The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '決'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He is anything but a poet.
彼は詩人なんていうものでは決してない。
Tom made up his mind to be a firefighter.
トムは消防士になろうと決心した。
A man's happiness depends on what he is rather than on what he has.
人の幸福は財産よりも人間性で決まる。
She always looked, but never was, happy.
彼女はいつも幸福そうだったが、実際は決して幸せではなかった。
She was found guilty.
彼女に有罪の判決が下った。
The problem remains to be solved.
その問題の解決はこれからだ。
I have made up my mind to achieve my goals in three years.
私は3年で目標を達成する決心をした。
You must never resort to violence.
決して暴力に訴えてはいけない。
You can solve the problem in nonviolent ways.
乱暴なことをしなくてもその問題は解決できる。
No matter how angry he was, he would never resort to violence.
彼はどんなに怒っても、決して暴力に訴えようとしなかった。
This is the way he solved the problem.
このようにして彼はその問題を解決した。
Instead of going to Europe, I decided to go to America.
ヨーロッパに行く代わりに、アメリカに行くことに決めた。
She decided to go.
彼女は行く決心をした。
Cost is a definite factor in making our decision.
値段は決断をする際に非常に重要な要因となる。
He decided he would put off his departure.
彼は出発を延期することを決心した。
I wrote off for an application form.
わたしは手紙で願書を送るよう決めた。
Let's draw lots to decide who goes first.
くじを引いて誰が最初か決めよう。
It is the audience which really determines both the matter and manner of every broadcast.
全ての放送の内容も方法も、実際に決定するのは聴取者である。
I've decided that we won't go.
私は我々が行かないと決めた。
The judge reversed the final decision.
その裁判官は、最終判決をひるがえした。
The court judged him guilty.
法廷は彼に有罪の判決を下した。
Whatever we decide must be approved by the committee.
私達の決める事は何でも、委員会に承認してもらわなければならない。
The stew was not half bad.
シチューは決して悪い味ではなかった。
Byron left England, never to return.
バイロンはイングランドを去り、決してかえってこなかった。
It is very important to be careful not to forget them when you leave.
また辞去する際に決して忘れないようにすること。
I'll never forget your kindness as long as I live.
ご親切は生きてる限り決して忘れません。
Come what may, I shall never change my mind.
たとえ何事があろうとも、私は決心を変えないだろう。
The solution of the energy problem will take a long time.
エネルギー問題の解決には長い時間がかかるだろう。
The boy certainly wasn't talkative.
男の子は決して饒舌な方ではなかった。
The boy chose to stay with his mother.
その少年は母と一緒にいる事に決めた。
I thought that meeting would never conclude.
その会合は決して終わらないだろうと私は思った。
Which concert did you choose to attend?
どのコンサートに行くことに決めましたか。
It has been demonstrated in various researches that the private sector has little influence over policy making.
各種の調査では、民間セクターが政策決定にほとんど影響力をもたないことが示されている。
That'll be a cold day in hell.
それは決してありえない。
A doctor should never let a patient die.
医者は決して患者を死なせてはならないのです。
There must be some solution to the problem.
その問題には何らかの解決法があるに違いない。
Have you decided where you're going to go to study abroad?
遊学先はもう決めた?
In light of his youth the police have decided not to charge him.
彼の若さを考慮して、警察は彼を告発しないことに決めた。
They decided to abolish the old restriction.
彼らは古い規制を廃止することを決めた。
She made up her mind to be a secretary.
彼女は秘書になる決心をした。
Happiness is determined by your heart.
幸せは自分の心が決める
The game will be held even if it rains.
試合は雨天決行です。
His explanation is by no means satisfactory.
彼に説明は決して満足のいくものではなかった。
The problem still remains to be solved.
その問題はまだ未解決のままだ。
The lawyer decided to appeal the case.
弁護士は事件を上告することを決めた。
His life hangs on the judge's decision.
