UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '水'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

All my pains were in vain.せっかくの苦労が水の泡になった。
Betty is watering the flowers.ベティは花に水をやっています。
Water becomes solid when it freezes.水は凍ると固体になる。
Without air and water, nothing could live.空気と水がなかったら、何も生きられないであろう。
Water finds its level.水は低きに流れる。
Then I slipped out the card (no water leaks out because no air can come in - the rim is too close to the table for that).その後、カードを引き抜いた(空気はまったく入っていないので水は漏れない。グラスの縁はぴったりテーブルに接しているから)。
There is little water left.水はほとんど残っていない。
Water boils at a temperature of 100 degree centigrade.水は摂氏100℃で沸騰する。
The plants died for lack of water.その植物は水不足で枯れた。
I got blisters from the burn.やけどで水ぶくれができました。
Water consists of hydrogen and oxygen.水は水素と酸素で構成されている。
Go through fire and water.たとえ火の中水の中。
Failure to water plants will cause them to die.植物は水をやらないと枯れてしまう。
The town was desolate after the flood.洪水の後町は住む人がいなくなった。
Can you swim underwater?水中を潜水して泳げますか。
I'm a member of the swimming club.私は水泳部の一員だ。
Ice turns back into water when it melts.氷は解けると水に戻る。
The water is deep in this part of the river.川のこの部分は水深が深い。
The levee kept the floodwater back.堤防が洪水を防いだ。
"Please give me some water." "All right."「水を少しください」「いいですよ」
The campers were hard up for water because their well had run dry.使っていた井戸が干上がったので、キャンプをしていた人は水に困ってしまった。
There's almost no water in the bucket.バケツにほとんど水がない。
There's a chance that tap water may contain harmful substances like chlorine and lead.水道水には塩素、鉛などの有害物質が含まれている可能性がある。
Solid water is called ice.水の固まったものを氷と呼ぶ。
The damage from the flood was negligible.洪水の被害はごくわずかだった。
If it were not for water, nothing could live.もし水が無ければ、何物もいきられないだろう。
I don't feel well today. That well water is the reason.今日は体調が悪い。あの井戸水が原因だ。
"How is it?" "Well, yes ... could be some signs of dehydration."「具合はどうなんですか?」「ああ、うん・・・少し脱水症状が出ているかな」
As we need fresh air, so fish need clean water.私たちが新鮮な空気を必要とするように、魚はきれいな水を必要とする。
The flowers don't look happy. I'd like to water them. Is there a watering can?花、元気ないわね。水をやりたいんだけど、水差しない?
Please don't use more water than you need.水を節約して下さい。
Pure water was washed away to this river as well at that time.当時はきれいな水がこの川にも流れていた。
They arrived in Southern Rhodesia, and there was a choice of an immigrants' camp, consisting of mud huts with a communal water supply, or a hotel; and they chose the hotel, being what are known as people of means.彼らは南ローデシアに着くと、共同給水設備のある泥でできた簡易住宅からなる移民キャンプか、ホテルを選択しなければならなかった。そこで彼らは資産家として知られていたのでホテルを選んだ。
The bridge was washed away by the flood.橋は大水で洗い流された。
Nothing has resulted from our efforts.私たちの努力は水泡に帰した。
The dog looked into the water.犬は水の中をのぞいた。
John kept his head above water.ジョンは顔を水の上に出していた。
The bottle is filled with water.そのボトルに水がいっぱい入っている。
On the memo was scrawled, "have her practice floating in the water."メモには、水に浮かぶ練習をさせるように、と殴り書きされていた。
There is as much water left in this bottle as in that one.このビンには、そのビンに入っているのと同じ位の水が残っている。
The pond dried up last summer.この前の夏にこの池は水がなくなりました。
I'd like some water.水がほしいのですが。
It was all for nothing.全ては水の泡となりました。
A water molecule has two hydrogen atoms and one oxygen atom.水分子は、2個の水素原子と1個の酸素原子からなる。
In front of the water fountain, there was a young woman accompanying herself on a guitar.噴水の前では若い女性がギターの弾き語りをしていた。
The village people had to pump water from the well by hand.村人は井戸から水を手で汲み上げなければならなかった。
