The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I only asked her what she paid for that dull-looking dress and she flew off the handle at me.
あの野暮ったい服を幾らで買ったのかと聞いただけで、彼女は逆上して私にくってかかってきた。
They want, above all things to live in peace.
彼らは何より平和に暮らしたい。
Our train reached Rome after dark.
私達の列車は日が暮れてからローマに着いた。
I'm managing scraping along on a small salary.
安月給でどうにか暮らしています。
Investment bankers are tearing their hair out over the crash.
投資銀行家たちは暴落で途方に暮れています。
Can you imagine what our life would be like without electricity?
もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
Tom is living with his uncle now.
トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。
Her mother lives in the country all by herself.
彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。
They live from hand to mouth.
彼らはその日暮らしだ。
We lived from hand to mouth in those days.
当時の私達はその日暮らしだった。
If you want security in your old age, begin saving now.
老後を安心して暮らしたかったら今から貯蓄を始めなさい。
We are comfortable in our new house.
私達は新居で快適に暮らしています。
He lives by himself.
彼は一人で暮らしている。
May God show us a better life!
もっと良い暮らしができますように。
My dream is to live a quiet life in the country.
私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
My dog and cat live in harmony with each other.
私の犬と猫は仲良く暮らしている。
The lodger next door lives on about 30,000 yen a month.
隣の下宿人は月3万円ぐらいで暮らしている。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.
一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
He lived a happy life.
彼は幸せに暮らした。
I was at my wit's end.
途方に暮れる。
The refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.
そのキャンプの難民は一ヶ月間その日暮らしをしている。
The Japanese live in harmony with nature.
日本人は自然と調和して暮らす。
The gift-giving custom dies hard.
御中元や御歳暮の習慣はなかなかすたれない。
They are well off.
彼らは暮らし向きがいい。
Tom lives in Boston.
トムはボストンで暮らしている。
I live on my own and don't depend on my parents for money.
一人暮らしで金銭面で親に頼っていない。
My mother is well off.
お母さんは暮し向きが良い。
She was living alone in a hut.
彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。
We have enjoyed peace for more than forty years.
我々は40年以上も平和に暮らしている。
He led a simple life.
彼は質素に暮らした。
We'll never reach London before dark.
私たちは日暮れまでには絶対ロンドンに着かないだろう。
He lived quietly in the latter years of his life.
彼は後年は平穏に暮らした。
However hard he worked, he did not become any better off.
いくら一生懸命働いても、彼の暮らしは少しも良くならなかった。
My salary doesn't allow us to live extravagantly.
私の給料ではぜいたくな暮らしはできない。
My family was well off in those days.
当時我が家は暮らし向きがよかった。
She didn't like living in the city.
彼女は街での暮らしが好きではなかった。
Some people are well off and others are badly off.
暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.
トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.
お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
People living in this area are dying for want of water.
この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
The printing business made Bill a small fortune.
ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
He lives as if he were a millionaire.
彼はまるで百万長者のように暮らしている。
How is it with you?
いかがお暮らしですか。
He works hard in order to keep his family in comfort.
彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。
He was happily married.
彼は結婚して幸せに暮らしていた。
Instead, they live alone as long as they are able to take care of themselves.
自分が自分の面倒を見られる限りは自分たちだけで暮らす。
He lives in comfort.
彼は安楽に暮らしている。
Her death was a great distress to all the family.
彼女の死で家族全員が悲嘆に暮れた。
At one time I lived alone in the mountains.
私はかつては山中にひとりで暮らしていた。
He denied himself nothing.
彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.
・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
We can't live on 150,000 yen a month.
月に15万では暮らしが立たない。
It got dark and I was at a loss what to do.
日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
Her husband is now living in Tokyo.
彼女の夫は今東京で暮らしている。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.
その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
When I was badly off, I fell back on him.
私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
I am at a loss what to do.
どうしたらいいのか途方に暮れている。
He has been well off since he started this job.
彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。
There's around 6 billion people in the world.
世界には約60億の人々が暮らしている。
The landlord used to be quite well off.
その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
He is far better off than he was ten years ago.
彼は10年前よりはずっと暮らしむきが良い。
She was at a loss for what to do.
彼女はどうして良いか途方に暮れた。
They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries.
長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。
He lives from hand to mouth without saving a penny.
彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。
She was at a loss as to what to do.
彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。
Land reform caused a great change in the lives of the people.
土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa.
彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。
At present he lives on his own and the world is nothing to him.
現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
She lives alone.
彼女は一人暮らしです。
Otherwise you won't get there before dark.
さもないと日暮れの前にそこにつけないでしょう。
He's living from hand to mouth.
彼はその日暮らしをしている。
She is used to living alone.
彼女は一人暮らしになれている。
My mother lives by herself.
母は一人暮らしをしている。
People gather around here when it gets dark.
夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。
Night had completely fallen before we knew.
知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
He was better off when he was young.
彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
They looked forward to a time when they would no longer have to live from hand to mouth.
彼らはその日暮らしをしなくてもすむようになる時を待ち望んでいた。
He lives above his means.
収入以上の暮らしをしている。
My mother insists that I should not go out after dark.
母は、日が暮れてから私が外出するべきではないと言って譲らない。
Ken didn't know what to say next.
健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street.
訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。
When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel.
若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。
There was a time, one evening, when I stood on top of that hill.
或る夕暮私はこの丘の上に立ったことがある。
She seldom, if ever, goes out after dark.
日が暮れてから外出することがあるにしても極めてまれだ。
I want to live a carefree life in the country.
田舎でのほほんと暮らしたい。
She lives in New York.
彼女はニューヨークで暮らしている。
I was at a loss what to do on that occasion.
あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。
She was used to living on a small income.
彼女は少ない収入で暮らすことに慣れていた。
She lived a quiet life in the country.
彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
He is living in an apartment at present.
彼は現在アパート暮らしをしている。
They're eating high on the hog.
彼らは贅沢三味の暮らしをしているぜ。
Tom lives alone in a big house.
トムは大きな家で一人暮らしをしている。
She lived a happy life.
彼女は幸せに暮らした。
It was because of her that he lived so miserably.
彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
A lot of children live from hand to mouth in this country.
この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
They were badly off at that time.
彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。
He arrived there after dark.
彼は日が暮れてからそこに登場した。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.