UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '果'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He was delighted at the result.彼はその結果に大いに喜んだ。
Some politicians never make good on campaign promises.選挙公約を果たしてくれない政治家がいる。
He calculated the consequences of his action.彼は自分の行為の結果がどうなるかを計算した。
The report proved true as a result of their investigation.彼らの調査の結果、その報道が正しいことがわかった。
He cleaned out his saving on betting.彼は賭け事で貯金を使い果たした。
He was perplexed at the unexpected result.彼は予想外の結果にまごついた。
The result remains to be seen.その結果はまだ調べられていないままだ。
Research has shown how polluted the rivers are these days.調査の結果、川が近頃ずいぶん汚染されていることが分かった。
He won first prize as a result of his great effort.彼は大変な努力の結果として優勝した。
Japan plays a key role in the world economy.日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。
What happened in consequence?その結果はどうなのか。
As regards result, you don't have to worry.その結果に関して、君は心配する必要はない。
She performed her duties.彼女は義務を果たした。
The strong yen is acting against Japan's export industry.円高は日本の輸出産業に逆効果になっている。
She reaped a rich harvest from her study abroad.彼女は海外での研究から豊富な成果を得た。
He's depressed about the result.彼はその結果に気落ちしている。
Why did you use up all the money?君はなぜお金を使い果たしたのか。
The results of the experiment were not as we had hoped.実験の結果は我々の期待に添わなかった。
Having failed my mock examinations any number of times, when I actually tried taking it the result was nothing I'd imagined.模擬試験に何回も失敗して、実際に受けてみたら思わぬ結果が出た。
Prices rose drastically as a result of this policy.この政策の結果、物価が大幅に上昇した。
He seemed disappointed with the results.彼は結果を聞いてがっかりした様子だった。
The fall from the horse resulted in a broken leg.落馬の結果足を折った。
The medicine seemed to have no effect on the patient.その薬は患者になんの効果もなかったようだ。
You should carry out your promises.約束はきちんと果たすべきだ。
She was satisfied with the result.彼女は結果に満足した。
He got up late, so that he missed the bus.彼は遅く起きた、その結果、バスに乗り損なった。
I have to discharge my duty.私は職責を果たさなければならない。
I am invited to the end of the universe.宇宙の果てへと私を誘う。
The result of this experiment leads to our presumption that element T determines the entire structure.この実験の結果、要素Tが構造全体を決定しているという推定が導き出される。
However you do it, the result will be the same.どんな方法でやっても、結果は同じだろう。
I informed him of the result.私は彼に結果を知らせた。
The effects of the drug are intense but brief.その薬の効果は強烈だが短い。
I felt ill and was admitted to the hospital, but in the event, it was nothing serious.気分が悪くて入院したが結果的にはたいしたことはなかった。
If you do that, it will only bring about a contrary effect.そんなことをしたら逆効果になる。
Organic cultivation is a method of growing plants (grains, vegetables, fruit, etc.) without using agricultural chemicals.無農薬栽培とは、農薬を使わずに穀物、野菜、果物などの植物を栽培する方法です。
At any rate, I did my duty.とにかく義務だけは果たした。
I felt bad, so I was admitted into the hospital. However, it turned out that there was nothing really wrong with me.気分が悪くて入院したが結果的にはたいしたことはなかった。
Nature plays an important role in our life.自然は我々の生活に大切な役割を果たしています。
Help yourself to the fruit.ご自由に果物をお取り下さい。
We expect good results.良い結果が予想される。
Examinations play a large part in education.教育において試験が大きな役割を果たしている。
Sports play an important role in social life.スポーツは社会生活の中で重要な役割を果たす。
Birds feed on berries and corn seeds.鳥は果実や穀類を食べて生きている。
Good fruit is scarce in winter, and costs a lot.良質の果物が冬には不足し、値段も高くなる。
No one can foresee how that result will turn out.その結果がどうなるか、誰も予見できない。
Whether he comes or not, the result will be the same.彼が来ようが来まいが結果は同じだろう。
His success came of long years of perseverance.彼の成功は長年の不屈の努力の結果だ。
I am satisfied with the result of my math test.私は数学のテストの結果に満足しています。
The orchardist grafted an apple bud onto the rootstock.果樹栽培者がリンゴの接ぎ穂を台木に接ぎ木しました。
