Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Try to fulfill your duty. 義務を果たすように努力しなさい。 It has been estimated that, as a result of the destruction, fifty species of wildlife are disappearing from the earth each day. 破壊の結果、毎日50種類もの野生の動植物が消滅していると見積もられている。 It is best that he should do his duty. 彼が義務を果たすのが一番良い。 Patience is sometimes the most effective weapon. 忍耐はもっとも効果的な武器になることがある。 However you do it, the result will be the same. どんな方法でやっても、結果は同じだろう。 He played an important part. 彼が重要な役を果たした。 He exhausted all his energy. 彼は体力をすべて使い果たした。 The result fell short of our expectations. その結果は私たちの期待には及ばなかった。 This is the age of information, and computers are playing an increasingly important role in our everyday life. 現代は情報の時代で、私たちの日常生活でコンピューターが果たす役割はますます大きくなっている。 Whatever the outcome, you must meet the challenge. どんな結果になろうとも挑戦は受けなければならない。 I was amazed at the results. 私はその結果に仰天した。 He always make good his promises. 彼はいつも約束を果たす。 Your examination results are excellent. 君の試験結果は優秀だ。 The results should be measurable and the process repeatable. 実験結果は測定可能なものでなければならないし、実験過程は、繰り返すことができるものでなければならないのだった。 He is anxious to know the result. 彼はやたらとその結果を知りたがっている。 Please help yourself to the fruit. どうぞご自由に果物をお召し上がり下さい。 The money has not been used up. そのお金は使い果たしてはいません。 The errors apparent in his results are due more to carelessness than faulty procedures. 彼が提出した結果に明白に見られる誤りは、手順の欠陥というよりは不注意に起因するものである。 Your parents are not to blame for such a result. こんな結果に対してあなたのご両親を責めることはできません。 Fresh fruit is good for your health. 新鮮な果物は健康に良い。 The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity. 芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。 The old place has not obtained the result at all. 今までのところは、何ら結果を得ていない。 Ken may well be glad about the result of the test. 健がテストの結果に喜ぶのも最もだ。 He ascribed his success to hard work. 彼は自分の成功は努力の結果だといった。 I am seeking the path to the end of the universe. 宇宙の果てへの道を求める。 My father was satisfied with the result. 父はその結果に満足だった。 I am satisfied with the result of my math test. 私は数学のテストの結果に満足しています。 This initiative follows the DCA phone conference on Dec 17 attended by 40 people from 27 firms. この提案は、27の企業から40人が参加した12月17日のDCAの電話会議の結果によるものです。 Reading will bear you richer fruit. 読書はより豊かな成果をもたらすでしょう。 These bodies have actually played indispensable roles in attaining these goals. 実際にこれらの目標を実現するのに欠くべからざる役割を果たしてきた。 I'm at my wit's end with this difficult problem. 私はこの難問に困り果てている。 Are people born intelligent or stupid, or is intelligence the result of how you live? 人は生まれながら賢かったり愚かだったりするのか、それとも知性は生き方の結果なのか。 I found out where to buy fruit cheaply. 私は果物を安く買えるところを見つけた。 This fruit has not matured enough to be picked. この果物は摘み取られるほどのは成長していない。 He eats nothing other than fruit. 彼は果物しか食べない。 Father does not eat much fruit. 父はそんなに果物を食べない。 I'll let you know the results of the examination after they are announced. 試験の結果が発表されたら知らせてあげよう。 All this damage is the result of the storm. この損害はみな嵐の結果だ。 You've got to answer for the outcome. あなたはその結果に責任をおわなければならない。 Doctors should keep abreast of all the latest developments in medicine. 医者というものは、医学の最新の成果に遅れないように、ついていかなければならない。 Are we humans alone in this infinite universe? この果てしない宇宙にいるのは、私たち人類だけですか? He realized his wishes. 彼は念願を果たした。 Computers are certainly playing an important role in our life, whether we like it or not. 好むと好まざるとにかかわらず、コンピューターが、われわれの生活の中で重要な役割を果たしていることは確かである。 War bankrupted the nation's resources and manpower. 戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。 He exhausted his strength on the work. 彼はその仕事で力を使い果たした。 This fruit doesn't taste good. この果物は不味い。 The effect of the drug had worn off. 薬の効果は消えていた。 The results he has got are, in the main, satisfactory. 彼が得た結果は大部分は満足すべきものである。 Oil has played an important part in the progress of civilization. 石油は文明の発達において重要な役割を果たしてきた。 The result of the poll will be known soon. 投票結果はもうすぐわかるだろう。 It is hard to imagine a more efficient way of catching food. 食物を取るのにこれ以上効果的なやり方は想像できないほどなのである。 The content of the letter had an interesting effect on my marriage. その手紙の内容は私の結婚に面白い結果をもたらした。 