UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '次'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Please telephone me when you have made up your mind what you want to do.何をしたいか決心がつき次第、電話をください。
I don't want to rush you, but let's try to catch the next bus.せかしたくないけど、次のバスに乗ろう。
World War II came to an end in the 20th year of the Showa era.昭和20年に第二次世界大戦は終わった。
Well sports day is over too, next the midterms ...体育祭も終わったし、次は中間テストかあ。
At any rate, we have to finish this chapter before we can start on the next.とにかく、次を始められるには、この章を終えなければならない。
Turn left at the next corner.次のかどで左に曲がって。
Miss Nicholas swam from Dover on the English side to France in 8 hours and 58 minutes, then turned around and returned to England.ニコラス嬢は8時間58分かけて英国側のドーバーからフランスに向かって泳ぎ、次に向きを変えて英国へ戻ってきた。
Get off at the next stop.次の停留所でお降り下さい。
They had been in the States until the end of World War II.彼らは第2次世界大戦が終わるまで米国にいた。
Please pass this on to the next person.これを次の人に回してください。
We will contact you as soon as we know.分かり次第お電話いたします。
I'm teaching two courses, year one's "Self-expression for University Students" and year two's "Food Chemistry".1年次開講の『大学生のための表現法』と2年次開講の『食品化学』の2科目を担当しています。
Whether we go or not depends on the weather.行くか行かないかは天気次第です。
You will have to get off at the next station.次の駅で降りなければなりませんよ。
May I take a rain check?また、次の機会にでも。
After lunch, set out for the next destination.昼食後彼らは次の目的地に向かった。
The next meeting will take place in a few days.次の会議は数日中に開かれる。
The following day, however, the doctor consoled him by telling him that his chances of being able to leave hospital in time for New Year celebrations were good.でも次の日、医者はトムに新年のお祝いには間に合うように退院できる可能性は十分あると言って、元気づけた。
His success depends on the work he puts in.彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。
I will tell him the news as soon as I see him.次においでの時に、電話をして下さい。
Our departure tomorrow is contingent on fair weather.我々が明日出発するかどうかは天候次第です。
She said to herself, "Where shall I go next?"「次はどこに行こうか」と彼女は独り言を言った。
I'm getting off at the next stop.私は次の停留所で降りるつもりです。
You can't say anything till you know the circumstances.事の次第がわかるまでは、君はなにもいえない。
The following descriptive analysis was derived from over 1500 closely-monitored questionnaires.次の記述分析は1500以上の厳密に管理されたアンケート調査によって得られたものである。
At the next station, nearly everyone got off the train.次の駅で乗客のほとんどが電車を降りていった。
What time does the next train leave for Tokyo?次の東京行きの電車は何時発でしょうか?
Until next time.またこの次までね。
Vocational schools were set up one after another.職業専門学校が次々創設された。
She bought articles of clothing one after another.彼女は次々に洋服を買った。
Next period is a German test.次の時間はドイツ語試験だ。
And people were constantly coming to be baptized.人々は、次々にやってきてバプテスマを受けていた。
Get off at the next stop.次の停留所で降りてください。
The matter will be brought up at the next meeting.その問題は次の会合の時に出されるだろう。
A man's happiness doesn't depend on what he has, but on what he is.人の幸福はその財産次第ではなく、その人格次第である。
The next time that I see you, you will be quite different.次に会うときは、君はすっかりかわっているだろう。
Ask him what to do next.次に何をしたらいいか彼に尋ねてごらん。
When the tip was a lone dime thrown into a glass, the waitress would raise the glass while hastily preparing the table for the next customer. She would then spill the water and that would be it.チップがグラス一つの中の10セントであれば、ウェイトレスは次の客に備えて急いでテーブルを片付けようとしてグラスを持ち上げ、水がこぼれだし、事はおしまいということになろう。
"Next time," he said.「次回だよ」と彼は言った。
Whether you succeed or not depends on your own efforts.成功するかしないかは、自分自身の努力次第だ。
Next, I would like to be able to sing better.次はもっと上手に歌えたらいいな。
The colors shade from yellow into green.その色は黄色から緑色へと次第に変わる。
When talking about your last results, it is dependent on the last examination.君の最終成績について言えば、最終試験次第である。
He was thought to have been killed in the Second World War.彼は第2次世界大戦で戦死したものと思われていた。
You had better prepare yourself for the next game.次の試合の準備をしなさい。
Cars arrived there one after another.車が次々にそこに着いた。
Are you going to take part in the next race?次のレースに参加するつもりですか。
The government issued the following statement.政府は次のような声明を出した。
