UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '望'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Our country desires only peace.私たちの国は平和だけを望んでいる。
She was still clinging to the hope that her dog would be found alive.彼女は自分の犬が生きて見つかるという希望を、まだ捨てないでいた。
I'd like to go to London someday.将来はロンドンに行くことを希望します。
They are anxious for your help.彼らはみんな君の援助を切望していますよ。
His failure in the examination drove him to despair.彼は試験の失敗によって絶望に追いやられた。
His life is despaired of.彼は絶望視されている。
There's hardly any hope that he'll win the election.彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。
Is there any hope whatsoever?少しは希望があるのか。
Ann has achieved her desired goal.アンは望んでいた目標を達成した。
Tom was hoping the committee would adopt his proposal.トムは委員会が彼の提議を承認することを望んでいた。
Her words gave me hope.彼女の言葉が私に希望を与えてくれた。
Without health we cannot hope for success.健康でなければ成功を望むことは出来ない。
His parents did not sympathize with his hope to become a journalist.彼の両親は、ジャーナリストになりたいという彼の希望には賛成しなかった。
The results were negative.結果は望ましいものではなかった。
My father achieved that and more in four words, which made quoting Shakespeare as effective as any business adviser could wish.父は4語でそうしたことを充分すぎるくらいやり遂げていたのであり、それによってシェイクスピアの引用はビジネスのアドバイザーが望み得る限りの効果性を得たのであった。
It is advisable for a man or woman to acquire an accomplishment.男でも女でも、何か一つの技術を身につけることが望ましい。
Solar energy seems to offer more hope than any other source of energy, particularly because those areas most in need of water lie rather close to the equator and have a relatively clear atmosphere.太陽熱は、他のどのエネルギー源より大きな希望を抱かせるが、それには特に、水が最も不足する地帯が赤道におおむね近く、空気も比較的きれいだという理由もある。
That university was my first choice.あの大学は私の第1志望だった。
Keep up your courage.失望するな。
The young man must have felt very desperate when he resorted to such a terrible act.そんな恐ろしい行為に訴えた時、その若者は大変絶望的になっていたに違いない。
Everybody wishes for happiness.誰でも幸福を望んでいる。
I have not asked for help, nor do I desire it.私は助けを求めたことはないし、それを望んでもない。
She gave me whatever help I needed.彼女は私の望むどんな援助もしてくれた。
There is little hope of his success.彼の成功の望みはほとんどない。
He embarked on his marriage with many hopes and fears.彼は多くの希望と不安を抱いて結婚にふみきった。
We shall be pleased to comply with your request.ご要望の通りにいたします。
She aspired to any sort of career.彼女はどんな仕事でも望んでいた。
To all those who have wondered if America's beacon still burns as bright: Tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our wealth, but from the enduring power of our ideals: democracアメリカの光がまだ輝きとして燃えているどうかを疑う人へ、今夜、我々の国の真の強さは軍隊の力や富の規模からではなく、民主主義、自由、機会、不屈の希望といった我々の理想への揺るぎない力から来るともう一度証明した。
They're anxious for peace.彼らは平和を切望している。
Tom thinks there's hope.トムは希望があると信じてる。
The desire he has had for years has been fulfilled.彼の長年の望みが実現した。
When you want cooperation, share the responsibility.協力を望むなら責任を分担しなさい。
I hope my boss will agree to my realistic plan.上司が私の現実的な計画に賛成してくれることを希望する。
They are disappointed in their son.彼らは息子に失望している。
Life is despair, that's what I think.人生とは絶望である。 僕はこう考えている。
If you want we can use English.お望みであれば英語を使うことも可能です。
Both young and old people desire slim figures.若人も老人も、ほっそりとした姿を望む。
He adjusted the telescope to his sight.彼は望遠鏡を自分の目に合うように調整した。
Everyone says that Kate is a genius and will have a successful future.ケイトは天才で前途有望だと、みんな言っています。
I hope the time will soon come when there would be no more war.戦争がなくなる日がすぐに来ることを望みます。
I hope that you will get well soon.君が早く回復することを望みます。
He entertains some hope of accomplishing it.彼はそれができるという望みを抱いている。
This was his one and only hope.これが彼のたった一つの希望であった。
All her hopes have vanished.彼女の希望はすべて消えた。
When you decide which plan you want, please notify us in writing.ご希望のプランが決まりましたら文書でお知らせ下さい。
Mars is a promising place where we may be able to live.火星は私たちが住めそうな有望な場所である。
Please give us a call now if you want to participate in the workshop!この講習会に参加をご希望のかたは、今すぐお電話ください。
My grandfather hopes that I will enter college.私のおじいちゃんは私が大学に行くことを望んでいる。
We live, not as we wish to, but as we can.望むようにではなく、できるようにしか生きられない。
Hope, not fear, is the creative principle in human affairs.人間社会のことがらにおいて、恐怖ではなく希望が創造の原理となる。
I hope that Emi will appear soon. I'm tired of waiting for her.えみがすぐ現われることを望みます。もう待ちくたびれました。
And tonight, I think about all that she's seen throughout her century in America. The heartache and the hope, the struggle and the progress. The times we were told that we can't, and the people who pressed on with that American creed: Yes, we can.さらに私は今晩、アメリカで生きた100年以上の間にクーパーさんが目にした、ありとあらゆる出来事を思っています。心を破られるほどの悲しみ、そして希望。困難と、そして進歩。そんなことはできないと言われ続けたこと。にもかかわらず、ひたむきに前進し続けた人たちのこと。あのいかにもアメリカ的な信条を掲げて。Yes we can。私たちにはできる、と。
