UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '果'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He faithfully discharged his duty.彼は忠実に自分の義務を果たした。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
My father was satisfied with the result.父はその結果に満足だった。
We expect good results.良い結果が予想される。
Fruits tend to decay soon.果物はすぐにくさりがちである。
Sports play an important role in social life.スポーツは社会生活の中で重要な役割を果たす。
The election gave the party a role in the government.選挙の結果その党は政権の一角を占めた。
Nice that you achieved your goals.ちゃんと目的が果たせて良かったね。
The method was crude, but very effective.その方法は粗雑なものであったが効果的だった。
For the time being, I will wait for the result of the survey.今のところは、調査の結果を待つつもりです。
A research organization investigated the effect.調査機関がその効果を調べた。
He ascribed his success to hard work.彼は自分の成功は努力の結果だといった。
Good speech is the outcome of education.良い言葉は教育の結果である。
My girlfriend missed the last train to the world's end, and that's quite a problem.僕のガルフレンドは世界の果て行きの終列車に遅れて困りますよ。
Big successes result from constant effort.大きな成功は、コツコツ努力した結果である。
He has run out of his energy.彼は力を使い果たした。
What's your favorite kind of fruit?どんな種類の果物が一番好きですか。
The blood test is normal.血液検査結果は正常です。
These problems have arisen as the result of your carelessness.これらの問題はあなたの不注意の結果生じた。
I'm short of money.私はお金を使い果たした。
The result was contrary to our plan.結果は我々の計画とは正反対だった。
For too long society has placed sole emphasis on children's test results, to the detriment of social discipline.この国では、長い間、試験結果のみを重視した教育を行ってきた。
We fulfill our obligations.私たちは義務を果たします。
Jackie's efforts to help homeless people backfired on her.ジャッキーがホームレスの人たちを助けようとする努力は反対の結果になってしまった。
Lander assumes that rioting and gang behavior are a result of poverty and poor economic conditions.ランダーは暴動とギャング的行動は貧困と貧しい経済条件の結果であると仮定している。
Fresh fruits and vegetables are good for your health.新鮮な野菜や果物は健康にいい。
Among married couples, there has been an increase in divorce and separation with the result that there are many more one-parent families.結婚している人々の間では、離婚や離別が増え、その結果、片親の家庭がますます多くなっている。
The road was partly destroyed in consequence of the earthquake.地震の結果、その道路は一部破壊された。
His efforts in studying have paid off and his grades are improving by leaps and bounds.勉強の成果が出て、成績がぐんぐん伸びた。
Mother is more anxious about the result of the examination than I am.私よりも母の方が試験の結果を心配している。
He may dread to learn the results.彼は結果を知ることを恐れるかもしれない。
Kano, pretending to cry has impact from being used sparingly!花乃、嘘泣きはたまーにやるから効果あるんだぞ。
Please let me know the results by telegram.結果は電報で知らせてください。
He seemed disappointed at the results.彼は結果を聞いてがっかりした様子だった。
The success resulted from your efforts.あなたが成功したのは努力の結果だ。
A study reports that 53,000 Americans die each year as a result of secondhand smoke.ある研究の報告によれば、間接喫煙の結果53、000のアメリカ人が毎年死亡しているそうだ。
The effect of the medicine was amazing.その薬の効果は驚くべきものだった。
Our car ran out of gas after ten minutes.私たちの車は後10分でガソリンを使い果たした。
The fruit smells delicious.その果物はおいしそうな匂いがする。
The money has not been used up.そのお金は使い果たしてはいません。
It stopped short at a result far from the 10% taken as the target.目標とする10パーセントにははるかにおよばない結果にとどまった。
We will evaluate them and send you the results of our findings as soon as we can.評価後、結果を至急にお送りします。
She seemed to be satisfied with the result of the exam.彼女は試験の結果に満足しているようだった。
He has run out of energy.彼は力を使い果たした。
You have to make good the promise for your mother.お母さんのためにあなたは約束を果たさなければならない。
You should come through with your promise.約束はきちんと果たすべきだ。
The efforts brought about no effect.その努力は何の結果ももたらさなかった。
He eats nothing more than fruit.彼は果物しか食べない。
Come what may, we must do our duty.何がやってこようとも私たちは義務を果たさねばならない。
This fruit tastes bad.この果物は不味い。
The same cause often gives rise to different effects.同じ原因がしばしば異なった結果を生む。
The results came as a surprise to many people.その結果は多くの人にとって驚きだった。
Would you like some fruit?果物を召し上がりませんか。