In Hawaii, one can enjoy sea bathing all the year round.ハワイでは1年中海水浴が楽しめる。
Bring me a glass of water, please.どうか水を一杯持ってきてください。
The water has been cut off.断水しました。
He used water colors in short vertical brush-strokes.彼は水彩絵具を短くほぼ直角の筆使いで用いた。
"I'm not good at swimming." "Neither am I."「僕は水泳が下手です」「私もそうなのです」
Today is Wednesday.今日は水曜日です。
Waiter, please bring me some water.給仕さん水をいただけませんか。
The divers can gather pearls with no danger.潜水夫は危険なく真珠を集めることができる。
She always wears too much scent.彼女はいつも香水のにおいがきつすぎる。
Let bygones be bygones.過去のことは水に流せ。
The man died of thirst in a dry country.その男はある乾燥した国で水が飲めずに死んだ。
We use a lot of water every day.私たちは毎日たくさん水を使います。
There is little water in the bucket.バケツにほとんど水がない。
Low-lying lands will flood. This means that people will be left homeless and their crops will be destroyed by the salt water.海抜の低い土地は水浸しになるだろう。このことは、人々が住むところがなくなり、農作物は塩水によって損害を受けることを意味する。
As for the standard of living, the republic has caught up with the West.生活水準の面では、その共和国は欧米諸国に追い付いた。
There is little water in the glass.コップにはほとんど水がありません。
I filled the pail with water.私はバケツを水でいっぱいにした。
The flood did the village extensive damage.洪水が村に大きな被害を与えた。
The flood caused a lot of damage.洪水が大きな被害をひき起こす。
She is a graceful beauty.水も滴る美人。
We take air and water for granted.我々は空気や水をあって当然のものと考えている。
Swimming is good for your health.水泳は健康によい。
After a light swim, I came up from the water and sat down on the poolside.軽くひと泳ぎした僕は、水から上がってプールサイドに腰を下ろす。
Can you see a sail on the horizon?水平線に船の帆が見えますか。
He likes to swim.彼は水泳が好きです。
Tom turned off the water.トムは水道を止めた。
The flower died for want of water.その花は水がなくて困っている。
We have to water the flowers.花に水をやらなければならない。
Soak the gelatin in water.ゼラチンを水につけてふやかす。
The natives collect and store rain-water to drink.原住民は雨水をためて飲料水にしている。
A little heavier rain might cause a flood.もう少し雨がひどくなると、洪水の恐れがある。
A pilot guides the ship toward the port.水先案内人は船を港に誘導する。
There is a fountain in front of the station.駅の前に噴水があります。
The room was pervaded with the scent of perfume.部屋は香水のにおいでぷんぷんしていた。
The bucket was full of water.そのバケツは水でいっぱいだった。
I swam in the afternoons during the summer vacation.私は夏休み中午後には水泳をした。
There came a complete silence. You could hear a pin drop.あたりは水を打ったように静まり返った。
I don't usually take long baths but you're in and out in no time.僕も結構風呂の時間が短いけれど、君は本当に烏の行水だね。
When I turned the screw, water burst out.僕がネジを回すと急に水が吹き出してきた。
All his endeavors ended in failure.彼の努力はすべて水の泡に帰した。
In 1994, there was a shortage of water and rice in Japan.1994年、日本では水と米の不足が生じた。
Bring me a glass of water.私に水を1杯持って来てくれ。
The cat seems to want some water.その猫は水がほしそうだ。
There's hardly any water in the bucket.バケツにほとんど水がない。
Ken goes swimming day after day.ケンは毎日水泳に行く。
The school drains the pool once a month.学校はプールの水を月一回排水する。
She is putting on some face lotion.彼女は化粧水をつけている。
Provide water to the thirsty and food to the hungry.渇した者に水を、飢えたる者には糧を与えよ。
No matter how much you hurry your effort is just a drop in the bucket.いまさら焦っても焼け石に水じゃないの。
She's very good at tennis, but she's not much of a swimmer.彼女はテニスは上手いが、水泳は下手だ。
Still waters run deep.流れの静かな川は水が深い。
Previously, floods were fate for the region.洪水はかつてはこの地方には宿命であった。
I live in a country where the cost of a liter of gasoline is cheaper than the cost of a liter of water.私は水1リットルよりもガソリン1リットルの方が安い国に住んでいます。
The water came up to my waist.水が腰まで来た。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License