Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I was determined to fulfill my duties at any cost. | 何とかして義務を果たそうと決心した。 | |
| He is cursed with idle sons. | 彼には何の因果か怠け者の息子がいる。 | |
| I don't understand a thing about that result. | 私は、その結果についてまったく分かりません。 | |
| Your cough is the consequence of smoking. | きみのせきはタバコを吸う結果だよ。 | |
| Dietary fibre is good for losing weight. | 食物繊維はダイエットに効果的だ。 | |
| He couldn't make good a promise between his father. | 彼は父親との約束を果たすことが出来なかった。 | |
| Whatever results may follow, I will carry out my plan. | どんな結果になろうとも、私は計画を実行します。 | |
| Manjiro played a part in making the two countries friends with each other. | 万次郎はこの二国をお互いに親しくするために一役果たしました。 | |
| I have to discharge my duty. | 私は職責を果たさなければならない。 | |
| We are disappointed at the results. | 私たちはその結果に失望した。 | |
| Are we humans alone in this infinite universe? | この果てしない宇宙にいるのは、私たち人類だけですか? | |
| He played an important role on the committee. | 彼は委員会の中で重要な役割を果たした。 | |
| She is much concerned about the result. | 彼女はその結果を大変気にしている。 | |
| I'm at my wit's end with this difficult problem. | 私はこの難問に困り果てている。 | |
| Anastrophe, by switching around words, has the effect of emphasizing text. | 倒置法は言葉の前後を入れ替えることにより文章を強調する効果があります。 | |
| She endeavored to do her duty. | 彼女は自分の義務を果たそうと努めた。 | |
| I am looking for an effective method to get rid of all the weeds in my yard. | 私は庭の雑草を全部取り除く効果的な方法を探している。 | |
| These problems have arisen as a result of indifference. | これらの問題は無関心の結果として生じたものだ。 | |
| It turned out all for the best. | それが一番いい結果になった。 | |
| He has given out. | 彼は疲れ果ててしまった。 | |
| The result fell short of our expectations. | その結果は私たちの期待に反した。 | |
| I'm quite agreeable to doing my duty. | 喜んで私の義務を果たしましょう。 | |
| After much debate, we decided to spend our holidays in Spain. | 我々はずいぶん議論した結果スペインで休暇を過ごすことにした。 | |
| Many families had lost their savings during the war and had nothing to fall back on. | 戦争中多くの家族は蓄えのすべてを使い果たし、頼るものが無くなった。 | |
| For the peasant, fruits are more important than flowers. | 百姓にとっては花より果が大切である。 | |
| Many people don't realize that antibiotics are ineffective against viral diseases. | 抗生物質がウイルス性疾患に対して効果がないということはあまり知られていない。 | |
| He felt nervous about the result. | 彼はその結果がどうなるか心配していた。 | |
| She is anxious to know the results. | 彼女はその結果をとても知りたがっている。 | |
| Let me know the result as soon as you can. | できるだけ早くその結果をお知らせください。 | |
| They deal in fruit and vegetables at that store. | あの店では果物と野菜を販売している。 | |
| Good quality fruit is scarce in the winter and it costs a lot. | 良質の果物が冬には不足し、値段も高くなる。 | |
| These problems have arisen as the result of your carelessness. | これらの問題はあなたの不注意の結果生じた。 | |
| He played a major part in the movement. | 彼はその運動で主要な役割を果たした。 | |
| Leadership by coercion would not produce the results we see. | 脅しによるリーダーシップは、いまぼくたちが目にするような結果を生み出しはしない。 | |
| I thought that Takeo would pass the exam and Kunio would fail, but the result was the other way around. | 武雄は受かり、邦夫は受からないと思っていたが、結果は逆だった。 | |
| I was disappointed at the results. | 私はその結果に失望した。 | |
| The result of the census led the left wing to believe that their policy was wrong. | 国勢調査の結果は左派に自己の政策が誤っていたことを信じさせるにいたった。 | |
| Come what may, we must do our duty. | 何がやってこようとも私たちは義務を果たさねばならない。 | |
| You should not make little of the result. | その結果を軽く見てはいけない。 | |
| He exhausted his strength on the work. | 彼はその仕事で力を使い果たした。 | |
| This morning, my friends ate the fruits that my little sister had bought. | 今朝友達は妹が買った果物を食べてしまいました。 | |
| For that reason the outcome of the primary nursing care requirement authorization has to relate to the amount of nursing care required. | そのため、要介護認定の結果は介護サービスの量と関係している必要があります。 | |
| Research has shown how polluted the rivers are these days. | 調査の結果、川が近頃ずいぶん汚染されていることが分かった。 | |
| He was, to some degree, satisfied with the result. | 彼はその結果にある程度満足していた。 | |
| All she got for her pains was ingratitude. | 彼女が散々してやった挙げ句の果てが忘恩だった。 | |
| This new medicine has a lasting effect. | この新薬は効果が永続的である。 | |
| Every cause produces more than one effect. | あらゆる原因は一つ以上の結果をもたらす。 | |
| The results were as follows. | 結果は次の通りだった。 | |
| Please help yourself to the fruit. | どうぞ果物を自由に召し上がってください。 | |
| The same cause does not always give rise to the same effect. | 同じ原因が同じ結果を引き起こすとは限らない。 | |
| My daughter likes summer fruits, such as cherries, watermelons and peaches. | 私の娘はサクランボや西瓜や桃のような夏の果物が好きだ。 | |
