Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
There's a rumor in the air that the firm is going into bankruptcy. その企業が倒産するという噂が広まっている。 Students often find it very difficult to understand a lecture in a foreign language. 学生たちはしばしば、外国語の授業を理解することはとても難しいことに気づく。 Manga are to the Japanese film industry what bestsellers are to Hollywood. 漫画と日本の映画産業の関係は、ベストセラーとハリウッドの関係に似ている。 Save energy by abolishing the convenience stores' 24-hour-a-day trading! 省エネのためにコンビニの24時間営業を廃止しろ! She achieved great success in her business. 彼女は自分の事業で偉大な成功を収めた。 My business has at last gotten on the right track. 私の事業もようやく軌道に乗りました。 Please exercise every caution against cowboy salesmen of water purifiers and fraudulent-test sales. くれぐれも浄水器の悪質訪問販売業者や無料点検商法にはご注意ください。 Corporate earnings in the first quarter improved sharply. 企業収益は第1四半期に大きく改善した。 He is always taking a nap at school. 彼は授業中いつも居眠りばかりしている。 They established a Japanese language class for the refugees. 彼らは難民たちのために日本語の授業を設立した。 Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important. 失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。 His work is repetitive. 彼の仕事は反復作業だ。 He was asleep during the lesson. 彼は授業中眠っていた。 Computers have changed the industrial picture considerably. コンピューターが産業の様相を大きく変えた。 Because he was unemployed, their wedlock failed. 彼が失業したので、彼らの結婚生活は破綻した。 Last week five students were absent from class. 先週5人の生徒が授業を休んだ。 Mr. Suzuki's classes are interesting, but his stories always get sidetracked, so we never make any good progress in our textbooks. 鈴木先生の授業はおもしろいんだけど、いつも話が脱線しちゃって、なかなか教科書通りに進まないんだよね。 Many businessmen, in order to curry favor with government officials, will shower them with gifts and money. 多くの実業家たちは政府の役人にとり入るために、進物や金を惜しげもなくあたえる。 Our project came off with flying colors. 新規事業は大成功でした。 The official got the sack for currying favor with the contractors. その役人は請負業者にとり入ったかどで、くびになった。 I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies. 私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。 Japan is a leader in the world's high-tech industry. 日本は世界のハイテク産業のリーダーだ。 Tom is fit to become a businessman. トムは実業家になるのに向いている。 Flight across the continent was still a daring venture. 大陸横断飛行はまだ大胆な冒険的な事業だった。 Bankruptcy is to the employer what dismissal is to the employee. 雇い主にとっての倒産は、従業員にとっての解雇と同じである。 She's signed up for a couple of night classes at the local college. 彼女は地域の大学の夜間授業2クラスに登録した。 His company was singled out as the most successful small business in the region. 彼の会社は地域におけるもっとも成功した小企業として特に選ばれた。 After 6 p.m. the employees began to disappear. 6時を過ぎると従業員は帰り始めた。 Cold calls are the primary function of the telemarketing department. 顧客に対する勧誘の電話が、テレマーケティング部の主要業務である。 This lesson is cancelled tomorrow. この授業は明日休講です。 Why did he fail in business? 彼はなぜ事業に失敗したのですか。 My sister expects to graduate from college next year. 姉は来年大学を卒業するつもりです。 I'll bet he'd have a fit if his students fell asleep. 学生が授業中に寝てしまったら、きっと怒るでしょう。 The industry has seen many booms and busts in the past. その業界はこれまでにも何度も好況と不況を繰り返してきた。 He embarked on a new enterprise. 彼は新しい事業に乗り出した。 School begins at half past eight in the morning. 授業は午前8時半に始まる。 If you want your workers to be happy, you need to pay them a decent wage. 従業員を満足させたいのであれば、彼らに適正賃金を支払わなければならない。 I don't like his boasting of his success in business. 彼の事業の成功を鼻にかけるのを私は好みません。 Did you go to the last class? この前の授業に出たかい? I got a grant for my tuition. 授業料の補助金が交付された。 I'm amazed by the rate at which industries grow. 産業の伸び率には驚きだ。 Management practices at Japanese corporations are often very different from those at foreign companies. 日本企業の経営方法は外国企業のそれと比べてしばしば大いに異なる。 After all, even salesmen are desperate to avoid being targeted for downsizing. 営業マンだって、リストラ予備軍に配属されないように必死な訳です。 The bureaucrats maintain solid ties with the gigantic corporations. 官僚達は大企業との強固な関係を維持している。 Tom was late for class, as is often the case. よくある事だが、トムは授業に遅刻した。 It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago. 事は百年前、多くの雇い主が従業員に賃金を支給していた方法にさかのぼる、と人事課職員のポーラ・グレイソンさんは話してくれました。 There were quite a few students absent from class today. 今日授業を欠席した学生は多かった。 Company attorneys are working around the clock to complete the merger. 企業の顧問弁護士団は合併手続きを完了するために、24時間通しで働いています。 