UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '果'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I want to grow good vegetables, rice, fruit and so on.私はよい野菜や米、果物などを栽培したいのです。
An apparently small event may lead to a great result.一見つまらない出来事もやがてたいへんな結果になることがある。
Oil has played an important part in the progress of Japanese industry.石油は日本の産業の進歩に重要な役割を果たした。
The results will not contradict the theory.結果は理論に矛盾しないだろう。
This fruit is shaped like an orange and tastes like a pineapple.この果物はオレンジのような形をして、パイナップルのような味がします。
Can a child do such a cruel thing?果たして子供がそんな残酷なことをするだろうか。
I am anxious about the result.私はその結果を心配している。
They canned the fruits to preserve them.彼らは果物を保存するために缶詰めにした。
His illness comes of drinking too much.彼の病気はあまりに酒を飲みすぎた結果である。
Luck plays an important part in your life.人生において運は重要な役割を果たす。
Even if the opinions of others can be supressed, I cannot imagine to what results my speech may lead.他人の意見を押さえつけることはできても、自分の発言がどんな結果に結びつくかを想像できていない。
He played a very important part in our scientific research.彼は我々の科学研究に大変重要な役割を果たした。
I am invited to the end of the universe.宇宙の果てへと私を誘う。
I have to discharge my duty.私は職責を果たさなければならない。
Lemon is a sour fruit.レモンはすっぱい果物だ。
Ken may well be glad about the result of the test.健がテストの結果に喜ぶのも最もだ。
The result of my exams was not what I had expected.試験の結果は、私の予想していたものではなかった。
The numerical values shown above derive from Hobson's simulation.上に示した数値はホブソンのシミュレーションによる結果である。
He was, to some degree, satisfied with the result.彼はその結果にある程度満足していた。
The result of his experiment corresponded with mine.彼の実験結果は私のと一致した。
He is anxious to know the result of the test.彼はしきりにそのテストの結果を知りたがっている。
Having failed my mock examinations any number of times, when I actually tried taking it the result was nothing I'd imagined.模擬試験に何回も失敗して、実際に受けてみたら思わぬ結果が出た。
The prediction was falsified by the result.その予言は結果によって誤りとわかった。
The result of the election will be announced tomorrow.選挙の結果は明日発表される。
Why did you use up all the money?君はなぜお金をすべて使い果たしたのか。
Try to fulfill your duty.義務を果たすように努力しなさい。
He was rubbing his hands over the report of the result.その結果の報道に満足して彼は手をもんでうれしがっていた。
They are spraying the fruit trees.彼らは果樹に農薬を散布している。
It had an effect very different from the one intended.意図していたものとかけ離れた結果となった。
Many people don't realize that antibiotics are ineffective against viruses.抗生物質がウイルス性疾患に対して効果がないということはあまり知られていない。
The sins of the fathers are visited upon the children.親の因果が子に報いる。
The same cause does not always give rise to the same effect.同じ原因が同じ結果を引き起こすとは限らない。
Not one of the girl's teachers could account for her poor examination results.その少女の先生は誰一人として、どうして彼女の試験の結果が悪かったのか説明できなかった。
Unfortunately, the results yesterday were as you see.残念ながら昨日はご覧の通りの結果となりました。
You should abide by the consequences.君はその結果を甘受すべきだ。
This poison is very effective in getting rid of roaches.この薬はごきぶりを退治するのに効果的だ。
Many roads are flooded. As a result there are long delays.多くの道路が冠水し、その結果大幅な遅れが出ている。
It had an effect alien from the one intended.意図していたものとかけ離れた結果となった。
The results of the research were quite satisfactory.その調査の結果は十分に満足のいくものだった。
People carried their own weight then.人はちゃんと自分の役割を果たしていたもの。
My efforts produced no results.僕の努力は何の成果ももたらさなかった。
They grow fruit here.ここでは果実を栽培しています。
This is the age of information, and computers are playing an increasingly important role in our everyday life.現代は情報の時代で、私たちの日常生活でコンピューターが果たす役割はますます大きくなっている。
There are a lot of results and a calculation mistakes.結果、計算ミスが多い。
Many families had lost their savings during the war and had nothing to fall back on.戦争中多くの家族は蓄えのすべてを使い果たし、頼るものが無くなった。
She tried to squeeze the juice from the orange.彼女はオレンジから果汁を搾り出そうとした。
Out of the four policies that were suggested, I think the most effective one would be the "Improvement of Preventive Care and Health Promotion" policy.提示された4つの抑制策のうち最も効果があると思われるのが、「予防医療・健康増進活動の大充実」であろう。
My father feels satisfied about this result.私の父はこの結果について満足な気持ちです。
Your examination results are excellent.君の試験結果は優秀だ。
Fresh fruits and vegetables are good for your health.新鮮な野菜や果物は健康にいい。
He may dread to learn the results.彼は結果を知ることを恐れるかもしれない。
