UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We live in the country during the summer.私たちは夏の間は田舎で暮らします。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
Our train reached Rome after dark.私達の列車は日が暮れてからローマに着いた。
Life is getting hard these days.最近は暮らしにくい。
Live where she may, she always enjoys her surroundings.たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。
The Okinawans came to be forced to live alongside life-threatening danger.沖縄県民は、命に関わる危険と背中合わせの暮らしを強いられてきました。
I can't bear living alone.私は一人で暮らすことに耐えられない。
I am tired of the day-to-day routine of life.毎日の単調な暮らしにはうんざりだ。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
If I were you, I wouldn't live with him.私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
He lived a happy life.彼は幸せに暮らした。
How is livelihood in America these day?最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
Tom lives alone in a big house.トムは大きな家で一人暮らしをしている。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.人影のない夕暮の砂浜を、たゞ一人、歩いてゐることが好きでした。
As our father got ill, we had to live on a small income.父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。
I was at my wit's end.途方に暮れる。
Living in the country, he rarely had visitors.田舎で暮らしているので彼には、訪ねてくる人がほとんどいなかった。
We lived from hand to mouth in those days.当時の私達はその日暮らしだった。
From that day forth he lived with the boy.その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
His family has to live on his small income.彼の家族は彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
He was blind with sorrow.彼は悲嘆に暮れてぼう然としていた。
Mary is at a loss what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
He lives in comfort.彼は快適な暮らしをしている。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
He lives in Tokyo.彼は東京で暮らしている。
He is far better off than he was five years ago.彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
She lived a quiet life in the country.彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
I'm managing scraping along on a small salary.安月給でどうにか暮らしています。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
I would like to live in luxury.贅沢な暮らしをしたい。
He lives apart from his family.彼は家族と離れて暮らしている。
Cows are sacred to many people in India.インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。
With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired.ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。
She found it dull living in the country.彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。
Since her husband`s death, she has been living alone.夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
His large income enabled him to live in comfort.収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。
You should try to live within your income.分相応の暮らしをするようにすべきだ。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから外出することがあるにしても極めてまれだ。
He lives alone.彼は一人暮らしです。
He denied himself nothing.彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
She didn't know what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
Those homeless people are living hand-to-mouth.ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。
How are you getting along these days?近ごろはいかがお暮らしですか。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家族が楽に暮らせるように日夜働いていた。
We'll never reach London before dark.私たちは日暮れまでには絶対ロンドンに着かないだろう。
There was a time, one evening, when I stood on top of that hill.或る夕暮私はこの丘の上に立ったことがある。
They lived happily ever after.彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。
I would rather live by myself than do as he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
I'm sick of this hand-to-mouth existence.こんなその日暮らしはもういやだ。
The school building was a blaze of light in the evening darkness.その校舎は夕暮れの中にきらきらと輝いていた。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.そして、その小さなウサギの二人は大きな森の中でいっしょに幸せに暮して、たんぽぽを食べたり、ひなぎくを飛んだりクローバーを通りぬけたりオークの実を探したりして長い間暮らしました。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
By the age of 25, she had lived in five different countries.25歳までに、彼女は五つの異なる国で暮らしてきた。
They lived happily ever after.二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。
I manage to live on a small income.私は薄給で何とか暮らしています。
The young man was at a loss.その若者は途方に暮れた。
He works hard in order to keep his family in comfort.彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。
I lived abroad for ten years.私は10年間外国で暮らした。
They lived happily ever after.彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。
We came back to camp before dark.日暮れ前にキャンプに戻った。
It got dark and I was at a loss what to do.日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
I don't have much money, but I can get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe.彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。
Come home before dark.日が暮れないうちに帰ってきなさい。
I am accustomed to living alone.私は一人暮らしには慣れている。
He is far better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
She didn't know what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
My parents live at ease in the country.両親は田舎で気楽に暮らしています。
These days many old people live by themselves.最近1人暮らしの老人が多い。
His high salary enabled him to live in comfort.高給をとっていたので、彼は安楽に暮らすことができた。
We live in peace.私たちは平和に暮らしています。
It is ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
The couple lived a happy life to the end.その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。
She struggles for her living.暮らしのために奮闘している。
My mother is well off.母は暮らし向きがいい。
She was at a loss what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
The poet was no richer than a beggar.その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。
He lives, relying only on his own strength.彼は自分の力で暮らしている。
He was better off when he was young.彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
I was at a loss what to say.私は何を言えばよいか途方に暮れた。
Tom lives alone in an apartment.トムはマンションで一人暮らしをしている。
I was at a loss what to do on that occasion.あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。
He was at a loss for a word.彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
Some people are well off and others are badly off.暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
Many people are better off than they used to be.暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
They are living on charity.彼らは施しを受けて暮らしている。
My dream is to live a quiet life in the country.私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
Land reform caused a great change in the lives of the people.土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。
If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life.もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。
She has lived alone for ages.彼女はとても長い間一人で暮らしている。
She lives in poor circumstances.彼女は貧しい境遇で暮らしている。
He lived quietly in the latter years of his life.彼は後年は平穏に暮らした。
He worked hard in order that his family might live in comfort.彼は家族のものが不自由なく暮らせるように、一生懸命働いた。
Tom has been living out of a suitcase for the past two months.トムはこの二ヶ月間、各地を転々としながら暮らしている。
Instead, they live alone as long as they are able to take care of themselves.自分が自分の面倒を見られる限りは自分たちだけで暮らす。
He lives at peace with his wife.彼は妻と仲良く暮らしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License