The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I'm at my wits' end.
私は途方に暮れている。
A lot of children live from hand to mouth in this country.
この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.
That poor family lives from hand to mouth every month.
その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。
He lives alone.
彼は一人暮らしです。
He worked day and night so that his family could live in comfort.
彼は自分の家庭が楽に暮らせるように日夜働いた。
I would like to live in the quiet country.
静かな田舎で暮らしたいものだ。
In the winter, days are shorter.
冬の日は速く暮れる。
By the time you got there, the sun had set.
君がそこに着くころまでには、日が暮れてしまった。
We'll never reach London before dark.
私たちは日暮れまでには絶対ロンドンに着かないだろう。
She was at a loss what to say next.
彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。
She didn't know what to do.
彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.
The property left him by his father enables him to live in comfort.
父の残した財産のおかげで彼は楽に暮らせる。
He is far better off now than he was five years ago.
彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
I was at my wit's end.
途方に暮れる。
You should live within your means.
収入の範囲内で暮らすべきだ。
He was at a loss for a word.
彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
I hear he was released after five years in prison.
彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
She was at a loss as to what to do.
彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。
The Japanese live in harmony with nature.
日本人は自然と調和して暮らす。
They have to live on his small income.
彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.
そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
They live from hand to mouth.
彼らはその日暮らしで生活をしている。
Mother is having trouble making ends meet.
母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
There's around 6 billion people in the world.
世界には約60億の人々が暮らしている。
She was at a loss for what to do.
彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
They want, more than anything else, to live in peace.
彼らは何よりも平和に暮らしたがっている。
He lives all by himself in the country.
彼は田舎で、全く一人で暮らしている。
We have enjoyed peace for more than forty years.
我々は40年以上も平和に暮らしている。
The refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.
そのキャンプの難民は一ヶ月間その日暮らしをしている。
Drake earns his living by working for the lawyer.
ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
He is rich, and lives like a beggar.
金持ちだが貧しい暮らしをしている。
I share an apartment with my brother.
僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。
The man lives from hand to mouth and never saves a cent.
その男はその日暮らしをしていて、1セントの貯金もしない。
She abandoned herself to grief.
彼女は悲しみに暮れた。
They want, above all things, to live in peace.
彼らは、何より平和に暮らしたがっている。
Otherwise you won't get there before dark.
さもないと日暮れの前にそこにつけないでしょう。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.
人影のない夕暮の砂浜を、ただ一人、歩いていることが好きでした。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.
その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.
日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
People living in this area are dying because of the lack of water.
この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
She has lived alone ever since her husband died.
夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
I wonder if he can live on such a small salary.
彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。
She's far better off than she was the year before last.
彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。
She lived a quiet life in the country.
彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
He is better off now than he was five years ago.
彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
She was at a loss what to do.
彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
She didn't know what to do.
彼女はどうして良いか途方に暮れた。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.
あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
The two boys lived alone with a lovely cat.
その少年たちはかわいい猫と一緒に2人きりで暮らしていた。
I envy your lifestyle - living day-to-day like that.
なんかその日暮らしって感じで、羨ましい。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.
トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
Muriel is living poorly off of her part-time job.
ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
Nowadays more and more people prefer country life to city life.
今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。
The old man lived by himself.
その老人は独りで暮らしていた。
She was at a loss what to do.
彼女はどうして良いか途方に暮れた。
The business was so successful that he is still well off now.
仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。
I didn't know if I was coming or going the week before I got married.
結婚する1週間前には途方に暮れたよ。
He was then living from hand to mouth.
彼はその当時その日暮らしをしていた。
I will live in a room with four beds.
ベッドが四つある部屋に暮らす。
It is not good for her to live alone.
彼女が一人で暮らすのはよくない。
She lives alone.
彼女は一人暮らしです。
He attained the top of the mountain before dark.
彼は日が暮れないうちに山頂に到達した。
Tom lives alone in an apartment.
トムはマンションで一人暮らしをしている。
He is far better off than he was five years ago.
彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
We live in the country during the summer.
私たちは夏の間は田舎で暮らします。
She is living from hand to mouth.
彼女はその日暮らしの生活をしている。
It was down to her that he lived so miserably.
彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
His family has to live on his small income.
彼の家族は彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
It got dark and I was at loss what to do.
日が暮れて僕はどうしてよいか困り果てた。
It's hard for him to live on his small pension.
わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。
Night had completely fallen before we knew.
知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.