UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '次'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

There will be a concert next Sunday.次の日曜日にコンサートがあります。
Father told me that World War II ended in 1945.第2次世界大戦は1945年に終わったと父が教えてくれた。
The game of shiritori is played by taking the final sound of the word spoken by the person before you, and then the next person looks for a word that begins with that sound.尻取り遊びは前の人が言った言葉の終わりの音を次の人が取ってそれで始まる言葉を探していく遊びなのであります。
I'll take the next bus.次のバスに乗ります。
I will come to see you next Sunday.次の日曜にあなたに会いに行きます。
If it should rain tomorrow, I will put off my departure till the first fine day.万一明日雨だったら、次の晴天の日まで出発を延ばします。
Tom is a language genius who speaks 10 languages fluently, but he's really bad at maths and can't even solve a simple first-order equation.トムは10ヶ国語がぺらぺらという語学の天才だが、数学は大の苦手で簡単な1次方程式も解けない。
The data to be discussed below was collected in the following way.以下で議論されるデータは次の方法で収集された。
I would rather walk than wait for the next bus.私は次のバスを待つよりはむしろ歩きたい。
On my arrival at the station, I will call you.駅に着き次第、電話します。
Our fate depends on your decisions.私たちの運命は皆さんの決定次第なのです。
What you need to do next is fill out this application form.次にあなたがしなければならないことは、この申し込み用紙に記入することです。
The local news will be broadcast next.地方のニュースは次に放送されます。
When the tip was a lone dime thrown into a glass, the waitress would raise the glass while hastily preparing the table for the next customer. She would then spill the water and that would be it.チップがグラス一つの中の10セントであれば、ウェイトレスは次の客に備えて急いでテーブルを片付けようとしてグラスを持ち上げ、水がこぼれだし、事はおしまいということになろう。
I'm getting off at the next stop.私は次の停留所で降りるつもりです。
Please pass this on to the next person.これを次の人に回してください。
We watched them score one basket after another.僕達は彼らが次々と得点するのを見た。
The question whether we should go or stay comes next.行くべきか、留まるべきかという問題が次にやってくる。
The proverb runs as follows.ことわざには次のように述べてある。
Ben was at a loss for what to say next.ベンは次になんと言っていいか途方にくれた。
New roads were constructed one after another.新しい道路が次から次へと建設された。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Biこれまでのこの旅路を共にしてくれたパートナーに感謝したい。彼は心を尽くして戦い、(ペンシルベニア州)スクラントンの街で一緒に育った人たちのために語ってきた。デラウェアの自宅に電車で帰る際、一緒に乗り合わせる人たちのために戦ってきた。アメリカの次期副大統領ジョー・バイデンに、私は感謝したい。
Shall I come next Sunday?次の日曜日に参りましょうか。
The album will have been completed by next July.そのアルバムは次の7月までには完成されているだろう。
Put down your name on the list and pass it on to the next person.リストに名前を書いて次の人にまわしてください。
I hope to visit Nara next time.次回は奈良を訪ねたいと思います。
His success depends on the work he puts in.彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。
Whether we will go on the trip depends on the weather.その旅行に行けるかどうかは天候次第です。
Whether he has the operation depends upon the availability of the organ.彼が手術するかどうかは、移植する臓器の提供次第だ。
He changes his opinions one after another.彼は次から次へと意見を変える。
I asked my teacher what to do next.次に何をすればいいのか先生に聞いた。
You had better prepare yourself for the next game.次の試合の準備をしなさい。
We advanced the date of the meeting.次の会議の日取りを繰り上げた。
I don't know what to do next.次に何をするべきかわからない。
I will be at home when he comes next.次に彼が来るときには家にいます。
An office machine is cranking out a stream of documents.事務機が書類を次々とプリントアウトしている。
The choice is all up to you.選択は全く君次第だ。
Miss Nicholas swam from Dover on the English side to France in 8 hours and 58 minutes, then turned around and returned to England.ニコラス嬢は8時間58分かけて英国側のドーバーからフランスに向かって泳ぎ、次に向きを変えて英国へ戻ってきた。
Let's be more prepared when we act next time.次回はもっと計画性を持って行動しようね。
The meeting was adjourned until the following week.会議は次週再開の予定で散会した。
And these signs shall follow them that believe; In my name shall they cast out devils; they shall speak with new tongues; they shall take up serpents; and if they drink any deadly thing it shall not hurt them; they shall lay hands on the sick, and they sh信じる人々には次のような印が伴います。すなわち、私の名によって悪霊を追い出し、新しい言葉を語り、蛇をもつかみ、たとい毒を飲んでも決して害を受けず、また、病人に手を置けば病人は癒やされます。
Since unexpected incidents occurred one after another, the exhibition was called off.予期せぬ出来事が次々と起こったので、展示会は中止になった。
