Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Wherever you are, we'll provide a comfortable work environment. あなたがどこにいようとも快適な作業環境を提供してくれるのだ。 They started a new business. 彼らは新規事業を始めた。 Recent overseas transfers show that productivity improvements in Japanese manufacturing industry have almost reached their limit. 最近の海外移転の動きを見てもわかるように、製造業の生産性改善も限界に近いところまで進んでいる。 If it had not been for his father's help, he would have failed in business. もし父親の援助がなかったら、彼は事業に失敗していただろう。 The police assembled several unemployed men. 警察は失業中の者を何名か集めた。 Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs. 日本企業は全ての大陸に工場を設立しているし、日本の銀行は世界の主要な経済計画の大国財政的な援助をしている。 I have no idea what we are doing in our math class. 数学の授業で何をやっているのかまったくわからない。 He was caught reading a comic book in class. 彼は授業中漫画本を読んでいるところを見つかった。 Many businesses closed down. 多くの会社が休業した。 He was forced into unemployment. 彼は失業に追いやられた。 At least, not that one. You see, I give the lecture. 少なくとも、その授業では眠らない。いいかね、私が講義をしているからだ。 A robot can do more work than a man can. ロボットは人間よりもたくさんの作業ができる。 Bill got into such a hole with the payments on his house that now that he's lost his job, I don't know how he'll ever get out from under. ビルは家を買ってその支払いに追われている身なのに失業した今、一体どうやってやりくりして行くのだろう。 The boss gave Mike the ax for not coming to work on time. 社長はマイクが就業時間に出社しないので彼を首にした。 Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century. 肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。 That day was a Sunday, so there was no school. その日は日曜で授業がなかった。 Start at once, and you'll be in time for class. すぐに出かけなさい、そうすれば授業に間に合いますよ。 Next spring I want to graduate. 来年の春は卒業したいなあ。 He has carried on his business as a builder for many years. 彼は長年建築業を営んできた。 He works in the automobile industry. 彼は自動車産業に従事している。 What line of work are you in? どんな職業に就いていますか。 May I be excused from Chinese? 中国語の授業を休んでもよろしいですか。 Tuition fees must be paid not later than the 25th of this month. 授業料は本月25日限り納付の事。 The chances of success are greater if the business man knows the ropes, and also has more funds at his disposal. あの実業家がこつを心得ていて、自分の思うがままになる資金がもっとあれば、成功の見込みはもっと大きいのだ。 The new industry transformed the town into a big city. 新しい産業で町が大都会に変わった。 Tom was given detention for talking during class. トムは授業中おしゃべりをしていたので居残りさせられた。 Illness made him give up his studies. 病気のため彼は学業をあきらめた。 The fire and power outage resulted in a shortened workday at some exchanges in Manhattan's financial district. マンハッタンの金融街にある証券取引所の中には、火災と停電のため、営業を早めに切り上げてしまったところもあります。 Employees are required to wear uniforms. 従業員は制服を着用しなければならない。 I hurried out so as to be in time for class. 私は授業に間に合うように急いで出かけた。 I'm afraid that you have to work overtime. 恐縮だが、残業してもらわないと。 More often than not, students prefer club activities to academic classes. たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。 He failed in his business in spite of his efforts. 彼は努力をしたにも関わらず、事業に失敗した。 Let's use our brains to the greatest extent possible and see what happens during the planning stages! 事業の計画段階で、皆さん一生懸命に考えてみましょう。 Her business was incorporated. 彼女の事業は会社の組織になった。 Father established his business 40 years ago. 父はこの事業を40年前に始めた。 Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure". 今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。 Workers must have their hair cut short. 作業をする人は髪を短くきらなければなりません。 Manga are to the Japanese film industry what bestsellers are to Hollywood. 漫画と日本の映画産業の関係は、ベストセラーとハリウッドの関係に似ている。 Recently, I came to think that it's impossible to become able to speak a foreign language unless you're in a classroom with a teacher teaching it to you properly. 外国語をちゃんと授業で先生に教えてもらわないと話せるようにならない、と近頃考え始めました。 Need we bring our dictionaries to class tomorrow? 明日授業に辞書を持ってくる必要がありますか。 He was broken by the failure of his business. 彼は事業に失敗して破産した。 Chris is in a risky situation in science class. クリスは学科の授業でおちこぼれそうです。 The company dropped five employees. その会社は、従業員を5人クビにした。 Needless to say, dealing in rice is a declining industry. お米屋さんは、言わずと知れた斜陽産業。 With restrictions removed, thousands of new enterprises have come into being. 制限が取り除かれて、非常にたくさんの新しい企業が生まれた。 Japanese industries export various products to America. 日本の産業は種々の製品をアメリカに輸出している。 Please be quiet for mercy's sake during the lesson. お願いだから授業中は静かにして下さい。 The moon landing was a monumental achievement. 月着陸は記念すべき偉業であった。 Mr Bush, principal of our school, graduated from Yale. 