Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Walking along the street, I hit on a solution to the problem. | 通りを歩いていたら、問題の解決方法をふと思いついた。 | |
| For any type of organisation, internal harmony and unity are important factors in deciding its success or failure. | どんな組織であれ、内部の融和と団結はその組織の成敗を決める重要な要素だ。 | |
| It was a satisfactory arrangement for fifteen years. | 15年間は満足しうる取り決めであった。 | |
| My uncle never writes letters. | 私の叔父は決して手紙を書かない。 | |
| I just got a great job because of an introduction from a friend. Sometimes things happen when you least expect it. | 瓢箪から駒って言うのかな、知人の紹介で就職決まっちゃったんだよ。 | |
| The stew was not half bad. | シチューは決して悪い味ではなかった。 | |
| I have decided not to support the plan. | その計画を支持しないことに決めた。 | |
| I'll never forget you. | 決してあなたを忘れません。 | |
| I decided to be happy because it's good for my health. | 私は幸福であろうと決意した。なぜなら健康によいからだ。 | |
| We've fixed on starting next Sunday. | 我々は次の日曜日に出発することに決めた。 | |
| I resolved I would do my best. | 私は最善を尽くそうと決心した。 | |
| Let's draw lots to decide who goes first. | くじを引いて誰が最初か決めよう。 | |
| Once you decide to enter a profession, you can't change your mind on a whim. | いったん職業を決めたらむやみに変えてはいけない。 | |
| No matter how hard the training was, she never cried. | 練習がどんなに厳しくても、彼女は決して泣かなかった。 | |
| Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway. | 我々の最優先事項はこの論争にきっぱりと決着を付ける事だ。そのためには相手側との妥協も覚悟している。 | |
| If she was displeased, she never showed it. | 彼女は不愉快に思ったとしても、決して顔に出さなかった。 | |
| The committee passed the bill. | 委員会はその議案を可決した。 | |
| It's not all that uncommon for people to live past the age of ninety. | 90歳以上生きることは決してまれではない。 | |
| Never tell a lie. | 嘘は決してつくな! | |
| What has made you decide to work for our company? | 君はどうして私たちの会社で働く決心をしたのですか。 | |
| Did you decide to go to Japan? | 日本に行くことに決めましたか。 | |
| I resolved to study harder. | 私はより熱心に勉強しようと決心した。 | |
| That matter will take care of itself. | その件はほうって置けば解決する。 | |
| We were finally able to settle the matter. | 我々はついにその問題を解決することができた。 | |
| He was persuaded to change his mind. | 彼は決心を変えるよう、説得された。 | |
| It lies with you to decide which to choose. | どちらを選ぶのかを決めるのはあなたの役目だ。 | |
| The governor decided to provide assistance for the victims. | 知事は被害者に対して援助を提供することを決めた。 | |
| He finally hit upon a solution to his problem. | 彼はついに自分の問題の解決策を思い付いた。 | |
| He is above cheating in examinations. | 彼はカンニングなど決してしない人間だ。 | |
| He never breaks his habit. | 彼は決して習慣を破らない。 | |
| His life hangs on the judge's decision. | 彼の命は判決いかんにかかっている。 | |
| Everything will work out in due course. | 時が来れば万事解決するだろう。 | |
| This is one of the things he always says. | これが彼の決まり文句です。 | |
| He is far from being a gentleman. | 彼は決して紳士などではない。 | |
| He would be the last one to believe that. | 彼はそんなことを決して信じそうもない。 | |
| I've made up my mind to go. | 私は行くと決めた。 | |
| I was abashed when my mistakes were pointed out. | 私は誤りを指摘されて決まり悪い思いをした。 | |
| He never appears before nine o'clock. | 彼は決して9時前には現れない。 | |
| I shall never forget your kindness no matter where I may go. | 私がどこへ行こうとも君の親切を決して忘れないでしょう。 | |
| They were angered at his decision. | 彼らは彼の決定に怒っていた。 | |
| I resolved myself to go. | 行くことを決心した。 | |
| He never made a display of his learning. | 彼は決して自分の学問を誇示することは無かった。 | |
| They were destined never to meet. | 彼らは決してあえない運命だった。 | |
| I don't approve your decision. | 君たちの決定に賛成しない。 | |
| Ability to operate a computer is critical for this job. | この仕事にはコンピューターを扱う能力が決定的に重要です。 | |
| He is the last person to speak ill of others. | 彼は決して人の悪口を言う人ではない。 | |
| He is never in the office in the morning. | 彼は午前中は決して事務所にいません。 | |
| Honesty is never the best policy. | 正直は決して最上の策ではない。 | |
| I haven't made up my mind yet. | まだ決めていません。 | |
| Even if it takes me ten years, I am determined to accomplish the job. | たとえ10年かかっても、僕はこの仕事をやり遂げる決心だ。 | |
