UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '決'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The government is still groping for a solution to the problem.政府はその問題の決定案をまだ検索中だ。
He has decided to carry on the work.彼はその仕事を続けることに決めた。
I will never forget meeting that popular writer last year.私は昨年あの人気作家にあったことを決して忘れないだろう。
Eventually, he was sentenced to five years in prison for the violent crime.ついに、彼はその暴力犯罪を犯したことで懲役5年の判決を言い渡された。
If you heard him playing the piano, you would never think he is an eight-year-old boy.彼がピアノを演奏しているのを聞けば、あなたは彼が8歳の少年だとは決して思わないでしょう。
He made up his mind to be a teacher.彼は先生になろうと決心した。
Tom is still uncertain about whether to go to college or not.トムは大学に行くかどうか、まだ気持ちが決まっていない。
You never see a fault in anybody.お前は決して誰にも当たり散らさない。
The bill was passed by a majority, although the Socialist Party was strongly opposed to it.社会党の猛烈な反対にもかかわらず、その議案は過半数で可決された。
Whenever I find something I like, it's too expensive.欲しいものがみつかると、決まって高いものだ。
Not being able to decide what the priority should be is the biggest problem.優先権をどうすべきか決定できないのが、最大の問題である。
They determined the date for the trip.彼等は旅行の日取りを決めた。
He thought it over and decided not to go.彼はそのことをよく考えてみて、いかないことに決めた。
We have made a final decision.われわれは最終的決定を行った。
She pressed her lips together and willed herself not to cry.彼女は固く唇を閉じて決して泣くまいと決意した。
I wrote off for an application form.わたしは手紙で願書を送るよう決めた。
The problem of radioactive waste remains unresolved.放射性廃棄物の問題は未解決のままである。
The jury is hung.陪審員は未決のままだ。
He never turns his back on a friend in need.彼は困っている友達を決して見捨てない。
Today, the Ministry of Health announced that it has stopped distribution of and is recalling a medicine for children due to the problem of heart related side effects. The government has taken this into account and has forbidden the importation of this med保健省は今日、心臓への副作用に関する問題のために、子供向けの薬の流通を停止し、回収することを発表しました。これを受けて政府は、この薬の輸入販売禁止を決定しました。
Taro Ito was found guilty.伊藤太郎は有罪と判決された。
He is no stranger to me.彼は決して見ず知らずの人ではない。
Whatever may happen, I am prepared for it.何事があろうとも私は覚悟を決めている。
It is by no means certain.それは決して確実なことではない。
I think he will never come back.彼は決して戻ってこないと思います。
She would not change her mind.彼女はどうしても決心を変えようとはしなかった。
We solved the problem by mutual concessions.お互い歩み寄って問題を解決した。
Whatever we decide must be approved by the committee.私達の決める事は何でも、委員会に承認してもらわなければならない。
What he said is by no means true.彼の言った事は決して本当ではない。
People were against Mother Teresa at first, but she never gave up.最初、人々はマザー・テレサに反対していたが、彼女は決してあきらめなかった。
He is a person who never cuts corners.彼は決して手抜きをしない人だ。
She looked at several dolls and decided on the most beautiful one.彼女は人形をいくつか見て、最も美しいものに決めた。
In those days it was far from easy to come by a good job.当時、よい職を得ることは決して容易ではなかった。
People say he never dies.彼は決して死なないそうです。
The price is up to you.値段はあなたしだいで決めてください。
We agreed on a date for the next meeting.次の会合の日取りを決めた。
His voting record is riddled with contradictions.彼の票決記録をたどると矛盾だらけです。
He has decided to turn over his business to his son.彼は息子に仕事を譲ることに決めました。
The doctor's warning stiffened my resolve to stop drinking.医師の警告で禁酒の決意が固くなった。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
Father will never approve of my marriage.父は決して私の結婚を認めないだろう。
You must never resort to violence.あなたは決して暴力に訴えてはならない。
We must decide when to start.ついに出発するか決めなくてはならない。
Pay will be based on experience and educational background.給料は、経験と学歴に基づいて決まります。
The settlement is a matter of time.解決は時間の問題だ。
Shareholders voted to liquidate the company's assets.株主たちは会社の資産を処分する事を決議しました。
That depends on whether you are interested or not.それはあなたが、関心があるかどうかによって決まるのです。
Come what may; I won't change my mind.何が起ころうとも、私は決心を変えない。
She was by no means happy.彼女は決して幸福ではなかった。
He is definitely not a gentleman.彼は決して紳士などというものではない。
There are many problems to solve.解決しなければならない問題がたくさんある。
