UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He lives in peace.彼は静かに暮らしている。
While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.インターネットを使って異国語を学ぶものがいる一方、一日1$以下で暮らし自国語さえ読めないものがいる。
The property left him by his father enables him to live in comfort.父の残した財産のおかげで彼は楽に暮らせる。
I will live in a room with four beds.ベッドが四つある部屋に暮らす。
He lives, relying only on his own strength.彼は自分の力で暮らしている。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
However hard he worked, he did not become any better off.いくら一生懸命働いても、彼の暮らしは少しも良くならなかった。
He was happily married.彼は結婚して幸せに暮らしていた。
He has been well off since he started this job.彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
It is hard to get along on this small income.こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。
I didn't know if I was coming or going the week before I got married.結婚する1週間前には途方に暮れたよ。
She didn't like living in the city.彼女は街での暮らしが好きではなかった。
Instead, they live alone as long as they are able to take care of themselves.自分が自分の面倒を見られる限りは自分たちだけで暮らす。
I'm at my wits' end.私は途方に暮れている。
How did he make his living in such poverty?彼はそんな窮乏の中でどうやって暮らしていたのか。
I only asked her what she paid for that dull-looking dress and she flew off the handle at me.あの野暮ったい服を幾らで買ったのかと聞いただけで、彼女は逆上して私にくってかかってきた。
They are keen for their sons to live together.彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
They live in constant dread of floods.彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。
My uncle lived a happy life.叔父は、幸せに暮らした。
He led a very peaceful life in the country.彼は田舎で大変平和に暮らした。
The old man lives by himself.その老人は一人暮らしをしている。
I am accustomed to living alone.私は一人暮らしには慣れている。
I was at a loss what to do next.私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
They manage to get along without much money.彼らは大したお金もなしにどうにか暮らしている。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。
She was at a loss what to do next.彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。
She lived a happy life.彼女は幸せに暮らした。
Tom lives alone with his parents.トムは両親と3人で暮らしている。
The Okinawans came to be forced to live alongside life-threatening danger.沖縄県民は、命に関わる危険と背中合わせの暮らしを強いられてきました。
How is your life?暮らしはどうですか。
Six families live in this apartment house.このアパートは6家族が暮らしている。
We only just manage to keep afloat on my husband's small salary.私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。
I was at my wit's end as to how to act.私はどうしてよいか途方に暮れた。
They have very little to live on.彼らは暮らしに余裕がない。
She struggles for her living.暮らしのために奮闘している。
At one time I lived alone in the mountains.私はかつては山中にひとりで暮らしていた。
She has lived alone for ages.彼女はとても長い間一人で暮らしている。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
You'll get used to living alone in a pinch.一人暮らしもすぐに慣れますよ。
She found it dull living in the country.彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。
I would rather live by myself than do what he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
I was puzzled about what to do next.私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
He was able to get along on the small amount of money.彼はその少ないお金で暮らしていた。
I have to live on my very small income.私はわずかな収入で暮らさねばならない。
The night falls fast in winter.冬の日は速く暮れる。
I live with my parents.私は両親と暮らしています。
He was living in London when the war broke out.戦争が起こったとき、彼はロンドンで暮らしていた。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家族が楽に暮らせるように日夜働いていた。
He is living in an apartment at present.彼は現在アパート暮らしをしている。
He lived idly and found himself already forty years old.彼はぼんやり暮していたら、いつか40歳になった。
These days many old people live by themselves.最近1人暮らしの老人が多い。
Tom is used to living alone.トムさんは独り暮らしのはなれています。
My dream is to live a quiet life in the country.私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
From that day forth he lived with the boy.その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
The grieving woman was consoled by her friends.悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。
There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace.高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。
The twilight came on.薄暮れが迫った。
To be badly off makes life hard to bear.暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
The doctor, who is well off, is not satisfied.その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。
He was blind with sorrow.彼は悲嘆に暮れてぼう然としていた。
They want, more than anything else, to live in peace.彼らは何よりも平和に暮らしたがっている。
How do you like living on your own?ひとり暮しはどうですか。
I want to live a carefree life in the country.田舎でのほほんと暮らしたい。
His motto is "Plain living and high thinking."彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。
He led a simple life.彼は質素に暮らした。
They lived happily ever afterward.彼らはそれからはずっと幸せに暮らしました。
She came to live with her aunt.彼女は叔母と暮らすようになった。
Her son's death broke Mary's heart.息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
She lives in an expensive style.彼女はぜいたくに暮らしている。
He lives in comfort.彼は安楽に暮らしている。
Long long ago in India, a monkey, a fox, and a rabbit lived happily together.昔々、インドに猿と狐と兎が仲良く暮らしておりました。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
They do not usually live with their children.彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから外出することがあるにしても極めてまれだ。
He is better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きが良い。
The man lives from hand to mouth and never saves a cent.その男はその日暮らしをしていて、1セントの貯金もしない。
It was difficult to live on his meager earnings.彼のわずかな稼ぎで暮らしていくのは困難だった。
He is not old enough to live alone.彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.そして、その小さなウサギの二人は大きな森の中でいっしょに幸せに暮して、たんぽぽを食べたり、ひなぎくを飛んだりクローバーを通りぬけたりオークの実を探したりして長い間暮らしました。
He lives hand to mouth and never saves a cent.彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
Muriel is living poorly off of her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
Who do you think she lives with?彼女は誰といっしょに暮らしているとおもいますか。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.私はムスリムではないので断食を守る義務はないのだが、同じアパートで暮らす以上、そうした慣習に配慮することは大事なことだ。
It was because of her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
I was at my wit's end as to how to act.僕はどうしてよいか途方に暮れた。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
They live in poverty.彼らは貧しい暮らしをしている。
She was at a loss what to do next.彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。
He is far better off than he was ten years ago.彼は10年前よりはずっと暮らしむきが良い。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
Tom lives alone in an apartment.トムはマンションで一人暮らしをしている。
She is used to living alone.彼女は一人暮らしになれている。
The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins.サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
Those homeless people are living hand-to-mouth.ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。
There's around 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
She lives on a small pension.彼女はわずかな年金で暮らしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License