UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '果'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It's not hard to see what the results of this rise will be.この海面の上昇の結果がどのようになるかを知ることは難しくない。
I'm very tired now.今は疲れ果てています。
Whatever results may follow, I will carry out my plan.どんな結果になろうとも、私は計画を実行します。
I will give you a call as soon as the decision comes through.結果が出次第お知らせします。
Please help yourself to the fruit.どうぞ果物を自由に召し上がってください。
His essay gave only a superficial analysis of the problem, so it was a real surprise to him when he got the highest grade in the class.彼の評論は問題の表面的な分析結果を取り上げていただけだったのでクラスで最上位の成績を得たことにとても驚いた。
I felt ill and was admitted to the hospital, but in the event, it was nothing serious.気分が悪くて入院したが結果的にはたいしたことはなかった。
He was delighted at the result.彼はその結果に大いに喜んだ。
Please wait until we get the results of the examination.検査の結果が出るまで待ってください。
The result was unsatisfactory to him.結果は彼の意に満たないものだった。
The prediction was falsified by the result.その予言は結果によって誤りとわかった。
No matter how hard you try, the result will be the same.どんなに骨を折ってやっても、結果は同じでしょう。
He got up late, so that he missed the bus.彼は遅く起きた、その結果、バスに乗り損なった。
No one can foresee how that result will turn out.その結果がどうなるか、誰も予見できない。
This result leaves much to be desired.この結果には遺憾な点が多い。
He ascribed his success to hard work.彼は自分の成功は努力の結果だといった。
Our latest results are the fruit of his furious efforts.今回の成果はひとえに彼の獅子奮迅の働きの賜物でしょう。
The orchardist grafted an apple bud onto the rootstock.果樹栽培者がリンゴの接ぎ穂を台木に接ぎ木しました。
The new medicine demonstrated an immediate effect.新しい薬はすぐさま効果を見せた。
He said that he would let us know later about the results of the examination.試験の結果については、後で知らせてあげると彼は言った。
I was amazed at the unexpected result.私は思いもよらぬ結果に驚いた。
When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice.汚い手で会社を乗っ取ったものの、腹心だと思っていた部下に裏切られ、因果応報だね。
This fruit smells nasty.この果物はいやなにおいがする。
It's the answer told by lines that stretched around schools and churches, in numbers this nation has never seen. By people who waited three hours and four hours, many for the first time in their lives, because they believed that this time must be differenこの国が見たこともないほどの大行列が今日、あちこちの学校や教会の周りに伸びていました。並んだ人たちは3時間も4時間も待っていた。人によっては生まれて初めての経験でした。今度こそは違うと信じたから、今度こそ自分たちの声が違う結果を作り出せると信じたから、だからみんな並んだのです。そしてそうやって並んだ人たちが今夜、疑り深い人たちに答えを示したのです。
The results were in the main satisfactory.結果は概して満足のいくものだった。
I'm sure he'll be as good as his word.私は彼が約束を果たすだろうと確信している。
This farm yields enough fruit to meet our needs.この農園は我々の必要を満たすだけの果実を産出する。
In any case, I did my duty.いずれにせよ、私は義務を果たした。
His good nature seems to fulfill the role of reducing the family's trouble.彼の善良な性格は、家の中の不和を沈める役割を果たすように見える。
He reached his hand out, and tried to pick the fruit, but couldn't.彼は手を伸ばしてその果実を取ろうとしたができなかった。
The war resulted from a mistaken policy.その戦争は過った政策の結果起こった。
The three animals tried to help the old man, the monkey using its ability to climb to collect fruit and nuts, and the fox catching fish in the stream to bring to him.三匹は老人を助けようとして、さるは得意の木登りで木の実や果物を集め、 きつねは川から魚を獲り、老人の所に運びました。
Our experiment has revealed that his report was inaccurate.我々の実験の結果、彼の報告は不正確なことがわかった。
The results were as follows.結果は次の通りだった。
Did you accomplish what you set out to do?目的は果たせたんですか?
Visiting all the tourist sights really wore me out.観光名所をほうぼう訪ね歩いたので、すっかり疲れ果ててしまった。
He discharged his duties.彼は義務を果たした。
He did duty at the expense of his health.彼は健康を犠牲にして義務を果たした。
He doesn't eat anything except fruit.彼は果物しか食べない。
This increase in the number of unemployed people is a result of the bad economy.この失業者の増加は不景気の当然な結果である。
He eats nothing other than fruit.彼は果物しか食べない。
You do your part and I'll do the rest.君は君の役割を果たせ、僕はその他の事をやる。
My girlfriend missed the last train to the world's end, and that's quite a problem.僕のガルフレンドは世界の果て行きの終列車に遅れて困りますよ。
He cleaned out his saving on betting.彼は賭け事で貯金を使い果たした。
Strictly speaking, the tomato is a fruit.厳密に言うと、トマトは果物です。
Sports are effective to cultivate friendship.友情を培うのにスポーツは効果的だ。
I accepted the offer after due consideration.私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。
He discharged his duties with care.彼は注意深く職務を果たした。
This morning, my friends ate the fruits that my little sister had bought.今朝友達は妹が買った果物を食べてしまいました。
We're all waiting because there's no news about the test results yet.まだテスト結果については何も報告がないので、みんな待っているところです。
Whether he comes or not, the result will be the same.彼が来ようが来まいが結果は同じだろう。
As a result of the war, many people died.その戦争の結果として、多くの人が亡くなった。
I'm anxious to know the results of the blood test.血液検査の結果が気になります。
I am satisfied with the result of my math test.私は数学のテストの結果に満足しています。
I am seeking the path to the end of the universe.宇宙の果てへの道を求める。
Good fruit is scarce in winter, and costs a lot.良質の果物が冬には不足し、値段も高くなる。
Hayakawa, the midterm results are out. You're top again!早川くん、中間テストの結果でてたわよ。またトップ!
