Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| What sort of fruit do you like best? | どんな種類の果物が一番好きですか。 | |
| No matter how you do it, the results will be the same. | どんな方法でやっても、結果は同じだろう。 | |
| This basket of fruits is a slight acknowledgement of your kindness. | この果物はご親切に対するお礼のしるしです。 | |
| The medicine seemed to have no effect on the patient. | その薬は患者になんの効果もなかったようだ。 | |
| They neglected his advice, with the result the their company went bankrupt. | 彼らは彼の忠告を無視した。その結果彼らの会社は倒産した。 | |
| Research has shown how polluted the rivers are these days. | 調査の結果、川が近頃ずいぶん汚染されていることが分かった。 | |
| One must do one's duty. | 人は自分の義務を果たさねばならない。 | |
| It ended up being canceled, but it gave us a chance to learn each other's feelings. | 結果として、キャンセルすることになったけど、お互いの気持ちを知るいい機会だった。 | |
| The fruits are dried in the sun. | 果実は天日で乾燥させます。 | |
| She's paid her dues working there for years. | 彼女はあそこで何年も頑張って得た成果だもの。 | |
| It had an effect alien from the one intended. | 意図していたものとかけ離れた結果となった。 | |
| Beth had to work very hard, and now she is hungry and exhausted. | ベスはとても一生懸命勉強しなくてはならなかったので、今、お腹が空いて疲れ果てています。 | |
| He sent fruits and vegetables to his daughter. | 彼は娘に果物と野菜を送った。 | |
| This is because they are trying to prove they are somewhat independent. | このような(子供の)態度は、自分たちがある程度独立していることを示そうとしての結果なのである。 | |
| Is a tomato a fruit or a vegetable? | トマトは果物ですか、それとも野菜ですか。 | |
| I was exhausted from work. | 私は仕事で疲れ果てた。 | |
| His good nature seems to fulfill the role of reducing the family's trouble. | 彼の善良な性格は、家の中の不和を沈める役割を果たすように見える。 | |
| He was delighted at the result. | 彼はその結果に大いに喜んだ。 | |
| Their decision will bring about serious consequences. | 彼らの決定は重大な結果を招くだろう。 | |
| He changed his mind in consequence of the marriage. | 結婚の結果、彼は心が変わった。 | |
| The company laid off twenty percent of its work force; therefore, expenses decreased. | その会社は社員の20%を一時解雇した。その結果、経費は減少した。 | |
| We were late as a result of the traffic jam. | 交通渋滞の結果として、私たちは遅れてしまった。 | |
| Much depends upon the result. | 万事はその結果いかんにかかっている。 | |
| Mary felt happy when she learned the results of the election. | メアリーは選挙の結果を知ったとき、嬉しく思った。 | |
| The result of the election will be announced tomorrow. | 選挙の結果は明日発表される。 | |
| He is anxious to know the result. | 彼はしきりに結果を知りたがっている。 | |
| You have to make good the promise for your mother. | お母さんのためにあなたは約束を果たさなければならない。 | |
| She performed her duties. | 彼女は義務を果たした。 | |
| Our experimental results left something to be desired. | 実験の結果は今ひとつぱっとしなかった。 | |
| I have to discharge my duty. | 私は職責を果たさなければならない。 | |
| The medicine had an immediate effect. | その薬はすぐに効果を示した。 | |
| Gold prices are skyrocketing in the wake of financial instability. | 財政不安の結果、金の価格が急騰しています。 | |
| At any rate, I did my duty. | とにかく義務だけは果たした。 | |
| This policy resulted in a great rise in prices. | その政策の結果物価は大幅に値上がりした。 | |
| If anything goes wrong, I'll answer for the consequences. | もし何か上手く行かなければ、私がその結果に対して責任をとります。 | |
| The results fell short of my expectations. | その結果は私の期待にはほど遠かった。 | |
| She works so hard that she can get good results. | 彼女がんばっているから、いい結果が出せるよ。 | |
| She ignored him, which proved unwise. | 彼女は彼を無視したが、それは結果的には分別のない行為だった。 | |
| The numerical values shown above derive from Hobson's simulation. | 上に示した数値はホブソンのシミュレーションによる結果である。 | |
| Exhausted from a day's work, he went to bed much earlier than usual. | 彼は一日の仕事で疲れ果てたので、いつもよりずっと早く寝た。 | |
| The result of his experiment corresponded with mine. | 彼の実験結果は私のと一致した。 | |
| She reaped a rich harvest from her study abroad. | 彼女は海外での研究から豊富な成果を得た。 | |
| I'm quite agreeable to doing my duty. | 喜んで私の義務を果たしましょう。 | |
| Leadership by coercion would not produce the results we see. | 脅しによるリーダーシップは、いまぼくたちが目にするような結果を生み出しはしない。 | |
| Good quality fruit is scarce in the winter and it costs a lot. | 良質の果物が冬には不足し、値段も高くなる。 | |
| This result means, contrary to prior expectations, that the number of variants does not affect the processing speed. | この結果は、当初の予測に反して、変数の数が処理速度に影響を与えないということを意味しているのである。 | |
| Fresh fruit is good for you. | 新鮮な果物は君の体によい。 | |
| They sell fruit, bread, cakes, and many other things. | 彼らは果物、パン、ケーキやその他多くのものを売る。 | |
| He performed duty at last. | 彼はついに責務を果たした。 | |
