UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '果'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The result was far from being satisfactory to her.彼女はその結果に全然満足出来なかった。
This fruit has not matured enough to be picked.この果物は摘み取られるほどのは成長していない。
What results do you anticipate?あなたはどんな結果を予想していますか。
Good quality fruit is scarce in the winter and it costs a lot.良質の果物が冬には不足し、値段も高くなる。
All of us were excited with the result of the experiment.私たちはみな、実験の結果に興奮した。
Let me know your exam results.私に試験の結果を知らせてください。
In this activity one immediately sees the result.この仕事では結果がすぐ分かる。
I played an important part in the garden party.私は園遊会で大切な役目を果たした。
He is anxious about the result.彼はその結果を心配している。
Our experiment has revealed that his report was unreliable.我々の実験の結果彼の報告は当てにならないことがわかった。
They canned the fruits to preserve them.彼らは果物を保存するために缶詰めにした。
TV plays an important part in everyday life.テレビは日常生活で重要な役割を果たしている。
Hatreds never cease by hatreds in this world.怨みは怨みによって果たされず。
Many families had lost their savings during the war and had nothing to fall back on.戦争中多くの家族は蓄えのすべてを使い果たし、頼るものが無くなった。
The results are by no means satisfactory.結果は決して満足できるものではない。
I persuaded him to give up the idea.因果を含めてあきらめさせた。
Dr. Yukawa played an important part in the scientific study.湯川博士は科学研究に重要な役割を果たした。
I will let you know after I have inquired once more.結果が分かり次第お知らせ申し上げます。
He played a major part in the movement.彼はその運動で主要な役割を果たした。
There were floods as a result of the heavy rain.豪雨の結果、洪水が起こった。
What's your favorite kind of fruit?どんな種類の果物が一番好きですか。
If you don't do your duty, people will look down on you.あなたが業務を果たさないならば、人々はあなたを軽蔑するだろう。
Is management really going to consider our bonus, or was that just lip service?経営陣は果たして本気で我々のボーナスについて考えようとしているのか、それとも単に口先だけだったのだろうか。
I'm expecting a decent catch, so please try your best at fishing for us.そこそこの釣果を期待してるから。頑張って釣ってきてちょうだい。
Are you satisfied with the result?あなたはその結果に満足していますか。
Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
No one can foresee how that result will turn out.その結果がどうなるか、誰も予見できない。
The results of the election will appear in the evening paper.選挙の結果は夕刊に載るでしょう。
Social unrest may come about as a result of this long recession.このながい不況の結果、社会不安が起こるかもしれない。
An unexpected result was arrived at.予期しない結果に達した。
This road was partly destroyed in consequence of the earthquake.地震の結果、その道は一部破壊された。
You should carry out your promises.約束はきちんと果たすべきだ。
This new product of ours is a serious blow to our rival company.我が社の新製品が、ライバル会社に一矢を報いる結果となった。
The medicine had an immediate effect.その薬はすぐに効果を示した。
The success resulted from your efforts.あなたが成功したのは努力の結果だ。
The result is a continual search for food in a changing environment.その結果、変化する環境の中で、絶えず獲物を探し続けなければならないのである。
Benefits are in effect.利益は効果を発揮してる。
I might have done well on yesterday's test, but I do not know the results yet.昨日のテストはうまくいったかもしれないが、まだその結果はわからない。
This result disappointed his hopes.この結果により彼の希望は実現しなかった。
For the time being, I will wait for the result of the survey.今のところは、調査の結果を待つつもりです。
People carried their own weight then.人はちゃんと自分の役割を果たしていたもの。
Is it true that you won't gain weight no matter how many vegetables and fruits you eat?野菜や果物はいくら食べても太らないって本当ですか?