The earth's ecosystem is to some extent self-correcting, so it is also possible that the effects are being masked by other changes. 地球の生態系はある程度自己修正されるもので、その結果が他の変化によって隠されているという可能性もある。 Whether he comes or not, the result will be the same. 彼が来ようが来まいが結果は同じだろう。 For that reason the outcome of the primary nursing care requirement authorization has to relate to the amount of nursing care required. そのため、要介護認定の結果は介護サービスの量と関係している必要があります。 To my chief strategist, David Axelrod, who's been a partner with me every step of the way. To the best campaign team ever assembled in the history of politics! You made this happen, and I am forever grateful for what you've sacrificed to get it done. そして戦略責任者のデビッド・アクセルロッドに。最初からいついかなるときもずっと一緒に歩いてくれた彼に、感謝したい。このために集められた、政治史上最高のチームに。この結果はみなさんのおかげです。この結果を生み出すために、みなさんはたくさんのことを犠牲にしてきた。私はみなさんにいつまでも感謝し続けます。 Few flowers develop into fruit. 果実になる花は少ない。 Don't worry about the results. 結果は気にするな。 I hope you are willing to communicate under these conditions because e-mail is the most effective and convenient under different time zones. 時差のある場合、電子メールが最も効果的で便利な手段ですので、メールを使って連絡をしてくださることを希望します。 As a result, he was diagnosed with insomnia and anxiety neurosis near the end of May. その結果、5月下旬に不安神経症や不眠症と診断された。 I'm buying fruit and chocolate. 果物とチョコレートを買ってきます。 Each has his own duty to do. 人はそれぞれ果たすべき自分の義務がある。 The old castle lay in ruins. その古城は荒れ果てたままになっていた。 One should do one's duties. 人は自分の義務を果たすべきだ。 Many accidents resulted from the icy conditions of the road. 道路の凍結状態の結果多くの事故が発生した。 Our experimental results left something to be desired. 実験の結果は今ひとつぱっとしなかった。 The results of the survey will be announced in due course. その統計の結果はそのうちに発表されるだろう。 As soon as the result was made public, I told you it. 結果が公表され次第、私は君にそれを知らせた。 We attribute Edison's success to intelligence and hard work. エジソンの成功は知性と勤勉との結果でもある。 We were late as a result of the traffic jam. 交通渋滞の結果として、私たちは遅れてしまった。 He sent fruit and vegetables to his daughter. 彼は娘に果物と野菜を送った。 According to the X-ray, everything is all right. レントゲンの検査結果では何も問題はありません。 I was afraid it would not work out well and sure enough it failed. だめだろうと思っていたが果たして失敗だった。 Effort produces fine results. 努力は良い結果を生み出す。 His success resulted from hard work. 彼の成功は、彼の勤勉の結果から生じた。 The result of this experiment is obscured by the extra variables added in the formula. 式に余分の変数を加えたことによって、この実験結果は不明瞭なものになっている。 Our car ran out of gas after two minutes. 私達の車は後2分でガソリンを使い果たした。 I have to discharge my duty. 私は職責を果たさなければならない。 I feel nervous about the result. 私はその結果がどうかと気をもんでいる。 Dieting takes up so much human endeavor with so little to show for it. ダイエットは非常な努力を要するが、その割に成果は少ない。 Tom looked worried about the result of an English test. トムは英語のテストの結果を心配しているようだった。 Benefits are in effect. 利益は効果を発揮してる。 I was disappointed at the results. 私はその結果に失望した。 The outcome of the election is doubtful. 選挙の結果はなんとも言えない。 The result of his action still remains to be seen. 彼の行動の結果がどうなるかは後になってみないとわからない。 Manjiro played a part in making the two countries friends with each other. 万次郎はこの二国をお互いに親しくするために一役果たしました。 Nature plays an important role in our life. 自然は我々の生活に大切な役割を果たしています。 The result will satisfy him. その結果は彼を満足させるだろう。 Although it was a popular movie, Out of Africa was more of a coffee-table movie than anything else. 「愛と哀しみの果て」は俗受けしたけど何といっても映像のきれいな映画だった。 Is a tomato a fruit or a vegetable? トマトは果物ですか、それとも野菜ですか。 All she got for her pains was ingratitude. 彼女が散々してやった挙げ句の果てが忘恩だった。 Our experiment has revealed that his report was inaccurate. 我々の実験の結果、彼の報告は不正確なことがわかった。 They soon used up their food supplies. 彼らはすぐに買っておいた食料品を使い果たしてしまった。 Many roads are flooded. As a result there are long delays. 多くの道路が冠水し、その結果大幅な遅れが出ている。 Sports play an important role in social life. スポーツは社会生活の中で重要な役割を果たす。 The fruit is similar to an orange in shape and to a pineapple in taste. その果物は形がオレンジに似ていて、味はパイナップルに似ている。 Fruit tends to rot right away. 果物はすぐにくさりがちである。 I'm expecting a decent catch, so please try your best at fishing for us. そこそこの釣果を期待してるから。頑張って釣ってきてちょうだい。 He performed duty at last. 彼はついに責務を果たした。 Japan's shame, the result of the Pacific War, has not yet faded. 大東亜戦争の結果である日本の汚点は、未だ消えない。