校長のブッシュ先生はエール大学の卒業です。 Access to worldwide communication industry resources. 世界的コミュニケーション産業の資源へのアクセス。 My sister will have been studying English for ten years when she graduates from her college. 私の姉は大学を卒業するときには10年英語を勉強したことになります。 I am longing for you to succeed as a businessman. 私はあなたが実業家として成功することを心から願っています。 In Japan, also, deindustrialization is happening. 日本も産業空洞化しています。 There's a rumor in the air that the firm is going into bankruptcy. その企業が倒産するという噂が広まっている。 She has been out of work these two years. この2年間彼女は失業している。 People in every walk of life go to church. あらゆる職業の人々が教会に行く。 Your attendance at classes was irregular. 君の授業への出席は不規則だった。 The Department of Homeland Security's primary function is the prevention of terrorist attacks occurring within America and, in the extreme case of an attack happening, holding losses to the smallest possible level and swiftly carrying out restoration. 国土安全保障省の主要業務は、米国内のテロ攻撃を未然に防ぎ、万一、発生した場合は、被害を最小限に食い止め、速やかな復旧を実施することにある。 The student council discussed plans for the graduation. 生徒会は卒業式の計画について話し合った。 They have English lessons three times a week. 彼らは週に3回英語の授業を受ける。 My profession is policemen. 私の職業は警察官です。 Detailed design is the work of drawing up a diagram that is capable of being manufactured from the plan set in the baseline design. 実施設計とは基本設計で決まった計画を、工事ができる図面に書く作業です。 What do you want to do after you finish college? 大学を卒業したあとはどうしたいのですか。 Work hard, or you'll have to take the same course again next year. 一生懸命勉強しなさい。さもないと、来年また同じ授業を取らなくてはならなくなりますよ。 Originally they were farmers. 彼らはもともと農業をやっていました。 Mike has been out of work for a year. マイクはここ一年間失業中である。 Six percent home loans represent the industry average now. 金利6パーセントの住宅ローンが現在の業界平均となっている。 He is a carpenter by trade. 彼の職業は大工です。 The community will benefit from the new industry. この地方は新しい産業の恩恵を被ることになるだろう。 She investigated the company's output record carefully. 彼女は会社の業績を丹念に調べた。 His father failed in business. 彼の父は事業に失敗した。 The character of men depends more on their occupations than on any teaching we can give them. 人々の性格は彼らに与え得る、いかなる教えよりも、その職業に基づく。 This firm ranks second in the oil trade. この会社は石油業界で2位に位している。 Competition is very keen in the car industry. 自動車産業では競争が激しい。 Being unemployed gave me the chance to stand back and think about my life. 失業の経験がゆっくり人生に着いて考える機会を与えてくれた。 Don't speak in the middle of a lesson. 授業中に話をするな。 I met her a long time after graduation, and she had totally become a housewife. 卒業して久しぶりに彼女に会ったが彼女は全く主婦になりきっていた。 Harry was late for class yesterday because of his accident. ハリーは事故のために昨日授業に遅れた。 This job eats money. この事業は金を食う。 Right after the teacher finished the class the bell rang. 先生が授業を終えるとすぐにベルが鳴った。 I am to take over my father's business. 私が父の事業を受け継ぐことになっている。 She got married soon after her graduation from the college. 彼女は大学卒業後まもなく結婚した。 Little Johnny farts in the classroom. ジョニー君が授業中にオナラをしてしまいました。 When Mr Jones gets old, he will hand over his business to his son. ジョーンズ氏は年をとったら事業を息子に譲り渡すつもりだ。 He has a strong influence over the business world. 彼は実業界に強い影響力を持っている。 I'm a policeman. 私の職業は警察官です。 I think it's about time you stopped putting your belly before your looks. 色気より食い気からはそろそろ卒業してもいいお年頃だと思うけどね。 Last month, they had to lay off several hundred employees in the factory. 先月その工場では数百人の従業員を解雇しなければならなかった。 Do we need to bring our dictionaries to class tomorrow? 明日授業に辞書を持ってくる必要がありますか。 He graduated from Tokyo University. 彼は東京大学を卒業した。 Building the steel factory was a great enterprise. その製鉄工場を建てるのは非常に大変な事業だった。 My business has at last gotten on the right track. 私の事業もようやく軌道に乗りました。 Father has lost his job, and what's worse, Mother has fallen ill. 父が失業し、さらに悪いことには、母が病気になってしまった。 In this school, a period is fifty minutes long. 授業は50分単位です。 And that's why for almost a hundred years, any employee has been able to go to his employer and insist on being paid in cash. そして、だからこそ、ほぼ百年にわたって、従業員はだれでも雇用者のところに行って、現金による賃金支給を要求できるようになったのです。 In my social studies class, for example, there are often discussions that include the teacher as another member of the group. 例えば、社会科の授業では、先生がメンバーの一人になって、議論がされることがしばしばあります。 It raises a red flag for businessmen. それは実業人にとって一つの赤信号になる。 Today he was late for his class. But he is, on the whole, a satisfactory student. 今日は彼は授業に遅れたが概して申し分のない生徒です。 Since the Industrial Revolution, the world population has more than tripled. 世界の人口は産業革命以来、3倍以上になった。