UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '果'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

CO₂ has a lot to do with the so-called greenhouse effect.CO2はいわゆる温室効果と大いに関係があります。
It ended up being canceled, but it gave us a chance to learn each other's feelings.結果として、キャンセルすることになったけど、お互いの気持ちを知るいい機会だった。
She was anxious to know the entrance exam results.彼女は入試の結果をしきりに知りたがっていた。
We need to look for a gas station because this car will soon run out of gas.この車はもうすぐガソリンを使い果たすのでガソリンスタンドを探す必要がある。
She was disappointed with the result.彼女はその結果に失望しました。
The analysis gives the following results.この分析では次の結果が出ている。
The result fell short of our expectations.その結果は私たちの期待には及ばなかった。
The precious results of democracy are the apple of the people's eye and the people will fight to maintain these ideals.民主主義の貴重な成果は国民にとって、非常に大切なものである。だから国民はこの民主主義の理念を維持するために戦う。
Mary felt happy when she learned the results of the election.メアリーは選挙の結果を知ったとき、嬉しく思った。
Big successes result from constant effort.大きな成功は、コツコツ努力した結果である。
As a result, he was diagnosed with insomnia and anxiety neurosis near the end of May.その結果、5月下旬に不安神経症や不眠症と診断された。
He is now glad, now sad at the progress of the game.彼は試合の結果に一喜一憂している。
This initiative follows the DCA phone conference on Dec 17 attended by 40 people from 27 firms.この提案は、27の企業から40人が参加した12月17日のDCAの電話会議の結果によるものです。
There are a lot of results and a calculation mistakes.結果、計算ミスが多い。
He eats nothing more than fruit.彼は果物しか食べない。
He's suffering from the effects of overwork.彼は過労の結果病気になっている。
I spent all my energy on that project.私は全精力をそのプロジェクトに使い果たした。
Dr. Yukawa played an important part in the scientific study.湯川博士は科学研究に重要な役割を果たした。
We'll let you know the result within a week.結果は1週間以内にお知らせします。
I realized one month had passed without my making good my promise.約束を果たさずに1ヶ月が過ぎてしまったのに気づいた。
Even disaster is better than such a divorce between emotion and action.そのような情緒と行動の分離に比べれば、破局的結果の方がまだましである。
Those consequences are no concern of mine.その結果がどうなろうと私には関係ない。
This sort of structure is called a double negative, but in effect it shows affirmation.このような形を二重否定といいますが、結果として肯定を表すこととなります。
The effects of the drug are intense but brief.その薬の効果は強烈だが短い。
He discharged his duties with care.彼は注意深く職務を果たした。
He was exhausted when he got home.彼は家に帰った時には疲れ果てていた。
He seemed disappointed at the results.彼は結果を聞いてがっかりした様子だった。
The results were as follows.結果は次の通りだった。
He couldn't make good a promise between his father.彼は父親との約束を果たすことが出来なかった。
The holidays seem to be doing her health good.休暇は彼女の健康に効果があるようだ。
The result of this experiment leads to our presumption that element T determines the entire structure.この実験の結果、要素Tが構造全体を決定しているという推定が導き出される。
Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness.確かに、現代社会は消費が人々の生活に重要な役割を果たし、幸福や喜びに強く結 びついているのも当然のことといえる。
When our class performed a play, I took charge of stage effects.我々のクラスが劇を上演した時、私は舞台効果を受け持った。
You must do your duty.義務を果たさねばならない。
You should deliver on your promises.約束はきちんと果たすべきだ。
Politicians should keep their promises.政治家は約束を果たすべきだ。
Let me know the results later.後で結果を知らせなさい。
The result of this experiment is obscured by the extra variables added in the formula.式に余分の変数を加えたことによって、この実験結果は不明瞭なものになっている。
The results came as a surprise to many people.その結果は多くの人にとって驚きだった。
This fruit tastes bad.この果物は不味い。
How did it come out?結果はどうなりましたか。
We will report the results when known.結果が分かったらこちらから報告します。
Each has his own duty to do.人はそれぞれ果たすべき自分の義務がある。
Manjiro played a part in making the two countries friends with each other.万次郎はこの二国をお互いに親しくするために一役果たしました。
He is anxious to know the result.彼はしきりに結果を知りたがっている。
I have a craving for fresh fruit.新鮮な果物が食べたい。
We have a wide choice of fruits at the supermarket.そのスーパーではいろいろな種類の果物が選べる。
He wanted to do it, whatever the consequences.どんな結果になろうと、彼はそれがやりたかった。
