UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He worked hard in order that his family might live in comfort.彼は家族のものが不自由なく暮らせるように、一生懸命働いた。
He was happily married.彼は結婚して幸せに暮らしていた。
At present he lives by himself and the rest of the world means nothing to him.現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
She lives in comfort now.彼女は今は気楽に暮らしている。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
I'm getting along with my mother-in-law very well.私は姑と仲良く暮らしています。
Can you imagine what our lives would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
I hear he was released after five years in prison.彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
She has lived alone ever since her husband died.夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
He has been well off since he started this job.彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。
I don't have a lot of money, but I get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
He never goes out after dark.彼は日が暮れてからは決して外出しない。
It got dark and I was at loss what to do.日が暮れて僕はどうしてよいか困り果てた。
He was better off when he was young.彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
We are better off than we used to be.私たちは以前より暮らし向きがよい。
There are about 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
He was set free after doing five years in prison.彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。
I guess I'll be living with you a year from now.来年の今ごろは、君と一緒に暮らしているだろう。
They do not usually live with their children.彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
We are comfortable in our new house.私達は新居で快適に暮らしています。
I want to live a carefree life in the country.田舎でのほほんと暮らしたい。
It's difficult to live in this city.この町で暮らすのは大変だ。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.人影のない夕暮の砂浜を、たゞ一人、歩いてゐることが好きでした。
He lived a happy life.彼は幸せに暮らした。
We can't live on 150,000 yen a month.月に15万では暮らしが立たない。
Some people are well off and others are badly off.暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
How did he make his living in such poverty?彼はそんな窮乏の中でどうやって暮らしていたのか。
I would rather live by myself than do as he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
He arrived there after dark.彼は日が暮れてからそこに登場した。
He is well off now.彼は現在は暮らし向きがよい。
He lives hand to mouth and never saves a cent.彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。
They live in constant dread of floods.彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。
She lives in poor circumstances.彼女は貧しい境遇で暮らしている。
Who do you think she lives with?彼女は誰といっしょに暮らしているとおもいますか。
It is hard for the couple to live together any longer.その夫婦がこれ以上一緒に暮らすのは難しい。
I will not hear of you going out alone after dark.日が暮れてから一人で外出することは許しません。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしで生活をしている。
With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired.ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。
I was at a loss what to say.なんと言えばよいか私は途方に暮れた。
Nowadays more and more people prefer country life to city life.今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。
He led a very peaceful life in the country.彼は田舎で大変平和に暮らした。
She lived there for many years.彼女はそこに何年も暮らした。
We all abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。
He's living from hand to mouth.彼はその日暮らしをしている。
They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years.彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。
Since her husband`s death, she has been living alone.夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
He was at a loss to know what to do.彼はどうしてよいか途方に暮れていた。
He is not better off because he is poorly paid.給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。
They are keen for their sons to live together.彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。
She was at her wit's end what to do.彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。
She is not very well off.彼女はあまり暮らし向きがよくない。
Anne lived in terror of being captured by Nazis.アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしている。
The children played outside until dark.子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。
Her son's death broke Mary's heart.息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
He is well off.彼は暮し向きが良い。
I am at a loss what to do.どうしたらいいのか途方に暮れている。
He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa.彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。
It was down to her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
She lived a happy life.彼女は幸せに暮らした。
A lot of children live from hand to mouth in this country.この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
He is far better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
The Japanese live in harmony with nature.日本人は自然と調和して暮らす。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
At present he lives on his own and the world is nothing to him.現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
How is it with you?いかがお暮らしですか。
They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries.長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。
Evening was closing in on the valley.夕暮れが谷間に迫っていた。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。
I could live peacefully here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
They lived happily ever after.彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。
When I was young, I was living from hand to mouth.私は若いころその日暮らしをしていた。
The doctor, who is well off, is not satisfied.その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。
I'm sick of this hand-to-mouth existence.こんなその日暮らしはもういやだ。
The poet was no richer than a beggar.その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。
They were badly off at that time.彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。
He lived idly and found himself already forty years old.彼はぼんやり暮していたら、いつか40歳になった。
You should try to live within your income.分相応の暮らしをするようにすべきだ。
She was at a loss what to say next.彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。
She didn't know what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
She makes a good living.彼女はいい暮らしをしている。
If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life.もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。
Mary doesn't have a clue about what she should say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.そして、その小さなウサギの二人は大きな森の中でいっしょに幸せに暮して、たんぽぽを食べたり、ひなぎくを飛んだりクローバーを通りぬけたりオークの実を探したりして長い間暮らしました。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
They are living on charity.彼らは施しを受けて暮らしている。
Nancy didn't mind living abroad by herself.ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
However hard he worked, he did not become any better off.いくら一生懸命働いても、彼の暮らしは少しも良くならなかった。
When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel.若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。
He works hard in order to keep his family in comfort.彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。
We came back to camp before dark.日暮れ前にキャンプに戻った。
She abandoned herself to grief.彼女は悲しみに暮れた。
He is well off nowadays.彼は最近暮らしむきが良い。
I don't want to live by myself.私は一人ぼっちで暮らしたくない。
I would like to live in luxury.贅沢な暮らしをしたい。
Judging from the look of the sky, we might have a shower before nightfall.この空模様から察すると、日暮れ前にひょっとしたら一雨降るかも知れません。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License