Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Success depends mostly on effort. 成功はたいてい努力次第だ。 It's entirely up to you which one you may choose. どちらを選ぼうが、それは完全に君次第だ。 Heisei is next after the Showa era. 昭和の次は平成です。 I am having trouble with one thing after another. 私は次から次へと厄介なことがある。 My plan failed time after time. 私の計画は相次いで失敗した。 If it should rain tomorrow, I will put off my departure till the first fine day. 万一明日雨だったら、次の晴天の日まで出発を延ばします。 The next station is where you get off. 次が君の降りる駅です。 He listened to his CDs at random. 彼は手当たり次第にCDを聞いた。 Don't run on your sentences with commas. コンマで文を次々につないではいけない。 I'm getting off at the next station. 次の駅で下車します。 Jiro has not come back from New York yet. 次郎はまだニューヨークから帰っていない。 The following passage is a quotation from a well-known fable. 次の一節はある有名な寓話から引用したものです。 The next train arriving at platform 2 will depart for Shibuya at 4:35pm. 次の2番線に到着する電車は、16時35分発渋谷行きです。 He announced the next singer. 彼は次の歌手を紹介した。 By next April you will have studied English for ten years. 次の四月までに、あなたは10年間英語を勉強したことになる。 You can go or stay, as you wish. 行くも留まるも君次第だよ。 The teacher said that World War II broke out in 1939. 先生は第2次世界大戦は1939年に起こったといった。 I'll mail this questionnaire as soon as I finish. 終わり次第すぐにこの質問用紙を送ります。 A good Jack makes a good Jill. 女は夫次第でよくなるもの。 Ken's story was as follows. ケンの物語は次のとおりでした。 Tom came on Monday and went back the day after. トムは月曜日に来て、次の日帰った。 My father will possibly come on the next train. ことによると父は次の列車で帰るかもしれません。 They have enough capital to build a second factory. 彼らには次の工場を建設するだけの資本がある。 We have to memorize this poem by the next class. 次の授業までにこの詩を暗記しなければならない。 This book only goes down to World War II. この本は第二次大戦までしか扱っていない。 I would rather walk than wait for the next bus. 次のバスを待つより、むしろ歩きたい。 His answer depends on his mood. 彼の答えは気分次第だ。 I don't know what to do next. 私は次に何をすべきかわからない。 I hope I sing better next time. 次はもっと上手に歌えたらいいな。 Cleanliness is next to godliness. きれい好きは敬神に次ぐ美徳。 How about holding a barbecue party next Sunday? 次の日曜にバーベキューパーティーをするのはどう。 I expect to sing better next time. 次はもっとうまく歌えると思うよ。 It was proposed that this matter be considered at the next meeting. この件は次の会議で考慮されるべきだ、と提案された。 Try and do better next time. 次回はもっとうまくやるようにしなさい。 The problem is what to do next. 問題は次に何をしたらよいのか。 Next, we will talk to Ms. Pam Roland. 次に、パム・ローランドさんにお話をうかがってみましょう。 The message reads as follows. 伝言は次のように書いてある。 Next time phone ahead. 次は前もって連絡してください。 Early the next morning, the circus left for the next town. 翌朝早くサーカス団は次の町へ出発した。 The concert will take place next summer. そのコンサートは次の夏に行われる。 I used to read novels at random in those days. 当時私は手当たり次第に小説を読んだものだ。 Tom is a language genius who speaks 10 languages fluently, but he's really bad at maths and can't even solve a simple first-order equation. トムは10ヶ国語がぺらぺらという語学の天才だが、数学は大の苦手で簡単な1次方程式も解けない。 Jiro seems to have missed the train. 次郎は列車に乗り遅れたようだ。 The jets took off one after another. ジェット機が次々に離陸した。 The followings are the chief events of 1993. 次のことが1993年の主な出来事だ。 I would rather walk than wait for the next bus. 私は次ぎのバスを待つよりむしろ歩きたい。 It's up to you to decide. 決定するのは君次第だ。 Better luck next time. 次はきっとうまくいきますよ。 When will the next train arrive? 次の電車は何時に着きますか? Please tell me when the next meeting will be held. 次の会合がいつ開かれるか教えてください。 Whether you will succeed or not depends on your efforts. 君が成功するかしないかは努力次第だ。 Miss Nicholas swam from Dover on the English side to France in 8 hours and 58 minutes, then turned around and returned to England. ニコラス嬢は8時間58分かけて英国側のドーバーからフランスに向かって泳ぎ、次に向きを変えて英国へ戻ってきた。 What time does the next train leave? 次の電車は何時発ですか。 