UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '果'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He realized his wishes.彼は念願を果たした。
I have to discharge my duty.私は職責を果たさなければならない。
The result of his experiment corresponded with mine.彼の実験結果は私のと一致した。
On the whole I am satisfied with the result.だいたいにおいて私はその結果に満足している。
They grow fruit here.ここでは果実を栽培しています。
Please wait until we get the results of the examination.検査の結果が出るまで待ってください。
The result fell short of our expectations.その結果は私たちの期待には及ばなかった。
As for me, I am not satisfied with the result of the examination the other day.私に関しては、先日の試験の結果に満足してません。
It was noticed after more than a month that that promise had not been carried out.約束を果たさず一ヶ月が過ぎてしまったことに気が付いた。
The postmortem showed that she had been strangled.死体を解剖した結果絞殺と判明した。
The long walk tired me out.長く歩いたので疲れ果てた。
California is famous for its fruit.カリフォルニアは果物で有名です。
Our experiment has revealed that his report was unreliable.我々の実験の結果彼の報告は当てにならないことがわかった。
The report proved true as a result of their investigation.彼らの調査の結果、その報道が正しいことがわかった。
You should abide by the consequences.君はその結果を甘受すべきだ。
The holidays seem to be doing her health good.休暇は彼女の健康に効果があるようだ。
Research has shown how polluted the rivers are these days.調査の結果、川が近頃ずいぶん汚染されていることが分かった。
The results fell short of my expectations.その結果は私の期待を裏切った。
It turned out well.結果的にうまくいった。
Please help yourself to some fruit.果物を自由にとって食べて下さい。
Is it true that you won't gain weight no matter how many vegetables and fruits you eat?野菜や果物はいくら食べても太らないって本当ですか?
The fruit is still too sour to eat.その果物はまだすっぱすぎて食べられない。
What happened in consequence?その結果はどうなったのか。
All of us were excited with the result of the experiment.私たちはみな、実験の結果に興奮した。
Fruits have seeds in them.果実の中には種がある。
No matter how you do it, the results will be the same.どんな方法でやっても、結果は同じだろう。
You do your part and I'll do the rest.君は君の役割を果たせ、僕はその他の事をやる。
He tried his best only to fail again.彼は最善を尽くしたが、結果は再び失敗に終わっただけだった。
People needed a more practical system of exchange, so various money systems developed.人々はもっと実用的な交換制度を求め、その結果、様々な貨幣制度が発展した。
We attribute Edison's success to intelligence and hard work.エジソンの成功は知性と勤勉との結果でもある。
We were more or less disappointed about the election.私たちは多かれ少なかれ選挙の結果に失望した。
However, some people in the audience were not pleased with the results.しかしながら、観衆の中には、その結果に満足していない人もいました。
Ken finally accomplished what he set out to do.ついにケンは目的を果たした。
Everybody respects Jeremy because he carries out all his responsibilities.だれもがジェレミーを尊敬しています。なぜなら彼は自分の責任をすべて果たすからです。
He is unsatisfied with the result.彼はその結果に決して満足していない。
I consumed my whole energy.私は全精力を使い果たしてしまった。
On the whole, the result was unsatisfactory.概してその結果は満足すべきものではなかった。
To what extent did he play a part in the research project?この研究で彼はどれほどの役割を果たしたのか。
I am satisfied with the result of my math test.私は数学のテストの結果に満足しています。
He worked hard; as a result he made a great success.彼は一生懸命に働いた、その結果として彼は大変な成功をおさめた。
We need more effective price controls by the Government.政府によるもっと効果的な価格統制が必要だ。
Is management really going to consider our bonus, or was that just lip service?経営陣は果たして本気で我々のボーナスについて考えようとしているのか、それとも単に口先だけだったのだろうか。
Sports are effective to cultivate friendship.友情を培うのにスポーツは効果的だ。
Everything comes to those who wait.果報は寝て待て。
His remarks had the opposite effect.彼の発言は逆効果になった。
I found out where to buy fruit cheaply.私は果物を安く買えるところを見つけた。
I'm worn out.つかれ果てたよ。
The result will satisfy him.その結果は彼を満足させるだろう。
It got dark and I was at a loss what to do.日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
All she got for her pains was ingratitude.彼女が散々してやった挙げ句の果てが忘恩だった。
The result was clear at a glance.結果は一目瞭然であった。
Good fruit is scarce in winter, and costs a lot.良質の果物が冬には不足し、値段も高くなる。
He was worn out when he got home.彼は家に帰った時には疲れ果てていた。