Never did I tell her that I loved her.私は決して彼女に彼女が好きだとは言っていない。
The monthly staff meeting is never held on Monday.月例のスタッフミーティングは決して月曜日には開かれない。
Two problems remained unsolved.2つの問題が未解決のままであった。
The mystery still remains unsolved.そのなぞなぞは今も未解決である。
She made up her mind to try again.彼女は再び試みる事を心決めた。
I just can't make up my mind.どうしても決心がつかない。
Nick is by no means satisfied with the reward.ニックは決してその報酬に満足していない。
We are finding it difficult deciding on which one to buy.どちらを購入するかの決定が難しいことだとわかってきた。
She made up her mind to go to America.彼女はアメリカに行こうと決心した。
She is firmly determined to own a store of her own.彼女は自分の店をもとうと堅く心に決めている。
He went over the house before deciding whether to buy it.彼はその家を買うかどうか決める前によく調べた。
It was decided that he should be sent for at once.彼をすぐに迎えてやることに決まった。
The governor decided to provide assistance for the victims.知事は被害者に対して援助を提供することを決めた。
The government is determined to put an end to terrorism.政府はテロ撲滅の決意を固めている。
She thought of a good solution.彼女はいい解決策を思いついた。
You cannot make a good mark without working hard.一生懸命に勉強しなければ決して良い成績はとれない。
The Democrats haven't decided on their candidates yet, but in any case they're sure to lose.民主党はまだ候補者を決めていないが、どっちにしても負けるに決まっている。
Oneself decides whether it is important.それが重要かどうかは、自らが決める。
Magazines let writers write what they want and decide how to lay it out afterward, but that magazine prioritizes its design, so it sets a predetermined limit on how many words are in it.雑誌によってはライターに自由に書かせて後でレイアウトなんだけど、あの雑誌はデザイン優先で字数全部決まってた。
The clause provides that all decisions shall be made by majority vote.その条項は、議決はすべて過半数をもって成立すると規定している。
The man decided to wait at the station until his wife came.その男は、妻がくるまで駅でまとうと決心した。
He solved the problem with ease.彼はその問題を容易に解決した。
Compile an essay on that topic within a fixed number of letters.それについて、決められた字数以内に作文を纏める。
When you decide which plan you want, please notify us in writing.ご希望のプランが決まりましたら文書でお知らせ下さい。
He decided to put off his departure.彼は出発を延期することを決心した。
The forward kicked a goal.フォワードがゴールを決めた。
I decided to go to college to major in English.私は英語を専攻するために、大学に進学することを決めました。
The police set out to solve the crime.警察は、その犯罪の解決に着手した。
This is a problem for young people to solve.これは若い人たちが解決すべき問題だ。
I have half a mind to marry her.彼女は結婚しようと思うが決心がつかない。
Since I couldn't make up my mind about my future position, I got advice from my younger brother.私は今後の就職先を決めかねているので、弟にそれについて相談した。
It's been a long time coming; but tonight, because of what we did on this day, in this election, at this defining moment, change has come to America.ここまで来るのに、ずいぶん長くかかりました。しかし今日と言うこの日、この夜、この決定的な瞬間に私たちが成し遂げたことのおかげで、アメリカに変化がやってきたのです。
Nothing ever makes him angry.どんなことをしても彼は決して怒らない。
The question is left in abeyance.問題は未解決のままだ。
You must make decisions about your responsibility in the light of your conscience.君らは自らの責任において、自らの良心に照らし合わせ、決定を下さなくてはならない。
The children solved the problem for themselves.その子供達は彼らだけで問題を解決した。
I will appeal against the sentence.その判決が不満で上告する。
I cannot help deciding so.私はそう決断せざるを得ない。
It was such a cold day that we decided not to go out.とても寒い日だったので、私たちは外出しないことに決めた。
What he has once heard he never forgets.彼は一度聞いたことは決して忘れない。
Obviously we will help but please remember that what decides it in the end is your zeal.私たちは勿論サポートしますが最後に決めるのは貴方の熱意だということを覚えていてください。
The judge decided against the plaintiff.裁判官は原告に不利な判決を下した。
The problem exacted a great effort to solve it.その問題は解決するのに大変な努力をした。
He wasn't conscious of the president's decision to drop the line.彼は社長がその部門の廃止を決定したことを知らなかった。
Did he propose any solutions?彼は何か解決策を提案しましたか。
I decided to visit the United States on this account.この理由で私はアメリカへ行くことを決心した。
You decide on what to do.どうするかは君が決めたまえ。
He finally decided to get married.彼はついに結婚する決心をした。
Our plans for the vacation are still up in the air.われわれの休暇の計画はまだ未決定である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License