UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '果'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The long walk tired me out.長く歩いたので疲れ果てた。
You had best eat plenty of fruit to keep healthy.健康を保つためにはたくさんの果物を食べるのがよい。
This train is the last train to the world's end.この汽車は世界の果て行きの終列車です。
Gold prices are skyrocketing in the wake of financial instability.財政不安の結果、金の価格が急騰しています。
Finding a solution that worked was a process of trial and error.解決策が功を奏したのは試行錯誤の結果だった。
Everything depends upon the results.万事はその結果いかんにかかっている。
Sports play an important role in social life.スポーツは社会生活の中で重要な役割を果たす。
The results of the test were negative.検査の結果は陰性だった。
Let me know your exam results.私に試験の結果を知らせてください。
The results of the election will appear in the evening paper.選挙の結果は夕刊に載るでしょう。
I'm anxious to know the results of the blood test.血液検査の結果が気になります。
I will let you know after I have inquired once more.結果が分かり次第お知らせ申し上げます。
The end justifies the means.結果良ければすべて良し。
What's your favorite kind of fruit?どんな種類の果物が一番好きですか。
People needed a more practical system of exchange, so various money systems developed.人々はもっと実用的な交換制度を求め、その結果、様々な貨幣制度が発展した。
We have to live with the consequences of our actions.私たちは自分の行動が招いた結果を受け入れなければならない。
These quotations were effective in sending complex messages to his friends, because, in his day, people could quote from such authors with every expectation of being understood.こうした引用は友人に込み入った内容の連絡を行うのに効果的であった。彼の時代では理解してもらえることを充分に期待してそうした作家から引用できたからである。
You have only to play a role.あなたは役割を果たしさえすればよい。
You must do your duty, whether you like it or not.好むと好まざるにかかわらず、君は義務を果たさねばならない。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
He's depressed about the result.彼はその結果に気落ちしている。
If you do that, it will only bring about a contrary effect.そんなことをしたら逆効果になる。
It looked tough to achieve his aim.目的を果たすのはきつそうだった。
His efforts in studying have paid off and his grades are improving by leaps and bounds.勉強の成果が出て、成績がぐんぐん伸びた。
This plan will serve its purpose to some extent.この計画はある程度の効果が見込める。
He said that he would let us know later about the results of the examination.試験の結果については、後で知らせてあげると彼は言った。
The three animals tried to help the old man, the monkey using its ability to climb to collect fruit and nuts, and the fox catching fish in the stream to bring to him.三匹は老人を助けようとして、さるは得意の木登りで木の実や果物を集め、 きつねは川から魚を獲り、老人の所に運びました。
Is management really going to consider our bonus, or was that just lip service?経営陣は果たして本気で我々のボーナスについて考えようとしているのか、それとも単に口先だけだったのだろうか。
We almost broke our necks trying to meet the quota.我々はノルマを果たそうと一生懸命にがんばって四苦八苦した。
I consumed my whole energy.私は全精力を使い果たしてしまった。
He discharged his duties with care.彼は注意深く職務を果たした。
This increase in unemployment is a consequence of the recession.この失業者の増加は不景気の当然な結果である。
He did duty at the expense of his health.彼は健康を犠牲にして義務を果たした。
I spent all my energy on that project.私は全精力をそのプロジェクトに使い果たした。
He is anxious to know the result.彼はしきりに結果を知りたがっている。
One should do one's duties.人は自分の義務を果たすべきだ。
Father does not eat much fruit.父はそんなに果物を食べない。
He faithfully discharged his duty.彼は忠実に自分の義務を果たした。
What's the most delicious fruit in Japan?日本でいちばんおいしい果物は何?