It will be four years before the definite result of beef liberalization emerges.牛肉の自由化のはっきりとした結果が明らかになるには、4年かかるだろう。
It will be little more than a hundred years before we use all the oil up.我々が石油を使い果たすまでには百年かからないであろう。
What's your favorite kind of fruit?どんな種類の果物が一番好きですか。
He seemed disappointed at the results.彼は結果を聞いてがっかりした様子だった。
There were floods as a result of the heavy rain.豪雨の結果、洪水が起こった。
It rained heavily, and consequently the baseball game was called off.雨が激しく降った、その結果、野球の試合は中止になった。
It´s all very well in theory, but will it work in practice?理論は結果だが実際にうまくいくだろうか。
The content of the letter had an interesting effect on my marriage.その手紙の内容は私の結婚に面白い結果をもたらした。
His money melted away in Hawaii.彼はハワイでお金を使い果たしてしまった。
The company laid off twenty percent of its work force; therefore, expenses decreased.その会社は社員の20%を一時解雇した。その結果、経費は減少した。
We have used up the coal.私たちは石炭を使い果たした。
Even if the opinions of others can be supressed, I cannot imagine to what results my speech may lead.他人の意見を押さえつけることはできても、自分の発言がどんな結果に結びつくかを想像できていない。
The result of my exams was not what I had expected.試験の結果は、私の予想していたものではなかった。
CO₂ has a lot to do with the so-called greenhouse effect.CO2はいわゆる温室効果と大いに関係があります。
Many people don't realize that antibiotics are ineffective against viruses.抗生物質がウイルス性疾患に対して効果がないということはあまり知られていない。
For that reason the outcome of the primary nursing care requirement authorization has to relate to the amount of nursing care required.そのため、要介護認定の結果は介護サービスの量と関係している必要があります。
I'll let you know the result as soon as it is made public.結果が公表され次第お知らせします。
Come what may, we must do our duty.何がやってこようとも私たちは義務を果たさねばならない。
The revolution, in itself, bore no fruit after all.結局、革命それ自体は何の成果ももたらさなかった。
She is at her wit's end with her son. He sometimes does not come home until 3 or 4 a.m.彼女は息子に困り果てている。時には3時か4時まで戻ってこないのだ。
We will check to see if what you have said is really the truth.あなたの言う事が果たして事実なのか調べてみよう。
Preventive measures are much more effective than the actual treatment.予防のほうがことが起こっての治療よりずっと効果がある。
She is anxious to know the results.彼女はその結果をとても知りたがっている。
The game's outcome hangs on his performance.試合の結果は彼の働きにかかっている。
We were disappointed with the results of the experiment.私達は実験の結果にがっかりした。
The art of modern warfare does not necessarily require soldiers to be armed to the teeth to be effective as combatants.近代戦の戦術は兵士が戦闘員として効果的な働きをするために必ずしも十分に武装することを必要とはしていない。
It is hard to imagine a more efficient way of catching food.食物を取るのにこれ以上効果的なやり方は想像できないほどなのである。
The result was what I had expected.結果は私が思った通りだった。
His repeated delinquencies brought him to court.彼は非行を繰り返した結果法廷に立たされた。
If anything goes wrong, I'll answer for the consequences.もし何か上手く行かなければ、私がその結果に対して責任をとります。
The hospital that I went to for my allergies recommended me a shampoo that wouldn't trigger them. It's certainly effective - I think - but it's just way too expensive.アトピーのためかかった病院で、刺激の少ないというシャンプーを勧められた。確かに効果はあるようなのだが、これがとても高価で困っている。
Many people don't realize that antibiotics are ineffective against viral diseases.抗生物質がウイルス性疾患に対して効果がないということはあまり知られていない。
The result proved disappointing.結果は期待外れだった。
The money has not been used up.そのお金は使い果たしてはいません。
An apparently small event may lead to a great result.一見つまらない出来事もやがてたいへんな結果になることがある。
He exhausted his money.彼は金を使い果たした。
TV plays an important part in everyday life.テレビは日常生活で重要な役割を果たしている。
Don't worry about the result of the test.テストの結果を心配するな。
I was disappointed with the result.その結果にがっかりした。
What kind of fruit do you like best?どんな種類の果物が一番好きですか。
Benefits are in effect.利益は効果を発揮してる。
These quotations were effective in sending complex messages to his friends, because, in his day, people could quote from such authors with every expectation of being understood.こうした引用は友人に込み入った内容の連絡を行うのに効果的であった。彼の時代では理解してもらえることを充分に期待してそうした作家から引用できたからである。
He did his duty as a matter of course.彼は当たり前のように本分を果たした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License