The hospital that I went to for my allergies recommended me a shampoo that wouldn't trigger them. It's certainly effective - I think - but it's just way too expensive.アトピーのためかかった病院で、刺激の少ないというシャンプーを勧められた。確かに効果はあるようなのだが、これがとても高価で困っている。
The errors apparent in his results are due more to carelessness than faulty procedures.彼が提出した結果に明白に見られる誤りは、手順の欠陥というよりは不注意に起因するものである。
I am seeking the path to the end of the universe.宇宙の果てへの道を求める。
This tale is a trip through infinite space.この話は果てしない宇宙の中の旅です。
He doesn't eat anything except fruit.彼は果物しか食べない。
If you have the money, then you may use it with other treatments, but the results from hypnotism alone should be plenty.金銭的に余裕があるのなら併用しても構わないが催眠だけで、十分に効果がある。
We exhausted our funds.私たちは資金を使い果たした。
Strictly speaking, a tomato is a fruit.厳密に言うと、トマトは果物です。
He did duty at the expense of his health.彼は健康を犠牲にして義務を果たした。
Try to fulfill your duty.義務を果たすように努力しなさい。
The result proved disappointing.結果は期待外れだった。
Girls wearing mini-skirts, walking or sitting, are very effective eye-openers.ミニ・スカートをはいて、歩いたり、座ったりする少女たちは男の目を見はらすのにたいへん効果的である。
She squeezed the juice from many oranges.彼女はたくさんのオレンジから果汁を搾り出した。
This would help us promote your products in the most effective way.そうしていただければ、貴社の製品を効果的に販売することが出来ます。
I'm very tired now.今は疲れ果てています。
His essay gave only a superficial analysis of the problem, so it was a real surprise to him when he got the highest grade in the class.彼の評論は問題の表面的な分析結果を取り上げていただけだったのでクラスで最上位の成績を得たことにとても驚いた。
The table was loaded with fruit.食卓には果物がどっさりのせてあった。
Mother is more anxious about the result of the examination than I am.私よりも母の方が試験の結果を心配している。
How delicious this fruit is!この果物はなんておいしいんでしょう。
The method was crude, but very effective.その方法は粗雑なものであったが効果的だった。
Fresh fruit is good for you.新鮮な果物は君の体によい。
Such international cooperation produced great results.そのような国際協力が素晴らしい成果を挙げた。
I mostly have fruit for breakfast.私はたいてい朝食に果物を食べる。
I'm concerned about the result of the exam.テストの結果が心配だ。
The result was that she got ill.その結果彼女は病気になった。
He has given out.彼は疲れ果ててしまった。
A slip of the tongue often brings about unexpected results.うっかり口を滑らせると思わぬ結果を招くことが多い。
He made good what he had promised to do.彼は約束したことを果たした。
I shall be introducing the street paper that is only sold by the homeless, "The Big Issue", started in England and has had its first Japanese issue.日本創刊を果たしたイギリス発のホームレスの人だけが販売者となれるストリートペーパー「ビッグイシュー」について紹介しよう。
I realized one month had passed without my making good my promise.約束を果たさずに1ヶ月が過ぎてしまったのに気づいた。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
After much debate, we decided to spend our holidays in Spain.我々はずいぶん議論した結果スペインで休暇を過ごすことにした。
This medicine may aid his recovery.この薬は彼の回復に効果があるかもしれない。
He wanted to do it, whatever the consequences.どんな結果になろうと、彼はそれがやりたかった。
It is best that he should do his duty.彼が義務を果たすのが一番良い。
He sent fruit and vegetables to his daughter.彼は娘に果物と野菜を送った。
This morning, my friends ate the fruits that my little sister had bought.今朝友達は妹が買った果物を食べてしまいました。
The fruit is similar to an orange in shape and to a pineapple in taste.その果物は形がオレンジに似ていて、味はパイナップルに似ている。
You have to account for the result.君はその結果を説明しなければならない。
He is anxious to know the result.彼はしきりに結果を知りたがっている。
The new medicine demonstrated an immediate effect.新しい薬はすぐさま効果を見せた。
Our experiment has revealed that his report was inaccurate.我々の実験の結果、彼の報告は不正確なことがわかった。
The results of the term examination were anything but satisfactory.期末試験の結果は決して満足のいくものではなかった。
Exhausted from a day's work, he went to bed much earlier than usual.彼は一日の仕事で疲れ果てたので、いつもよりずっと早く寝た。
Their excuses cut no ice with her.彼らがいくら弁解しても彼女には何の効果もなかった。
The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively.教養のある、一般のアメリカ人はもはや理解しあえる素養を共有していないという事実が、彼らが効果的に意志疎通できない主な理由なのである。
Your parents are not to blame for such a result.こんな結果に対してあなたのご両親を責めることはできません。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License