Whatever the outcome, you must meet the challenge.どんな結果になろうとも挑戦は受けなければならない。
You had best eat plenty of fruit to keep healthy.健康を保つためにはたくさんの果物を食べるのがよい。
He doesn't eat anything except fruit.彼は果物しか食べない。
Many people don't realize that antibiotics are ineffective against viruses.抗生物質がウイルス性疾患に対して効果がないということはあまり知られていない。
Whether he comes or not, the result will be the same.彼が来ようが来まいが結果は同じだろう。
The result fell short of our expectations.その結果は私たちの期待には及ばなかった。
At any rate, I did my duty.とにかく義務だけ果たした。
He discharged his duties with care.彼は注意深く職務を果たした。
My father feels satisfied about this result.私の父はこの結果について満足な気持ちです。
His essay gave only a superficial analysis of the problem, so it was a real surprise to him when he got the highest grade in the class.彼の評論は問題の表面的な分析結果を取り上げていただけだったのでクラスで最上位の成績を得たことにとても驚いた。
He is now glad, now sad at the progress of the game.彼は試合の結果に一喜一憂している。
Come what may, we must do our duty.何がやってこようとも私たちは義務を果たさねばならない。
He changed his mind in consequence of the marriage.結婚の結果、彼は心が変わった。
This is the outcome of our research.これは私たちの研究の成果です。
I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before.連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。
Please wait until we get the results of the examination.検査の結果が出るまで待ってください。
He worked hard; as a result he made a great success.彼は一生懸命に働いた、その結果として彼は大変な成功をおさめた。
Will Gore stand as presidential candidate?果たして、ゴア氏は大統領候補として立つのか?
I was at a loss for words.困り果てて言葉につまった。
As regards result, you don't have to worry.その結果に関して、君は心配する必要はない。
She seemed disappointed at the result.彼女はその結果にがっかりした様子だった。
This fruit smells nasty.この果物はいやなにおいがする。
You must do your duty.義務を果たさねばならない。
I'm worn out.つかれ果てたよ。
Are we humans alone in this infinite universe?この果てしない宇宙にいるのは、私たち人類だけですか?
The results of the survey will be announced in due course.その統計の結果はそのうちに発表されるだろう。
It's great that you were able to achieve your goals.ちゃんと目的が果たせて良かったね。
I have a craving for fresh fruit.新鮮な果物が食べたい。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
His repeated delinquencies brought him to court.彼は非行を繰り返した結果法廷に立たされた。
He always fulfills his promises.彼は約束を果たす。
What happened in consequence?その結果何が起こったのか。
These quotations were effective in sending complex messages to his friends, because, in his day, people could quote from such authors with every expectation of being understood.こうした引用は友人に込み入った内容の連絡を行うのに効果的であった。彼の時代では理解してもらえることを充分に期待してそうした作家から引用できたからである。
Exhausted from a day's work, he went to bed much earlier than usual.彼は一日の仕事で疲れ果てたので、いつもよりずっと早く寝た。
Japan plays a key role in the world economy.日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。
After much debate, we decided to spend our holidays in Spain.我々はずいぶん議論した結果スペインで休暇を過ごすことにした。
No matter how you do it, the results will be the same.どんな方法でやっても、結果は同じだろう。
He exhausted all his energy.彼は体力をすべて使い果たした。
It rained heavily, and consequently the baseball game was called off.雨が激しく降った、その結果、野球の試合は中止になった。
I think it necessary that you should do your duty.あなたは自分の義務を果たす必要があると私は思う。
The results will not contradict the theory.結果は理論に矛盾しないだろう。
I thought that Takeo would pass the exam and Kunio would fail, but the result was the other way around.武雄は受かり、邦夫は受からないと思っていたが、結果は逆だった。
Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness.確かに、現代社会は消費が人々の生活に重要な役割を果たし、幸福や喜びに強く結 びついているのも当然のことといえる。
He is anxious to know the result of the test.彼はしきりにそのテストの結果を知りたがっている。
The result was rather disappointing.結果はかなり期待外れだった。
It produced strange visual effects.それは奇妙な視覚効果を産み出した。
Finding a solution that worked was a process of trial and error.解決策が功を奏したのは試行錯誤の結果だった。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
She was satisfied with the result.彼女は結果に満足した。
Good results are expected.良い結果が予想される。
It is said that Lycopene, a pigment found in tomatoes, makes your skin beautiful and helps you lose weight.トマトに含まれる色素リコピンには、美肌効果やダイエット効果があると言われている。
If anything goes wrong, I'll answer for the consequences.もし何か上手く行かなければ、私がその結果に対して責任をとります。
The company laid off twenty percent of its work force; therefore, expenses decreased.その会社は社員の20%を一時解雇した。その結果、経費は減少した。
Examinations play a large part in education.教育において試験が大きな役割を果たしている。
I found out where to buy fruit cheaply.私は果物を安く買えるところを見つけた。
Effectively dealing with competition is an important part of life.競争に効果的に対処するのは、人生の重要な部分である。
Fruit tends to rot right away.果物はすぐにくさりがちである。
I mostly have fruit for breakfast.私はたいてい朝食に果物を食べる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License