UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

No matter how rich one may be, one cannot live happily without health.どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。
They do not usually live with their children.彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
I envy your lifestyle - living day-to-day like that.なんかその日暮らしって感じで、羨ましい。
I am accustomed to living alone.私は一人暮らしには慣れている。
We lived from hand to mouth in those days.当時の私達はその日暮らしだった。
He lives in comfort.彼は快適な暮らしをしている。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
I am at a loss what to do.どうしたらいいのか途方に暮れている。
My mother insists that I should not go out after dark.母は、日が暮れてから私が外出するべきではないと言って譲らない。
They say the landlord used to be well off.その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
He was happily married.彼は結婚して幸せに暮らしていた。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
He lives and works there all the year round.彼は一年中そこで暮らして仕事をしている。
Mary doesn't have a clue about what she should say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。
My mother lives by herself.母は一人暮らしをしている。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless其の日は一日淋しいペンの音を聞いて暮した。其の間には折々千代々々と云う声も聞えた。文鳥も淋しいから鳴くのではなかろうかと考えた。然し縁側へ出て見ると、二本の留り木の間を、彼方へ飛んだり、此方へ飛んだり、絶間なく行きつ戻りつしている。少しも不平らしい様子はなかった。
He lived quietly in the latter years of his life.彼は後年は平穏に暮らした。
I'm managing scraping along on a small salary.安月給でどうにか暮らしています。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
The Okinawans came to be forced to live alongside life-threatening danger.沖縄県民は、命に関わる危険と背中合わせの暮らしを強いられてきました。
It was down to her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
The poet was no richer than a beggar.その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。
May God show us a better life!もっと良い暮らしができますように。
Judging from the look of the sky, we might have a shower before nightfall.この空模様から察すると、日暮れ前にひょっとしたら一雨降るかも知れません。
She is eager to live in Australia.彼女はしきりにオーストラリアで暮らしたがっています。
She struggles for her living.暮らしのために奮闘している。
My mother is well off.お母さんは暮し向きが良い。
We live on bread and rice.私たちはパンと米で暮らしています。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
It's hard for him to live on his small pension.わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。
Cut your coat according to your cloth.身分相応に暮らせ。
I was at my wit's end as to how to act.私はどうしてよいか途方に暮れた。
He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa.彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。
The Little House was very happy as she sat on the hill and watched the countryside around her.小さなおうちは丘の上から回りの景色を眺めながら幸せに暮らしてきました。
They want, above all things to live in peace.彼らは何より平和に暮らしたい。
I began living by myself.一人暮らしをはじめた。
We could live in peace here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years.彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。
The couple lived a happy life to the end.その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。
She didn't like living in the city.彼女は街での暮らしが好きではなかった。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
Because of her, he lived a miserable life.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
Mary is at a loss about what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
She finished her errand and returned home.彼女は野暮用を済まして帰ってきた。
I don't want to live all by myself.私はひとりきりで暮らすのはいやだ。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
I hear he was set free after doing five years in prison.彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
He lived abroad for much of his life.彼は人生の大半を外国で暮らした。
He lives hand to mouth and never saves a cent.彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。
She is not very well off.彼女はあまり暮らし向きがよくない。
I was at a loss what to do next.私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
He worked hard in order that his family might live in comfort.彼は家族のものが不自由なく暮らせるように、一生懸命働いた。
Ken didn't know what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
She lives in an expensive style.彼女はぜいたくに暮らしている。
My mother lives a lonely life in the country.母は田舎で一人暮らしをしている。
Tom has been living out of a suitcase for the past two months.トムはこの二ヶ月間、各地を転々としながら暮らしている。
She is used to living alone.彼女は一人暮らしになれている。
Do you think it strange that I should live alone?私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。
The printing business made Bill a small fortune.ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
The two sisters lived very quietly.二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。
When he missed the last train, he was at a loss.彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。
The old man lives on his pension.その老人は年金で暮らしている。
He is living in an apartment at present.彼は現在アパート暮らしをしている。
Try to live within your means.収入相応の暮らしをしなさい。
You'll get used to living alone in a pinch.一人暮らしもすぐに慣れますよ。
We all abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。
She didn't know what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
He attained the top of the mountain before dark.彼は日が暮れないうちに山頂に到達した。
Live where she may, she always enjoys her surroundings.たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。
My uncle lived a happy life and died a peaceful death.叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。
There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace.高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。
He's too young to live by himself yet.彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。
He is far better off now than he was five years ago.彼は五年前よりもいい暮らしをしています。
We can't live on 150,000 yen a month.月に15万では暮らしが立たない。
He arrived there after dark.彼は日が暮れてからそこに登場した。
They looked forward to a time when they would no longer have to live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしなくてもすむようになる時を待ち望んでいた。
How do you like living on your own?ひとり暮しはどうですか。
He is better off now than he was five years ago.彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
He lives in comfort.彼は安楽に暮らしている。
How did he make his living in such poverty?彼はそんな窮乏の中でどうやって暮らしていたのか。
She was at a loss as to what to do.彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。
He was blind with sorrow.彼は悲嘆に暮れてぼう然としていた。
A lot of children live from hand to mouth in this country.この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
They moved to the village, where they lived a happy life.彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。
My grandmother lives by herself.うちのおばあちゃんは一人で暮らしている。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.人影のない夕暮の砂浜を、たゞ一人、歩いてゐることが好きでした。
The elder brother was living in a village and had grown neither rich nor poor.兄は金持ちでもなく貧乏になるでもなく、村で暮らしていた。
My dream is to live a quiet life in the country.私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
It is hard for the couple to live together any longer.その夫婦がこれ以上一緒に暮らすのは難しい。
She abandoned herself to grief.彼女は悲しみに暮れた。
His motto is "Plain living and high thinking."彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。
They lived happily ever after.彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。
There are about 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
They are living on charity.彼らは施しを受けて暮らしている。
She was at a loss what to do next.彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。
How is it with you?いかがお暮らしですか。
Better be still single than ill married.結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License