Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Some scientists think that dolphins are the most intelligent animals in the world except for man, and that we may be able to talk with them one day. | イルカは人間に次いで最も知能が高く、やがては彼らとの対話も夢ではないと考えている科学者もいる。 | |
| Turn right at the next corner. | 次の角で右に曲がりなさい。 | |
| I would rather walk than wait for the next bus. | 私は次ぎのバスを待つよりむしろ歩きたい。 | |
| What time does the next train leave for Tokyo? | 次の列車が東京へ発つのは何時ですか。 | |
| We must consider what to do next. | 次に何をすべきかよく考えなければならない。 | |
| How far is the next gas station? | 次のスタンドまでどのくらいありますか。 | |
| Monday was appointed as the day for the next meeting. | 月曜日が次の会合の日と決められた。 | |
| You will be paid according to your ability. | 給料は君の能力次第だ。 | |
| Please tell me about your town in your next letter. | この次のお手紙で、そちらの町に着いて話してください。 | |
| Who is next? | 次は誰。 | |
| Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again. | 第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。 | |
| A car in itself is neither good nor bad; it depends on the driver. | 車自体は良くも悪くもない。運転する人次第です。 | |
| The next year, World War I broke out. | 翌年、第一次世界大戦が始まりました。 | |
| His words were as follows: | 彼の言葉は次の通りだった。 | |
| I will come earlier next time. | この次はもっと早く来よう。 | |
| The results were as follows: Japan 1st; Spain 2nd; Italy 3rd. | 結果は次の通りでした。1位日本、2位スペイン、3位イタリア。 | |
| Torajiro made it clear that he was in love with me. | 虎次郎は、私を愛してることを明らかにしました。 | |
| In the introduction, the author is stating as follows. | 序文で著者は次のように述べている。 | |
| I am getting off at the next station. | 私は次の駅で降ります。 | |
| Make another appointment at the front desk. | 次の予約の日を受付で決めてください。 | |
| A notice about the next meeting was posted on the door. | 次の会議の通知がドアに掲示されていた。 | |
| Get off at the next stop. | 次の停留所でお降り下さい。 | |
| The noise grew fainter, till it was heard no more. | 音は次第に小さくなり、ついには聞こえなくなった。 | |
| By next April you will have studied English for ten years. | 次の四月までに、あなたは10年間英語を勉強したことになる。 | |
| The weather was getting worse and worse as the day went on. | 日が経つにつれて、天気は次第に悪化しつつあった。 | |
| Jiro doesn't have to go to school today. | 次郎は今日学校へ行く必要がない。 | |
| I'm getting off at the next station. | 次の駅で下車します。 | |
| The planes arrived one after another. | 飛行機が次々と到着した。 | |
| Spiders always weave their webs in three dimensions. | クモはいつも自分たちの巣を3次元に織る。 | |
| I read novels at random. | 手当たり次第小説を読んだ。 | |
| It is up to you to decide what to do. | 何をするかを決めるのは、あなた次第だ。 | |
| I'll be at home the next time she comes. | 次に彼女が来る時には、家にいるつもりです。 | |
| What do you say to going on a hike next Sunday? | 次の日曜日ハイキングに行くのはどうでしょう。 | |
| Jiro was all smiles after he made a bundle at the pachinko parlor. | 次郎はパチンコでガッポリもうけて上機嫌だった。 | |
| Tell me the exact time when the next train will arrive. | 次の列車が到着する正確な時刻を教えてください。 | |
| Some species gradually develop elaborate repertoires of dozens or even hundreds of variants of a basic song. | いくつかの種は基本の歌に対する何十、いや何百もの変化形をもつ洗練されたレパートリーを次第に発展させていく。 | |
| The matter will be brought up at the next meeting. | その問題は次の会合の時に出されるだろう。 | |
| I used to read novels at random. | もとは手当たり次第に小説を読んだものだ。 | |
| The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it. | 英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。 | |
| This book only goes down to World War II. | この本は第二次大戦までしか扱っていない。 | |
| She bought articles of clothing one after another. | 彼女は次々に洋服を買った。 | |
| The popularity of a web site depends on its content. | ホームページの人気は内容次第。 | |
| John doesn't know what to do next. | ジョンは次に何をするべきかわからない。 | |
| The next day was Christmas Day. | 次の日はクリスマスだった。 | |
| The meeting will take place next Sunday. | 会合は次ぎの日曜日に行われる。 | |
| The following passage is a quotation from a well-known fable. | 次の一節はある有名な寓話から引用したものです。 | |
| One plane after another took off. | 飛行機が次々と離陸した。 | |
| When can I see you next time? | この次はいつ会えますか。 | |
| We have a little time before the next train. | 次の列車までまだ少し時間がある。 | |
| This book is chiefly concerned with the effects of secondhand smoking. | この本は主に二次喫煙の影響について書いてある。 | |
