UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '果'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It had an effect alien from the one intended.意図していたものとかけ離れた結果となった。
What happened in consequence?その結果はどうなのか。
Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
Why did you use up all the money?君はなぜお金をすべて使い果たしたのか。
He has run out of his energy.彼は力を使い果たした。
This is because they are trying to prove they are somewhat independent.このような(子供の)態度は、自分たちがある程度独立していることを示そうとしての結果なのである。
Are you satisfied with the result?あなたはその結果に満足していますか。
He is cursed with idle sons.彼には何の因果か怠け者の息子がいる。
Strictly speaking, the tomato is a fruit.厳密に言うと、トマトは果物です。
Effort produces fine results.努力は良い結果を生み出す。
Social unrest may come about as a result of the endless rising of prices.間断ない物価上昇の結果、社会不安が起こるかもしれない。
She dared to ask for the results of the exams.彼女はあえて試験の結果を聞いた。
The world is running out of oil.世界は石油を使い果たしています。
The results will be back in a week.1週間以内に検査の結果が出ます。
It ended up being canceled, but it gave us a chance to learn each other's feelings.結果として、キャンセルすることになったけど、お互いの気持ちを知るいい機会だった。
I've run out of my savings.私は貯金を使い果たしてしまった。
I have to discharge my duty.私は職責を果たさなければならない。
He eats nothing more than fruit.彼は果物しか食べない。
What's your strongest type of headache pill?最も効果の高い頭痛薬はどれですか。
The teacher was far from satisfied with the result.先生はその結果に満足しているどころではなかった。
He didn't carry out his promise.彼は約束を果たさなかった。
We should play a more active role in combating global warming.私たちは地球温暖化の対処にもっと積極的な役割を果たすべきだ。
The analysis gives the following results.この分析では次の結果が出ている。
Among married couples, there has been an increase in divorce and separation with the result that there are many more one-parent families.結婚している人々の間では、離婚や離別が増え、その結果、片親の家庭がますます多くなっている。
Such telling effects of contrast as Japanese artists produce by use of empty space.日本の画家が空間によって生み出したようなすぐれた対象の効果。
TV plays an important part in everyday life.テレビは日常生活で重要な役割を果たしている。
You must perform your duty.君はその義務を果たすべきである。
The road was partly destroyed in consequence of the earthquake.地震の結果、その道路は一部破壊された。
His carelessness resulted in the accident.彼の不注意の結果事故が生じた。
The results were as follows.結果は次の通りだった。
Computers are certainly playing an important role in our life, whether we like it or not.好むと好まざるとにかかわらず、コンピューターが、われわれの生活の中で重要な役割を果たしていることは確かである。
The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it.英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。
You are responsible for the result.君はその結果に責任がある。
Are we humans alone in this infinite universe?この果てしない宇宙にいるのは、私たち人類だけですか?
He is quite satisfied with the result.彼はその結果にすっかり満足している。
Your examination results are excellent.君の試験結果は優秀だ。
Our car ran out of gas after ten minutes.私たちの車は後10分でガソリンを使い果たした。
He couldn't make good a promise between his father.彼は父親との約束を果たすことが出来なかった。
Japan plays a key role in the world economy.日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。
The mayor declared that he would announce the result of the investigation.市長は調査の結果を公表すると宣言した。
The result was far from being satisfactory.その結果は全く満足のいくものではなかった。
What's your favorite kind of fruit?どんな種類の果物が一番好きですか。
She is much concerned about the result.彼女はその結果を大変気にしている。
The results should be measurable and the process repeatable.実験結果は測定可能なものでなければならないし、実験過程は、繰り返すことができるものでなければならないのだった。
Come what may, we must do our duty.何がやってこようとも私たちは義務を果たさねばならない。
The fruit is similar to an orange in shape and to a pineapple in taste.その果物は形がオレンジに似ていて、味はパイナップルに似ている。
I'll call you when I get the results of the examination.検査の結果が出たら電話します。
