UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '業'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Many young people are out of work in the country.その国ではたくさんの若い人々が失業している。
I am working in the Overseas Operations Division.私は海外事業部で働いています。
We face competition from foreign suppliers.我々は海外の業者からの競争に直面している。
The tax reform will not touch the banking industry.今後の税制改革では銀行業界に何の影響も与えないだろう。
It is important to be punctual for your class.授業には遅れないように時間を厳守する事が重要だ。
The government started a program to promote industry.政府は工業の振興計画を開始した。
An increase in customer complaints could signal a decline in business.顧客からの苦情が増えるのは業績悪化の始まりかもしれない。
Our school adopted his teaching methods.我が校は彼の授業法を採用した。
What's your occupation?どんな職業に就いていますか。
Capital investments planned by major Japanese businesses for this year have been revised upward in view of an improving economic outlook.経済の先行きが明るくなっているので、日本の大企業が今年予定している設備投資は上方修正された。
Need we bring our dictionaries to class tomorrow?明日授業に辞書を持ってくる必要がありますか。
The business will yields a fair return on the investment.その事業は投資に対してかなりの利回りをもたらすだろう。
I had been at a loss as to what career to decide on, but your advice has helped me to see the light regarding my future.どんな職業に決めるか迷っていたが、君の助言は私が自分の将来をはっきりさせるのに役立った。
However, in America, sports teams are generally chosen by skill, and academic courses by ability.しかし、アメリカではふつう、スポーツチームは腕で選ばれ、学業のコースは学力によって選ばれます。
Little did I dream of my success in this business.この事業で私は成功するなんて思っていませんでした。
The company dropped five employees.その会社は、従業員を5人クビにした。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。
The students missed class three times in a row.その学生達は続けて3回授業に出席しなかった。
Today was the school closing ceremony for 2008.今日は、平成20年度(2008年)の終業式でした。
American industry makes various attempts to find and encourage brilliant students from abroad.アメリカの産業界は海外からの優秀な学生を発見し援助するためにさまざまな試みをする。
His business has begun to thrive at last.彼の事業もやっとほう芽のきざしを見せた。
Rats! I've got to work overtime again.くそっ、また残業だ。
Her business was started with capital of $2,000.彼女の事業は資本金2000ドルで始められた。
He has a strong influence over the business world.彼は実業界に強い影響力を持っている。
She graduated with honors.彼女は優秀な成績で卒業した。
A few days after his thirteenth birthday, Tony, too, graduated from school.13歳の誕生日の2、3日後に、トニーも学校を卒業しました。
He works beyond office hours twice a week.彼は週に2回残業をする。
It doesn't matter all that much what college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business.彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。
My sister says that she wants to study abroad after leaving.姉は学校を卒業後は海外留学したいそうです。
That day was a Sunday, so there was no school.その日は日曜で授業がなかった。
I am too old for this world.この業界ではもう年をとりすぎている。
Corporations are downsizing and reducing the amount of profits they put back into R&D.企業は規模を縮小し、研究開発にふりむける利益分も減らしています。
As the lessons were over, the children went home.授業が終わって、子供たちは帰宅した。
The country is well on the way to industrialization.その国はさらに工業化が進んでいる。
It may safely be said that he will never succeed in business.彼は決して事業に成功しないだろうと言っても差し支えない。
After he left school, he went to London.彼は学校を卒業したあと、ロンドンへ行った。
Once you skip a lesson, it's hard to catch up with your classmates.一回授業を休むと、クラスメートに追いつくのは大変です。
Why do you have to work late?なぜ残業しないといけないのですか。
The teacher caught the student sleeping in class.先生は授業中にその生徒が眠っているのを見つけた。
Since the Industrial Revolution, the world population has more than tripled.世界の人口は産業革命以来、3倍以上になった。
Our principal does no teaching.私たちの校長先生は授業はしません。
A bad cold prevented her from attending the class.ひどい風邪であの娘は授業を休んだ。
Right now I'm training in preparation for the day we set off.只今、僕は旅立ちの日に向けて修業中です。
Building the steel factory was a great enterprise.その製鉄工場を建てるのは非常に大変な事業だった。
He engaged in agriculture.彼は農業に従事している。
Our store hours are from 10 to 7.営業時間は十時から七時までです。
He returned to Japan after graduating from college.彼は大学卒業後日本に戻った。
The community will benefit from the new industry.この地方は新しい産業の恩恵を被ることになるだろう。
All the industries in the city are booming.市の産業はみんな好景気に沸いている。
He wanted to make singing a career.彼は歌うことを職業にしたいと思っていた。
