UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
The old man lives on his pension.その老人は年金で暮らしている。
Tom is living with his uncle now.トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。
At present he lives on his own and the world is nothing to him.現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
She is not very well off.彼女はあまり暮らし向きがよくない。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa.彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。
Her husband is now living in Tokyo.彼女の夫は今東京で暮らしている。
I live on my own and don't depend on my parents for money.一人暮らしで金銭面で親に頼っていない。
No matter how rich one may be, one cannot live happily without health.どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。
How is your life?暮らしはどうですか。
When I was badly off, I fell back on him.私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
It is ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
My uncle now lives in comfort.おじは今では安楽に暮らしている。
To be badly off makes life hard to bear.暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
I can't bear living alone.私は一人で暮らすことに耐えられない。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.そして、その小さなウサギの二人は大きな森の中でいっしょに幸せに暮して、たんぽぽを食べたり、ひなぎくを飛んだりクローバーを通りぬけたりオークの実を探したりして長い間暮らしました。
Those homeless people are living hand-to-mouth.ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。
They do not usually live with their children.彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
The printing business made Bill a small fortune.ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
I was at a loss what to do.私はどうしたらいいか途方に暮れた。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさずを得ない。
Her mother lives in the country all by herself.彼女の母親は全くひとりで田舎に暮らしている。
My mother lives by herself.母は一人暮らしをしている。
We lived from hand to mouth in those days.当時の私達はその日暮らしだった。
He lives hand to mouth and never saves a cent.彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。
They live in constant dread of floods.彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。
The night falls fast in winter.冬の日は速く暮れる。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
He led a simple life.彼は質素に暮らした。
She was at a loss what to say next.彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。
He was at a loss to know what to do.彼はどうしてよいか途方に暮れていた。
They lived happily ever after.彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。
He is far better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
They want, more than anything else, to live in peace.彼らは何よりも平和に暮らしたがっている。
The children played outside until dark.子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。
I don't want to live all by myself.私はひとりきりで暮らすのはいやだ。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
How do you like living on your own?ひとり暮しはどうですか。
If you want security in your old age, begin saving now.老後を安心して暮らしたかったら今から貯蓄を始めなさい。
They manage to get along without much money.彼らは大したお金もなしにどうにか暮らしている。
She is living from hand to mouth.彼女はその日暮らしの生活をしている。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。
She lives in abundance.彼女は裕福に暮らしている。
Six families live in this apartment house.このアパートは6家族が暮らしている。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth.彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。
She lives on a small pension.彼女はわずかな年金で暮らしている。
Because of her, he lived a miserable life.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
She has a comfortable income to live on.彼女は暮らすのに十分な収入がある。
Many people are better off than they used to be.暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
He's too young to live by himself yet.彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。
There was a time, one evening, when I stood on top of that hill.或る夕暮私はこの丘の上に立ったことがある。
Long long ago in India, a monkey, a fox, and a rabbit lived happily together.昔々、インドに猿と狐と兎が仲良く暮らしておりました。
Don't go out after dark.日が暮れてからは外出してはいけません。
It was because of her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
He lives from hand to mouth without saving a penny.彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。
He lived quietly in the latter years of his life.彼は後年は平穏に暮らした。
He is lost in thought.彼は思案に暮れている。
She finished her errand and returned home.彼女は野暮用を済まして帰ってきた。
The grieving woman was consoled by her friends.悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。
His motto is "Plain living and high thinking."彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。
He attained the top of the mountain before dark.彼は日が暮れないうちに山頂に到達した。
The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins.サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。
You'll get used to living alone in a pinch.一人暮らしもすぐに慣れますよ。
We live on bread and rice.私たちはパンと米で暮らしています。
I was at my wit's end.途方に暮れる。
It's been ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
Nancy didn't mind living abroad by herself.ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
Tom lives alone in a big house.トムは大きな家で一人暮らしをしている。
He lives, relying only on his own strength.彼は自分の力で暮らしている。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
They used to live in luxury.彼らは昔、ぜいたくな暮らしをしたものだ。
My mother insists that I should not go out after dark.母は、日が暮れてから私が外出するべきではないと言って譲らない。
They were badly off at that time.彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。
With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired.ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。
He's living from hand to mouth.彼はその日暮らしをしている。
These days many old people live by themselves.最近一人暮しの老人が多い。
I'm managing scraping along on a small salary.安月給でどうにか暮らしています。
Tom lives from hand to mouth.トムはその日暮らしの生活をしている。
We have enjoyed peace for more than forty years.我々は40年以上も平和に暮らしている。
We live in peace.私たちは平和に暮らしています。
We only just manage to keep afloat on my husband's small salary.私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
He denied himself nothing.彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
There are about seven billion people in the world.世界には約70億の人々が暮らしている。
Some people live far removed from harsh realities.厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。
In the winter, days are shorter.冬の日は速く暮れる。
Try to live within your means.収入相応の暮らしをしなさい。
He is far better off now than he was five years ago.彼は五年前よりもいい暮らしをしています。
The couple lived a happy life to the end.その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。
She was used to living on a small income.彼女は少ない収入で暮らすことに慣れていた。
He lives in luxury.彼は贅沢な暮らしをしている。
He lives in comfort.彼は安楽に暮らしている。
The doctor, who is well off, is not satisfied.その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
From 1988 to 1994 he lived in Lebanon.彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。
He lives and works there all the year round.彼は一年中そこで暮らして仕事をしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License