At any rate, I did my duty.とにかく義務だけは果たした。
The result was contrary to his expectations.結果は彼の予想とは正反対だった。
This medicine may aid his recovery.この薬は彼の回復に効果があるかもしれない。
I informed him of the result.私は彼に結果を知らせた。
I'm short of money.私はお金を使い果たした。
As a result of pollution, the lake is without any form of life.汚染の結果、その湖には生物が何一ついない。
I am not in the least concerned about the result.私はその結果に何の関心もない。
I was disappointed at the result.私はその結果にがっかりした。
He has run out of energy.彼は力を使い果たした。
I'm at my wit's end with this difficult problem.私はこの難問に困り果てている。
Exhausted from a day's work, he went to bed much earlier than usual.彼は一日の仕事で疲れ果てたので、いつもよりずっと早く寝た。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
I'm quite agreeable to doing my duty.喜んで私の義務を果たしましょう。
Please help yourself to the fruit.どうぞ果物を自由に召し上がってください。
I like such fruits as grapes and peaches.私は葡萄や桃のような果物が好きだ。
The fruit went bad.その果物は腐った。
His carelessness resulted in the accident.彼の不注意の結果その事故が起こった。
As a result, more women are receiving equal work.その結果、同一労働に対し同一賃金を得ている女性が増えつつある。
Our experiment has revealed that his report was unreliable.我々の実験の結果彼の報告は当てにならないことがわかった。
For that reason the outcome of the primary nursing care requirement authorization has to relate to the amount of nursing care required.そのため、要介護認定の結果は介護サービスの量と関係している必要があります。
The result of his experiment corresponded with mine.彼の実験結果は私のと一致した。
In this activity one immediately sees the result.この仕事では結果がすぐ分かる。
Don't worry about the result of the test.テストの結果を心配するな。
If it had not been for her help, you would never have done it.彼女の援助がなかったら、君は決してそれを果たせなかっただろう。
I'll let you know the result as soon as it is made public.結果が公表され次第お知らせします。
He resolutely pushed forward from the start, overwhelming and pushing out his off-balance opponent.初めから果敢に前へ出て圧倒し、体勢を崩した相手を押し出した。
Dietary fibre is good for losing weight.食物繊維はダイエットに効果的だ。
No matter what may come, I will do my duty.どんな事が起きようとも、私は義務を果たします。
She ignored him, which proved unwise.彼女は彼を無視したが、それは結果的には分別のない行為だった。
He could not take effective measures.彼は、効果的な手段が取れなかった。
Why did you use up all the money?君はなぜお金を使い果たしたのか。
He realized his wishes.彼は念願を果たした。
Is a tomato a fruit or a vegetable?トマトは果物ですか、それとも野菜ですか。
Can the rumor be true?そのうわさは果たして本当だろうか。
The table was loaded with fruit.食卓には果物がどっさりのせてあった。
We have used up the coal.私達は石炭を使い果たしてしまった。
The results of the experiment were highly satisfactory.実験の結果はきわめて満足すべきものであった。
A little kindness goes a long way.小さな親切大きな成果。
He had to answer for the consequences of the project.彼はその事業の結果の責任を負わねばならなかった。
What sort of fruit do you like best?どんな種類の果物が一番好きですか。
The result fell short of our expectations.その結果は私たちの期待には及ばなかった。
The most effective defense is offense.最も効果的な防御は攻撃である。
I'm looking forward to good news.いい結果、期待してるからな。
The result of my exams was not what I had expected.試験の結果は、私の予想していたものではなかった。
Let me know the result as soon as you can.できるだけ早くその結果をお知らせください。
It will not be long before we know the result.結果はまもなく分かるだろう。
The efforts brought about no effect.その努力は何の結果ももたらさなかった。
Japan has undergone a drastic change as a result of industrialization.日本は工業化の結果急激な変貌を遂げた。
Gooseberries are fruits that are effective at extending life.スグリは長寿に有効な果物だ。
Tom drinks 100% pure orange juice every day.トムは毎日果汁100%のオレンジジュースを飲んでいる。
Whether he comes or not, the result will be the same.彼が来ようが来まいが結果は同じだろう。
Fresh fruits and vegetables are good for your health.新鮮な野菜や果物は健康にいい。
He is unsatisfied with the result.彼はその結果に決して満足していない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License