Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The next morning found him dead in his bathroom. 次の朝彼は浴室で死んでいた。 Vocational schools were set up one after another. 就職専門学校が次から次へと創設された。 I would rather walk than wait for the next bus. 私は、次のバスを待つよりむしろ歩きたい。 He will work one day and loaf the next day. 彼は一日働いては次の日ぶらぶらしている。 It goes without saying that our plans depend on the weather. 私たちの計画は天気次第であることは言うまでもない。 The results were as follows. 結果は次の通りだった。 It has been almost 50 years since World War II ended. 第2次世界大戦が終わってからおよそ50年になる。 It really depends on when. 日にち次第よ。 Must the woman always play the secondary role? 女性は常に第二次的な役割をはたさなけらばならないのか。 He was a general in the Second World War. 彼は第二次世界大戦では陸軍大将だった。 We will contact you as soon as we know. 分かり次第お電話いたします。 What is the next stop? 次の停車駅はどこですか。 Ha - this work finished! Let's go to next stage! ふははは!やっとこの課題も終ったぜ!さぁ次の課題でもやるべぇか。 He tried different kinds of foods one after another. 彼は間違った種類の食べ物を次から次へと食べてみました。 She is our next best pianist after Mr Long. 彼女はロング氏に次ぐ最高のピアニストです。 Tom is a language genius who speaks 10 languages fluently, but he's really bad at maths and can't even solve a simple first-order equation. トムは10ヶ国語がぺらぺらという語学の天才だが、数学は大の苦手で簡単な1次方程式も解けない。 Explain the following. 次のことを説明しなさい。 The popularity of a web site depends on its content. ホームページの人気は内容次第。 The woman tried on one hat after another, then left the hat shop. 女は次から次へと帽子をかぶってみて帽子屋をでた。 There is no knowing what he will do next. 彼が次に何をしでかすかわからない。 They were leaving Japan the next day. 彼らは次の日、日本を去る事になっていた。 My plan failed time after time. 私の計画は相次いで失敗した。 Until next time. またこの次までね。 One failure followed another. 次から次へと失敗がかさなった。 The planes arrived one after another. 飛行機が次々と到着した。 Prince Charles will be the next king of England. チャールズ王子は次のイギリスの国王になるでしょう。 You talk next and you be quiet. 君が次に話し、君は静かにしていなさい。 The next step was to sign the document. 次の段階は、その書類に署名することだった。 The noise grew fainter, till it was heard no more. 音は次第に小さくなり、ついには聞こえなくなった。 The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it. 英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。 Is that so? Let's go there next then. そっか、次行って見ようっと。 I am writing a thesis about international disputes after World War II. 私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。 Spring comes after winter. 春は冬の次です。 It was like this. それはこんな次第だった。 What time does the next train leave? 次の電車は何時に出ますか。 She went on to lay out two more parks in the town. 次に彼女は町にさらに2つの公園を設計した。 It's up to you. 君次第だよ。 We will have known each other for three years next Christmas. 次のクリスマスで私たちが知り合って3年になります。 Drive to the next intersection and make a left turn. 次の交差点まで行って左折しなさい。 If it's at all possible, I'd like you to take part in the next meeting. なんとか都合をつけて、次のミーティングに出席していただけませんか。 Drop in on us when you next visit London. 次にロンドンに来る時は、私達のところに寄って下さい。 They conducted the following experiment to collect the data. データを収集するため、次の実験を行った。 Manjiro played a part in making the two countries friends with each other. 万次郎はこの二国をお互いに親しくするために一役果たしました。 I have no idea what to do next. 次に何をしたらよいのか、さっぱりわからない。 The results were as follows: Japan 1st; Spain 2nd; Italy 3rd. 結果は次の通りでした。1位日本、2位スペイン、3位イタリア。 They came in one after another. 彼らは次々に入って来た。 As soon as I get to Hokkaido, I'll drop you a line. 北海道に着き次第、一筆差し上げます。 I asked my teacher what I should do next. 私は次に何をしたらいいか先生に尋ねた。 If we don't finish this job, we'll lose the next contract. この仕事を終えなければ次の契約をとることはできない。 You'd better wait for the next bus. 次のバスを待ったほうがいいですよ。 As the sun rises, the morning mist gradually fades away. 日が昇ると、朝靄は次第に消滅してしまいます。 They started one after another. 彼らは次々と出発した。 We are beginning our descent. これより次第に高度を下げてまいります。 