The fruit is similar to an orange in shape and to a pineapple in taste.
その果物は形がオレンジに似ていて、味はパイナップルに似ている。
I'll call you when I get the results of the examination.
検査の結果が出たら電話します。
At any rate, I did my duty.
とにかく義務だけは果たした。
The result was contrary to his expectations.
結果は彼の予想とは正反対だった。
This medicine may aid his recovery.
この薬は彼の回復に効果があるかもしれない。
I informed him of the result.
私は彼に結果を知らせた。
I'm short of money.
私はお金を使い果たした。
As a result of pollution, the lake is without any form of life.
汚染の結果、その湖には生物が何一ついない。
I am not in the least concerned about the result.
私はその結果に何の関心もない。
I was disappointed at the result.
私はその結果にがっかりした。
He has run out of energy.
彼は力を使い果たした。
I'm at my wit's end with this difficult problem.
私はこの難問に困り果てている。
Exhausted from a day's work, he went to bed much earlier than usual.
彼は一日の仕事で疲れ果てたので、いつもよりずっと早く寝た。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.
第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
I'm quite agreeable to doing my duty.
喜んで私の義務を果たしましょう。
Please help yourself to the fruit.
どうぞ果物を自由に召し上がってください。
I like such fruits as grapes and peaches.
私は葡萄や桃のような果物が好きだ。
The fruit went bad.
その果物は腐った。
His carelessness resulted in the accident.
彼の不注意の結果その事故が起こった。
As a result, more women are receiving equal work.
その結果、同一労働に対し同一賃金を得ている女性が増えつつある。
Our experiment has revealed that his report was unreliable.
我々の実験の結果彼の報告は当てにならないことがわかった。
For that reason the outcome of the primary nursing care requirement authorization has to relate to the amount of nursing care required.
そのため、要介護認定の結果は介護サービスの量と関係している必要があります。
The result of his experiment corresponded with mine.
彼の実験結果は私のと一致した。
In this activity one immediately sees the result.
この仕事では結果がすぐ分かる。
Don't worry about the result of the test.
テストの結果を心配するな。
If it had not been for her help, you would never have done it.
彼女の援助がなかったら、君は決してそれを果たせなかっただろう。
I'll let you know the result as soon as it is made public.
結果が公表され次第お知らせします。
He resolutely pushed forward from the start, overwhelming and pushing out his off-balance opponent.
初めから果敢に前へ出て圧倒し、体勢を崩した相手を押し出した。
Dietary fibre is good for losing weight.
食物繊維はダイエットに効果的だ。
No matter what may come, I will do my duty.
どんな事が起きようとも、私は義務を果たします。
She ignored him, which proved unwise.
彼女は彼を無視したが、それは結果的には分別のない行為だった。
He could not take effective measures.
彼は、効果的な手段が取れなかった。
Why did you use up all the money?
君はなぜお金を使い果たしたのか。
He realized his wishes.
彼は念願を果たした。
Is a tomato a fruit or a vegetable?
トマトは果物ですか、それとも野菜ですか。
Can the rumor be true?
そのうわさは果たして本当だろうか。
The table was loaded with fruit.
食卓には果物がどっさりのせてあった。
We have used up the coal.
私達は石炭を使い果たしてしまった。
The results of the experiment were highly satisfactory.
実験の結果はきわめて満足すべきものであった。
A little kindness goes a long way.
小さな親切大きな成果。
He had to answer for the consequences of the project.
彼はその事業の結果の責任を負わねばならなかった。
What sort of fruit do you like best?
どんな種類の果物が一番好きですか。
The result fell short of our expectations.
その結果は私たちの期待には及ばなかった。
The most effective defense is offense.
最も効果的な防御は攻撃である。
I'm looking forward to good news.
いい結果、期待してるからな。
The result of my exams was not what I had expected.
試験の結果は、私の予想していたものではなかった。
Let me know the result as soon as you can.
できるだけ早くその結果をお知らせください。
It will not be long before we know the result.
結果はまもなく分かるだろう。
The efforts brought about no effect.
その努力は何の結果ももたらさなかった。
Japan has undergone a drastic change as a result of industrialization.
日本は工業化の結果急激な変貌を遂げた。
Gooseberries are fruits that are effective at extending life.
スグリは長寿に有効な果物だ。
Tom drinks 100% pure orange juice every day.
トムは毎日果汁100%のオレンジジュースを飲んでいる。
Whether he comes or not, the result will be the same.
彼が来ようが来まいが結果は同じだろう。
Fresh fruits and vegetables are good for your health.