The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She lives in comfort.
彼女は安楽に暮らしている。
I'm managing scraping along on a small salary.
安月給でどうにか暮らしています。
They live from hand to mouth.
彼らはその日暮らしだ。
I think most people are better off now than they used to be.
たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。
He is better off now than he was five years ago.
彼は5年前よりも暮らし向きが良い。
Mary doesn't have a clue about what she should say to him.
メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
From 1988 to 1994 he lived in Lebanon.
彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。
They have to live on his small income.
彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。
It is ten years since I came to live here.
ここで暮らすようになってから10年になる。
She is used to living alone.
彼女は一人暮らしになれている。
Nowadays more and more people prefer country life to city life.
今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。
Otherwise you won't get there before dark.
さもないと日暮れの前にそこにつけないでしょう。
He lives at peace with his wife.
彼は妻と仲良く暮らしている。
Drake earns his living by working for the lawyer.
ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
They have to live on his small income.
彼らはわずかな収入で暮さざるを得ない。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.
トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
Live from hand to mouth.
その日暮らしをする。
The sisters lived in harmony with each other.
姉妹は睦まじく暮らした。
You'll get used to living alone in a pinch.
一人暮らしもすぐに慣れますよ。
The refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.
そのキャンプの難民は一ヶ月間その日暮らしをしている。
It was because of her that he lived so miserably.
彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
My dream is to live a quiet life in the country.
私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
They say the landlord used to be well off.
その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
I hear he was set free after doing five years in prison.
彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
We are comfortable in our new house.
私達は新居で快適に暮らしています。
They live from hand to mouth.
彼らはその日暮らしをしている。
She had lived in five different countries.
彼女は5カ国で暮らしていた。
She was at her wit's end what to do.
彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。
He lives in peace.
彼は静かに暮らしている。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.
私たちは日の暮れる前までに車で100キロ行った。
The poet was no richer than a beggar.
その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。
Judging from the look of the sky, we might have a shower before nightfall.
この空模様から察すると、日暮れ前にひょっとしたら一雨降るかも知れません。
Some people live far removed from harsh realities.
厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。
He lives and works there all the year round.
彼は一年中そこで暮らして仕事をしている。
My mother lives by herself.
母は一人暮らしをしている。
She didn't know what to do.
彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
His motto is "Plain living and high thinking."
彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。
How is it with you?
いかがお暮らしですか。
I think most people are better off now than they used to be.
たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
I would rather live by myself than do as he tells me to do.
彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.
・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
The twilight came on.
薄暮れが迫った。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.