Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Mr Johnson is self-employed and deals in repairing furniture. | ジョンソン氏は自営業で、家具の修理をやっている。 | |
| This is hardly the time to start a new enterprise. | どう考えても今は新事業を起こすべきではない。 | |
| She graduated in German at Cambridge. | 彼女はケンブリッジ大学でドイツ語を専攻して卒業した。 | |
| I went to sleep during the math lesson. | 数学の授業中に私は居眠りをした。 | |
| I wish my venture would work out. | 私の新規事業が旨くいってくれたらなあ。 | |
| We decided to branch out into selling some foodstuffs. | 我々は業務を拡大し、食料品を販売することを決定した。 | |
| The students missed class three times in a row. | その学生達は続けて3回授業に出席しなかった。 | |
| You won't be in time for school. | 君は授業に間に合いませんよ。 | |
| I turned over the business to my son. | 私は事業を息子に譲った。 | |
| "Let us begin today's lesson by opening our books to page 156," said the teacher. | 「さあ、156ページを開けて今日の授業を始めましょう」と先生は言った。 | |
| The factory will cease operations next month. | その工場は来月から作業を中止する。 | |
| If it had not been for his help, we would have failed in our enterprise. | もし彼の救援がなかったら、私たちは事業に失敗していただろう。 | |
| It was a rush job so it might not be a good fit. | 突貫作業だったから、サイズが合わないかもしれません。 | |
| As the lessons were over, the children went home. | 授業が終わって、子供たちは帰宅した。 | |
| He is studying agriculture. | 彼は農業の研究をしている。 | |
| It was five years ago that I graduated from college. | 大学を卒業して5年になる。 | |
| He was ambitious of success in business. | 彼は実業家として成功したいと熱望していた。 | |
| I owe it to my parents that I was able to finish college. | 私が大学を卒業できたのは両親のおかげだ。 | |
| I think it's about time you stopped putting your belly before your looks. | 色気より食い気からはそろそろ卒業してもいいお年頃だと思うけどね。 | |
| She took over the business after her husband died. | 夫の死後彼女が事業を引き継いだ。 | |
| The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice. | 過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。 | |
| Into this broad category fall companies that run money lending and insurance businesses. | この大分類には、金融業又は保険業を営む事業所が分類される。 | |
| Be quiet during the lesson. | 授業中は静かにしていなさい。 | |
| He entered civil service 20 years ago right after college. | 彼は20年前、大学を卒業するとすぐに公務員になった。 | |
| Our teacher had hardly finished the class when the bell rang. | 先生が授業を終えるとすぐにベルが鳴った。 | |
| Our project came off with flying colors. | 新規事業は大成功でした。 | |
| They have four classes in the morning. | 彼らは午前中に4時間の授業があります。 | |
| I'm a policeman. | 私の職業は警察官です。 | |
| I have hopes of doing well in that business. | わたしはその事業がうまくやれると予期しております。 | |
| The industry has seen many booms and busts in the past. | その業界はこれまでにも何度も好況と不況を繰り返してきた。 | |
| The hospital opened last month. | その病院は先月開業した。 | |
| Looks like I might have to burn the midnight oil tonight. | なんだか今夜は遅くまで残業になりそうだわ。 | |
| Many young people are out of work in the country. | その国ではたくさんの若い人々が失業している。 | |
| Who is responsible for high unemployment? | 高い失業率の責任は誰にあるのか。 | |
| Who will provide capital for the venture? | その事業に誰が資金を提供するのか。 | |
| Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure". | 今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。 | |
| A mortgage rate of six percent is becoming the current industry average. | 金利6パーセントの住宅ローンが現在の業界平均となっている。 | |
| Tom is always sleeping in class. It almost seems as if he goes to school just to catch up on his sleep. | トムは授業中寝てばかりいるので、学校に寝に行っているようなものだ。 | |
| A generous tax break will be provided to foreign companies that set up factories in the area. | その地域に工場を設立する外国企業には、税が大幅に減免される。 | |
| He was put through university with money left by his uncle. | 彼は叔父の残したお金で大学を卒業した。 | |
| I associate with him in business. | 私は彼と共同で事業をやる。 | |
| They spent a good deal of money on the project. | 彼らはその事業に多額の金を使った。 | |
| He has carried on his business as a builder for many years. | 彼は長年建築業を営んできた。 | |
| When the bell rang, the teacher ended the class. | 先生はベルが鳴ったとき授業を終えた。 | |
| He is always taking a nap at school. | 彼は授業中いつも居眠りばかりしている。 | |
| A remedy for the unemployment problem. | 失業問題の経済策。 | |
| They demonstrated against the raising of the tuition fees. | 彼らは授業料値上げに反対してデモをした。 | |
| Employers sometimes exploit their workers. | 雇い主は、時に従業員を搾取する。 | |
| She prides herself on her many accomplishments. | 彼女は自分の達成した数多くの業績を誇りにしている。 | |
| Keep on working while I'm away. | 私がいない間も作業を続けなさい。 | |
| We are in the tie-up. | わたしたちは業務提携しています。 | |
| The generous dentist contributed some two billion yen to charity. | 気前の良いその歯科医はおよそ20億円を慈善事業に寄付した。 | |
