UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '果'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You should carry out your promises.約束はきちんと果たすべきだ。
I consumed my whole energy.私は全精力を使い果たしてしまった。
The organization plays a principal role in wildlife conservation.その団体は野生動物の保護において、最も重要な役割を果たしている。
She is anxious to know the results.彼女はその結果をとても知りたがっている。
Remember that we will inherit the results of your decisions.心に留めてください、私たちが皆さんの決定の結果を見に受けるのです。
He won first prize as a result of his great effort.彼は大変な努力の結果として優勝した。
He is anxious to know the result.彼はやたらとその結果を知りたがっている。
Their excuses cut no ice with her.彼らがいくら弁解しても彼女には何の効果もなかった。
She tried to squeeze the juice from the orange.彼女はオレンジから果汁を搾り出そうとした。
The tomato is a vegetable, not a fruit.トマトは野菜で、果物ではない。
His carelessness resulted in the accident.彼の不注意の結果事故が生じた。
You should eat more fruit.もっと果物を食べるべきです。
I'm worn out.つかれ果てたよ。
My father does not eat much fruit.父はあまり果物を食べません。
What kind of fruit do you like best?どんな種類の果物が一番好きですか。
Those two experiments yielded similar results.その二つの実験は類似の結果を出した。
Science and technology have come to pervade every aspect of our lives and, as a result, society is changing at a speed which is quite unprecedented.科学技術は我々の生活のあらゆる側面に浸透するようになり、その結果として社会は全く前例のない速度で変化しつつある。
You should carry out your duty.自らの義務を果たすべきだ。
He calculated the consequences of his action.彼は自分の行為の結果がどうなるかを計算した。
We'll let you know the result within a week.結果は1週間以内にお知らせします。
It is hard to imagine a more efficient way of catching food.食物を取るのにこれ以上効果的なやり方は想像できないほどなのである。
I thought that Takeo would pass the exam and Kunio would fail, but the result was the other way around.武雄は受かり、邦夫は受からないと思っていたが、結果は逆だった。
When our class performed a play, I took charge of stage effects.我々のクラスが劇を上演した時、私は舞台効果を受け持った。
He was satisfied to know the result.彼はその結果を知って満足した。
The analysis gives the following results.この分析では次の結果が出ている。
This is the age of information, and computers are playing an increasingly important role in our everyday life.現代は情報の時代で、私たちの日常生活でコンピューターが果たす役割はますます大きくなっている。
He may dread to learn the results.彼は結果を知ることを恐れるかもしれない。
His idleness resulted in the failure, and with reason.彼の怠惰が失敗という結果になったのも無理はない。
Eat green fruit and ten to one you will get ill.熟していない果物を食べれば、まず間違いなく病気になりますよ。
People carried their own weight then.人はちゃんと自分の役割を果たしていたもの。
The result was clear at a glance.結果は一目瞭然であった。
The rice field lies waste.その田んぼは荒れ果てたままだ。
Is it true that you won't gain weight no matter how many vegetables and fruits you eat?野菜や果物はいくら食べても太らないって本当ですか?
The table was loaded with fruit.食卓には果物がどっさりのせてあった。
Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness.確かに、現代社会は消費が人々の生活に重要な役割を果たし、幸福や喜びに強く結 びついているのも当然のことといえる。
We need to look for a gas station because this car will soon run out of gas.この車はもうすぐガソリンを使い果たすのでガソリンスタンドを探す必要がある。
He always make good his promises.彼はいつも約束を果たす。
Social unrest may come about as a result of this long recession.このながい不況の結果、社会不安が起こるかもしれない。
He worked hard; as a result he made a great success.彼は一生懸命に働いた、その結果として彼は大変な成功をおさめた。
I feel like I've done all I can. Now all there is to do is wait and see what comes of it.できることはすべてやったよ。後は、果報は寝て待て、の心境だね。
Whatever the outcome, you must meet the challenge.どんな結果になろうとも挑戦は受けなければならない。
Finally the children saw a little orchard in the middle of the mountain with apple trees growing inside it.とうとう子供たちは山の真中に、りんごの木が植わっている小さな果樹園を見つけました。
Gold prices are skyrocketing in the wake of financial instability.財政不安の結果、金の価格が急騰しています。
Let me know the results later.後で結果を知らせなさい。
These bodies have actually played indispensable roles in attaining these goals.実際にこれらの目標を実現するのに欠くべからざる役割を果たしてきた。
The result was unsatisfactory to him.結果は彼の意に満たないものだった。
