Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Strictly speaking, a tomato is a fruit. | 厳密に言うと、トマトは果物です。 | |
| The results of the survey will be announced in due course. | その統計の結果はそのうちに発表されるだろう。 | |
| I hope you are willing to communicate under these conditions because e-mail is the most effective and convenient under different time zones. | 時差のある場合、電子メールが最も効果的で便利な手段ですので、メールを使って連絡をしてくださることを希望します。 | |
| This new product of ours is a serious blow to our rival company. | 我が社の新製品が、ライバル会社に一矢を報いる結果となった。 | |
| All of us were excited with the result of the experiment. | 私たちはみな、実験の結果に興奮した。 | |
| I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before. | 連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。 | |
| The result was rather disappointing. | 結果はかなり期待外れだった。 | |
| I was amazed at the unexpected result. | 私は思いもよらぬ結果に驚いた。 | |
| I was disappointed at the result. | 私はその結果にがっかりした。 | |
| Many people were left homeless as a result of the earthquake. | 地震の結果、大勢の人が家をなくした。 | |
| He performed high duty. | 彼は自分の義務を果たした。 | |
| Let me know the result as soon as you can. | できるだけ早くその結果をお知らせください。 | |
| I am seeking the path to the end of the universe. | 宇宙の果てへの道を求める。 | |
| It stopped short at a result far from the 10% taken as the target. | 目標とする10パーセントにははるかにおよばない結果にとどまった。 | |
| Cause and effect react upon each other. | 原因と結果はお互い作用し合う。 | |
| A slip of the tongue often brings about unexpected results. | うっかり口を滑らせると思わぬ結果を招くことが多い。 | |
| You've got to answer for the outcome. | あなたはその結果に責任をおわなければならない。 | |
| Dietary fibre is good for losing weight. | 食物繊維はダイエットに効果的だ。 | |
| The result was clear at a glance. | 結果は一目瞭然であった。 | |
| The holidays seem to be doing her health good. | 休暇は彼女の健康に効果があるようだ。 | |
| Please help yourself to the fruit. | どうぞご自由に果物をお召し上がり下さい。 | |
| They export a lot of fruit, such as oranges, grapefruits and lemons. | 彼らはオレンジ、グレープフルーツ、レモンなどたくさんの果物を輸出する。 | |
| Are you satisfied with the result? | あなたはその結果に満足していますか。 | |
| He's depressed about the result. | 彼はその結果に気落ちしている。 | |
| Some politicians never make good on campaign promises. | 選挙公約を果たしてくれない政治家がいる。 | |
| There is no way out of the siege except to take the bull by the horns and let God judge the outcome. | 勇敢に難局に立ち向かい、その結果は神の審判にまつほかは、包囲から逃れる方法はない。 | |
| At any rate, I did my duty. | とにかく義務だけは果たした。 | |
| His money melted away in Hawaii. | 彼はハワイでお金を使い果たしてしまった。 | |
| I like apples best of all fruits. | 果物で一番りんごが好き。 | |
| It is highly probable that the deletion of element C will still yield the same result. | 要素Cを削除しても同一の結果が得られる可能性が非常に高い。 | |
| I will give you a call as soon as the decision comes through. | 結果が出次第お知らせします。 | |
| The election gave the party a role in the government. | 選挙の結果その党は政権の一角を占めた。 | |
| He couldn't fulfill a promise he had made to his father. | 彼は父親との約束を果たすことが出来なかった。 | |
| Don't worry about the results of your test. | 試験の結果を気にするな。 | |
| He discharged his duties with care. | 彼は注意深く職務を果たした。 | |
| The errors apparent in his results are due more to carelessness than faulty procedures. | 彼が提出した結果に明白に見られる誤りは、手順の欠陥というよりは不注意に起因するものである。 | |
| It had an effect alien from the one intended. | 意図していたものとかけ離れた結果となった。 | |
| There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results. | ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。 | |
| He was worn out when he got home. | 彼は家に帰った時には疲れ果てていた。 | |
| He had to answer for the consequences of the project. | 彼はその事業の結果の責任を負わねばならなかった。 | |
| His idleness resulted in the failure, and with reason. | 彼の怠惰が失敗という結果になったのも無理はない。 | |
| Tom drinks 100% pure orange juice every day. | トムは毎日果汁100%のオレンジジュースを飲んでいる。 | |
| The results of the term examination were anything but satisfactory. | 期末試験の結果は決して満足のいくものではなかった。 | |
| Fresh fruit is good for you. | 新鮮な果物は君の体によい。 | |
| I just wanted to give him some advice, but in the end I made him angry. | アドバイスをしたつもりだったが、結果的に彼を怒らせてしまった。 | |
| I can't ask for the test results. I'm terrified to hear them. | 試験の結果なんて怖くて聞けないよ。 | |
| I am looking for an effective method to get rid of all the weeds in my yard. | 私は庭の雑草を全部取り除く効果的な方法を探している。 | |
| Everyone was silent as the teacher was announcing the results of the examination. | 先生が試験の結果を発表しているとき、みんなは沈黙していた。 | |
| I found out where to buy fruit cheaply. | 私は果物を安く買えるところを見つけた。 | |
| Please help yourself to some fruit. | 果物を自由にとって食べて下さい。 | |
| Please help yourself to some fruit. | 果物をご遠慮なく。 | |
| I realized one month had passed without my making good my promise. | 約束を果たさずに1ヶ月が過ぎてしまったのに気づいた。 | |
