Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Each has his own duty to do. 人はそれぞれ果たすべき自分の義務がある。 I was exhausted after running the race. レースの後、疲れ果てた。 The result of his experiment corresponded with mine. 彼の実験結果は私のと一致した。 The Doppler effect is also observed with light and with radiant energy in general. ドップラー効果はまた、一般に光と放射エネルギーにおいても見られる。 The duty must be discharged by everyone of you. この義務は諸君のすべてに果たしてもらわねばならぬ。 It is certain that the increase of divorce will lead to anxiety between couples, parents and children. 離婚の増大の結果、夫婦間、親子間に大きな不安を生じさせることは間違いない。 You seem to like fruit. 果物がお好きのようですね。 The three animals tried to help the old man, the monkey using its ability to climb to collect fruit and nuts, and the fox catching fish in the stream to bring to him. 三匹は老人を助けようとして、さるは得意の木登りで木の実や果物を集め、 きつねは川から魚を獲り、老人の所に運びました。 This policy resulted in a great rise in prices. この政策の結果、物価が大幅に値上がりした。 The most effective defense is offense. 最も効果的な防御は攻撃である。 I'm anxious to know the results of the blood test. 血液検査の結果が気になります。 If anything goes wrong, I'll answer for the consequences. もし何か上手く行かなければ、私がその結果に対して責任をとります。 The end justifies the means. 結果良ければすべて良し。 We'll let you know the result within a week. 結果は1週間以内にお知らせします。 If you calculate the electric field using this equation, the result comes out like the following. この式によって電場を計算してやると、結果は次のようになる。 It has been estimated that, as a result of the destruction, fifty species of wildlife are disappearing from the earth each day. 破壊の結果、毎日50種類もの野生の動植物が消滅していると見積もられている。 Much depends upon the result. 万事はその結果いかんにかかっている。 My efforts produced no results. 僕の努力は何の成果ももたらさなかった。 If you don't do your duty, people will look down on you. あなたが業務を果たさないならば、人々はあなたを軽蔑するだろう。 Is management really going to consider our bonus, or was that just lip service? 経営陣は果たして本気で我々のボーナスについて考えようとしているのか、それとも単に口先だけだったのだろうか。 I have been waiting for the results with anxiety. 私ははらはらしながら結果を待っていました。 These quotations were effective in sending complex messages to his friends, because, in his day, people could quote from such authors with every expectation of being understood. こうした引用は友人に込み入った内容の連絡を行うのに効果的であった。彼の時代では理解してもらえることを充分に期待してそうした作家から引用できたからである。 You should carry out your duty. 自らの義務を果たすべきだ。 There were floods as a result of the heavy rain. 豪雨の結果、洪水が起こった。 Everybody respects Jeremy because he carries out all his responsibilities. だれもがジェレミーを尊敬しています。なぜなら彼は自分の責任をすべて果たすからです。 What's your favorite kind of fruit? どんな種類の果物が一番好きですか。 He is anxious to know the result. 彼はやたらとその結果を知りたがっている。 Credit card companies are not looking so hard at credit ratings. クレジットカード会社は信用査定結果をあまり重視していません。 Organic cultivation is a method of growing plants (grains, vegetables, fruit, etc.) without using agricultural chemicals. 無農薬栽培とは、農薬を使わずに穀物、野菜、果物などの植物を栽培する方法です。 We will check to see if what you have said is really the truth. あなたの言う事が果たして事実なのか調べてみよう。 This is the outcome of our research. これは私たちの研究の成果です。 You should deliver on your promises. 約束はきちんと果たすべきだ。 You should not make little of the result. その結果を軽く見ちゃいけない。 The project is well-planned and interesting, but its immediate impact on the bottom line is not considered substantial. そのプロジェクトはよく計画されていて興味深いが、当面の利益には大した結果をもたらさないと見られている。 A change of air will do you good. 転地があなたにとって効果があるでしょう。 He may dread to learn the results. 彼は結果を知ることを恐れるかもしれない。 He is cursed with idle sons. 彼には何の因果か怠け者の息子がいる。 The revolution, in itself, bore no fruit after all. 結局、革命それ自体は何の成果ももたらさなかった。 The result is a continual search for food in a changing environment. その結果、変化する環境の中で、絶えず獲物を探し続けなければならないのである。 He performed high duty. 彼は自分の義務を果たした。 Politicians should keep their promises. 政治家は約束を果たすべきだ。 Oil has played an important part in the progress of civilization. 石油は文明の発達において重要な役割を果たしてきた。 The effect of the drug had worn off. 