Everyone was glued to the TV set as the election results came in.選挙の結果出てくるにつれ、皆テレビにかじりついた。
The effects of the drug are intense but brief.その薬の効果は強烈だが短い。
I spent all my energy on that project.私は全精力をそのプロジェクトに使い果たした。
Manjiro played a part in making the two countries friends with each other.万次郎はこの二国をお互いに親しくするために一役果たしました。
He is quite satisfied with the result.彼はその結果にすっかり満足している。
The result fell short of our expectations.その結果は我々の期待に添えなかった。
We are disappointed at the results.私たちはその結果に失望した。
Oil has played an important part in the progress of civilization.石油は文明の発達において重要な役割を果たしてきた。
He couldn't fulfill a promise he had made to his father.彼は父親との約束を果たすことが出来なかった。
You've got to answer for the outcome.あなたはその結果に責任をおわなければならない。
Let me know the result as soon as you can.できるだけ早くその結果をお知らせください。
Suffixes, 1: "-ion" creates nouns that show the meaning of 'action, state, process, results,' and so on.接尾辞について、1:【-ion】「行動、状態、過程、結果」などの意を表す名詞を作る。
Beth had to work very hard, and now she is hungry and exhausted.ベスはとても一生懸命勉強しなくてはならなかったので、今、お腹が空いて疲れ果てています。
As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others.その結果として、大切な躾や社会道徳の教育がおろそかにされてきた事は否めない。多くの親自身が、子供の勉強を優先するあまり、他人への思いやりなど社会の一員としての責任を忘れがちになっているのも事実である。
This policy resulted in a great rise in prices.この政策の結果、物価が大幅に値上がりした。
Please let me know the results by telegram.結果は電報で知らせてください。
I am satisfied with the result of my math test.私は数学のテストの結果に満足しています。
He has given out.彼は疲れ果ててしまった。
Please help yourself to the fruit.どうぞ果物を自由に召し上がってください。
You had best eat plenty of fruit to keep healthy.健康を保つためにはたくさんの果物を食べるのがよい。
Examinations play a large part in education.教育において試験が大きな役割を果たしている。
Did she mention the results of the exam?彼女は試験の結果について言及しましたか。
The prediction was falsified by the result.その予言は結果によって誤りとわかった。
It's good that you were able to achieve your goals.ちゃんと目的が果たせて良かったね。
She reaped a rich harvest from her study abroad.彼女は海外での研究から豊富な成果を得た。
I don't understand a thing about that result.私は、その結果についてまったく分かりません。
The results he has got are, in the main, satisfactory.彼が得た結果は大部分は満足すべきものである。
The results are by no means satisfactory.結果は決して満足できるものではない。
He ascribed his success to hard work.彼は自分の成功は努力の結果だといった。
Is a tomato a fruit or a vegetable?トマトは果物ですか、それとも野菜ですか。
He doesn't eat anything except fruit.彼は果物しか食べない。
I was disappointed with the result.その結果にがっかりした。
The results were in the main satisfactory.結果は概して満足のいくものだった。
The outcome of the election is doubtful.選挙の結果はなんとも言えない。
The next morning I woke to see the fruit trees in bloom underneath my window.翌朝、目がさめると、私の窓の下で果実の木の花が咲いているのを目にした。
I am invited to the end of the universe.宇宙の果てへと私を誘う。
We all have our tasks to perform.私達はみな果たすべき仕事がある。
She is much concerned about the result.彼女はその結果を大変気にしている。
The result will satisfy him.その結果は彼を満足させるだろう。
I like fruit.果物が好きです。
Preventive measures are much more effective than the actual treatment.予防のほうがことが起こっての治療よりずっと効果がある。
Those present were all astonished at the results of the election.出席していた人々は皆その選挙結果に驚いた。
I was disappointed at the result.その結果にがっかりした。
Father does not eat much fruit.父はそんなに果物を食べない。
Automation is bound to have important social consequences.オートメーションは必ず重要な社会的結果をもたらすだろう。
I will answer for the result.私はその結果に責任を負うつもりだ。
The efforts brought about no effect.その努力は何の結果ももたらさなかった。
He discharged his duties with care.彼は注意深く職務を果たした。
Our car ran out of gas after two minutes.私達の車は後2分でガソリンを使い果たした。
She performed her duties.彼女は義務を果たした。
His carelessness resulted in the accident.彼の不注意の結果その事故が起こった。
We've run out of water.水を使い果たしてしまった。
Don't worry about the result of the test.テストの結果を心配するな。
The results fell short of my expectations.その結果は私の期待にはほど遠かった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License