| In this activity one immediately sees the result. | この仕事では結果がすぐ分かる。 | |
| Suffixes, 1: "-ion" creates nouns that show the meaning of 'action, state, process, results,' and so on. | 接尾辞について、1:【-ion】「行動、状態、過程、結果」などの意を表す名詞を作る。 | |
| Whether he comes or not, the result will be the same. | 彼が来ようが来まいが結果は同じだろう。 | |
| The rice field lies waste. | その田んぼは荒れ果てたままだ。 | |
| If you don't do your duty, people will look down on you. | あなたが業務を果たさないならば、人々はあなたを軽蔑するだろう。 | |
| I was afraid it would not work out well and sure enough it failed. | だめだろうと思っていたが果たして失敗だった。 | |
| Don't worry about the results. | 結果は気にするな。 | |
| Computers are certainly playing an important role in our life, whether we like it or not. | 好むと好まざるとにかかわらず、コンピューターが、われわれの生活の中で重要な役割を果たしていることは確かである。 | |
| Please help yourself to some fruit. | 果物を自由に召し上がってください。 | |
| The result is all that matters. | 結果だけが重要だ。 | |
| I was determined to fulfill my duties at any cost. | 何とかして義務を果たそうと決心した。 | |
| Hatreds never cease by hatreds in this world. | 怨みは怨みによって果たされず。 | |
| As a result, he was diagnosed with insomnia and anxiety neurosis near the end of May. | その結果、5月下旬に不安神経症や不眠症と診断された。 | |
| The result was far from being satisfactory to her. | 彼女はその結果に全然満足出来なかった。 | |
| The Diet is not fully functioning as such. | 国会は本来の機能を十分には果たしてはいない。 | |
| It was noticed after more than a month that that promise had not been carried out. | 約束を果たさず一ヶ月が過ぎてしまったことに気が付いた。 | |
| I might have done well on yesterday's test, but I do not know the results yet. | 昨日のテストはうまくいったかもしれないが、まだその結果はわからない。 | |
| He played an important role on the committee. | 彼は委員会の中で重要な役割を果たした。 | |
| The results should be measurable and the process repeatable. | 実験結果は測定可能なものでなければならないし、実験過程は、繰り返すことができるものでなければならないのだった。 | |
| He made good what he had promised to do. | 彼は約束したことを果たした。 | |
| They canned the fruits to preserve them. | 彼らは果物を保存するために缶詰めにした。 | |
| Having failed my mock examinations any number of times, when I actually tried taking it the result was nothing I'd imagined. | 模擬試験に何回も失敗して、実際に受けてみたら思わぬ結果が出た。 | |
| Many people don't realize that antibiotics are ineffective against viruses. | 抗生物質がウイルス性疾患に対して効果がないということはあまり知られていない。 | |
| Hiroshi is worn out with worry since he lost the only copy of the book he needed for his report. | ひろしは困り果てているのよ。レポートを書くのに必要な一冊しかない本をなくしてしまったの。 | |
| Such international cooperation produced great results. | そのような国際協力が素晴らしい成果を挙げた。 | |
| The fate of the hostages depends on the result of the negotiation. | 人質の運命はその交渉の結果にかかっている。 | |
| A budget deficit will occur because of a revenue shortfall. | 赤字が発生するのは歳入不足の結果です。 | |
| It got dark and I was at a loss what to do. | 日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。 | |
| I have a craving for fresh fruit. | 新鮮な果物が食べたい。 | |
| It is hard to imagine a more efficient way of catching food. | 食物を取るのにこれ以上効果的なやり方は想像できないほどなのである。 | |
| People needed a more practical system of exchange, so various money systems developed. | 人々はもっと実用的な交換制度を求め、その結果、様々な貨幣制度が発展した。 | |
| The results will be back in a week. | 1週間以内に検査の結果が出ます。 | |
| Please help yourself to the fruit. | 果物を御自由に取ってお食べください。 | |
| My father feels satisfied about this result. | 私の父はこの結果について満足な気持ちです。 | |
| The numerical values shown above derive from Hobson's simulation. | 上に示した数値はホブソンのシミュレーションによる結果である。 | |
| Preventive measures are much more effective than the actual treatment. | 予防のほうがことが起こっての治療よりずっと効果がある。 | |
| The results came as a surprise to many people. | その結果は多くの人にとって驚きだった。 | |
| Would you like some fruit? | 果物を召し上がりませんか。 | |
| Among married couples, there has been an increase in divorce and separation with the result that there are many more one-parent families. | 結婚している人々の間では、離婚や離別が増え、その結果、片親の家庭がますます多くなっている。 | |
| The warm weather will bring the fruit trees into blossom soon. | 陽気が暖かでやがて果樹の花が咲くだろう。 | |
| He felt nervous about the result. | 彼はその結果がどうなるか心配していた。 | |
| This is the outcome of our research. | これは私たちの研究の成果です。 | |
| Few flowers develop into fruit. | 果実になる花は少ない。 | |
| The method was crude, but very effective. | その方法は粗雑なものであったが効果的だった。 | |
| The result of my exams was not what I had expected. | 試験の結果は、私の予想していたものではなかった。 | |
| I accepted the offer after due consideration. | 私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。 | |
| The result is a continual search for food in a changing environment. | その結果、変化する環境の中で、絶えず獲物を探し続けなければならないのである。 | |
| His poor grades may come from lack of study. | 彼の悪い成績は勉強不足の結果かも知れない。 | |