I have no idea what we are doing in our math class. 数学の授業で何をやっているのかまったくわからない。 They are too far in debt to get the small business loan. 彼らは借入金が多すぎて、中小企業向け融資を受けられない。 What class do you have first period? 1時限は何の授業ですか。 The farmer employed five new workers. その農場主は新しい5人の従業員を雇った。 Keep on working while I'm away. 私がいない間も作業を続けなさい。 The manufacturer guaranteed the new machine for 5 years. その製造業者はその新しい機械を5年間保証した。 He is without doubt one of the most successful businessmen in Japan. 彼は明らかに日本で最も成功した実業家の一人だ。 Both you and I are college graduates. 君も私も大学の卒業生だ。 She graduated from high school last year. 彼女は去年高校を卒業した。 Industrialization had a great influence on the development of the economy in Japan. 工業化は日本の経済発展に多大な影響を及ぼした。 The office is having a farewell party. 全従業員がお別れパーティーをしている。 The Industrial Revolution took place first in England. 産業革命は最初イギリスに起こった。 He was caught reading a comic book in class. 彼は授業中漫画本を読んでいるところを見つかった。 It's ludicrous to continue business operations while selling off bit by bit the land on which your business depends. 事業を継続しながら、事業が依拠している不動産を切り売りしていくことなど非現実的なのだ。 He's a salesman's salesman. 彼はいかにも「営業」って感じだね。 Teaching is a profession of my own choosing. 教職は私が自分で選んだ職業です。 We have five English lessons a week. 私達は1週間に5回英語の授業がある。 Write down what the teacher dictates in the French class. フランス語の授業で教授の言ったことについてノートを取りなさい。 He joined the company right after he got through high school. 彼は高校卒業直後に入社した。 He took charge of the family business after his father died. 彼は父親の死後、家業を引き受けた。 Why do you have to work late? なぜ残業しないといけないのですか。 She went on talking to her friend even after the class began. 彼女は授業が始まっても友達に話し続けた。 He fired most of his men. 彼は従業員のほとんどを首にした。 The employees had to work overtime in order to produce enough cars. 従業員は充分な数の車を生産するため残業しなければならなかった。 It is the job of his own choosing. それは彼が自ら選んだ職業である。 Each employee is entitled to a two week paid vacation per year. 従業員は皆、毎年二週間の有給休暇をもらう権利がある。 In Japan, also, deindustrialization is happening. 日本も産業空洞化しています。 The student council discussed plans for the graduation. 生徒会は卒業式の計画について話し合った。 I graduated from the University of Kyoto. 私は京都大学を卒業しました。 Do we need to bring our dictionaries to class tomorrow? 明日授業に辞書を持ってくる必要がありますか。 He took over the business after her death. 彼女の死後は彼が事業を引き継いだ。 Small businesses are often absorbed by a major company. 小企業は大企業にしばしば、吸収される。 Farmhouses have barns. 農業住宅には納屋がある。 The enterprises carried the five-day workweek. その企業は週5日労働制を実施した。 Our factories are working at full capacity. 我々の工場はフル操業している。 The problem with the Swedish animation industry is that it is, by and large, non-existent. スウェーデンのアニメ業界一番の問題は、そもそもスウェーデンのアニメ業界というものが存在しないことである。 Father established his business 40 years ago. 父はこの事業を40年前に始めた。 Biotechnology will bring about a revolution in agriculture. バイオテクノロジーは農業に革命をもたらすだろう。 I was almost deceived by a certain trader's sweet words into making a huge loss. あやうく某業者の甘言に騙され、大損するところでした。 Boeing's safety experts have joined others in the industry to form an international task force to try to eliminate one particular kind of air crash known as controlled flight into terrain, CFIT. ボーイング社の安全担当の専門家は航空産業の他の専門家と一緒になって制御飛行中の墜落(CFIT)として知られている墜落事故をなくそうと国際的な対策委員会を組織している。 They awarded him a gold medal for his achievement. 彼らは彼の業績に対して金メダルを授与した。 He graduated from a senior high school with honors. 彼は優等で高校を卒業した。 He put in ten hours of overtime this week. 彼は今週10時間残業した。 Her nature takes more kindly to acting than to any other kind of job. 他のどんな職業よりも演劇が彼女の性に合っている。 The Mafia uses legitimate business operations as a front. マフィアは隠れみのに合法的な事業を展開している。 Corporate earnings for the first quarter were disappointing. 第一四半期の企業収益は失望的な結果だった。 Schools have tried to limit their use by not allowing them to be used in math classes, although they allow them in science lessons to save time. 学校では、理科の授業では時間を節約するために許しているが、数学の時間には使わせないことでその使用を制限しようとしてきた。 Manufacturers are liable for defects in their products. 製造業者はその製品の欠陥に対して法的な責任がある。 He entered the business world instead of going on to college. 彼は大学へ進まず実業界に入った。 The company dropped five employees. その会社は、従業員を5人クビにした。 He graduated from Harvard University with honors. 彼は優等でハーバードを卒業した。 He was anxious to finish school and make his own way in the world. 彼は学校を卒業して世の中で成功したがってた。