I will see you on next Tuesday, that is to say, the 10th of September. この次の火曜日、すなわち9月10日に君に会いたい。 The following verbs only take the to-infinitive as their object. 次の動詞はto不定詞だけを目的語にとります。 It's anybody's guess who will win the next race. 誰が次のレースに勝つか誰も分からない。 We have to get off at the next station. 私たちは次の駅で降りなければならない。 Shall I come next Sunday? 次の日曜日に参りましょうか。 You will have to get off at the next station. 次の駅で降りなければなりませんよ。 Next spring I want to go to Hawaii. 次の春にはハワイに行きたいんです。 We have to transmit our culture to the next generation. 我々は自らの文化を次の世代に伝えていかなければならない。 What do you say to going on a hike next Sunday? 次の日曜日ハイキングに行くのはどうでしょう。 Keep next Sunday free. 次の日曜は空けておいてね。 I'll be sixteen on my next birthday. 私は次の誕生日で16歳になる。 They are the next to be on duty for taking care of the rabbits. 次の兎の飼育当番は彼らです。 They will have been staying here for two months next Sunday. 彼らは次の日曜日で二ヶ月当地に滞在していることになる。 You will able to sing better next time. この次はもっと上手く歌えるよ。 And I would not be standing here tonight without the unyielding support of my best friend for the last 16 years, the rock of our family, the love of my life, the nation's next first lady, Michelle Obama. そして私は、16年来の親友の強固な助けなしには今夜ここには立ってないだろう、家族の大黒柱で、愛する者で、次期ファーストレディーのミッシェル・オバマだ。 I had to wait twenty minutes for the next bus. 次のバスまで20分待たなければいけなかった。 We may as well walk as wait for the next bus. 次のバスを待つくらいなら歩いた方がましだ。 This year typhoons comes in succession. 今年は台風が次々にやってくる。 Which game shall we play next? 次はどんな遊びをしようか。 The next day, the cold was cured. 次の日風邪は治った。 The following day, however, the doctor consoled him by telling him that his chances of being able to leave hospital in time for New Year celebrations were good. でも次の日、医者はトムに新年のお祝いには間に合うように退院できる可能性は十分あると言って、元気づけた。 The buses left one after another. バスは次々と出発した。 The planes arrived one after another. 飛行機が次々と到着した。 Each stage of life is a preparation for the next as well as a complete life in itself. 人生のそれぞれの時期は、それ自体独立したものであるとともに、次の時期のために準備期間でもある。 Next time I switch jobs, I need work that will let me make use of the experience I've gained up to now. 次、転職するとしたら、自分の今までの経験を活かせる職につきたい。 How much we pay you depends on your skill. あなたにいくら給料を支払うかは、あなたの腕次第ですね。 We determine our attitude on the basis of the other party. 相手次第で我々の態度を決める。 May I take a rain check? また、次の機会にでも。 Look me up next time you are in Kyoto. この次、京都に来たら私を訪ねなさい。 Our catalog will be sent on demand. ご請求次第カタログをお送りします。 Find this function's global maximum and global minimum. 次の関数の最大値と最小値を求めよ。 Four points need to be made. 明確にしなければならないのは次の4点である。 It is better to read a few books carefully than to read many at random. 手当たり次第に多くの本を読むよりも、少数の本を精読する方がよい。 Dan's completely off the wall; you can't predict what he's going to do next. ダンというのは全くハズれた奴だ。次に何をやらかすか見当もつかない。 We agreed on a date for the next meeting. 次の会合の日取りを決めた。 The manager threw in the towel in defeat and planned how to win the next game. マネージャーは敗北を認めた。そして、次のゲームに勝利を収める計画を立てた。 What happened next was terrible. 次に起こったことは恐ろしかった。 She asked me if I would be free next Sunday. 次の日曜空いてるか彼女に聞かれた。 When is the next train to Sloane Square? スローン・スクエア行きの次の電車はいつですか。 Since he's crazy about movies, he watches as many movies as he can. 彼は映画に夢中になっているので、手当たり次第に映画を見る。 They are eager to win the next game. 彼らは次の試合にどうしても勝ちたいと思っている。 No rush, but let's take the next bus. 君が急ぎさせてないけど次のバスを乗ろうよ。 "What shall I do next?" she said to herself. 「次はどうしょうか」と彼女は独り言を言った。 The sky grew darker and darker. 空は次第に暗くなった。 She listened to her CDs at random. 彼女は手当たり次第にCDを聞いた。 He may be on the next train. 彼は次の列車に乗っているかもしれない。 Must the woman always play the secondary role? 女性は常に第二次的な役割をはたさなけらばならないのか。