている。
The gift-giving custom dies hard.
御中元や御歳暮の習慣はなかなかすたれない。
They do not usually live with their children.
彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
At present he lives on his own and the world is nothing to him.
現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
She is eager to live in Australia.
彼女はしきりにオーストラリアで暮らしたがっています。
The twilight came on.
薄暮れが迫った。
She was at a loss what to do.
彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
Because of her, he lived a miserable life.
彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
They want, more than anything else, to live in peace.
彼らは何よりも平和に暮らしたがっている。
Come home before dark.
日が暮れないうちに帰ってきなさい。
They want, above all things, to live in peace.
彼らは、何より平和に暮らしたがっている。
She was at her wit's end.
彼女は途方に暮れてしまった。
People living in this area are dying because of the lack of water.
この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
He is better off than he was ten years ago.
彼は10年前より暮らし向きがよい。
He is far better off than he was three years ago.
彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
The young man was at a loss.
その若者は途方に暮れた。
Nowadays more and more people prefer country life to city life.
今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。
When I was young, I was living from hand to mouth.
私は若いころその日暮らしをしていた。
She lives alone.
彼女は一人暮らしです。
My mother insists that I should not go out after dark.
母は、日が暮れてから私が外出するべきではないと言って譲らない。
My family was well off in those days.
当時我が家は暮らし向きがよかった。
The school building was a blaze of light in the evening darkness.
その校舎は夕暮れの中にきらきらと輝いていた。
They lived happily ever afterward.
彼らはそれからはずっと幸せに暮らしました。
From that day forth he lived with the boy.
その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
Many people are better off than they used to be.
暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
She was at a loss for what to do.
彼女はどうして良いか途方に暮れた。
It's difficult to live in this city.
この町で暮らすのは大変だ。
Nancy didn't mind living abroad by herself.
ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
People in the country were living under a tyranny.
その国の人々は暴政下で暮らしていた。
I think most people are better off now than they used to be.
たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
He led a simple life.
彼は質素に暮らした。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.
その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
He was blind with sorrow.
彼は悲嘆に暮れてぼう然としていた。
I'm managing scraping along on a small salary.
安月給でどうにか暮らしています。
If I were you, I wouldn't live with him.
私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。
He lives from hand to mouth.
彼はその日暮しをしている。
I was at my wit's end as to how to act.
僕はどうしてよいか途方に暮れた。
The night falls fast in winter.
冬の日は速く暮れる。
She used to live hand to mouth.
彼女はその日暮らしの女だった。
I hear he was set free after doing five years in prison.
彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
The Japanese live in harmony with nature.
日本人は自然と調和して暮らす。
He's living from hand to mouth.
彼はその日暮らしをしている。
His heart ached when he saw his son's miserable state.
息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。
Can you imagine what our lives would be like without electricity?
もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
Muriel is making a poor living from her part-time job.
ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.
人影のない夕暮の砂浜を、たゞ一人、歩いてゐることが好きでした。
No matter how rich one may be, one cannot live happily without health.
どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.
人影のない夕暮の砂浜を、ただ一人、歩いていることが好きでした。
I was at a loss what to do on that occasion.
あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。
We can't live on 150,000 yen a month.
月に15万では暮らしが立たない。
His family has to live on his small income.
彼の家族は彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street.
訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。
Her son's death broke Mary's heart.
息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
It's hard for him to live on his small pension.
わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。
She struggles for her living.
暮らしのために奮闘している。
Since her husband`s death, she has been living alone.
夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
They have to live on his small income.
彼らはわずかな収入で暮さざるを得ない。
They have very little to live on.
彼らは暮らしに余裕がない。
You should try to live within your income.
分相応の暮らしをするようにすべきだ。
He was then living from hand to mouth.
彼はその当時その日暮らしをしていた。
My uncle lived a happy life.
叔父は、幸せに暮らした。
He lived alone in the forest.
彼は一人ぼっちで森に暮らしていた。
Who do you think she lives with?
彼女は誰といっしょに暮らしているとおもいますか。
Shinji goes for a walk after dark every day.
毎日、信二は日が暮れてから散歩に出かけます。
She abandoned herself to grief.
彼女は悲しみに暮れた。
She was at a loss what to do next.
彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。
There's around 6 billion people in the world.
世界には約60億の人々が暮らしている。
He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa.
彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。
His high salary enabled him to live in comfort.
高給をとっていたので、彼は安楽に暮らすことができた。
They lived happily ever after.
彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。
I share an apartment with my brother.
僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。
Fish live in the water.
魚は水の中で暮らす。
You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without.
一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。
She was at a loss as to what to do.
彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。
The grieving woman was consoled by her friends.
悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。
The property left him by his father enables him to live in comfort.
父の残した財産で彼は楽に暮らしていける。
As our father got ill, we had to live on a small income.
父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。
Mary is at a loss what to say to him.
メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
A lot of children live from hand to mouth in this country.
この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
We only just manage to keep afloat on my husband's small salary.
私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。
It got dark and I was at a loss what to do.
日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
Mr. and Mrs. Smith live apart from each other now.
スミス夫妻は今はお互いに離れて暮らしている。
She lives in abundance.
彼女は裕福に暮らしている。
They lived happily ever after.
二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。
They live from hand to mouth.
彼らはその日暮らしだ。
How are you getting along these days?
近ごろはいかがお暮らしですか。
Tom lives alone in a big house.
トムは大きな家で一人暮らしをしている。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.
トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。
I would like to live in luxury.
贅沢な暮らしをしたい。
He is badly off, because his book doesn't sell well.