UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '業'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Small businesses are often absorbed by a major company.小企業は大企業にしばしば、吸収される。
He derived a lot of profit from the enterprise.彼はその事業で多くの利益を得た。
The professor scolded John for skipping class.教授は授業をサボったジョンを叱った。
Japanese industries export various products to America.日本の産業は種々の製品をアメリカに輸出している。
I finally graduated from junior high school.やっと中学を卒業しました。
Many young people are out of work in the country.その国ではたくさんの若い人々が失業している。
My sister will have been studying English for ten years when she graduates from her college.私の姉は大学を卒業するときには10年英語を勉強したことになります。
I decided to make medicine my vocation.私は医者を職業とすることに決めた。
This lesson is cancelled tomorrow.この授業は明日休講です。
The company has cut a figure in the computer industry.その会社はコンピューター業界で頭角を現した。
I fall asleep in the class every now and then.私は時々授業中に居眠りをしてしまいます。
My sister expects to graduate from college next year.私の妹は、来年、大学を卒業する予定でいる。
I'm eager to be allowed to do more private-sector investment.民間企業に対する投資をもっと認めてほしい。
He is always boasting of his achievements.彼はいつも自分の業績を自慢してばかりいる。
I'm amazed by the rate at which industries grow.産業の伸び率には驚きだ。
The class was carried on in English.授業は英語でなされた。
My grandfather was quite a learned man for his time and place but he just wasn't cut out to be a businessman.私の祖父は、その時代と場所にしては、非常に学識ある人だったが、実業家になるには全く向いていなかった。
In fact, an artist lacking in confidence and fortitude would lose focus after 2 or 3 hours.さしずめ忍耐力に自信のない筆者などは、2,3時間で音をあげてしまう作業である。
This initiative follows the DCA phone conference on Dec 17 attended by 40 people from 27 firms.この提案は、27の企業から40人が参加した12月17日のDCAの電話会議の結果によるものです。
What is the main industry in this town?この町の主な産業は何ですか。
He graduated from Cambridge with honors.彼はケンブリッジ大学を優等で卒業した。
Enough money was available for him to begin his business.彼は事業を始めるのに十分なお金が手に入った。
He wanted to follow law as a career.彼は法律を一生の職業にしたいと思っていた。
A jack of all trades is a master of none.あらゆる職業に手を出す者は何の熟練工にもなれない。
When class is over, it will probably be raining.授業が終わったときには、多分雨が降っている。
His job has brought him in contact with some foreigners.職業柄彼は数人の外国人と近づきになっている。
The fire and power outage resulted in a shortened workday at some exchanges in Manhattan's financial district.マンハッタンの金融街にある証券取引所の中には、火災と停電のため、営業を早めに切り上げてしまったところもあります。
Textile News has a large following among those working in the textile industry.繊維ニュースは繊維産業関係者に愛読者が多い。
Corporations are downsizing and reducing the amount of profits they put back into R&D.企業は規模を縮小し、研究開発にふりむける利益分も減らしています。
I was almost deceived by a certain trader's sweet words into making a huge loss.あやうく某業者の甘言に騙され、大損するところでした。
He graduated from Yale with honors in 1921.彼は1921年にエール大学を優等で卒業した。
Proper clothes count for much in business.実業界では、きちんとした身なりがとても重要です。
The store is closed Mondays.その店は月曜日には休業です。
Tomorrow there will be no normal lessons, in view of the athletic meet rehearsal.明日は運動会の予行演習につき、通常の授業はありません。
In my social studies class, for example, there are often discussions that include the teacher as another member of the group.例えば、社会科の授業では、先生がメンバーの一人になって、議論がされることがしばしばあります。
A few days after his thirteenth birthday, Tony, too, graduated from school.13歳の誕生日の2、3日後に、トニーも学校を卒業しました。
The community will benefit from the new industry.この地方は新しい産業の恩恵を被ることになるだろう。
Our teacher had hardly finished the class when the bell rang.先生が授業を終えるとすぐにベルが鳴った。
He is unable to concentrate on his academic work.彼は学業に専心できない。
The fact that nowadays fewer men smoke is a headache for the Japanese tobacco industry.いま、日本のたばこ産業界は、大人の男たちのたばこ離れに頭をいためている。
We speak English in class.私たちは授業中英語を使う。
Modern methods improved industry.近代的方法で産業は向上した。
After 6 p.m. the employees began to disappear.6時を過ぎると従業員は帰り始めた。
She's signed up for a couple of night classes at the local college.彼女は地域の大学の夜間授業2クラスに登録した。
With restrictions removed, thousands of new enterprises have come into being.制限が取り除かれて、非常にたくさんの新しい企業が生まれた。
I am working to save for my college tuition.大学の授業料をためるために働いています。
Robots have taken the place of men in this factory.この工場ではロボットが従業員に取って代わった。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。