I'm expecting a decent catch, so please try your best at fishing for us.そこそこの釣果を期待してるから。頑張って釣ってきてちょうだい。
I consumed my whole energy.私は全精力を使い果たしてしまった。
This fruit tastes bad.この果物は不味い。
I was determined to fulfill my duties at any cost.何とかして義務を果たそうと決心した。
Organic cultivation is a method of growing plants (grains, vegetables, fruit, etc.) without using agricultural chemicals.無農薬栽培とは、農薬を使わずに穀物、野菜、果物などの植物を栽培する方法です。
It's the answer told by lines that stretched around schools and churches, in numbers this nation has never seen. By people who waited three hours and four hours, many for the first time in their lives, because they believed that this time must be differenこの国が見たこともないほどの大行列が今日、あちこちの学校や教会の周りに伸びていました。並んだ人たちは3時間も4時間も待っていた。人によっては生まれて初めての経験でした。今度こそは違うと信じたから、今度こそ自分たちの声が違う結果を作り出せると信じたから、だからみんな並んだのです。そしてそうやって並んだ人たちが今夜、疑り深い人たちに答えを示したのです。
The war resulted from a mistaken policy.その戦争は過った政策の結果起こった。
The results were as follows: Japan 1st; Spain 2nd; Italy 3rd.結果は次の通りでした。1位日本、2位スペイン、3位イタリア。
My father does not eat much fruit.父はあんまり果物を食べません。
One should do one's duties.人は自分の義務を果たすべきだ。
The Prime Minister tried to cover up the scandal, but that just made it worse when the newspapers discovered the truth.首相がスキャンダルの隠蔽工作を図った結果、新聞が事件をつきとめたときには、事態をますます悪化させてしまった。
This was to arrange things so that I obtained the result already written in the textbooks.これは、すでに教科書に書かれている結果が得られるようにお膳立てをするというものだった。
The results were far from satisfactory.結果は決して満足のいくものではなかった。
The result was unsatisfactory to him.結果は彼の意に満たないものだった。
The result is still in doubt.結果はまだ不確かである。
The old castle is in a sad state.その古城は荒れ果てている。
She seemed to be satisfied with the result of the exam.彼女は試験の結果に満足しているようだった。
They deal in fruit and vegetables at that store.あの店では果物と野菜を販売している。
He reached his hand out, and tried to pick the fruit, but couldn't.彼は手を伸ばしてその果実を取ろうとしたができなかった。
The fall from the horse resulted in a broken leg.落馬の結果足を折った。
The analysis gives the following results.この分析では次の結果が出ている。
Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness.確かに、現代社会は消費が人々の生活に重要な役割を果たし、幸福や喜びに強く結 びついているのも当然のことといえる。
He always make good his promises.彼はいつも約束を果たす。
Mary felt happy when she learned the results of the election.メアリーは選挙の結果を知ったとき、嬉しく思った。
As regards result, you don't have to worry.その結果に関して、君は心配する必要はない。
The outcome of the election is doubtful.選挙の結果はなんとも言えない。
It would be ridiculous to spend all their money.自分たちのお金を全部使い果たすなんてばかげている。
It turned out all for the best.それが一番いい結果になった。
As regards the result, you need not worry so much.結果についてはあまり心配していません。
For the peasant, fruits are more important than flowers.百姓にとっては花より果が大切である。
Tom looked worried about the result of an English test.トムは英語のテストの結果を心配しているようだった。
She reaped a rich harvest from her study abroad.彼女は海外での研究から豊富な成果を得た。
The art of modern warfare does not necessarily require soldiers to be armed to the teeth to be effective as combatants.近代戦の戦術は兵士が戦闘員として効果的な働きをするために必ずしも十分に武装することを必要とはしていない。
I like fruit.果物が好きです。
The warm weather will bring the fruit trees into blossom soon.陽気が暖かでやがて果樹の花が咲くだろう。
Social unrest may come about as a result of this long recession.このながい不況の結果、社会不安が起こるかもしれない。
Don't worry about the result of your test.テストの結果は気にするな。
Is it true that you won't gain weight no matter how many vegetables and fruits you eat?野菜や果物はいくら食べても太らないって本当ですか?
Mother is more anxious about the result of the examination than I am.私よりも母の方が試験の結果を心配している。
Cause and effect react upon each other.原因と結果はお互い作用し合う。
I'm quite agreeable to doing my duty.喜んで私の義務を果たしましょう。
Girls wearing mini-skirts, walking or sitting, are very effective eye-openers.ミニ・スカートをはいて、歩いたり、座ったりする少女たちは男の目を見はらすのにたいへん効果的である。
A little kindness goes a long way.小さな親切大きな成果。
The fruit is similar to an orange in shape and to a pineapple in taste.その果物は形がオレンジに似ていて、味はパイナップルに似ている。
Fresh fruit is good for you.新鮮な果物は君の体によい。
He played an important part.彼が重要な役を果たした。
I felt ill and was admitted to the hospital, but in the event, it was nothing serious.気分が悪くて入院したが結果的にはたいしたことはなかった。
We all have our tasks to perform.私達はみな果たすべき仕事がある。
He is cursed with idle sons.彼には何の因果か怠け者の息子がいる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License