Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Our teacher had hardly finished the class when the bell rang. 先生が授業を終えるとすぐにベルが鳴った。 Did you go to the last class? この前の授業に出たかい? Any result obtained through the execution of the Commissioned Business shall belong to each party hereto. 乙が受託業務の実施により得た成果は、甲乙双方に帰属するものとする。 The unemployment rate went up to 5%. 失業率は5%にまで上昇した。 The employees had to work overtime in order to produce enough cars. 従業員は充分な数の車を生産するため残業しなければならなかった。 What is the main industry in this town? この町の主な産業は何ですか。 My brother is out of work. 私の兄は失業している。 The Department of Homeland Security's primary function is the prevention of terrorist attacks occurring within America and, in the extreme case of an attack happening, holding losses to the smallest possible level and swiftly carrying out restoration. 国土安全保障省の主要業務は、米国内のテロ攻撃を未然に防ぎ、万一、発生した場合は、被害を最小限に食い止め、速やかな復旧を実施することにある。 I miss his lessons so much. 私は彼の授業がなつかしい。 Banks are cutting lending to industrial borrowers. 銀行は産業向け貸出を減らしている。 Harry was late for class yesterday because of his accident. ハリーは事故のために昨日授業に遅れた。 Some students neglect their studies in favor of sports. スポーツにかまけて学業を怠る学生もいる。 Don't cut your classes so often. そんなに授業をさぼっちゃダメよ。 Bankruptcy is to the employer what dismissal is to the employee. 雇い主にとっての倒産は、従業員にとっての解雇と同じである。 "Don't you think that people from English-speaking countries earn an unreasonable amount from the English language industry? Since I'm Japanese, I'd like to use materials exclusively made by Japanese people." "But you know, you can't really tell if the En 「英語圏の人は英語産業で不当に儲けてると思わない? 僕は日本人なんだから、日本人だけで作った教材を使いたい」「でもさ、ネイティブチェックされてないと本当にいい英語かどうか分かんないじゃん」「いい英語って何だよ。ネイティブの使う英語がいい英語? ネイティブってそんなに偉いのかよ?」 Why did you absent yourself from class yesterday? 君はなぜ昨日授業をさぼったのか。 Intelligent equipment has replaced manual labor. 頭のよい設備が手作業に取って代わりました。 Tuition will be raised by nearly ten percent as of April 1, 2001. 2001年4月1日から授業料が、10%近く値上げになります。 I don't spend much time preparing for English classes. 私は英語の授業の予習にあまり時間をかけない。 The boy has a good school record. その少年は学業成績がいい。 He fell a victim to his own ambition. 彼は自ら野心の事業に織り出した。 She applied what she had learned in class to the experiment. 彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。 Class doesn't begin until eight-thirty. 授業は8時30分までは始まらない。 The company has cut a figure in the computer industry. その会社はコンピューター業界で頭角を現した。 I was just in time for class. 私はやっと授業に間に合った。 Do you know the reason why he cut class today? 彼が今日授業をさぼった理由を知っていますか。 His act was nothing short of superhuman. 彼の行為は全く神業だった。 Corporate results deteriorated because of recession. 不況のため企業業績は悪化した。 The number of unemployed college graduates amounts to more than 4000. 大学卒業生の未就職者は4000人以上に及んでいる。 We face competition from foreign suppliers. 我々は海外の業者からの競争に直面している。 In order to bring out your talents to the full you need to a profession more suited to you, to find a new work place. 自分の才能を思う存分生かすには、自分にもっとふさわしい職業、新しい職場を見つけることです。 School begins at eight-thirty. 授業は8時半に始まる。 Look through the yellow pages. 職業別電話帳を調べて。 The joint-venture in Cambodia backfired. カンボジアでの合併事業は失敗してしまった。 Father has lost his job, and what's worse, Mother has fallen ill. 父が失業し、さらに悪いことには、母が病気になってしまった。 Please keep on working even when I'm not here. 私がいない間も作業を続けなさい。 He dismissed the employee. 彼はその従業員を解雇した。 To complete this work, the following working items are recommended. この仕事を完成するためには、以下の作業が必要となります。 Though he long dominated the steel industry, he never achieved a complete monopoly. 彼は長く製鉄業を支配したが、完全な独占には至らなかった。 Two years have passed since Jim graduated from high school. ジムが高校を卒業してから二年が過ぎた。 He is inaccessible to his employees. 彼は従業員と打ち解けない。 What do you want to do after you graduate from college? 大学を卒業したあとはどうしたいのですか。 I'm a salesman. 私は営業マンです。 It was a rush job so it might not be a good fit. 突貫作業だったから、サイズが合わないかもしれません。 Their climbing of Mt. Everest was a great achievement. 彼らのエベレスト登頂は偉業であった。 Detailed design is the work of drawing up a diagram that is capable of being manufactured from the plan set in the baseline design. 実施設計とは基本設計で決まった計画を、工事ができる図面に書く作業です。 The manufacturer of the television set is a Japanese company. そのテレビのメーカーは日本の企業である。 The farmer employed five new workers. その農場主は新しい5人の従業員を雇った。 His job has to do with telephones. 