Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Tom remained single his whole life. | トムさんは一生独身のまま人生を暮した。 | |
| She was living alone in a hut. | 彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。 | |
| The night falls fast in winter. | 冬の日は速く暮れる。 | |
| Otherwise you won't get there before dark. | さもないと日暮れの前にそこにつけないでしょう。 | |
| This city is hard to live in. | この町は暮らしにくい。 | |
| Shinji goes for a walk after dark every day. | 毎日、信二は日が暮れてから散歩に出かけます。 | |
| The sisters lived in harmony with each other. | 姉妹は睦まじく暮らした。 | |
| They are keen for their sons to live together. | 彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。 | |
| My mother insists that I should not go out after dark. | 母は、日が暮れてから私が外出するべきではないと言って譲らない。 | |
| Muriel is living poorly off of her part-time job. | ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。 | |
| Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others. | 現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。 | |
| The business was so successful that he is still well off now. | 仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。 | |
| I was at a loss what to do on that occasion. | あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。 | |
| He's too young to live by himself yet. | 彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。 | |
| They moved to the village, where they lived a happy life. | 彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。 | |
| My mother lives a lonely life in the country. | 母は田舎で一人暮らしをしている。 | |
| She was at a loss for what to do. | 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 | |
| Don't go out after dark. | 日が暮れてからは外出してはいけません。 | |
| I got accustomed to living alone. | 一人で暮らすことに慣れた。 | |
| She lives in an expensive style. | 彼女はぜいたくに暮らしている。 | |
| She was at a loss for what to do. | 彼女はどうして良いか途方に暮れた。 | |
| They looked forward to a time when they would no longer have to live from hand to mouth. | 彼らはその日暮らしをしなくてもすむようになる時を待ち望んでいた。 | |
| I'm sick of this hand-to-mouth existence. | こんなその日暮らしはもういやだ。 | |
| I'm used to living alone. | 一人暮らしには慣れている。 | |
| Mary is at a loss what to say to him. | メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 | |
| Her mother lives in the country all by herself. | 彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。 | |
| I hear he was released after five years in prison. | 彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。 | |
| Tom lives in Boston. | トムはボストンで暮らしている。 | |
| We have enjoyed peace for more than forty years. | 我々は40年以上も平和に暮らしている。 | |
| People gather around here when it gets dark. | 夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。 | |
| She was at her wit's end what to do. | 彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。 | |
| Cows are sacred to many people in India. | インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。 | |
| When I was badly off, I fell back on him. | 私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。 | |
| You should try to live within your income. | 分相応の暮らしをするようにすべきだ。 | |
| She was at her wit's end. | 彼女は途方に暮れてしまった。 | |
| They are living on charity. | 彼らは施しを受けて暮らしている。 | |
| If I were you, I wouldn't live with him. | 私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。 | |
| He is far better off now than he was five years ago. | 彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。 | |
| Mother is having trouble making ends meet. | 母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。 | |
| She came to live with her aunt. | 彼女は叔母と暮らすようになった。 | |
| I began living by myself. | 一人暮らしをはじめた。 | |
| Long long ago in India, a monkey, a fox, and a rabbit lived happily together. | 昔々、インドに猿と狐と兎が仲良く暮らしておりました。 | |
| If you want security in your old age, begin saving now. | 老後を安心して暮らしたかったら今から貯蓄を始めなさい。 | |
| He denied himself nothing. | 彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。 | |
| Tom said that he thought Mary was still living with her parents. | トムは、メアリーがまだ両親と暮らしていると思ったのだと言った。 | |
| Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living. | まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。 | |
| They live from hand to mouth. | 彼らはその日暮らしだ。 | |
| He is lost in thought. | 彼は思案に暮れている。 | |
| I have to live on my very small income. | 私はわずかな収入で暮らさねばならない。 | |
| We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed. | 人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。 | |
| Her death was a great distress to all the family. | 彼女の死で家族全員が悲嘆に暮れた。 | |
| As our father got ill, we had to live on a small income. | 父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。 | |
| Live in affluence. | 裕福に暮らす。 | |
| My uncle lived a happy life. | 叔父は、幸せに暮らした。 | |
| We covered 100 kilometers in the car before it got dark. | 私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。 | |
| My uncle now lives in comfort. | おじは今では安楽に暮らしている。 | |
| The Little House was very happy as she sat on the hill and watched the countryside around her. | 小さなおうちは丘の上から回りの景色を眺めながら幸せに暮らしてきました。 | |
| I am accustomed to living alone. | 私は一人暮らしには慣れている。 | |
| They want, above all things, to live in peace. | 彼らは、何より平和に暮らしたがっている。 | |
| I was puzzled about what to do next. | 私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。 | |
| It's difficult to live in this city. | この町で暮らすのは大変だ。 | |
| She didn't know what to do. | 彼女はどうして良いか途方に暮れた。 | |
| With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired. | ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。 | |
| He lives above his means. | 収入以上の暮らしをしている。 | |
| They live from hand to mouth. | 彼等はその日暮らしの生活をしている。 | |
| Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan. | お歳暮は日本独自の習慣の一つである。 | |
| My grandmother lives by herself. | うちのおばあちゃんは一人で暮らしている。 | |
| He found difficulty in making ends meet on his small salary. | 少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。 | |
| Better be still single than ill married. | 結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。 | |
| He is far better off than he was three years ago. | 彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。 | |
| We live in the country during the summer. | 私たちは夏の間は田舎で暮らします。 | |
| When I was young, I was living from hand to mouth. | 私は若いころその日暮らしをしていた。 | |
| At present he lives by himself and the rest of the world means nothing to him. | 現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。 | |
| Tom is used to living alone. | トムさんは独り暮らしのはなれています。 | |
| She is now better off than when she was young. | 彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。 | |
| The children played outside until dark. | 子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。 | |
| I want to live a carefree life in the country. | 田舎でのほほんと暮らしたい。 | |
| Since her husband`s death, she has been living alone. | 夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。 | |
| They lived in peace. | 彼らは平和に暮らした。 | |
| She lived in five different countries by age 25. | 二十五歳までに、彼女は異なる五つの国で暮らしてきた。 | |
| He lives from hand to mouth without saving a penny. | 彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。 | |
| The old man lives by himself. | その老人は一人暮らしをしている。 | |
| Our train reached Rome after dark. | 私達の列車は日が暮れてからローマに着いた。 | |
| At present he lives on his own and the world is nothing to him. | 現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。 | |
| His large income enabled him to live in comfort. | 収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。 | |
| They lived happily ever after. | 彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。 | |
| Tom lives alone in an apartment. | トムはマンションで一人暮らしをしている。 | |
| My dream is to live a quiet life in the country. | 私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。 | |
| I would rather live by myself than do what he tells me to do. | 彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。 | |
| He lives all by himself in the country. | 彼は田舎で、全く一人で暮らしている。 | |
| We could live in peace here. | ここでなら平和に暮らせるだろう。 | |
| I live in comfort. | 私は何不自由なく暮らしている。 | |
| I think most people are better off now than they used to be. | たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。 | |
| I don't want to live alone. | 私は一人ぼっちで暮らしたくない。 | |
| I've retired and I'm going to take it easy for a while. | 退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。 | |
| She was at a loss what to do next. | 彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。 | |
| We are better off than we used to be. | 私たちは以前より暮らし向きがよい。 | |
| The Japanese at large consider themselves better off than they used to be. | 一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。 | |
| He lives in comfort. | 彼は安楽に暮らしている。 | |
| The old man lived by himself. | その老人は独りで暮らしていた。 | |