UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '果'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He did duty at the expense of his health.彼は健康を犠牲にして義務を果たした。
It produced strange visual effects.それは奇妙な視覚効果を産み出した。
He realized his wishes.彼は念願を果たした。
Those two experiments yielded similar results.その二つの実験は類似の結果を出した。
Indeed, some writers do not think the relation of brain to consciousness is a causal relation in the first place.確かに、脳と意識の関係はもともと因果関係ではないのだと考える学者もいる。
It's the answer told by lines that stretched around schools and churches, in numbers this nation has never seen. By people who waited three hours and four hours, many for the first time in their lives, because they believed that this time must be differenこの国が見たこともないほどの大行列が今日、あちこちの学校や教会の周りに伸びていました。並んだ人たちは3時間も4時間も待っていた。人によっては生まれて初めての経験でした。今度こそは違うと信じたから、今度こそ自分たちの声が違う結果を作り出せると信じたから、だからみんな並んだのです。そしてそうやって並んだ人たちが今夜、疑り深い人たちに答えを示したのです。
These answers confuse cause with consequence.これらの回答は、原因と結果をはき違えている。
She related the result to her carelessness.彼女はその結果を自分の不注意に結び付けた。
It is certain that the increase of divorce will lead to anxiety between couples, parents and children.離婚の増大の結果、夫婦間、親子間に大きな不安を生じさせることは間違いない。
Mary felt happy when she learned the results of the election.メアリーは選挙の結果を知ったとき、嬉しく思った。
Dr. Yukawa played an important part in the scientific study.湯川博士は科学研究に重要な役割を果たした。
After much debate, we decided to spend our holidays in Spain.我々はずいぶん議論した結果スペインで休暇を過ごすことにした。
She was late as a result of the heavy snow.大雪の結果、彼女は遅れた。
Birds feed on berries and corn seeds.鳥は小さな果実と穀物の種を常食としている。
His poor grades may come from lack of study.彼の悪い成績は勉強不足の結果かも知れない。
We need more effective price controls by the Government.政府によるもっと効果的な価格統制が必要だ。
I can't ask for the test results. I'm terrified to hear them.試験の結果なんて怖くて聞けないよ。
He got up late, so that he missed the bus.彼は遅く起きた、その結果、バスに乗り損なった。
We have used up the coal.私達は石炭を使い果たしてしまった。
The fruit is still too sour to eat.その果物はまだすっぱすぎて食べられない。
She ran out of paper.彼女は紙を使い果たした。
It is best that he should do his duty.彼が義務を果たすのが一番良い。
Each person has a duty to do.人はそれぞれ果たすべき自分の義務がある。
We carried out our mission successfully.我々は無事使命を果たした。
Good quality fruit is scarce in the winter and it costs a lot.良質の果物が冬には不足し、値段も高くなる。
Leadership by coercion would not produce the results we see.脅しによるリーダーシップは、いまぼくたちが目にするような結果を生み出しはしない。
The content of the letter had an interesting effect on my marriage.その手紙の内容は私の結婚に面白い結果をもたらした。
The election gave the party a role in the government.選挙の結果その党は政権の一角を占めた。
Our latest results are the fruit of his furious efforts.今回の成果はひとえに彼の獅子奮迅の働きの賜物でしょう。
The extra effort raised his blood pressure above normal.余計な努力の結果、彼の血圧は通常以上に上がった。
They stole apples from my orchard.彼らは私の果実園からりんごを盗んだ。
In music or speaking, a pause is frequently used for dramatic effect.音楽でも演説でも、間合いはすばらしい効果をあげるものとしてしばしば利用される。
You should not make little of the result.その結果を軽く見ちゃいけない。
The test result showed how much he had studied.そのテストの結果は彼がどれぐらい勉強したかを示した。
Although the conditions are slightly different, the result of our experiment was identical with Robinson's.条件は多少異なってはいるものの、我々の実験結果はロビンソンのものと同一である。
How did it come out?結果はどうなりましたか。
If you do that, it will only bring about a contrary effect.そんなことをしたら逆効果になる。
The result was far from being satisfactory to her.彼女はその結果に全然満足出来なかった。
He eats nothing more than fruit.彼は果物しか食べない。
It is said that Lycopene, a pigment found in tomatoes, makes your skin beautiful and helps you lose weight.トマトに含まれる色素リコピンには、美肌効果やダイエット効果があると言われている。
I was amazed at the unexpected result.私は思いもよらぬ結果に驚いた。
He eats nothing else but fruit.彼は果物のほかなにもたべない。
Suffixes, 1: "-ion" creates nouns that show the meaning of 'action, state, process, results,' and so on.接尾辞について、1:【-ion】「行動、状態、過程、結果」などの意を表す名詞を作る。
He performed duty at last.彼はついに責務を果たした。
The result was unsatisfactory to him.結果は彼の意に満たないものだった。
He has given out.彼は疲れ果ててしまった。
You do your part and I'll do the rest.君は君の役割を果たせ、僕はその他の事をやる。
Can a child do such a cruel thing?果たして子供がそんな残酷なことをするだろうか。
He won first prize as a result of his great effort.彼は大変な努力の結果として優勝した。
She's paid her dues working there for years.彼女はあそこで何年も頑張って得た成果だもの。
The result was far from being satisfactory.その結果は全く満足のいくものではなかった。
In 1958, Brazil won its first World Cup victory.ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。
He performed high duty.彼は自分の義務を果たした。
It has been estimated that, as a result of the destruction, fifty species of wildlife are disappearing from the earth each day.破壊の結果、毎日50種類もの野生の動植物が消滅していると見積もられている。
Hayakawa, the midterm results are out. You're top again!早川くん、中間テストの結果でてたわよ。またトップ!
