Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He is far better off than he was ten years ago. | 彼は10年前よりはずっと暮らしむきが良い。 | |
| I will not hear of you going out alone after dark. | 日が暮れてから一人で外出することは許しません。 | |
| She has a comfortable income to live on. | 彼女は暮らすのに十分な収入がある。 | |
| The old man lives on his pension. | その老人は年金で暮らしている。 | |
| Better be still single than ill married. | 結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。 | |
| He was at a loss for a word. | 彼は何と言ってよいか途方に暮れた。 | |
| The grieving woman was consoled by her friends. | 悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。 | |
| I live with my parents. | 私は両親と暮らしています。 | |
| He is not old enough to live alone. | 彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。 | |
| From 1988 to 1994 he lived in Lebanon. | 彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。 | |
| He is far better off than he was three years ago. | 彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。 | |
| How did he make his living in such poverty? | 彼はそんな窮乏の中でどうやって暮らしていたのか。 | |
| He lived abroad for much of his life. | 彼は人生の大半を外国で暮らした。 | |
| One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild. | ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。 | |
| He arrived there after dark. | 彼は日が暮れてからそこに登場した。 | |
| She used to live hand to mouth. | 彼女はその日暮らしの女だった。 | |
| They have very little to live on. | 彼らは暮らしに余裕がない。 | |
| I was at my wit's end as to how to act. | ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。 | |
| The business was so successful that he is still well off now. | 仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。 | |
| When I was badly off, I fell back on him. | 私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。 | |
| I'm used to living alone. | 一人暮らしには慣れている。 | |
| Since her husband`s death, she has been living alone. | 夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。 | |
| Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then. | トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。 | |
| Try to live within your income. | 分相応の暮らしをするように努めなさい。 | |
| I want to live comfortably when I become old. | 老後は楽に暮らしたい。 | |
| Some people live far removed from harsh realities. | 厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。 | |
| They are well off. | 彼らは暮らし向きがいい。 | |
| She is not very well off. | 彼女はあまり暮らし向きがよくない。 | |
| We live in the country during the summer. | 私たちは夏の間は田舎で暮らします。 | |
| Mary doesn't know what to say to him. | メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 | |
| The gift-giving custom dies hard. | 御中元や御歳暮の習慣はなかなかすたれない。 | |
| My salary doesn't allow us to live extravagantly. | 私の給料ではぜいたくな暮らしはできない。 | |
| It was down to her that he lived so miserably. | 彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。 | |
| You should try to live within your income. | 分相応の暮らしをするようにすべきだ。 | |
| The sisters lived in harmony with each other. | 姉妹は睦まじく暮らした。 | |
| When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done. | うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。 | |
| She lives in comfort now. | 彼女は今は気楽に暮らしている。 | |
| We can't live on 150,000 yen a month. | 月に15万では暮らしが立たない。 | |
| It was because of her that he lived so miserably. | 彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。 | |
| I might as well die as lead such a life. | そんな暮らしをするくらいなら死んだほうがましだ。 | |
| We could live in peace here. | ここでなら平和に暮らせるだろう。 | |
| He worked hard in order that his family might live in comfort. | 彼は家族の者が不自由なく暮らせるように一生懸命働いた。 | |
| His family has to live on his small income. | 彼の家族は彼のわずかな収入で暮らさなければならない。 | |
| They are living on charity. | 彼らは施しを受けて暮らしている。 | |
| Can you imagine what our lives would be like without electricity? | もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。 | |
| They have to live on his small income. | 彼らはわずかな収入で暮さざるを得ない。 | |
| I was puzzled about what to do next. | 私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。 | |
| He lives above his means. | 収入以上の暮らしをしている。 | |
| He is badly off, because his book doesn't sell well. | 彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。 | |
| We all abide by law to live in any society. | どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。 | |
| He is better off now than he was five years ago. | 彼は五年前よりも暮らし向きがよい。 | |
