UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '業'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

What is the unemployment rate at the moment?現在の失業率はどのくらいですか。
They established a Japanese language class for the refugees.彼らは難民たちのために日本語の授業を設立した。
During the class she fell asleep in spite of herself.授業中に彼女は迷わず居眠りをしてしまった。
Many big projects will be completed in the 21st century.多くの大事業が21世紀に完成されるであろう。
The guests were waited on by a highly trained team of young staff.お客は十分な訓練を受けた若い従業員にサービスを受けた。
After I graduated from college, I moved back home and lived with my parents for three years.大学を卒業した後、私はふるさとに帰って3年間両親と一緒に住んだ。
Rats! I've got to work overtime again.くそっ、また残業だ。
I graduated from the University of Kyoto.私は京都大学を卒業しました。
In English class, sometimes we sit in a circle to talk about a book we are reading.英語の授業では、時々輪になって座り、読んでいる本について話し合いをすることもあります。
Tom is fit to become a businessman.トムは実業家になるのに向いている。
Japan is highly competitive in high technology industries.日本はハイテク産業の競争力がある。
My physics teacher doesn't care if I skip classes.私の物理の先生は授業をサボっても気にしない。
Please exercise every caution against cowboy salesmen of water purifiers and fraudulent-test sales.くれぐれも浄水器の悪質訪問販売業者や無料点検商法にはご注意ください。
Mark graduated from Harvard in 1991.マークは1991年にハーバードを卒業しました。
Every company has a firm business plan.いずれの会社にも確固たる事業計画がある。
Any result obtained through the execution of the Commissioned Business shall belong to each party hereto.乙が受託業務の実施により得た成果は、甲乙双方に帰属するものとする。
The unemployed always wind up at the bottom of the heap.失業者は常にどん底におちる羽目になります。
Japan is a leader in the world's high-tech industry.日本は世界のハイテク産業のリーダーだ。
He graduated from high school this spring.彼はこの春高校を卒業した。
Cars are factory products, while foods are farm products.自動車は工業製品であり、食料は農作物である。
I persuaded him to take on the family business.彼に家業を継ぐようにときつけた。
My sister expects to graduate from college next year.姉は来年大学を卒業するつもりです。
He accomplished the great undertaking at last.彼はとうとう大事業を完遂した。
He took over the business after her death.彼女の死後は彼が事業を引き継いだ。
Biotechnology will bring about a revolution in agriculture.バイオテクノロジーは農業に革命をもたらすだろう。
I don't do much study ahead for the English classes.私は英語の授業の予習にあまり時間をかけない。
I finally graduated from junior high school.やっと中学を卒業しました。
That class takes place once per week.その授業は週一回あります。
We have four classes in the morning.午前中に四時間授業があります。
The student council discussed plans for the graduation.生徒会は卒業式の計画について話し合った。
I thought doing this would be easy, but we've been working all day and we're still not finished.これをやるのは簡単だと思ったのに、一日中作業してもまだ終わらない。
Tom wants to graduate from college before he turns 24 years old.トムは二十四歳になる前に大学から卒業したい。
My friend Henry was not in class yesterday, and neither was I.友人のヘンリーは昨日授業に出なかったが、私もそうでした。
Skillful management made a success of the business.巧みな経営で事業は成功した。
Is there postal service on Sunday?日曜日は郵便業務がありますか。
His father failed in business.彼の父は事業に失敗した。
As is often the case with him, he was late for class today.彼によくあることだが、彼は今日も授業におくれた。
Thousands of small businesses went under during the recession.無数の小企業が不景気のときに倒産した。
As head of the sales team she reports only to the managing director.彼女はセールス班の長なので、上司は営業部長だけだ。
I'd like you to pick up the pace a little on this job.この作業、もうちょっとスピードアップできないかなあ。
You kept nodding off during that lecture, didn't you?さっきの授業で、お前コックリコックリしてただろ。
She graduated in German at Cambridge.彼女はケンブリッジ大学でドイツ語を専攻して卒業した。
If it had not been for his help, we would have failed in business.もし彼の援助がなければ、我々は事業に失敗していただろう。
We need to reorganize it in order to strengthen our business activities.営業活動を強化するために再編成する必要があります。
We have four French classes a week.週に4回フランス語の授業がある。
As the lessons were over, the children went home.授業が終わって、子供たちは帰宅した。
An increase in customer complaints could signal a decline in business.顧客からの苦情が増えるのは業績悪化の始まりかもしれない。
Wherever you are, we'll provide a comfortable work environment.あなたがどこにいようとも快適な作業環境を提供してくれるのだ。
School begins on April 5th.授業は4月5日から始まる。
They started a new business.彼らは新規事業を始めた。
The country is well on the way to industrialization.その国はさらに工業化が進んでいる。
We have five English classes a week.一週間に英語の授業が五回もある。
The fact that nowadays fewer men smoke is a headache for the Japanese tobacco industry.いま、日本のたばこ産業界は、大人の男たちのたばこ離れに頭をいためている。
He resolved to embark on a once-in-a-lifetime enterprise.彼は臍を固めて一世一代の大事業に乗り出した。
On finishing university, I started working right away.大学を卒業してすぐに働き始めました。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
So? Feeling refreshed, the morning after graduating from virginity?どーお?童貞卒業した翌朝は気分爽快?
