UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

My grandmother is in sound health and lives alone.私の祖母は健康で、一人暮らしをしている。
My mother insists that I should not go out after dark.母は、日が暮れてから私が外出するべきではないと言って譲らない。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
The two boys lived alone with a lovely cat.その少年たちはかわいい猫と一緒に2人きりで暮らしていた。
I manage to live on a small income.私は薄給で何とか暮らしています。
They want, above all things to live in peace.彼らは何より平和に暮らしたい。
He is far better off than he was ten years ago.彼は10年前よりはずっと暮らしむきが良い。
I was at my wit's end as to how to act.私はどうしてよいか途方に暮れた。
We can't live on 150,000 yen a month.月に15万では暮らしが立たない。
I'm getting along with my mother-in-law very well.私は姑と仲良く暮らしています。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。
It's been ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
Otherwise you won't get there before dark.さもないと日暮れの前にそこにつけないでしょう。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
He was able to get along on the small amount of money.彼はその少ないお金で暮らしていた。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
Night had completely fallen before we knew.知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
They live in poverty.彼らは貧しい暮らしをしている。
They used to live in luxury.彼らは昔、ぜいたくな暮らしをしたものだ。
I wonder if he can live on such a small salary.彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。
It is ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
Our train reached Rome after dark.私達の列車は日が暮れてからローマに着いた。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
Tom has been living out of a suitcase for the past two months.トムはこの二ヶ月間、各地を転々としながら暮らしている。
She lives in poor circumstances.彼女は貧しい境遇で暮らしている。
He lives in Tokyo.彼は東京で暮らしている。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.私たちは日の暮れる前までに車で100キロ行った。
She was at a loss as to what to do.彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。
We have enjoyed peace for more than forty years.我々は40年以上も平和に暮らしている。
He lives hand to mouth and never saves a cent.彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。
He is not old enough to live alone.彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。
We lived from hand to mouth in those days.当時の私達はその日暮らしだった。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless其の日は一日淋しいペンの音を聞いて暮した。其の間には折々千代々々と云う声も聞えた。文鳥も淋しいから鳴くのではなかろうかと考えた。然し縁側へ出て見ると、二本の留り木の間を、彼方へ飛んだり、此方へ飛んだり、絶間なく行きつ戻りつしている。少しも不平らしい様子はなかった。
He was at a loss to know what to do.彼はどうしてよいか途方に暮れていた。
Her mother lives in the country all by herself.彼女の母親は全くひとりで田舎に暮らしている。
I don't have much money, but I can get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
I want to live comfortably when I become old.老後は楽に暮らしたい。
Many people are better off than they used to be.暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
They lived happily ever after.彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。
I would like to live in luxury.贅沢な暮らしをしたい。
I would like to live in the quiet country.静かな田舎で暮らしたいものだ。
That poor family lives from hand to mouth every month.その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。
I was at a loss what to do next.私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
Anne lived in terror of being captured by Nazis.アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。
Do you think we are better off than we used to be?昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。
It is expensive to live in Japan.日本で暮らすのは高くつく。
If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well.このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
He is far better off than he was five years ago.彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
She lives a solitary life in a remote part of Scotland.彼女はスコットランドの辺ぴなところで孤独な暮らしをしている。
I can't say that Mr. Kelly has lived a saint's life.ケリーさんが聖者のような暮らしを送ったとは言えない。
He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa.彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。
They have to live on his small income.彼らはわずかな収入で暮さざるを得ない。
Mary doesn't have a clue about what she should say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
We came back to camp before dark.日暮れ前にキャンプに戻った。
My mother lives by herself.母は一人暮らしをしている。
It's hard for me to live on my small income.わずかな収入で暮らしていくのは苦しい。
My mother is well off.お母さんは暮し向きが良い。
The Japanese live in harmony with nature.日本人は自然と調和して暮らす。
Can you imagine what our life would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
They lived happily ever after.二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。
I live with my parents.私は両親と暮らしています。
There are about seven billion people in the world.世界には約70億の人々が暮らしている。
He is lost in thought.彼は思案に暮れている。
With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired.ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。
We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed.人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。
I was at a loss what to do on that occasion.あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。
He led a simple life.彼は質素に暮らした。
Muriel is living poorly off of her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
It got dark and I was at loss what to do.日が暮れて僕はどうしてよいか困り果てた。
His large income enabled him to live in comfort.収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。
Music makes our life happy.音楽は私達の暮らしを楽しくする。
I lived abroad for ten years.私は10年間外国で暮らした。
Nowadays more and more people prefer country life to city life.今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさずを得ない。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
I am tired of the day-to-day routine of life.毎日の単調な暮らしにはうんざりだ。
Fish live in the water.魚は水の中で暮らす。
He lives by begging.彼は物乞いをして暮らしている。
We only just manage to keep afloat on my husband's small salary.私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
The family's circumstances are not easy.その家族の暮らし向きは楽ではない。
He is loafing every day.彼は毎日ごろごろ寝て暮らしてます。
It won't be long before we can live together.私たちは間もなく一緒に暮らせるでしょう。
Come home before dark.日が暮れないうちに帰ってきなさい。
She lives in New York.彼女はニューヨークで暮らしている。
Since her husband`s death, she has been living alone.夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
He works hard in order to keep his family in comfort.彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。
She didn't know what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
He was blind with sorrow.彼は悲嘆に暮れてぼう然としていた。
Ken didn't know what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしている。
I will live in a room with four beds.ベッドが四つある部屋に暮らす。
Her husband is now living in Tokyo.彼女の夫は今東京で暮らしている。
Nancy didn't mind living abroad by herself.ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
She was at her wit's end.彼女は途方に暮れてしまった。
They're eating high on the hog.彼らは贅沢三味の暮らしをしているぜ。
He was living in London when the war broke out.戦争が起こったとき、彼はロンドンで暮らしていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License