UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
As our father got ill, we had to live on a small income.父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。
If I win the lottery, I'll be able to live high on the hog.宝くじでも当たれば、左うちわで暮らせるだろうに。
The children played outside until dark.子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。
He was able to get along on the small amount of money.彼はその少ないお金で暮らしていた。
They looked forward to a time when they would no longer have to live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしなくてもすむようになる時を待ち望んでいた。
The elder brother was living in a village and had grown neither rich nor poor.兄は金持ちでもなく貧乏になるでもなく、村で暮らしていた。
Life is getting hard these days.最近は暮らしにくい。
She is eager to live in Australia.彼女はしきりにオーストラリアで暮らしたがっています。
If I were you, I wouldn't live with him.私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.人影のない夕暮の砂浜を、ただ一人、歩いていることが好きでした。
He is badly off, because his book doesn't sell well.彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。
Drake earns his living by working for the lawyer.ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
I envy your lifestyle - living day-to-day like that.なんかその日暮らしって感じで、羨ましい。
How did he make his living in such poverty?彼はそんな窮乏の中でどうやって暮らしていたのか。
The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins.サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。
They lived happily ever after.彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。
You'll get used to living alone in a pinch.一人暮らしもすぐに慣れますよ。
He is better off now than he was five years ago.彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
I was at a loss what to do next.私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
She was at a loss which way to go.彼女はどちらの道を行ったら良いのか途方に暮れた。
It is hard to get along on this small income.こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。
She has lived alone for ages.彼女はとても長い間一人で暮らしている。
Her son's death broke Mary's heart.息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
It's hard for him to live on his small pension.わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
She has always lived in Otaru.彼女はずっと小樽で暮らしている。
She lived a quiet life in the country.彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
I will not hear of you going out alone after dark.日が暮れてから一人で外出することは許しません。
They lived happily ever after.二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。
While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.インターネットを使って異国語を学ぶものがいる一方、一日1$以下で暮らし自国語さえ読めないものがいる。
It is ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel.若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。
She was at a loss what to say next.彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。
I got accustomed to living alone.一人で暮らすことに慣れた。
They lived in peace.彼らは平和に暮らした。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
He is far better off than he was five years ago.彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed.人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。
Do you think it strange that I should live alone?私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。
He attained the top of the mountain before dark.彼は日が暮れないうちに山頂に到達した。
Night had completely fallen before we knew.知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.そして、その小さなウサギの二人は大きな森の中でいっしょに幸せに暮して、たんぽぽを食べたり、ひなぎくを飛んだりクローバーを通りぬけたりオークの実を探したりして長い間暮らしました。
She lives on a small pension.彼女はわずかな年金で暮らしている。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
It won't be long before we can live together.私たちは間もなく一緒に暮らせるでしょう。
I am tired of the day-to-day routine of life.毎日の単調な暮らしにはうんざりだ。
Better be still single than ill married.結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。
He lives from hand to mouth without saving a penny.彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。
Cows are sacred to many people in India.インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。
She was living alone in a hut.彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。
People living in this area are dying for want of water.この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
I would rather live by myself than do what he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
There are about 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
We all must abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。
They do not usually live with their children.彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
I could live peacefully here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
I will live in a room with four beds.ベッドが四つある部屋に暮らす。
He lives apart from his family.彼は家族と離れて暮らしている。
When I was badly off, I fell back on him.私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.私はムスリムではないので断食を守る義務はないのだが、同じアパートで暮らす以上、そうした慣習に配慮することは大事なことだ。
It was difficult to live on his meager earnings.彼のわずかな稼ぎで暮らしていくのは困難だった。
My mother lives a lonely life in the country.母は田舎で一人暮らしをしている。
The printing business made Bill a small fortune.ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
I was at my wit's end.途方に暮れる。
He is well off now.彼は現在は暮らし向きがよい。
He was living in London when the war broke out.戦争が起こったとき、彼はロンドンで暮らしていた。
She was at a loss what to do next.彼女次に何をしたらよいのか途方に暮れた。
They have to live on his small income.彼らはわずかな収入で暮さざるを得ない。
She was at a loss for what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
Since her husband`s death, she has been living alone.夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
Those homeless people are living hand-to-mouth.ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。
The grieving woman was consoled by her friends.悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。
Living in the country, he rarely had visitors.田舎で暮らしているので彼には、訪ねてくる人がほとんどいなかった。
Some people are well off and others are badly off.暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
I was at my wit's end as to how to act.僕はどうしてよいか途方に暮れた。
I don't want to live all by myself.私はひとりきりで暮らすのはいやだ。
Her mother lives in the country all by herself.彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。
Mary doesn't have a clue about what she should say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
She didn't like living in the city.彼女は街での暮らしが好きではなかった。
He is not old enough to live alone.彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
He arrived there after dark.彼は日が暮れてからそこに登場した。
He was set free after doing five years in prison.彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
People living in this area are dying because of the lack of water.この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
I was at a loss what to do on that occasion.あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。
She didn't know what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
Muriel is making a poor living from her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
Tom lives from hand to mouth.トムはその日暮らしの生活をしている。
His heart ached when he saw his son's miserable state.息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。
I only asked her what she paid for that dull-looking dress and she flew off the handle at me.あの野暮ったい服を幾らで買ったのかと聞いただけで、彼女は逆上して私にくってかかってきた。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
I can't bear living alone.私は一人で暮らすことに耐えられない。
My uncle lived a happy life and died a peaceful death.叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License