His business has begun to thrive at last.彼の事業もやっとほう芽のきざしを見せた。
What hours is it open?営業時間を教えてください。
The English lesson started at 8:30.その英語の授業は8時30分から始まった。
The company is caught up in a serious business slump.会社は深刻な営業不振に陥っている。
Do we need to bring our dictionaries to class tomorrow?明日授業に辞書を持ってくる必要がありますか。
School begins at half past eight except on Wednesdays and Saturdays.水曜と土曜のほか、授業は8時半に始まります。
School is over now.授業はもう終わりました。
Helen graduated from high school last year.ヘレンは去年高校を卒業した。
Japan achieved a remarkable development in industrial technology after the war.日本は戦後目覚ましい産業の進歩をとげた。
Our aim is that, when planning classes, we know how to select stimulating material for the students and how to put it into use.目標は授業設計をするときの、学生の思考を触発するメディア教材の選択および活用方法について理解することである。
Students should attend classes regularly.きちんと授業に出席すること。
She makes no allusion in the book to her profession.彼女はその本の中で自分の職業をにおわすようなことはかいていない。
The lesson being over, children ran out into the hall.授業が終わると、子供たちは廊下へ飛び出した。
We decided to branch out into selling some foodstuffs.業務を拡張して食料品を少し売ることに決めた。
They are out of work now.彼らは今失業中だ。
Don't quarrel with your bread and butter.生業の苦情を言うな。
Many large Japanese companies depend on exports.日本の大企業の多くは輸出に依存している。
This will help our business along.これで我々の事業も何とかやっていける。
Mining is one of the main sources of wealth in Chile.鉱業はチリの主要な収入源の一つである。
He is managing the business for his father.彼が父親に代わって事業を営んでいる。
Human beings have achieved a lot more than animals.人間は動物よりはるかに多くの偉業をなしてきたのである。
We have finished the work in accordance with her instructions.私たちは彼女の指示に従って作業を完了した。
We all long for our graduation.私たちは皆卒業を待ち望んでいる。
At last, I graduated from junior high school.やっと中学を卒業しました。
Several more companies are moving to enter the lucrative pet food market of the country.あと数社の企業が同国の利益の高いペットフード市場に参入をねらっている。
The principal presented each of the graduates with diploma.校長は卒業生ひとりひとりに卒業証書を授与した。
I heard Tom snoring during the class.トムが授業中にいびきを掻いているのが聞こえました。
I exempted her from working overtime.わたしは、彼女の残業を免除してやった。
It's difficult to peel chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
Their climbing of Mt. Everest was a great achievement.彼らのエベレスト登頂は偉業であった。
The brothers' school records nearly matched.兄弟の学業成績はほとんど互角だった。
Mr. Brown is in charge of the business in the absence of the manager.部長が不在のときはブラウン氏が業務を管理する。
The supermarket is open all days except Sunday.そのスーパーマーケットは月曜から土曜まで営業している。
He was my business associate.彼は私と一緒に事業をしていた。
It's all over for me. I lost my job.私はもうだめだ。失業してしまった。
How many women do you know that are managers with high levels of responsibility in Italian companies, public or private?あなたは、公開企業でも私企業でもよいがイタリアの会社に務めていて、高いレベルの責任を負う管理職の地位にある女性を何人知っていますか?
I had to make up for three other employees, who were laid off yesterday.私は昨日解雇した3人の従業員の埋め合わせをしなければならない。
Last month, they had to lay off several hundred employees in the factory.先月その工場では数百人の従業員を解雇しなければならなかった。
The country was industrialized very quickly.その国は急速に工業化された。
We have two classes in the afternoon.私達は午後2時間授業がある。
She has large interests in the car industry.彼女は自動車産業の株をたくさん持っている。
Chris can't work tomorrow.クリスは明日作業できない。
My business is prospering.私の事業は成功しています。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License