Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
We cannot live on 150000 yen a month. 月に15万では暮らしが立たない。 You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without. 一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。 The family's circumstances are not easy. その家族の暮らし向きは楽ではない。 Living in the country, he rarely had visitors. 田舎で暮らしているので彼には、訪ねてくる人がほとんどいなかった。 His heart ached when he saw his son's miserable state. 息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。 When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done. うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。 She was living alone in a hut. 彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。 I have to live on my very small income. 私はわずかな収入で暮らさねばならない。 I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important. 私はムスリムではないので断食を守る義務はないのだが、同じアパートで暮らす以上、そうした慣習に配慮することは大事なことだ。 He was able to get along on the small amount of money. 彼はその少ないお金で暮らしていた。 They're eating high on the hog. 彼らは贅沢三味の暮らしをしているぜ。 Instead, they live alone as long as they are able to take care of themselves. 自分が自分の面倒を見られる限りは自分たちだけで暮らす。 She is used to living alone. 彼女は一人暮らしになれている。 I'd like to live a quiet life in the country after retirement. 退職後は田舎でのんびり暮したい。 He was then living from hand to mouth. 彼はその当時その日暮らしをしていた。 The printing business made Bill a small fortune. ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。 He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth. 彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。 Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others. 現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。 Tom said that he thought Mary was still living with her parents. トムは、メアリーがまだ両親と暮らしていると思ったのだと言った。 These days many old people live by themselves. 最近一人暮しの老人が多い。 The Japanese live in harmony with nature. 日本人は自然と調和して暮らす。 Life is getting hard these days. 最近は暮らしにくい。 Ken was at a loss what to say next. 健は次に何を言って良いか途方に暮れた。 My uncle lived a happy life and died a peaceful death. 叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。 He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe. 彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。 Cows are sacred to many people in India. インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。 I am accustomed to living alone. 私は一人暮らしには慣れている。 You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means. 君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。 My brother soon got used to living alone in Tokyo. 私の弟はすぐに東京の独り暮らしになれた。 She abandoned herself to grief. 彼女は悲しみに暮れた。 There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace. 高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。 Cut your coat according to your cloth. 分相応に暮らせ。 I was at my wit's end. 途方に暮れる。 I envy your lifestyle - living day-to-day like that. なんかその日暮らしって感じで、羨ましい。 She lived a quiet life in the country. 彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。 The night falls fast in winter. 冬の日は速く暮れる。 The fact is that his father lives alone in New York because of work. 実は彼の父は仕事で、ニューヨークで独り暮らしをしている。 Those homeless people are living hand-to-mouth. ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。 He lives from hand to mouth. 彼はその日暮しをしている。 He is better off now than he was five years ago. 彼は5年前よりも暮らし向きが良い。 He lived quietly in the latter years of his life. 彼は後年は平穏に暮らした。 We are comfortable in our new house. 私達は新居で快適に暮らしています。 Her son's death broke Mary's heart. 息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。 His motto is "Plain living and high thinking." 彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。 He is not better off because he is poorly paid. 給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。 I guess I'll be living with you a year from now. 来年の今ごろは、君と一緒に暮らしているだろう。 Fish live in the water. 魚は水の中で暮らす。 I think most people are better off now than they used to be. たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。 He lives in luxury. 彼は贅沢な暮らしをしている。 I hear he was set free after doing five years in prison. 彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。 We live in the country during the summer. 私たちは夏の間は田舎で暮らします。 I live with my parents. 私は両親と暮らしています。 At present he lives on his own and the world is nothing to him. 現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。 Many people are better off than they used to be. 暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。 Tom remained single his whole life. トムさんは一生独身のまま人生を暮した。 She lives in New York. 彼女はニューヨークで暮らしている。 When I was badly off, I fell back on him. 私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。 Tom is used to living alone. トムさんは独り暮らしのはなれています。 They have very little to live on. 彼らは暮らしに余裕がない。 We are better off than we used to be. 私たちは以前より暮らし向きがよい。 She was at a loss what to say next. 彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。 I was at my wit's end as to how to act. 私はどうしてよいか途方に暮れた。 In the winter, days are shorter. 冬の日は速く暮れる。 How are you getting along these days? 近ごろはいかがお暮らしですか。 I live in comfort. 私は何不自由なく暮らしている。 I can't bear living alone. 私は一人で暮らすことに耐えられない。 My uncle now lives in comfort. おじは今では安楽に暮らしている。 He is better off now than he was five years ago. 彼は五年前よりも暮らし向きがよい。 We live in peace. 私たちは平和に暮らしています。 He lives alone. 彼は一人暮らしです。 He lives apart from his family. 彼は家族と離れて暮らしている。 Investment bankers are tearing their hair out over the crash. 投資銀行家たちは暴落で途方に暮れています。 He's too young to live by himself yet. 彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。 They are living on charity. 彼らは施しを受けて暮らしている。 The poet was no richer than a beggar. その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。 Live from hand to mouth. その日暮らしをする。 The two sisters lived very quietly. 二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。 Do you think it strange that I should live alone? 私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。 Tom lives alone in an apartment. トムはマンションで一人暮らしをしている。 My parents live at ease in the country. 両親は田舎で気楽に暮らしています。 Long long ago in India, a monkey, a fox, and a rabbit lived happily together. 昔々、インドに猿と狐と兎が仲良く暮らしておりました。 I might as well die as lead such a life. そんな暮らしをするくらいなら死んだほうがましだ。 He lives in comfort. 彼は快適な暮らしをしている。 They want, more than anything else, to live in peace. 彼らは何よりも平和に暮らしたがっている。 People living in this area are dying for want of water. この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。 As our father got ill, we had to live on a small income. 父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。 He lives, relying only on his own strength. 彼は自分の力で暮らしている。 I got accustomed to living alone. 一人で暮らすことに慣れた。 We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war. 日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。 He lived alone in the forest. 彼は一人ぼっちで森に暮らしていた。 She lives in poor circumstances. 彼女は貧しい境遇で暮らしている。 He works hard in order to keep his family in comfort. 彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。 She was at a loss what to do next. 彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。 He has been well off since he started this job. 彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。 They looked forward to a time when they would no longer have to live from hand to mouth. 彼らはその日暮らしをしなくてもすむようになる時を待ち望んでいた。 She was at a loss what to do next. 彼女次に何をしたらよいのか途方に暮れた。 She is better off than she was when I met her last. 彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。 They lived happily ever after. 彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。 She was at a loss what to do. 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 Nancy didn't mind living abroad by herself. ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。