| He may dread to learn the results. | 彼は結果を知ることを恐れるかもしれない。 | |
| The consequence was that she lost her job. | その結果、彼女は、職を失うこととなった。 | |
| Few flowers develop into fruit. | 果実になる花は少ない。 | |
| We were late as a result of the traffic jam. | 交通渋滞の結果として、私たちは遅れてしまった。 | |
| The result fell short of his expectation. | 結果は彼の期待以下であった。 | |
| Please help yourself to some fruit. | 果物をご遠慮なく。 | |
| My father does not eat much fruit. | 父はあまり果物を食べません。 | |
| The result of the test brought home to me how little I had learned. | そのテストの結果で私はいかに学んでいなかったかを痛感した。 | |
| The result of the examination fell short of our expectations. | その試験の結果は我々の期待に添わなかった。 | |
| The results came as a surprise to many people. | その結果は多くの人にとって驚きだった。 | |
| I hope you are willing to communicate under these conditions because e-mail is the most effective and convenient under different time zones. | 時差のある場合、電子メールが最も効果的で便利な手段ですので、メールを使って連絡をしてくださることを希望します。 | |
| She was disappointed with the result. | 彼女はその結果に失望しました。 | |
| Any result obtained through the execution of the Commissioned Business shall belong to each party hereto. | 乙が受託業務の実施により得た成果は、甲乙双方に帰属するものとする。 | |
| We've run out of water. | 水を使い果たしてしまった。 | |
| Would you like some fruit? | 果物を召し上がりませんか。 | |
| He was perplexed at the unexpected result. | 彼は予想外の結果にまごついた。 | |
| The tomato is a vegetable, not a fruit. | トマトは野菜で、果物ではない。 | |
| The medicine seemed to have no effect on the patient. | その薬は患者になんの効果もなかったようだ。 | |
| This plan will serve its purpose to some extent. | この計画はある程度の効果が見込める。 | |
| As soon as the result was made public, I told you it. | 結果が公表され次第、私は君にそれを知らせた。 | |
| War bankrupted the nation's resources and manpower. | 戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。 | |
| However, some people in the audience were not pleased with the results. | しかしながら、観衆の中には、その結果に満足していない人もいました。 | |
| Do as I ask you or I won't answer for the result. | 私があなたに頼んだようにしてください。さもないと私はその結果に責任をもちません。 | |
| An apparently small event may lead to a great result. | 一見つまらない出来事もやがてたいへんな結果になることがある。 | |
| Taking everything into consideration, the result is better than I expected. | あらゆる事を考慮に入れれば、結果は私の期待以上だ。 | |
| Social unrest may come about as a result of the endless rising of prices. | 間断ない物価上昇の結果、社会不安が起こるかもしれない。 | |
| It is difficult to calculate the results of the election. | 選挙の結果を予測するのは難しい。 | |
| The results of the survey will be announced in due course. | その統計の結果はそのうちに発表されるだろう。 | |
| There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results. | ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。 | |
| She dared to ask for the results of the exams. | 彼女はあえて試験の結果を聞いた。 | |
| The postmortem showed that she had been strangled. | 死体を解剖した結果絞殺と判明した。 | |
| These answers confuse cause with consequence. | これらの回答は、原因と結果をはき違えている。 | |
| The medicine had an immediate effect. | その薬はすぐに効果を示した。 | |
| Oil has played an important part in the progress of Japanese industry. | 石油は日本の産業の進歩に重要な役割を果たした。 | |
| I'm anxious to know the results of the blood test. | 血液検査の結果が気になります。 | |
| Please let me know the result by telephone. | どうか電話でその結果をお知らせ下さい。 | |
| Ken may well be glad about the result of the test. | 健がテストの結果に喜ぶのも最もだ。 | |
| Is management really going to consider our bonus, or was that just lip service? | 経営陣は果たして本気で我々のボーナスについて考えようとしているのか、それとも単に口先だけだったのだろうか。 | |
| We held our breath and waited for the result of the experiment. | 私達は息を殺して実験の結果を待った。 | |
| I'm sure he will carry out his promise. | 彼はきっと約束を果たすよ。 | |
| But the rise in prices is a consequence of that policy. | しかし、その政策の結果物価が上がった。 | |
| He finally achieved what he set out to do. | 彼はついに目的を果たした。 | |
| As a result of a traffic accident, several persons were killed. | 交通事故の結果、死者が数人出た。 | |
| He faithfully discharged his duty. | 彼は忠実に自分の義務を果たした。 | |
| In labor negotiation union leaders play an important role. | 労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。 | |
| This is the age of information, and computers are playing an increasingly important role in our everyday life. | 現代は情報の時代で、私たちの日常生活でコンピューターが果たす役割はますます大きくなっている。 | |
| He achieved his aim at last. | 彼はついに目的を果たした。 | |
| Unexpected results were announced. | 意外な結果が発表された。 | |
| He exhausted all his energy. | 彼は体力をすべて使い果たした。 | |