Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The property left him by his father enables him to live in comfort. | 父の残した財産で彼は楽に暮らしていける。 | |
| She lives a solitary life in a remote part of Scotland. | 彼女はスコットランドの辺ぴなところで孤独な暮らしをしている。 | |
| Mary is at a loss about what to say to him. | メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 | |
| The young man was at a loss. | その若者は途方に暮れた。 | |
| My uncle lived a happy life. | 叔父は、幸せに暮らした。 | |
| The animals which live on farms are domesticated. | 牧場で暮らす動物は家畜です。 | |
| My mother is well off. | 母は暮らし向きがいい。 | |
| They were badly off at that time. | 彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。 | |
| She has lived alone ever since her husband died. | 夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。 | |
| Life is getting hard these days. | 最近は暮らしにくい。 | |
| She is used to living alone. | 彼女は一人暮らしになれている。 | |
| She is not very well off. | 彼女はあまり暮らし向きがよくない。 | |
| Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living. | まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。 | |
| She didn't know what to do. | 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 | |
| He lives in peace. | 彼は静かに暮らしている。 | |
| I am tired of the day-to-day routine of life. | 毎日の単調な暮らしにはうんざりだ。 | |
| My mother is well off. | お母さんは暮し向きが良い。 | |
| Tom lives from hand to mouth. | トムはその日暮らしの生活をしている。 | |
| Her mother lives in the country all by herself. | 彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。 | |
| We lived from hand to mouth in those days. | 当時の私達はその日暮らしだった。 | |
| I remember the happy days we spent together. | 私たちが一緒に暮らした楽しい日々を覚えている。 | |
| No matter how rich one may be, one cannot live happily without health. | どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。 | |
| He lives in Tokyo. | 彼は東京で暮らしている。 | |
| As our father got ill, we had to live on a small income. | 父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。 | |
| Ken didn't know what to say next. | 健は次に何を言って良いか途方に暮れた。 | |
| People living in this area are dying for want of water. | この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。 | |
| Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month. | そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。 | |
| Muriel is living poorly off of her part-time job. | ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。 | |
| I can't bear living alone. | 私は一人で暮らすことに耐えられない。 | |
| My uncle now lives in comfort. | おじは今では安楽に暮らしている。 | |
| He is badly off, because his book doesn't sell well. | 彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。 | |
| The couple lived a happy life to the end. | その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。 | |
| I would like to live in the quiet country. | 静かな田舎で暮らしたいものだ。 | |
| They used to live in luxury. | 彼らは昔、ぜいたくな暮らしをしたものだ。 | |
| He's too young to live by himself yet. | 彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。 | |
| I'm getting along with my mother-in-law very well. | 私は姑と仲良く暮らしています。 | |
| Come home before dark. | 日が暮れないうちに帰ってきなさい。 | |
| She was at a loss what to do next. | 彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。 | |
| I was at a loss what to do on that occasion. | あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。 | |
| He was happily married. | 彼は結婚して幸せに暮らしていた。 | |
| She was at her wit's end what to do. | 彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。 | |
| He arrived there after dark. | 彼は日が暮れてからそこに登場した。 | |
| Mary doesn't know what to say to him. | メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 | |
| We are comfortable in our new house. | 私達は新居で快適に暮らしています。 | |
| Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan. | お歳暮は日本独自の習慣の一つである。 | |
| He lives by begging. | 彼は物乞いをして暮らしている。 | |
| The man lives from hand to mouth and never saves a cent. | その男はその日暮らしをしていて、1セントの貯金もしない。 | |
| I got accustomed to living alone. | 一人で暮らすことに慣れた。 | |
| He lives by himself. | 彼は一人で暮らしている。 | |
| The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins. | サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。 | |
| Tom doesn't know what Mary does for a living. | トムはメアリーがどのように暮らしを立てているのか知らない。 | |
| Do you think it strange that I should live alone? | 私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。 | |
| He lives from hand to mouth. | 彼はその日暮しをしている。 | |
| He lives in comfort. | 彼は快適な暮らしをしている。 | |
| My family was well off in those days. | 当時我が家は暮らし向きがよかった。 | |
| Don't go out after dark. | 日が暮れてからは外出してはいけません。 | |
| She was living alone in a hut. | 彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。 | |
| She used to live hand to mouth. | 彼女はその日暮らしの女だった。 | |
| Living in the country, he rarely had visitors. | 田舎で暮らしているので彼には、訪ねてくる人がほとんどいなかった。 | |
| The two sisters lived very quietly. | 二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。 | |
| He lived a happy life. | 彼は幸せに暮らした。 | |
| It's hard for me to live on my small income. | わずかな収入で暮らしていくのは苦しい。 | |
| She lives in abundance. | 彼女は裕福に暮らしている。 | |
| There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace. | 高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。 | |
| The landlord used to be quite well off. | その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。 | |
| They are keen for their sons to live together. | 彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。 | |
| She is in good circumstances with a large fortune. | 彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。 | |
| They lived happily ever after. | 彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。 | |
| Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then. | トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。 | |
| When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel. | 若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。 | |
| Tom said that he thought Mary was still living with her parents. | トムは、メアリーがまだ両親と暮らしていると思ったのだと言った。 | |
| I share an apartment with my brother. | 僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。 | |
| She lives alone. | 彼女は一人暮らしです。 | |
| She seldom, if ever, goes out after dark. | 日が暮れてから外出することがあるにしても極めてまれだ。 | |
| He lives from hand to mouth. | 彼はその日暮らしの生活をしている。 | |
| They say the landlord used to be well off. | その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。 | |
| I hear he was released after five years in prison. | 彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。 | |
| I was at a loss what to do. | 私はどうしたらいいか途方に暮れた。 | |
| She lives in poor circumstances. | 彼女は貧しい境遇で暮らしている。 | |
| I have to live on my very small income. | 私はわずかな収入で暮らさねばならない。 | |
| I live in comfort. | 私は何不自由なく暮らしている。 | |
| We live in peace. | 私たちは平和に暮らしています。 | |
| That poor family lives from hand to mouth every month. | その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。 | |
| If I were you, I wouldn't live with him. | 私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。 | |
| She was at a loss what to do. | 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 | |
| At present he lives by himself and the rest of the world means nothing to him. | 現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。 | |
| A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed. | 大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。 | |
| He was set free after doing five years in prison. | 彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。 | |
| My grandmother is in sound health and lives alone. | 私の祖母は健康で、一人暮らしをしている。 | |
| Ken was at a loss what to say next. | 健は次に何を言って良いか途方に暮れた。 | |
| It is hard for the couple to live together any longer. | その夫婦がこれ以上一緒に暮らすのは難しい。 | |
| How do you like living on your own? | ひとり暮しはどうですか。 | |
| He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa. | 彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。 | |
| He works hard in order to keep his family in comfort. | 彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。 | |
| Land reform caused a great change in the lives of the people. | 土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。 | |
| He lived abroad for much of his life. | 彼は人生の大半を外国で暮らした。 | |
| I wonder if he can live on such a small salary. | 彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。 | |
| We are better off than we used to be. | 私たちは以前より暮らし向きがよい。 | |
| The property left him by his father enables him to live in comfort. | 父の残した財産のおかげで彼は楽に暮らせる。 | |
| By the time you got there, the sun had set. | 君がそこに着くころまでには、日が暮れてしまった。 | |