Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| This year typhoons comes in succession. | 今年は台風が次々にやってくる。 | |
| World war two broke out in 1939. | 第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。 | |
| His success is contingent upon his efforts. | 彼の成功は努力次第だ。 | |
| The situation was getting difficult to deal with. | 状況は次第に対処が難しくなっていった。 | |
| I don't know. It depends on the price. | 分からないよ。値段次第だ。 | |
| The local news will be broadcast next. | 地方のニュースは次に放送されます。 | |
| On the following day, we all had terrible hangovers. | 次の朝はみんなひどい二日酔いした。 | |
| The next discussion concerns the transplantation of prenatal tissues. | 次の議論は出生前の組織移植に関するものである。 | |
| We'll pay you on demand any day after July 10th. | 7月10日以降なら、いつでも請求次第に支払います。 | |
| Will I be able to see you next Monday? | 次の月曜日にお目にかかれるでしょうか。 | |
| I'll write you as soon as I arrive there. | あちらへつき次第お手紙を差し上げます。 | |
| You have to change buses at the next stop. | 次のバス停で乗り換えなくてはなりません。 | |
| The following is what he started to think, as he made his way to room 418. | 418号室に行く途中、彼は次のように思い始めました。 | |
| The flatboat carrying the two silent men went on gliding atop the dark waters as the moonlit night slowly wore on. | 次第にふけてゆくおぼろ夜に、沈黙の人二人を載せた高瀬舟は、黒い水の面をすべって行った。 | |
| After eight months passed and his broken heart healed, George eventually started dating girls again. | それから8ヶ月が過ぎると、ジョージは失恋から立ち直り、次第に色んな女とデートをするようになる。 | |
| I may go there, but that depends. | そこに行くかもしれないが、それは事情次第だ。 | |
| It really depends on when. | 日にち次第よ。 | |
| Please show me what to do next. | 次はどうしたら良いか教えて下さい。 | |
| It gradually dawned on me that I had taken the wrong train. | 私は違う列車に乗ったことが次第に分かり始めた。 | |
| Next time I switch jobs, I need work that will let me make use of the experience I've gained up to now. | 次、転職するとしたら、自分の今までの経験を活かせる職につきたい。 | |
| World War II ended and the Olympics were revived in 1948 in London, but the losing countries of the war, Germany and Japan, were not invited. | 第二次世界大戦が終結し、1948年ロンドンでオリンピックが再開されたが、敗戦国のドイツ・日本は、招待されなかった。 | |
| Are you going to take part in the next race? | 次のレースに参加するつもりですか。 | |
| Beyond the novel we come to works whose avowed aim is information. | 小説の次には、知識を与えることを目的とする作品がある。 | |
| The meeting was arranged for next Sunday. | 会は次の日曜日に決まった。 | |
| Our trip is dependent on the weather. | 私達の旅行は天候次第である。 | |
| I don't know when he'll come next time. | 次に彼がいつ来るか私にはわからない。 | |
| It was proposed that this matter be considered at the next meeting. | この件は次の会議で考慮されるべきだ、と提案された。 | |
| Ben was at a loss for what to say next. | ベンは次になんと言っていいか途方にくれた。 | |
| The situation was getting difficult to deal with. | 状況は処理が次第に困難になりつつあった。 | |
| He became more obstinate as he grew older. | 彼は歳を取るにつれて次第に頑固になった。 | |
| No sooner has one typhoon passed than the next one approaches. | 1つが通り過ぎたかと思うと、すぐに次の台風が接近する。 | |
| She is getting better by degrees. | 彼女は次第に回復している。 | |
| I used to read novels at random in those days. | 当時私は手当たり次第に小説を読んだものだ。 | |
| The next meeting will take place in a few days. | 次の会議は数日中に開かれる。 | |
| I'm thinking of going to Disneyland on my next date with Jane. | 次のジェーンとのデートにはディズニーランドへ行こうかと思っている。 | |
| Please let me know as soon as it is decided. | 決まり次第教えてください。 | |
| He was a hero of the African campaign in World War II. | 彼は第2次大戦でアフリカ作戦の英雄だった。 | |
| We have to transmit our culture to the next generation. | 我々は自らの文化を次の世代に伝えていかなくてはならない。 | |
| That is the principle problem next to education. | それは教育に次いで大きな問題だ。 | |
| I'm getting off at the next stop, please keep your seat. | 次の駅でおります。どうぞおかけ下さい。 | |
| The weather was getting worse and worse as the day went on. | 日が経つにつれて、天気は次第に悪化しつつあった。 | |
| We'll note it in the following way. | 次のように記載します。 | |
| How many miles is it to the next gas station? | 次のガソリンスタンドまで何マイルですか。 | |
| He was at a loss what to do next. | 彼は次にどうしたらよいのか途方にくれてしまいました。 | |
| Better luck next time. | 次はきっとうまくいきますよ。 | |
| Sunday follows Saturday. | 土曜日の次は日曜日がくる。 | |
| We may as well walk as wait for the next bus. | 次のバスを待つくらいなら歩いた方がましだ。 | |
| Next, I would like to be able to sing better. | 次はもっと上手に歌えたらいいな。 | |
| What is the next class? | 次の時間は何だっけ? | |
| How about holding a barbecue party next Sunday? | 次の日曜にバーベキューパーティーをするのはどう。 | |