It's out of stock, but I can give you a rain check.もう売り切れてしまったのですが、次回有効券をお渡しいたします。
I had to wait twenty minutes for the next bus.次のバスまで20分待たなければいけなかった。
Should World War III come about, there would be no winners at all.万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
I don't know what to do next.私は次にどうすべきか分からない。
World War Two ended in 1945.第二次世界大戦は1945年に終結した。
Next Monday is a holiday.次の月曜日は休日です。
She was at a loss what to say next.彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。
You can't say anything till you know the circumstances.事の次第がわかるまでは、君はなにもいえない。
If the tip was a dime in one glass, the waitress, in her haste to get the table ready for the next customer, would pick up the glass, the water would spill out, and that would be the end of it.チップがグラス一つの中の10セントであれば、ウェイトレスは次の客に備えて急いでテーブルを片付けようとしてグラスを持ち上げ、水がこぼれだし、事はおしまいということになろう。
We would like to ask your help in clearing up our financial problems with your company.貴社との間の財政上の問題を解決するために貴社のご助力を仰ぎたく、お願いをする次第です。
She had begun to recede in my memory.彼女は私の記憶から次第に薄れかけていた。
I suppose that depends on how good you are. I'm counting on you!それは君の腕次第かな。期待してるよ。
Our trip is dependent on the weather.私達の旅行は天候次第である。
I am having trouble with one thing after another.私は次から次へと厄介なことがある。
Next time phone ahead.次は前もって連絡してください。
Let us begin our analysis by positing the following question.次の質問をたてることから分析を始めよう。
I asked my teacher what to do next.私は次に何をしたらいいか先生に尋ねた。
Jiro made a sketch of Mt. Fuji.次郎は富士山をスケッチした。
We can see more and more swallows.次第に多くのつばめを見ることができる。
The wind gradually died down.風は次第におさまった。
World war two broke out in 1939.第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。
Who wants to go next?誰が次に行きたいですか。
I don't quite know how it happened.私は事の次第をすべて知っているわけではない。
What do I do next?私は次に何をするのですか。
A dinner will be given next Saturday.晩さん会が次の土曜日に開かれるでしょう。
Gerhard Schroeder is the first German chancellor not to have lived through World War II.ゲアハルト・シュレーダーは第二次世界大戦を経験していない初のドイツ首相です。
We agreed on a date for the next meeting.次の会合の日取りを決めた。
You talk next and you be quiet.君が次に話し、君は静かにしていなさい。
The snowman had melted completely by the next morning.次の日の朝、雪だるまは完全に解けていた。
Despite their own scandals, the police continue to make arrests as though nothing had happened at all.相次ぐ不祥事にも関わらず、警察はオメオメ違反切符を切っている。
World War II was carried on until 1945.第2次世界大戦は1945年まで続けられた。
"Next time," he said.「次回だよ」と彼は言った。
She got off at the next station.彼女は次の駅で降りた。
He may be on the next train.彼は次の列車に乗っているかもしれない。
The sound became fainter and fainter, till at last it disappeared.音は次第に弱くなり、そしてとうとう聞こえなくなった。
They had to pass the tradition on to the next generation.彼らはその伝統を次の世代に伝えなくてはならなかった。
I would rather walk than wait for the next bus.私は、次のバスを待つよりむしろ歩きたい。
One failure followed another.次から次へと失敗がかさなった。
They cashed in on the second oil crisis.彼らは第二次オイルショックで一儲けした。
We saw all the houses pulled down one after another.私たちは家が全部、次から次へと壊されるのをみた。
I'll let you know the result as soon as it is made public.結果が公表され次第お知らせします。
We decided to put off the meeting until next Sunday.私達は会合を次の日曜まで延期することに決めた。
She received a large advance for her next novel.彼女は次の作品のために多額の前払金を受けた。
Jiro could not act otherwise.次郎はそれ以外の行動をとることができなかった。
I am getting off at the next station.次の駅で降ります。
She was at a loss what to do next.彼女次に何をしたらよいのか途方に暮れた。
His statement runs as follows.彼の声明文は次の通りだ。
I have no idea what to do next.次に何をしたらよいのか、さっぱりわからない。
What to do next is our question.次に何をするかが私たちの問題である。
Where would you like to go next?次はどこへ行きたいですか。
You have to change trains at the next stop.次の駅で乗り換えですよ。
When should I come again?次はいつ来ればいいのでしょうか。
The next day, the cold was cured.次の日風邪は治った。
Old customs are gradually being destroyed.旧い伝統が次第に破壊されています。
I will let you know after I have inquired once more.結果が分かり次第お知らせ申し上げます。
Please come next Friday.次の金曜に来てください。
The members told us about the strange experience by turns.会員達は不思議な経験について次々に語った。
She listened to her CDs at random.彼女は手当たり次第にCDを聞いた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License