Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The Little House was very happy as she sat on the hill and watched the countryside around her. 小さなおうちは丘の上から回りの景色を眺めながら幸せに暮らしてきました。 We live in the country during the summer. 私たちは夏の間は田舎で暮らします。 He is better off than before. 彼は以前より暮し向きがよい。 And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long. そして、その小さなウサギの二人は大きな森の中でいっしょに幸せに暮して、たんぽぽを食べたり、ひなぎくを飛んだりクローバーを通りぬけたりオークの実を探したりして長い間暮らしました。 No matter how rich one may be, one cannot live happily without health. どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。 He is better off now than he was three years ago. 彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。 She was at a loss what to do next. 彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。 Living on my own, I really miss my mom's cooking. 一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。 How is your life? 暮らしはどうですか。 He was set free after doing five years in prison. 彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。 She lived a quiet life in the country. 彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。 He has been well off since he started this job. 彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。 He's too young to live by himself yet. 彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。 Six families live in this apartment house. このアパートは6家族が暮らしている。 From that day forth he lived with the boy. その日以来彼はその少年と暮らすことになった。 She lives on a small pension. 彼女はわずかな年金で暮らしている。 He led a very peaceful life in the country. 彼は田舎で大変平和に暮らした。 The doctor, who is well off, is not satisfied. その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。 She lives in abundance. 彼女は裕福に暮らしている。 You should try to live within your income. 分相応の暮らしをするようにすべきだ。 How do you like living on your own? ひとり暮しはどうですか。 She has a comfortable income to live on. 彼女は暮らすのに十分な収入がある。 The grieving woman was consoled by her friends. 悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。 I remember the happy days we spent together. 私たちが一緒に暮らした楽しい日々を覚えている。 You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without. 一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。 Nowadays more and more people prefer country life to city life. 今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。 We covered 100 kilometers in the car before it got dark. 私たちは日の暮れる前までに車で100キロ行った。 The elder brother was living in a village and had grown neither rich nor poor. 兄は金持ちでもなく貧乏になるでもなく、村で暮らしていた。 They live from hand to mouth. 彼らはその日暮らしで生活をしている。 Long long ago in India, a monkey, a fox, and a rabbit lived happily together. 昔々、インドに猿と狐と兎が仲良く暮らしておりました。 The Japanese live in harmony with nature. 日本人は自然と調和して暮らす。 The lodger next door lives on about 30,000 yen a month. 隣の下宿人は月3万円ぐらいで暮らしている。 Many people are better off than they used to be. 暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。 The police expect to apprehend the robber before nightfall. 警察は日暮れ前にその強盗を捕らえることを期待している。 We cannot live on 150000 yen a month. 月に15万では暮らしが立たない。 People living in town don't know the pleasures of country life. 都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。 They do not usually live with their children. 彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。 I was at my wit's end as to how to act. ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。 His large income enabled him to live in comfort. 収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。 He is well off nowadays. 彼は最近暮らしむきが良い。 He was then living from hand to mouth. 彼はその当時その日暮らしをしていた。 She is better off than she was when I met her last. 彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。 He is far better off now than he was five years ago. 彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。 He is well off now. 彼は現在は暮らし向きがよい。 The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall. アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。 He lives in peace. 彼は静かに暮らしている。 We came back to camp before dark. 日暮れ前にキャンプに戻った。 She was at her wit's end. 彼女は途方に暮れてしまった。 They have to live on his small income. 彼らはわずかな収入で暮さざるを得ない。 I'm getting along with my mother-in-law very well. 私は姑と仲良く暮らしています。 It was because of her that he lived so miserably. 彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。 At one time I lived alone in the mountains. 私はかつては山中にひとりで暮らしていた。 They live from hand to mouth. 彼等はその日暮らしの生活をしている。 The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins. サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。 My dog and cat live in harmony with each other. 私の犬と猫は仲良く暮らしている。 He attained the top of the mountain before dark. 彼は日が暮れないうちに山頂に到達した。 My brother soon got used to living alone in Tokyo. 私の弟はすぐに東京の独り暮らしになれた。 She has lived alone ever since her husband died. 夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。 You'll get used to living alone in a pinch. 一人暮らしもすぐに慣れますよ。 When I was young, I was living from hand to mouth. 私は若いころその日暮らしをしていた。 My mother is well off. 母は暮らし向きがいい。 There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth. ・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。 That poor family lives from hand to mouth every month. その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。 She was at a loss what to say next. 彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。 She makes a good living. 彼女はいい暮らしをしている。 The children played outside until dark. 子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。 He is not old enough to live alone. 彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。 He lives in Tokyo. 彼は東京で暮らしている。 She's far better off than she was the year before last. 彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。 We are better off than we used to be. 私たちは以前より暮らし向きがよい。 We rented an apartment when we lived in New York. 私たちはニューヨークに暮らしていたときにアパートを借りていた。 The old man lived by himself. その老人は独りで暮らしていた。 We all abide by law to live in any society. どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。 She was at a loss for what to do. 彼女はどうして良いか途方に暮れた。 Better be still single than ill married. 結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。 I've retired and I'm going to take it easy for a while. 退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。 Don't go out after dark. 日が暮れてからは外出してはいけません。 She lives alone. 彼女は一人暮らしです。 If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life. もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。 She was at a loss what to do next. 彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。 There's around 6 billion people in the world. 世界には約60億の人々が暮らしている。 They have to live on his small income. 彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。 They manage to get along without much money. 彼らは大したお金もなしにどうにか暮らしている。 Tom lives alone with his parents. トムは両親と3人で暮らしている。 His high salary enabled him to live in comfort. 高給をとっていたので、彼は安楽に暮らすことができた。 Ken didn't know what to say next. 健は次に何を言って良いか途方に暮れた。 Some people live far removed from harsh realities. 厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。 People living in this area are dying for want of water. この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。 My mother insists that I should not go out after dark. 母は、日が暮れてから私が外出するべきではないと言って譲らない。 There was a time, one evening, when I stood on top of that hill. 或る夕暮私はこの丘の上に立ったことがある。 Her mother lives in the country all by herself. 彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。 The sisters lived in harmony with each other. 姉妹は睦まじく暮らした。 The two boys lived alone with a lovely cat. その少年たちはかわいい猫と一緒に2人きりで暮らしていた。 They say the landlord used to be well off. その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。 They live in constant dread of floods. 彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。 How is it with you? いかがお暮らしですか。 He lives from hand to mouth. 彼はその日暮しをしている。 I don't have a lot of money, but I get along somehow. お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。 I am accustomed to living alone. 私は一人暮らしには慣れている。 They used to live in luxury. 彼らは昔、ぜいたくな暮らしをしたものだ。