UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '決'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

If a high hill stood between A and B, it was important to decide whether the line should climb over it, pierce it with a tunnel, or make a detour to avoid it.もし高い丘がAからBの間にあれば、路線が丘を越えて行くようにさせるか、トンネルで丘を貫いて行くようにさせるか、あるいは丘を避けて迂回路をとるようにさせるか決めるのが重要となる。
Every time I drop in to visit, they constantly get in my hair.私が立ち寄ると決まっていつも、うるさくまとわりついてくる。
The teacher affirmed the decision of the student council.その教師は学生自治委員会の決定を支持した。
What he said is by no means true.彼の言ったことを決してほんとうでない。
He is anything but a scholar.彼は決して学者などではない。
In the end, they made up their minds to go by plane.結局彼らは飛行機で行く決心をした。
Have you found any good solution?何かいい解決策は見つかりましたか。
Doing your homework while watching TV, that's obviously wrong.テレビを見ながら宿題なんて、そんなのダメに決まってるでしょ。
The children solved the problem for themselves.その子供達は彼らだけで問題を解決した。
They will never agree.彼らは決してうまくはいかないだろう。
It's up to you to decide what to do.何をするかを決めるのは、あなたに任せます。
In light of his youth the police have decided not to charge him.彼の若さを考慮して、警察は彼を告発しないことに決めた。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
I never turn my back on a friend in need.私は困っている友達を決して見捨てようとはしない。
A resolution to the problem was more difficult than we anticipated.その問題の解決は予想以上に難しかった。
The couple decided to adopt an orphan.夫婦は孤児を養女にすることを決心した。
A man is as old as he feels and a woman as old as she looks.男の年は気持ちで決まり、女の年は容貌で決まる。
He is bent on becoming a vocalist.彼は声楽家になろうと決心している。
They had decided to put the wedding off until her brother came home from abroad.彼女の兄が帰国するまで結婚式は延期されることに決まった。
Come what may, I am determined to accomplish it.何事が起ころうとも、私はそれをなしとげる決心である。
Anyway, you'll never know.きみには決して分かりはしないけど。
I won't ever talk in class again.もう授業中には決しておしゃべりしません。
He is never in the office in the morning.彼は午前中は決して事務所にいません。
Never speak ill of others.決して他人の悪口を言うな。
At 2:00 a.m. he finally found the solution.午前2時に、やっと解決策を見つけました。
The government is still groping for a solution to the problem.政府はその問題の決定案をまだ検索中だ。
There is no problem that we have to solve.私たちが解決しなければならない問題は一つもありません。
He raised an objection to the decision.彼はその決定に不服を唱えた。
Tom made up his mind to be a firefighter.トムは消防士になろうと決心した。
Our lives are determined by our environment.我々の生活は環境によって決定される。
In the first place we have to decide on the name.まず第一に名前を決めなくちゃ。
We use computers to solve problems and to put information in order.我々は問題解決と情報整理のためにコンピューターを使う。
There are many problems to solve.解決しなければならない問題がたくさんある。
The question is by no means easy.その質問は決してやさしくない。
The lawyer decided to appeal the case.弁護士は事件を上告することを決めた。
The Congressmen rammed the bill through committee.下院議員はその法案を委員会で強引に可決させました。
He never boasted of his success.彼は決して自分の成功を自慢しなかった。
I have half a mind to marry her.彼女は結婚しようと思うが決心がつかない。
He stuck his neck out for that idea, and now he's getting all the blame.彼はのるかそるかのその案に決定を下したが、今や全ての責任を問われている。
I can't decide where to eat lunch.お昼ご飯を食べる場所を決められないよ。
I decided to become a lawyer.私は弁護士になろうと決心した。
The two fixed on the day for their wedding.二人は結婚式の日を決めた。
In the first place the meeting was arranged for next Saturday.まず第一に、会は次の土曜日に開くことに取り決められた。
Having lots of free time, I've decided to study French.自由な時間がたくさんあるので、フランス語を学ぶことに決めた。
This work is by no means easy.この仕事は決して簡単ではない。
Never love unless you can bear with all the faults of man.男のあらゆる欠点に堪えられないならば決して愛するな。
Now that you have made your decision, you must act.決心したからには行動せねばならぬ。
Even if I go make love with some girl before midnight, I will never forget your kindness.12時前にはめに行こうとも君の親切を決して忘れないでしょう。
I was too hasty in concluding that he was lying.私は早合点して彼がうそをついているのだと決めつけてしまった。
These problems will be solved in the near future.近い将来、これらの問題は解決されるだろう。
Chances are the bill will be rejected.議案はたぶん否決されるだろう。
Even if the sun were to rise in the west, I would not change my mind.たとえ太陽が西から昇るようなことがあっても、私の決心は変わらない。