This policy resulted in a great rise in prices.この政策の結果、物価が大幅に値上がりした。
You should not make little of the result.その結果を軽く見てはいけない。
And on top of it all, I was fired.挙げ句の果てにクビになった。
You are responsible for the result.君はその結果に責任がある。
He eats nothing but fruit.彼は果物しか食べない。
Exhausted from a day's work, he went to bed much earlier than usual.彼は一日の仕事で疲れ果てたので、いつもよりずっと早く寝た。
We carried out our mission successfully.我々は無事使命を果たした。
His carelessness resulted in the accident.彼の不注意の結果その事故が起こった。
The same cause often gives rise to different effects.同じ原因がしばしば異なった結果を生む。
If anything goes wrong, I'll answer for the consequences.もし何か上手く行かなければ、私がその結果に対して責任をとります。
Good quality fruit is scarce in the winter and it costs a lot.良質の果物が冬には不足し、値段も高くなる。
How did it come out?結果はどうなりましたか。
It will not be long before we know the result.結果はまもなく分かるだろう。
This medicine may aid his recovery.この薬は彼の回復に効果があるかもしれない。
He couldn't make good a promise between his father.彼は父親との約束を果たすことが出来なかった。
A good result is in prospect.良い結果が予想される。
You must do your duty.義務を果たさねばならない。
There are a lot of results and a calculation mistakes.結果、計算ミスが多い。
He couldn't fulfill a promise he had made to his father.彼は父親との約束を果たすことが出来なかった。
It got dark and I was at a loss what to do.日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
She ran out of paper.彼女は紙を使い果たした。
The Prime Minister tried to cover up the scandal, but that just made it worse when the newspapers discovered the truth.首相がスキャンダルの隠蔽工作を図った結果、新聞が事件をつきとめたときには、事態をますます悪化させてしまった。
In this activity one immediately sees the result.この仕事では結果がすぐ分かる。
She seemed disappointed at the result.彼女はその結果にがっかりした様子だった。
When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice.汚い手で会社を乗っ取ったものの、腹心だと思っていた部下に裏切られ、因果応報だね。
If you don't do your duty, people will look down on you.あなたが義務を果たさなければ、人々はあなたを軽蔑するだろう。
Depending on the results both companies may be put under administrative guidance from February.結果次第では、両社に対して2月以来の行政指導が行われる。
It is high time Japan played an important role in the international community.今こそ日本が国際社会で重要な役割を果たすときだ。
This morning, my friends ate the fruits that my little sister had bought.今朝友達は妹が買った果物を食べてしまいました。
We are not quite satisfied with the result.私たちはその結果に十分満足しているわけではない。
They robbed my orchard.彼らは私の果実園を荒らした。
He wanted to do it, whatever the consequences.どんな結果になろうと、彼はそれがやりたかった。
This plan will serve its purpose to some extent.この計画はある程度の効果が見込める。
What was the outcome of the election?選挙の結果はどうでしたか。
Indeed, some writers do not think the relation of brain to consciousness is a causal relation in the first place.確かに、脳と意識の関係はもともと因果関係ではないのだと考える学者もいる。
You should carry out your duty.自らの義務を果たすべきだ。
Lemons and limes are acidic fruits.レモンやライムはすっぱい果物である。
Oil has played an important part in the progress of Japanese industry.石油は日本の産業の進歩に重要な役割を果たした。
The prediction was falsified by the result.その予言は結果によって誤りとわかった。
He faithfully discharged his duty.彼は忠実に自分の義務を果たした。
Father does not eat much fruit.父はそんなに果物を食べない。
What's your favorite kind of fruit?どんな種類の果物が一番好きですか。
Much depends upon the result.万事はその結果いかんにかかっている。
Remember that we will inherit the results of your decisions.心に留めてください、私たちが皆さんの決定の結果を見に受けるのです。
I want to grow good vegetables, rice, fruit and so on.私はよい野菜や米、果物などを栽培したいのです。
We exhausted our funds.私たちは資金を使い果たした。
The outcome of the election is doubtful.選挙の結果はなんとも言えない。
My father does not eat much fruit.父はあんまり果物を食べません。
We should play a more active role in combating global warming.私たちは地球温暖化の対処にもっと積極的な役割を果たすべきだ。
Fresh fruit is good for you.新鮮な果物は君の体によい。
It is best that he should do his duty.彼が義務を果たすのが一番良い。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License