UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is better off than he was ten years ago.彼は10年前より暮らし向きがよい。
My parents live at ease in the country.両親は田舎で気楽に暮らしています。
Cows are sacred to many people in India.インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。
I wonder if he can live on such a small salary.彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。
Tom lives alone in a big house.トムは大きな家で一人暮らしをしている。
He is lost in thought.彼は思案に暮れている。
I was at a loss what to say.私は何を言えばよいか途方に暮れた。
Do you think we are better off than we used to be?昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。
He led a very peaceful life in the country.彼は田舎で大変平和に暮らした。
He was then living from hand to mouth.彼はその当時その日暮らしをしていた。
I hear he was released after five years in prison.彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
We all must abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。
He lives at peace with his wife.彼は妻と仲良く暮らしている。
They lived happily ever afterward.彼らはそれからはずっと幸せに暮らしました。
He lives from hand to mouth without saving a penny.彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。
Her husband is now living in Tokyo.彼女の夫は今東京で暮らしている。
They lived happily ever after.彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
When he missed the last train, he was at a loss.彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。
She didn't know what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
The gift-giving custom dies hard.御中元や御歳暮の習慣はなかなかすたれない。
Tom lives alone with his parents.トムは両親と3人で暮らしている。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
Mary is at a loss what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
He's too young to live by himself yet.彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。
She lives in poor circumstances.彼女は貧しい境遇で暮らしている。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
He is well off nowadays.彼は最近暮らしむきが良い。
He was better off when he was young.彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
She was at a loss as to what to do.彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。
I am tired of the day-to-day routine of life.毎日の単調な暮らしにはうんざりだ。
He was at a loss for a word.彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
It's hard for me to live on my small income.わずかな収入で暮らしていくのは苦しい。
She was at a loss what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
People living in this area are dying for want of water.この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。
They looked forward to a time when they would no longer have to live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしなくてもすむようになる時を待ち望んでいた。
If you want security in your old age, begin saving now.老後を安心して暮らしたかったら今から貯蓄を始めなさい。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
She was at a loss which way to go.彼女はどちらの道を行ったら良いのか途方に暮れた。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
I'm used to living alone.一人暮らしには慣れている。
His motto is "Plain living and high thinking."彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。
My mother is well off.母は暮らし向きがいい。
The poet was no richer than a beggar.その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
The old man lived by himself.その老人は独りで暮らしていた。
I didn't know if I was coming or going the week before I got married.結婚する1週間前には途方に暮れたよ。
From that day forth he lived with the boy.その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
I would rather live by myself than do what he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
I don't want to live by myself.私は一人ぼっちで暮らしたくない。
How did he make his living in such poverty?彼はそんな窮乏の中でどうやって暮らしていたのか。
We are comfortable in our new house.私達は新居で快適に暮らしています。
I can't say that Mr. Kelly has lived a saint's life.ケリーさんが聖者のような暮らしを送ったとは言えない。
Shinji goes for a walk after dark every day.毎日、信二は日が暮れてから散歩に出かけます。
He works hard in order to keep his family in comfort.彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。
She used to live hand to mouth.彼女はその日暮らしの女だった。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
She lives in abundance.彼女は裕福に暮らしている。
He lived a happy life.彼は幸せに暮らした。
He is far better off than he was five years ago.彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
The couple lived a happy life to the end.その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。
He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth.彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。
I want to live a carefree life in the country.田舎でのほほんと暮らしたい。
The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall.アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。
She lived a happy life.彼女は幸せに暮らした。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
Some people live far removed from harsh realities.厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。
The printing business made Bill a small fortune.ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
He lives by begging.彼は物乞いをして暮らしている。
They want, above all things, to live in peace.彼らは、何より平和に暮らしたがっている。
The man lives from hand to mouth and never saves a cent.その男はその日暮らしをしていて、1セントの貯金もしない。
He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe.彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.これは、結婚に対する人々の見方が変わったことと、1日24時間あいているファーストフード・ストアやコンビニエンス・ストアが急速に増加して、若い人たちがもっと気楽に暮らせるようになったためかもしれない。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
It's difficult to live in this city.この町で暮らすのは大変だ。
She lives a solitary life in a remote part of Scotland.彼女はスコットランドの辺ぴなところで孤独な暮らしをしている。
I guess I'll be living with you a year from now.来年の今ごろは、君と一緒に暮らしているだろう。
As our father got ill, we had to live on a small income.父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。
Cut your coat according to your cloth.分相応に暮らせ。
Try to live within your means.収入相応の暮らしをしなさい。
We'll never reach London before dark.私たちは日暮れまでには絶対ロンドンに着かないだろう。
It's hard for him to live on his small pension.わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。
How is your life?暮らしはどうですか。
We came back to camp before dark.日暮れ前にキャンプに戻った。
It's getting more and more shadowy, soon it will be twilight.いよいよ薄暮、もうすぐ宵闇。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life.もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。
He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa.彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。
He lives alone.彼は一人暮らしです。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
I don't want to live alone.私は一人ぼっちで暮らしたくない。
It is hard to get along on this small income.こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。
I only asked her what she paid for that dull-looking dress and she flew off the handle at me.あの野暮ったい服を幾らで買ったのかと聞いただけで、彼女は逆上して私にくってかかってきた。
I lived abroad for ten years.私は10年間外国で暮らした。
He is better off now than he was five years ago.彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
We only just manage to keep afloat on my husband's small salary.私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。
I live with my parents.私は両親と暮らしています。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License