| The people in the village fell ill one after another. | 村人たちは次々と病気で倒れていった。 | |
| By next April will you have studied English for ten years? | 次の4月までに、あなたは10年間英語を勉強したことがありますか。 | |
| A favorable review of your play will appear in the next issue. | あなたの劇に対する好意的な批評が次号に出ます。 | |
| By way of conclusion he said as follows. | 結論として彼は次のように言った。 | |
| I am writing a thesis about international disputes after World War II. | 私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。 | |
| At the next station, nearly everyone got off the train. | 次の駅で乗客のほとんどが電車を降りていった。 | |
| She received a large advance for her next novel. | 彼女は次の作品のために多額の前払金を受けた。 | |
| Don't give in to despair just because you didn't get into the college that was at the top of your wish-list. | 第一次志望の大学に入れなかったからといって、自暴自棄になるなよ。 | |
| They went to the park the next morning. | 彼らは次の朝公園に行った。 | |
| World War II was carried on until 1945. | 第2次世界大戦は1945年まで続けられた。 | |
| The undersecretary was maintained in office by the political bosses. | その次官は政界のボスたちのおかげで地位に留まることができた。 | |
| He listened to his CDs at random. | 彼は手当たり次第にCDを聞いた。 | |
| The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it. | 英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。 | |
| The wind gradually died down. | 風は次第におさまった。 | |
| In the introduction, the author is stating as follows. | 序文で著者は次のように述べている。 | |
| The next bus came thirty minutes later. | 次のバスは30分後に来た。 | |
| I bought a watch and I lost it the next day. | 腕時計を買って、次の日になくしてしまった。 | |
| We examined the following magazines to collect the data. | データ収集のため、次の雑誌を調査した。 | |
| I don't know what to do next. | 私は次にどうすべきか分からない。 | |
| Can you see what to do next? | 次に何をすべきかわかりますか。 | |
| People will gradually lose sight of the original purpose. | 人々は次第に本来の目的を見失うだろう。 | |
| I bought a watch, and I lost it the day after. | 私は時計を買いました、そして次の日それをなくしました。 | |
| He changes his opinions one after another. | 彼は次から次へと意見を変える。 | |
| I have done the best I could to help you. The rest is up to you. | 君を助けるために私は最善を尽くした。あとは君次第だ。 | |
| The quality of life of the citizens is always of secondary importance. | 国民の生活はいつだって二の次だ。 | |
| He bought books at random. | 彼は手当たり次第本を買った。 | |
| What to do next is our question. | 次に何をするかが私たちの問題である。 | |
| I will have been staying in this hotel for one month next Sunday. | 次の日曜日で、私はホテルに1ヶ月滞在しつづけていることになるでしょう。 | |
| It's entirely up to you which one you may choose. | どちらを選ぼうが、それは完全に君次第だ。 | |
| What happened next was terrible. | 次に起こったことは恐ろしかった。 | |
| There will be a concert next Sunday. | 次の日曜日にコンサートがあります。 | |
| He became more and more famous as a critic. | 彼は評論家として次第に有名になった。 | |
| Turn right at the next intersection. | 次の交差点を右に曲がりなさい。 | |
| His statement runs as follows. | 彼の声明文は次の通りだ。 | |
| The party went on walking to the next village. | その一行は次の村まで歩き続けた。 | |
| We didn't know what to do next. | 私たちは、次に何をしたらよいかわかりませんでした。 | |
| This book only goes down to World War II. | この本は第二次大戦までしか扱っていない。 | |
| Jiro was all smiles after he made a bundle at the pachinko parlor. | 次郎はパチンコでガッポリもうけて上機嫌だった。 | |
| Tom is a language genius who speaks 10 languages fluently, but he's really bad at maths and can't even solve a simple first-order equation. | トムは10ヶ国語がぺらぺらという語学の天才だが、数学は大の苦手で簡単な1次方程式も解けない。 | |
| We must consider what to do next. | 次に何をすべきかよく考えなければならない。 | |
| Suicides of high school students as a result of bullying continued one after another. | いじめによる高校生の自殺が相次いでいました。 | |
| The matter will be brought up at the next meeting. | その問題は次の会合の時に出されるだろう。 | |
| Helen got off at the next stop. | ヘレンは次の停留所で降りた。 | |
| Is Mr Ozawa going to be the next manager? | 小沢さんが次のマネジャーになる予定ですか。 | |
| Please telephone me when you have made up your mind what you want to do. | 何をしたいか決心がつき次第、電話をください。 | |
| Zurich is the second largest gold market in the world after London. | チューリッヒはロンドンに次ぐ世界第二位の金市場である。 | |
| You will get the better of him in the next election. | あなたは次の選挙で彼を負かすでしょう。 | |
| Jiro could not act otherwise. | 次郎はそれ以外の行動をとることができなかった。 | |
| How much we pay you depends on your skill. | あなたにいくら給料を支払うかは、あなたの腕次第ですね。 | |
| As the sun rises, the morning mist gradually fades away. | 日が昇ると、朝靄は次第に消滅してしまいます。 | |