UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She struggles for her living.暮らしのために奮闘している。
He was able to get along on the small amount of money.彼はその少ないお金で暮らしていた。
She is brave to live alone in the desert.砂漠でひとりで暮らすとは彼女も勇気があるね。
I've retired and I'm going to take it easy for a while.退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。
It is ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
She is not very well off.彼女はあまり暮らし向きがよくない。
We all must abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.私はムスリムではないので断食を守る義務はないのだが、同じアパートで暮らす以上、そうした慣習に配慮することは大事なことだ。
We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed.人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。
He lives in luxury.彼は贅沢な暮らしをしている。
They lived in harmony with each other.彼らはお互いに仲良く暮らした。
Cows are sacred to many people in India.インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。
I was at a loss for words.私は自分の気持ちをどう表してよいか途方に暮れた。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
The printing business made Bill a small fortune.ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
Muriel is living poorly off of her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
The family's circumstances are not easy.その家族の暮らし向きは楽ではない。
He was at a loss to know what to do.彼はどうしてよいか途方に暮れていた。
The grieving woman was consoled by her friends.悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。
It's difficult to live in this city.この町で暮らすのは大変だ。
I want to live comfortably when I become old.老後は楽に暮らしたい。
He is loafing every day.彼は毎日ごろごろ寝て暮らしてます。
I'd like to live a quiet life in the country after retirement.退職後は田舎でのんびり暮したい。
His large income enabled him to live in comfort.収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。
He lives, relying only on his own strength.彼は自分の力で暮らしている。
It's hard for him to live on his small pension.わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。
She was living alone in a hut.彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
At one time I lived alone in the mountains.私はかつては山中にひとりで暮らしていた。
He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa.彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。
He was at a loss for a word.彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
I hear he was released after five years in prison.彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
Nancy didn't mind living abroad by herself.ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
We live on bread and rice.私たちはパンと米で暮らしています。
He is badly off, because his book doesn't sell well.彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。
I don't have much money, but I can get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
He arrived there after dark.彼は日が暮れてからそこに登場した。
My parents live at ease in the country.両親は田舎で気楽に暮らしています。
She makes a good living.彼女はいい暮らしをしている。
Her mother lives in the country all by herself.彼女の母親は全くひとりで田舎に暮らしている。
She used to live hand to mouth.彼女はその日暮らしの女だった。
I began living by myself.一人暮らしをはじめた。
We have enjoyed peace for more than forty years.我々は40年以上も平和に暮らしている。
My grandmother lives by herself.うちのおばあちゃんは一人で暮らしている。
He lived abroad for much of his life.彼は人生の大半を外国で暮らした。
I can't say that Mr. Kelly has lived a saint's life.ケリーさんが聖者のような暮らしを送ったとは言えない。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
I'm at my wits' end.私は途方に暮れている。
He lives all by himself in the country.彼は田舎で、全く一人で暮らしている。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.人影のない夕暮の砂浜を、ただ一人、歩いていることが好きでした。
A lot of children live from hand to mouth in this country.この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
She lives on a small pension.彼女はわずかな年金で暮らしている。
Our train reached Rome after dark.私達の列車は日が暮れてからローマに着いた。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.そして、その小さなウサギの二人は大きな森の中でいっしょに幸せに暮して、たんぽぽを食べたり、ひなぎくを飛んだりクローバーを通りぬけたりオークの実を探したりして長い間暮らしました。
They have to live on his small income.彼らはわずかな収入で暮さざるを得ない。
These days many old people live by themselves.最近1人暮らしの老人が多い。
People in the country were living under a tyranny.その国の人々は暴政下で暮らしていた。
He was blind with sorrow.彼は悲嘆に暮れてぼう然としていた。
Long long ago in India, a monkey, a fox, and a rabbit lived happily together.昔々、インドに猿と狐と兎が仲良く暮らしておりました。
She lives in abundance.彼女は裕福に暮らしている。
My mother is well off.お母さんは暮し向きが良い。
How is your life?暮らしはどうですか。
We cannot live on 150000 yen a month.月に15万では暮らしが立たない。
With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street.訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。
They moved to the village, where they lived a happy life.彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。
He was then living from hand to mouth.彼はその当時その日暮らしをしていた。
Live in affluence.裕福に暮らす。
I was at my wit's end as to how to act.僕はどうしてよいか途方に暮れた。
How are you getting along these days?近ごろはいかがお暮らしですか。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
It's been ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
Mary is at a loss what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
I could live peacefully here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
He is rich, and lives like a beggar.金持ちだが貧しい暮らしをしている。
Can you imagine what our lives would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
The young man was at a loss.その若者は途方に暮れた。
She lived there for many years.彼女はそこに何年も暮らした。
You'll get used to living alone in a pinch.一人暮らしもすぐに慣れますよ。
If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well.このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
They do not usually live with their children.彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
There was a time, one evening, when I stood on top of that hill.或る夕暮私はこの丘の上に立ったことがある。
I would like to live in luxury.贅沢な暮らしをしたい。
It was because of her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
I didn't know if I was coming or going the week before I got married.結婚する1週間前には途方に暮れたよ。
Otherwise you won't get there before dark.さもないと日暮れの前にそこにつけないでしょう。
I was almost at my wits' end how to act.どうしたらよいか途方に暮れてしまった。
My mother lives a lonely life in the country.母は田舎で一人暮らしをしている。
I manage to live on a small income.私は薄給で何とか暮らしています。
The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins.サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。
He lived idly and found himself already forty years old.彼はぼんやり暮していたら、いつか40歳になった。
Mary is at a loss about what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
It got dark and I was at a loss what to do.日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
We all abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。
The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall.アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。
I share an apartment with my brother.僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。
He is better off than he was ten years ago.彼は10年前より暮らし向きがよい。
She was at a loss what to do next.彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License