UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '機'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Strike while the iron is hot.好機逸すべからず。
The plane took off at exactly ten o'clock.飛行機は十時ちょうどに離陸した。
He was very anxious to please.彼はご機嫌取りに懸命だった。
I was told to go not by boat but by plane, which advice I followed.私は船で行かず飛行機で行くようにと言われて、その忠告に従った。
I was very afraid in the airplane.私は飛行機に乗った時とても怖かった。
There were 150 passengers on the plane.飛行機には150名の乗客が乗っていた。
Without the ozone layer, we would be in danger.もしオゾン層がなければ、私たちは危機に直面しているだろう。
I arrived just in time for the plane.私は飛行機にちょうど間に合って到着した。
This machine will be quite useful for our studies.この機械は我々の研究に大いに役立つだろう。
He was in good spirits.彼は上機嫌だった。
The plane rose sharply before leveling off as it left the coast.機は急角度で上昇し、それから海岸を離れるにつれて水平飛行に移った。
What time did the plane arrive at Narita?飛行機は何時に成田に到着したのですか。
Also, those of you who don't have the chance to wear a 'kimono', go for it and wear one!なかなか「きもの」を着る機会がないというかたも、思い切って着てみましょう!
The giant plane screamed down in an almost vertical dive.その大型機は鋭い音を立ててほとんど直角に降下した。
The plane had already left the airport.飛行機はすでに飛行場を立っていた。
This machine works by electricity.この機械は電気の力で動く。
I found it truly regrettable that he should take offence.彼に機嫌を損ねられて実に遺憾だった。
The plane took off exactly at six.飛行機はちょうど六時に離陸した。
Something must be wrong with the machinery.どこか機構が悪いに違いない。
While you are asleep, the bodily functions slow down and body temperature falls.寝ている間は、体の機能は不活発になり、体温は下がる。
The quickest means of travel is by plane.最も急いで旅行する手段は飛行機だ。
We were wakened by the whistle of the steam locomotive at dawn.明け方、蒸気機関車の汽笛で目を覚ました。
Don't be afraid to show yourself through speech and take every opportunity to speak to others in English and soon you will feel right at home in informal conversational situations.話をすることで自分を曝け出すことを恐れず、英語で他人としゃべるあらゆる機会をとらえなさい。そうすればじきに形式張らない会話の場面で気楽になれるであろう。
Tom missed the opportunity for a promotion.トムは昇進の機会を逃した。
Keeping a diary also gives us a chance to reflect on our daily life.日記をつけることで日々の生活に対する反省の機会を得ることにもなる。
Unfortunately, I didn't get the chance to see the castle.残念なことにその城を見る機会がなかった。
This vending machine is out of order.この自動販売機は故障しています。
The enemy's plane suddenly turned toward us.敵は機首を反転して我々の方向に向けた。
These days, the motives for marriage are not necessarily pure.近頃では、結婚の動機は必ずしも純粋とは限らない。
After a streak of bad luck, a persistent gambler will be forced to play for high stakes.つきが、ずっと廻ってこないと、あきらめない賭博師は危機をおかして、大金を狙わざるをえなくなる。
I want the fan.扇風機がほしい。
I missed the two o'clock plane.2時の飛行機に乗り遅れた。
It's the law: always buckle your safety belt in cars and airplanes.車や飛行機ではいつも安全ベルトを締めることが法律で決められています。
If we have the chance, let's get together on another occasion.またいつか、別の機会があったら会いましょう。
Airplanes have made it easy to travel abroad.飛行機は外国旅行を容易にした。
All communication with that airplane was suddenly cut off.その飛行機からの通信が突然とだえた。
I prefer traveling by train to flying.ぼくは飛行機より列車で旅行する方が好きだ。
The plane is about to take off.飛行機は離陸間際だ。
I visited the atelier of a painter that I had not visited in a long time. This painter had just acquired a new model and he was in a very good mood.私はある画家のアトリエを久しぶりで訪ねたが、その画家は、新しいモデルを手に入れたばかりのところで、大いに上機嫌だつた。
Chance is a nickname for Providence.機会とは神意を表す一つのあだ名である。
You can't rely on this machine.この機械は当てにできません。
Many species of insects are on the verge of extinction.多くの種類の昆虫が絶滅の危機に瀕している。
He availed himself of the chance.彼はその機会を利用した。
All you have to do is take advantage of this rare opportunity.めったにないこの機会を利用しさえすれば良い。
That kind of machine is yet to be invented.その種の機械はまだ発明されていなかった。
What time is your plane due to take off?あなたの飛行機は何時に離陸する予定ですか。
He likes air travel.彼は飛行機旅行が好きだ。
Please tell us the good points of this machine.この機械の優れた点を言ってください。
He is very sullen now.彼は今、とっても不機嫌だ。
People are saying that the crisis is over.人々が危機は去ったと言っています。
