UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.インターネットを使って異国語を学ぶものがいる一方、一日1$以下で暮らし自国語さえ読めないものがいる。
I remember the happy days we spent together.私たちが一緒に暮らした楽しい日々を覚えている。
You'll get used to living alone in a pinch.一人暮らしもすぐに慣れますよ。
Her son's death broke Mary's heart.息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
There's around 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
I share an apartment with my brother.僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。
She is not very well off.彼女はあまり暮らし向きがよくない。
Some people live far removed from harsh realities.厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。
She lived there for many years.彼女はそこに何年も暮らした。
No matter how rich one may be, one cannot live happily without health.どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。
He arrived there after dark.彼は日が暮れてからそこに登場した。
Try to live within your means.収入相応の暮らしをしなさい。
We live in the country during the summer.私たちは夏の間は田舎で暮らします。
It's getting more and more shadowy, soon it will be twilight.いよいよ薄暮、もうすぐ宵闇。
He lived idly and found himself already forty years old.彼はぼんやり暮していたら、いつか40歳になった。
She was at her wit's end.彼女は途方に暮れてしまった。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
She found it dull living in the country.彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。
I hear he was set free after doing five years in prison.彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
I want to live a carefree life in the country.田舎でのほほんと暮らしたい。
He is rich, and lives like a beggar.金持ちだが貧しい暮らしをしている。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしている。
He was at a loss for a word.彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
She lived a quiet life in the country.彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
The Japanese live in harmony with nature.日本人は自然と調和して暮らす。
He is well off.彼は暮し向きが良い。
She finished her errand and returned home.彼女は野暮用を済まして帰ってきた。
Her mother lives in the country all by herself.彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。
He is better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きが良い。
Tom is living with his uncle now.トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。
She lives in abundance.彼女は裕福に暮らしている。
Tom doesn't know what Mary does for a living.トムはメアリーがどのように暮らしを立てているのか知らない。
My parents live at ease in the country.両親は田舎で気楽に暮らしています。
We can't live on 150,000 yen a month.月に15万では暮らしが立たない。
She abandoned herself to grief.彼女は悲しみに暮れた。
My dream is to live a quiet life in the country.私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
He lives by himself.彼は一人で暮らしている。
He is not better off because he is poorly paid.給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。
We all abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。
As our father got ill, we had to live on a small income.父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。
The grieving woman was consoled by her friends.悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。
I got accustomed to living alone.一人で暮らすことに慣れた。
I am at a loss what to do.どうしたらいいのか途方に暮れている。
I'm sick of this hand-to-mouth existence.こんなその日暮らしはもういやだ。
I lived abroad for ten years.私は10年間外国で暮らした。
Better be still single than ill married.結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
Judging from the look of the sky, we might have a shower before nightfall.この空模様から察すると、日暮れ前にひょっとしたら一雨降るかも知れません。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしで生活をしている。
A lot of children live from hand to mouth in this country.この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without.一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。
We have enjoyed peace for more than forty years.我々は40年以上も平和に暮らしている。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless其の日は一日淋しいペンの音を聞いて暮した。其の間には折々千代々々と云う声も聞えた。文鳥も淋しいから鳴くのではなかろうかと考えた。然し縁側へ出て見ると、二本の留り木の間を、彼方へ飛んだり、此方へ飛んだり、絶間なく行きつ戻りつしている。少しも不平らしい様子はなかった。
It is ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
She lives in comfort now.彼女は今は気楽に暮らしている。
We cannot live on 150000 yen a month.月に15万では暮らしが立たない。
When I was badly off, I fell back on him.私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
He led a very peaceful life in the country.彼は田舎で大変平和に暮らした。
How is livelihood in America these day?最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
They are living on charity.彼らは施しを受けて暮らしている。
The animals which live on farms are domesticated.牧場で暮らす動物は家畜です。
He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe.彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。
Shinji goes for a walk after dark every day.毎日、信二は日が暮れてから散歩に出かけます。
His high salary enabled him to live in comfort.高給をとっていたので、彼は安楽に暮らすことができた。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。
She was at a loss for what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
To be badly off makes life hard to bear.暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
He led a simple life.彼は質素に暮らした。
By the age of 25, she had lived in five different countries.25歳までに、彼女は五つの異なる国で暮らしてきた。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
He is far better off than he was ten years ago.彼は10年前よりはずっと暮らしむきが良い。
Long long ago in India, a monkey, a fox, and a rabbit lived happily together.昔々、インドに猿と狐と兎が仲良く暮らしておりました。
Investment bankers are tearing their hair out over the crash.投資銀行家たちは暴落で途方に暮れています。
Anne lived in terror of being captured by Nazis.アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。
People living in this area are dying for want of water.この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
The doctor, who is well off, is not satisfied.その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。
They lived happily ever after.二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。
That poor family lives from hand to mouth every month.その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。
He was set free after doing five years in prison.彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。
These days many old people live by themselves.最近一人暮しの老人が多い。
She had lived in five different countries.彼女は5カ国で暮らしていた。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
She didn't know what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
We rented an apartment when we lived in New York.私たちはニューヨークに暮らしていたときにアパートを借りていた。
In the winter, days are shorter.冬の日は速く暮れる。
I was almost at my wits' end how to act.どうしたらよいか途方に暮れてしまった。
I would rather live by myself than do what he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
The old man lives by himself.その老人は一人暮らしをしている。
He lives in luxury.彼は贅沢な暮らしをしている。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。
Life is getting hard these days.最近は暮らしにくい。
I am accustomed to living alone.私は一人暮らしには慣れている。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
He lived abroad for much of his life.彼は人生の大半を外国で暮らした。
It is expensive to live in Japan.日本で暮らすのは高くつく。
Tom lives in Boston.トムはボストンで暮らしている。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
They live from hand to mouth.彼等はその日暮らしの生活をしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License