"Don't you think that people from English-speaking countries earn an unreasonable amount from the English language industry? Since I'm Japanese, I'd like to use materials exclusively made by Japanese people." "But you know, you can't really tell if the En「英語圏の人は英語産業で不当に儲けてると思わない? 僕は日本人なんだから、日本人だけで作った教材を使いたい」「でもさ、ネイティブチェックされてないと本当にいい英語かどうか分かんないじゃん」「いい英語って何だよ。ネイティブの使う英語がいい英語? ネイティブってそんなに偉いのかよ?」
They embarked on the new project full of hope.彼らは希望に胸をふくらませてその新しい事業に乗り出した。
I graduated from Kyoto University.私は京都大学を卒業しました。
Industrial production in July rose sharply.7月の工業生産は急増した。
He brought in over half of his company's sales, so he expected to be given a piece of the pie.彼は会社の売上の半分以上を取ってくるという営業成績を上げたので、彼は相当なボーナスがもらえるだろうと期待した。
My brother has no occupation now.兄は今、失業中です。
On graduating from college, she got married.大学を卒業するとすぐに彼女は結婚した。
The Industrial Revolution took place first in England.産業革命は最初イギリスで起きた。
We will deal with that question in the next lesson.その問題は次の授業で取り扱います。
He fired most of his men.彼は従業員のほとんどを首にした。
He succeeded in business at the cost of his health.彼は健康を犠牲にして事業に成功しました。
Teaching is a profession of my own choosing.教職は私が自分で選んだ職業です。
My sister expects to graduate from college next year.姉は来年大学を卒業するつもりです。
Exporting is a commercial activity which transcends borders.輸出は国境を越えた商業活動のひとつである。
He left school two weeks ago.彼は2週間前に卒業しました。
The tycoon endowed each son with a million dollars.あの大事業家は息子それぞれに100万ドルを残した。
An accomplishment cannot be looked upon as yours unless you paddled your own canoe.業績は自分でやったのでなければ、自分のものと見なすことはできない。
The company dropped five employees.その会社は従業員5人を首にした。
The 19th century saw the Industrial Revolution.19世紀には産業革命が起こった。
Mark graduated from Harvard in 1991.マークは1991年にハーバードを卒業しました。
It is the job of his own choosing.それは彼が自ら選んだ職業である。
He often cuts classes on Monday and Saturday.彼は月曜日と土曜日によく授業をさぼる。
They are in class.彼等は授業中だ。
Is it open round the clock?24時間営業ですか。
Experience is requirement for this profession.この職業には経験が必要だ。
She seems to devote all her effects to her career.彼女は自分の職業にあらゆる努力を捧げているようだ。
A strike is a mass refusal to work by a body of employees.ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。
He joined the company right after he got through high school.彼は高校卒業直後に入社した。
He had to answer for the consequences of the project.彼はその事業の結果の責任を負わねばならなかった。
She would often come late for school.彼女はよく授業に遅刻したものだった。
He went far in business.彼は事業に成功した。
It doesn't matter very much which college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
He lost his job.彼は失業してしまった。
My father practices medicine.私の父は医者を開業している。
The proprietor of the store worked at the head of his employees.店主は従業員の先頭に立ってはたらいた。
Commercial Code can be called an enterprise method.商法は企業法といえる。
On finishing university, I started working right away.大学を卒業してすぐに働き始めました。
In any industry a reputation can make or break people.どんな業界でも評判次第で人は成功もすれば、失敗もします。
Tom cut classes again.トムはまた授業をさぼった。
Tom often cuts classes.トムはちょくちょく授業をサボる。
The unemployment rate went up to 5%.失業率は5%にまで上昇した。
A lot of people were out of work during the Great Depression in America.アメリカ大恐慌の際には多くの人が失業してた。
I'm afraid that you have to work overtime.申し訳ないけど、残業してもらいたいんだ。
Fortunately, I made it to the class.幸にも授業に間に合った。
Our teacher is punctual for the classes.私たちの先生は授業の時間を厳守する。
Helen Moody was noted as a tennis player for not showing any expression on the court.ヘレン・ムーディーはテニスの選手として、職業上感情を表さない人として有名だった。
Fair competition is necessary for the healthy growth of industry.業界の健全な成長のために公正な競争が確保される必要がある。
More often than not, students prefer club activities to academic classes.たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。
At the end of the class, the teacher said, "That's enough for today."授業の終わりに先生は「今日はここまで」といった。
Masako finished high school in Japan and then graduated from Harvard.マサコは日本で高校を終えて、ハーバードを卒業した。
Industrialization often goes hand in hand with pollution.産業化は往々にして公害を伴うものだ。
Carry on working while I am away.私がいない間も作業を続けなさい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License