彼の命は判決いかんにかかっている。
She would not change her mind.
彼女はどうしても決心を変えようとはしなかった。
Tom is still uncertain about whether to go to college or not.
トムは大学に行くかどうか、まだ気持ちが決まっていない。
He decided to submit his resignation.
彼は辞表を提出することに決めた。
He is the last man to take a bribe.
彼は決してわいろを受け取るような人ではない。
Let's decide what needs to be decided, then let's split into two teams, OK?
決めること決めちゃって、その後は二手に分かれるよ?
By no means do I dislike farming.
僕は決して農業が嫌いな訳じゃない。
The two countries negotiated a treaty.
両国は条約を取り決めた。
He made a premature decision on the matter.
彼はその件について早まった決定をした。
He was determined to go, so I decided to do my best to help him.
彼は絶対に行くと決めていた。それで私は彼を助けるために全力を尽くす決心をした。
He made up his mind not to return to his native country.
彼は生まれた国には戻らないと決心した。
If the sun were to rise in the west, I would not break my word.
たとえ太陽が西から出るようなことがあっても、決して約束は破りません。
He is above cheating in examinations.
彼はカンニングなど決してしない人間だ。
Why did you decide to buy this house?
なぜこの家を買うことに決めたのですか。
I made up my mind to be a doctor.
私は医者になる決心をした。
We balloted for the resolution.
我々はその決議案に賛成投票をした。
This is a difficult problem, and it is not easy for anyone to decide.
これは難しい問題で、決定を下すのは誰にとっても容易なことではありません。
He is bent on buying the seaside villa.
彼は海辺の別荘を買うことに決めている。
Let's leave it at that.
話は決まった。
Never take advantage of another's misfortune.
決して他人の不幸を利用してはいけない。
It is up to you to decide what to do.
何をするかを決めるのはあなたの責任である。
He was in the process of making a final decision.
彼は最後の決心をする過程に合った。
Meros is certainly not a liar.
メロスは、決してうそつきではない。
He has decided to carry on the work.
彼はその仕事を続けることに決めた。
Bill never argues with other people.
ビルは決して人と言い争いをしない。
I am determined to spend my lifetime pursuing my ideals.
私は自分の理想の追求に生涯を費やそうと決心した。
He was determined, and we couldn't bend him.
彼は堅く決心をしていたので我々は彼を従わせることができなかった。
Fingerprints left in the room proved the murderer's guilt.
部屋に残された指紋でその殺人者の有罪が決定した。
I decided to go to college to major in English.
私は英語を専攻するために、大学に進学することを決めました。
We decided to lie hidden for a few days.
私たちはもう2、3日隠れていることに決めた。
He decided to quit smoking.
彼は禁煙すると決めた。
Translation is by no means easy.
翻訳は決して容易ではない。
We want to clear up this problem.
私どもはこの問題を解決したいと考えています。
She was by no means happy.
彼女は決して幸せではなかった。
I never for a moment imagined that Tom would be convicted.
まさかトムさんに有罪判決が下されるとは、一度も思った事がないです。
She is by no means angelic.
彼女は決して天使のような人ではない。
She will never have a second chance to visit Europe.
彼女には決してヨーロッパを訪ねるまたの機会はないであろう。
He never counts on my help.
彼は決してわたしの助けをかりない。
Some Asians seek more technological solutions.
一部の東洋人はより技術の解決策を求める。
He is far from happy.
彼は決して幸せではない。
There is a good argument for that decision.
その決定を下したことについては十分な理由がある。
Both parties took a step towards a solution.
両者は解決に向かって一歩踏み出した。
Legislators in the Diet are struggling to find a solution to the problem.
国会議員は問題の解決に苦慮しています。
I don't dislike him at all.
私は決して彼が嫌いなのではない。
It is the border-line cases that are always in danger: the dignified buildings of the past which may possess no real artistic or historic value, but which people have become sentimentally attached to and have grown to love.