Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I felt ill and was admitted to the hospital, but in the event, it was nothing serious. | 気分が悪くて入院したが結果的にはたいしたことはなかった。 | |
| He was satisfied with the result. | 彼はその結果に満足した。 | |
| As for me, I am not satisfied with the result of the examination the other day. | 私に関しては、先日の試験の結果に満足してません。 | |
| Not one of the girl's teachers could account for her poor examination results. | その少女の先生は誰一人として、どうして彼女の試験の結果が悪かったのか説明できなかった。 | |
| She related the result to her carelessness. | 彼女はその結果を自分の不注意に結び付けた。 | |
| My father does not eat much fruit. | 父はあんまり果物を食べません。 | |
| I want to grow good vegetables, rice, fruit and so on. | 私はよい野菜や米、果物などを栽培したいのです。 | |
| There's no telling what kind of trouble this proposal might stir up. The result is certainly going to be something to see. | 鬼が出るか蛇が出るか。この提案書の結果が見物だね。 | |
| In order to bring about an effective agreement of wills, it is not sufficient to study other languages. | 効果的に意志の疎通を図るのに他の語学を知っているだけでは、十分ではない。 | |
| This fruit has a bad taste. | この果物は不味い。 | |
| Did you accomplish your purpose? | 目的は果たせたんですか? | |
| Even if the opinions of others can be supressed, I cannot imagine to what results my speech may lead. | 他人の意見を押さえつけることはできても、自分の発言がどんな結果に結びつくかを想像できていない。 | |
| As a result of pollution, the lake is without any form of life. | 汚染の結果、その湖には生物が何一ついない。 | |
| She seemed disappointed at the result. | 彼女はその結果にがっかりした様子だった。 | |
| This initiative follows the DCA phone conference on Dec 17 attended by 40 people from 27 firms. | この提案は、27の企業から40人が参加した12月17日のDCAの電話会議の結果によるものです。 | |
| I have a craving for fresh fruit. | 新鮮な果物が食べたい。 | |
| You have to make good the promise for your mother. | お母さんのためにあなたは約束を果たさなければならない。 | |
| You should eat more fruit. | もっと果物を食べるべきです。 | |
| You've got to answer for the outcome. | あなたはその結果に責任をおわなければならない。 | |
| The publication of the exam results over without incident, for the time being attention is naturally going to focus on the summer break, right? | 試験結果発表もつつがなく終わって、当面の視点が自然と夏休みに集まってくるでしょ? | |
| Social unrest may come about as a result of this long recession. | このながい不況の結果、社会不安が起こるかもしれない。 | |
| Everything depends upon the results. | 万事はその結果いかんにかかっている。 | |
| The medicine seemed to have no effect on the patient. | その薬は患者になんの効果もなかったようだ。 | |
| Such international cooperation produced great results. | そのような国際協力が素晴らしい成果を挙げた。 | |
| You are responsible for the result. | 君はその結果に責任がある。 | |
| All of us were excited with the result of the experiment. | 私たちはみな、実験の結果に興奮した。 | |
| Kano, pretending to cry has impact from being used sparingly! | 花乃、嘘泣きはたまーにやるから効果あるんだぞ。 | |
| I am apprehensive of the outcome. | 結果がどうなるか心配だ。 | |
| The war resulted from a mistaken policy. | その戦争は過った政策の結果起こった。 | |
| Dietary fibre is good for losing weight. | 食物繊維はダイエットに効果的だ。 | |
| The result was rather disappointing. | 結果はかなり期待外れだった。 | |
| I was amazed at the unexpected result. | 私は思いもよらぬ結果に驚いた。 | |
| The errors apparent in his results are due more to carelessness than faulty procedures. | 彼が提出した結果に明白に見られる誤りは、手順の欠陥というよりは不注意に起因するものである。 | |
| One cannot read a good book without being so much the better for it. | 良書を読めば必ずそれだけの効果がある。 | |
| Fruits have seeds in them. | 果実の中には種がある。 | |
| Tom drinks 100% pure orange juice every day. | トムは毎日果汁100%のオレンジジュースを飲んでいる。 | |
| He eats nothing other than fruit. | 彼は果物しか食べない。 | |
| Please help yourself to some fruit. | 果物を自由に召し上がってください。 | |
| She endeavored to do her duty. | 彼女は自分の義務を果たそうと努めた。 | |
| He is satisfied with the result. | 彼は結果に満足している。 | |
| It's not yet what you'd call finished but we're starting to get pretty good results. | まだ、完了と言うところまで行っていないが、そこそこ成果が出始めてきた。 | |
| The result was far from being satisfactory to her. | 彼女はその結果に全然満足出来なかった。 | |
| This result disappointed his hopes. | この結果により彼の希望は実現しなかった。 | |
| Can a child do such a cruel thing? | 果たして子供がそんな残酷なことをするだろうか。 | |
| He accomplished his mission. | 彼は使命を果たした。 | |
| It produced strange visual effects. | それは奇妙な視覚効果を産み出した。 | |
| Your examination results are excellent. | 君の試験結果は優秀だ。 | |
| The fruit is similar to an orange in shape and to a pineapple in taste. | その果物は形がオレンジに似ていて、味はパイナップルに似ている。 | |