薬の効果は消えていた。 He ran out of money. 彼はお金を使い果たした。 Let me know the result as soon as you can. できるだけ早くその結果をお知らせください。 The merger created the first largest bank in Japan. 合併の結果、日本で第一位の銀行が誕生した。 You should not think little of this result. 君はこの結果を軽視すべきじゃない。 He had to answer for the consequences of the project. 彼はその事業の結果の責任を負わねばならなかった。 As a result of a traffic accident, several persons were killed. 交通事故の結果、死者が数人出た。 Please help yourself to the fruit. どうぞご自由に果物をお取り下さい。 He discharged his duties with care. 彼は注意深く職務を果たした。 She endeavored to do her duty. 彼女は自分の義務を果たそうと努めた。 The result of the test brought home to me how little I had learned. そのテストの結果で私はいかに学んでいなかったかを痛感した。 Taking everything into consideration, the result is better than I expected. あらゆる事を考慮に入れれば、結果は私の期待以上だ。 Lemons and limes are acidic fruits. レモンやライムはすっぱい果物である。 We were disappointed with the results of the experiment. 私達は実験の結果にがっかりした。 The prediction was falsified by the result. その予言は結果によって誤りとわかった。 You should eat more fruit. もっと果物を食べるべきです。 Jackie's efforts to help homeless people backfired on her. ジャッキーがホームレスの人たちを助けようとする努力は反対の結果になってしまった。 He was worn out when he got home. 彼は家に帰った時には疲れ果てていた。 The results were as follows. 結果は次の通りだった。 The blood test is normal. 血液検査結果は正常です。 Corporate earnings for the first quarter were disappointing. 第一四半期の企業収益は失望的な結果だった。 What's the most delicious fruit in Japan? 日本でいちばんおいしい果物は何? He was satisfied to know the result. 彼はその結果を知って満足した。 It had an effect very different from the one intended. 意図していたものとかけ離れた結果となった。 Don't worry about the results. 結果は気にするな。 The organization plays a principal role in wildlife conservation. その団体は野生動物の保護において、最も重要な役割を果たしている。 As for me, I am not satisfied with the result of the examination the other day. 私に関しては、先日の試験の結果に満足してません。 He did his duty as a matter of course. 彼は当たり前のように本分を果たした。 My daughter likes summer fruits, such as cherries, watermelons and peaches. 私の娘はサクランボや西瓜や桃のような夏の果物が好きだ。 It would be ridiculous to spend all their money. 自分たちのお金を全部使い果たすなんてばかげている。 The test result showed how much he had studied. そのテストの結果は彼がどれぐらい勉強したかを示した。 Your cough is the consequence of smoking. きみのせきはタバコを吸う結果だよ。 This train is the last train to the world's end. この汽車は世界の果て行きの終列車です。 This sort of structure is called a double negative, but in effect it shows affirmation. このような形を二重否定といいますが、結果として肯定を表すこととなります。 What's your strongest type of headache pill? 最も効果の高い頭痛薬はどれですか。 In 1958, Brazil won its first World Cup victory. ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。 The fruit went bad. その果物は腐った。 Fruits have seeds in them. 果実の中には種がある。 He made good what he had promised to do. 彼は約束したことを果たした。 His success came of long years of perseverance. 彼の成功は長年の不屈の努力の結果だ。 The results were in the main satisfactory. 結果は概して満足のいくものだった。 He was exhausted when he got home. 彼は家に帰った時には疲れ果てていた。 She ran out of paper. 彼女は紙を使い果たした。 The results of the election will appear in the evening paper. 選挙の結果は夕刊に載るでしょう。 You do your part and I'll do the rest. 君は君の役割を果たせ、僕はその他の事をやる。 Let me know your exam results. 私に試験の結果を知らせてください。 His carelessness resulted in the accident. 彼の不注意の結果事故が生じた。 Eat green fruit and ten to one you will get ill. 熟していない果物を食べれば、まず間違いなく病気になりますよ。 Let's hope for good results. よい結果を期待しましょう。 According to the X-ray, everything is all right. レントゲンの検査結果では何も問題はありません。 For the peasant, fruits are more important than flowers. 百姓にとっては花より果が大切である。 He's suffering from the effects of overwork. 彼は過労の結果病気になっている。 Fruit tends to rot right away. 果物はすぐにくさりがちである。 I've run out of my savings. 私は貯金を使い果たしてしまった。 What fruit do you like the best? どの果物が一番好きですか。 He played an important role on the committee. 彼は委員会の中で重要な役割を果たした。 The report proved true as a result of their investigation. 彼らの調査の結果、その報道が正しいことがわかった。 Gooseberries can prolong your life. スグリは長寿に有効な果物だ。