Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I think most people are better off now than they used to be. たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。 The Japanese live in harmony with nature. 日本人は自然と調和して暮らす。 These days many old people live by themselves. 最近一人暮しの老人が多い。 The sisters lived in harmony with each other. 姉妹は睦まじく暮らした。 I could live peacefully here. ここでなら平和に暮らせるだろう。 If you want security in your old age, begin saving now. 老後を安心して暮らしたかったら今から貯蓄を始めなさい。 Tom lives in Boston. トムはボストンで暮らしている。 She is living from hand to mouth. 彼女はその日暮らしの生活をしている。 I don't want to live all by myself. 私はひとりきりで暮らすのはいやだ。 Living in the country, he rarely had visitors. 田舎で暮らしているので彼には、訪ねてくる人がほとんどいなかった。 They are keen for their sons to live together. 彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。 She used to live hand to mouth. 彼女はその日暮らしの女だった。 We rented an apartment when we lived in New York. 私たちはニューヨークに暮らしていたときにアパートを借りていた。 You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without. 一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。 She seldom, if ever, goes out after dark. 日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。 He worked day and night so that his family could live in comfort. 彼は自分の家族が楽に暮らせるように日夜働いていた。 People gather around here when it gets dark. 夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。 She is now better off than when she was young. 彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。 It is expensive to live in Japan. 日本で暮らすのは高くつく。 Can you imagine what our life would be like without electricity? もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。 The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall. アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。 He lives apart from his family. 彼は家族と離れて暮らしている。 If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well. このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。 The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins. サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。 Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month. そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。 We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war. 日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。 While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language. インターネットを使って異国語を学ぶものがいる一方、一日1$以下で暮らし自国語さえ読めないものがいる。 She was at a loss for what to do. 彼女はどうして良いか途方に暮れた。 My dog and cat live in harmony with each other. 私の犬と猫は仲良く暮らしている。 The Little House was very happy as she sat on the hill and watched the countryside around her. 小さなおうちは丘の上から回りの景色を眺めながら幸せに暮らしてきました。 Try to live within your income. 分相応の暮らしをするように努めなさい。 They live in poverty. 彼らは貧しい暮らしをしている。 He lives from hand to mouth. 彼はその日暮らしの生活をしている。 You should try to live within your income. 分相応の暮らしをするようにすべきだ。 Mary doesn't know what to say to him. メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 She lives a solitary life in a remote part of Scotland. 彼女はスコットランドの辺ぴなところで孤独な暮らしをしている。 When he missed the last train, he was at a loss. 彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。 He led a very peaceful life in the country. 彼は田舎で大変平和に暮らした。 I would rather live by myself than do what he tells me to do. 彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。 He is far better off than he was three years ago. 彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。 She has lived alone ever since her husband died. 夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。 We live in the country during the summer. 私たちは夏の間は田舎で暮らします。 She finished her errand and returned home. 彼女は野暮用を済まして帰ってきた。 He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe. 彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。 The night falls fast in winter. 冬の日は速く暮れる。 She was living alone in a hut. 彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。 He worked hard in order that his family might live in comfort. 彼は家族の者が不自由なく暮らせるように一生懸命働いた。 If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life. もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。 I hear he was released after five years in prison. 彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。 How do you like living on your own? ひとり暮しはどうですか。 In the winter, days are shorter. 冬の日は速く暮れる。 She was at a loss what to do. 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 They lived in peace. 彼らは平和に暮らした。 The police expect to apprehend the robber before nightfall. 警察は日暮れ前にその強盗を捕らえることを期待している。 We covered 100 kilometers in the car before it got dark. 私たちは日の暮れる前までに車で100キロ行った。 Land reform caused a great change in the lives of the people. 土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。 Instead, they live alone as long as they are able to take care of themselves. 自分が自分の面倒を見られる限りは自分たちだけで暮らす。 They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years. 彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。 He lives by begging. 彼は物乞いをして暮らしている。 How is it with you? いかがお暮らしですか。 People in the country were living under a tyranny. その国の人々は暴政下で暮らしていた。 It's hard for him to live on his small pension. わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。 The landlord used to be quite well off. その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。 There was a time, one evening, when I stood on top of that hill. 或る夕暮私はこの丘の上に立ったことがある。 Live in affluence. 裕福に暮らす。 She has always lived in Otaru. 彼女はずっと小樽で暮らしている。 She lives on a small pension. 彼女はわずかな年金で暮らしている。 It was difficult to live on his meager earnings. 彼のわずかな稼ぎで暮らしていくのは困難だった。 I am tired of the day-to-day routine of life. 毎日の単調な暮らしにはうんざりだ。 It got dark and I was at a loss what to do. 日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。 I'd like to live a quiet life in the country after retirement. 退職後は田舎でのんびり暮したい。 The children played outside until dark. 子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。 I remember the happy days we spent together. 私たちが一緒に暮らした楽しい日々を覚えている。 There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth. ・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。 Investment bankers are tearing their hair out over the crash. 投資銀行家たちは暴落で途方に暮れています。 They're eating high on the hog. 彼らは贅沢三味の暮らしをしているぜ。 My mother is well off. 母は暮らし向きがいい。 They lived happily ever after. 彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。 She was at a loss for what to do. 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 It's getting more and more shadowy, soon it will be twilight. いよいよ薄暮、もうすぐ宵闇。 I live on my own and don't depend on my parents for money. 一人暮らしで金銭面で親に頼っていない。 Mary doesn't have a clue about what she should say to him. メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 My uncle lived a happy life and died a peaceful death. 叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。 I want to live a carefree life in the country. 田舎でのほほんと暮らしたい。 The grieving woman was consoled by her friends. 悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。 When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done. うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。 She lives alone. 彼女は一人暮らしです。 It is not good for her to live alone. 彼女が一人で暮らすのはよくない。 She is in good circumstances with a large fortune. 彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。 She lives in comfort now. 彼女は今は気楽に暮らしている。 This city is hard to live in. この町は暮らしにくい。 He lives from hand to mouth. 彼はその日暮しをしている。 Many people are better off than they used to be. 暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。 We are better off than we used to be. 私たちは以前より暮らし向きがよい。 They lived in harmony with each other. 彼らはお互いに仲良く暮らした。 My family was well off in those days. 当時我が家は暮らし向きがよかった。 He lives in luxury. 彼は贅沢な暮らしをしている。 I would like to live in luxury. 贅沢な暮らしをしたい。 His large income enabled him to live in comfort. 収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。 She found it dull living in the country. 彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。