They announced an increase in tuition fees.学校は授業料の値上げを発表した。
I graduated from the University of Kyoto.私は京都大学を卒業しました。
Cold calls are the primary function of the telemarketing department.顧客に対する勧誘の電話が、テレマーケティング部の主要業務である。
The development of the computer industry has been very rapid.コンピューター産業の発展は非常に急速である。
He was my business associate.彼は私と一緒に事業をしていた。
Is it open round the clock?24時間営業ですか。
Tom took over the family business.トムは家業を継いだ。
Little Johnny farts in the classroom.ジョニー君が授業中にオナラをしてしまいました。
The bank rate cut is expected to relieve the severe financial squeeze that has hit industry.公定歩合の引き下げは産業界を苦しめてきた厳しい金融逼迫を緩和するだろうと期待されている。
Our teacher is punctual for the classes.私たちの先生は授業の時間を厳守する。
He promised to bring new industries to the region, but politicians rarely keep their word.新しい産業をこの地域に呼ぶと彼は約束したが、政治家はめったに約束を守らない。
If it had not been for his help, we would have failed in our enterprise.もし彼の救援がなかったら、私たちは事業に失敗していただろう。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
From the standpoint of ecology, Antarctica should be reserved solely for research, not for tourism or for commercial exploration.エコロジーの視点からいうと、南極は観光や商業的な探索ではなく、研究のみに利用されるべきである。
He embarked on a new enterprise.彼は新しい事業に乗り出した。
This seminar will target senior marketing leaders from Japanese firms.このセミナーは、日本企業のマーケティング担当管理職を対象としたものです。
Abraham Lincoln's father was a carpenter by trade.アブラハム・リンカーンの父の職業は大工だった。
I don't have enough credits to graduate.私は卒業するのに十分な単位を取っていない。
This is hardly the time to start a new enterprise.どう考えても今は新事業を起こすべきではない。
This year unemployment will reach record levels.今年は失業者数が記録的になるだろう。
I am longing for you to succeed as a businessman.私はあなたが実業家として成功することを心から願っています。
There is no school during August.8月には授業がない。
The biggest problem of the hour is unemployment.当面の最大問題は失業である。
A person won't remain long in business if he does not come down to earth and think business.現実にもどって、仕事のことを考えるのでなければ事業は長続きしない。
Take great care when you put your hand to a new business.新しい事業に手をつけるときはよく気をつけなさい。
This group passes out information on such things as travel and health care, and encourages its members to vote on issues that affect this age group such as legislation regulating the insurance industry, medical care and housing.この団体は、旅行や健康管理といったことに関する情報を配布し、保険業や医療や住宅(供給)を規制する法律の制定といった、この年齢層の人々に影響のある諸問題に関して投票権を行使するように会員に勧めている。
The principal shook hands with each of the graduating pupils.校長は卒業生一人一人と握手をした。
Will you hand in your essays at the end of the lesson?授業の終わりにみなさんの作文を提出してくれますか。
Mr Smith's class was called off because he was sick.病気のため、スミス先生の授業は中止になった。
Industrialization often goes hand in hand with pollution.産業化は往々にして公害を伴うものだ。
Corporate results deteriorated because of recession.不況のため企業業績は悪化した。
Scott is an entrepreneur with much spirit of enterprise.スコットさんは企業家精神に富む経営者なんです。
He failed in his business and now is a total wreck.彼は事業に失敗して今や全く哀れなものだ。
She applied what she had learned in class to the experiment.彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。
He's very influential in Kansai's adult industry.彼は関西のアダルト産業に強い影響力を持っている。
What hours is it open?営業時間は何時から何時までですか?
We have four French classes a week.週に四回フランスの授業があります。
Some teachers peel potatoes while teaching.授業をしながらジャガイモの皮をむく先生もいる。
The company is caught up in a serious business slump.会社は深刻な営業不振に陥っている。
I am not so foolish as to quarrel with my bread and butter.私は自分の職業を捨てるほど馬鹿ではない。
Our first lesson today is English.私たちのきょうの最初の授業は英語です。
The world's aviation industry is growing increasingly worried about crashes.世界の航空産業は墜落事故についての懸念を募らせている。
He has powerful connections in the publishing industry.彼は出版業界に有力なコネがある。
Computers have changed the industrial picture considerably.コンピューターが産業の様相を大きく変えた。
Don't cut your classes so often.そんなに授業をさぼっちゃダメよ。
The national health service was far from adequate.国の保険業務は、十分には程遠かった。
A robot can do more work than a man can.ロボットは人間よりもたくさんの作業ができる。
The university graduated 500 students last year.その大学は去年500名の卒業生を出した。
Do not eat in class.授業中は食事しないこと。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License