| I haven't decided yet. | まだ決めてないです。 | |
| I decided to become a lawyer. | 私は弁護士になろうと決心した。 | |
| They have cast the movie. | 彼らは映画の配役が決まった。 | |
| He must have said so without giving it much thought. | 彼はそう言ったがそれは出任せに決まっている。 | |
| He had to submit himself to their decision. | 彼は彼らの決定に従うほかなかった。 | |
| You've already decided not to go, haven't you? | 行かないって決めたんじゃなかったの? | |
| He decided to be a lawyer. | 彼は弁護士になろうと決心した。 | |
| She looked at several dresses and decided on the most expensive one. | 彼女はいくつかのドレスを見て一番値段の高いものに決めた。 | |
| I'll never forget him as long as I live. | 私が生きている限り彼のことは決して忘れません。 | |
| I'll never do anything by halves. | 私は決して何事も中途半端にはしないつもりだ。 | |
| He lacks decisiveness. | 彼は決断力に欠けている。 | |
| He said he would give us his decision for sure by Friday. | 金曜日までには間違いなく自分の決定を私たちに伝えてくれると彼は言った。 | |
| I never for a moment imagined that Tom would be convicted. | まさかトムさんに有罪判決が下されるとは、一度も思った事がないです。 | |
| Tom decided to quit smoking. | トムは禁煙を決意した。 | |
| The district attorney wasn't content with a two-year sentence. | 懲役2年の判決に地方検事は不満だった。 | |
| I am far from satisfied with the result. | 私は決してその結果に満足していない。 | |
| God never forgets even a small kindness. | 神は小さな親切でも決してお忘れになりません。 | |
| He decided not to go to the meeting. | 彼は会合にはいかないと決めた。 | |
| Jane will never forget this past year. Neither will we. | ジェーンはこの一年を決して忘れないでしょう。私達も忘れません。 | |
| Whenever I get ready to go shopping, he invariably starts getting on my back. | 私が買い物に出かけようとするときはいつも、彼は決まってうるさいことを言い始める。 | |
| They had decided to put the wedding off until her brother came home from abroad. | 彼女の兄が帰国するまで結婚式は延期されることに決まった。 | |
| I didn't know he had decided to leave his job. | 彼が仕事を辞めると決めていたとは知らなかった。 | |
| Virtually all of the Americans were in favor of the decision. | ほとんどのアメリカ人がその決定に賛成した。 | |
| This advice of yours will go a long way toward solving the problem. | 君のこの忠告は問題の解決に大いに役立つだろう。 | |
| Reflect on your own motives when making a decision. | 何らかの決定をする時には自身の動機をよく考えよ。 | |
| He was convicted of murder. | 彼は殺人罪の評決を下された。 | |
| I can't make a decision on the spot. I'll have to talk to my boss first. | 私はこの場所で決定できません。まず上司に話さなければなりませんから。 | |
| You never see a fault in anybody. | お前は決して誰にも当たり散らさない。 | |
| I have half a mind to marry her. | 彼女は結婚しようと思うが決心がつかない。 | |
| Gambling was by no means his only source of income. | ギャンブルが彼の唯一の収入源というわけでは決してなかった。 | |
| He is far from a scholar. | 彼は決して学者ではない。 | |
| I will never forget your kindness as long as I live. | 私が生きている間はあなたのご親切は決して忘れません。 | |
| Please telephone me when you have made up your mind what you want to do. | 何をしたいか決心がつき次第、電話をください。 | |
| She is far from honest. | 彼女は決して正直でない。 | |
| The lives of most people are determined by their environment. | たいていの人の一生は環境で決まる。 | |
| The explanation is by no means satisfactory. | その説明は決して満足すべきものではない。 | |
| He never speaks unless spoken to. | 彼は話しかけられない限り、決して自分からは口をきかない。 | |
| He will have determined which college he wants to go to. | どの大学に行きたいかについて、彼は決めていることだろう。 | |
| He made up his mind to be a doctor. | 彼は医者になることを決心した。 | |
| He is not entirely without courage. | 彼は決して勇気がないわけではない。 | |
| The final match was not so exciting. | 決勝戦はそれほど興奮する試合ではなかった。 | |
| I'm at my wit's end. I can't think of any solution to this problem. | 私はどうしていいか分からない。この問題の解決法を思い付かない。 | |
| Have you decided the subject of your thesis? | 論文のテーマはもう決まったの? | |
| She decided to have surgery. | 彼女は手術を受けることに決めた。 | |
| Let's acquaint her with our decision immediately. | 彼女に我々の決定を直ちに知らせよう。 | |
| He dominates his family and makes all the decisions. | 彼はその家を支配し、すべての決断をする。 | |
| Tom made a decision. | トムは決心した。 | |
| You made a good decision. | それはいい決断だ。 | |
| I can't decide which to choose. | 私はどちらを選んでよいか決められない。 | |
| She was found guilty. | 彼女に有罪の判決が下った。 | |