彼の職業は電話と関係がある。 The employee asked for the all the members rise in pay. 従業員は全員昇給を求めた。 I hope to graduate from university next spring. 私は来春大学を卒業したいです。 By no means do I dislike farming. 僕は決して農業が嫌いな訳じゃない。 The town is an industrial community. その町は産業共同体である。 The movie industry became a big business. 映画産業は一大ビジネスになった。 Business results of the company were much better than other companies in the industry. 同業他社に比べて業績がずっと良かった。 We have too many classes. 私たちはあまりにも多くの授業がある。 So? Feeling refreshed, the morning after graduating from virginity? どーお?童貞卒業した翌朝は気分爽快? We will have to stop this project for want of funds. 資金不足のため、この事業は中止しなければいけない。 Do we need to bring our dictionaries to class tomorrow? 明日授業に辞書を持ってくる必要がありますか。 I hear he is to go abroad for study as soon as he graduates from school. 彼は学校を卒業するとすぐ留学することになっているそうです。 The company exploited its workers with low pay. 会社は従業員を低賃金で不当に利用した。 At any rate, I'll go to college after graduating from high school. とにかく、私は高校を卒業したら大学へ行きます。 I owe it to my parents that I was able to finish college. 私が大学を卒業できたのは両親のおかげだ。 The company is owned by a group of entrepreneurs who started it right after the war. その会社は戦後すぐに同社を始めた何人かの企業家が保有している。 Not all the students were present at the class. 学生達が全員その授業に出席していたわけではない。 The workers are wiring the new house. 作業員は新しい家に配線工事をしている。 In some companies, employees use paid holidays for their summer vacations. 会社の中には、従業員が有給休暇を積極的に夏休みに使えるように制度を作り上げているところもある。 Fortunately, I made it to the class. 幸にも授業に間に合った。 Your task will be to train the employees on the new computer system. 従業員に対する新コンピューター・システム研修があなたの仕事になります。 Neither of his sons wants to succeed to his family business. 彼の息子達のどちらとも彼の家業を継ぎたがらない。 Chris is in a risky situation in science class. クリスは学科の授業でおちこぼれそうです。 We are aiming for an integrated development zone that combines business and industrial quarters. 工業区と商業区が一体となった総合的な開発区を目指しております。 My major is agriculture. 私の専攻は農業です。 As soon as he graduated, he left town. 卒業するとすぐに彼は町を出て行った。 Now that school is over, you can go home. 授業が終わったので帰ってもいい。 Corporations are competing to fill the vacuum. 企業はそのあとをねらって競争しています。 If it had not been for your support, he would have failed in business. 君の援助がなかったら、彼は事業に失敗しただろうに。 We will post the announcement in all the staff lounges. 全従業員ラウンジに発表を掲示します。 The manager put up a notice about the extra holiday. 支配人は臨時休業の掲示を貼り出した。 John always breaks the ice in class. ジョンは授業中いつも口火を切る。 Just like I thought, the contractor came back today, begging for more time. 案の定、あの業者今日になって泣きついてきたよ。 He is managing the business for his father. 彼が父親に代わって事業を営んでいる。 Why do you have to work late? なぜ残業しないといけないのですか。 I will have graduated from college by the time you come back from America. アメリカから帰る前に私は卒業してしまってるでしょう。 Since he graduated from high school, he hasn't been doing anything. 高校を卒業して以来彼は何もしていない。 The 19th century saw the Industrial Revolution. 19世紀には産業革命が起こった。 Would you please put me in touch with the General Manager of Overseas Sales of AB Software Ltd? ABソフトウエアの海外営業部長をご紹介いただけませんか。 Cars are factory products, while foods are farm products. 自動車は工業製品であり、食料は農作物である。 Mr. Morita started a business by using borrowed money as capital. 森田さんは借りた金を資金にして事業を始めた。 A jack of all trades is a master of none. あらゆる職業に手を出す者は何の熟練工にもなれない。 They spent a good deal of money on the project. 彼らはその事業に多額の金を使った。 Write down what the teacher dictates in the French class. フランス語の授業で教授の言ったことについてノートを取りなさい。 I thought doing this would be easy, but we've been working all day and we're still not finished. これをやるのは簡単だと思ったのに、一日中作業してもまだ終わらない。 As often happens, he slept right through the lesson. よくあることだが、彼は授業中ずっと眠っていた。 My father graduated from Harvard University. 父はハーバード大学を卒業した。 Japan's competitiveness is very strong in industrial products, but weak in agricultural products. 日本の競争力は工業製品では非常に強いが、農業産品では弱い。 He borrowed from his brother to finance the loss he made on the project. 彼は、その事業での損失のやりくりをつけるため、兄弟から金を借りた。 More often than not, students prefer club activities to academic classes. たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。 Many salesmen are smooth talkers, so I think you shouldn't trust them much. 営業マンは口のうまい人が多いから、あまり信用しない方がいいと思うよ。 Into this broad category fall companies that run money lending and insurance businesses. この大分類には、金融業又は保険業を営む事業所が分類される。