The following verbs only take the to-infinitive as their object.次の動詞はto不定詞だけを目的語にとります。
It's up to you.君次第だよ。
Girls came in one after another.少女が次々に入ってきた。
He may be on the next train.彼は次の列車に乗っているかもしれない。
He got off at the next stop.彼は次のバス停で降車した。
It's up to you to decide whether or not to go.行くべきかどうかを決めるのは君次第だ。
He is gradually coming to the front.彼は次第に頭角をあらわしてきた。
The flatboat carrying the two silent men went on gliding atop the dark waters as the moonlit night slowly wore on.次第にふけてゆくおぼろ夜に、沈黙の人二人を載せた高瀬舟は、黒い水の面をすべって行った。
What time is the next performance?次の上演時間は何時からですか。
It was like this.それはこんな次第だった。
I'm getting off at the next stop, please keep your seat.次の駅でおります。どうぞおかけ下さい。
It always thrills me to think of what she'll do next.次に何をしでかすかを考えるとぞくぞくする。
I don't know what to do next.次に何をするべきかわからない。
I will be seeing her again next Friday.次の金曜日にもう一度彼女に会うでしょう。
Abrams intended Browne to bark.太郎が次郎に吠えさせるつもりだった。
There is no telling what will happen next.次に何がおこるかは誰にもわからない。
World War I broke out in 1914.第一次世界大戦は1914年に勃発した。
We'll meet next time at ten o'clock, June the first, next year.次回は来年の6月1日10時にお会いしましょう。
I will meet him some other time.彼に会うのはこの次にしましょう。
And I would not be standing here tonight without the unyielding support of my best friend for the last 16 years, the rock of our family, the love of my life, the nation's next first lady, Michelle Obama.そしてこの国の次のファーストレディ、ミシェル・オバマ。彼女が絶え間なく私を支えてくれなければ、16年前からずっと最高の親友でいてくれた彼女が、礎となって家族を支えてくれた彼女が、私にとって最愛の彼女がいなければ、私は今夜ここに立っていません。
What town does the bus stop at next?次に停車する町はどこですか。
What happened next was terrible.次に起こったことは恐ろしかった。
I'll take the next bus.次のバスに乗ります。
My grandfather was killed in World War II.私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。
I would rather walk than wait for the next bus.私は、次のバスを待つよりむしろ歩きたい。
Despite their own scandals, the police continue to make arrests as though nothing had happened at all.相次ぐ不祥事にも関わらず、警察はオメオメ違反切符を切っている。
He didn't know what to do next.次に何をすればよいか彼は途方にくれた。
If it should rain tomorrow, I will put off my departure till the first fine day.万一明日雨だったら、次の晴天の日まで出発を延ばします。
It's up to you.あなた次第です。
By next April will you have studied English for ten years?次の4月までに、あなたは10年間英語を勉強したことがありますか。
Say, Conductor! What's the next town?車掌さん。次の町ってどこですか?
The list of participants is as follows.参加者のリストは次のとおりです。
And I know you didn't do this just to win an election. And I know you didn't do it for me. You did it because you understand the enormity of the task that lies ahead. For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are thそれに、みなさんがこの選挙に参加したのは、ただ勝つためではないと分かっています。ただ私のために参加したわけでもないことも、分かっています。今晩みんなでこうやって祝いながらも、私たちは承知しているからです。明日から私たちは、この時代最大の課題に、次々と取り組まなくてはならない。ふたつの戦争。危機にさらされる惑星。100年来で最悪の金融危機。
Let's look ahead to the next century.次の世紀に向け将来の計画を立てよう。
WW1 lasted from 1914 until 1918.第一次世界大戦は1914年から1918年まで続いた。
Four points need to be made.明確にしなければならないのは次の4点である。
What to do next is the question.次に何をすべきかが問題である。
It's all up to you.それはまったく君次第だよ。
The tourists wandered around the stores.観光客は店を次々に見て回った。
Abrams chased Browne.太郎が次郎を追った。
We will have an English test next Monday.次の月曜に私達は英語のテストを受ける。
I will come earlier next time.この次はもっと早く来よう。
As soon as the result was made public, I told you it.結果が公表され次第、私は君にそれを知らせた。
I want to go to Hawaii next spring.次の春にはハワイに行きたいんです。
"Shall I have him call you when he gets back?" "Yes, please."「帰り次第、こちらからお電話させましょうか」「お願いします」
You belong to the next generation.君たちは次の世代の人間だ。
Next time phone ahead.次は前もって電話して下さい。
We hope the next 20 years will be even more successful for all of us.次の20年が私たち皆にとってさらに実り多いものになりますように。
Next time you come, don't forget to give it back to me.次に来るとき、忘れずにそれを私に返してください。
I'm looking forward to seeing you next Sunday.次の日曜に君に会うのを楽しみにしています。
One king after another succeeded to the throne during those few years.その数年間に次々と王位が継承された。
I may not have much to offer in the way of learning or ability, but I want to do whatever I can for us all and humbly ask for your favor.浅学非才の私ではありますが、何とぞ皆様のお力を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License