Even if the opinions of others can be supressed, I cannot imagine to what results my speech may lead.他人の意見を押さえつけることはできても、自分の発言がどんな結果に結びつくかを想像できていない。
If it had not been for her help, you would never have done it.彼女の援助がなかったら、君は決してそれを果たせなかっただろう。
The results of the experiment were highly satisfactory.実験の結果はきわめて満足すべきものであった。
What's your strongest type of sunscreen?最も効果の高いサンスクリーンはどれですか。
They canned the fruits to preserve them.彼らは果物を保存するために缶詰めにした。
It turned out well.結果的にうまくいった。
These bodies have actually played indispensable roles in attaining these goals.実際にこれらの目標を実現するのに欠くべからざる役割を果たしてきた。
All of us were excited with the result of the experiment.私たちはみな、実験の結果に興奮した。
The results of the research were quite satisfactory.その調査の結果は十分に満足のいくものだった。
We fulfill our obligations.私たちは義務を果たします。
He has run out of his energy.彼は力を使い果たした。
As a result, we play ball inside on rainy days.結果、雨の日は部屋の中でボール遊びをしています。
I am apprehensive of the outcome.結果がどうなるか心配だ。
We have yet to discover an effective remedy for cancer.癌の効果的な治療法はまだ発見されていない。
They accomplished their mission.彼らは使命を果たした。
This would help us promote your products in the most effective way.そうしていただければ、貴社の製品を効果的に販売することが出来ます。
Much depends upon the result.万事はその結果いかんにかかっている。
We were more or less disappointed about the election.私たちは多かれ少なかれ選挙の結果に失望した。
This fruit doesn't taste good.この果物は不味い。
Sports are effective to cultivate friendship.友情を培うのにスポーツは効果的だ。
Luckily, the treatment was only ineffective instead of harmful.運の良いことに、その治療法に害はなく、効果が無いだけだった。
The results fell short of my expectations.その結果は私の期待に達しなかった。
She performed her duties.彼女は義務を果たした。
Fresh fruits and vegetables are good for your health.新鮮な野菜や果物は健康にいい。
I am not in the least concerned about the result.私はその結果に何の関心もない。
They are spraying the fruit trees.彼らは果樹に農薬を散布している。
What happened in consequence?その結果はどうなのか。
Organic cultivation is a method of growing plants (grains, vegetables, fruit, etc.) without using agricultural chemicals.無農薬栽培とは、農薬を使わずに穀物、野菜、果物などの植物を栽培する方法です。
This is the age of information, and computers are playing an increasingly important role in our everyday life.現代は情報の時代で、私たちの日常生活でコンピューターが果たす役割はますます大きくなっている。
We need more effective price controls by the Government.政府によるもっと効果的な価格統制が必要だ。
Is management really going to consider our bonus, or was that just lip service?経営陣は果たして本気で我々のボーナスについて考えようとしているのか、それとも単に口先だけだったのだろうか。
I'm short of money.私はお金を使い果たした。
The result is neither good nor bad.結果は可もなく不可もなしと言ったところです。
He played an important role on the committee.彼は委員会の中で重要な役割を果たした。
My comrades encouraged me to fulfill my ambitions.仲間達が私に野望を果たすよう励ましてくれた。
Lander assumes that rioting and gang behavior are a result of poverty and poor economic conditions.ランダーは暴動とギャング的行動は貧困と貧しい経済条件の結果であると仮定している。
The test result showed how much he had studied.そのテストの結果は彼がどれぐらい勉強したかを示した。
She seemed disappointed at the result.彼女はその結果にがっかりした様子だった。
Effectively dealing with competition is an important part of life.競争に効果的に対処するのは、人生の重要な部分である。
I will accomplish my purpose at any cost.私は何としても目的を果たすつもりだ。
At any rate, he was satisfied with the results.いずれにしても彼は結果に満足していた。
I was disappointed to hear the test results.私はテストの結果を聞いてがっかりした。
The game's outcome hangs on his performance.試合の結果は彼の働きにかかっている。
I have exhausted my energy.僕はエネルギーを使い果たした。
The election gave the party a role in the government.選挙の結果その党は政権の一角を占めた。
He has given out.彼は疲れ果ててしまった。
It is said that Lycopene, a pigment found in tomatoes, makes your skin beautiful and helps you lose weight.トマトに含まれる色素リコピンには、美肌効果やダイエット効果があると言われている。
Hatreds never cease by hatreds in this world.怨みは怨みによって果たされず。
This basket of fruits is a slight acknowledgement of your kindness.この果物はご親切に対するお礼のしるしです。
The effect was quite different from what was intended.意図していたものとかけ離れた結果となった。
We expect good results.良い結果が予想される。
Eat green fruit and ten to one you will get ill.熟していない果物を食べれば、まず間違いなく病気になりますよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License