The plane had already taken off when I reached the airport.私が空港に着いたときには飛行機は既に飛び立っていた。
What did they add this needless function for?こんな余計な機能なんでつけたんだろう。
A stewardess was rescued from the wreck.スチュワーデスが旅客機械の残骸から救出された。
This is your only chance.これは君には唯一の機会である。
I'd like to try out this new model before I buy it.この新しい機種を買う前に一度試してみたい。
The public transportation system runs like clockwork.公共の交通輸送機関は正確に動いています。
The Diet is the chief organ of government in Japan.国会は日本の主要統治機関である。
Arriving at the airport, I saw the plane taking off.空港に着くと、その飛行機が飛び立つのが見えた。
The plane was late because of bad weather.悪天候のため飛行機は延着した。
He turned over a new leaf in life.彼は心機一転やり直した。
If you're with me as a staff officer then I need you to bring a sense of danger with you to your work.私の参謀としてついたからには、危機感を持って任にあたって貰わねば困ります。
How lucky we are to have had the opportunity to work with you!我々はあなたと一緒に仕事をする機会を得られて本当に幸運だと思っています。
Be sure to clear the lint trap before you run the dryer. Otherwise, you might start a fire.乾燥機を動かす前には、フィルターの掃除を確実に行ってください。さもないと火災を招く可能性があります。
Machines can do a lot of things for people today.今日機械は人々のかわりに多くのことができる。
Have you already booked our seats on a plane?飛行機の席は予約しましたか。
Bribes are something that arises in conjunction with power organizations.賄賂は、権力機構の成立に付随して出現する。
It is dreadful that a nuclear crisis has hit Japan.日本で核の危機が起きたのは大変です。
The plane turned eastward.飛行機は東へ旋回した。
My flight was canceled and I can't leave until tomorrow.僕の飛行機の便が欠航になって、明日まで出発できないんだ。
He went aboard the plane.彼はその飛行機に乗り込んだ。
She is used to handling this machine.彼女はこの機械を扱うのに慣れている。
"This is my first flight. I'm nervous," says Hiroshi.「僕、飛行機に乗るのはこれが初めてなんだ。緊張するよ。」と博がいいます。
We missed our plane because of the traffic jam.渋滞のため私達は飛行機に乗り遅れた。
Something on that machine must be broken.その機械はどこか故障しているに違いない。
I am afraid time is not ripe for it yet.まだそのためには機が熟していないと思う。
Steam locomotives run less smoothly than electric trains.蒸気機関車は電車ほどなめらかには走らない。
Our plane took off from Narita two hours late, so we missed our flight in Hong Kong.私たちの飛行機は2時間遅れて成田を発ちましたので、香港での飛行機の便に乗れませんでした。
You're in a good mood today. Did something nice happen?今日は機嫌がいいね。何かいいことでもあった?
My boss is very cheerful today.うちの社長は今日とても機嫌がいい。
What was his motive for doing it?彼はそれをした動機は何だったのだろう。
The newscaster puts too much emphasis on the food crisis.その解説者は食糧危機を強調しすぎる。
The bad weather delayed the plane's departure by two hours.悪天候のため飛行機は出発が2時間遅れた。
You'll get the plane all right if you leave at once.今すぐに出発すればその飛行機に間違いなく乗れますよ。
Our plane took off at exactly twelve o'clock.私たちの乗った飛行機は12時ちょうどに離陸した。
I got this vacuum cleaner for nothing.私はこの電気掃除機をただで手に入れました。
I'm fixing the washing machine.私は洗濯機を直している。
I seize the moment and turn it to my advantage.機会を捕らえてそれを有利に利用する。
There will be an economic crisis at the end of this year.今年の終わりに経済危機がくるだろう。
This airport doesn't have as many flights as New Chitose Airport and even looking from the observation deck at first there were no planes.この空港は新千歳空港ほど便数が多くないので、送迎デッキから見ても最初は飛行機がいませんでした。
Certainly there are inequalities in level of education even within a generation, but there have been no visible inequities between machines and materials in recent years.確かに世代でも教育の程度に差が出るが、近年の機材の差には目も当てられない。
She majors in organic chemistry.彼女は有機化学を専攻している。
I will take the next plane for New York.私は次のニューヨーク行きの飛行機に乗ります。
The Siberian Tiger is on the verge of the crisis of extermination.シベリアトラは絶滅の危機に瀕している。
It took a lot of time and money to build the machine.その機械を作るには多くの時間と金がかかった。
You had better make use of the opportunity.あなたはその機会を利用したほうが良い。
Jane has been quiet and moody for the past few days.ここ数日間、ジェーンは口も利かず不機嫌だ。
What's the matter?機嫌悪いの?
You had better make use of this opportunity.この機会は活かした方がいいよ。
I'll talk to him at the earliest possible moment.私はできるだけ早い機会に彼と話すつもりだ。
They faced the danger bravely.彼らは勇敢にその危機に立ち向かった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License