The merger created the first largest bank in Japan.合併の結果、日本で第一位の銀行が誕生した。
Dr. Yukawa played an important part in the scientific study.湯川博士は科学研究に重要な役割を果たした。
I persuaded him to give up the idea.因果を含めてあきらめさせた。
I wonder if that country is actually really ready to accept a black president.あの国は果たして本当に黒人の大統領をうけいれる覚悟はあるのだろうか。
You should carry out your promises.約束はきちんと果たすべきだ。
Please help yourself to the fruit.どうぞご自由に果物をお取り下さい。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
The table was loaded with fruit.食卓には果物がどっさりのせてあった。
He eats nothing else but fruit.彼は果物のほかなにもたべない。
I felt bad, so I was admitted into the hospital. However, it turned out that there was nothing really wrong with me.気分が悪くて入院したが結果的にはたいしたことはなかった。
It will be little more than a hundred years before we use all the oil up.我々が石油を使い果たすまでには百年かからないであろう。
We should know the result by Thursday.木曜までには結果が分かるはずだ。
We were more or less disappointed about the election.私たちは多かれ少なかれ選挙の結果に失望した。
Even disaster is better than such a divorce between emotion and action.そのような情緒と行動の分離に比べれば、破局的結果の方がまだましである。
They announced the results as of May 1.彼らは5月1日現在でその結果を発表した。
I tried to fulfill my duty.私は義務を果たそうと努力した。
The result of the vote was a win for the Liberals.投票の結果は自由党の勝利だった。
His essay gave only a superficial analysis of the problem, so it was a real surprise to him when he got the highest grade in the class.彼の評論は問題の表面的な分析結果を取り上げていただけだったのでクラスで最上位の成績を得たことにとても驚いた。
The hospital that I went to for my allergies recommended me a shampoo that wouldn't trigger them. It's certainly effective - I think - but it's just way too expensive.アトピーのためかかった病院で、刺激の少ないというシャンプーを勧められた。確かに効果はあるようなのだが、これがとても高価で困っている。
He did his duty at the cost of his health.彼は健康を犠牲にしても自分の務めを果たした。
Whether he comes or not, the result will be the same.彼が来ようが来まいが結果は同じだろう。
We can but wait for the results.ただ結果を待つのみだ。
I'm at my wit's end with this difficult problem.私はこの難問に困り果てている。
The results of the experiment were not as we had hoped.実験の結果は我々の期待に添わなかった。
Our efforts did not result in success.我々の努力は成功という結果にはならなかった。
Fresh fruit is good for your health.新鮮な果物は健康に良い。
The duty must be discharged by everyone of you.この義務は諸君のすべてに果たしてもらわねばならぬ。
Patience is sometimes the most effective weapon.忍耐はもっとも効果的な武器になることがある。
The results were as follows: Japan 1st; Spain 2nd; Italy 3rd.結果は次の通りでした。1位日本、2位スペイン、3位イタリア。
We held our breath and waited for the result of the experiment.私達は息を殺して実験の結果を待った。
It rained heavily, and consequently the baseball game was called off.雨が激しく降った、その結果、野球の試合は中止になった。
We've run out of water.水を使い果たしてしまった。
Many people were left homeless as a result of the earthquake.地震の結果、大勢の人が家をなくした。
The same cause does not always give rise to the same effect.同じ原因が同じ結果を引き起こすとは限らない。
Indeed, some writers do not think the relation of brain to consciousness is a causal relation in the first place.確かに、脳と意識の関係はもともと因果関係ではないのだと考える学者もいる。
Solar energy may be able to play a significant role in our daily life.太陽エネルギーは生活に大きな役割を果たすかもしれない。
You've got to answer for the outcome.あなたはその結果に責任をおわなければならない。
Your cough is the consequence of smoking.きみのせきはタバコを吸う結果だよ。
She seemed disappointed at the result.彼女はその結果にがっかりした様子だった。
No matter how you do it, the results will be the same.どんな方法でやっても、結果は同じだろう。
Whether he comes or not, the result will be the same.彼が来ようが来まいが結果は同じだろう。
As a result, we play ball inside on rainy days.結果、雨の日は部屋の中でボール遊びをしています。
It is high time Japan played an important role in the international community.今こそ日本が国際社会で重要な役割を果たすときだ。
The end justifies the means.結果良ければすべて良し。
Fresh fruit and vegetables are good for your health.新鮮な果物や野菜は健康によい。
The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it.英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。
At last, Ken gained his end.ついにケンは目的を果たした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License