UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Nancy didn't mind living abroad by herself.ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.私たちは日の暮れる前までに車で100キロ行った。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
We have enjoyed peace for more than forty years.我々は40年以上も平和に暮らしている。
The elder brother was living in a village and had grown neither rich nor poor.兄は金持ちでもなく貧乏になるでもなく、村で暮らしていた。
Judging from the look of the sky, we might have a shower before nightfall.この空模様から察すると、日暮れ前にひょっとしたら一雨降るかも知れません。
She was at a loss for what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life.もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。
He lives in comfort.彼は快適な暮らしをしている。
By the age of 25, she had lived in five different countries.25歳までに、彼女は五つの異なる国で暮らしてきた。
He lives in luxury.彼は贅沢な暮らしをしている。
With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street.訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。
A lot of children live from hand to mouth in this country.この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
I hear he was released after five years in prison.彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired.ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。
The property left him by his father enables him to live in comfort.父の残した財産のおかげで彼は楽に暮らせる。
She found it dull living in the country.彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
How is livelihood in America these day?最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
Some people live far removed from harsh realities.厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。
I'm used to living alone.一人暮らしには慣れている。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
People living in this area are dying for want of water.この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
He lives by himself.彼は一人で暮らしている。
I might as well die as lead such a life.そんな暮らしをするくらいなら死んだほうがましだ。
They live in constant dread of floods.彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。
My mother lives by herself.母は一人暮らしをしている。
I would rather live by myself than do what he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
I hear he was set free after doing five years in prison.彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
Cut your coat according to your cloth.分相応に暮らせ。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
He is loafing every day.彼は毎日ごろごろ寝て暮らしてます。
There are about 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
He is not old enough to live alone.彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。
I will live in a room with four beds.ベッドが四つある部屋に暮らす。
Ken was at a loss what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
He lives by begging.彼は物乞いをして暮らしている。
They live from hand to mouth.彼等はその日暮らしの生活をしている。
They used to live in luxury.彼らは昔、ぜいたくな暮らしをしたものだ。
People gather around here when it gets dark.夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。
Fish live in the water.魚は水の中で暮らす。
She used to live hand to mouth.彼女はその日暮らしの女だった。
He is badly off, because his book doesn't sell well.彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。
Tom has been living out of a suitcase for the past two months.トムはこの二ヶ月間、各地を転々としながら暮らしている。
Many people are better off than they used to be.暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
She was used to living on a small income.彼女は少ない収入で暮らすことに慣れていた。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
She was living alone in a hut.彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。
It is ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
I'm managing scraping along on a small salary.安月給でどうにか暮らしています。
Some people are well off and others are badly off.暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
The two boys lived alone with a lovely cat.その少年たちはかわいい猫と一緒に2人きりで暮らしていた。
I didn't know if I was coming or going the week before I got married.結婚する1週間前には途方に暮れたよ。
Tom lives from hand to mouth.トムはその日暮らしの生活をしている。
Mr. and Mrs. Smith live apart from each other now.スミス夫妻は今はお互いに離れて暮らしている。
He was better off when he was young.彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
I could live peacefully here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
He was at a loss to know what to do.彼はどうしてよいか途方に暮れていた。
He led a very peaceful life in the country.彼は田舎で大変平和に暮らした。
I was at a loss what to say.私は何を言えばよいか途方に暮れた。
I began living by myself.一人暮らしをはじめた。
The business was so successful that he is still well off now.仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。
It was because of her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
He was set free after doing five years in prison.彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。
He was at a loss for a word.彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
She came to live with her aunt.彼女は叔母と暮らすようになった。
He lives from hand to mouth.彼はその日暮らしの生活をしている。
Anne lived in terror of being captured by Nazis.アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。
He lives from hand to mouth without saving a penny.彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。
My mother is well off.お母さんは暮し向きが良い。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
He lives in Tokyo.彼は東京で暮らしている。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.人影のない夕暮の砂浜を、ただ一人、歩いていることが好きでした。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしで生活をしている。
He is far better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
He has been well off since he started this job.彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。
It got dark and I was at a loss what to do.日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace.高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。
Better be still single than ill married.結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。
It's hard for me to live on my small income.わずかな収入で暮らしていくのは苦しい。
He was living in London when the war broke out.戦争が起こったとき、彼はロンドンで暮らしていた。
She struggles for her living.暮らしのために奮闘している。
My grandmother is in sound health and lives alone.私の祖母は健康で、一人暮らしをしている。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
Who do you think she lives with?彼女は誰といっしょに暮らしているとおもいますか。
I share an apartment with my brother.僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.そして、その小さなウサギの二人は大きな森の中でいっしょに幸せに暮して、たんぽぽを食べたり、ひなぎくを飛んだりクローバーを通りぬけたりオークの実を探したりして長い間暮らしました。
It is expensive to live in Japan.日本で暮らすのは高くつく。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless其の日は一日淋しいペンの音を聞いて暮した。其の間には折々千代々々と云う声も聞えた。文鳥も淋しいから鳴くのではなかろうかと考えた。然し縁側へ出て見ると、二本の留り木の間を、彼方へ飛んだり、此方へ飛んだり、絶間なく行きつ戻りつしている。少しも不平らしい様子はなかった。
The Japanese live in harmony with nature.日本人は自然と調和して暮らす。
By the time you got there, the sun had set.君がそこに着くころまでには、日が暮れてしまった。
My salary doesn't allow us to live extravagantly.私の給料ではぜいたくな暮らしはできない。
They looked forward to a time when they would no longer have to live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしなくてもすむようになる時を待ち望んでいた。
My uncle lived a happy life and died a peaceful death.叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家庭が楽に暮らせるように日夜働いた。
It's getting more and more shadowy, soon it will be twilight.いよいよ薄暮、もうすぐ宵闇。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.これは、結婚に対する人々の見方が変わったことと、1日24時間あいているファーストフード・ストアやコンビニエンス・ストアが急速に増加して、若い人たちがもっと気楽に暮らせるようになったためかもしれない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License