And on top of it all, I was fired.挙げ句の果てにクビになった。
A study reports that 53,000 Americans die each year as a result of secondhand smoke.ある研究の報告によれば、間接喫煙の結果53、000のアメリカ人が毎年死亡しているそうだ。
We are not quite satisfied with the result.私たちはその結果に十分満足しているわけではない。
She is anxious to know the results.彼女はその結果をとても知りたがっている。
I'm sure he will carry out his promise.彼はきっと約束を果たすよ。
Did she mention the results of the exam?彼女は試験の結果について言及しましたか。
Automation is bound to have important social consequences.オートメーションは必ず重要な社会的結果をもたらすだろう。
He seemed disappointed at the results.彼は結果を聞いてがっかりした様子だった。
He is unsatisfied with the result.彼はその結果に決して満足していない。
He was perplexed at the unexpected result.彼は予想外の結果にまごついた。
Lemons and limes are acidic fruits.レモンやライムはすっぱい果物である。
Japan's shame, the result of the Pacific War, has not yet faded.大東亜戦争の結果である日本の汚点は、未だ消えない。
The warm weather will bring the fruit trees into blossom soon.陽気が暖かでやがて果樹の花が咲くだろう。
The table was loaded with fruit.食卓には果物がどっさりのせてあった。
This increase in unemployment is a consequence of the recession.この失業者の増加は不景気の当然な結果である。
CO2 has a lot to do with the so-called greenhouse effect.CO2はいわゆる温室効果と大いに関係があります。
The result is neither good nor bad.結果は可もなく不可もなしと言ったところです。
I saw something white flying in the sky, so that I came to believe in angels.私は白い物が空を飛んでいるのを見て、その結果、天使の存在を信じるようになった。
He was, to some degree, satisfied with the result.彼はその結果にある程度満足していた。
Out of the four policies that were suggested, I think the most effective one would be the "Improvement of Preventive Care and Health Promotion" policy.提示された4つの抑制策のうち最も効果があると思われるのが、「予防医療・健康増進活動の大充実」であろう。
I have to discharge my duty.私は職責を果たさなければならない。
Lander assumes that rioting and gang behavior are a result of poverty and poor economic conditions.ランダーは暴動とギャング的行動は貧困と貧しい経済条件の結果であると仮定している。
You should eat more fruit.もっと果物を食べるべきです。
Good results are expected.良い結果が予想される。
The world is running out of oil.世界は石油を使い果たしています。
Fresh fruits and vegetables are good for your health.新鮮な野菜や果物は健康にいい。
This morning, my friends ate the fruits that my little sister had bought.今朝友達は妹が買った果物を食べてしまいました。
Fresh fruit is good for the health.新鮮な果物は健康に良い。
CO₂ has a lot to do with the so-called greenhouse effect.CO2はいわゆる温室効果と大いに関係があります。
We should know the result by Thursday.木曜までには結果が分かるはずだ。
I was disappointed at the result.その結果にがっかりした。
Patience is sometimes the most effective weapon.忍耐はもっとも効果的な武器になることがある。
The new medicine demonstrated an immediate effect.その新薬はすぐに効果を示した。
We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
A slip of the tongue often brings about unexpected results.うっかり口を滑らせると思わぬ結果を招くことが多い。
He's suffering from the effects of overwork.彼は過労の結果病気になっている。
I will perform my duties with pleasure.喜んで私の義務を果たしましょう。
There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results.ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。
Did you accomplish your purpose?目的は果たせたんですか?
Gold prices are skyrocketing in the wake of financial instability.財政不安の結果、金の価格が急騰しています。
Whether he comes or not, the result will be the same.彼が来ようが来まいが結果は同じだろう。
He exhausted his money.彼は金を使い果たした。
This fruit has a bad taste.この果物は不味い。
He always make good his promises.彼はいつも約束を果たす。
Words travel across the universe.言葉は宇宙の果てへと飛び出していく。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License