| Yesterday, Tom was injured in a motorbike accident, so he can't attend gym class for the time being. | 昨日トムはバイクの事故でけがをしたので、しばらく体育の授業には出られません。 | |
| Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important. | 失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。 | |
| Three workers on board the truck were killed in the accident. | トラックに乗っていた3人の作業員がその事故で死んだ。 | |
| A strike is a mass refusal to work by a body of employees. | ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。 | |
| He put in ten hours of overtime this week. | 彼は今週10時間残業した。 | |
| I'm afraid that you have to work overtime. | 申し訳ないけど、残業してもらいたいんだ。 | |
| The company has a monopoly on the nation's tobacco business. | 同社は国のタバコ業を独占している。 | |
| There were quite a few students absent from class today. | 今日の授業を欠席した学生は多かった。 | |
| It being Sunday, there was no school. | その日は日曜で授業がなかった。 | |
| He was forced to work overtime. | 彼は無理やり残業させられた。 | |
| He graduated from Harvard University with honors. | 彼は優等でハーバードを卒業した。 | |
| Tourism generated many new jobs. | 観光事業が多数の新規雇用を創出した。 | |
| School begins at 8:30 a.m. | 授業は午前8時30分に始まる。 | |
| He stuck to his beliefs and accomplished a difficult task. | 彼は信念を貫いて、難しい事業をやり遂げた。 | |
| We need a large amount of money for this project. | この事業には多額の資金が要る。 | |
| We discussed gun control in social studies class. | 社会の授業で銃規制について話し合った。 | |
| She handles the business when the manager is away. | 支配人が不在の時は彼女が業務を管理する。 | |
| The government should invest more money in industry. | 政府は産業にもっと多くの金を投資すべきだ。 | |
| I graduated from the University of Kyoto. | 私は京都大学を卒業しました。 | |
| I feel I'm growing out of pop music. | 私はポップ・ミュージックはそろそろ卒業しようと思っているの。 | |
| I am a member of the sales department. | 私は営業部です。 | |
| Tom is so intelligent that he stands out in class. | トムはとても頭がいいので授業で目立つ。 | |
| A robot can do more work than a man can. | ロボットは人間よりもたくさんの作業ができる。 | |
| The students apologized to the teacher for being late to class. | 生徒たちは先生に授業に遅れたことをわびた。 | |
| The company is caught up in a serious business slump. | 会社は深刻な営業不振に陥っている。 | |
| Do you know why he skipped class today? | 彼が今日授業をさぼった理由を知っていますか。 | |
| What do you consider your greatest achievement? | あなたの最大の業績は何だと思いますか。 | |
| Circumstances surrounding the textile industry have changed. | 繊維産業をとりまく状況は変化した。 | |
| In English class, sometimes we sit in a circle to talk about a book we are reading. | 英語の授業では、時々輪になって座り、読んでいる本について話し合いをすることもあります。 | |
| I have no idea what we are doing in our math class. | 数学の授業で何をやっているのかまったくわからない。 | |
| The command of communication skills in multiple languages is essential to any company providing goods and services on the world market. | 製品やサービスを世界市場に販売しようとする企業にとっては複数外国語によるコミュニケーションのノウハウが必須である。 | |
| You're always lying- that's why people don't take you seriously. You get what you deserve. | 嘘ばっかりついてるから、皆に総すかんを食うんだ。自業自得だよ。 | |
| The employees' interests are bound up with those of the corporation. | 従業員の利害は会社の利害と密接な関係を持つ。 | |
| Taking advantage of the popular boom in Korean drama, workers selling Korean goods have increased. | 韓流ドラマブームに便乗して、韓国の製品を売る業者が増えた。 | |
| He has a good record as a businessman. | 彼は実業家として良い実績をあげている。 | |
| His work is repetitive. | 彼の仕事は反復作業だ。 | |
| He promised to bring new industries to the region, but politicians rarely keep their word. | 新しい産業をこの地域に呼ぶと彼は約束したが、政治家はめったに約束を守らない。 | |
| After graduating from college my brother went to the United States for the purpose of doing further research. | 私の兄は、大学を卒業した後、さらに研究を進めるために合衆国に行った。 | |
| Having graduated from college, she became a teacher. | 大学を卒業した後、彼女は教師になった。 | |
| She has been out of work these two years. | この2年間彼女は失業している。 | |
| School starts at 8:40. | 授業は8時40分から始まる。 | |
| You have to raise funds for the relief work. | 君はその救済事業の資金を集めなければならない。 | |
| The website's tagline has to let people know what that business does and how it differs from the competition. | ウェブサイトのタグラインは、その企業が何を行っていて、競合他社とどこが違うのかがわかるようなものでなくてはならない。 | |
| He returned to Japan after graduating from college. | 彼は大学を卒業したあと日本に帰ってきた。 | |
| The real estate industry is in a serious slump, and industry people say the worst is yet to come. | 不動産業界は深刻な不況にあるが、業界の人々は最悪の状態はこれからやってくると言っている。 | |
| In the case of commercial airplanes, private companies compete to sell their product. | 商業用旅客機の場合は、企業が自社製品を売ろうと競争する。 | |
| Mr Brown contracted with the builder for a new house. | ブラウン氏は建築業者と新しい家を建てる契約をした。 | |
| Abraham Lincoln's father was a carpenter by trade. | アブラハム・リンカーンの父の職業は大工だった。 | |