| It is important that we should do our duty. | 我々は自分の義務を果たす事が大切だ。 | |
| He was rubbing his hands over the report of the result. | その結果の報道に満足して彼は手をもんでうれしがっていた。 | |
| He has run out of energy. | 彼は力を使い果たした。 | |
| I have been waiting for the results with anxiety. | 私ははらはらしながら結果を待っていました。 | |
| It is said that Lycopene, a pigment found in tomatoes, makes your skin beautiful and helps you lose weight. | トマトに含まれる色素リコピンには、美肌効果やダイエット効果があると言われている。 | |
| I will let you know after I have inquired once more. | 結果が分かり次第お知らせ申し上げます。 | |
| Sports play an important role in social life. | スポーツは社会生活の中で重要な役割を果たす。 | |
| The results fell short of my expectations. | その結果は私の期待を裏切った。 | |
| You seem to like fruit. | 果物がお好きのようですね。 | |
| Did you accomplish your purpose? | 目的は果たせたんですか? | |
| Big successes result from constant effort. | 大きな成功は、コツコツ努力した結果である。 | |
| Good fruit is scarce in winter, and costs a lot. | 良質の果物が冬には不足し、値段も高くなる。 | |
| I often told you to do your duty, but you would not listen to me. | 私はしばしば君に自分の義務を果たすように言ったが、君はどうしても私の言うことを聞こうとしなかった。 | |
| The duty must be discharged by everyone of you. | この義務は諸君のすべてに果たしてもらわねばならぬ。 | |
| The postmortem showed that she had been strangled. | 死体を解剖した結果絞殺と判明した。 | |
| The tomato is a vegetable, not a fruit. | トマトは野菜で、果物ではない。 | |
| The world is running out of oil. | 世界は石油を使い果たしています。 | |
| In 1958, Brazil won its first World Cup victory. | ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。 | |
| Fatigue is the natural result of overwork. | 過労は働き過ぎの当然の結果だ。 | |
| An apparently small event may lead to a great result. | 一見つまらない出来事もやがてたいへんな結果になることがある。 | |
| My brother was very pleased with the examination result. | 私の兄は試験の結果に大喜びでした。 | |
| She tried to squeeze the juice from the orange. | 彼女はオレンジから果汁を搾り出そうとした。 | |
| This result leaves much to be desired. | この結果には遺憾な点が多い。 | |
| The blood test is normal. | 血液検査結果は正常です。 | |
| Why did you use up all the money? | 君はなぜお金をすべて使い果たしたのか。 | |
| Everything depends upon the results. | 万事はその結果いかんにかかっている。 | |
| We will evaluate them and send you the results of our findings as soon as we can. | 評価後、結果を至急にお送りします。 | |
| I was disappointed at the result. | 私はその結果にがっかりした。 | |
| This new medicine has a lasting effect. | この新薬は効果が永続的である。 | |
| Unexpected results were announced. | 意外な結果が発表された。 | |
| Those present were all astonished at the results of the election. | 出席していた人々は皆その選挙結果に驚いた。 | |
| He accomplished his mission. | 彼は使命を果たした。 | |
| The money has not been used up. | そのお金は使い果たしてはいません。 | |
| Whether he comes or not, the result will be the same. | 彼が来ようが来まいが結果は同じだろう。 | |
| He performed high duty. | 彼は自分の義務を果たした。 | |
| I just wanted to give him some advice, but in the end I made him angry. | アドバイスをしたつもりだったが、結果的に彼を怒らせてしまった。 | |
| I realized one month had passed without my making good my promise. | 約束を果たさずに1ヶ月が過ぎてしまったのに気づいた。 | |
| You should fulfill your promises. | 約束はきちんと果たすべきだ。 | |
| Those consequences are no concern of mine. | その結果がどうなろうと私には関係ない。 | |
| This fruit has an unpleasant smell. | この果物はいやなにおいがする。 | |
| We almost broke our necks trying to meet the quota. | 我々はノルマを果たそうと一生懸命にがんばって四苦八苦した。 | |
| Fruits tend to decay soon. | 果物はすぐにくさりがちである。 | |
| They deal in fruit and vegetables at that store. | あの店では果物と野菜を販売している。 | |
| Hiroshi is worn out with worry since he lost the only copy of the book he needed for his report. | ひろしは困り果てているのよ。レポートを書くのに必要な一冊しかない本をなくしてしまったの。 | |
| Even disaster is better than such a divorce between emotion and action. | そのような情緒と行動の分離に比べれば、破局的結果の方がまだましである。 | |
| As a result of a traffic accident, several persons were killed. | 交通事故の結果、死者が数人出た。 | |
| It is high time Japan played an important role in the international community. | 今こそ日本が国際社会で重要な役割を果たすときだ。 | |
| However you do it, the result will be the same. | どんな方法でやっても、結果は同じだろう。 | |
| He has given out. | 彼は疲れ果ててしまった。 | |
| The results were as follows: Japan 1st; Spain 2nd; Italy 3rd. | 結果は次の通りでした。1位日本、2位スペイン、3位イタリア。 | |
| Organic cultivation is a method of growing plants (grains, vegetables, fruit, etc.) without using agricultural chemicals. | 無農薬栽培とは、農薬を使わずに穀物、野菜、果物などの植物を栽培する方法です。 | |