It is the psychological moment to let the cat out of the bag.秘密をばくろするのは、心理的に最も効果のある時である。
Gooseberries can prolong your life.スグリは長寿に有効な果物だ。
I was disappointed at the result.その結果にがっかりした。
All she got for her pains was ingratitude.彼女が散々してやった挙げ句の果てが忘恩だった。
He ran out of money.彼はお金を使い果たした。
Let me know the result as soon as you can.できるだけ早くその結果をお知らせください。
The results were in the main satisfactory.結果は概して満足のいくものだった。
We attribute Edison's success to intelligence and hard work.エジソンの成功は知性と勤勉との結果でもある。
He cleaned out his saving on betting.彼は賭け事で貯金を使い果たした。
The results will not contradict the theory.結果は理論に矛盾しないだろう。
To my chief strategist, David Axelrod, who's been a partner with me every step of the way. To the best campaign team ever assembled in the history of politics! You made this happen, and I am forever grateful for what you've sacrificed to get it done.そして戦略責任者のデビッド・アクセルロッドに。最初からいついかなるときもずっと一緒に歩いてくれた彼に、感謝したい。このために集められた、政治史上最高のチームに。この結果はみなさんのおかげです。この結果を生み出すために、みなさんはたくさんのことを犠牲にしてきた。私はみなさんにいつまでも感謝し続けます。
The effect was quite different from what was intended.意図していたものとかけ離れた結果となった。
I might have done well on yesterday's test, but I do not know the results yet.昨日のテストはうまくいったかもしれないが、まだその結果はわからない。
You should carry out your promises.約束はきちんと果たすべきだ。
I felt bad, so I was admitted into the hospital. However, it turned out that there was nothing really wrong with me.気分が悪くて入院したが結果的にはたいしたことはなかった。
It will be little more than a hundred years before we use all the oil up.我々が石油を使い果たすまでには百年かからないであろう。
I've run out of my savings.私は貯金を使い果たしてしまった。
We can but wait for the results.ただ結果を待つのみだ。
The old castle lay in ruins.その古城は荒れ果てたままになっていた。
The fate of the hostages depends on the result of the negotiation.人質の運命はその交渉の結果にかかっている。
This led to unexpected results.このことが思わぬ結果を招いた。
He couldn't make good a promise between his father.彼は父親との約束を果たすことが出来なかった。
On the whole, the result was unsatisfactory.概してその結果は満足すべきものではなかった。
The Diet is not fully functioning as such.国会は本来の機能を十分には果たしてはいない。
If anything goes wrong, I'll answer for the consequences.もし何か上手く行かなければ、私がその結果に対して責任をとります。
The backer is waiting to see how the deal pans out.後援者は取引がどんな結果になるか様子を見ています。
It will be four years before the definite result of beef liberalization emerges.牛肉の自由化のはっきりとした結果が明らかになるには、4年かかるだろう。
Don't worry about the result of your test.テストの結果は気にするな。
It's great that you were able to achieve your goals.ちゃんと目的が果たせて良かったね。
Fresh fruit is good for your health.新鮮な果物は健康に良い。
We were more or less disappointed about the election.私たちは多かれ少なかれ選挙の結果に失望した。
Dr. Yukawa played an important part in the scientific study.湯川博士は科学研究に重要な役割を果たした。
I want to grow good vegetables, rice, fruit and so on.私はよい野菜や米、果物などを栽培したいのです。
She was pleased to see the results.彼女はその結果をみて喜んだ。
He is concerned about the result of the exam.彼は試験の結果を心配している。
The results fell short of my expectations.その結果は私の期待を裏切った。
Won't you have some fruit?果物を何かいかがですか。
The result of the test brought home to me how little I had learned.そのテストの結果で私はいかに学んでいなかったかを痛感した。
Tom drinks 100% pure orange juice every day.トムは毎日果汁100%のオレンジジュースを飲んでいる。
We exhausted our funds.私たちは資金を使い果たした。
You should abide by the consequences.君はその結果を甘受すべきだ。
Strictly speaking, the tomato is a fruit.厳密に言うと、トマトは果物です。
The method was crude, but very effective.その方法は粗雑なものであったが効果的だった。
As regards result, you don't have to worry.その結果に関して、君は心配する必要はない。
His good nature seems to fulfill the role of reducing the family's trouble.彼の善良な性格は、家の中の不和を沈める役割を果たすように見える。
Come what may, we must do our duty.何がやってこようとも私たちは義務を果たさねばならない。
He was not at all satisfied with the result.彼は全くその結果に満足していなかった。
My father achieved that and more in four words, which made quoting Shakespeare as effective as any business adviser could wish.父は4語でそうしたことを充分すぎるくらいやり遂げていたのであり、それによってシェイクスピアの引用はビジネスのアドバイザーが望み得る限りの効果性を得たのであった。
It is important that we should do our duty.我々は自分の義務を果たす事が大切だ。
The results will be back in a week.1週間以内に検査の結果が出ます。
Social unrest may come about as a result of the endless rising of prices.間断ない物価上昇の結果、社会不安が起こるかもしれない。
The holidays seem to be doing her health good.休暇は彼女の健康に効果があるようだ。
He is anxious about the result.彼はその結果を心配している。
Why did you use up all the money?君はなぜお金を使い果たしたのか。
The result of my exams was not what I had expected.試験の結果は、私の予想していたものではなかった。
Birds feed on berries and corn seeds.鳥は果実や穀類を食べて生きている。
He wanted to do it, whatever the consequences.どんな結果になろうと、彼はそれがやりたかった。
The same cause does not always give rise to the same effect.同じ原因が同じ結果を引き起こすとは限らない。
The new medicine demonstrated an immediate effect.その新薬はすぐに効果を示した。
I like fruit.果物が好きです。
Is it true that you won't gain weight no matter how many vegetables and fruits you eat?野菜や果物はいくら食べても太らないって本当ですか?
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License