Mother will never approve of my marriage.母は決して私の結婚を認めないだろう。
My mother is certain to say no.うちの母はノーと言うに決まっている。
He finally decided to get married.彼はついに結婚する決心をした。
He decided to go to France.彼はフランスへ行くことに決めた。
You may as well leave such a decision to your daughter.そのような決断はあなたの娘さんに任せたほうがよい。
Please let me know when you are ready to order.ご注文がお決まりになりましたら、お呼びください。
His pronunciation is far from perfect.彼の発音は決して完全ではない。
Now is when you have to make up your mind.今こそ決心すべき時だ。
The Board of Trustees voted to divest the organization's overseas holdings.理事会は海外の持ち株を放棄することを議決しました。
Unless you make a decision quickly, the opportunity will be lost.君が早く決断をしなければ好機を逃がすことになるよ。
Experience, when it is dearly bought, is never discarded.経験というものは、大きな犠牲を払って得た場合は、決して忘れてしまうことはないものだ。
You make your own life.自分の人生は自分で決める。
How did he work out the plan?彼はどのようにしてその問題を解決したのですか。
The Japanese translation of computer languages, like C language for example, is a bit strange but there are predefined appropriate terms.C言語などのコンピュータ言語の日本語訳は、少し変でも決まったものがあります。
No matter what happens, I will never change my mind.何が起ころうと、私は決して心変わりはしない。
I took a picture at the decisive moment.私は決定的瞬間を写真に撮った。
My desire is to help you with this problem.この問題の解決をお手伝いしたいのです。
It was such a fine day that we decided to have a picnic.とても良い天気だったので、ピクニックに行くことに決めた。
I don't approve your decision.君たちの決定に賛成しない。
Mr. Thomas will be able to solve the problem.トーマス先生ならその問題を解決できるだろう。
She made up her mind to stay with us for a while.彼女はしばらく私たちのところに滞在することに決めた。
Her decision to move to Chicago surprised us.シカゴに移るという彼女の決心は私たちを驚かせた。
He made up his mind to be a pilot.彼はパイロットになる決意をした。
It was decided that the ball game be put off.その野球の試合は延期されることに決定した。
Reflect on your own motives when making a decision.何らかの決定をする時には自身の動機をよく考えよ。
Haruyo steeled herself to tell Akiyoshi that she wanted to stop dating him.ハルヨはあきよしにデートはとりやめにしたいと話すことに決心した。
We are here because we have a right to be involved in these decisions.私たちがこの会議にまいりましたのは、私たちにもこの会議の諸決定に関わり合う権利があるからです。
Have you chosen what to do next Sunday yet?今度の日曜日に何をするかもう決めましたか。
Let's decide on the date for the picnic.ピクニックの日にちを決めましょう。
We determine our attitude on the basis of the other party.相手次第で我々の態度を決める。
I have decided to write ten sentences in Spanish each day. I'm sure that Rocío will be very happy to correct them.私は毎日10個の文章をスペイン語で書くことに決めた。きっとロシオは喜んでそれらを直してくれると思う。
They decided to put an end to the discussion.彼らは議論をやめることに決めた。
I was locked out! There's got to be something fishy going on.俺は締め出されてるんだぞ?後ろ暗いことがあるに決まってる。
Tom has decided to ignore your advice.トムはあなたの助言を無視することに決めたんです。
Two problems remained unsolved.2つの問題が未解決のままであった。
There are no easy answers to the land problem in Japan.日本の土地問題には簡単な解決策はない。
It's not at all rare to live to be over ninety years old.90歳以上生きることは決してまれではない。
It’s been a long time coming, but tonight, because of what we did on this day, in this election, at this defining moment, change has come to America.ここまで来るのに、ずいぶん長くかかりました。しかし今日と言うこの日、この夜、この決定的な瞬間に私たちが成し遂げたことのおかげで、アメリカに変化がやってきたのです。
The young man decided to propose to her.若者は彼女にプロポーズをすると決心した。
If you heard him playing the piano, you would never think he is an eight-year-old boy.彼がピアノを演奏しているのを聞けば、あなたは彼が8歳の少年だとは決して思わないでしょう。
The result of this experiment leads to our presumption that element T determines the entire structure.この実験の結果、要素Tが構造全体を決定しているという推定が導き出される。
She decided not to attend the meeting.彼女は会議には出席しないことを決めた。
The office staff worked quickly and efficiently to resolve the problem.事務所の職員は迅速かつ効率的に働いて、その問題を解決した。
The committee has not yet arrived at a decision.委員会はまだ決議に至らない。
What have you decided?何を決めたの?
I haven't decided yet whether I will attend the party.パーティーに出るかどうかまだ決めていない。
Never judge by appearance.決して見かけで判断するな。
I could not decide which way to choose.どちらの方法を選んだら良いか私には決断が付かなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License