She wanted a better job than cleaning office floors.
彼女は会社の床掃除よりましな仕事を望んだ。
Kenji abandoned his hope of becoming a doctor.
健二は医者になる望みを捨てた。
All the world desires peace.
世界中が平和を望んでいる。
In a few seconds I would have overcome the desperation threshold.
後数秒で私は絶望の分岐点を越えるのだ。
He wishes to become a doctor.
彼は医者になることを望んでいる。
He was ambitious of success in business.
彼は実業家として成功したいと熱望していた。
They went against my wishes.
彼らは私の希望に反対した。
I haven't read both his novels, but judging from the one I have read, he seems to be a promising writer.
彼の小説を両方とも読んだわけではないが、読んだものから判断すると有望な作家らしい。
I hope to see our relationship expand.
私達の関係が発展することを希望しています。
Many people encouraged me to fulfill my ambitions.
たくさんの人々が私に野望を実現させるように励ましてくれた。
We all hope that this cease-fire will make for world peace.
この停戦が世界平和に役立つことを私達はみな望んでいる。
We are longing for world peace.
我々は世界平和を望んでいる。
There is little, if any, hope of his being alive.
彼が生きている望みは、たとえあるとしてもごくわずかだ。
There is no hope of his coming back safe.
彼が無事に戻るという望みはない。
He fluctuated between hope and despair.
彼は希望にあふれたり、絶望したりした。
She was in an abyss of despair.
彼女は絶望のどん底にあった。
Everybody wishes for happiness.
誰でも幸福を望んでいる。
While there is life, there is hope.
生きている限り希望がある。
I failed to get the position I wanted.
私は望んでいた地位を得ることができなかった。
I hope that he will succeed.
彼が成功することを望む。
That young man can't get the sort of jobs he wants and doesn't have any friends; he's really at a loss.
若い者が、自分の望むような仕事もなし、友達もなし — かれは、ほんとうにとほうにくれていた。
He was unable to completely give up on his hopes of marrying her.
彼は彼女と結婚できるという希望を捨て切れなかった。
I hope the day will soon come when we can travel to the moon.
月に旅行ができる日がすぐにやってくることを望んでいます。
There remains nothing to be desired.
望むべきことは何もない。
I hope that John will come.
ジョンが来ること望んでいる。
The world's largest telescope is in the Canary Islands.
世界一大きな望遠鏡はカナリア諸島にある。
We cannot hope for success in life unless we are in good health.
私達は健康でなければ人生の成功は望めない。
Now he is recognized as one of the most promising writers.
彼は今最も有望な作家の一人として認められている。
He never forgot his ambition to become a great politician.
彼は偉大な政治家になりたいという大望を忘れたことはなかった。
People want more money to expand educational institutions.
教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
They are anxious for your help.
彼らはあなたの教授を切望しています。
Her face expressed her bitter disappointment.
彼女の顔がその大きな失望を物語っていた。
Tom wants revenge.
トムは報復を望んでいる。
Having realized his hope, he returned home.
希望を実現したので、彼は家に戻った。
Mars is a promising place where we may be able to live.
火星は私たちが住めそうな有望な場所である。
Her words gave me hope.
彼女の言葉が私に希望を与えてくれた。
He gave up hope.
彼は望みを捨てた。
He never loses hope.
彼は決して希望を失わない。
The space telescope will help us know the universe much better than before.
その宇宙望遠鏡によって、我々はもっとよく宇宙を知ることができるだろう。
The farmer longs for the day when the grain ripens.
その農民は稲が実る日を待ち望んでいる。
Each of us has something in us that longs for a sense of oneness with others.
私たちはだれでも、他者との一体感を切望する何かをうちに秘めている。
And tonight, I think about all that she's seen throughout her century in America — the heartache and the hope; the struggle and the progress; the times we were told that we can't, and the people who pressed on with that American creed: Yes we can.
She had the good fortune to get into the school she wanted to.
彼女は幸運にも希望の大学に入学した。
I feel hopeful about the future.
私は将来に希望を持っている。
People all over the world are anxious for peace.
世界中の人々が平和を切望している。
She gave me whatever help I needed.
彼女は私の望むどんな援助もしてくれた。
I hope that some scientist will soon discover a cure for AIDS.
誰か科学者がエイズの治療法を発見してくれることを望みます。
There is little hope that she will come on time.
彼女が時間どおりにやってくる望みはほとんどない。
My wish to go abroad is very strong.
私の外国行きの希望は、とても強いのです。
It is desirable that you should attend the meeting.
その会合には出席されることが望ましい。
My wish is that one day all the people in world will go hand in hand.
私の望みは、世界中の人々がいつの日か手を取り合うことだ。
I'll never lose hope.
私は決して失望しない。
He never forgot his ambition to become a great statesman.
彼は大政治家になりたいという大望を忘れたことはなかった。
We hope that he can go there.
私たちは彼がそこへ行けることを希望する。
Last night's concert was disappointing.
昨夜のコンサートには失望した。
Is there anything else you'd like?
他にご要望はありませんか?
It is not good wishing.
望んでも無駄だ。
I hope that your future activities will expand our relationship with your firm.
今後とも、貴社と緊密なおつきあいをいただけますよう希望しております。
When the politician died, everybody hoped the son would follow in his father's footsteps.
その政治家が死ぬと、誰もが息子が父親の後を継ぐことを望んだ。
He is a promising young businessman.
彼は将来有望な若手事業家だ。
He realized his ambition to sail around the world.
彼は世界一周航海という大望を遂げた。
He is eager for a chance to study abroad.
彼は留学するチャンスがほしいと強く望んでいる。
This statement-of-purpose essay has no consistency in how the points are laid out and gives a distracted impression.
この志望理由書は、論旨の展開に一貫性が無く、散漫な印象です。
We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed.
人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。
I was anxious for his success.
彼の成功を切望した。
This quenched my hope.
この事が私の希望をくじいた。
I hope this treaty will contribute to peace in the world.
私はこの条約が世界の平和に役立つことを望んでいます。
Now all they want is a roof over their heads.
現在は彼らが望むのは頭の上の屋根(家)だけである。
That team has little, if any, chance of winning.
あのチームは、あるとしても、まず優勝の望みはない。
That's the true genius of America; that America can change. Our Union can be perfected. What we've already achieved gives us hope for what we can and must achieve tomorrow.