| My girlfriend missed the last train to the world's end, and that's quite a problem. | 僕のガルフレンドは世界の果て行きの終列車に遅れて困りますよ。 | |
| I spent all my energy on that project. | 私は全精力をそのプロジェクトに使い果たした。 | |
| What would you like for dessert, ice cream or fresh fruit? | デザートは何にしますか。アイスクリームですか、新鮮な果物ですか。 | |
| I am far from satisfied with the result. | 私は決してその結果に満足していない。 | |
| She was clearly satisfied with the results. | 明らかに彼女はその結果に満足していた。 | |
| You must perform your duty. | 君はその義務を果たすべきである。 | |
| The strong yen is acting against Japan's export industry. | 円高は日本の輸出産業に逆効果になっている。 | |
| California is famous for its fruit. | カリフォルニアは果物で有名です。 | |
| The precious results of democracy are the apple of the people's eye and the people will fight to maintain these ideals. | 民主主義の貴重な成果は国民にとって、非常に大切なものである。だから国民はこの民主主義の理念を維持するために戦う。 | |
| This invention was the result of years of patient experiment. | この発明は数年間の忍耐強い実験の結果であった。 | |
| Hatreds never cease by hatreds in this world. | 怨みは怨みによって果たされず。 | |
| It would be ridiculous to spend all their money. | 自分たちのお金を全部使い果たすなんてばかげている。 | |
| Exhausted from a day's work, he went to bed much earlier than usual. | 彼は一日の仕事で疲れ果てたので、いつもよりずっと早く寝た。 | |
| The result of the vote was a win for the Liberals. | 投票の結果は自由党の勝利だった。 | |
| Fruits tend to decay soon. | 果物はすぐにくさりがちである。 | |
| The results of the experiment were highly satisfactory. | 実験の結果はきわめて満足すべきものであった。 | |
| Don't worry about the results of your test. | 試験の結果を気にするな。 | |
| He may dread to learn the results. | 彼は結果を知ることを恐れるかもしれない。 | |
| He played a very important part in our scientific research. | 彼は我々の科学研究に大変重要な役割を果たした。 | |
| The fruit smells delicious. | その果物はおいしそうな匂いがする。 | |
| We have yet to discover an effective remedy for cancer. | 癌の効果的な治療法はまだ発見されていない。 | |
| The fate of the hostages depends on the result of the negotiation. | 人質の運命はその交渉の結果にかかっている。 | |
| He finally achieved what he set out to do. | 彼はついに目的を果たした。 | |
| Please let me know the results by telegram. | 結果は電報で知らせてください。 | |
| This new medicine has a lasting effect. | この新薬は効果が永続的である。 | |
| The company laid off twenty percent of its work force; therefore, expenses decreased. | その会社は社員の20%を一時解雇した。その結果、経費は減少した。 | |
| Manjiro played a part in making the two countries friends with each other. | 万次郎はこの二国をお互いに親しくするために一役果たしました。 | |
| You must do your duty. | 義務を果たさねばならない。 | |
| He performed high duty. | 彼は自分の義務を果たした。 | |
| They export a lot of fruit, such as oranges, grapefruits and lemons. | 彼らはオレンジ、グレープフルーツ、レモンなどたくさんの果物を輸出する。 | |
| I shall be introducing the street paper that is only sold by the homeless, "The Big Issue", started in England and has had its first Japanese issue. | 日本創刊を果たしたイギリス発のホームレスの人だけが販売者となれるストリートペーパー「ビッグイシュー」について紹介しよう。 | |
| For the peasant, fruits are more important than flowers. | 百姓にとっては花より果が大切である。 | |
| I like such fruits as grapes and peaches. | 私は葡萄や桃のような果物が好きだ。 | |
| I feel like I've done all I can. Now all there is to do is wait and see what comes of it. | できることはすべてやったよ。後は、果報は寝て待て、の心境だね。 | |
| Your cough is the consequence of smoking. | きみのせきはタバコを吸う結果だよ。 | |
| He realized his wishes. | 彼は念願を果たした。 | |
| This policy resulted in a great rise in prices. | この政策の結果、物価が大幅に値上がりした。 | |
| He is quite satisfied with the result. | 彼はその結果にすっかり満足している。 | |
| I'll call you when I get the results of the examination. | 検査の結果が出たら電話します。 | |
| Dieting takes up so much human endeavor with so little to show for it. | ダイエットは非常な努力を要するが、その割に成果は少ない。 | |
| Did you accomplish what you set out to do? | 目的は果たせたんですか? | |
| The fruit went bad. | その果物は腐った。 | |
| Fresh fruit is good for your health. | 新鮮な果物は健康に良い。 | |
| His money melted away in Hawaii. | 彼はハワイでお金を使い果たしてしまった。 | |
| The end justifies the means. | 結果良ければすべて良し。 | |
| It is best that he should do his duty. | 彼が義務を果たすのが一番良い。 | |
| He tried his best only to fail again. | 彼は最善を尽くしたが、結果は再び失敗に終わっただけだった。 | |
| I feel nervous about the result. | 私はその結果がどうかと気をもんでいる。 | |
| At any rate, I did my duty. | ともかく義務だけは果たした。 | |
| Dr. Yukawa played an important part in the scientific study. | 湯川博士は科学研究に重要な役割を果たした。 | |
| The tree bent down beneath their weight of fruit. | 木は果実のみの重さでたわんだ。 | |
| Nice that you achieved your goals. | ちゃんと目的が果たせて良かったね。 | |