| You should live within your means. | 収入の範囲内で暮らすべきだ。 | |
| I liked walking alone on the deserted beach in the evening. | 人影のない夕暮の砂浜を、たゞ一人、歩いてゐることが好きでした。 | |
| I live in comfort. | 私は何不自由なく暮らしている。 | |
| She lived in five different countries by age 25. | 二十五歳までに、彼女は異なる五つの国で暮らしてきた。 | |
| They live in constant dread of floods. | 彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。 | |
| My grandmother is in sound health and lives alone. | 私の祖母は健康で、一人暮らしをしている。 | |
| There are about 6 billion people in the world. | 世界には約60億の人々が暮らしている。 | |
| He lives in peace. | 彼は静かに暮らしている。 | |
| It's difficult to live in this city. | この町で暮らすのは大変だ。 | |
| I can't say that Mr. Kelly has lived a saint's life. | ケリーさんが聖者のような暮らしを送ったとは言えない。 | |
| He's too young to live by himself yet. | 彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。 | |
| I am tired of the day-to-day routine of life. | 毎日の単調な暮らしにはうんざりだ。 | |
| She was living alone in a hut. | 彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。 | |
| Investment bankers are tearing their hair out over the crash. | 投資銀行家たちは暴落で途方に暮れています。 | |
| They were badly off at that time. | 彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。 | |
| She found it dull living in the country. | 彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。 | |
| I was at a loss what to do on that occasion. | あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。 | |
| He lived alone in the forest. | 彼は一人ぼっちで森に暮らしていた。 | |
| I hear he was released after five years in prison. | 彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。 | |
| My dream is to live a quiet life in the country. | 私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。 | |
| They live from hand to mouth. | 彼らはその日暮らしで生活をしている。 | |
| His large income enabled him to live in comfort. | 収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。 | |
| He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe. | 彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。 | |
| They do not usually live with their children. | 彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。 | |
| At one time I lived alone in the mountains. | 私はかつては山中にひとりで暮らしていた。 | |
| Drake earns his living by working for the lawyer. | ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。 | |
| She was at a loss for what to do. | 彼女はどうして良いか途方に暮れた。 | |
| Can you imagine what our life would be like without electricity? | もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。 | |
| My mother lives a lonely life in the country. | 母は田舎で一人暮らしをしている。 | |
| She was at her wit's end what to do. | 彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。 | |
| Try to live within your means. | 収入相応の暮らしをしなさい。 | |
| He was set free after doing five years in prison. | 彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。 | |
| Mother is having trouble making ends meet. | 母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。 | |
| Mary is at a loss what to say to him. | メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 | |
| They're eating high on the hog. | 彼らは贅沢三味の暮らしをしているぜ。 | |
| She lived a happy life. | 彼女は幸せに暮らした。 | |
| Do you think you can live on a dollar a day in America? | 1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。 | |
| Music makes our life happy. | 音楽は私達の暮らしを楽しくする。 | |
| We have enjoyed peace for more than forty years. | 我々は40年以上も平和に暮らしている。 | |
| He was then living from hand to mouth. | 彼はその当時その日暮らしをしていた。 | |
| By the time you got there, the sun had set. | 君がそこに着くころまでには、日が暮れてしまった。 | |
| That poor family lives from hand to mouth every month. | その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。 | |
| Come home before dark. | 日が暮れないうちに帰ってきなさい。 | |
| This city is hard to live in. | この町は暮らしにくい。 | |
| Mr. and Mrs. Smith live apart from each other now. | スミス夫妻は今はお互いに離れて暮らしている。 | |
| As our father got ill, we had to live on a small income. | 父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。 | |
| The Little House was very happy as she sat on the hill and watched the countryside around her. | 小さなおうちは丘の上から回りの景色を眺めながら幸せに暮らしてきました。 | |
| They say the landlord used to be well off. | その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。 | |
| Long long ago in India, a monkey, a fox, and a rabbit lived happily together. | 昔々、インドに猿と狐と兎が仲良く暮らしておりました。 | |