We were longing for peace.私たちは平和を待ち望んでいた。
There is no need to take his advice if you don't want to.彼が望まないなら、彼の忠告に従う必要はない。
If you want to join the club, you must first fill in this application form.当クラブに入会をご希望でしたら、先ずこの申し込み用紙に必要事項を書き入れて下さい。
He is extremely pessimistic and has no aspirations.彼は非常に悲観的で希望を持っていない。
Prospective buyers couldn't make heads or tails out of the contract.有望な買い手は、契約内容をよく理解できませんでした。
There is little hope of his winning the election.彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。
The patient was quite beyond help, so that the doctors could do no more.患者はまったく絶望だったので、医者はそれ以上しようがなかった。
This book is suitable for your needs.この本はあなたの要望にぴったりです。
I didn't give up for lack of hope.希望がなくなったから諦めたのではなかった。
Anne is the envy of all her friends.アンは友人みんなの羨望の的である。
The news broke his heart.その知らせで彼は失望した。
He is not much better, and there is a little hope of recovery.彼はあまり良くなっていないが、回復の望みは少しある。
I hope this treaty will contribute to peace in the world.私はこの条約が世界の平和に役立つことを望んでいます。
Despair was written on the mother's face.母親の顔に絶望の色がありありと見えた。
This is our chance to answer that call. This is our moment. This is our time, to put our people back to work and open doors of opportunity for our kids; to restore prosperity and promote the cause of peace; to reclaim the American dream and reaffirm thatその問いかけに答えるチャンスを今、私たちは手にしました。今この時こそが、私たちの瞬間です。今この時にこそ、私たちは人々がまた仕事につけるようにしなくてはなりません。子供たちのために、チャンスの扉を開かなくてはなりません。繁栄を取り戻し、平和を推進しなくてはなりません。今この時にこそ、アメリカの夢を取り戻し、基本的な真理を再確認しなくてはなりません。大勢の中にあって、私たちはひとつなのだと。息をし続ける限り、私たちは希望をもち続けるのだと。そして疑り深く悲観し否定する声に対しては、そんなことできないという人
However much advice we give him, he still does exactly what he wants.彼にどんないろいろと助言をしても、彼は自分の望むことをやるだろう。
We cannot meet your demands.ご要望には応じられません。
While there is life, there is hope.命のある間は希望がある。
This telescope must be used carefully.この望遠鏡は注意して使わなければいけない。
I hope so.私はそう望みます。
My mother anticipates all my desires.母は私の望むものは何でも言わなくてもかなえてくれる。
I hope for your success.あなたが成功する事を望んでいます。
Japan wanted control of Manchuria.日本は満州の支配を望んだ。
She is anxious for a gift.彼女はプレゼントをしきりに望んでいる。
The situation appears desperate.状況は絶望的のようだ。
He never forgot his ambition to become a great statesman.彼は大政治家になりたいという大望を忘れたことはなかった。
His ambition is to gain power over others.彼の野望は権力を手に入れることだ。
The patient is sick beyond all hope.患者の症状は全く絶望的だ。
Kenji abandoned his hope of becoming a doctor.健二は医者になる望みを捨てた。
All he wanted was time to finish his painting.彼が望んでいたのは絵を完成させる時間だけだった。
If wishes were horses, beggars might ride.願っただけで望みがかなうなら貧乏人も金持ちになれようが。
The people at large are hoping for great changes in the light of the present situation.一般の国民は現状から見て、大きな変化を望んでいる。
He asked me to communicate his wishes to you.彼は君に彼の希望を伝えてくれと私に頼んだ。
We are all eager to see the movie.私達はみな、その映画を見たいと熱望しています。
I will tell you if you wish.お望みなら教えてあげましょう。
They want to talk to you about areas of mutual interest.彼らは、貴社とお互いに利益となる事柄について話し合うことを望んでいます。
Every child who learns, and every man who finds work, and every sick body that's made whole - like a candle added to an altar - brightens the hope of all the faithful.勉強する子ども、仕事につく大人、病を克服して健康を取り戻した人、その一人一人が、祭壇にささげられたろうそくのように、信じる人すべての希望を明るくします。
It is hoped that the war will end before long.戦争が近いうちに終わる事が望まれる。
We only have simple wants.私たちはささやかな望みしかありません。
There is no one but desires peace.平和を望まない人はいない。
Jeff lost yesterday's match, but I'm sure he is a promising tennis player.ジェフは昨日の試合に負けましたが、彼はきっと前途有望なテニス選手です。
Now all they want is a roof over their heads.現在は彼らが望むのは頭の上の屋根(家)だけである。
He was the envy of his friends.彼は友人たちの羨望の的であった。
The farmer longs for the day when the grain ripens.その農民は稲が実る日を待ち望んでいる。
You left me in despair.俺を絶望のなかに置き去りにする。
My wish has finally come true.ついに私の望みはかなった。
At a time when women's voices were silenced and their hopes dismissed, she lived to see them stand up and speak out and reach for the ballot. Yes, we can.女性は沈黙させられ、女性の希望は否定されていた時代にあって、クーパーさんは生き続け、女性が立ち上がり、声を上げ、そしてついに投票権に手を伸ばすのを目撃したのです。Yes we can。私たちにはできるのです。
This business plan of yours seems almost too optimistic. All I can say is I hope it's more than just wishful thinking.君の夢一杯のビジネスプラン、絵に描いた餅にならんことを切に望むよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License