UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Can you imagine what our lives would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
The lodger next door lives on about 30,000 yen a month.隣の下宿人は月3万円ぐらいで暮らしている。
Nancy didn't mind living abroad by herself.ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
I lived abroad for ten years.私は10年間外国で暮らした。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless其の日は一日淋しいペンの音を聞いて暮した。其の間には折々千代々々と云う声も聞えた。文鳥も淋しいから鳴くのではなかろうかと考えた。然し縁側へ出て見ると、二本の留り木の間を、彼方へ飛んだり、此方へ飛んだり、絶間なく行きつ戻りつしている。少しも不平らしい様子はなかった。
Tom is used to living alone.トムさんは独り暮らしのはなれています。
I'm sick of this hand-to-mouth existence.こんなその日暮らしはもういやだ。
He denied himself nothing.彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
I've retired and I'm going to take it easy for a while.退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。
They live in constant dread of floods.彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。
He is better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きが良い。
The Little House was very happy as she sat on the hill and watched the countryside around her.小さなおうちは丘の上から回りの景色を眺めながら幸せに暮らしてきました。
He was able to get along on the small amount of money.彼はその少ないお金で暮らしていた。
The doctor, who is well off, is not satisfied.その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。
I wanted to live in Hokkaido, but I couldn't.私は北海道で暮らしたかったのだが。
It is expensive to live in Japan.日本で暮らすのは高くつく。
He is lost in thought.彼は思案に暮れている。
She didn't like living in the city.彼女は街での暮らしが好きではなかった。
If I were you, I wouldn't live with him.私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。
We lived from hand to mouth in those days.当時の私達はその日暮らしだった。
I guess I'll be living with you a year from now.来年の今ごろは、君と一緒に暮らしているだろう。
Many people are better off than they used to be.暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
My uncle lived a happy life.叔父は、幸せに暮らした。
She was at a loss what to do next.彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。
To be badly off makes life hard to bear.暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace.高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。
He lives from hand to mouth without saving a penny.彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
Tom lives from hand to mouth.トムはその日暮らしの生活をしている。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
She lives in comfort now.彼女は今は気楽に暮らしている。
I don't have much money, but I can get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
The property left him by his father enables him to live in comfort.父の残した財産で彼は楽に暮らしていける。
Who do you think she lives with?彼女は誰といっしょに暮らしているとおもいますか。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
We could live in peace here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
He worked hard in order that his family might live in comfort.彼は家族のものが不自由なく暮らせるように、一生懸命働いた。
In the winter, days are shorter.冬の日は速く暮れる。
The old man lives on his pension.その老人は年金で暮らしている。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
Some people are well off and others are badly off.暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
He was better off when he was young.彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
He lives from hand to mouth.彼はその日暮らしの生活をしている。
I was at my wit's end as to how to act.私はどうしてよいか途方に暮れた。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから外出することがあるにしても極めてまれだ。
May God show us a better life!もっと良い暮らしができますように。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
The couple lived a happy life to the end.その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。
Can you imagine what our life would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
These days many old people live by themselves.最近1人暮らしの老人が多い。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
He is far better off than he was five years ago.彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
He is living in an apartment at present.彼は現在アパート暮らしをしている。
Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others.現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。
She is eager to live in Australia.彼女はしきりにオーストラリアで暮らしたがっています。
She was used to living on a small income.彼女は少ない収入で暮らすことに慣れていた。
She lives in comfort.彼女は安楽に暮らしている。
They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries.長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。
The printing business made Bill a small fortune.ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
People in the country were living under a tyranny.その国の人々は暴政下で暮らしていた。
He lived quietly in the latter years of his life.彼は後年は平穏に暮らした。
She didn't know what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
We only just manage to keep afloat on my husband's small salary.私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家庭が楽に暮らせるように日夜働いた。
She has a comfortable income to live on.彼女は暮らすのに十分な収入がある。
I was at my wit's end.途方に暮れる。
She was at a loss what to say next.彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。
The young man was at a loss.その若者は途方に暮れた。
Night had completely fallen before we knew.知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
I hear he was released after five years in prison.彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
How is it with you?いかがお暮らしですか。
He is better off now than he was five years ago.彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
He lives in comfort.彼は快適な暮らしをしている。
She lives in abundance.彼女は裕福に暮らしている。
My mother insists that I should not go out after dark.母は、日が暮れてから私が外出するべきではないと言って譲らない。
The twilight came on.薄暮れが迫った。
Judging from the look of the sky, we might have a shower before nightfall.この空模様から察すると、日暮れ前にひょっとしたら一雨降るかも知れません。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
She was living alone in a hut.彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。
He lives from hand to mouth.彼はその日暮しをしている。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
He lives in luxury.彼は贅沢な暮らしをしている。
He is well off now.彼は現在は暮らし向きがよい。
I want to live a carefree life in the country.田舎でのほほんと暮らしたい。
Mary is at a loss about what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
His heart ached when he saw his son's miserable state.息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。
I have to live on my very small income.私はわずかな収入で暮らさねばならない。
I was at a loss what to do on that occasion.あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。
He is better off than he was ten years ago.彼は10年前より暮らし向きがよい。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。
A lot of children live from hand to mouth in this country.この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
Ken didn't know what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
It is hard to get along on this small income.こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。
Try to live within your means.収入相応の暮らしをしなさい。
She is brave to live alone in the desert.砂漠でひとりで暮らすとは彼女も勇気があるね。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
He is not better off because he is poorly paid.給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。
I got accustomed to living alone.一人で暮らすことに慣れた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License