One after another the animals died. 次々に動物が死んだ。 The weather was getting worse and worse as the day went on. 日が経つにつれて、天気は次第に悪化しつつあった。 The concert will take place next summer. そのコンサートは次の夏に行われる。 Next time phone ahead. 次は前もって電話して下さい。 Please set me down at the next corner. 次の角で降ろしてください。 We have no second choice. 我々には次善策がない。 The meeting will take place next Sunday. 会合は次の日曜日に開かれる。 Spiders always weave their webs in three dimensions. クモはいつも自分たちの巣を3次元に織る。 This sort of thing, it's buying stuff that's fun. Whether you use it or not is secondary. こーゆーのは、買うのが楽しいのよ。使うか使わないかなんてのは、二の次なんだって。 He will play the leading role for the first time in the next school festival. 次の文化祭で初めて主役を演じることになっています。 World War II ended in 1945. 昭和20年に第二次世界大戦は終わった。 It was in 1939 that the Second World War broke out. 第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。 The message reads as follows. 伝言は次のように書いてある。 We must try our best lest we should lose the next game. 私たちは次の試合に失敗しないように、最善をつくさねばならない。 I'll take a rain check on that. 次の機会にお願いします。 I really like Jiro Akagawa's novels. 私、赤川次郎の小説大好き。 I would rather walk than wait for the next bus. 次のバスを待つより、むしろ歩きたい。 A favorable review of your play will appear in the next issue. あなたの劇に対する好意的な批評が次号に出ます。 Next person, please. 次の方どうぞ。 What should I do next? 次は何をしたらよいでしょうか。 World War II ended and the Olympics were revived in 1948 in London, but the losing countries of the war, Germany and Japan, were not invited. 第二次世界大戦が終結し、1948年ロンドンでオリンピックが再開されたが、敗戦国のドイツ・日本は、招待されなかった。 We'll meet next time at ten o'clock, June the first, next year. 次回は来年の6月1日10時にお会いしましょう。 He changes his opinions one after another. 彼は意見を次々と変える。 He died the next day. その次の日に彼は死んだ。 Tom and Mary hope that their next child will be a boy. トムとメアリーは次の子に男の子を望んでいる。 Turn right at the next corner. 次の角で右に曲がりなさい。 He broke six windows one after another. 彼は6枚の窓ガラスを次々に割った。 It is up to you. それはあなた次第です。 I will have been staying in this hotel for one month next Sunday. 次の日曜日で、私はホテルに1ヶ月滞在しつづけていることになるでしょう。 The planes arrived one after another. 飛行機が次々に到着した。 They went to the park the next morning. 彼らは次の朝公園に行った。 Despite their own scandals, the police continue to make arrests as though nothing had happened at all. 相次ぐ不祥事にも関わらず、警察はオメオメ違反切符を切っている。 The people in the village fell ill one after another. 村人たちは次々と病気で倒れていった。 Except for Taro, Jiro is the tallest. 太郎を除けば、次郎がいちばん背が高い。 He became more and more famous as a critic. 彼は評論家として次第に有名になった。 What time is the next performance? 次の上演時間は何時からですか。 He drank three cups of the water, one after the other. 彼はその水を三杯次々に飲んだ。 And now, think about a county, any county, and imagine this county divided into five or six different areas. そして次に、州についてですが、どんな州でもいいですから、その州が五つか六つの地域に分かれていると考えてください。 Me and my colleagues lived in a small 2 room cabin built on the edge of a cliff on the mountain. I say 2 rooms, but besides the entrance, there was a 6 by 2 tatami room. We ate potatoes, dried fish and tofu. Because we were on the top of a cold mountain, 私と、同僚とが、山の崖っぷちに立っている小屋に等しい二間の家ーー二間と云っても、上り口と、その次と、六畳に二畳の家に住んでいた。食べるものは、芋、干魚、豆腐、寒い山の上なので、冬になると芋が凍っている。 Try and do better next time. 次回はもっとうまくやるようにしなさい。 Put down your name on the list and pass it on to the next person. リストに名前を書いて次の人にまわしてください。 We took turns telling tales of strange happenings. 私たちは不思議な経験について次々に語った。 Please advise me of the date for the next meeting. 次の会合の日取りをご通告下さい。 Is Mr. Ozawa going to be the next manager? 小沢さんが次のマネジャーになる予定ですか。 Look me up next time you are in Kyoto. この次、京都に来たら私を訪ねなさい。 World war two broke out in 1939. 第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。 Abrams chased Browne. 太郎が次郎を追った。