| That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began. | しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。 | |
| It goes without saying that our plans depend on the weather. | 私たちの計画は天気次第であることは言うまでもない。 | |
| As the recession set in, temporary employees were laid off one after another. | 景気の減退が始まると、短期契約社員達は次々に一時解雇を言い渡された。 | |
| We'll start as soon as it stops raining. | 私たちは雨が止み次第出発します。 | |
| We became Americanized after World War II. | 第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。 | |
| Please show me what to do next. | 次はどうしたら良いか教えて下さい。 | |
| What time does the next train leave? | 次の電車は何時に出ますか。 | |
| Take this train and make a change at the next station. | この列車に乗って次の駅で乗り換えなさい。 | |
| I'm getting off at the next stop. | 私は次の停留所で降りるつもりです。 | |
| Thanks. Maybe we'll come back. | ありがとう。また、次の日にくるようにします。 | |
| He examined the spare parts one by one. | 彼は予備の部品を次々と調べていった。 | |
| What time does the airport bus leave? | 次の送迎バスは何時にでますか。 | |
| Ask him when to get together next. | この次いつ集まればよいのか彼に聞いてください。 | |
| Heisei is next after the Showa era. | 昭和の次は平成です。 | |
| Our success depends upon whether you will help us or not. | 我々の成功は、君が我々を助けてくれるかどうか次第なのです。 | |
| I may not have much to offer in the way of learning or ability, but I want to do whatever I can for us all and humbly ask for your favor. | 浅学非才の私ではありますが、何とぞ皆様のお力を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第です。 | |
| You had better prepare yourself for the next game. | 次の試合の準備をしなさい。 | |
| Please come next Friday. | 次の金曜に来てください。 | |
| The shifting pattern of world trade is made clear in the following table. | 世界貿易の変動パターンが次の表で明らかにされている。 | |
| Abrams handed the cigarette to Browne. | 太郎がタバコを次郎に渡した。 | |
| Jiro made a sketch of Mt. Fuji. | 次郎は富士山をスケッチした。 | |
| They got off at the next bus stop. | 彼らは次のバス停で降車した。 | |
| The next train arriving at platform 2 will depart for Shibuya at 4:35pm. | 次の2番線に到着する電車は、16時35分発渋谷行きです。 | |
| He proceeded to the next question. | 次の問題にとりかかった。 | |
| The choice is all up to you. | 選択は全く君次第だ。 | |
| The meeting was adjourned until the following week. | 会議は次週再開の予定で散会した。 | |
| Her consciousness grew fainter as death approached. | 彼女の意識は死が近づくにつれて次第にかすかになっていった。 | |
| I will define happiness as this. | 私は幸福を次のように定義しよう。 | |
| He announced the next singer. | 彼は次の歌手を紹介した。 | |
| He drank three cups of the water, one after the other. | 彼はその水を三杯次々に飲んだ。 | |
| Find this function's global maximum and global minimum. | 次の関数の最大値と最小値を求めよ。 | |
| What time's the next train to Washington? | 次のワシントン行きは何時ですか。 | |
| Old customs are gradually being destroyed. | 旧い伝統が次第に破壊されています。 | |
| Whether or not beer gardens get a lot of customers depends on the weather. | ビアガーデンに客がたくさんいるかどうかは天気次第だ。 | |
| She has waded into one controversy after another. | 彼女は次々と論戦に挑んでいる。 | |
| The snowman had melted completely by the next morning. | 次の日の朝、雪だるまは完全に解けていた。 | |
| At the next station, nearly everyone got off the train. | 次の駅で乗客のほとんどが電車を降りていった。 | |
| We will have an English test next Monday. | 次の月曜に私達は英語のテストを受ける。 | |
| Turn right at the next intersection. | 次の交差点を右に曲がって。 | |
| We would like to ask your help in clearing up our financial problems with your company. | 貴社との間の財政上の問題を解決するために貴社のご助力を仰ぎたく、お願いをする次第です。 | |
| The political situation was, to say the least, extremely unstable during the next ten years of his reign. | 彼の治世の次の十年間の政治的状況は、控え目に言っても極度に不安定であった。 | |
| Both tried one experiment after another, helping each other. | 互いに助け合いながら、二人は次々と実験を試みた。 | |
| Ask him when the next plane leaves. | 次の飛行機がいつ出るかを彼にたずねなさい。 | |
| We are beginning our descent. | これより次第に高度を下げてまいります。 | |
| He will play the leading role for the first time in the next school festival. | 次の文化祭で初めて主役を演じることになっています。 | |
| He conserved his energy for the next game. | 彼は次の試合のために精力を蓄えた。 | |
| Would you please tell me what I should do next? | 次に何をやるべきか教えてくれませんか。 | |
| Let's go on to the next subject. | さて次の話題に移ることにしよう。 | |
| I was embarrassed when he talked to me. | 私は次に何をやればよいのか困った。 | |
| Her words were as follows. | 彼女の言葉は次のとおりであった。 | |